ガールズちゃんねる

整理が苦手だけど暮らしやすくしたい

134コメント2024/05/22(水) 18:43

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 23:33:36 

    主は幼少の時分から整理収納が苦手です。同じようなタイプの方、暮らしやすくなる知恵を出し合いませんか。
    返信

    +55

    -1

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 23:34:18  [通報]

    物を持たない
    返信

    +98

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 23:34:31  [通報]

    物を減らすッ⸺!!
    返信

    +85

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 23:34:31  [通報]

    私も整理が苦手。
    だから部屋の物だいぶ減らした。
    本とか電子書籍でしか買ってない。
    返信

    +39

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 23:34:48  [通報]

    捨ててみ

    返信

    +33

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 23:35:12  [通報]

    >>1
    捨てる
    返信

    +31

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 23:35:18  [通報]

    兎に角捨てろ
    返信

    +32

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 23:35:23  [通報]

    とにかく荷物を減らす
    収納を増やすとまた物が増えてしまうので、減らす&増やさないを徹底する
    返信

    +36

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 23:35:31  [通報]

    ちらかっていることを気にしなければ過ごしやすいよ。
    返信

    +12

    -4

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 23:35:37  [通報]

    >>1
    物を片付ける為の収納を買うんじゃなくて、今の収納に入る分だけに物を減らす
    返信

    +49

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 23:35:37  [通報]

    欲しいものではなく必要なものだけ買う
    返信

    +34

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 23:35:55  [通報]

    わかるよー
    去年の引っ越しでかなり捨てたはずなのに、新居でもまだ物が多い…なんでや
    返信

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 23:36:07  [通報]

    >>1
    結局捨てるしかない
    返信

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 23:36:41  [通報]

    大きめの箱を用意して、散らかった物をそこにボンボン入れてる
    めっちゃ暇な時に、それを整理する
    返信

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 23:37:01  [通報]

    >>3
    これしかないんだよね
    返信

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 23:37:08  [通報]

    人間、収納を作ったら余白を埋めたくなって物が増えるらしいよ
    だから必要最低限の物だけしか持たない
    新たに収納も作りすぎない
    返信

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 23:37:09  [通報]

    ミニマリストになってみては?
    必要な物から選んでいくと、
    要らないものがわかりやすいよ
    返信

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 23:37:26  [通報]

    整理が苦手だけど暮らしやすくしたい
    返信

    +10

    -8

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 23:37:45  [通報]

    >>1
    ものが多くても、高価なモノはそんなに持ってないでしょ?
    モノが多い人ってガラクタにお金かけてるんだよ(笑)
    生活や命削って稼いだお金を、何てことに使ってるんだw
    返信

    +57

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 23:37:52  [通報]

    なんでこんなの取ってたんだろうって物捨てれば
    普通ならそれなりに綺麗になると思います
    返信

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 23:37:55  [通報]

    捨てる勇気
    買わない勇気
    返信

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 23:38:55  [通報]

    >>1
    散らかしていいエリアを用意しておく
    返信

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 23:39:26  [通報]

    >>14
    めっちゃ大きな箱が部屋の中に貯まってます
    暇な時もあるんだが・・・
    返信

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 23:39:49  [通報]

    洋服(ジーンズ等含む)を1.5mのハンガーラックに収まるようにしたら結構快適になった
    もちろん全シーズン合わせて
    返信

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 23:40:43  [通報]

    物の数が、やろうとしてることが
    部屋の持っているキャパを超えている。
    6畳の部屋に15畳分詰め込んでる
    返信

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 23:40:52  [通報]

    全ての物が手の届くとこにあるって
    最高じゃないか
    返信

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 23:40:57  [通報]

    >>1
    私整理整頓好きだから片付けてあげたいよー。でも主さんが自分でできなきゃ意味ないもんね。やっぱり物を増やさない事かな。例えば靴を1足買ったら、履かないやつ1足捨てる。逆を言えば捨てる予定なかったら必要ないって事で買わない。
    返信

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 23:42:05  [通報]

    整理整頓
    返信

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 23:43:28  [通報]

    1年来てない服はもう着ることはほぼない
    だから捨ててよし
    返信

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 23:45:33  [通報]

    >>19
    すっきり暮らしたくて必要なものだけにと半分くらいにした
    あれから数年、この生活が心地よくてまだ減らせそうだと考え始めてる
    返信

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 23:47:24  [通報]

    後で売るかもって物の箱取って置いちゃうから
    結構嵩張るんよね…
    返信

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 23:47:52  [通報]

    物を買わない
    返信

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 23:49:46  [通報]

    子どものときは苦手じゃなかったのに
    最近できなくなった、物が多すぎる
    返信

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 23:50:28  [通報]

    >>3
    収納グッズも買わない
    返信

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 23:50:50  [通報]

    物買ってたお金を外食に充てるのも楽しいと思うよ
    美味しいもの食べると元気出るしねー
    返信

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 23:52:42  [通報]

    今物減らしてる真っ最中
    代用できるものは代用する
    マッサージ系とか買ったけど、そんなのは自分の手でやるべきだわ
    返信

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 23:55:35  [通報]

    >>1
    物を減らす。自分が管理できる量だけにする。
    私はストックは一つだけど決めてる。それ以上は忘れる…
    服はたくさん持っててもどうせ着ない。いつも洗い終わった服を部屋干ししてるところから取る。いっぱい服があっても着てる服はほぼ一緒。というわけで最初から持たない。

    収納はちゃんと直さない。この引き出しはコレとだけ決める。私はたたむのがすごく嫌い。畳まなきゃ!と思うと後回しにする。だから放り込むOKにした。たぶんちゃんと畳むと4-6割空間が開く。
    死んでも床にものを置かない。置くとどんどん増殖する。
    死んでもテーブルを物置にしない。物置にするとあっという間にテーブルの上が埋まってしまう。
    椅子に上着をかけない。やはりあっという間に椅子が洋服掛けになる。
    返信

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 23:56:05  [通報]

    物多くて捨てたいんだけど勿体なく感じる物は人に譲りたい
    例えば大量のメモ帳とかシールとか子供いる知り合いに譲りたい、デパコススキンケアも。
    と思ったけどSNSもやってないし呼びかけられない…
    という感じで結局片付け止まってる
    返信

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 23:57:08  [通報]

    分かる。綺麗にしたいけどやる気出すまでが大変→頑張ってからしばらくは何もしたくなくなるのループで完全に綺麗にはできてない。けど去年から少しずつ断捨離したり部屋を整えてまあまあ進んできた。これから収納見直さないとだ
    返信

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 23:57:29  [通報]

    みんなどのくらい売ってるの?
    私才能ないのか全然売れないし、梱包とかも自信ないや
    結局売ってない
    返信

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 23:59:47  [通報]

    >>38
    メモ帳なんかは職場に持っていけば?
    育休あけの人が大量に付箋とメモ帳とペンの修正ペンを持ってきてくれたよ。
    家にあった不用品らしい。スーパーの大きなビニール袋1袋分あった。
    返信

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 23:59:48  [通報]

    >>1
    下のトピにもあるけど、週末ビフォーアフターとかしおパンダさんとかの片付け系YouTubeを見ながら片付けするとはかどるよ
    返信

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/18(土) 00:00:40  [通報]

    >>40
    子どもが小さい頃は子供服売ってた。梱包が簡単だったから。
    子どもが中学生になってから難しくて売ってない。
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/18(土) 00:01:03  [通報]

    私だー!
    このトピ参考に頑張ります!
    とりあえず最近はどんな部屋にしたいのか、どうなりたいのかイメージを持つよう意識しています!
    返信

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/18(土) 00:03:31  [通報]

    トピズレかもだけど子供が習ってた柔道の道着が思ったより高く売れた
    絶対売れないと思ってたけど体育で使うみたい
    返信

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/18(土) 00:05:01  [通報]

    必要最低限の物しか持たない
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/18(土) 00:06:30  [通報]

    断捨離
    ミニマリストになろう
    返信

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/18(土) 00:07:37  [通報]

    >>1
    直接本人に合ってないから予想だけど
    部屋を片付ける時、短期記憶使ってるよね
    つまり7個以上片付けられないよね。
    長期記憶でやらないと無理だよ。
    8個め以降全部忘れていっちゃうよ。
    返信

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2024/05/18(土) 00:07:43  [通報]

    思い切ってゴミ屋敷パートナーズにお願いする。
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/18(土) 00:10:38  [通報]

    >>19
    金は命より重いのにね…
    返信

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/18(土) 00:14:09  [通報]

    >>3
    減らし方がわかりません(T_T)
    返信

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/18(土) 00:14:15  [通報]

    服、思い入れがあって捨てるのキツイ…
    かと言ってメルカリでなかなか売れないし写真撮るのも面倒…  

    あと、冬はもうフリースばかりでニットを着なくなってしまって、でもカシミヤ高騰してるから今あるのを捨ててしまったら次欲しくなった時に買えるかなとか…
    貧乏くさくてごめん

    みんなどうしてますか?
    返信

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/18(土) 00:18:05  [通報]

    >>1
    100均で済まさない
    100均に行かない
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/18(土) 00:21:28  [通報]

    >>1
    物を減らす
    物の置き場所を決める
    物を置きっぱなしにしない、特に床!

    一番下は毎日子供たちに言ってるわ…
    返信

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/18(土) 00:22:40  [通報]

    >>3
    コンビニ袋1つぶんだけ何か捨てるとか
    1m四方だけ整頓するとか
    返信

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/18(土) 00:29:39  [通報]

    >>3
    これが、難しいんだよ!
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/18(土) 00:32:54  [通報]

    >>52
    わかる〜捨てれないんだよ
    1度手にした物を手放すには、手に入れる何倍もエネルギーいるのね。で、エネルギーが足りないから捨てれない。
    返信

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/18(土) 00:35:23  [通報]

    >>48
    別人だけど、記憶に問題あると自覚あります。
    隠す収納すると忘れちゃう。
    必然的に目につくところに全部の物を置いている。当然テーブルや棚の上で収まらないから、床に直置き。自分にとって合理的で生活しやすいんだけど、綺麗な部屋に憧れあり
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/18(土) 00:36:48  [通報]

    昨日やっとの思いで捨てようと決心し、ゴミ袋に入れ、玄関先に出した服、今着てるんだよなぁ〜。
    あぁ、やっぱり捨てれんかった…
    返信

    +14

    -3

  • 60. 匿名 2024/05/18(土) 00:38:29  [通報]

    大半が要らない物だろうからゴミ袋を用意してどんどん捨てる。インスタとかで理想の部屋を見つけて毎日眺める。
    返信

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/18(土) 00:39:32  [通報]

    >>52

    カシミア捨てられない気持ちはよく分かるよ
    でもね、そのカシミアって、あなたにとって、今後こんなに高価なものが買えないかもと怯えてる私 をクローズアップさせちゃうマイナス感情を引き出すアイテムになってるんだよね

    物が問題じゃなくて、そこに付随する自分の感情が問題なのね

    だから家からカシミア出せば、嫌な気持ちを引き起こすアイテムが消えるから、嫌な気分にならないの

    後で必要になって、思い出して嫌な気分になったらどーしてくれるの?と訴える場合もあるだろうけど、その可能性は捨てた分量に対して僅かだと思う

    1つのミスも犯さず片付けできる人ならそもそも片付けに悩まない
    身の丈レベルを考慮して、多少の損失は予め覚悟の上で取り組むのが現実的
    返信

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/18(土) 00:43:19  [通報]

    >>30
    その領域に達するには、どうしたら良いんだい
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/18(土) 00:51:14  [通報]

    >>57
    元気あったらメルカリ写真きれいなの撮れるんですけどね…元気ないから撮れない、撮れないからメルカリ出せない、頑張って捨てるしかないのかなあしんどい
    親からもらった服もあって、捨てるだけっていうのがしんどい罪悪感
    返信

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/18(土) 01:00:55  [通報]

    >>62
    横だけど私は半分以上捨てて快適なんだけどね
    意識を変えないと難しいね
    私はミニマリストが寄り添って、一つ一つ要るか要らないか問いかける長尺のお片付け動画見ながら一緒に捨ててた
    聞き流して洗脳状態にさせた感じかな

    ヘアピン1本どうしようか悩む感じの優柔な若い女性の部屋を何軒も片付けた動画、あれが無ければ無理だったと思う
    返信

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/18(土) 01:04:34  [通報]

    >>48
    難しげでわからないです
    返信

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/18(土) 01:12:02  [通報]

    メルカリやリサイクルショップ利用するのって、ゴミに出す罪悪感を避けたいだけなんだよな。捨てる罪悪感さえ克服できれば、物は減らせると思うのだが、これがなかなか難題。
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/18(土) 01:12:46  [通報]

    >>40
    売るのは本とゲームだけかな
    服とかは全部リサイクルステーションに出すか捨てちゃう
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/18(土) 01:14:46  [通報]

    >>37
    あー、床、テーブル、椅子…全部やってるわ…
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/18(土) 01:17:29  [通報]

    >>64
    どんな動画なんだろ?探してみるね
    返信コメントありがとう
    返信

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/18(土) 01:19:30  [通報]

    家具の配置やものの住所決めが壊滅的に下手だし苦手でどこから手をつけていいかわからない
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/18(土) 01:20:54  [通報]

    >>70
    最初の家具の配置と収納の場所設定、誰かにちゃんとやってほしい
    自分じゃごちゃごちゃしたまま
    返信

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/18(土) 01:21:01  [通報]

    >>69
    ミニマリストたけるの昔の動画
    今は汚部屋は扱ってなくて、2ー3年かもっと前のヤツ探してあると良いけど
    返信

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2024/05/18(土) 01:23:44  [通報]

    >>71
    それをある程度決めてもらったら少しは自分でも整理整頓できやすくなりそうだよね
    なんなら家具選びもやってもらいたいくらい
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/18(土) 01:25:03  [通報]

    >>48
    短期記憶と長期記憶、ググッてそれらの意味は何となくはわかったけど48さんのコメントの意味まで理解できなかった😫
    そういう所がだめなのか?
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/18(土) 01:25:33  [通報]

    >>38メモ帳おくれ。メモ魔なのよ
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/18(土) 01:27:51  [通報]

    >>40捨てた方が早いよ
    服なんて今はいくらにもならない
    返信

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/18(土) 01:28:38  [通報]

    服の整理
    まず収納をひとつ捨てました。残った収納に、とにかく収められるよう頑張った。その為に、服を厳選せざるを得なかったんだけど、目に見える目標があるのでやりやすかったです。
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/18(土) 01:31:13  [通報]

    >>52ニットって結局全然着ないよね!
    たくさん持ってたけど明らかに全然着てなくて、ばっさりさよならしたよ。仕方ない。
    でもスッキリした。
    返信

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/18(土) 01:32:20  [通報]

    >>73
    家具選び!
    引っ越しで家具かったんだけど
    お店だと小さめだと思って買った家具が
    新居に入ったら思いのほかデカい!って感じで
    もう一回り小さい家具にすればよかった…

    そのせいで収納家具との間がキツキツで収納しずらい
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/18(土) 01:33:22  [通報]

    夫がまったくやってないプレステのソフトを処分したい。たくさんある。
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/18(土) 01:38:34  [通報]

    >>62
    30だけど、すっきりした部屋で暮らしたいと心から思えたら、部屋に不要なものがある状態が嫌で仕方がなくて半分にできたよ。

    すっきり暮らしてる素敵な人、すっきり暮らすことで無駄遣いが減り必要なことにお金を使える状態などをイメージしたらワクワクしてすぐ実行したくなった。
    返信

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/18(土) 01:38:55  [通報]

    捨てる
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/18(土) 01:41:19  [通報]

    >>79
    家具選び難しいよね
    値段もそれなりにするから簡単に買い替えできないし本当苦手
    狭いアパートとかいろんな広さのお家の人の収納や家具配置、物の住所とか見れるサイトあったらいいのにな
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/18(土) 01:50:45  [通報]

    主です。皆さんのコメントひとつひとつ噛み締めて読ませていただいています。(大袈裟ではなく)
    やはりまずは捨てることからなのですね。
    不要なものがあり過ぎて、まず分別、服は捨てても良いけど資源ゴミに出したほうが良いかな、それには畳んで十字にほどけないよう結んで…これは月1の不燃の日、これは有害の日、燃えないゴミの日等々、つい腰が重くなってしまいがちです。
    けれどやはり減らさないと始まらないですよね…とりあえず1日1つずつでも捨ててみようと思います。
    引き続き、よろしくお願いいたします!
    返信

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/18(土) 01:53:50  [通報]

    >>72
    凄い数の動画を出されてる方なんですね。見てみたいものが沢山ありました。
    ほんとに些細な物から丁寧に選ぶ手助けをしてて、一緒に自分の部屋も片付けしたくなってきました。
    教えてくださってありがとうございます。
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/18(土) 02:14:27  [通報]

    断捨離するとね、物を大切にすようになるからお金使わなくなるんだよ。部屋はスッキリして掃除もしやすくなるしね。棚や引き出しがスカスカなのって凄く気持ちいい。扉という扉、全開にして眺めちゃうよ。

    頑張って不用品捨ててください。明るい未来が待っているよ。
    返信

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/18(土) 02:16:39  [通報]

    >>2
    結局これしかない
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/18(土) 02:17:38  [通報]

    >>16
    確かにそうなのかも
    収納のみならず居室の空間とかも広すぎると物で埋めてしまう
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/18(土) 02:31:22  [通報]

    >>16
    先日、私の服を数着処分してタンスに余裕が生まれ、それを眺めて喜んでいました。すると数日後、旦那が彼の服を新しく買って来ました。旦那がドヤ顔で言いました。
    「タンスが空いたから服買っといたよ。」
    返信

    +8

    -3

  • 90. 匿名 2024/05/18(土) 02:35:14  [通報]

    >>63
    横だけど、親御さんからもらった服は無理に捨てず、他はいつか写真とって、梱包して、、って思いながらまた埃かぶったり流行り遅れになったり、結局要らぬものが場所を取ってしまうから売るのはやめて捨ててしまった方が早いと思う。
    そうして少しスッキリして気力もわいてきたらメルカリ考えても良いかもしれない。
    返信

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/18(土) 02:47:24  [通報]

    >>79
    私は自分の感覚が全く信用できないから、絶対におきたい場所の寸法測ってメモしておくよ
    実店舗に買いに行く場合は、同じメジャー持参して、店で測りながら検討する
    デザインがどんなに好みでも、自分が想定してた範囲を超えてたら買わない
    これを100均に売ってるような収納カゴでもちまちま全部測るし、数センチの違いは結構でかい
    返信

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/18(土) 03:02:44  [通報]

    >>5
    何を捨てたら良いのか分からねぇんです…
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/18(土) 03:52:41  [通報]

    捨てたいけど、まずゴミの仕分けからムリな場合どうしたら良いのかな、、。何でも捨てていいよ!という魔法のゴミ箱あったらドンドン捨てられそうなんだけど。
    返信

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/18(土) 03:58:39  [通報]

    服の断捨離してるんだけど寄付するのと捨ててしまうのどっちがいいのかな…私は着ないけどまだ着れるから捨てるのもなあと思ってしまう
    返信

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2024/05/18(土) 04:00:54  [通報]

    リビングに細々した物を入れる棚があるんだけどどうやって整理したらいいのか分からなくて適当に入れてごちゃごちゃしてる
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/18(土) 04:25:26  [通報]

    買ったは良いが似合わなかったのでメルカリに出品しようって思っていても、部屋が散らかって写真撮れないからシーズン逃している…
    返信

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/18(土) 04:50:07  [通報]

    >>74
    よこ
    私片付けられるし整理整頓も出来るし物も少ないけど48の言ってる意味分からなかった
    返信

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/18(土) 05:16:57  [通報]

    >>57 服好きの妹が言うには昔の服は生地も縫製もしっかりしてるけど、今の服はすぐボロボロになるんだって。
     私も最近買ったのは洗濯したらどんどんボロボロになって、ミシン目の針あとから生地が裂けて来て、縫ってもやっぱり自分の縫った針の穴から裂けて破れてくる。
     結論として自分は、気に入ってる昔の服は無理に捨てない。新しく服は買わない。もらわない。流行は追わない。と、決めました。あまりにもおかしな格好になってるのなら持ってる服をリフォームしてもらって着ます!(リフォームって、人に頼むとお金かかりそうだけどね)
    返信

    +11

    -4

  • 99. 匿名 2024/05/18(土) 05:22:23  [通報]

    整理が苦手って事は判断能力が落ちてるのかもね。医者じゃないから分からないけど
    捨てられるならとっくに捨ててるだろうし
    返信

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/18(土) 07:27:10  [通報]

    >>1
    片付けが苦手な方の掃除のバイトをしてた時に

    心配性なのか洗剤10本とかマスク50箱以上とか

    とにかく「ストックが多過ぎる」と感じた事を思い出したわ。

    で、一度キレイにしてもまたストックを大量に買い込むので2~3ヶ月でリバウンドしてた事も思い出したわ。(←おかげでこちらはバイトさせてもらえるけど。)

    「片付け苦手なストック魔さん」は
    「ストックは多くても3つまで」
    って決めておくといいと思うよ。

    (片付け得意ならストックが沢山あっても本人が管理出来るので問題ないと。)
    返信

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/18(土) 07:30:08  [通報]

    >>23
    それ面白いと思ってるの?
    返信

    +1

    -8

  • 102. 匿名 2024/05/18(土) 07:31:37  [通報]

    >>19
    よこ
    物をたくさん持ってる人は
    それらを大切に扱ってないんだと思う
    返信

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/18(土) 07:33:58  [通報]

    大きなゴミ袋を用意してゴミの日までにそこにぽんぽん物を入れて行く
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/18(土) 07:43:49  [通報]

    >>3
    いや、少年漫画の躍動感ww
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/18(土) 07:53:30  [通報]

    >>14
    そんなカゴが無数にある
    返信

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/18(土) 08:49:56  [通報]

    >>76
    そうだよねぇ服は雑巾、合わなかったスキンケアは体に使う、とか消費できるのはいいんだけど
    高いお金出して何にも流用できないままほぼ新品、ってのがもったいなく感じてしまい。
    でもやり取りも面倒な私に売るのは向いてないと潔く諦めて棄てちゃうわ。ありがとう
    返信

    +11

    -3

  • 107. 匿名 2024/05/18(土) 08:51:55  [通報]

    >>75
    マジか!送ろうか?←
    直で渡せたら良いのに
    返信

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/18(土) 09:18:05  [通報]

    >>1

    1人暮らしの時はごっちゃごっちゃしてなかった
    超シンプル
    モノがなさすぎというか、楽しくもなかった
    とりあえず実家にあったマットレスと小さいテーブル、タンス
    100均のプラのお椀とお皿、フライパン1つ、炊飯器はあって、今思えばアパートにいる時は老後ですかって感じだった
    どうせならとりあえずの適当なモノじゃなくて気に入ったモノを厳選してれば良かった

    今は捨てられないのでごちゃごちゃ
    似たようなモノを買って古いのを捨ててない(あって良かったって事が何回かあったので)
    でもスッキリさせたいから動いたのだけど捨てなくても良かったじゃんってモノや服は捨ててしまって判断力も決断力も下がってる
    いっその事全部捨ててしまおうか…
    返信

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/18(土) 09:18:47  [通報]

    断捨離片付け大好きだから、こういうお話聞くとお手伝いに行きたくてウズウズしちゃう
    返信

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/18(土) 09:47:36  [通報]

    >>89
    旦那の古い服を捨てましょう。旦那にドヤ顔で言いましょう。
    「タンスがパンパンだから服捨てといたよ。」
    返信

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/18(土) 09:49:03  [通報]

    >>102
    物を大切にしない自覚が有るから物数で補おうとするのか!
    確かに昔から数打ちゃ当たるマインドあるわ
    色ちがいで買ってしまうなのは気に入ってるからじゃなくて汚す前提なんだろうな
    返信

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2024/05/18(土) 10:05:35  [通報]

    >>65
    出来るだけ説明してみる。
    100%片付いた部屋があったとすると
    全てのモノが収納されて
    全部位置が決まってる
    その全部の場所を覚えている能力が
    長期記憶。
    グチャグチャの部屋を見て
    散らかった、邪魔になるモノを覚える能力が
    短期記憶。
    短期記憶だと7個しか覚えておけないから
    7個より多いゴミは、目の前にあっても
    無かったことになる。
    返信

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/18(土) 10:40:04  [通報]

    ・床に物を置かない
    ・蓋の無いバケツ型の大きめのゴミ箱を部屋に置いて(レジ袋かけておく)、ゴミは必ずゴミ箱へ
    ・「収納面倒な時のとりあえず置き場」を1箇所だけ作っておく

    これだけをやれば極端には散らからないはず。
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/18(土) 10:40:49  [通報]

    >>112
    横、私の場合はまず長期記憶で覚える前に物の位置を決めて収納するという事が出来ていないと思う…
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/18(土) 10:42:02  [通報]

    >>108
    お金に余裕があるなら一旦全部捨てて、使いやすい物、高くても大切に使えそうな物を厳選して揃え直した方が簡単で楽しいよね。
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/18(土) 11:23:53  [通報]

    >>7
    あと買わない(家に入れない)ことだね。
    スーパーの2階に100均があるんだけど行かないように頑張ってる。
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/18(土) 11:30:20  [通報]

    >>49
    めっちゃ好感持てる会社だよね。
    他の業者とか、あんな細かく分別してないもんね。
    パートナーズは「お客様第一」で考えててちゃんとしてて本当に尊敬してます。
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/18(土) 11:34:24  [通報]

    >>51
    引き出しひとつからでも始めてみるといいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/18(土) 11:39:48  [通報]

    >>53
    これわかる。
    100均は次々に新商品を出してきてSNSとかでも紹介されてるけど、やっぱりみんな簡単に処分できるアイテムで部屋も安っぽくなる。
    100均は行かない買わないがいい。

    DIYも流行ってて壁紙や床板を変えたりするけど引越しする時にゴミが無茶苦茶出るだろうなーと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/18(土) 11:40:01  [通報]

    >>115

    余裕か…
    子供にかけたいと思うと捨てられない
    ごちゃごちゃしてるより良いもの(あがるもの)で囲まれている方が良い環境になるのにできていない
    自分の貯金崩しても1番の優先はそこだよなと思いつつ…
    気持ちの余裕がなくて悪循環ですね
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/18(土) 13:38:26  [通報]

    >>38
    業務用の紙でコピー用紙でもない白い紙がたくさんあって
    市の幼稚園に電話かけてから、持っていって
    「落書きやお絵描きに使ってください」と寄付したことがある
    鉛筆とか食器や服はワールドギフトに出してる、3000円と段ボール代のお金かかるけど、このほうが手放しやすい
    メルカリは苦手
    最近、これも寄付お願いと他から回ってくるのが悩み…自分でやって欲しい
    返信

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/18(土) 14:30:01  [通報]

    >>110
    そして歴史は繰り返す⸺。
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/18(土) 14:32:51  [通報]

    物の住所を決めること
    スキンケア用品はここ
    文房具はここ
    使ったらもとに戻す
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/18(土) 15:12:45  [通報]

    >>52
    分かるよ。めちゃくちゃ分かる。
    だけど着ない服をもってたって仕方がないと考えてリサイクルか処分しましょ♪
    メルカリ面倒臭いよね、メッセージのやり取りとか梱包とか。
    だからセカストかBOOKOFFに思い切って持って行っちゃいましょう(^o^)/
    冬物はトレファクでも(季節外れで安くなりますが)引き取ってもらえます。

    私もメルカリしてるけど、紙袋やらショッパー,プチプチやら段ボールなどの梱包材がいっぱいで、売れないものも少しずつ処分かセカスト待って行って、メルカリやめようかと思っています。

    大変だけどめちゃくちゃスッキリするよ。
    多分(片付けの)火が付いちゃうかも。笑

    一緒に頑張りましょう!!!
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/18(土) 15:17:38  [通報]

    >>72
    取り敢えずたけるさんのYouTube見てみました。
    口調が優しくて分かり易くスッと入ってきました。
    今たけるさんのYouTubeを繰り返し聴きながら片付けています。

    夢中になって忘れそうだから先に御礼言わせてください。
    たけるさんを紹介してくれてありがとうございました😊
    今まで色んな人のSNSの片付け見ましたけど、こんなにやる気を起こさせてくれた人は初めてでした💪

    ではまた断捨離に戻りますね🗑️🏃‍♂️💨
    返信

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/18(土) 15:19:16  [通報]

    いつか使うかもの考えを捨てる
    こまめに断捨離をすふ癖をつける(タンスの中や書類など)
    整理整頓したいからと収納BOXを無闇に買わない
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/18(土) 18:53:48  [通報]

    >>94
    着られるのに着ないってことは、着心地が悪いとか手入れ大変とか何かしらの理由があるんだよね?
    多分それは次の人も同じだろうから無理しなくていいんじゃないかなぁ
    寄付の否定はしないけど、まずは原因を反省しつつの片付け優先の処分でいいと思うよ〜
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/18(土) 19:20:21  [通報]

    それな💣
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/18(土) 20:43:53  [通報]

    >>108
    いーらなーい全部捨ててしまおうー♪
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/19(日) 11:09:39  [通報]

    >>1
    高く付くけど、ルンバを飼う

    ルンバが活動しやすい環境を作ってあげると
    床に物を置かなくなります

    ちなみにルンバが置物にならないように気をつけなきゃいけません
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/19(日) 13:37:55  [通報]

    >>125
    がんばれー✊‼️
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/19(日) 15:02:20  [通報]

    >>131
    え〜?!
    嬉しい心強いメッセージありがとう💐

    じゃあ今から頑張るかな💪😤
    明日からもずーっと頑張るねー!
    返信

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/19(日) 15:03:02  [通報]

    >>131
    嬉しくてスクショした😂
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/22(水) 18:43:26  [通報]

    黒猫の耐熱ボウルが欲しいけど、まだ使えるのがあるからもうちょっと考えます…
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード