ガールズちゃんねる

アレルギーに悩む人

95コメント2024/06/04(火) 11:23

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 22:19:30 

    大きな手術をしてから体質が変わったようで、花粉症程度だったのにあらゆるアレルギーに悩むようになりました。

    花粉症から副鼻腔炎になり、喘息の発作が出たり、食べ物でもアナフィラキシーショックを起こすようになりました。

    アンチなコメントなどはなしでお願いします。

    +69

    -2

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 22:20:31 

    アレルギーに悩む人

    +56

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 22:21:03 

    子供が卵、乳の重度アレルギー持ちで辛い

    +22

    -3

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 22:21:21 

    自分の中から1番消えてほしいアレルギーは金属アレルギー。最近はワイヤレスイヤホンの充電部分でかぶれた(泣)

    +55

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 22:22:00 

    アレルギー体質だからいつか金属アレルギーも発症しそうで怯えてる。
    まだ症状出た事無いのにチタンかステンレスポストしか怖くて選べない。

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 22:22:19 

    今年の花粉と黄砂は酷かった。
    市販のアレルギー薬では太刀打ちできなくて病院へ行ったよ。
    酷かったといっても今もまだ悩まされてるけど。

    +103

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 22:22:28 

    身体中ぶつぶつ痒くて耐えれない
    何しても治らない。皮膚科を転々としてステロイド処方してもらって終わり。一時的に楽になるだけ。

    漢方なら効くかなと思い明日漢方内科に行ってみる

    +53

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 22:22:31 

    スギ、ヒノキの花粉症だったのが、今年からイネ科の花粉症も発症してしまった。
    目の痒み、くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、咳、微熱で2月からずっと体調悪い。

    +54

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 22:23:58 

    通年アレルギー
    ポララミンがないと生きていけない
    色々試したけど他の薬じゃダメだった
    薬剤師さんにも眠くならないか心配されるけどなんだかんだポララミンが最強って言われた

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 22:24:31 

    黄砂アレルギー(金属や色々)がとてもきつい。
    いえば放射能物質アレルギーだよね、実験してる砂漠の砂だし

    +39

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 22:24:45 

    >>8
    イネってもう始まってるの?

    +22

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 22:25:00 

    >>1
    アレルギーのテストって本当色々あるから数個試して可視化した方が良いよ。確かめちゃ多いところだと60項目ぐらいあった

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 22:25:59 

    今まさにそれ
    緑の痰が落ち着いたけど咳で眠れない

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 22:28:48 

    なんか年々アレルギー性鼻炎がひどくなってるというか、薬が効きにくくなってて、ここ1年市販のストナリニSを毎日飲んでる。眠くならない市販薬はどれも効かない。
    耳鼻科通ってた時も緩めのでは効かず、アレロックなら効いたけど眠気がすごかった。市販のストナリニSの方が眠気はマシ。長期に飲むのもどうかとは思うけど。というか飲んでてもモーニングアタックはあるし、昼間も鼻水にむせたりしてる。どうすりゃいいの?

    +21

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 22:30:07 

    アラフォーで元々花粉症歴は長いんだけどここ数年、今まで普通に使えてたボディークリームとかボディーソープとか合わないのが増えてきた
    合わないの使うと皮膚に赤くブツブツ模様が出るようになった
    何のアレルギーなんかな
    数年前にアレルギー検査したんだけど変わるって言うし全部アレルゲン調べられるわけじゃないからなぁ

    +17

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 22:30:57 

    アレルギー検査全然あてにならない
    血液に陽性出てるものでも、食べても症状出ない平気なものばかり
    なのに血液検査に陽性が出てないものばかり反応する
    チョコとか、マンゴー、アボカド、牛乳、たまごは
    絶対すぐにぶつぶつできてたまらないほど痒くなるし
    チョコパイとか食べると息がしにくくなって喘息とかまででる なのに陰性

    食べ物アレルギーではないものでも金属アレルギーからくるものがあるのかもしれない
    輸入種子にはコバルトやニッケル、亜鉛にと色々金属の成分入ってるし

    +25

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 22:31:13 

    >>13
    花粉なのか黄砂なのか…咳が凄すぎて吐いたり、尿漏れまで

    汚くてすみません、今までこんなことなかったのに今年は本当辛い

    +19

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 22:31:14 

    瞼が赤く腫れてヒリヒリかゆかゆだよ
    治りかけるとシワッシワッになって数日後にまた腫れる
    治らない

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 22:31:21 

    >>7
    わかるよ…
    わたしも痒いのがもうどうしてもおさまらなくて、それでアレルギー検査してもらったんだけど、
    各アレルゲンには反応がほとんど出てなかったのに、体に出てるアレルギー反応の数値が異常に高くて
    何かには反応してるけどなにかわからなくて避けようがない…
    痒くて眠れないよ
    つらいよね😭

    +29

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 22:34:01 

    36項目中殆ど持ってます。幼少期はすべて付いてました。
    レベル1~6と差はありますが年中、薬を処方して頂いてます。
    幼少期から持ってて、今は犬猫や甲殻類などレベル0のアレルギーもありますが...
    残さず食べろの時代だったので、蕁麻疹出るぐらい痒かったけど食べてましたね。
    今でも改善してない物も勿論あります。

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 22:34:19 

    >>11
    今キツイよー。イネ科って米だけでなくて、ススキみたいな細長い葉のあらゆる雑草が原因だったりして、冬で霜が降りる時期以外ずっと辛い。

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 22:34:56 

    イカと甲殻類アレルギーがあるから、鍋物やシーフードカレーやパスタは食べられない。
    うっかり食べると、呼吸が少し苦しくなります。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 22:35:36 

    >>1
    アレルギーの対象を明確にすることが最も重要。そうすると避けられる。私は元々アレルギーが多いんどけど、確実に避けられれば困らない。ひどいアレルギーになった以上は、その避ける生活が不便とかの気持ちや考えがもしまだあるなら捨てるしかない。

    +6

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 22:35:49 

    >>5
    金属アレルギーになったら、チタンとかももう関係なくピアスとかどの素材でもダメになった。あっても着けられないから、悲しいけどアクセサリーは売ったりしてなくした。

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 22:37:19 

    >>6
    私も外出して目が痒くて、瞼を擦りまくったら腫れていまだに引かない

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 22:38:03 

    ゴムアレルギー
    輪ゴムからコンドームまで全てダメ

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 22:38:20 

    黄砂で喘息が出たけど黄砂はとどめの一押しなだけだった
    そもそも産後に実家へかなり通ったときにアレルゲンを吸い放題だったからだと検査の結果で分かった
    なお両親はアレルギーは甘え派
    瞼も夏は自分の汗や涙で赤くただれる、もう始まってる

    こういう微妙な環境変化での体調悪化ってアレルギー体質の人にはすんなり分かってもらえる
    子供も似た体質だけど学校にアレルギー強めの先生が居てくれてよく分かってもらえるからとても安心してる

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 22:39:04 

    >>7
    ひどい蕁麻疹で皮膚科いって強い薬もらっても効かなかったけど、漢方医のところでの漢方処方薬効いたよ!治るといいね。皮膚は内臓からきてることもあるから、食べるものに気をつけてみてもいいかも。

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 22:39:18 

    年中何かしらに反応して花粉症が続く。薬は飲んでるけど夜は特に酷いので、ずーっと睡眠不足。一度どっか熟睡できないとそろそろ倒れそう。

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 22:39:50 

    >>3
    お子さんまだ小さいですか?私自身、子ども時代には卵と乳のアレルギーがとてもひどかったですが、成長とともに無くなりました。ナッツや動物みたいな強いアレルギー反応の出る人が多いものは全く変化なくひどいままですが..
    幼い頃の卵や乳のアレルギーはその後無くなる人が多いと聞いたことあるけど、実際どうなんでしょうね?

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 22:39:52 

    粉塵アレルギーみたい
    何に反応するかは調べてないけど、鼻炎が酷くて息がし辛くなって耳鼻科に行ってアレルギーを抑える薬を飲んだら一時的に良くはなったのでアレルギーは確定してる
    すぐに薬が効きづらくなったから、コロナ前にマスクをして改善した
    コロナになってプライベートな夏の外出にもマスクが出来るようになって調子が良いです
    アレルギーの自覚があるなら高機能マスクをオススメします
    5層以上が良いですが、リアル店舗では3層までしか見た事がなくネットで買ってます
    アレルギーに悩む人

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 22:40:09 

    >>6
    やっぱり今年酷いよね。国をあげて対策してほしいくらい。

    +34

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 22:40:33 

    >>12
    今は日本でも普通にできるのかもしれないけど、
    以前知り合いが海外の血液検査受けてた
    500種類くらいのアレルゲンを調べてくれるらしく
    キビ砂糖がヒットしてかなり驚いていた

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 22:40:36 

    化学繊維アレルギー。上着とかは平気なんだけど、ポリエステルのズボン履いてて座ったり汗かいたらもうダメ。痒い。天然素材の下着やズボンは地味に高い。出費つらい

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 22:42:37 

    >>7
    苦痛だよねー。人間って痛みより痒みの方が耐えられないんだって。昔、入院中薬剤アレルギー発症して、痒くて毎晩病院内をゾンビみたいに徘徊してた。

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 22:44:12 

    大人になってから大好物のエビが食べられなくなって、発症初期は生じゃなければいけるって感じだったのに今じゃオキアミにすら反応する。表示しなきゃいけないアレルギー物質にエビは入ってるけどオキアミは対象じゃないから細かい表示をいちいち確認しなきゃなんない

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 22:44:24 

    今年は花粉症がひどくて鼻だけでなく目のかゆみもすごかったんだけどオメガ3のサプリを朝晩飲んでたら眼科の目薬をほとんど使わなくても良くなった

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 22:44:42 

    >>16チョコパイはたぶん入ってる洋酒とかで喘息出てるんじゃないかな?

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 22:45:13 

    子供がスギクラス6振り切れてたから去年からシダキュアを始めたよ。
    まだ一年目だけどすごい楽〜と言ってた。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 22:45:45 

    >>1
    私は妊娠出産を機にアレルギー体質になった

    妊娠する前は何もアレルギーなくて花粉症とも無縁な生活してた

    産後から花粉症発症して、食べ物だとスイカ・メロン・バナナ・キウイ・アボガドがアレルギー症状出るようになった

    他にも食べると喉に違和感がでるフルーツがあるから1度アレルギー検査受けたいなと考えてる

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 22:47:54 

    >>5
    私チタンもステンレスもダメ
    金かプラチナのみ大丈夫で、金は18金以上じゃないとかぶれる

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 22:49:39 

    最近アボカド駄目になった
    血圧下がってガタガタする

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 22:51:20 

    >>19
    その数値は好球菌?みたいな名前の数値ですか?!

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 22:51:25 

    >>6
    私もだよ。瞼や目のまわりが荒れて酷いことになった。

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 22:54:10 

    >>7
    私も今謎のぶつぶつできてる
    最初は原因がわかるアレルギーで治りかけたのが最近急に悪化した
    3か月くらい消えてないし痒くて眠れない時がある
    体が弱ってない時はアレルゲンに接してもぶつぶつ出ないくらい治ってきてたのに一度出ると中々治らない

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 22:54:36 

    実家出て数年してから犬アレルギーになった
    実家に大好きなわんこいたからマスクして触ったらすぐ手洗いしないといけなくなり辛かった
    犬が大好きなんだけど一度アレルギー発症したらもう治る事はないのかな?

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 22:54:43 

    >>16
    食物アレルギーについては専門医によると数値が高くても症状がなく食べられてるなら食べ続けてほしいってことだった
    腸から身体がそのアレルゲンを吸収するとこれは安全っていう記録が免疫に積み重ねられるから
    逆に数値が出てないのに症状があるときは仰る通り混入しているものや環境からの吸入の因子を疑ったりする
    本当に複雑だよね

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 22:54:48 

    >>16
    オリーブオイル大丈夫?

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 23:00:09 

    >>33
    知り合いが「自分は絶対肉アレルギー、調子が悪くなるからベジタリアンでいこうと思う」って何十種類のアレルギー検査したら野菜アレルギーが沢山あってヘコんでたの思い出したw
    調べなきゃ良かっただって。

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 23:00:53 

    軽い金属アレルギーその他がある。造影剤が使えないみたいだけど検査の精度が落ちるのかな。脳ドッグや血管の検査でができないのか気になる。

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 23:04:50 

    米、小麦粉、砂糖辺りが免疫下げるのかな?
    私の実家は変わっていて駄菓子類が殆どなくて、食事も加工食品は全くなく母親の手作りばっかでした。
    そのせいか10代までは風邪も引いたことがなく病気に無縁だったけど、20代で1人暮らし始めて食生活が乱れたら、アレルギーやら生理不順やら病気になりまくりになってしまった。
    免疫一度下がるとなかなか元に戻らないよね。

    +10

    -5

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 23:04:55 

    >>13
    それアレルギーじゃなくて肺炎じゃないの?
    病院には行った?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 23:12:08 

    >>3
    うちは子も食物アレルギー(エピペン持ち)だけど、旦那もアナフィラキシーレベルの食物アレルギー持ちで、私だけ食べ物は大丈夫。
    みんなが食べられるものしか食卓に出せないから、私の好物がいろいろ食べられないのがとてもツライ。
    私は花粉と紫外線がひどい。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 23:12:58 

    >>5
    ステンレスは合金だからアレルギー出やすいよ。
    気にしてるならやめた方がいい。

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 23:23:22 

    >>6
    黄砂で黄色くなっている車を見ると自分自身も車のように黄色く覆われてしまってるのかと思うとアレルギー酷いしすごく嫌だ

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 23:27:09 

    >>11
    イネは関東だと3月から10月。
    特に飛散量が多いのが5月だよ。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 23:37:35 

    >>1
    大豆アレルギーになって、きな粉、豆腐、おからパウダーなど食べられなくなりました。
    発酵させてる納豆や醤油は食べれるのでまだ良かったですが、市販のお菓子にも乳化剤などで配合されてる事が多くて、お菓子もパンも基本手作りで地味に手間です🥲

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 23:37:57 

    >>2小1の時、下校中に猫の赤ちゃん捨てられてて可哀想でペット禁止だけどなんとか親にたのみこもうと抱っこして帰ってる途中で猫アレルギー発症🤧 
    なかなか酷くておさまるまで大変だった。親には怒られ、近所の友達に🐱飼ってもらった。私は可愛い猫ちゃんと一緒に暮らせない😭

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 23:41:44 

    >>6
    舌下免疫療法したくて病院行ったんけど、お薬人気で出荷調整していて新規の順番待ちになったよ。
    1日でも早く症状無くしたいのにさ泣

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 23:43:53 

    北海道旅行に行ってその晩に鼻水が止まらなくなり風邪?と思ったら、白樺アレルギーだった。そんなのあるなんて知らなかった、知りたくなかった。辛い旅行になりました。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 00:23:23 

    ハウスダストや猫のアレルギーで、同じバスに猫の毛だらけの人が乗ると呼吸も大変になったりする

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 00:35:55 

    >>1
    温泉スタンドで風呂に入れたら多少なおる

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 01:12:56 

    空気中に飛んでるものほぼアレルギー
    生きづらい(._.)

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 02:42:18 

    アレルギー性の喘息がしんどい

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 02:46:12 

    ショートケーキ食べたときだけ、頭ぐわんぐわんしてしばらく動けなくなるんだけどアレルギーなのか血糖値的な何かなのか気になる。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 04:09:26 

    今年は花粉症酷くて熱が出た。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 04:12:07 

    >>16
    分子栄養学いわく、リーキーガッドだったりするとアレルギー検査でアレルギーじゃなくても反応したりするらしいよ

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 04:51:32 

    今日久しぶりに顔合わせた方が昔から遺伝性のそばかすが多くて悩んでたけど可愛かった
    キュート系なのかな?童顔で若く見えて
    なのに私はアレルギーで肌荒れも凄くて
    皮膚科でステロイド出されて毛細血管拡張症になって
    あれこれ塗っても隠しきれず
    肌荒れはホクロやソバカスみたいに、チャームポイントにはなれず常に汚肌マイナスで辛い
    アレルギーあり過ぎ、でも知識増やして排除しても綺麗にはなれなくて
    ピアスは開けたけど中々落ち着かなくて子供産んだら18Kでもただれて塞ぎました
    ネックレスは服の上から18Kかプラチナ。何故かプラチナの結婚指輪は付けててもかぶれないだよな
    あと、食べ物も合う合わないが凄い、下痢になる
    腸活すれば変わるのかな

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 06:28:03 

    思う以上に外食が制限されるのがつらいよね
    アレルギーない人には想像がつかないんだよな…

    たまに表示とかとても気づかいを感じるお店があって嬉しい
    なエビカニ他海鮮アレルギーの私はしゃぶ葉が大好き

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 07:30:50 

    金属アレルギーの人は食べ物には気を使ってますか?

    缶詰製品やカカオ(チョコやココアも)やお茶にも成分が含まれてるみたいなんですが…
    吹き出物や肌荒れも治らないし一旦、やめてみようかな

    花粉症もあるからクラリチンは毎日飲んでるんだけど
    これって金属アレルギーには効かないのかな?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 07:39:56 

    スギもなんだけど
    こいつらも駆逐してほしい

    都会は少ないかもしれないけど道端に普通に生えてる雑草
    特に川沿いとか土手が多い地域に住んでると地獄
    アレルギーに悩む人

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 07:40:31 

    >>33
    夏木マリがやってるって言ってた。けど、値段が高くて躊躇したのよ。安くなって欲しいな…

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 07:57:24 

    雨の日に
    鼻がムズムズしたり、くしゃみ連発したり、やっかいです、ほんと。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 08:06:23 

    >>65
    血糖値じゃない?わたしも甘いもの食べると倒れそうになる。
    ショートケーキだけで他の甘いものは違うならアレルギーなのかな

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 10:28:33 

    >>19
    おなじーアトピーの数値のTARCがとんでもなく高かった
    何に反応してるんだよー😭炎症反応や好酸球も
    アレルギー検査出来てない項目のなにかにアレルギー起こしてるんだろうね、アルコールとか、金属系は、痒くなるの嫌で調べてないし…添加物や服、香り、電磁波全てにおいて、誰かにとっては大丈夫なものでも誰かにとっては体に合わないものとかもありそうだし
    解明されてないアレルギー物質色々ありそうだよね



    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 10:39:32 

    >>46
    うちも犬が亡くなってから、犬アレルギーになった
    それまでの16年愛犬と常にべったりだったりずっと抱っこして触れ合って平気だったし何の症状もなかったのに
    友達の犬を1日預かった時犬に触れた部分、乗った部分が真っ赤にぶつぶつだらけになって
    でも体調のせいかもしれない気のせいかと思って犬カフェ行ってみたら
    行くたび触れた部分蕁麻疹だらけになるから、とうとう犬アレルギーになってしまったってショック

    嫉妬深いワンコだったから他の犬を愛さないでね!って死ぬ時に私に魔法をかけたのかもしれない

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 10:41:09 

    >>48
    オリーブオイルも亜麻仁油もごま油もだめですー😭

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 10:48:25 

    >>18
    私もです今年になって初めてなった
    皮膚科て薬もらったけどもう5か月続いてる

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 10:57:37 

    >>4

    わかる・・・金属アレルギーなのに骨折してしまって
    1番かぶれるチタンを入れたら治りが遅くて傷口も
    膿んだりして普通より早めに抜きましょう!って、
    短期間に手術2回もしたわ。怪我しないようにしようと思ったわ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 11:23:23 

    >>15
    化学物質過敏症じゃない?
    子どもがそうなんだけど、保湿クリーム、柔軟剤、マスクが突然ダメになった

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 13:09:33 

    >>6
    ここ数年スギ・ヒノキ花粉よりその後の雑草花粉が個人的にキツクなってきた
    雨が多くて、どこもかしこも雑草だらけ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 13:16:21 

    >>16
    子供のアレルギーで血液検査してきたのですが、普段平気で食べている物が陽性出て食べるのダメだと言われました。
    かなりの数出たのでもう何食べさせて良いのか分かりません。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 14:30:18 

    >>15

    アレルギーなのに逆にキュレルのシャンプーに
    被れるのに、リンスインシャンプーの激安の
    やつが合って、それしか使えない。売ってるところ
    探すのが大変なのでアマゾンで大容量かうけど、
    これってアレルギーの人だけの悩みよね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 16:16:29 

    >>28
    ありがとう。差し支えなければ処方してもらった漢方教えて欲しいです😭

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 16:36:58 

    >>84
    それが中医学の先生で自分で煎じて飲んてと言われ、現物を10種類くらい渡されました。
    診察は脈をとってその人個人にあった漢方を処方してくれました。
    覚えてるのはイチョウ、カンゾウ、ショウガ、あとは聞いたことのないものでした。
    私の場合、肝臓が弱ってると言われました。
    参考にならずすみません。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 16:46:09 

    >>3
    うちはエビ!
    最近調べてわかったんだけど、すごく低く出てて、甲殻類だからこわいかなってアレルギーの用紙を提出したんだけど、おかず持参しますか?しませんか?って毎回言われて、エビって結構出るから面倒…

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 17:49:31 

    ふぁぃ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 18:28:19 

    猫が好きなのに猫アレルギー
    ジェルネイル好きなのにジェルネイルアレルギー
    ジェルネイルアレルギーっていうのはないらしいけど、何に反応してるか分からない...
    他にも、パイナップルとかメロンとかキウイとか食べると喉がイガイガしてくる
    そういう食べ物年々増えてる

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 19:46:27 

    >>16
    うちも子供がエビで少し数値出て、アレルギーだったけど、調べるまで知らなかったからエビフライ、エビチリ食べさせてた…
    何も症状出ないけど、甲殻類だしこわいからそれからは食べさせてない。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 20:52:21 

    >>85
    ご丁寧にありがとう

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 21:57:37 

    >>1

    自分は緊急帝王切開で出産後から、さまざまな持病悪化や体質の悪化が出始めた
    出産というか手術が原因だったのかな?
    なんとかやれる対策はしたけど、しまいには鬱病になったよ
    今は前向きに復帰に向けて頑張ってる
    体調の悪化はメンタルにもくるから無理しないでね

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/22(水) 13:15:26 

    >>51
    免疫が強く反応しすぎるから炎症がおこるんだから、免疫下がるはあんまり関係無いと思う。アレルギー薬って逆に免疫を抑える薬のんでるんでしょ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/31(金) 00:17:34 

    >>7
    花粉の鼻炎が取り沙汰される事が多いけど、皮膚症状も辛いですよね!
    私は首から上ばかりに痒みのある湿疹が出て本当に厄介です。
    ステロイド薬飲むと信じられんくらい綺麗になるけど、皮膚科では常用しないように言われるし、毎日自分の皮膚にイラついてます。
    漢方のお医者さん探してみようかなー

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/31(金) 01:47:27 

    >>7
    花粉の鼻炎が取り沙汰される事が多いけど、皮膚症状も辛いですよね!
    私は首から上ばかりに痒みのある湿疹が出て本当に厄介です。
    ステロイド薬飲むと信じられんくらい綺麗になるけど、皮膚科では常用しないように言われるし、毎日自分の皮膚にイラついてます。
    漢方のお医者さん探してみようかなー

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/04(火) 11:23:40 

    食物アレルギーは重度に捉えられるのに
    花粉症は軽度に捉えられる風潮
    花粉症だって酷ければ死ぬ事だってあるのに
    鼻水とくしゃみ出て終わりでしょ?みたいな事言われる
    食物アレルギーだって大半は湿疹とかでて終わりパターンが多いのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード