ガールズちゃんねる

面接で旦那の職業を聞かれたら

129コメント2024/05/17(金) 22:19

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 16:52:57 


    ついさっきパートの面接(事務)を受けてきました。
    旦那さんは何系の職業?って面接官の女性に聞かれ、突然すぎて答えてしまい、会社まで流れるように話してしまいました。
    私の悪いのですが、面接官という立場を利用して聞き出そうとするのも悪いと思います。
    みなさんならどう対処しますか?
    返信

    +60

    -60

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 16:53:33  [通報]

    >>1
    それ違反だよ
    返信

    +340

    -5

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 16:53:36  [通報]

    会社員とかでいいんじゃない?
    返信

    +218

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 16:53:40  [通報]

    普通のサラリーマンですって答える
    返信

    +181

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 16:53:41  [通報]

    会社員です
    返信

    +42

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 16:53:47  [通報]

    一般企業の会社員です
    返信

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 16:53:52  [通報]

    何で聞いたのかな?
    返信

    +68

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 16:53:52  [通報]

    そのまま言う
    返信

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 16:53:56  [通報]

    え?なんか問題あった?ってなる私は古い人間ですね
    返信

    +3

    -14

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 16:54:00  [通報]

    答える必要ないし言いたくないけど
    なんて言えばいいんだろうね。
    返信

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 16:54:01  [通報]

    聞かれたことないけど、普通のサラリーマンですと答えるかな
    返信

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 16:54:07  [通報]

    >>1
    普通の会社員ですサラリーマンです。って答えるように徹底してる
    返信

    +66

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 16:54:09  [通報]

    医者の嫁です
    返信

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 16:54:16  [通報]

    「いません」
    返信

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 16:54:21  [通報]

    コンピューター関係です
    聞かれたらそう言ってるけど、自分で言ってて意味不明
    返信

    +35

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 16:54:29  [通報]

    詩人です
    返信

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 16:54:29  [通報]

    そんなに悪いこと…?と思ってしまった。
    聞き方がいやらしい感じだったとか?
    返信

    +5

    -24

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 16:54:40  [通報]

    今はこういうのもダメなんだね。世間話くらいの感覚じゃいけないんだ。難しいわ〜
    返信

    +5

    -18

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 16:54:42  [通報]

    〇〇関係です
    返信

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 16:54:49  [通報]

    >>7
    同業他社だと困るとか、それなりの理由がないとこの質問ってNGだよね
    返信

    +108

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 16:54:52  [通報]

    パートの面接でそれ聞かれる意味がわからない
    返信

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:04  [通報]

    医療系の仕事をしてます
    返信

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:10  [通報]

    >>1
    社名は言わずに業種だけ答える
    どうせ仲良くなったら多少は答えることになるけど最初はごまかしたいよね
    返信

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:17  [通報]

    単純になんで聞く必要あるんだろ
    返信

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:17  [通報]

    >>16
    まぁ素敵
    返信

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:18  [通報]

    >>7
    ライバル他社じゃないかとか?
    返信

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:25  [通報]

    聞かれてなにかこまる?

    返信

    +14

    -15

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:25  [通報]

    >>13
    旦那の職業が医者の嫁w
    返信

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:39  [通報]

    必要ないよね。でも何系くらいなら聞かれたら言うかな。主みたいに言っちゃったあとは採用されてもなんか気まずいね。
    返信

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:40  [通報]

    田舎だけど
    『どこの会社へお勤めですか?』って聞かれたよ
    返信

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:43  [通報]

    >>17
    企業名教えろとかじゃなくて職種ってことだもんね
    営業ですーとかエンジニアですーとか答えればいいだけなのにこれすらイラつく人って会話が下手すぎると思う
    返信

    +11

    -12

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:43  [通報]

    聴いたらいけない内容
    その会社は信用できないから辞退するかな
    その手の会社は面接で言ったことを無関係な他の社員にペラペラ話す可能性あるよ
    もし入社したら、出勤初日に、面接の時その場にいなかった社員から話しかけられて「旦那さん、〇〇の社員なんだって?」とか言われるかも
    返信

    +54

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:49  [通報]

    面接で旦那の職業を聞かれたら
    返信

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 16:56:06  [通報]

    >>1
    え?普通に医者ですって事実を言うけど
    後ろめたいこと無いなら堂々としてれば良いんじゃない?
    返信

    +7

    -19

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 16:56:15  [通報]

    パートの面接だと旦那の職業聞かれるの普通なの?

    友人が会社で新卒採用担当してるんだけど、両親の職業は聞いたらだめだって言ってたけど。
    返信

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 16:56:51  [通報]

    >>18
    私が就活してた20年以上前から、企業側は面接者の家族の話とかしちゃダメだった記憶がある
    返信

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 16:56:53  [通報]

    会社経営してるけど経営者ですとは言わず、会社役員ですって言ってる。
    返信

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 16:56:55  [通報]

    >>2
    モラル的にはまずいけど、宗教や政党所属かを聞いても違法ではないっていう判例があるって昔ならった
    返信

    +2

    -6

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 16:57:03  [通報]

    ○○系くらいなら言うけど、詳しい会社とか聞かれたら「必要ですか?」って逆に質問しちゃうかも!
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 16:57:14  [通報]

    >>35
    本来は兄弟の有無とか家族の職業とか聞いてはいけないことになってる
    だから普通は聞かないよ
    返信

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 16:57:19  [通報]

    普通の会社員と答える
    それで食い下がらなければこの会社は変だとおちてもいいやと、業務となにか関係あるのでしょうか…
    て困った顔する。
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 16:57:26  [通報]

    >>35
    どんな会話で聞かれたか知らんけど
    パートって旦那に左右されることあるから旦那が土日休みじゃないとか知りたくて聞いてると思う
    職種くらいなら別に聞いても違反じゃないよ
    返信

    +6

    -4

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 16:57:40  [通報]

    >>10
    サラリーマンの場合はサラリーマンって言っちゃった方が楽かも。
    特殊な仕事してたり経営者なら躊躇するのかもだけど。
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 16:58:14  [通報]

    >>34
    後ろめたいとかじゃなく、必要がない情報を聞く会社に不信感があるんでしょ
    本来面接で聞いてはいけない項目に含まれるし
    返信

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 16:58:20  [通報]

    >>32
    コンプラ意識低い企業は避けたい
    返信

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 16:58:28  [通報]

    >>36
    パートの雑談込みの面接とガチの面接は違うからなぁ
    しかも企業名聞いてるわけでもないし
    返信

    +3

    -8

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 16:58:52  [通報]

    >>7
    主婦の採用は旦那の職業で決まる。
    返信

    +2

    -11

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 16:58:54  [通報]

    >>38
    厚労省からの通達を無視してるような企業はろくでもないから辞退するのが吉
    返信

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 16:59:05  [通報]

    なんで聞くんだろうね?
    言いにくい職業じゃないかとか?たとえば反社会とか。
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 16:59:08  [通報]

    面接官側したら、
    旦那さんが同業他社とかライバル社とか関係会社だと採用したくないからね
    もちろん答えなくていいんだけど
    返信

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 16:59:23  [通報]

    旦那さんの職業は?ってママ友や職場で数え切れないほど聞かれたよ。だから何と答えるか前もっていくつか決めてる。会社名は出さない、しつこく聞かれたら〇〇系とだけ言う、それ以上は絶対に言わない。
    返信

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 16:59:27  [通報]

    >>13
    お前やないか
    返信

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 17:00:00  [通報]

    >>44
    パートの人結構旦那が〇〇なんで休みたいですーみたいの多いからじゃない?
    返信

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 17:00:14  [通報]

    >>1
    何系?って聞いてるから取引先や同業他社はNGとかそういう感じなのかと思った
    事務の内容によるけど意識低いパートから原価率等が漏れたら困るものね
    返信

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 17:00:21  [通報]

    >>22
    うちも医療系なんだけど、医師?薬剤師?とか聞かれたら嫌だから会社員て答えてる
    一応病院という会社に勤めてるし合ってるよね…?
    返信

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 17:00:30  [通報]

    >>7
    転勤の有無かな?
    返信

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 17:00:33  [通報]

    >>54
    確かにそれありそう
    返信

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 17:01:34  [通報]

    会社員ですと答えるかな。
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 17:01:58  [通報]

    >>4
    無難かつ当たり前の回答なんだけど、じゃあ異常なサラリーマンてなんなんだろ?っていつも思う。
    返信

    +6

    -7

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 17:02:13  [通報]

    >>40
    昔は家族構成とか全部履歴書に書いたんだよね。
    個人情報バレバレ。今は家族構成書く欄ないから
    いいよね。私も複雑な家庭だったから嫌な思いしたことあるな。
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 17:03:03  [通報]

    うちは公務員だから答えやすい
    掘り下げて突っ込まれたりする事もないし
    返信

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 17:04:30  [通報]

    >>7
    転勤の有無じゃない?せっかく採用したのにすぐ旦那の異動になったんでやめますって言われたくないから
    返信

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 17:05:06  [通報]

    >>1
    転勤がありそうな職業とか同業者かどうか聞いたのでは?
    金融系だと聞かれる事多いイメージ。
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 17:05:15  [通報]

    >>36
    パートとかバイトの面接でそんなにカッチリしてたことないんだけど、職種によるのかね〜
    なんにせよ、世間話もきをつけるわ
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 17:05:41  [通報]

    >>1
    変な職種だとねぇ…
    というのも分からなくもない
    返信

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 17:05:47  [通報]

    >>38
    今は面接の時に家族の事は聞かないようにって労働基準監督署から指導が入ってる。
    返信

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 17:07:30  [通報]

    >>62
    >>56
    転勤などありますか?
    の方がよくない?
    返信

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 17:08:31  [通報]

    ガテン系です
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 17:09:10  [通報]

    >>2
    短期間で辞められたら困るって職場もあるから転勤の有無くらいは言うけど。

    具体的な職業や旦那の卒業した大学まで聞いてくる所は「ちょっとヤバくね?」って思って、濁して辞退してる。
    返信

    +43

    -2

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 17:09:35  [通報]

    >>67
    あっても、採用されたいがゆえにないですって答える人多そう
    返信

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 17:11:15  [通報]

    それ必要ですか?ってききたい
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 17:11:50  [通報]

    >>1
    それ相手モラル無いね。
    今はそういうの面接で聞くのアウトだよ。
    返信

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 17:12:49  [通報]

    >>13
    医師です。じゃなくて医者の嫁ですwwww
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 17:13:24  [通報]

    >>1
    なんか少し前にまんま同じ内容のトピ立ってたけど
    運営がやってる?
    返信

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 17:14:56  [通報]

    >>10
    よねさん「あんたらの価値観を押し付けるな」は言えんな~
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 17:16:11  [通報]

    会社員です。もしくは(うちの場合は)営業職です。
    引っ越しが必要になるような転勤もありません。
    って程度になら答えるかな。
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 17:16:32  [通報]

    以前パート面接の時に聞かれた事ある。
    結婚してから初めての面接だったからまさか聞かれると思ってなくて正直に答えてしまった…
    主人は自営業で知り合いも多く、パート先も割と近くだったから、人伝等で主人の知り合いの耳に入ってしまうかもしれない…と後悔した。
    パートなのに試験があって、ボロボロだったから余計に恥ずかしくて笑
    そのあと違う求人で仲介の方にもさりげなく聞かれて経営者ですと答えたけど、何となく探られた気がした。
    その話題には敏感になってたから気のせいかもしれないけど。笑
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 17:17:15  [通報]

    >>59
    普通の、って言わなくていいんだろうね
    サラリーマンです、だけで良い
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 17:19:59  [通報]

    >>4
    普通のサラリーマンじゃない(お坊さんとか医者とか)でもそうやって答える?
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 17:25:45  [通報]

    サラリーマンじゃないけどサラリーマンって答えてる
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 17:27:14  [通報]

    >>21
    地域によっては、転勤があるとか多いとか警戒してとか?
    返信

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 17:30:14  [通報]

    >>15
    IT系でよくない?
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 17:32:09  [通報]

    >>7 トピ主の職場がそうか分からないけど、土日祝日の出勤に理解があるかを測るのかなって。

    面接時に土日入れますか?って聞いたところで、入ります!しか答えないじゃん。専業主婦で旦那も土日祝日休みの家庭だと世間が休みの日に働く感覚が無いから、採用後に旦那ガーと理由つけてシフトに入ってくれないのを防ぎたい的な。土日祝日の出勤に抵抗無い、どこも混んでるからシフト入りますよ!って人を取りたいみたいな。

    返信

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 17:33:20  [通報]

    >>1
    転勤族で短期間しか働けないことを伝えると必ず旦那の仕事聞かれて「サービス業です」って答えると「どこ?」って聞かれる。んで答えると「えー!?あそこ転勤あるんですね」って言われるのが毎回のお決まりのパターンだよ。私の場合は自分が面接受けたところがサービス業だから同じ系列の業界を警戒して聞かれてんだろうな〜って思ってるけど、普通に考えると謎だよね。事務職とか特に聞く必要なさそうなのにね
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 17:37:31  [通報]

    主です。会話の流れが
    「旦那さん会社員だよね?何系の会社?」 
    「車関係です」
    「〇〇(会社名)?営業?ディーラーとか?」
    「あ、はい。開発系です。」
    みたいな感じです。
    流されて答えてしまいました。大企業なので車関係というとわかりやすかったと思います。
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 17:38:16  [通報]

    >>7
    扶養の関係かな?サラリーマンか自営業かを知りたいとか
    返信

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 17:40:21  [通報]

    主です。
    答えなくてもいいと頭でわかっていても、緊張もしてましたし、咄嗟に嘘が思いつきませんでした。
    コメ読んでるとそれくらい答えるよって方もいて
    私も気にしずたのかなと思います。すみません
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 17:43:06  [通報]

    >>1
    スパイですと言います
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 17:43:27  [通報]

    >>85
    その聞かれ方は私も答えちゃうわ…
    特定するまで質問してくるやつじゃん、本当いやらしいよね。
    聞かれたことに答えないのもおかしいしさ、それ面接に関係あります?とか私は言えないわ〜
    返信

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 17:44:00  [通報]

    工場勤務です
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 17:47:11  [通報]

    >>89
    お優しい!ありがとうございます、、!
    なんて答えても絶対面接官が気になる事を知るまで、質問してくると思って早速さと答えてしまいました。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 17:50:27  [通報]

    聞かれて業種答えたら会社も聞かれた
    どう言えば答えず済むのか分かんない
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 17:52:43  [通報]

    >>92
    わかります。
    会社名が知りたくて、聞いてくるんですよね
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 17:54:07  [通報]

    >>20
    私それで退職促されたよ
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 17:55:07  [通報]

    >>81
    だったら旦那さんの職場は転勤ありますか?って聞けばよくないか
    職業聞いても職場によって違うし転勤の有無まで分からん
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 17:55:22  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 18:02:10  [通報]

    私は普通に会社名から役職も正直に言えるよ。
    返信

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 18:07:29  [通報]

    名前を言います。
    その業界では凄い人らしく、皆さん検索してザワつきます。
    年の差があるので世間にはバレてないと思いますが、面接に落ちた事がない。鬱病経験者だし、ペットロスだし個人的には底辺。
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 18:11:15  [通報]

    国家公務員です
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 18:21:47  [通報]

    >>38
    今は「愛読書」「尊敬する人」「好きな言葉」を面接で聞くのもアウト。
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 18:25:54  [通報]

    >>95
    パートのグループ面接で、旦那さんの転勤ありますか?って聞かれたミセスいたわ
    ないって答えてた
    未婚の婆の私には親の職業聞いてきた
    どう見ても、親は定年の歳でしょうに
    てか、本当は親なんかいないけど、定年ですって答えた
    不誠実には不誠実でお返しする
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 18:26:41  [通報]

    >>1
    わかります、前もって聞かれると予想できることは、答え考えてますが、いきなりご主人何してるの?と聞かれ、パニックになり◯◯系ですと答え、じゃあ◯◯なの?と更に突っ込まれ、はぁ、そうですと答えてしまった。
    バカ正直なので、嘘をつこうと思うと間があいて、更に顔に出てしまう
    返信

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 18:26:50  [通報]

    >>1
    対処もなにも、子供がいたりしたら場合、主が休むのか旦那が休める業種かを参考にするんだとおもうけど
    返信

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 18:28:44  [通報]

    >>54
    あとはパートだし、お子さんの体調不良のとき主が休むか旦那が休むかの参考にもしそう
    パートとはいえ事務で他に人手がいないなら休まれたら困るだろうし
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 18:30:24  [通報]

    >>55
    うちも同じなんだけど、
    正確には、会社じゃなくて、医療法人になるので、会社員じゃなくて団体職員ってなっちゃうんだよねw
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 18:31:20  [通報]

    >>1
    何系?だからね、そんなこたえなくてよさそう。
    転勤があるか、同業で取引先またはライバルとなではないか何となく知りたいんだろうね。
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 18:32:15  [通報]

    >>21
    不動産会社だけど、うちの会社それとなく同業他社かどうか聞いてる。
    ここ見てとら本当はNGなんだね。
    理由は旦那が同業で、スパイとして入れる例があったらしい。
    たしかに顧客リストや地主リストなどお宝が沢山あるからな〜
    返信

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 18:43:04  [通報]

    >>4
    >>3
    何系の職業?って聞き方だと、サラリーマンだの会社員て答えたら、うん、だから何系なの?ってなりそう。でもそれ以上のこと聞かれる筋合い無いよね
    返信

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/16(木) 18:49:34  [通報]

    >>32
    会社のお局が正社員の面接にきた人の旦那の職業(会社名も)ペラペラ話してて引いたよ
    同業他社NGなら求人に書いたりそう聞いたほうがいいよね
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/16(木) 18:51:20  [通報]

    >>100
    ええええーそうなんだ!
    それはありがたいけど、じゃあ、面接って何を聞くんだろうか
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/16(木) 18:52:00  [通報]

    >>7
    友達がパート探してる時に「ご主人は土日お休みですか?土日のシフト入れますか?」は毎回聞かれるって言ってたから、何の仕事かってより土日出勤出来るか知りたいんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/16(木) 18:52:01  [通報]

    東◯コーポレーションで営業事務のの面接受けに行った時、その場で実家や家族全員の勤め先を記入する用紙を渡された。理由を聞いたら急に冷めた顔して適当な質問してすぐ返された。
    金融ブラックとか、親族にも契約頼めるか確認したかったのかも。
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/16(木) 19:01:09  [通報]

    >>85
    えーそれは答えるしかないよね。
    けど、どういう意図の質問だったのか分かんない。
    そもそも面接でする質問でもないし、そういうコンプラ怪しい会社は勤めたくないよね。
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/16(木) 19:01:11  [通報]

    >>108
    そこまでいくと、ただただ面接官の興味だよね。
    返信

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/16(木) 19:03:09  [通報]

    転勤がありそうなら採用しない、とかじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/16(木) 19:11:19  [通報]

    私も聞かれたことあります。
    夫だけでなく、両親や兄妹の職業や、どこに住んでるのか、何歳なのかなどなど…
    適当に答えたけど、ほんと気持ち悪かった。
    タメ口で上からだし、事務所が整理されてなくてぐちゃぐちゃだし。
    事務員の募集だったけど、実際は販売員だそうで、求人票の内容と違ってたし。
    こんなとこで働きたくないって思って、辞退しました。

    というわけで、そんな質問してくる会社はちょっとオカシイので避けた方がいいかも。
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/16(木) 19:15:43  [通報]

    そんなこと聞く奴がいるところ意識低すぎて無理
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/16(木) 19:20:33  [通報]

    >>82
    この場合は、ちょっと奥さんが旦那の仕事に疎い感じの方が、逆に印象いいかもしれない。
    旦那の仕事の話に疎い→パートでの出来事を、ペラペラと旦那に喋らないイメージだから無難に通るかも。パートだしな。
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/16(木) 19:57:09  [通報]

    >>108
    何故そんなことを聞かれるのですか?
    面接と関係ないならお答えいたしかねます
    で良くない?余計な事ばかり聞いているおばちゃんみたい
    返信

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/16(木) 20:47:28  [通報]

    >>1
    派遣たけど旦那の職業を聞いて仕事を押し付けるかどうか決める職場あったよ
    大きい企業だから派遣社員が社員の奥さんの可能性があるから
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/16(木) 21:12:31  [通報]

    >>110
    勤務条件の希望のすり合わせ
    即戦力として雇うならいままでの経歴から会社にどう貢献出来るか

    逆に「愛読書」「尊敬する人」「好きな言葉」なんで聞いてどうするの?
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/16(木) 22:45:00  [通報]

    >>2
    金融系だと、家族の仕事探りがあったような。
    もうだいぶ前の面接だったから、ちゃんと覚えてないけど、たしか聞かれた。

    お金がらみで不正しないようになのかー?と思った記憶がある。
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/16(木) 22:54:00  [通報]

    >>13
    医者の嫁ってなんだかんだで言いたがるよね。
    はっきり言わずにでも匂わせるママ友に何回も聞かされてうんざりしてる
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/16(木) 23:02:46  [通報]

    >>27
    右手上げるとこかわいい
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/16(木) 23:36:38  [通報]

    >>1
    ドン引きしつつ、普通の会社員ですが、何か問題ありますでしょうか?と答えた。
    今時それを聞くのはアウトだと知らないことに引く。
    知ってて敢えてなら更に悪質。
    ブラックと予想されるので、辞退しますよ。
    面接はこちらが相手を判断する場でもあるからね。
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/16(木) 23:40:16  [通報]

    >>1
    同業者だと困るから聞いた、と言われたことなら。
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/17(金) 03:38:08  [通報]

    ちゃ~んの仕事は刺客
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/17(金) 09:56:05  [通報]

    印刷業ですって答えたかな
    別に同業種じゃないから支障ないし、それ以上なにも聞かれてない
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/17(金) 22:19:16  [通報]

    >>75
    おお!これは「虎に翼」の面接場面かな?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード