-
1. 匿名 2024/05/15(水) 00:57:34
25歳です
春になって良くなってきましたが、定期的に死にたくなってしまいます
年を重ねたら多少薄れるものでしょうか?+92
-262
-
2. 匿名 2024/05/15(水) 00:58:08
むしろ悪化する
アダルトチルドレンは特に+1351
-42
-
3. 匿名 2024/05/15(水) 00:58:41
それまで生きていればわかる+66
-19
-
4. 匿名 2024/05/15(水) 00:58:50
+115
-174
-
5. 匿名 2024/05/15(水) 00:58:51
+59
-7
-
6. 匿名 2024/05/15(水) 00:58:57
なりません+52
-144
-
7. 匿名 2024/05/15(水) 00:59:00
定期的にがホルモンだったら更年期で悪化する+324
-8
-
8. 匿名 2024/05/15(水) 00:59:26
>>1
メンヘラ中年見てりゃ分かるじゃん+293
-8
-
9. 匿名 2024/05/15(水) 00:59:28
20代になっても治らないのはメンヘラなんて薄っぺらい言葉で片付くやつじゃなくて精神科に罹るようなガチなやつ+668
-10
-
10. 匿名 2024/05/15(水) 00:59:30
>>1
コメントしようと思ったけど重症タイプだったから分からん
軽度のメンヘラならマシになる+217
-10
-
11. 匿名 2024/05/15(水) 00:59:48
ならないよ+26
-4
-
12. 匿名 2024/05/15(水) 00:59:54
ずっと死にたいです。でもただそう思うだけ。+213
-12
-
13. 匿名 2024/05/15(水) 01:00:21
ある程度落ち着いて考えられるようにはなるけど
根っこの部分は一生変わらないかな+366
-3
-
14. 匿名 2024/05/15(水) 01:00:41
>>1
更年期と重なったらヤばいかも+225
-3
-
15. 匿名 2024/05/15(水) 01:00:45
>>2
知り合いのアダルトチルドレン+メンヘラの人、40代から悪化傾向。+421
-13
-
16. 匿名 2024/05/15(水) 01:00:56
>>1
遠野凪子さんを見ましょう+320
-9
-
17. 匿名 2024/05/15(水) 01:01:05
結婚して理解ある彼くん的なの得られれば気が紛れるかもしれない
40過ぎると若さで効いてた誤魔化しも効かなくなり逃げ場なくて悪化する+384
-9
-
18. 匿名 2024/05/15(水) 01:01:39
若気の至りならまだしもアラサーのメンヘラは本当にきついから歳を取るごとにセーブして欲しいけど。+141
-6
-
19. 匿名 2024/05/15(水) 01:02:04
状況による 転職した先が合わなくて余計に不安定になった+116
-2
-
20. 匿名 2024/05/15(水) 01:02:12
おばさんになるとメンヘラを超えてモンスターになるよ。なんかもうメンヘラなんてかわいいもんじゃない。言っちゃ悪いけどキチガイになる。+494
-4
-
21. 匿名 2024/05/15(水) 01:02:54
10代、20代はじめくらいはメンヘラだったけど、人生いろいろあって弱ってたら生きていけないから克服したよ
あれこれ考える余裕がないだけだけど
気力や感動とかまで薄くなった
+206
-5
-
22. 匿名 2024/05/15(水) 01:03:16
>>16
遠野なぎこ
真木よう子
松居一代
小林麻耶
松井珠理奈
あやなん
華原朋美
坂口杏里
鬼束ちひろ
石原真理子
藤谷美和子
泰葉+359
-5
-
23. 匿名 2024/05/15(水) 01:03:22
>>2
えっそうなの!?
年取ったら良くなっていくかと思ってたのにこれから悪化するなんて困ったな+311
-12
-
24. 匿名 2024/05/15(水) 01:03:34
いや、全然
今28歳だけど、未だに彼氏に女の電話番号は全部消させてるし接点持たせない
会社でも必要最低限の会話だけで雑談とかするなって念押ししてる
約束破ったら許さない+9
-52
-
25. 匿名 2024/05/15(水) 01:04:14
私、境界性人格障害だった。
毒親育ちで自分の守り方知らなくて。結婚して子供産んで、夫とうまくいかなくて、悩んでるうちに私の心の問題や、親の発達障害がわかり、その後夫の精神障害や発達障害も判明しました。
若い時と比べて、他人と自分を比べなくなったし、子供からもらう幸せがたくさんあるから、幸せだと思えることもたくさんあった。でも、子育て中の忙しさと自分の年齢的に更年期などの体力低下もあるのか、今も死にたいと思うことが多い。
生きていれば、幸せも感じるし、落ち込むこともたくさんある。みんなそうなんだよね。+175
-22
-
26. 匿名 2024/05/15(水) 01:04:28
ファッションなら落ち着くけど障害なら酷くなる可能性高い
+130
-3
-
27. 匿名 2024/05/15(水) 01:05:06
>>24
あなた怖いよ+46
-3
-
28. 匿名 2024/05/15(水) 01:05:16
結婚したら 少しづつ落ち着いてきて
今では 普通の人間になったと思う+69
-7
-
29. 匿名 2024/05/15(水) 01:06:00
+41
-0
-
30. 匿名 2024/05/15(水) 01:06:37
>>22
見事に全員メンヘラだわ。と思ったけど、藤谷美和子さんもそうなの?
愛が生まれた日歌ってるのしか見たことないから分からないや。+114
-3
-
31. 匿名 2024/05/15(水) 01:07:11
軽ければ周りの影響次第でマシになったりするけど逆に悪化することもある
更年期と重なると悪化すると思う
年取っても嫌なことや不利なことに直面すると悪化の一途で手のつけようがない+97
-2
-
32. 匿名 2024/05/15(水) 01:07:18
アダルトチルドレンで今までそんなにメンへラじゃなかったけどガルする様になって悪化した 安全基地が出来れマシなると思う+77
-5
-
33. 匿名 2024/05/15(水) 01:07:32
生理が重くて更年期が恐かったけど、今更年期で毎月の生理が来なくなってから少し精神的に楽になった気がする。このまま楽になってほしい。人生すごく生理に左右されていたんじゃないかと思う。+109
-1
-
34. 匿名 2024/05/15(水) 01:08:05
恋愛に関しては落ち着いたよ。
もう男と関わらない生活にしてたら興味がなくなった。ほんと苦しかったから今とても楽で嬉しい。
でも親に対しては難しいかな。憎んだら許したり許せなかったり。+140
-2
-
35. 匿名 2024/05/15(水) 01:08:08
>>24
結婚考えてるならもうそういう束縛やめて相手のこと尊重した方がいいよ…+26
-2
-
36. 匿名 2024/05/15(水) 01:08:26
>>20
逮捕されてニュースになるレベルでモンスター化するよね+105
-1
-
37. 匿名 2024/05/15(水) 01:08:42
>>1
思春期過ぎてメンヘラなら自然治癒はまず無理じゃよ!
お医者さんと相談してね!+54
-4
-
38. 匿名 2024/05/15(水) 01:09:05
単に年取るだけじゃ悪化する人もいる
本気で「なおす!」と自分で決めたらよくなるよ
私はとにかく理屈で考えまくった
自分の持っている「普通こうだよね」とか「だって世の中はこうなんだもん」とか、いちいち「それ本当?」ってとことん理屈で考える
そのためにはまず、自分の思考と感情と事実を分けられるようにならないといけない
自分で言うのも何だけど、私は知能的にも学力的にも上の方だから一人でできたのかもしれない
誰でもできることではないかも?とは少し思う
そういう人は医者なりカウンセラーなりの力を借りるしかない
でも医者やカウンセラーが絶対正しいわけでもないからね+142
-16
-
39. 匿名 2024/05/15(水) 01:09:41
>>19
私かと思った、私も同じ
もともと学生時代から鬱を患ってたんだけど、社会人になって何回か転職、転職した先でいよいよ全く合わない人に遭遇してしまい、ハラスメントにも遭って悪化
今は家でひたすら療養の毎日+100
-4
-
40. 匿名 2024/05/15(水) 01:09:43
学生は思春期で暇だからメンヘラぽい子も沢山いるけど大人になったら半分くらいは卒業する
遺伝と家庭環境系メンヘラは一生苦労する+160
-2
-
41. 匿名 2024/05/15(水) 01:09:50
若い頃のメンヘラ内容は恋愛や美醜に関することがメインで、年取ったらライフというドーンと規模がデカいメンヘラ発症する+100
-3
-
42. 匿名 2024/05/15(水) 01:09:55
メンタル的な病は30変えて和らぐ人が大半だけど
30超えても患ってる人は重篤になってる気がする
俗に言うこじらせてる、みたいな+110
-3
-
43. 匿名 2024/05/15(水) 01:10:18
元々の気質+更年期になったら余計に拗らせていくだろうしね+8
-1
-
44. 匿名 2024/05/15(水) 01:10:20
10代からかなり普通から逸脱した人生を送ることになってしまうレベルで精神病んでましたが今は毎日仕事に行って明るく生活してます。
年々無関心にする部分を増やせるように、楽観的に考える癖を着けるようにしました。
32歳です。まだまだ不安点があったり慢性疲労気味なのは治らないけどだいぶ良くなってきた。
あと自分の複雑骨折した精神に自分も慣れて来たのでそれがノーマルというか自分にも周りにも世の中にも期待しない癖を着けるようにしたのも良かったと思う。+96
-1
-
45. 匿名 2024/05/15(水) 01:11:25
>>1
そこそこ重いメンヘラだったけどかなりマシになったよー
たまに死にたくなるけど全然減ったし日常生活に支障なし
仕事もガンガンやるし子供も育ててるよ
若いとつらいよね
いつになったらつらさが落ち着くとかは本当に人によると思うけど、
私は年をとって社会の波に上手く乗れるようになったあたりで結構楽になったよ
つらいときは自分を大事にして、今はゆっくり休むときと思ってね+109
-5
-
46. 匿名 2024/05/15(水) 01:11:28
>>30
よこ
統合失調症だったかな?
+82
-1
-
47. 匿名 2024/05/15(水) 01:12:04
>>2
ドメンヘラからメンヘラに落ち着いたよん+106
-4
-
48. 匿名 2024/05/15(水) 01:12:19
>>28
「少しずつ」ですよ+16
-6
-
49. 匿名 2024/05/15(水) 01:12:37
>>1
春になって良くなるのいいじゃーん
5月病vs私の時期だよ
なんで死にたいのか教えてよ
+3
-2
-
50. 匿名 2024/05/15(水) 01:13:33
>>1
酷くなりもしないけどマシになることもなかったよ。
母親がそうで、わたしが子供の頃から何かにつけて「もうママなんか死ねばいいんでしょ!?」って脅して子供を自分の思い通りに操ろうとする女だった。
子供の頃は母親が死んだら生きていけないと思って必死に我慢してひたすら言う通りにしてた。
わたしが社会人になっても、結婚して子供産まれても相変わらずずっとそんな感じで支配しようとしてた。
でついに私が我慢できなくなって、「いいよ、死にたきゃ死んで」と言って縁切ったけど、まだ普通に生きてるよ。+139
-1
-
51. 匿名 2024/05/15(水) 01:13:49
メンヘラが治るのではなく、年を重ねると図太くなる。
+55
-2
-
52. 匿名 2024/05/15(水) 01:13:52
>>1
ホルモンバランスが悪くなって悪化する+30
-2
-
53. 匿名 2024/05/15(水) 01:14:00
>>24
でも自分はそれ全部してるんやろ?+12
-1
-
54. 匿名 2024/05/15(水) 01:14:32
>>29
見た目に一切気を使ってない喪女メンヘラも書いて欲しい+74
-1
-
55. 匿名 2024/05/15(水) 01:15:15
40超えて、先の人生がそこまで長くはないことを知って、自分の底も見えるよつになったら、あまりへららなくなったな
自分に良い意味で期待しなくなったというか
私は理想と現実のギャップに耐えられなくてヘラるタイプだったから+61
-1
-
56. 匿名 2024/05/15(水) 01:15:22
>>23
なんで良くなるって思えるの?+49
-19
-
57. 匿名 2024/05/15(水) 01:15:38
>>48
ありがとうございます
+8
-0
-
58. 匿名 2024/05/15(水) 01:15:49
>>1
家族、友達、彼氏、仕事、趣味、ペットでも推しでも良いけど安心出来る場所が出来ればマシなると思う 年齢は関係無い+72
-3
-
59. 匿名 2024/05/15(水) 01:16:34
>>2
これは大人になってから関わってる人によって悪化するか良くなるか、ってところだと思う+264
-1
-
60. 匿名 2024/05/15(水) 01:17:19
メンヘラは治らないから、今のうちに隠す術を学んでおいた方がいいよ。表には絶対に出しちゃダメ!!!+38
-0
-
61. 匿名 2024/05/15(水) 01:18:30
>>23
よこだけど、私は配偶者のおかげで良くなった
肯定してくれる人が側にいると自分が変われる+263
-15
-
62. 匿名 2024/05/15(水) 01:19:20
>>2
実母がACなんだけど本当に悪化してる。
ちなみに祖父が酒乱で家庭崩壊・貧乏ループ。
私が生まれる前も自○未遂したりヒステリー起こしてたらしい。
今でもヒステリーは続いてるし占いにも傾倒してるし妄想癖も凄い。
何回も電話よこして周りの悪口や自分の苦労話をしてきて、耐えきれず着拒した。
精神科を受診させれば良かったんだけど母親本人は「私はまともだ!」って言い張ってるから、難しいんだよね…。+228
-5
-
63. 匿名 2024/05/15(水) 01:19:22
>>29
明日カノのリナとゆあてゃぽい子がいる+19
-0
-
64. 匿名 2024/05/15(水) 01:20:15
>>1
マイナス食らうだろうけど
結局メンタル落ち着くのって結婚して子供がいる
女の人はそれがあってる人が多い
もちろん、メンタル安定していて体力もある人ならそうとは限らないだろうけど+79
-27
-
65. 匿名 2024/05/15(水) 01:21:13
>>1
メンヘラ関係なく脳が老化しそう
街中で怒鳴ってるおじいちゃんとかそれ+29
-0
-
66. 匿名 2024/05/15(水) 01:22:06
私の母親は昔からメンヘラ気味だったけど、最近悪化してて長文の病みLINEを送りまくってくる
まあ寂しいんだろうけど、めんどくさくて返信する気にならない+47
-0
-
67. 匿名 2024/05/15(水) 01:22:11
>>1
推しよ推しを作りなさい
アイドルでもいい、アニメでもいい
推しを作ったら毎日楽しいよ❗️+20
-8
-
68. 匿名 2024/05/15(水) 01:22:21
>>24
浮気されるよ+11
-5
-
69. 匿名 2024/05/15(水) 01:24:34
>>2
悪化するのは何もせずにサボってるからだよ
回復の作業してたら昔よりは呪縛は解けていったよ
メンタルは不安定なままだけど親のことを考えない時間が増えた+12
-42
-
70. 匿名 2024/05/15(水) 01:25:55
>>2
診断受けてないけどアダルトチルドレンかな、って思ってる私
まさに悪化してる
周りの環境にもよるんだろうけど+172
-3
-
71. 匿名 2024/05/15(水) 01:26:39
心理学を応用したりメタ認知や自己肯定ができるようになるとマシになる気がする
+6
-0
-
72. 匿名 2024/05/15(水) 01:27:26
結婚してくれないと死ぬから、って彼氏脅し続けて結婚こぎつけた知り合いのメンヘラちゃんは今も変わらずメンヘラのまま
息子が産まれて息子相手にメンヘラ発揮して自分のご機嫌取ってもらってるってよ+63
-4
-
73. 匿名 2024/05/15(水) 01:27:30
10代リスカアムカODから始まり、
アラフォー
流石に自傷はしないけど
根っこのメンヘラ鬱気質は治らないと確信。
死ぬまでこの性格とか嫌すぎる+21
-3
-
74. 匿名 2024/05/15(水) 01:28:32
>>2
まじでACは中年になってからしんどいよね
自分を必要として無償の愛情をくれる配偶者や子供を持って落ち着く人もいるけど、ACはそれを手に入れるまでが過酷だから、手に入らなかった場合自分の中のどうにも出来ない飢えを満たせなくてやばい
敢えて名前を出すと遠野なぎことか典型例だと思う
仕事でも趣味でもいいから、自分が肯定されると実感出来る環境を何か持っておかないとメンタル本当に保てない+350
-7
-
75. 匿名 2024/05/15(水) 01:29:35
もっと悪化するね+4
-0
-
76. 匿名 2024/05/15(水) 01:30:36
親見てたら治るか治らないかなんてすぐ分かるよ
いつまで経ってもメンヘラ
いやもうメンヘラで片付けていいレベルじゃない頭のおかしい老人だよ
老化で更に訳わかんないこと言い出すようになった
自分の感情しか優先しないバケモノだよあれは+65
-1
-
77. 匿名 2024/05/15(水) 01:31:27
>>23
プラス更年期障害と合併すると悪化しますよ+112
-0
-
78. 匿名 2024/05/15(水) 01:33:04
>>4
こういう漫画読むと、どんな服装格好なら文句言われないのか疑問に思う
+267
-7
-
79. 匿名 2024/05/15(水) 01:33:19
メンヘラの友達は結婚して子供もいるけど相変わらずメンヘラだよ
更年期きたらもっとメンヘラになると思う+12
-1
-
80. 匿名 2024/05/15(水) 01:33:25
>>2
これ子育てするかしないかで変わってきませんか?
子育てしなかった人は悪化しそう+15
-72
-
81. 匿名 2024/05/15(水) 01:33:38
>>69
どんな環境レベルかも知らずに
サボる、とか言う奴に本気で腹が立つ+42
-3
-
82. 匿名 2024/05/15(水) 01:34:11
>>4
この作者がかなりヤバイ人だからなぁ…+190
-4
-
83. 匿名 2024/05/15(水) 01:34:53
>>14
もう完全アウトだよね+20
-0
-
84. 匿名 2024/05/15(水) 01:35:16
>>80
>>62 のコメどうぞ+36
-0
-
85. 匿名 2024/05/15(水) 01:36:41
>>64
結局安心出来る人や家庭とかの場所があれば落ち着くんだよね
何でも受け入れてくれるみたいな安心感
いい人と結婚して自分を無条件に求めてくれる子供がいる(って書くと言い方悪いかもだけど)のって心の安定には大きいと思う
自分は結婚してないしそういう人も居ないけど、理解してくれてた元彼の時は薬要らないくらい安定してた+90
-4
-
86. 匿名 2024/05/15(水) 01:37:03
>>2
理想の大人像と実際の自分が年々解離していくから、それが受け止められずに辛い。普通に生きたいのに、普通が遠い。
若い頃はダメで許されても、どんどんダメなおばさんであることが隠しきれなくてしんどい。+220
-2
-
87. 匿名 2024/05/15(水) 01:37:42
>>80
子育て中だけど悪化してる。
自分はこんな事(特に愛情)してもらえなかったのにズルい!って思ってしまう。情けない+70
-13
-
88. 匿名 2024/05/15(水) 01:38:31
>>39
やっぱり人間関係だよね 自分は気強くないから大人しくしてるけど人によって病むよね 休憩時間にガル見て精神落ち着かせてるもん+49
-0
-
89. 匿名 2024/05/15(水) 01:40:18
>>61
昔摂食障害等で病んでた時になんとかしたくて雑誌やネットの体験談等を漁って色々と読んだら、9割9分彼氏や夫が出来て回復できたという話ばかりで全然参考にならないしうんざりしたのを思い出した
幼少期から機能不全家庭出身な上きょうだい児だから男性不信で結婚とか絶対無理だと思ってたから、そこから自分で気合い入れて独力で何とか立て直した
今でもメンタルブレそうになるけれど、その度に自分で自分を説得して褒めてあげたり貢いであげたりして何とか踏ん張ってる
+161
-5
-
90. 匿名 2024/05/15(水) 01:40:35
>>2
毒親育ちだが分かる。
私は20代前半までは割と普通で、そこから自分がされてきた事、自分の親の異常さの自覚。
もちろんそれまでもおかしいとは思って居たけど、それが確信に変わった時自分の中の何かが崩れてメンヘラになったわ…それまでの自分の価値観?が崩されたって言うかおかしかったと言うか…そう言うバランスが崩れた…
15年くらい病んで、30代が兎に角地獄だった。
40歳の今やっと正常になってきた気がする…+179
-0
-
91. 匿名 2024/05/15(水) 01:41:04
>>82
確か元AV女優だよね+69
-1
-
92. 匿名 2024/05/15(水) 01:41:15
>>4
エンターキーでかい人のメンヘラ率ってすごいよな+134
-1
-
93. 匿名 2024/05/15(水) 01:41:15
>>2
acでメンヘラだったけどかなり良くなったよ
+44
-1
-
94. 匿名 2024/05/15(水) 01:41:33
>>2
仕事してないと悪化しそう
仕事があることで抑止力になってメンヘラってられない+15
-21
-
95. 匿名 2024/05/15(水) 01:42:15
30半ばで精神疾患に移行したよ
+9
-0
-
96. 匿名 2024/05/15(水) 01:43:45
>>80
病んでる人が子育てすると、子供に悪影響だから止めた方が良くない?+93
-1
-
97. 匿名 2024/05/15(水) 01:44:18
>>94
仕事してようが
その仕事の中で比較対象となる「何か」がある以上抑止力になんてならんよ
あなたにとってそうなったたけで+33
-0
-
98. 匿名 2024/05/15(水) 01:45:31
>>81
環境レベル関係ないよ
アダルトチルドレンの自覚あるならどうすれば自分が生きやすくなるか死ぬ気で自分と向き合って取り組むべきなのは共通してるから
+7
-33
-
99. 匿名 2024/05/15(水) 01:46:34
私は落ち着いた。
たまに猛烈に自分がダメすぎて消えたくなるけど、とりあえずこの死にたい気持ちになる原因をほったらかさずに潰して、すっきり気分で美味しいものでも食べよう…って考えられるようになった。
対人関係も家族ができてからは、そこだけうまくいっとけば悩まなくていいか…ってうまくやりたいって気持ちを諦められるようになった。+11
-0
-
100. 匿名 2024/05/15(水) 01:47:35
>>69
それ呪縛に取り込まれて闇落ちしたから楽になっただけだよ+10
-2
-
101. 匿名 2024/05/15(水) 01:47:40
>>98
関係無い 訳がない じゃん
+17
-3
-
102. 匿名 2024/05/15(水) 01:48:06
私はメンヘラだって出す方が良かった
それで離れていく人はそれでよし
隠していた方が辛かった
+26
-3
-
103. 匿名 2024/05/15(水) 01:49:16
実体験として30代半ばくらいが分かれ目だと思う。メンヘラである葛藤は17歳から始まってメンヘラを改善させたいと試行錯誤をしていき30歳ころまでに考え方を健全に軌道修正したよ。
40になったら性格や気質が染み付きすぎるのと他人の意見を素直に聞き入れなくなるから厳しいと思う。+49
-2
-
104. 匿名 2024/05/15(水) 01:50:04
>>98
↑毒親と同じ発想と言い草。
結局そうやって育つんだねら人に対して上からだったり。
苛つくコメントだわ。+29
-6
-
105. 匿名 2024/05/15(水) 01:51:49
>>4
サチアレって感じだね SNSはもう見るな+63
-2
-
106. 匿名 2024/05/15(水) 01:52:50
>>55
へららなく
↑笑かさないでw+11
-2
-
107. 匿名 2024/05/15(水) 01:53:30
>>20
なんでだろ。長年培われたせいで悪い意味で極めちゃうのかな?+67
-0
-
108. 匿名 2024/05/15(水) 01:55:49
>>89
結婚したから努力してないわけではなくない?+46
-22
-
109. 匿名 2024/05/15(水) 01:58:39
>>14
もちろん人によるだろうけど本格的な更年期っていつなんだろう
この間プレ更年期のトピのぞいたけど期間が長すぎて更年期がよく分からなくなった
アラフィフの年の離れた姉が重度だから心配+7
-0
-
110. 匿名 2024/05/15(水) 02:00:53
恋愛メンヘラだったけど結婚したら落ちついた+10
-0
-
111. 匿名 2024/05/15(水) 02:03:39
>>1
わし(女)メンヘラだったけど年取って想像以上に
人に見向きもされなくなると1人で勝手に不眠症程度になる
まあ他人に迷惑かけたくないからそれでいい
+53
-0
-
112. 匿名 2024/05/15(水) 02:05:59
>>106
よこ
意地悪い言い方だね+2
-14
-
113. 匿名 2024/05/15(水) 02:05:59
>>98
アドラー心理学とか森田療法っぽい
割と物事の心理だね+8
-4
-
114. 匿名 2024/05/15(水) 02:06:17
10代の頃はリスカして20代の頃はODしまくりだったけど20半ばで結婚して30代になって落ち着きました+7
-5
-
115. 匿名 2024/05/15(水) 02:06:56
メンヘラじゃなくても27〜35歳独身は、結婚出産仕事老後…なかなかに病むぞー(笑)
モヤモヤする
第2思春期みたいになる+50
-1
-
116. 匿名 2024/05/15(水) 02:08:28
23才から35才くらいまで恥ずかしながら
自意識過剰っぽくて病み気味だったわ+22
-0
-
117. 匿名 2024/05/15(水) 02:09:37
>>108
努力してるしてないとかは言ってないよ
当時そういうのを幾つも読んでて、どんなに自力で頑張っても異性に愛されないと救われないと言われてるようで絶望して辛かったのを思い出しただけ
それを自分で打ち破ってやる愛されなくても立ち直ってやると決意して頑張って何とか立ち直れた
だから>>61さんは全然悪くないのだけれど、そういう当時辛かった思い出が蘇ってきて、一言書きたくなった+98
-10
-
118. 匿名 2024/05/15(水) 02:11:32
>>61
いい配偶者に恵まれることも大事だね+94
-2
-
119. 匿名 2024/05/15(水) 02:13:41
ならん。一時期幸せを経験したら余計酷い+3
-0
-
120. 匿名 2024/05/15(水) 02:14:38
規則正しい生活しなよ、、
それでは、寝るとしよう、、+13
-2
-
121. 匿名 2024/05/15(水) 02:15:33
>>120
はーい🙇♀️ごめんなさい+5
-0
-
122. 匿名 2024/05/15(水) 02:16:01
ならないならない!!余計に煮詰まって悪化して無敵の人デビューしかねない!!+2
-2
-
123. 匿名 2024/05/15(水) 02:18:43
なりません
悪化しまーす+6
-0
-
124. 匿名 2024/05/15(水) 02:19:23
人によるとは思うけど私は悪化した( ^ω^ )+9
-0
-
125. 匿名 2024/05/15(水) 02:20:17
何故年を取ったらマシになると思うんだろう
なるわけないしむしろ逆、いろんなことを見聞きし過ぎてより生きづらくなる
ただそこは年齢重ねた知恵で 見て見ぬふりをすることも大事
+28
-0
-
126. 匿名 2024/05/15(水) 02:20:26
>>94
仕事してれば給料という分かりやすいご褒美があるもんね
振り込まれた給料やボーナスや増えていく貯金額を見てると今月も頑張って偉いなと思えて心が落ち着くし、ハイブラも自分で買えてそれを手元におけるから見る度に仕事頑張ろうと励まされる+21
-8
-
127. 匿名 2024/05/15(水) 02:22:04
>>109
平均45歳頃から55歳頃までと言われてるよね
私は平均より少し早く来てしまって10年ぐらい更年期障害で途中で鬱にもなった
更年期の期間も重さも人によるから何とも言えないけど、出産経験があって産後に無理すると更年期障害が重くなるとは思う
+35
-0
-
128. 匿名 2024/05/15(水) 02:24:11
真木よう子(41)+18
-5
-
129. 匿名 2024/05/15(水) 02:25:21
>>4
絵が気持ち悪すぎ。+129
-6
-
130. 匿名 2024/05/15(水) 02:25:59
創価学会がマシになったためしある?
中国共産党と創価学会は実質、同じ組織ですよ+2
-6
-
131. 匿名 2024/05/15(水) 02:28:56
昔は、経済的に余裕ができたり結婚したら治ると思っていたけど、
結婚して何不自由なく生活して大切にしてもらってても、無駄に将来を憂いたりして病んでる。多分一生こう。+46
-5
-
132. 匿名 2024/05/15(水) 02:29:56
>>64
わかる。40歳以上のメンヘラはゴロゴロいるし、さらに私の周りでは全員独身+実家率も高い。+44
-8
-
133. 匿名 2024/05/15(水) 02:32:06
松居一代や真木よう子や華原朋美が代表例だけどメンヘラがおばちゃん化するとおばちゃんの図々しさがプラスされてまたとんでもない言動しがち。+50
-0
-
134. 匿名 2024/05/15(水) 02:33:52
>>17
私逆の立場で旦那がメンヘラで(結婚後にわかった)理解のある嫁ちゃん求められたけどメンヘラのそばにいるのって本当に大変だしアレはどーにもなんないわって思った
+93
-0
-
135. 匿名 2024/05/15(水) 02:35:53
>>64
本人は安定してるつもりでも周りが振り回されてるよ+55
-1
-
136. 匿名 2024/05/15(水) 02:36:34
ボーダーだったけど年取ったら落ち着くってネットに書いてあった
実際アラサーの今だいぶ落ち着いた+14
-1
-
137. 匿名 2024/05/15(水) 02:37:53
知ってるバンドファンのおばさん、推しの顔のタトゥーが身体入ってていれたの30代らしいし、今もリスカ跡、アル中凄いしもうメンヘラが持病って感じ。過去が壮絶な人だから仕方ないとも思う。+9
-3
-
138. 匿名 2024/05/15(水) 02:39:51
>>136
うちの母親ボーダーだけど65才でもボーダーで救いようなし
縁切ったわ+28
-0
-
139. 匿名 2024/05/15(水) 02:42:58
メンヘラと精神疾患とか発達障害持ちなんかは区別して考えてたな
メンヘラは厨二病と同じジャンルな感じ
だから落ち着くと思う+5
-8
-
140. 匿名 2024/05/15(水) 02:43:36
>>1
前に救急に運ばれてきたメンヘラは若いのに脳が萎縮してた
治んないと思う+40
-1
-
141. 匿名 2024/05/15(水) 02:44:46
>>135
>>64さんは多分違うと思うけれど、娘に八つ当たりする事でメンタル保ってる母親居るもんね
家はそういう母親だったから、物心付くかつかないかの頃からずっと愚痴や悪口聞かされたり叩かれたり八つ当たりされて、辛かった+97
-1
-
142. 匿名 2024/05/15(水) 02:47:28
発達障害のグラデーションでも思うけど、メンヘラって言葉でごまかされてるだけで
ちゃんと病院行く、カウンセリングを受ける、行政に相談する、が必要な人っているよね
自己責任論強すぎたり根性論が蔓延ってたりでメンタル疾患って気の持ちようだと思われすぎてる気がする+56
-1
-
143. 匿名 2024/05/15(水) 02:52:27
>>142
けれど病院行ってもカウンセリング受けても行政に相談しても結局誰も助けてくれないんだよね
結局自分で何とかしないと駄目だと解ったから、何度転んでも立ち上がって泣きながら自力で頑張ってなんとかした
お金も地位も無い何もない人間なんて誰も見向きもしてくれないし、寄ってくるのは変な宗教勧誘だけだよ+61
-0
-
144. 匿名 2024/05/15(水) 02:54:25
>>2え?年重ねたら改善するよ ACは。
ただ、ベースに発達があるタイプのメンヘラはダメだね 年取って人格がクソ化してくるやつ多い
+9
-23
-
145. 匿名 2024/05/15(水) 03:02:05
かまってちゃんとか試し行為は落ち着く人も多いと思うけど、不思議ちゃん系は20代前半で落ち着かなかったら30歳過ぎから空気の読めなさが顕著になる+8
-1
-
146. 匿名 2024/05/15(水) 03:09:22
病院に行ったほうがいい。+5
-0
-
147. 匿名 2024/05/15(水) 03:11:38
>>117
横だけど、メンヘラではないけど毒親でアダルトチルドレンの自覚があって、私も自分で自分を愛そうって乗り越えたよ
自分が自分の味方でいるって大事だよね
+92
-3
-
148. 匿名 2024/05/15(水) 03:13:09
>>8
今トピ一位にメンヘラ沸いてるけど他人を自分と同じ土俵に引きずりこもうとする粘着力やばい
歳取ればとる分明るい未来って少なくなるし、他人を引きずりこもうとする怨念みたいなの強くなると思う+71
-1
-
149. 匿名 2024/05/15(水) 03:13:41
>>143
個人的な意見だけど、だから整形に手を出したり身体を売ったりする人が増えていくんだろうと思う
143さんがそうだってことでは一切ないけど、手っ取り早くて頭が良くなくても可能な自力で頑張ってなんとかする方法だろうから+13
-0
-
150. 匿名 2024/05/15(水) 03:16:25
歳とともに、人間なんてこんなもんかってのが分かってきて
鬱だ…⚫︎にたい…みたいなのはなくなったけど
合わない奴は私に近寄るな的な、強めのぼっちになったよw
若い頃って鬱でもなんだかんだ希望に満ち溢れてるから、人生に色々期待しちゃうよね!
年齢とともに落ち着いてくると思うよ+23
-0
-
151. 匿名 2024/05/15(水) 03:17:04
>>1
全然違ったらごめんなさいだけど、PMSとかじゃない?定期的にくるってのが気になって。。私ももともと悩みやすい性格で秋冬は特に落ち込みやすくてたしかにベースの部分も弱いんだけど、定期的にくる死にたい絶望期ってよく考えたら生理前だったんだよね。それ抜けるとたしかに持ち直してるんだよね+47
-1
-
152. 匿名 2024/05/15(水) 03:23:52
年をとるにつれて独身はとくに寂しくなるので悪化します。
でもバンギャはメンヘラを悪いことと思っていません。
むしろファッヘラ(ファッションメンヘラ)なんてものが存在します。+11
-1
-
153. 匿名 2024/05/15(水) 03:25:54
こんなんあったわ+1
-6
-
154. 匿名 2024/05/15(水) 03:29:08
>>147
そうだよね
自分が自分の一番の味方で居続ければ辛くても苦しくても道が開けてくる
自暴自棄になった時は本当に色々と酷かったから、自分を見捨てず味方になって励まし続けるのは本当に大事だと思った+70
-3
-
155. 匿名 2024/05/15(水) 03:34:38
自分の味方は自分で
自分を幸せにするのは自分
って思えるようになったらもうそれは完治してる+41
-0
-
156. 匿名 2024/05/15(水) 03:38:19
>>1
今のまま(何も変えずに)その状態が良くなる可能性は、かなり低いと思う。
むしろ、ますます悪くなる可能性の方が高いよ。
ガルちゃんにも、メンヘラに限らず『歳を取ったらラクになった』という人が一定数いるけど、それにはカラクリがあると思ったほうがいい。
前にガルちゃんで、歳を取ったらラクになったという人が言ってたけど、
『正直、私の場合は適齢期に結婚もして出産もして、その後は子供関係でも大きなトラブルも経験せずに子供も順調に自立して、ちょうどいい年齢で孫も生まれて…という順調な人生だからだと思う。
貯金もまぁまぁ貯まったし。
リアルでは言えないけど、これが、結婚できなかったし貯金もない…みたいな状態のまま年齢を重ねたら、若さも失った上に何もないから、正直なところ若い頃以上に激しく生きづらかったと思う。
私は結婚も出産もしてお金にも困ってないから良かったけど、そうじゃない人は歳を取るほどに心が辛いだろうね』
って言ってて、言い当てられてるからグサッときたw
私は一応は既婚者だけど、あとはこの人の言う『生きにくい条件』に当てはまってるからね。
私が25歳の頃は、若いからまだ仕事も決まりやすかったし、どこに行っても『若い人』として扱ってもらえるし、まだ人生の残り時間も多いし、絶望レベルで言えば10段階中の4か5ぐらいだった。
※私も子供時代から死にたいタイプではあったけど、今思うと25の頃はまだ希望があった
だけど29ぐらいから転職のための面接に行っても微妙にオバサン扱いみたいのをされることが増え始めて仕事にもなかなか受からない、同性からも異性からもなんとなく(若くないから)雑に扱われ始めて、自分の存在がゴミみたいに思わせられる…とか、辛いことはますます増えた。
歳を取るって、基本的に(人生の残り時間とか見た目のキレイさとか色々)失うことばかりだから、自分で何かを得る努力をしていかないと、メンタルはガッツリやられると思うよ。
若くなくなると、コンビニの店員さんとかですら『ババア』って思ってるような態度を取ってくるし
+58
-9
-
157. 匿名 2024/05/15(水) 03:53:35
>>23
特に診断とかついてない自称メンヘラなら
暇な時間が減ったり、脳と体力の衰えによって影を潜めるかも
元気に電車とかお店で揉めるタイプになってしまう可能性もあるけど+56
-0
-
158. 匿名 2024/05/15(水) 04:03:15
不妊鬱は生理の度に出てくるので早く閉経してほしい+5
-0
-
159. 匿名 2024/05/15(水) 04:15:30
年をとるってことは、見たくなかった自分がどんどん露呈していくってことなんだよ。でもそこで、ピンチはチャンスじゃないけど、自分に正直になって、あんな自分もいるしこんな自分もいるけど、自分を労って自分に優しい言葉かけて、受容していくと、自分も生きてていいんだって少しずつなっていくよ。+39
-0
-
160. 匿名 2024/05/15(水) 04:19:06
>>30
かつて、藤谷美和子は「サーヤ(現・黒田清子さん、元紀宮清子内親王殿下)は私の妹!」と言って、世間をざわつかせたことがある。+73
-0
-
161. 匿名 2024/05/15(水) 04:19:47
歳取ると余計なこと考えてる余裕なくなってくるし色々と吹っ切れるのでマシになると思うけどなあ。+8
-0
-
162. 匿名 2024/05/15(水) 04:21:15
芸能人のメンヘラは若くて第一線にいるときは大丈夫だけど年取ると悪化してるね+14
-1
-
163. 匿名 2024/05/15(水) 04:21:54
>>160
小田原か熱海で乞○みたいなことしてたっけ。20年ぐらい前か?+15
-0
-
164. 匿名 2024/05/15(水) 04:22:55
精神障害者二級の手帳持ちからすると、バカにしてるのかな?と腹が立つ。メンヘラっていう厨二病としか思ってない。治療を受けたのですか?病名ついたのですか?
ただの厨二病は治らないんじゃないでしょうか+13
-8
-
165. 匿名 2024/05/15(水) 04:28:40
>>1
欧米では年寄りは穏やかな象徴だけどどういうわけか日本の場合高齢者がモンスター化してるから悪化すると思われる+10
-0
-
166. 匿名 2024/05/15(水) 04:30:17
>>1
いいえ+2
-4
-
167. 匿名 2024/05/15(水) 04:32:39
>>1
まず日本人は他の国の人達よりも圧倒的に不安に感じ易い遺伝子を持ってるんだって
んでもって何故男性よりも女性の方が圧倒的にメンタルが弱いのか?それは女性ホルモンの影響なんだって
それによって1週間毎に性格が変わるとさえ言われてるんだって
今までは各個人の問題(そんなお前が悪い理論)とされて来たけど、そうじゃないって事を知ると少しは気がラクになったりしない?
あとは愛着障害とか職場や友人関係とか生きてたらそれなりに嫌な奴に遭遇して歪みたくなくても歪んでしまう事は有るし病んでしまう自分を一方的に嫌悪する必要は無いよ
避けては通れなかったから、そうなってる訳だし…
いわゆるメンヘラの何が駄目って性に奔放になったりリス力したりして前者は真剣交際してる女性陣からしたらパートナーや気になる人の周辺に居て欲しくないって危険視される事や後者は一目で分かる痛々しさにドン引いてしまうからだし、まずはそういう事をしてないか振り返ってみる所からじゃない?
自己分析した事無いなら〇〇(〇〇してしまう、とか困り事を入力してから)+心理学でググりまくると良いよ
あとは超高精度AIに「これって心理学的に見て、どういう状態ですか?」って質問してみると良いよ
臨床心理士や公認心理師は1時間一万円ずつ課金しなアカンかったりするし、お金に余裕が有れば彼らに診て貰うのが良いよ
金銭的に余裕が無いなら公認心理師や臨床心理士ってYouTubeで検索すると本職の人が情報発信してくれてるから彼等の動画を見漁ると良いよ
徹底的に自己分析する方のメンヘラより+44
-0
-
168. 匿名 2024/05/15(水) 04:33:14
執着を捨てれば良いんだよ。
仮に欲しいものを手に入れても「形あるもの必ず壊れる」から、執着が遅かれ早かれ必ず来ることになるよ。
そう考えると、今執着してるものごとを手放すことだよ。+26
-2
-
169. 匿名 2024/05/15(水) 04:34:43
クリニックで受付してるけど、一見社会人で通う必要のない方のほうが中身が偏っていたり不安定な方が多い印象です
ふとした瞬間に地雷を爆発させたり自分自身で負い目を感じ自己を肯定することができず心理学的にそれを他者へ向けてしまうのです
+14
-3
-
170. 匿名 2024/05/15(水) 04:48:58
>>2
悪化したのかわからないんだけど、とにかく孤独で辛い。+45
-0
-
171. 匿名 2024/05/15(水) 04:55:02
>>141
よこ
めちゃくちゃ分かるわ。うちの母がそう。
父も暴言暴力男だった。
結局親が幼稚だと矛先は子供に向かう。
でも本人達は、「しつけ」と称して自分に言い訳して正当化する。
本来なら安心できる場所であるはずなのに、
虐げられる場所で育ったら、大人になって生きやすくなる訳が無い。
+61
-1
-
172. 匿名 2024/05/15(水) 05:01:44
>>23
全員に当てはまる話じゃないから話半分で聞いてほしいんだけど、メンタルがアレな人ってのは良い職業に就けたり。幸せな結婚をする確率が低い気がするのさ
仕事をすぐ辞めたり、異性を取っ替え引っ替えしたりね
若いうちはそれでもいいんだけど、年齢を重ねてくるとだんだんうまくいかなくなり、条件の悪い方に落ちていくことが多い
それプラス自分自身の体調や家族の死別や病気、年下の後輩が結婚や出世など人生の駒を着々と進めていく様を知ることも増える
それらが重なってメンタルが悪化するパターンがかなりある+163
-3
-
173. 匿名 2024/05/15(水) 05:10:52
ストレスで脳が萎縮するって本当? そのメカニズムと幸せホルモン「セロトニン」について解説|スマート脳ドック | 健康コラムsmartdock.jpストレスは心だけでなく体にもさまざまな影響をもたらします。ストレスで胃やお腹が痛くなってしまうことはよく知られていますが、実は脳が萎縮することもわかっているのです。では、脳が萎縮すると具体的にどのような影響があるのでしょうか。今回はストレスが脳に...
適度な運動や社会交流をしないと脳細胞が破壊され委縮してしまう
四方に敵を作り攻撃する老害ができあがる科学的な説明だね+7
-0
-
174. 匿名 2024/05/15(水) 05:13:21
>>2
30代の友達は悪化傾向だわ+27
-0
-
175. 匿名 2024/05/15(水) 05:14:18
>>87
まじか+15
-0
-
176. 匿名 2024/05/15(水) 05:17:33
セロトニンは気分や覚醒リズムに関わる重要な脳内の神経伝達物質で、セロトニンの不足はうつ病などで不安や意欲低下が生じる原因のひとつ
不足するとすべてがめんどくさくなり、不安が増し、イラつくようになる+3
-0
-
177. 匿名 2024/05/15(水) 05:26:27
更年期の不調はなぜ起こる?女性ホルモン以外の原因を解説【医師監修】 | Cell La Vie(セラヴィ)|健康的な身体づくりサポートメディアwww.fracora.com更年期症状には、のぼせ、発汗、動悸、めまいをなどの血管運動神経症状と鬱々とした気持ち、イライラ、不眠などの精神神経症状があります。本記事では、更年期症状が起こる仕組みと更年期症状がひどくなってしまう原因について解説していきます。
閉経が近くなると女性ホルモンであるエストロゲンが低下します。このエストロゲンは脳の中にある通称幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンと深い関係があります。
エストロゲンが低下すると、セロトニンが低下する。更年期ではセロトニン低下の波がおこるために心が不安定になりやすくなります。
更年期のイライラもセロトニン低下のせい+6
-0
-
178. 匿名 2024/05/15(水) 05:36:53
間違いなく悪化する
ホルモンバランスの乱れとかで普通の人ですらメンタル安定しないんだからメンヘラなら尚更+12
-0
-
179. 匿名 2024/05/15(水) 05:42:57
37歳、既婚子持ち主婦です
若い時の方がメンヘラを隠せなくて友達や彼氏の前でも出ちゃってたと思う。病院にも定期的に通ってました。自分に合った漢方見つけて、体をよく動かすように気をつけたり生活習慣も見直したらだいぶマシになったよ。今は子供達のためにって思えばメンヘラな自分はたまにしか出てこなくなった。
でも、たまにメンヘラ発動するとかなりしんどい+8
-2
-
180. 匿名 2024/05/15(水) 05:43:32
>>135
本人が安定してるんじゃないよね
学生時代とかは友人らがリスカだの騒ぎ起こせば夜中でも駆けつけたり、長電話に付き合ったりしてやれたけど社会人になるといい加減距離置かれるようになって、振り回せる人が減っただけだと思う+47
-0
-
181. 匿名 2024/05/15(水) 05:44:25
私の毒母(70代)は悪化してるよ
悪質クレーマーだわ、自己愛拗らせすぎだわ、トラブルメーカーだわ悲劇のヒロインだわ
遺伝あるから私もああなるのかと不安もあるが、反面教師にして耐えている
自分を客観視できないと、悪化するのみなんだろうね+26
-1
-
182. 匿名 2024/05/15(水) 05:44:56
メンヘラの意味が分からない。
誰か教えて頂けますか?+0
-0
-
183. 匿名 2024/05/15(水) 05:48:54
遺伝だからね。
死ぬまで解放されないよ。
親からのもらって悪霊だよね。
ほんと産まないでくれよて言いたい。+21
-1
-
184. 匿名 2024/05/15(水) 05:49:16
>>1
自分の周りの少ないサンプルですまんけど、発達障害の2次障害による他責メンヘラはどんどん悪化してたけど、境界性人格障害の自己分析が好きな人は段々と落ち着いてきてる
実家が太くて働かなくてもお金に困ってないから落ち着いてるのかもしれんが+16
-2
-
185. 匿名 2024/05/15(水) 05:49:51
ストーカー気質の人はよりひどくなると思う+7
-0
-
186. 匿名 2024/05/15(水) 05:50:23
>>1
年老いても素の自分は変わらないよ、体の動きが鈍くなるだけで本質は変わらない
年取ったら図々しくなるから、大抵の事は大丈夫+8
-0
-
187. 匿名 2024/05/15(水) 05:50:39
>>6
面白いwwww+19
-9
-
188. 匿名 2024/05/15(水) 05:53:44
>>6
誰?+38
-2
-
189. 匿名 2024/05/15(水) 05:53:59
>>39
私が書き込んだのかと思った
更年期と重なって最悪
今は自宅療養中+27
-1
-
190. 匿名 2024/05/15(水) 05:55:36
>>141
同じく
早く◯んで欲しい
自己愛毒母だから、とにかく毒母が生きてる限りもう地獄だよ+9
-0
-
191. 匿名 2024/05/15(水) 06:02:01
>>87
まったく一緒で誰にもわかってもらえない。SNSでも現実でも袋叩きだよ。今はスピリチュアルに逃げてる。+19
-2
-
192. 匿名 2024/05/15(水) 06:02:08
>>22
錚々たる顔ぶれ🥹+67
-0
-
193. 匿名 2024/05/15(水) 06:02:09
>>171
>>171
>>141だけれど、父親まで家とそっくりでびっくりした
「躾の為」と言ってるのもそっくり
親がおかしいと家に居場所がないし、かといって外にも居場所が無いから病むよね
親が嫌すぎて家出したり祖父母の家へ避難すると甘えてると言われたりした
+15
-0
-
194. 匿名 2024/05/15(水) 06:03:10
>>156
めちゃくちゃわかる。
中年になってババア扱いされるのは仕方ないけどキツいよね。
容姿の問題や女として雑に扱われるだけじゃなくて、
転職しても若い子は「この子は育てて社員登用させよう」みたいな丁寧さがあるけど、中年は会社側がそんなつもりないから雑に扱われる。+52
-1
-
195. 匿名 2024/05/15(水) 06:03:49
>>171
>>141だけれど、父親まで家とそっくりで吃驚した
「躾の為」と言ってるのもそっくり
親がおかしいと家に居場所がないし、かといって外にも居場所が無いから一人でいるのが一番安全ということになって誰も信用出来なくなり成長するにつれて精神病むよね
親が嫌すぎて家出したり祖父母の家へ避難すると甘えてると言われたりした
+19
-1
-
196. 匿名 2024/05/15(水) 06:09:56
>>1
マシになるかどうかは歳を取るまでにメンヘラやってても誰も構ってくれないしなんだかバカみたいだなって思えるかどうかにかかってくる
思えるなら直る、思えないなら直らない
主はどっちかな
10年後にまだガルちゃんがあったらトピ立てて報告してよ
楽しみに待ってる+11
-2
-
197. 匿名 2024/05/15(水) 06:11:13
出逢った人によるかもね
まだ25歳でしょ?
いくらでも変えれるじゃない?
自分磨き頑張れば
+6
-1
-
198. 匿名 2024/05/15(水) 06:15:49
結婚は慎重にね。+13
-0
-
199. 匿名 2024/05/15(水) 06:22:03
高齢者鬱増えてるし、認知症もその延長線な気がする+6
-0
-
200. 匿名 2024/05/15(水) 06:22:06
>>74
配偶者や子供を得て落ち着くのも一時的じゃない?
結局そこも毒親化してぶっ壊すんだよ
配偶者と子供がよく出来た人間なら上手くやるけどってイメージ+116
-2
-
201. 匿名 2024/05/15(水) 06:24:12
>>23
アダルトチルドレンなら若いうちに対処しておいた方がいいよ
勝手には治らないし年取ると体力もなくなるから、あれこれ試しにくくなるし
なにより人生のやり直しはきかないから
とりあえずネットで情報集めるのがおすすめ+75
-2
-
202. 匿名 2024/05/15(水) 06:25:27
>>74
私は確実に毒親化すると思う。最小限に抑えないといけないけど。+52
-1
-
203. 匿名 2024/05/15(水) 06:27:25
>>7
たまに超ヒステリックなおばさんいるけど、そういうことか‥+35
-0
-
204. 匿名 2024/05/15(水) 06:27:51
>>96
アダルトチルドレンの連鎖
うちは母親と兄弟みんなそうだよ+39
-0
-
205. 匿名 2024/05/15(水) 06:28:37
>>201
対処とはどんな?
カウンセリング程度では根本治療できないもののような気がする+11
-0
-
206. 匿名 2024/05/15(水) 06:33:21
>>87
そう思ってしまうのが怖くて、逆に同じような経験をさせてしまうかもしれないのが怖くて、他にも遺伝とか色々怖くて子供持つ選択は私はできませんでした。
でも87さんは自覚を持って今それに恐れを感じてる自分もわかってるから、きっと87さんは大丈夫と言いたい。
辛い時はガルちゃんとかで吐き出して無理しないでくださいね。+41
-2
-
207. 匿名 2024/05/15(水) 06:33:40
>>205
ヨコだけど
それならアダルトチルドレンではなく発達障害だね+3
-16
-
208. 匿名 2024/05/15(水) 06:33:42
>>74
他者は心変わりするから最終的には自分でなんとかしないとダメだと思う+118
-0
-
209. 匿名 2024/05/15(水) 06:33:45
>>1 10代から希死念慮ありました クリニックは20代ぐらいから通い続け、30歳でパニック障害、33歳で重い鬱発症。
メンタルに良いと言われてることは片っ端からして、周りの人に助けてもらって、35歳の今は割とふっきれてます。なるようにしかならん…という感じです笑
パニック発作ももう起きてないです。+16
-2
-
210. 匿名 2024/05/15(水) 06:34:48
もうすぐアラフィフです。
アダルトチルドレン&更年期真っ只中。
メンヘラ度合い増してる。とにかくマイナスにしか考えれない。私なんて。って言葉がいつも頭の中にある(口には出さないけど)
漢方飲んで少しマシになったけど面倒な女だと思ってる。+20
-1
-
211. 匿名 2024/05/15(水) 06:35:19
人間って年取ると悪いところが研ぎ澄まされてくるのよ。自制心もなくなるし。+8
-0
-
212. 匿名 2024/05/15(水) 06:36:11
私も年々重くなって行ってる気がする
ACと更年期が重なって事あるごとに泣いてる
ほんの些細なことでも
すぐに死を考えるようになった
このままじゃいけないけど
人間が怖すぎて、病院にも行けない
医者のことも信用できない+24
-1
-
213. 匿名 2024/05/15(水) 06:36:20
私も年々重くなって行ってる気がする
ACと更年期が重なって事あるごとに泣いてる
ほんの些細なことでも
すぐに死を考えるようになった
このままじゃいけないけど
人間が怖すぎて、病院にも行けない
医者のことも信用できない+4
-0
-
214. 匿名 2024/05/15(水) 06:37:39
+10
-12
-
215. 匿名 2024/05/15(水) 06:37:58
>>93
横だけど「歳重ねると悪化する」なんて決めつけないでほしいよね。こういうトピは拗らせた書き込み多いね。
私もACメンヘラです。+33
-4
-
216. 匿名 2024/05/15(水) 06:39:06
>>20
私なりかけてる。子供叱るときキチかと思うもん。
常に追い詰められてて、やばいなと最近思う。
周囲からも変わった人だなと思われてると思う。
子供が可哀想で、ほんとに最近常に消えたい願望がある。生まれてこなければよかったと毎日考えてしまう。私の家系こんなのばかり。
一緒になりたくない、という反骨心をたまに思い出して乗り切ってるけど最近無理になってきた。
+102
-5
-
217. 匿名 2024/05/15(水) 06:39:12
>>4
アラサーメンヘラってこういうタイプ多そうよね+33
-4
-
218. 匿名 2024/05/15(水) 06:42:52
>>82
偏見ヤバイよね+50
-0
-
219. 匿名 2024/05/15(水) 06:43:31
もはや地獄+2
-0
-
220. 匿名 2024/05/15(水) 06:43:58
>>215
私も全く同じこと思って見てました。子供いたら毒親になって連鎖とかどうして決めつけるんだろう。確かに失敗することもあるけどそうさせないようにものすごく頑張ってるのに。+19
-0
-
221. 匿名 2024/05/15(水) 06:44:09
さよなら+1
-0
-
222. 匿名 2024/05/15(水) 06:44:49
10代20代はメンタル病んでて悩みまくってキツかったけど30過ぎたらくよくよ悩むことはなくなったよ
代わりに身体に症状が出る
不眠とか痺れとか下痢とか
病院行ったらストレスだって+9
-0
-
223. 匿名 2024/05/15(水) 06:47:45
>>1
軽度のメンヘラでした
面倒臭い奴だから高校までは浮きまくり
大学入ってバイトし始めてマシになって社会人で揉まれてさらにマシに+6
-0
-
224. 匿名 2024/05/15(水) 06:48:17
>>1
遠野なぎこ見てみ
あの人は歳食う事に悪化してる+25
-0
-
225. 匿名 2024/05/15(水) 06:49:05
アダルトチルドレンでもメンヘラでも学習機能はあるわけで経験を積めば軽減されていく
はずなんだよね+2
-5
-
226. 匿名 2024/05/15(水) 06:52:22
>>220
共感してくれてありがとう!
そうだよ。毒親連鎖するって言うけどみんながみんなそうじゃない。親を反面教師にして頑張ってる人もいるよ。+34
-0
-
227. 匿名 2024/05/15(水) 07:02:04
>>89
貢いであげるっていいね!
私も今日自分のために何かしよう+31
-0
-
228. 匿名 2024/05/15(水) 07:03:00
>>61
子育てでしんどくなったりしない?子ども可愛いから癒やしなのかな?+6
-7
-
229. 匿名 2024/05/15(水) 07:03:24
アダルトチルドレンは、正常な子供が機能不全の家族の元に生まれてしまったがために心に傷を負って病んでしまう
小さなころは世界=家族だからそれに染まり切るんだけど、成人して親元を離れたらその影響は記憶だけになる
友人や彼氏旦那が正常ならば、正常な人間関係を知りすこしずつ記憶を上書きして行ける
一方、先天的な症状である発達障害は別の話+21
-1
-
230. 匿名 2024/05/15(水) 07:04:14
アダルトチルドレンについての本や自分がメンヘラになった原因だと思うことにまつわる本を読みまくるのおすすめ。
現実と向き合う事は辛いけど、いずれ自分や周りを苦しめる心の奥にある問題から解放されて楽になるよ
色んな本を参考にしながらひたすら自己分析して、自己理解が深まってからマシになった
+27
-0
-
231. 匿名 2024/05/15(水) 07:05:47
>>1
歳取ったら更年期があるから
メンタルに来る人は来ちゃうみたいだしね+10
-0
-
232. 匿名 2024/05/15(水) 07:07:02
コミックエッセイが好きで定期的に読んでるけど、最近どう考えてもメンヘラとか隠れた発達だろうという人の話ばかり。+8
-0
-
233. 匿名 2024/05/15(水) 07:09:34
>>62
もしかしたら統合失調症かもよ+36
-0
-
234. 匿名 2024/05/15(水) 07:10:41
>>216
マイナスだろうけどフラワーエッセンス試してみるといいよ。私も今だに不安定だけどこれで助けられてます。
「自分の症状(イライラ、絶望感、落ち込み、など)、フラワーエッセンス」で検索したら合うもの出てきます。
本当に辛くて変わりたいと思ったら方法はなんでもいいと思う。少しでも楽になりますように。+38
-4
-
235. 匿名 2024/05/15(水) 07:11:40
>>2
私も年々こじらせ具合が悪化してる
あの時ほしかった愛情はもらえないと頭では理解しているんだけどさ…
寂しすぎてむちゃ食いしたり占い師に頼ったりで気を紛らわせてる+68
-1
-
236. 匿名 2024/05/15(水) 07:12:15
>>20
接客業してると言葉悪いけど「あぁ…御病気なんだな」って中年〜ご高齢の女性たくさんいる
最近始まったとは思えない+113
-2
-
237. 匿名 2024/05/15(水) 07:12:49
>>32
ガルはいかん+3
-2
-
238. 匿名 2024/05/15(水) 07:17:49
>>2
更年期でさらに進化する+54
-0
-
239. 匿名 2024/05/15(水) 07:18:50
>>62
占いとかスピに嵌ると悪化するだろうな+40
-0
-
240. 匿名 2024/05/15(水) 07:24:07
>>2
だって肝心な部分から逃げるじゃん
私もそうだからわかるよ、この人はここがネックなんだろうなって思うことがある
でもどれだけ嘆いていてもその話になるとスッとかわす
統失や躁鬱みたいな内因性以外のメンヘラはそういうことが多い気がする+11
-3
-
241. 匿名 2024/05/15(水) 07:25:25
旦那には大分ましになったと言われました。+2
-0
-
242. 匿名 2024/05/15(水) 07:25:30
更年期&外見の劣化&何らかの病気&配偶者への不満&近所付き合い(戸建て型の知的障害者施設が出来た騒音が物凄いなんで住宅街に作ったのか謎、そこの代表がいかにも僕は良いことしています障害者に明るい未来を!とかほざいてて余計に、てめえの家の隣に作れよ!!って思うし) ストレスフルコンボで常に死んだほうがマシみたいな気分何もかも嫌だ+6
-1
-
243. 匿名 2024/05/15(水) 07:25:51
>>10
彼氏を束縛しちゃう系の軽いメンヘラならマシになる気がする。+32
-1
-
244. 匿名 2024/05/15(水) 07:32:39
>>107
それもあるだろうし、若い頃なら多少なりともアドバイスや注意してくれる人もいるだろうけど、おばさんになるともう誰からも何も言われなくなり、ある意味無敵になるからじゃないかなぁ?
自分でどこがおかしいのか気づかない限り、もうどうしようもなくなる+46
-0
-
245. 匿名 2024/05/15(水) 07:33:58
>>1
困り事が消えるとマシになるよ。
私は自己愛男と縁切りしたら人生変わった。+6
-0
-
246. 匿名 2024/05/15(水) 07:34:03
>>222
すごくわかる!
今は気持ちとしては落ち着いたけど不定愁訴が多い多い笑
更年期もあるだろうけど、年中どっか辛いよ
同年代でもずっと溌剌としてて体の不調とかあまり気なしたことない!と言っている友人とか見てると、そもそもの脳の作りが違うんだなと思わされるよ+8
-0
-
247. 匿名 2024/05/15(水) 07:36:53
主とあまり歳が変わらないメンヘラな子が職場にいるけどマジでキツい
人前でメンヘラ発動は勘弁+10
-0
-
248. 匿名 2024/05/15(水) 07:36:58
>>246
ヨコだけどはつらつとしてるとしあわせホルモンが出る
それが出てないとちょっとした痛みや不調に敏感になる
なので違いは脳じゃなくて習慣だと思うよ+3
-1
-
249. 匿名 2024/05/15(水) 07:39:19
>>17
理解ある旦那くん得られても逃げられたらさらに悪化するよ+27
-1
-
250. 匿名 2024/05/15(水) 07:39:38
更年期が辛かった。
過ぎたら良くなった+6
-0
-
251. 匿名 2024/05/15(水) 07:39:47
>>61
ACだとよい配偶者を得ること自体難易度高い
まともな人と付き合うの苦しくなってくるんだよね
相手に問題ないことわかってはいるんだけど
普通の親の元で育ったことに嫉妬してしまう
結局同レベルの毒育ちのまともでない配偶者を選んで苦しみ続けるアホな人生+91
-2
-
252. 匿名 2024/05/15(水) 07:39:53
私の母親はメンヘラだけど散々家族に迷惑かけてきたから子供たちは誰も寄りつかず
施設にいるけど父親が必要なものを届ける以外に誰も一度も会いに来た事ない
私にいたっては結婚した事も子供が産まれた事も伝えてない
母親はボケてるのか妄想の中で生きてるのか知らないけど、子供全員東大に行った
と施設で嘘を言いふらしてるらしい
それが母親の理想の世界だったんだろうなって思う
家族を振り回してきたメンヘラの老後は寂しいものになると思うよ+33
-1
-
253. 匿名 2024/05/15(水) 07:40:43
>>22
下3人はメンヘラなんてフワっとしたもんじゃなくてガチの精神疾患でしょ+71
-0
-
254. 匿名 2024/05/15(水) 07:41:20
歳取ったら道歩いてる小学生にうるさいと特攻するようになるんじゃ?+3
-0
-
255. 匿名 2024/05/15(水) 07:42:26
20代後半です。
10代から付き合った男性に依存します。相手の行動や何気なく言った一言を1人の時に思い出して不安になって号泣したり、今女といるんじゃないかとか相手の男性が他の女性と仲良く話したり幸せになる妄想で病んだり不安嫉妬見捨てないでみたいな気持ちが異常で交際が一年以上続くことはないです。
醜形恐怖症も酷くて美容整形依存も治りません。
メンヘラが治る事ってあるのかな...自分でも精神的におかしいと思ってるし家族とも仲良しだけど、とにかく男性関係での鬱が酷いです。
10代の頃から男性とうまくいかないとこの世の終わりだなって死にたくなって涙止まらなくなって身体が動かなくなって精神薬を使ったりしないと仕事も行けないです
+9
-1
-
256. 匿名 2024/05/15(水) 07:42:53
>>2
遠野なぎこ見ていたらそんな感じよね
どこかで吹っ切れるのか原因に囚われ続けるのか…
本人が1番辛いだろうけど周りに迷惑かけるようになったら周りの人たちも離れていくだろうし、それで余計拗らせるだろうし難しいよね+83
-0
-
257. 匿名 2024/05/15(水) 07:43:20
>>23
掲示板のコメントをすぐ本気にするとこは治した方がいいと思う
これから悪化すると思いながら改善していくとか自分に負荷かけてどうすんの+8
-6
-
258. 匿名 2024/05/15(水) 07:44:06
>>2
人による。私はメンヘラだったのがアラサーになって憑き物が落ちたみたいに綺麗サッパリ。周りもそんな感じだった。身内と距離をとって環境の変化がとても大きかったけど。+71
-2
-
259. 匿名 2024/05/15(水) 07:45:32
松居一代見てみ?更年期でパワーアップしておかしくなったやろ?
それまでは少々おかしな人レベルだったけど
更年期でパワーアップするよ+12
-0
-
260. 匿名 2024/05/15(水) 07:46:29
>>258
アダルトチルドレンは家族が変だっただけで元は正常だからね+54
-0
-
261. 匿名 2024/05/15(水) 07:47:04
変わらんよ50歳になっても
やってることは変わらんと思う
自分が一番被害者感も凄い
世の中お前より大変なやつおるわって
+14
-2
-
262. 匿名 2024/05/15(水) 07:48:43
>>78
これはあくまで格好は傾向に過ぎないと思う。
こういう格好で加齢に合わせてメイクが変化してないとか、ノーメイクで服装だけ頑張ってるとか、アパレル系とは異なる季節感がチグハグな出で立ちという語られていない部分があって、その中で端的にわかりやすい面だけをデフォルメしてるんだと思うよ。+35
-2
-
263. 匿名 2024/05/15(水) 07:50:24
>>1
かなりの確率で二次障害が出てきて加齢による体の不調も相まって引きこもりになる人多いよ
+9
-0
-
264. 匿名 2024/05/15(水) 07:50:54
>>2
環境によるよ
アダルトチルドレンってことは家庭環境が悪かったんだろうから、親と距離とったり、夫と穏やかな家庭を作れれば軽くなってくよ+77
-3
-
265. 匿名 2024/05/15(水) 07:51:02
>>255
病院ではなんて?+3
-0
-
266. 匿名 2024/05/15(水) 07:51:30
>>141
うちの母親もそれ
自分60越えで人生の終わりが見えてきて
よりいっそう心が重い
毒母は内臓丈夫で自分は長年のストレスで内臓ボロボロ
おそらく毒母より自分の方が早く死ぬ
なんか悔しすぎて+36
-1
-
267. 匿名 2024/05/15(水) 07:52:52
>>87
全く一緒です
育児を通してトラウマの再現されるから本当に辛い
+25
-1
-
268. 匿名 2024/05/15(水) 07:53:09
私恋愛依存系のメンヘラだったけど、安定した恋愛したら落ち着いたわ。+3
-0
-
269. 匿名 2024/05/15(水) 07:53:22
>>1
冬季うつってこと?年齢じゃなくて日光浴びてウォーキングするとかなりマシになるよ+7
-0
-
270. 匿名 2024/05/15(水) 07:54:01
>>1
どんどんひどくなる+3
-1
-
271. 匿名 2024/05/15(水) 07:55:29
>>168
執着を捨てるってすごく大事だよね。私は以前愛されていた男の人に強い執着をもっていたけど、愛されなくなって苦しくてたまらなかったときに、私はこのひとからはもう愛されない、でも、私のことを愛してくれる人はきっと見つかる、もし見つからなくても神様だけはこんなに苦しんでいる私を愛しているはずって思えたときに人に対する執着を捨て去ることができたよ。
執着と依存はこわいよ。相手を見る目もくもって、自分をボロボロに傷つけてくる相手から離れることができなくなるから。+31
-0
-
272. 匿名 2024/05/15(水) 07:58:47
>>2
わかります
友だちうつ病になっちゃったよ
休職してたし
早期退職してその後どうしたかわからない+26
-0
-
273. 匿名 2024/05/15(水) 07:58:49
女の8割はメンヘラだし
気にすんな+3
-8
-
274. 匿名 2024/05/15(水) 07:58:59
>>234
ありがとうございます。
すがる気持ちで試してみます。優しさに触れて朝から少し心が穏やかに始められそうです。+32
-1
-
275. 匿名 2024/05/15(水) 07:59:35
>>6
よこ
この人割と良い暮らしをしてたんじゃなかったかな
マンションの管理人だったか
パトカーに乗りたくないとかで嫌がって車椅子乗せられてた人?
なんの事件か思い出せないが都内北のほうの話と覚えてる+26
-2
-
276. 匿名 2024/05/15(水) 08:03:00
>>1
物の見方変えるとだんだん良くなるよ
難しいとは思うんだけど嫌な事があったとしたら、無理やりプラスの面も考える。あとは自己肯定感じゃなくて自己受容の方に重きを置くのをおすすめする。
人にぶつけずに自分の心の中でだけは多少は他人のせいにする
あとは医者に行く。
他人には絶対言わない様な酷い言葉を自分にもかけないであげて欲しい。
私も凄い小さい頃から希死念慮あって今中年だけど良くなってきたよ。
インナーチャイルドを大事にするのもおすすめだから良かったら試してみてください。
勇気を持ってスレ立てしてくれた主さんを応援してるよ!!
+26
-0
-
277. 匿名 2024/05/15(水) 08:03:26
>>172
確かに、、彼氏と別れてまたどっかの彼氏と付き合ってたし、同時期に仕事も少し嫌なことがあったらすぐ辞めて最高で1年しか続かなかった。当てはまってる😭+35
-0
-
278. 匿名 2024/05/15(水) 08:05:41
実家と関係が悪くて、30代頭まで悪化し続けた
結婚して、こどもが産まれて、実家のことが気にならなくなって、30代後半になった今はマシになってる
子供たちが同じ道を辿らないように毎日毒親とかについて調べ続けてる
ある意味呪いではある+5
-0
-
279. 匿名 2024/05/15(水) 08:06:36
更年期障害と悪魔合体する+7
-0
-
280. 匿名 2024/05/15(水) 08:06:42
>>61
さらよこだけど、私の配偶者もめっちゃ肯定してくれるけどそれでも試し行動してしまう。あと配偶者が良い人過ぎて「自分なんか釣り合わない」って病んじゃうんだけどそのへんもし同じことがあったらどう乗り越えたか知りたい…+52
-5
-
281. 匿名 2024/05/15(水) 08:12:21
>>1
歳を重ねるごとに孤独との戦いもプラスされます。
兄弟の結婚を機に距離がうまれ、親は高齢化していき、
自分が独身なら心と身の置き場が安定しない、
日々そんな苦しみと戦っているアラフォーです。
+7
-0
-
282. 匿名 2024/05/15(水) 08:12:52
貧乏子沢山家庭の搾取子で幼児期からヤングケアラー、バリバリのアダルトチルドレンで保育園では問題児、小中では面倒臭くて暗い嫌われ者でほぼ孤立状態で過ごしてた
高校は記憶にないほど空気状態だけど周りの民度が高くて平和に過ごす
大学で一人暮らし(弟の勉強部屋の邪魔だと追い出された状態w)できて家族と離れたのがかなり大きかった
バイト先や大学の同級生など人間関係に恵まれて、視野がかなり広がったのも良かったようで大幅改善
そのまま社会人になり家族とは全く会わずに過ごしてかなりマシになりました
結婚してから会うようになったけど気分が悪くなるので2年に1度1時間って感じ
今45歳のどこにでもいる地味で大人しいおばさん
アダルトチルドレンの方は極力早く家族と離れてできるだけいい環境に身を置いた方がいいと思う
職差別する気はないけど、元々心が弱いからこそ夜に働く仕事とか昼夜逆転して生活環境悪くなる病みやすい仕事は極力避けた方がいい
+9
-0
-
283. 匿名 2024/05/15(水) 08:16:12
>>10
精神疾患と恋愛系でただ拗らせてるメンヘラとはまた別もんなんだよね+41
-1
-
284. 匿名 2024/05/15(水) 08:16:42
>>200
配偶者や子どもも最初だけで、好き勝手やってたら愛想尽かしていずれ離れていくよ
そしたら思い通りにならずに悪化する
人に満たしてもらうってのは手っ取り早いし、すごく幸福感得られるのも分かる
自分だけで自分を満足させる方法を見つけないといけないんだよね。+64
-2
-
285. 匿名 2024/05/15(水) 08:17:04
>>228
子育てすごい大変なんだけど。
子どもって全力で母親求めてくるんだよね。
こんなに求められる事、自分しかダメな事って他にないなって思う。それがしんどくもあり、でも、こんな私でもこんなに必要としてくれるんだなって思うと頑張れた。
小さい頃はめちゃくちゃ母親好きを全身から発してくれるしね。
そんなに私の事好きなの?そんなに?私の何が好きなんだろ。って何度思った事か。
今は少し手が離れた小学生2人だけど、心がしんどくなった時は子どもにひっついてる。まだひっつける。
子どもがいるから踏ん張って頑張れてるところがある。
+31
-1
-
286. 匿名 2024/05/15(水) 08:17:13
メンヘラ通り越してメンタル疾患だとしっかりと常識あり、自ら精神科で投薬治療を受けて落ち着きを取り戻せるような人でも、歳とともに酷くなるのかな?自分がそうなんだけど、人間関係は年々避けるようになってる。
更年期どうなるのか怖い。自覚してたら多少はコントロールできるものなのか、そんな次元じゃなくヤバくなるのか+8
-0
-
287. 匿名 2024/05/15(水) 08:17:37
>>168>>271
深いね
こういうコメってがるでは注目されずに埋もれちゃうか小学生みたいな質問でグダグダになっちゃうからもったいない
+6
-2
-
288. 匿名 2024/05/15(水) 08:19:31
>>40
地獄の沙汰も〜じゃないけどさ、結局のところ『実家太い』が最強カードだなと思うわ。実家太い子はなんやかんや収まるところに収まってる。+38
-0
-
289. 匿名 2024/05/15(水) 08:20:02
>>38
認知の歪みを自ら矯正したのね。+45
-0
-
290. 匿名 2024/05/15(水) 08:21:03
>>143
助けを求めてどこに相談しようが形式ばったアドバイスしか返ってこなくて
最終的には自助努力で生きていくほか道はないと感じたよ。
最終ラインのいのちの電話ですら受身になって聞いてくれるだけで
本当の意味でもSOSは誰にも届かない。+23
-0
-
291. 匿名 2024/05/15(水) 08:21:07
ボダは歳とると落ち着くと言われてるけど私の母親は統合失調症を併発して酷くなった+6
-0
-
292. 匿名 2024/05/15(水) 08:22:25
>>14
私の母は重なった時、私は生き地獄でした+13
-0
-
293. 匿名 2024/05/15(水) 08:22:35
境界性人格障害です。15歳〜25歳くらいが酷かったです。リスカ、アルコール依存症と拒食症もありました。顔が割と良かったのでチヤホヤされて調子に乗っていたのもあります。
33歳あたりからチヤホヤが減ってきて、明らかに昔よりモテなくなってきて今36歳ほぼ寛解しました。振り返ると地獄の10年でした+7
-0
-
294. 匿名 2024/05/15(水) 08:23:12
>>2
ACというか境界性パーソナリティ障害だけど、年取って自分にも周囲にも興味なくなってきたせいかだいぶマシになったよ。
おばちゃんになって見た目が劣化してくるといろいろなことがどうでも良くなる。
30過ぎてから発狂してる自分の姿見て山姥みたいだな私…ってハッとして冷静になれることが多くなって治った。
たまに死にたくなるけどそのうちお迎えくるか〜と思ってなんとなく生きてます。
+80
-1
-
295. 匿名 2024/05/15(水) 08:23:22
>>1
更年期が始まるのか、年取ってからメンヘラデビューする人、男女関係なく職場にいっぱいいるよ。
+7
-0
-
296. 匿名 2024/05/15(水) 08:24:28
>>280
横だけどですが、申し訳なく思う気持ちを感謝に変えるようにする、でしようか。
旦那さんも、280さんが側にいてくれて助かること色々とあるでしょうから。何かしてくれたら素直に感謝の気持ちを持ち、伝えるというシンプルなことで良いのだと思います。
+32
-0
-
297. 匿名 2024/05/15(水) 08:25:32
ましになる
私もかなりのメンヘラだったけど、
メンヘラする体力もなくなる+1
-0
-
298. 匿名 2024/05/15(水) 08:25:40
51ですけど双極性障害で手帳3級です
1番重い症状は不眠です
双極性ですがほとんどうつ状態で過ごしています
クローズで働いてます+2
-0
-
299. 匿名 2024/05/15(水) 08:25:57
>>2
やっぱり死にたくなるのってアダルトチルドレンなのかな
その傾向はあると思ってたけど+38
-1
-
300. 匿名 2024/05/15(水) 08:26:30
メンヘラや精神疾患は早死に傾向だからね、急性虚血性心疾患とか。薬の影響もあるんだろうね+12
-0
-
301. 匿名 2024/05/15(水) 08:27:41
毎日メンヘラ(50才)+8
-0
-
302. 匿名 2024/05/15(水) 08:27:44
>>22
男性版もあるね
思いつくのは玉置浩二
ハウス加賀谷
あと誰かな?+23
-2
-
303. 匿名 2024/05/15(水) 08:28:31
>>300
ボケるの早いと思う+5
-0
-
304. 匿名 2024/05/15(水) 08:31:28
知り合いのメンヘラは50代で寝たきりになった+1
-1
-
305. 匿名 2024/05/15(水) 08:31:34
>>4
今の時代、アラサーメンヘラって大人の自覚なくまだ10代女子の頃と同じような服装してる人多くない?
んでメイクはかなり濃いかスッピンかの2択。+94
-5
-
306. 匿名 2024/05/15(水) 08:32:25
>>148
ああ、コレな
分かる
ウチのマンション、購入層が高齢になってきてね
普通の感じの良い奥さん達が70台80台になってきたのね
もう、ほんとにすごい!
僻み妬み嫉みの上にウワサ話と悪口!
もう、先が見えてきたからだね
経済的に豊かだとか若いからとか綺麗な人だから…って事で攻撃してるよ
普通の人でも年取るとやばくなるね
+51
-1
-
307. 匿名 2024/05/15(水) 08:33:10
>>252
ガルちゃんでも理想の世界を超長文で語ってる人とかたまに見るよね!+11
-0
-
308. 匿名 2024/05/15(水) 08:33:15
>>17
理解ある彼も生きにくさ抱えてるタイプが多い
心身健全な女性は素通りしていく男性
お互い経済的、精神的に支えきれなくて離婚
シングルで子ども育てることになる
さらに子どもに障害あったり
実家頼れないなら1人より大変
誰かのためになら頑張れる人なら子どもいたほうが良いけど愛情が重くなりがちだ+58
-0
-
309. 匿名 2024/05/15(水) 08:33:41
>>304
私の母も50代で老人ホームに入ったよ
本人は昔から家事も何もしたくなく生きていたくない人だったから
そういう生活を望んでたのかもしれないけど+5
-0
-
310. 匿名 2024/05/15(水) 08:34:00
>>284
横だけど私がその状態だわ。子育てに必死になり過ぎたツケが、子どもが高学年あたりから来てる。
軌道修正しようとも思うようにいくわけないし、もう諦めがきてる。自立して遠くに行ってしまっても、自立出来なくてずっと文句言われるのが最後まで続いても、全部受け止めるつもり。+33
-3
-
311. 匿名 2024/05/15(水) 08:35:23
>>13
そうだね
年取ってほんとに落ち着いてきたと実感する
マジでやばいヤツでしたよ
表面的には健康人擬態で切り抜けてくワザ?を身につけたが、根本はヤバいまま
+18
-0
-
312. 匿名 2024/05/15(水) 08:36:29
>>2
若い頃からのメンヘラ知人、それでも家族や彼氏の前以外では普通を装う事が出来たから、裏表の激しい人だった
もうアラフィフだけど、旦那さんすごく悩んでるみたい
宗教ハマって毎日帰りは遅いし、手首リスカ痕だらけ、夜中に子供のいる前で刃物振り回したりもあったそう
でも翌日、子供達には「ごめんね~、今日は学校休んで良いからね~」とかケロッとしていて、普段は子供を自分の味方に付けようとご機嫌取ってるみたい
これでも彼女は、周囲に旦那さんの不満を歪めて愚痴ってるらしいよ
旦那さんも家族も可哀想だから、メンヘラの人は執着しやすいかもしれないけれど、自覚あるならせめて周囲に迷惑かけないように1人で生きていって欲しい+24
-7
-
313. 匿名 2024/05/15(水) 08:36:29
>>309
横、50代で老人ホームなんて入れるの?+1
-0
-
314. 匿名 2024/05/15(水) 08:36:36
自分がどういう人間なのかを俯瞰的に見れるようにして、適度な運動と睡眠、食事を心掛けるといいかもしれない
なかなか難しいけど、まずは筋トレなどをコツコツしていく
私の老害毒母は何かしら言い訳ばかりして、筋トレなどをしてこなかったから余計にネガティブ星人になってるよ
そして自分を卑下ばかりするか、自分で「どうせ自分なんか」といつも言うか、他の人の悪口を24時間言っている
不平不満は毎日で、人を愚痴のゴミ箱扱いするのは平気
とにかく自分を正当化することに必死でそのくせ努力はしない
だけど構ってちゃんで、構いたがりだからトラブルも多い
こんな高齢者になりたくないよね
そうなると、自分はどうするべきなのかがわかってくる
反面教師にさせてもらってるから、毒母にはそれは感謝してるけども+22
-0
-
315. 匿名 2024/05/15(水) 08:37:19
>>313
入れるよ+2
-0
-
316. 匿名 2024/05/15(水) 08:37:20
元気な人でも年とってくると心身ともに調子悪くなるのに、何故良くなると思えるのか+8
-0
-
317. 匿名 2024/05/15(水) 08:37:36
>>256
一番上の姉がそんな感じ
年を取るごとに卑屈さが酷くなって周りに絡みに絡んでくるようになった
本人の苦しい気持ちを受け止めようと周りも関わってきたけど、周りも年を取ってきてそれぞれが体調的に大変になりどんどん離れていった
二番目の姉家族はもう無理と完全に縁を切ったと言ってた
私も今フェードアウト中
+28
-0
-
318. 匿名 2024/05/15(水) 08:38:23
>>312
知人の話しだよね?なぜそこまで詳しいのかも気になるけど+16
-0
-
319. 匿名 2024/05/15(水) 08:38:53
>>74
あなたはどなたですか?ぐらい納得
ほんとにそう
手に入れるまでの狂気とも言えるあがきと混乱
夫も子供も手に入れても、さらにナニかを手に入れようとあがく
夫、子供とも出来た人間でないと被害甚大だなと実感するよ、ほんと
+42
-2
-
320. 匿名 2024/05/15(水) 08:39:14
>>10
ここの返信である恋愛でおかしくなる人
これは他人と自分の境界がはっきりしたら普通の人になる
同性の友だちができにくくて一個人に依存するタイプは性的な魅力がなくなると子どもに依存してきて子どもがシンドイ
成人した頃の自由な時期に自立を邪魔したり結婚を邪魔したりし始める+27
-0
-
321. 匿名 2024/05/15(水) 08:39:26
>>301
メンヘラって自覚あるんだ+5
-0
-
322. 匿名 2024/05/15(水) 08:40:31
>>22
ちなみに誰が最強(最凶)?+9
-0
-
323. 匿名 2024/05/15(水) 08:41:09
>>208
これな
あがいてあがいて自分の面倒みるスキル?ないと詰むよ
ほんと+34
-0
-
324. 匿名 2024/05/15(水) 08:41:16
>>30
親戚が住んでたマンションの上が藤谷さんの部屋だったんだけど、夜中に奇声発して大暴れするので親戚はキチ⚪︎⚪︎って言ってたよ。
+42
-0
-
325. 匿名 2024/05/15(水) 08:42:57
>>2
あっしもそうやで+3
-0
-
326. 匿名 2024/05/15(水) 08:43:26
>>317
これな
無理なんだよね
自分がそうだから分かりすぎる、張本人だよ、私
もうね、人自体が信じられず攻撃の対象にしかならんからね
離れて正解だよ、、+19
-0
-
327. 匿名 2024/05/15(水) 08:43:29
更年期で悪化した
早く心療内科に行ったほうがいい
じゃないと自力で病院に行けなくなるよ+8
-1
-
328. 匿名 2024/05/15(水) 08:43:34
>>4
アサイーがリアル。
このタイプはメンヘラっていうより本当にメンタル病んできてる。
メンヘラってメンタルが病んでるっていうよりヤんでるよね。+97
-2
-
329. 匿名 2024/05/15(水) 08:43:52
>>321
分かるだろうよ
ヨコ+1
-0
-
330. 匿名 2024/05/15(水) 08:44:03
メンヘラの自覚があるだけで立派よ。
私なんておばさんになった今自覚したよ!
「あの22歳ころの彼氏への私の態度はメンヘラだったなあー。アレをメンヘラというんだなー」
当時は男が悪いんだからしょうーがないとマジで思ってた
+3
-0
-
331. 匿名 2024/05/15(水) 08:44:20
>>205
いろいろ方法はあるだろうけど
私は物理的に親から離れて自分の感情とかをノートに書き出すことから始めるのがいいかなと思ってる
あと、よくなった人の解決法を読んだり聞いたり
書くのもつらかったらカウンセリングでただ話聞いてもらうのもよさそうだけど
どれが自分に合うか分からないし、そもそも親との関係に対して腹落ちするのにある程度時間かかるし、(私は途中って感じ)若い時から自分に合った方法考えるのがいいかなと思ってる
治すとか考えると難しいから昇華するって考えた方がよさそうだったり
対処療法であって根本治療ではないけどね
あとここに書いてるみたいに自分を信じるようにする自己理解、自己受容大事かな+24
-1
-
332. 匿名 2024/05/15(水) 08:44:26
身近に35の子持ちの人居るけど、主さんは分からないけど、その人は治らないと思う。
これがメンヘラか分かんないけど、、、
周りの人にすぐ、(精神科)行ってるんです〜、ODしたい〜、自 傷したい〜って言ってるし
自身は人間関係でトラブルばっか起こしてんのに、子供にはやたら厳しくネチネチして、自分の都合で子供も周りも振り回してるよ。
トラブル起こしても、他人を傷つけて不快にしても、自分は全く悪くなくて全部他人や周りが悪いと思ってる。
今は唯一、1番話してたまに遊んでくれるママ友に依存してるよー
そのママ友は、皆んなと仲良くって感じの人だけど、その人はそのママ友取られると思って最近、ますます依存して、一生懸命くっついてるよ笑+13
-0
-
333. 匿名 2024/05/15(水) 08:44:30
>>22
うぁ、、納得の列挙+22
-0
-
334. 匿名 2024/05/15(水) 08:45:53
>>2
私も全く同じこと思った+5
-0
-
335. 匿名 2024/05/15(水) 08:45:55
>>199
私の母は、高齢者鬱から認知症になりました
周りの話を聞くと、その流れは割と多いようです+7
-0
-
336. 匿名 2024/05/15(水) 08:46:25
>>319
横だけどわかります
手に入れても満たされないから、もっともっとあれもこれも欲しいとなるんですよね
男女共にこういう人は割と存在する
周りはじゃあどうしたらいいんだよ?となる+36
-0
-
337. 匿名 2024/05/15(水) 08:47:14
心配してくれる人や関わる人がぐっと減って、メンヘラの自覚をする機会が減るだけ+5
-0
-
338. 匿名 2024/05/15(水) 08:47:25
>>330
20代ってメンヘラみたいになってる人まあまあいると思う。それの延長で年取っても自覚なくメンヘラってたらヤバいと思う+4
-0
-
339. 匿名 2024/05/15(水) 08:47:28
>>306
わかる
もう高齢者に話しかけられても距離をとるようにした
電話がかかってきていきなり意味不明な切れ方されたり、あなたは旦那さんがいてずるいと言われたりしたり、貧乏人ってハッキリ言われた事もある
同年代どうしで交流してくれ
+39
-1
-
340. 匿名 2024/05/15(水) 08:48:02
自殺は20代30代が多くてそれ以降は少なくなってくる(もちろんゼロではない)
自殺するのもパワーが必要
年取ってくるとそのパワーも減少してくる+1
-0
-
341. 匿名 2024/05/15(水) 08:48:15
>>54
他人と関わらないし関わっても同族だけ
当事者同士しか生態が不明なのかもしれん+10
-0
-
342. 匿名 2024/05/15(水) 08:48:22
時間薬もある。年齢も環境の変化も諦めもある。放置しても、年取ったらマシになると言える
一方で、変えよう!ともがかなきゃ変わらないものは変わらない。明日任せじゃダメ。
大人になってもずーーっと同じ問題を抱え10年以上、という人も珍しくない
闇の中にいるのはラクなんですよ
明るくなり、人の前向きな話を素直に聞き入れ、違う世界に飛び込むのは勇気がいるし、プライドも邪魔する。卑屈な人間であるほど。
変わりたいなら、10年がかりでも変える努力してみたらいいと思います。+5
-0
-
343. 匿名 2024/05/15(水) 08:49:25
若い頃の方が肝が座ってた
仕事も長く続けていたし何かあっても乗り越えられてた
アラフィーの今は嫌になったらすぐ辞めるし早く人生終えたいわと思ってしまう+8
-0
-
344. 匿名 2024/05/15(水) 08:49:39
>>329
まわりはわかるかもしれないけど本人は自覚ないのかと思ってた。自覚あるのにメンヘラなことしてるってことだよね+6
-0
-
345. 匿名 2024/05/15(水) 08:50:08
>>112
そう?
わたしはその前の
少しずつの指摘の方が意地悪いと思ったよ+0
-1
-
346. 匿名 2024/05/15(水) 08:50:52
>>342
んだ+0
-0
-
347. 匿名 2024/05/15(水) 08:51:00
>>6 これのせいでメンヘラ女の見た目イメージがこんな感じになったwwww+28
-1
-
348. 匿名 2024/05/15(水) 08:51:19
>>331
これな
追求していくと親との関係を納得してハラ落ちさせる
ってトコから回復が始まった、自分は
長い介護の末に看取ってね
あろうことか、親に対して感謝の気持ちさえ沸いたよ
親自身も辛すぎる環境で生き抜いてきた、と言うことがよく分かってストンと腹落ちした、、
そこから回復した実感ある
自分が理解者?側になったからではないかと思ってるんだけども
+33
-0
-
349. 匿名 2024/05/15(水) 08:51:22
>>343
若いと怖いもの知らずみたいに何でもできちゃうからじゃない?体力もパワー?もあるし!+3
-0
-
350. 匿名 2024/05/15(水) 08:53:16
>>188
>>275
浅草で起きた自分の子供と義理の姉に不凍液飲ませて殺した事件の夫婦の主犯
これは歩けないアピールをして車椅子に乗せてもらって警察の車に乗ったあと謎に悶えている写真+80
-0
-
351. 匿名 2024/05/15(水) 08:53:55
50歳?になるおばさんだけどさぁw
まあまあ悪化したよねw
10代20代。過食っぽい。
結婚する。病気なる。出産育児。
記憶ねーからw
いやあああ育児しんどかった。2度とやりたくねーわ。かわいいけど。
人生100年やーだー。
40代って大人かと思ってたwこんなアホのまま50代なるのwいやーだーwみなさん、そこらへんのおばさんに気をつけてw
昔は40歳で死んでたらしいじゃん。もうゾンビよw+6
-8
-
352. 匿名 2024/05/15(水) 08:54:40
>>337
確かに10代20代のときだと失恋や恋愛でメンヘラみたいになってたりする子がいると大丈夫?とか元気になるまでつきあうよーとかやってた気がするけどメンヘラ度が増してく人とは距離おくようになるよね。+10
-0
-
353. 匿名 2024/05/15(水) 08:55:19
>>339
そう思うよ
同年代でグチグチネチネチやってくれよ、、と
昔の良い人時代の高齢奥さん達と前と同じ様に近所付き合いして酷い目にあったよ
そこ意地悪く僻みが顔に出てきてるしとんでもないよ
最近、なるべく顔合わせても逃げる様にしてる
美しく年取る事の難しさよ
+32
-1
-
354. 匿名 2024/05/15(水) 08:56:05
25過ぎたメンヘラはね、キチガイに進化するのよ……+13
-0
-
355. 匿名 2024/05/15(水) 08:56:06
>>324
TVからそういう気質を持ってる人だって伝わってきてた。+18
-0
-
356. 匿名 2024/05/15(水) 08:56:49
会社にメンヘラなおばさんワラワラいてカオスだよ
精神だけ中学生の女子みたい+19
-0
-
357. 匿名 2024/05/15(水) 08:56:58
>>351
ほんとよね
みずから言いたくなるよね
年取った私達みたいなババに気をつけて!って
+3
-0
-
358. 匿名 2024/05/15(水) 08:57:52
>>322
世間に迷惑かけてる最恐は松居一代
ガチで病気だよねっていうのは藤谷美和子 たぶん着替えとかじぶんでできないレベル
+25
-0
-
359. 匿名 2024/05/15(水) 08:59:34
>>1
歳を取るとそれまで気付かなかった事にまで色々気付いて病む事もある+9
-0
-
360. 匿名 2024/05/15(水) 09:00:21
>>160
え?それはおそれ多い事言ってんな。そりゃ世間ざわつくわ。+8
-0
-
361. 匿名 2024/05/15(水) 09:01:14
>>344
そうだよ
どうにも出来ないつらさ
まわりはマジで迷惑だろうとはおもう+3
-0
-
362. 匿名 2024/05/15(水) 09:01:58
>>360
たしか皇居まで行って大騒ぎしたと思う
+19
-0
-
363. 匿名 2024/05/15(水) 09:02:52
>>1
治った
ゆっくり休むとかより、忙しさや社会的責任が増えて、いちいち悩んでいらんないって感じかな。+4
-0
-
364. 匿名 2024/05/15(水) 09:03:07
>>351
お子さんは、無事健全なメンタルに育ちましたか?+3
-0
-
365. 匿名 2024/05/15(水) 09:03:26
>>74
他者から必要とされて無償の愛情をもらって落ち着くにこれだけプラスついてるとこ見ると、悪化する人多いのは当然な気がする+54
-1
-
366. 匿名 2024/05/15(水) 09:03:55
>>55
ヘラる
使わせてもらうわ!+6
-0
-
367. 匿名 2024/05/15(水) 09:04:54
>>363
ヒョこり顔出さない?メンヘラ時代の自分+4
-0
-
368. 匿名 2024/05/15(水) 09:06:48
>>128
この人今どうしてんの?+8
-0
-
369. 匿名 2024/05/15(水) 09:08:11
若くて一番健康な時でもメンタルに波があったのに、歳をとって更年期とか認知症とか始まったらどうなるのか不安でしょうがない
なんかもう躁鬱ジェットコースターになりそう+7
-0
-
370. 匿名 2024/05/15(水) 09:08:27
>>22
坂口さんはACというより境界知◯のほうかなと思ってた+79
-0
-
371. 匿名 2024/05/15(水) 09:08:34
>>354
あーなんとなくメンヘラって若い子に使うような言葉な気がするもんね。かまってちゃんみたいなのもそうだよね!40過ぎた人をかまってちゃんなんてちょっとかわいい言葉で言うのは変だよね。ただのヤバい人みたいになるよね+11
-0
-
372. 匿名 2024/05/15(水) 09:08:46
>>216
信じなくともいい
気にだけ止めといて!
運動してみて、筋トレとか走るとか
自分はスポクラに入会して20年、ほんとにほんとに効いた
運動のメンタル面への効果はちゃんとエビデンスあるんだよ
劇的に効く+76
-0
-
373. 匿名 2024/05/15(水) 09:08:48
>>1
その人の性格や環境にもよるとは思うけど、私は33歳超えたあたりでメンヘラ傾向が減ってきて、45の今すっかり2児の肝っ玉母ちゃんになってしまったよ。
メンヘラのメの字もなくなり、多少の事ではビクともしない心と体型になったよ。あんなに細かったのに。+9
-0
-
374. 匿名 2024/05/15(水) 09:09:25
>>364
知りたいよね、是非とも+3
-0
-
375. 匿名 2024/05/15(水) 09:10:26
>>305
わたしの知ってるアラサーメンヘラはバンギャも兼ねてるから化粧はゴリゴリ。元々可愛かったのになぜか整形にハマってしまって見るからにメンヘラ。+24
-0
-
376. 匿名 2024/05/15(水) 09:10:58
>>90
まるで自分のことみたい
20代前半までは親の毒に気づけず(異常ではあったと思ってたけど子ども時代は特に自分の親がおかしいと思いたくなかった)世間や社会を知れば知るほど親がおかしいと知って辛くなってきた
そこで親がまともになってればよかったんだけどますます暴走しだしてとうとうブチ切れたよそこからACの自覚ありだし
今30代でしんどいです
90さんのように40で正常になれるようになりたい+64
-1
-
377. 匿名 2024/05/15(水) 09:11:22
>>60
まあ、ある程度は良くなるよ
変わらないということはまず無い
それまで隠す?すべは必要だよね+7
-2
-
378. 匿名 2024/05/15(水) 09:14:30
ボーダーは比較的落ち着く人多いって聞いたことある+4
-0
-
379. 匿名 2024/05/15(水) 09:15:17
>>132
40のメンヘラって周りに居ない?から分からんけど
気が付かないだけかな?
どんな感じで表面化して気がつくのかな
+2
-0
-
380. 匿名 2024/05/15(水) 09:16:47
>>264
親と距離とれる人ばかりじゃないしね+21
-2
-
381. 匿名 2024/05/15(水) 09:17:47
知り合いの40代の女は、今だにメヘランで
まともになったかなーって思って
数年ぶりに会ったら、悪化してた。
2度と会うことない。+7
-0
-
382. 匿名 2024/05/15(水) 09:17:53
>>4
元カレの名前ってそんな覚えてるもん?
すっかり忘れた+96
-0
-
383. 匿名 2024/05/15(水) 09:18:54
>>22
全員見事にアッパー系だった+24
-0
-
384. 匿名 2024/05/15(水) 09:19:06
>>73
まぁ、治るけどね
治らずとも軽くはなる
その気さえあれば、、回復の方法を模索する価値あり+2
-0
-
385. 匿名 2024/05/15(水) 09:19:11
>>13
中身のない返信+0
-11
-
386. 匿名 2024/05/15(水) 09:19:18
>>22
メンタル病むと美人も才能も吹っ飛ばして暴走するのが怖い。メンタルの健康は大事だとつくづく思う。+63
-1
-
387. 匿名 2024/05/15(水) 09:19:48
>>378
あ、これはほんとみたいね
どこかのエラい学者先生が言ってたな+2
-0
-
388. 匿名 2024/05/15(水) 09:20:42
若いってだけで可愛いからメンヘラ♪って感じだけどババァは精神病だわよ+11
-0
-
389. 匿名 2024/05/15(水) 09:20:44
>>2
悪化するというのすごく解る。
「まだ若いから」が周りからも自分からも通用しなくなってしまう。
40を超えると人生の折り返し地点を自覚するから、そのうち未来には良くなるという希望がなくなっちゃうんですよね。
同時に原因だった親が弱って来て面倒を見ないといけなくなったり、閉塞感が出てくる。
配偶者や職場環境に恵まれて普通の人になっていく人も多いんだろうけど。
+71
-1
-
390. 匿名 2024/05/15(水) 09:20:57
>>1
友人(男)の嫁が酷いメンヘラ(45)で歳を取るごとに酷くなってるよ。夫の仕事が忙しいと家出、出会いアプリでワンナイト、自殺未遂を繰り返す。実家も自分で放火してるし。ちなみに看護師で病院で働いてる+17
-0
-
391. 匿名 2024/05/15(水) 09:21:27
>>1
ただのメンヘラなら良くなるけど精神病に昇格したら酷くなる一方
ただのメンヘラの時点で考え方変えたりストレス発散方法を模索すべし+9
-0
-
392. 匿名 2024/05/15(水) 09:22:53
>>381
メヘラン!新しい感じがしたw+3
-0
-
393. 匿名 2024/05/15(水) 09:24:52
>>358
横だけど棒の人は若き頃からあんな感じだったの?+1
-0
-
394. 匿名 2024/05/15(水) 09:25:20
>>342
闇の中にいるラクさ…って確かにあるよね
慣れ親しんだ負ではあるけど安定した自分なりの場所というか
ほんとに、難しいけど慣れ親しんだその場所から離れないと前進は難しいかも
覚悟レベルだとは思うけど+7
-0
-
395. 匿名 2024/05/15(水) 09:26:13
>>386
普通の女性が求めても手にいれられない美貌才能
軽くすっ飛ばす+20
-0
-
396. 匿名 2024/05/15(水) 09:26:49
>>388
ああ、確かに!
+5
-0
-
397. 匿名 2024/05/15(水) 09:27:06
ゲーム関連でSNSしてて、主婦もかなり見かけるんだけど、若者以上に話聞いて欲しそうな人が増えてる気がするから、たぶん年々悪化していくと思う+13
-0
-
398. 匿名 2024/05/15(水) 09:27:29
>>376
90さんじゃ無いけど
私は、30歳で子供産んで、自分で子育てしてたら
なんでちゃんと愛情持って育ててくれなかったんだろとか思う様になっちゃって、子供が乳児の時に、過食嘔吐し出しちゃった。
過食嘔吐は、頻繁じゃ無いから体に負担はそんなに無かったけどね。
40代の今は、
おばさんになって色々開き直れる様になったのもあるのか、残りの人生もう少しなのも有るのか、なんか過去に囚われてたら人生勿体ないって思う様になったよ。
+36
-0
-
399. 匿名 2024/05/15(水) 09:27:40
>>391
それが出来ないんだろうよ
+2
-0
-
400. 匿名 2024/05/15(水) 09:28:19
>>392
なんか可愛く響いたわよ
メヘラン+2
-1
-
401. 匿名 2024/05/15(水) 09:28:23
騙されたと思って試してほしい。
時間がある人限定なんだけど、運動してほしい。
毎日1時間ウォーキングでもいいし、他のスポーツでもいいんだけど、体が疲れるとマジでぐっすり眠れるし、細かいことにうじうじしなくなる+22
-0
-
402. 匿名 2024/05/15(水) 09:28:31
>>214
これ系はメンヘラっていうのかな
なんかちょっと違う気も+10
-0
-
403. 匿名 2024/05/15(水) 09:29:47
>>393
ズレた話でごめん
実際、都内で見かけた事ある、若い頃のカズヨ
もうね、綺麗過ぎてたまげた
美しくて明らかに一般人と違った
勿体ないとしか…+19
-0
-
404. 匿名 2024/05/15(水) 09:30:00
>>2
更年期が来るからね。
特に失礼な人や思いやりのない人と関わると昔は流せたのに今はイライラ酷くて流せないし後から思い出して生活成り立たなくなるほど怒りに捕らわれるから、人間関係整理したし会話するのも礼儀ある穏やかな人としか話さないようにしてる。+72
-0
-
405. 匿名 2024/05/15(水) 09:30:08
>>2
だからか…
それに加えて更年期も重なって
本当に毎日辛い
幼少期や思春期の頃の
嫌な思い出がフラッシュバックして
毎日沈んでる
+59
-0
-
406. 匿名 2024/05/15(水) 09:30:53
>>401
同じことをコメした者です
ほんとに効果ありすぎるぐらいある
+14
-0
-
407. 匿名 2024/05/15(水) 09:32:05
>>1
人によっては良くなるかも
若くて元気で美しいのに、なんで人生上手くいかないの(人間関係、仕事など)?と悩んでいたのが
年齢重ねて病気とか出てきたり、衰えがあったりで、人生上手くいかないことに理由が出てきて
諦めや納得ができる場合があるから+3
-0
-
408. 匿名 2024/05/15(水) 09:32:21
高校時代に私から見ると美人で明るくて気さくでみんなからの好感度大の人がいたんだけど、あるときその人が親友にだけウジウジメンヘラを発してることに気づいた。
ハッキリ言って気持ち悪かったけど、親友の人は「いいのいいの。母親みたいな気持ち」って言ってた。
メンヘラが治らないのならメンヘラを吸収してくれる人がいれば、他では明るくしてれば生きていけると思う
+16
-1
-
409. 匿名 2024/05/15(水) 09:32:27
>>405
それね、更年期症状の方が強いよ
すごいよ、メンタル来る人はマジでくるから
抜ければまた違うからね
あと、少しの辛抱だよ、大丈夫+22
-0
-
410. 匿名 2024/05/15(水) 09:32:53
>>90
よこだけど
私は30代になって親がおかしかったから自分がメンヘラだったことに気づいた
そこからすごく楽になったよ
ずっと自分が悪いと思って自分を責めてたから+47
-0
-
411. 匿名 2024/05/15(水) 09:33:02
10代で重い鬱になり閉鎖病棟、お決まりのODリスカやらも。
そんな感じでなかなかだった私も中年となった今は対外的に普通だと思う。
結婚もして、職場では謎に出世して管理職です。
それでも、精神的に不安定だったりコミュ障気味だったりの元々の性質は変わらないですね。+8
-1
-
412. 匿名 2024/05/15(水) 09:33:06
>>4
順調そうにみえる人でも、
その後子供の問題とか義理両親とかで色々あるなんて、昔おもいっきりテレビ観てると分かるもんだけどな…
陽キャも陰キャもモテる人もモテない人もみんな自分が持ってるカードで勝負してくしか無いんや。+106
-3
-
413. 匿名 2024/05/15(水) 09:34:03
>>404
経験あります
怒りの再燃がすごい、もうほんとに凄かった
電話してアノ時の怒りをぶつけたくなる衝動にかられて
止めるのに苦労したほど+17
-1
-
414. 匿名 2024/05/15(水) 09:35:13
メンヘラにも原因と対策はあるはずなんだよね
人生における課題と宿題だと思ってるので、自分を客観的に見れたら大丈夫よ+3
-0
-
415. 匿名 2024/05/15(水) 09:35:26
社会人になってフルタイムの仕事と子育てを同時にしてたらメンヘラなんてなくなったよ
物理的にスーパー忙しければ病まない。
+9
-0
-
416. 匿名 2024/05/15(水) 09:36:09
>>405
横だけどわかるよー。同じです。昔のことを思い出すと怒りが止まらなくなる。
アダルトチルドレンて普通に育った人に比べてかなり嫌な言動ぶつけられて精神的に安定せず生きてきて、ようは土台がしっかりして無いのに年取って更年期という地震が来たみたいな感じだから、そりゃ不安定になるよね。
とりあえず苦手な人とは関わらなくていい方法あるなら逃げてるよ。若い時は頑張って関わってたけど。+39
-1
-
417. 匿名 2024/05/15(水) 09:38:15
>>82
作者がこの女子アナ系の子嫌いなのは伝わる+69
-1
-
418. 匿名 2024/05/15(水) 09:38:37
>>401
今の時期なんて早朝のウォーキング気持ちいいよ。
草の匂い、鳥のさえずり。朝から気持ちがいいと一日清々しいゆったりした気持ちで過ごせる。+13
-0
-
419. 匿名 2024/05/15(水) 09:39:42
>>251
これな
縁あってカネあり愛情アリの家庭で育ったダンナ
もう最初はね、嫉妬のしまくりで当たり散らして暴言吐いてとんでも無かった
んで、嫉妬の次にくるのはマトモだったら理解出来ないであろう苦しい自分の理解の無さ、でまた苦しむ
分かるわけないのにさ、心身共に健康に育ったダンナには…
こんな女と結婚したダンナこそ最大の被害者だと思ってる+47
-2
-
420. 匿名 2024/05/15(水) 09:41:29
>>416
そうそう
上手い事、言うね
不安定な土壌に更年期という激震がくるからね
ヤバいったらないよね
辛すぎた、けど更年期は終わりがある
+15
-0
-
421. 匿名 2024/05/15(水) 09:41:36
>>2
良くなる要素がないよね
あとメンヘラが子供産むと毒親になるから子供産むのは本当にやめておいた方がいい+56
-0
-
422. 匿名 2024/05/15(水) 09:43:07
>>22
上記の人はともかく、
工藤静香や西野カナはメンヘラ女特有の女の歌詞ばっかりなのに
本人たちのメンタルは安定していて幸せ。
若い時も今も情緒が安定している。
メンヘラっぽい詞を書く人でも実際メンヘラじゃない人もいるんだなと思う。
+65
-0
-
423. 匿名 2024/05/15(水) 09:43:18
>>1
ストレスの9割は他人
他人と心の距離を取れるように、自己肯定感を高めて且つ人間社会の波に乗れる隠密スキルを磨けば傷付かずに済む
そして女性のメンヘラは殆どが鉄不足やホルモンバランスなので閉経すれば落ち着くはず
ただし閉経前に病みすぎて発狂おばさんに進化してしまうとその限りではない+17
-1
-
424. 匿名 2024/05/15(水) 09:43:20
>>418
さっき、行って帰ってきた
もうね…清々しくてさ
5月はいいなぁと、暑くもなく寒くもなく
多分こういう良い感覚や感情の積み重ねで良い方に人生変わるんだろうな
+19
-0
-
425. 匿名 2024/05/15(水) 09:44:15
>>86
この日本で「普通」って結構大変だと思うんだけど。普通の理想が高すぎる気がする
野原しんのすけ一家みたいな?
一軒家、優しい両親、お友達たくさんいて、勉強頑張ってます、部活レギュラー、彼氏もできました、電車通学でも痴漢にもあったこと無いです、男の人って優しいですよね!
大学入って就職活動もスムーズ、
20代~30前半で結婚、子供男女2人、子供達も明るくて、ママ友たくさん、正社員です
旦那にも義両親にも協力してもらえてます~。
会社は自分も上司も部下も優秀でパワハラなんて受けたこと無いです!
………って、なんかレベル高すぎる+38
-2
-
426. 匿名 2024/05/15(水) 09:44:32
>>423
なぜか、刺さった
他人との心の距離
これがなくて自爆してたんだ…バカだな+7
-0
-
427. 匿名 2024/05/15(水) 09:46:19
>>17
理解のある彼くんと結婚して子供産んだら子供にも遺伝してて重症化パターンよくいる+39
-0
-
428. 匿名 2024/05/15(水) 09:46:27
>>425
ところがどっこいいる
ウチの旦那の姪っ子
恵まれているのか…なんだか知らんが冷たいぞ
苦労して人の深い気持ちを汲み取るとか情とか全く感じない
でも、これで良いんだろうな+20
-0
-
429. 匿名 2024/05/15(水) 09:47:13
>>405
更年期重いのもあると思う
漢方飲んでる?
抑肝散か加味逍遙散が良いと思う
私は思い出して「あんのやろーしねぇええええ!!」って机ドンしたくなるタイプだから抑肝散飲んでる+17
-0
-
430. 匿名 2024/05/15(水) 09:48:06
>>428
いるんだ!笑
その人はその人、自分は自分で生きてくしかないわ~+5
-0
-
431. 匿名 2024/05/15(水) 09:48:48
>>22
松井珠理奈ちゃんはなんかアレなの?
例の画像しか知らない(なんかのメンバーにステージでガン切れ+そのメンバーは病んで出られなくなってしまった+13
-1
-
432. 匿名 2024/05/15(水) 09:50:15
会社のお局様、年々性格終わっていくから悪化すると思ってる。
普通は丸くなるのにね。普通じゃないから老い方も普通じゃない。老害は早くやめてほしい。+12
-0
-
433. 匿名 2024/05/15(水) 09:50:20
>>1
46歳、更年期に入ってきてメンヘラ悪化。
仕事に支障でそうってか出てきた。
体力も落ちてきてもう仕事やめたい+4
-0
-
434. 匿名 2024/05/15(水) 09:50:46
年取って子ども産んで変わるかなと思ったら全く変わらなくて悪化する一方
そのうち旦那にも捨てられそうだ+2
-0
-
435. 匿名 2024/05/15(水) 09:52:31
>>1
私の事だけど、年々悪くなってる気がする。
歳を重ねるごとに周りとの感覚や考え方の違いを感じる事が増えてきたのと精神疾患発症したのとで余計に卑屈になり生き辛い。
+4
-0
-
436. 匿名 2024/05/15(水) 09:52:40
>>353
すごくよくわかるなぁ。
そして自分も必死で自覚してそうならないように努力しようと思ってる。子が幼稚園時代10歳上のとても優しいママ友がいた。姉のような気持ちでずっと付き合ってきたけど彼女が50代になった頃突然凄かった。何気ない会話で怒りだしたり意味もなく夫が浮気してる!とみんなに言いふらしてきたりとにかく凄かった。ガラクタ送り付けてきたりね。更年期なんだよね。人間ってホルモンバランスに対抗するの難しい。若い頃は抑えられててもね。
なるべく同年代と過ごした方がいいなと思ってる。50を超えると人間本当に難しいよ。10代に戻ってしまうというかね。思春期と更年期って同じな気がするわ。
+30
-0
-
437. 匿名 2024/05/15(水) 09:52:57
>>1
良い男に巡り会えば治る+4
-3
-
438. 匿名 2024/05/15(水) 09:53:04
顔だけはそこそこ良いので、婚活して結婚して、かなり落ち着きました。
ものすごい温厚で落ち着いている人。結婚して10年、いつもニコニコしてて機嫌が悪いこともなくプリプリ怒ることもなく。
私がメンヘラ発動しても、理解のある彼くんって感じではなくて、本人にメンヘラ要素がなさすぎて私のメンヘラっぷりにあまり気づいてない感じ。
メンヘラ発動するのがバカバカしくなってきて落ち着いたよ。
情緒不安定なのは変わらないけど。+4
-1
-
439. 匿名 2024/05/15(水) 09:53:54
メンヘラって幼稚な人なのかな?幼稚で少しアスペルガー
もしそうなら私も幼稚を克服したい。
幼稚を克服する方法を教えてくださいm(_ _)m+4
-0
-
440. 匿名 2024/05/15(水) 09:54:16
>>2
わかる反面、諦めてセルフケアを始めてよくなってきてると思う
【幼児的万能感】身勝手、わがまま、自己中、無責任な人たちの心理 〜幼稚で大人になりきれない大人たち - YouTubewww.youtube.com今回のテーマはあなたの周りにいる困った人たち解説シリーズ【幼児的万能感】大人になりきれない幼稚な大人たち、というテーマです。わがまま、自己中、無責任、他人のせい、社会のせい、自分の思い通りにならないと発狂し、なりふり構わず身勝手な要求を繰り返す、...
認められたいという病〜承認依存症とは - YouTubewww.youtube.com1・承認依存症とは何か?2・なぜ依存してしまうのか3・承認欲求症のケース事例4・承認依存症を乗り越えるためにこの順番で解説していきます。飛ばして見たい方はこちらを参照ください。 ↓ ↓ ↓ ↓00:00 承認依存症とは何か?02:54 なぜ依存してしまうのか07:40 ...
5.14 「未完了の心の傷をどう回復するか」カズ姐さんのライブ心理相談室 - YouTubewww.youtube.com本日のテーマは「未完了の心の傷をどう捉えどう回復させるか」についてお話しします。個々の相談については、下記の各種サービスをご利用していただければ幸いです。--------------------------------------------------------------------★悩みを電話で相談したい.....
+2
-2
-
441. 匿名 2024/05/15(水) 09:54:19
>>109
私は51で閉経したから
46〜56が更年期って事になるけど、
実際には42から色々、不調があって
閉経後から手の関節痛など閉経前には
なかった症状が出てるから、すでに不調から
10年経ってるのに楽になる気配ない。
長いわ・・+22
-0
-
442. 匿名 2024/05/15(水) 09:55:02
>>64
よい旦那さんに守られるだけなら、良いけど。
子どもは作らないで欲しい。
メンヘラの母って絶対、娘がいたら娘に当たり散らして自分のイライラを発散する
(息子なら溺愛しまくり、依存しまくり)
で、多くの場合、そのメンヘラ体質は子どもにも遺伝してしまう。
本当に勘弁!!
+37
-4
-
443. 匿名 2024/05/15(水) 09:55:06
>>9
マジレスすぎて草+83
-1
-
444. 匿名 2024/05/15(水) 09:55:30
>>422
そら歌詞は創作の世界だから…+27
-0
-
445. 匿名 2024/05/15(水) 09:56:13
>>439
まずは沈黙は金だということを心から認識すること
聞かれてないことを話さない、聞かれても言葉少なに、書きでも同様+24
-0
-
446. 匿名 2024/05/15(水) 09:56:32
>>1
私は42歳のメンヘラなんだけど、体力のある10代20代が一番ひどかったよ。自傷、OD、自殺企図を繰り返して措置入院もした。
こんなの個人差しかないから参考にならないとは思うけど、私の場合はメンヘラの主原因だった実家から、思い切って飛行機の距離に引っ越したのが劇的によかったよ。即引っ越せとは言わないけど、何か環境の変化はきっかけになるかも知れない。
繰り返しになるけど、体力が落ちれば大失敗は減るよ。私は、今やっと若い頃に死ななくて良かったなって思い始めているところ…+8
-0
-
447. 匿名 2024/05/15(水) 09:56:32
メンヘラでいいよ
みんなどっかおかしいよ
犯罪せずに、生きてるだけ+1
-1
-
448. 匿名 2024/05/15(水) 09:56:46
>>2
悪化というよりは増殖、深刻化していく感じ。結婚未婚、出産、老後、いろんなタイミングがきっかけになる。40代くらいまでに向き合ってどこかしら落とし所をつけておいた方がいい。老後まで引っ張るときついなと思う。+20
-0
-
449. 匿名 2024/05/15(水) 09:57:20
>>422
工藤静香のヒット曲は中島みゆきじゃない?
西野カナはやりたかった音楽と違う系統をプロデュースされたとどっかで見た覚えがある
会うの五段活用みたいな歌詞がメンヘラ気質から出てるのか、戦略なのかわからないけど
+24
-0
-
450. 匿名 2024/05/15(水) 09:57:34
>>372
運動して疲れてぐっすり眠れるのも、メンタル安定にいいですよね+37
-0
-
451. 匿名 2024/05/15(水) 09:57:38
メンヘラ叩きする人は人格障害だよ。誰かを叩かないと気がすまない病人。弱者だと思うなら、普通気にならない。つまり同じような人+11
-3
-
452. 匿名 2024/05/15(水) 09:58:55
>>74
私は他人にそんなもの期待しないけど
まず肯定されたいって気持ちが理解できない+8
-8
-
453. 匿名 2024/05/15(水) 09:59:16
私の場合、腰痛は悪化、メンヘラはある部分マシになって、ある部分悪化した+0
-0
-
454. 匿名 2024/05/15(水) 09:59:44
>>424
「快」を重ねると良いよね。
メンヘラ状態て「不快」を抱きしめてそこにばかり集中してる状態だから、少しずつその「不快」を手放して「快」に変換してゆく事で改善してゆく。+23
-0
-
455. 匿名 2024/05/15(水) 10:00:20
>>1
今のままでは変わらないよ 楽しいと思えることに出会わないと+2
-0
-
456. 匿名 2024/05/15(水) 10:00:45
>>430
そうだよ
ババだけどどんなに恵まれた人みてもなんとも思わん
勿論、若い頃は無理でしたけどね
+3
-0
-
457. 匿名 2024/05/15(水) 10:01:24
>>428
横だけど「普通」の人って幸せでない人との距離取るのうまいなって思う
たぶんネガティブを外界で表出するのってそういう人からしたら許しがたいマナー違反なんだろうなって思う+42
-1
-
458. 匿名 2024/05/15(水) 10:01:34
>>6
イッちゃってる、イッちゃってるぅ〜+8
-3
-
459. 匿名 2024/05/15(水) 10:01:46
>>455
みずから進んでみつける強い気持ちがないとね
楽しいことが向こうからやって来ないからさ
+4
-0
-
460. 匿名 2024/05/15(水) 10:02:20
>>98
内容そのものはあながち間違いではない
ただ、言い方が悪いところとか相手を思いやれないところ、決めつけるところが間違ってる
死ぬ気で自分と向き合えたのなら、次は上記の欠点に死ぬ気で向き合って治したら?+8
-0
-
461. 匿名 2024/05/15(水) 10:02:30
>>445
これすごく分かる。というか、やっと分かるようになった。私なんてとか人は信用できないと思いながら、私のこと知って欲しい分かって欲しいかわいそうって慰めて気にして欲しいみたいなのが抑えられなかった。自分がしっかり分かっていたらいいや、自分だって人のこと分かってないし。険悪になる敵も作らないし、心の中のふところに入れるほどの味方も作らない。そうすることで、逆に人間関係がスムーズになった。+23
-0
-
462. 匿名 2024/05/15(水) 10:02:34
>>438
顔がそこそこいい人がわざわざ婚活するわけないでしょw
嘘乙+0
-3
-
463. 匿名 2024/05/15(水) 10:03:20
>>457
まさに!
コイツ不幸撒き散らしてるな〜
からの
すぅーと居なくなる、絶妙なタイミングで離れる
確かにマナー違反なんだよ
彼女彼らからしたら
+27
-1
-
464. 匿名 2024/05/15(水) 10:04:37
>>462
メンヘラなのでお友達も知り合いもほとんどいなかったんですよ。
30超えてしまってたのと、職場の人は嫌だったので、婚活で出会いを探しました。+6
-0
-
465. 匿名 2024/05/15(水) 10:04:56
>>463
電車で変な人がいたらその場からスッと逃げることは誰からも非難されないじゃない?ああいう感覚なんだろうね
+39
-0
-
466. 匿名 2024/05/15(水) 10:06:09
>>1
イギリスも5人に1人はメンタルになんかしら問題かかえてるとかニュースでいってたし
普通のことかもしれない+3
-0
-
467. 匿名 2024/05/15(水) 10:06:19
>>461
それ、人に執着して関心愛情を求めなくなったからだね
正解だと思う
マジで綺麗事ではなくて自分で自分の面倒見られる様になると劇的に人生変わる
良かったね+21
-0
-
468. 匿名 2024/05/15(水) 10:06:56
>>465
そうそう!あんな感じなんだろうね
自分の中では+11
-0
-
469. 匿名 2024/05/15(水) 10:06:59
>>440
果たしてそうなんだろうか……
私、貴方みたいに一個じゃなくて何個も記事載っける人って、まぁまぁヤバいタイプの人だと思っていつも客観してたけど+7
-1
-
470. 匿名 2024/05/15(水) 10:07:15
私は悪化している
1年前ぐらいの嫌な事は忘れているのに10年前や20年前の嫌だった事は鮮明に覚えていてフラッシュバックする
歳を重ねる=嫌な思い出が増える
あんまり良い人生だとは思えない+13
-1
-
471. 匿名 2024/05/15(水) 10:10:13
アルコールが入ると最悪。
頑張って量を減らしてる途中+5
-0
-
472. 匿名 2024/05/15(水) 10:10:45
ここのトピ見て
こんなに私みたいな人がいるんだ
心強いなんて思ったけど
現実世界では周りに助けを求められるわけでもなく苦しいんだよね…+20
-0
-
473. 匿名 2024/05/15(水) 10:11:23
>>425
痴漢経験は関係なくない?
父親や男兄弟がまともだったら痴漢に遭ったからといって男性全体に不信感持ったりはしないと思うよ
もっと深刻な性被害を受けた場合はそういうこともあり得るだろうけど
こどもも、別に男女1人ずつが理想というわけでもないと思う+7
-3
-
474. 匿名 2024/05/15(水) 10:12:39
結婚、出産で治った友達二人いるけど旦那と子供からすれば賭けだね。+2
-0
-
475. 匿名 2024/05/15(水) 10:13:52
>>208
同じ言葉でも、自分で自分に言うのと、夫から聞くのだと、威力が違うんだよね。でもだからこそ怖い。他者で満たさせるから他者ありきじゃないと自分が成立しない。
+20
-0
-
476. 匿名 2024/05/15(水) 10:14:21
>>452
横だけど
ACは自己肯定感が低すぎて苦しいからそれを補填するために他人からの肯定を欲するのかと
とは言え私もACだけど他人に期待してない笑
歳とともに楽になってるのは他人に期待しないからだと自己分析してる
悪化する人たちは他人に期待してるんだと思う+41
-0
-
477. 匿名 2024/05/15(水) 10:15:10
>>1
完璧主義な人が多いから、年を重ねて若さとか体力とか諸々諦めてくると期待度が下がってまあこんなもっかと受け入れられてきて薄れてく人もいるね+4
-0
-
478. 匿名 2024/05/15(水) 10:16:55
>>290
これな
どうにかならんかね
本当に助けが必要な時期、人っているからね
カウンセリング?カネのムダでした…
ましてや、知人友人に話した途端逃げられる
そらそうよな
嫌だもんね、そんなの聞くのも付き合うのも+21
-0
-
479. 匿名 2024/05/15(水) 10:17:54
>>1
何もしなかったら悪化するよ
40歳でメンヘラの知り合いも20年くらいかけて悪化したっぽい
恐らく早めに受診しなかったのとそれまでの生活(就活に失敗してバイト実家暮らし)が悪化の原因かな
今は話し言葉も変になってる…若い頃は可愛かったのに…+8
-0
-
480. 匿名 2024/05/15(水) 10:19:15
>>472
現実の人がコメしてるんやで
ここで何コメしてもいいし、マトモに返信してくれる理解の深い人もいる
同じ人がいるのが分かって自分も心強くなったよ+9
-0
-
481. 匿名 2024/05/15(水) 10:19:47
私は臨床心理士?の人に相談したら少し落ち着いた
なんか大学院までいってから資格とってるからか変なこと言ってこないんだよね
+8
-0
-
482. 匿名 2024/05/15(水) 10:20:46
>>471
飲みたくなったら歩いてきなよ
スーパー銭湯でもいいよ
+3
-0
-
483. 匿名 2024/05/15(水) 10:21:29
うちの母親見てても年寄り特有の頑固さも加わってもう手がつけられないよ。年々酷くなってる。+20
-0
-
484. 匿名 2024/05/15(水) 10:22:18
>>476
そうそう
他人に期待してる、っていうのは人を諦めてないんだよね
この諦めがないと…なかなか難しいね
先に行くのがさ
+25
-0
-
485. 匿名 2024/05/15(水) 10:22:51
>>306
22歳くらいの頃に地元の素人テニスサークルに入ってたんだけど、その中に60歳代のいつも夫婦で参加する上品な奥さんがいて、会計を一緒にやることになったんだけど、話してみたら妬み愚痴などドロドロで、人って見た目じゃわからないなって痛感したよ。+35
-0
-
486. 匿名 2024/05/15(水) 10:22:58
>>467
ありがとう。「自分で自分の面倒を見られる様になると劇的に人生変わる」まさにそう。大袈裟なことではなく自分のことは自分が決める。最初は小さなことから、私はどう感じているのかな、私はどうしたいのかな、自分と向き合うように考えるようにができるようになってきたら、自分という存在をほんとにびっくりするくらいほったらかしにしていたことに気づき、そして本来そうすることをすべて周りや他人に求めていたんだなぁと愕然とした。おかげで、いつもなにか満足できなかったり、重がられたり、自己愛につかまったり。そりゃそうだよね。もういい歳になってしまったけど、あらゆるしんどくて辛いことに真正面からぶつかってもがいてきた結果こう思えるようになったのはよかったと思う。+15
-0
-
487. 匿名 2024/05/15(水) 10:23:44
>>1
メンヘラって言葉嫌いだわ。
他害あるレベルだったり日常生活に支障あるなら精神疾患だよ。精神疾患は年齢重ねるごとに酷くなる。正直、統合失調症とかなら子供は絶対に産まないでいただきたい。+11
-1
-
488. 匿名 2024/05/15(水) 10:27:04
ここなら解ってくれる人いるかな。
たぶんACなんだけど、母親が支配的で否定的でマイナス感情垂れ流しみたいな人だった。
そして子供の好きなものはことごとく否定する。
私は大人になっても、自分の食べたいものを買うのすら苦手で。
「これおいしそうだな」って一番に思ったものをなぜか手に取れなかった。なんでか自分でも良く解らないけど。
一人暮らししてからも、大好きな趣味の物、奥の方に隠してたり。馬鹿にされるから癖だったのかも。あるとき「もう堂々と飾ってい良いんだ」と気づいてめっちゃ部屋に色々飾るようになった。+42
-0
-
489. 匿名 2024/05/15(水) 10:27:14
>>1
参考にはならないと思うんだけど、私は20歳頃からずっと希死念慮を抱えたまま
なんとか社会生活をこなして来て、でも思考がとぎれたら
「42たい42たい」がずっと頭を埋め尽くすような状態だったんだけど、
35歳で出産したら嘘みたいにそれがなくなった。
最初はホルモンバランスかな?母としての責任感かな?幸せだからかな?と思ったんだけど
どうもそうではなくて…
というのもストレスになること自体は子供産んでからの方がずっと多かったし
(夫はモラハラ、子供は発達障害で多動癇癪もち)
幸せだと感じない時間もたくさんあった。
でも希死念慮と鬱だけはどっか行った。
昨日気づいたんだけど、原因は多分スキンシップ(だっこ)だと思う。
子供が生まれてから五年間、本当に毎日ずっと抱っこしてて
赤ちゃんの時はもちろん、歩いたり話したり幼稚園に通うようになってからも子供が抱っこ魔だから
なんだかんだ1日1時間くらいは抱っこしてる。
多分その毎日スキンシップしてることが情緒の安定につながったんだと思う。
万人に当てはまることではないけど、結局私がメンヘラだったのはずっと
人肌に飢えてたからなんだと思う。
乳幼児期に妹(私)にやきもちを焼いた姉に邪魔されて
ほとんど抱っこしてもらえなかった寂しさが
ずっとずっと残っていたんだと思う。
だから鬱陶しいくらい密着を求める子供に応えてるうちに
図らずも満たされて治療されたんだと思う。
誰でもいいわけじゃないけど毎日一定時間ハグする相手がいたら(できれ性愛抜きで)
良い方向に改善する私みたいな人もいるんじゃないかな。
+28
-3
-
490. 匿名 2024/05/15(水) 10:29:19
>>9
恋愛関連のファッションメンヘラなら治った
あれは何だったんだろうと自分でも思う+25
-1
-
491. 匿名 2024/05/15(水) 10:30:03
いや〜ほんとに
あまりに的確で経験から基づく良いコメばかりでさ
なんか救われた気持ちになったし
日本のどこかに同じ気持ちを抱えてる人がいるというだけでもね
今の自分にとっては癒しと勉強?になってる
有難い+14
-0
-
492. 匿名 2024/05/15(水) 10:30:20
>>258
アラサーの時はまだ未来も見れるし体も元気だし何とかなる環境でそう思えても
40代突入してまた舞い戻ってきたりするんよACって…
しかもその頃は既に色々開花させるのも難しいし体力も落ちるし「やっぱり私はACの呪縛から逃れられないんだ」なんて自分で追い打ちかけるし
勿論みんながみんなそうな訳じゃないから
貴方がそうならない事を祈る+23
-0
-
493. 匿名 2024/05/15(水) 10:30:22
>>476
横
そうだよ
親代わり見つけて改善てそれ改善ではない
そっち方向ではないんだよね
+28
-0
-
494. 匿名 2024/05/15(水) 10:31:09
若いころは男に対してメンヘラだったけど結婚して仕事して子供産んだらメンヘラ発症しなくなった。
ママ友との付き合いも楽しいし。
しかし今年、実家の母親が病気になってから、世話やら母の資産の問題やらで兄家族や弟家族と話が合わずに若干メンヘラぎみ。昨日も兄に基地外のようにキレちらかしてしまった。
今日さっき謝ったけどね+8
-0
-
495. 匿名 2024/05/15(水) 10:31:27
>>1
若いじゃん+1
-1
-
496. 匿名 2024/05/15(水) 10:33:48
>>487
統合失調症って遺伝プラス環境で発症することもあるけど、普通にストレスとかの外的要因でなることもある。国内だけでも80万人はいるよ。子供を産んでから発症することもあるし、あなたも私もいつそうなるかわからんよ。病気なんだから。+9
-0
-
497. 匿名 2024/05/15(水) 10:34:32
>>463
自分のネガティブな感情を1人で処理できずに
他人の前で撒き散らす人って「ちゃんとしてる人」から見たら
オムツが取れてない大人みたいなものなんだよね。
「人前で汚物を排泄しない」という大人として
最低限のマナーが守れない人。
(もう少し軽く言うと、昼間からお酒飲んで道端でゲロするような人)
そんな人と付き合ってても無償介護(もらしたウンチの片付けともらした人のケア)をするはめになるだけだから
離れていくんだよね。それは当たり前のこと。
+42
-1
-
498. 匿名 2024/05/15(水) 10:34:36
>>13
私はこれかも
歳取るまでにある程度自分自身と向き合ってきたけどそれでも根っこはメンヘラ。敵は常に自分自身+21
-0
-
499. 匿名 2024/05/15(水) 10:35:47
>>486
467です
まさに同じ道程でした
驚きました、ほんとに過程が同じで
自分の無さに愕然として…いつも他人を求めていたからね
意識的にも無意識でも
自分で自分の面倒みてないじゃん…アナタは誰?状態でした
人を諦める、が回復の原点ですよね
+9
-0
-
500. 匿名 2024/05/15(水) 10:36:07
>>496
確か人口の1%くらいだよね。100人いたら1人って結構多い病気だなって思った。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する