-
1. 匿名 2024/05/18(土) 00:06:33
週3で通っているスーパーの求人に応募しようか迷っています。
田舎であまり思い通りの求人がない中、希望する時間帯とぴったり当てはまることに魅力を感じているのですが、よく行くためやや気まずさもあります。
子連れで行くと「あらー大きくなったわねぇ」とレジの方に話しかけられるくらいのレベルで認識されています。
行きつけのお店で働いたことがある方いますか?+17
-47
-
2. 匿名 2024/05/18(土) 00:07:08
>>1
やめときな…+273
-6
-
3. 匿名 2024/05/18(土) 00:07:17
+16
-5
-
4. 匿名 2024/05/18(土) 00:07:27
合わなくて辞めた時に行きづらくなるよ+245
-1
-
5. 匿名 2024/05/18(土) 00:07:54
ここで働かせてください!って言うの?
+16
-1
-
6. 匿名 2024/05/18(土) 00:07:58
スーパーとかやめた後も利用せざるを得ないとこは考えた方がいい+187
-3
-
7. 匿名 2024/05/18(土) 00:08:12
あるよ+1
-0
-
8. 匿名 2024/05/18(土) 00:08:19
近所の人がお客さんで来そうだね+37
-0
-
9. 匿名 2024/05/18(土) 00:08:19
最寄りのコンビニで働いて1ヶ月で辞めた
行けなくなって不便だった+125
-3
-
10. 匿名 2024/05/18(土) 00:08:56
>>7
なか卯なら食べるだけでいたい+1
-3
-
11. 匿名 2024/05/18(土) 00:09:19
立場違うけど
エロくない普通のリラクゼーションサロンで働いてたとき
常連のおじさんがある日を境にオーナーになった
ってことはある
その時は複雑だったけどなんだかんだ慣れた+50
-0
-
12. 匿名 2024/05/18(土) 00:09:41
行くと良い。そこでのし上って店長の座を手に入れて、そのスーパーを全国展開しろ。+48
-2
-
13. 匿名 2024/05/18(土) 00:09:53
>>1
買い物に行くのと
そこで働くのは大違いだよ
店員さんが優しくて気さくと思っても
それはお客さんの立ち場だからそう思うだけ
スーパーはどこも人手不足だから実際働くのは大変だよ+143
-3
-
14. 匿名 2024/05/18(土) 00:10:07
>>1
近所のママ友が働いてるのも行きづらい。
行きつけだったけど何買うのか全部分かっちゃうのもなと思って行けなくなった。
+95
-4
-
15. 匿名 2024/05/18(土) 00:10:12
行きつけはやめた方がいいよ。
私は近所にあるけど高いからめったに行かないオシャレカフェでパートしてる。以前は自転車で15分の割烹店でパートしてたけどイジメられたので辞めた。過去にママ友会で何度も利用してたけど二度と行かなくなったよ。+48
-4
-
16. 匿名 2024/05/18(土) 00:10:25
近所の主婦が2キロくらい離れたドラストでレジ打ってた+13
-0
-
17. 匿名 2024/05/18(土) 00:10:49
>>2
友達が近所のスーパーで惣菜担当になって、内情知ったらもう絶対に買えなくなった、大好きな店だったから知らなきゃ良かったって話してた+69
-2
-
18. 匿名 2024/05/18(土) 00:11:19
何かあって辞めた場合、客として通いにくくなるからなぁ+21
-3
-
19. 匿名 2024/05/18(土) 00:11:22
人間関係が理由で辞めた場合、他に行けるスーパーが無いとしたら結構地獄だよ?+32
-2
-
20. 匿名 2024/05/18(土) 00:12:44
労働条件が合致するなら諦められない気持ちもわかるんだけど
生活圏内なら職場とプライベートは絶対に分けた方がいいと思う。+18
-0
-
21. 匿名 2024/05/18(土) 00:13:52
>>14
分かる
気なしに並んだレジが知り合いママだった時、全て値引き品のカゴを出すの恥ずかしかった
+12
-3
-
22. 匿名 2024/05/18(土) 00:13:53
>>1
今行きつけの百均で働き出して2年くらい経つよ
モールの中にある百均でその前はそのモール内の全然違う店舗で働いててたまに前の店のスタッフとエレベーター乗り合わせたりするよ(雑談する
前のお店のお客さんにも声かけられるし
慣れた施設だから私自身楽だし百均でも教えることが少なくて助かると言われたよ+11
-2
-
23. 匿名 2024/05/18(土) 00:14:08
ばいきんぐのネタにそんなのあったな。+1
-1
-
24. 匿名 2024/05/18(土) 00:17:31
行きつけの店がスーパーのことでちょっとわろた+9
-11
-
25. 匿名 2024/05/18(土) 00:18:56
>>1
田舎で働き口が限られているなら、別におかしくもないしよくある話だと思うんだけど
私は地元に帰省すると、ドラッグストアや電気屋やスーパーのレジなんかで同級生がパートしてるよ
私も地元にいた時は近所のスーパーでバイトしてたし
+21
-2
-
26. 匿名 2024/05/18(土) 00:27:58
地元のスーパーでレジのバイトしたことあるけど、同級生やらそのお母さんが客としてやってきては話し掛けられて迷惑だったよ。忙しい時間帯で他のお客さんもレジ待ちしてるのにお喋りなんてできないじゃん。+16
-1
-
27. 匿名 2024/05/18(土) 00:29:18
気になるならやめた方がいいんでない。大きなスーパーとかなら店長含めて入れ換えで定期的に人が変わるだろうけど。+2
-0
-
28. 匿名 2024/05/18(土) 00:31:16
>>1
コミュ力高いならいいんじゃない?
なお子供を盾にしたコミュニケーションはあなたのコミュ力ではありません+4
-6
-
29. 匿名 2024/05/18(土) 00:32:04
>>14
誰にも会いませんようにって祈りながらダサい服のスッピンで行ってレジが社宅の奥さんだったときはもう開き直った+14
-1
-
30. 匿名 2024/05/18(土) 00:33:10
>>1
働いたらあなたも「あらー大きくなったわねぇ」って声かけるようになるよ+5
-1
-
31. 匿名 2024/05/18(土) 00:38:58
絶対に辞めるべき。
内情を知って身バレしてしまうと
下手したらライフラインが絶たれる。+5
-0
-
32. 匿名 2024/05/18(土) 00:43:28
私も田舎民
電車で10駅先のスーパーで働き始めたよ
完全に私の生活圏内ではない所で希望条件にほぼ近いのがそこだけだった
ちょっと遠いけど交通費全額出るからOK
子どもいたら多分選んでなかったと思うけど+9
-2
-
33. 匿名 2024/05/18(土) 01:05:48
>>1
やめたほうがいいよ、後悔する+2
-0
-
34. 匿名 2024/05/18(土) 01:20:40
>>6
私は通ってた歯医者で働いたけど、辞めてしまってから今他に通える歯医者探し中。+4
-0
-
35. 匿名 2024/05/18(土) 01:25:08
働き続けてても辞めても行きづらいからよく行く場所では仕事したくない。+2
-0
-
36. 匿名 2024/05/18(土) 01:27:21
よく利用してる店では働きたくない
どんな雰囲気いいお店で実際に働いて人間関係も良かったとしても仕事休みの時にそこのお店に
お客として行くのが嫌だもん
私は休みの日にまで職場の人と会いたくないし
もし嫌な人がいたとしたら辞めてもそこのお店に
またお客として行くの気まずいから
若い頃バイトする所もお客として利用しない
所を選んだ
そのほうが辞めたあと二度と行けなくなったとしても困ることないし+10
-0
-
37. 匿名 2024/05/18(土) 01:36:31
>>17
どんな内情だったのか、知りたいです…+21
-0
-
38. 匿名 2024/05/18(土) 01:44:56
>>15
和食店はイビリキツそう何となく+7
-0
-
39. 匿名 2024/05/18(土) 01:58:24
お客さんだった人が働きはじめて、同じお客さんという立場だったのに店側の態度になって違和感が凄くて。
そのせいで仲良くしてたお客が店に行かなくなったみたい。
店長がどうしてだろうと焦ってたけど、本人は自分のせいとは思ってないんだろうな。私も行かなくなりました。+0
-0
-
40. 匿名 2024/05/18(土) 02:01:19
ある意味度会は横浜へ行って良かった。+0
-1
-
41. 匿名 2024/05/18(土) 02:15:53
>>14
たぶん、働いてる方はそれどころじゃないから、誰が何買ったとかいちいち覚えてない。
私はカフェバイトしてるけど、知り合い来ても何頼んだとか知らんし、忙しくて挨拶すらできないことある。
割引とかオマケとかもしない。+17
-0
-
42. 匿名 2024/05/18(土) 02:48:33
barでスカウトされて働いてたことあるわ。+1
-0
-
43. 匿名 2024/05/18(土) 02:48:44
>>1
仮に落ちた時気まずい+4
-0
-
44. 匿名 2024/05/18(土) 03:21:49
蒙古タンメン中本の店長は元常連客だよね。+1
-0
-
45. 匿名 2024/05/18(土) 03:49:27
>>17
横でトピズレだけど。
スーパーの店員さんがそのスーパーのお総菜を買ってる姿を見るとなんか安心する
+37
-1
-
46. 匿名 2024/05/18(土) 04:40:50
中を知ってしまうと行きたくなくなる
+1
-0
-
47. 匿名 2024/05/18(土) 04:52:17
>>24
私も、てっきりレストランとか、そういう系かと思ってトピ開いたわ。+5
-0
-
48. 匿名 2024/05/18(土) 05:09:13
>>1
独身の頃にある
常連客が多い店で全然知らない人を接客するより楽しかったけど、近所だから大雪の日に休日に呼びたされたりしたことある+1
-0
-
49. 匿名 2024/05/18(土) 05:17:50
よくいくパン屋さんで求人募集していたから軽い気持ちで受けたんだけど、条件が思ったのと違い辞退した。
それ以来気まずくて行けなくなって受けなきゃよかったと思ってる。+4
-0
-
50. 匿名 2024/05/18(土) 05:28:55
>>1
私は応募して働いています。開店前ということもあるだろうけど、せいぜい会計の時「お疲れさまです」って言われたりするくらい。私も辞めたら都合悪いかなとは確かに思うけど、事件でも起こして辞めないかぎりお客さんだから気にしてないと思うよ。近いの最高!+5
-0
-
51. 匿名 2024/05/18(土) 05:38:46
>>5+2
-0
-
52. 匿名 2024/05/18(土) 06:10:47
>>1
「あそこのスーパーの〇〇の人プライベートで見たわ」みたいになる可能性あるから、お勧めしない。微妙に自分の生活圏とズレてるところの方がいいよ。+1
-0
-
53. 匿名 2024/05/18(土) 06:28:39
>>17
私たまに単発バイトで惣菜作り(お寿司もパックのおかずも)に行ってるけど
美味しそうと思って作業してるよw
でも仕事終わって買い物するのなんとなく恥ずかしいし、割引前だから買わないで帰るw
従業員の方もキツイ人いなくて良い人ばっかだから
(惣菜部門しか知らないけど)
良いスーパーだなと思ってる
+24
-0
-
54. 匿名 2024/05/18(土) 06:42:35
>>17
私です
衛生的にこんな雑なの!?となったし、教える側が忙しすぎて指導超雑だし、
その上お局にイビられ逃げるように辞めたので、もう二度と利用できないです。笑+7
-0
-
55. 匿名 2024/05/18(土) 06:52:39
>>14
分かる
私は子供の同級生がバイトしはじめてレジに居るから何だか行きにくくなった
+6
-0
-
56. 匿名 2024/05/18(土) 07:20:55
私は普段使わないスーパーを選んで働いてる
社割がきくので働いてる間は買い物するにしても
やめたら利用しないかな+1
-0
-
57. 匿名 2024/05/18(土) 07:36:10
>>1
田舎で働く場所少ないなら別にいいと思う。
近所のスーパーやコンビニは地元の人が働いてる事多いし。
+0
-0
-
58. 匿名 2024/05/18(土) 07:38:06
>>5
ジブリは汎用性あるよね+3
-0
-
59. 匿名 2024/05/18(土) 07:38:19
>>39
自分が働いてるとこで買い物すると
やっぱりスタッフだからか
普通の客より雑だなと感じることある
+0
-0
-
60. 匿名 2024/05/18(土) 07:38:35
>>1
スーパーで働いてるけど、行きつけ以外のとこにしたよ
行きつけはそのまま行きつけであって欲しいので
主さんが私何にも気にしませんって強心臓ならいいと思うが+0
-0
-
61. 匿名 2024/05/18(土) 07:55:43
あなたのメンタルの強さによる
私は辞めても生活に支障のない所でしか働きたくない
いじめられて辞めたりしたらそのお店2度と行かないし+3
-0
-
62. 匿名 2024/05/18(土) 08:04:38
>>1
辞める理由にもよるけど、辞めた後すごく行きにくくなるよ。
持病の悪化でドクターストップかかったとか、祖父母の介護をすることになったとか、仮に嘘でも仕方ないねーって思える理由じゃないとねぇ。+0
-0
-
63. 匿名 2024/05/18(土) 08:13:32
>>41
カフェなら何頼んでもうわっ貧乏くさっwとはならないからなぁ
スーパーだと値引き商品買いにくいし献立も丸分かりだったりしてなにかと気まずい気持ちになるんじゃない?
実際近くのコンビニに近所の人がパートで入ってる時は煙草やお菓子類は買いにくくて他の店に行くようになったもん+4
-0
-
64. 匿名 2024/05/18(土) 08:28:26
>>17
子どもの頃の話
近所のよく話するおばちゃんが近くのスーパーで働き出したんだけどすぐ辞めたのね
なんでか聞いたら、床に落ちた肉拾ってさっと払ってトレーに乗せて売ってたの見て無理ってなったって
あそこで買わん方がええで〜言われた+0
-0
-
65. 匿名 2024/05/18(土) 08:32:36
自分なら店内の人間関係のイザコザとか知りたくないからやめとく お客さんには優しく親切な店員さんが裏ではイジメやってるとかあるから(うちの職場ですけどね)+2
-0
-
66. 匿名 2024/05/18(土) 08:48:05
ママ友が自宅のあるマンション一階のコンビニで働いたけど合わなくてというか仕事内容が思ってたのと違う?できると思って行ったけど現実は甘くなくて仕事できなかったみたいなので辞めてた。
毎日ママ友元同僚共に気まずい思いしてる。+0
-0
-
67. 匿名 2024/05/18(土) 08:56:26
>>1
常連の店で働く人って勇気あると思うわ
そういう人って自分に自信があってコミュ力もあるんだろうね
私は仕事の要領悪いから、知ってるとこで働いたら気まずくなって無理+3
-0
-
68. 匿名 2024/05/18(土) 09:51:09
>>6
繁忙期に休みもらった時もスーパー行きづらかったりね。+1
-0
-
69. 匿名 2024/05/18(土) 10:18:13
私が働いてるとこは社割があって会計アプリも使えるから
レジ係の人ともあまり関わらないで済む
けど同じ部門の人とかち合うのが気まずいからあまり買い物してない
そんなくらいだからもちろん元々行きつけの店でもない
系列店で買い物する方を選ぶ
+0
-0
-
70. 匿名 2024/05/18(土) 10:54:21
>>1
マイナス多いけど、田舎なら選択肢が少ないんだろうし悪くないと思う
社割きくだろうし
+0
-0
-
71. 匿名 2024/05/18(土) 10:55:15
子供がいるみたいだけど、同級生の親とかも買い物に来るから、やめた方がいいよ。お互い気まずいと思う。+0
-0
-
72. 匿名 2024/05/18(土) 17:26:50
人間関係で気まづくなって行けなくなる or 顔見知りの人がいるから行きづらくなる
から行きつけの店は絶対避ける+0
-0
-
73. 匿名 2024/05/18(土) 18:24:14
主です。みなさんありがとうございます!
コメント遅くなってすみません。
主は裏方希望なのでお客さんとして来る知り合いに会うことは少なそうですが、万が一人間関係で辞めてしまった場合そのスーパーに行けなくなるのはキツイですね…
雪国で冬場の出勤を考えると近場がいいのですが、もう少し考慮してから決めたいと思います!+1
-0
-
74. 匿名 2024/05/19(日) 05:03:30
>>34
きっと歯綺麗なんだね!
私は治療中の歯医者さんには恥ずかしくて通えない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する