-
1. 匿名 2024/05/14(火) 16:48:47
テレビ向けの大型液晶パネルは、かつて日本の電機メーカーの主力事業でしたが、韓国や中国などの海外メーカーの成長で競争が激しくなり、パナソニックなどが事業から撤退。
シャープは国内で唯一、堺市にある子会社SDP=「堺ディスプレイプロダクト」の工場で生産を続けていました。
…
これで、国内でテレビ向けの大型液晶パネルを生産する企業がなくなります。+12
-214
-
2. 匿名 2024/05/14(火) 16:49:23
さんざん公的資金注ぎ込んたのに…+700
-7
-
3. 匿名 2024/05/14(火) 16:49:23
オワタw+161
-3
-
4. 匿名 2024/05/14(火) 16:49:24
まじかよ、、、、、+271
-0
-
5. 匿名 2024/05/14(火) 16:49:26
世界の亀山が+775
-4
-
6. 匿名 2024/05/14(火) 16:49:26
テレビなんて中国製で十分+8
-159
-
7. 匿名 2024/05/14(火) 16:49:28
どういうこと?+52
-12
-
8. 匿名 2024/05/14(火) 16:49:30
なんだか悲しいね。
日本のメーカー頑張って欲しいな。+1082
-5
-
9. 匿名 2024/05/14(火) 16:49:39
そのうちトヨタが車を作らなくなるのかな+20
-42
-
10. 匿名 2024/05/14(火) 16:50:00
>>7
事業赤字で撤退+172
-1
-
11. 匿名 2024/05/14(火) 16:50:06
テレビが無い家も増えているのかな?+250
-2
-
12. 匿名 2024/05/14(火) 16:50:06
超円安なのに?+98
-1
-
13. 匿名 2024/05/14(火) 16:50:10
>>7
テレビは作るけど液晶パネルも輸入しますよってこと+232
-3
-
14. 匿名 2024/05/14(火) 16:50:16
一つ一つ日本の得意分野が失われてきたねここ20年くらい
+652
-4
-
15. 匿名 2024/05/14(火) 16:50:25
LGに技術者取られた結果これ。+409
-5
-
16. 匿名 2024/05/14(火) 16:50:26
>>5
亀山はまだロウソクがあるよ+162
-13
-
17. 匿名 2024/05/14(火) 16:50:47
目の付け所がシャープでしょ+27
-1
-
18. 匿名 2024/05/14(火) 16:51:03
確かにMADE IN JAPANが減少してる
+331
-1
-
19. 匿名 2024/05/14(火) 16:51:11
>>9
ヒュンダイって対立した国の企業&日本であまり出回らないとかで2流3流なイメージあるけど、世界ではそれなりに売れてるんだよね+13
-32
-
20. 匿名 2024/05/14(火) 16:51:12
日本の企業どうなっていくんだろう
+249
-0
-
21. 匿名 2024/05/14(火) 16:51:15
中国と韓国製が売れているからなんでしょ
+58
-2
-
22. 匿名 2024/05/14(火) 16:51:38
+96
-1
-
23. 匿名 2024/05/14(火) 16:51:53
ジャパンディスプレイみたいな名前の合同会社もなくなったんだっけ?+9
-3
-
24. 匿名 2024/05/14(火) 16:51:54
電気メーカーも栄枯盛衰だね。東芝とかもね。パナソニックと日立はまだ頑張ってる感じ。+236
-2
-
25. 匿名 2024/05/14(火) 16:52:01
>>8
斜陽大企業に注力するより新しい産業にヒトもカネも注力したほうが良いのでは+127
-8
-
26. 匿名 2024/05/14(火) 16:52:03
>>6
この記者会見をテレビで見たけど、中国語だった。
中国というか台湾資本の会社に買収されたんだっけ?+136
-3
-
27. 匿名 2024/05/14(火) 16:52:03
せっかく円安なんだから国内製造業頑張ってほしいのに上手くいかないなあ。
円安なのに輸入にどんどん偏ってたら、困窮していくばっかだよ…+242
-1
-
28. 匿名 2024/05/14(火) 16:52:13
>>6
冗談抜きで中国製って日本の技術上回ってきてるよね
もうバカにできない+31
-43
-
29. 匿名 2024/05/14(火) 16:52:14
テレビもBlu-rayもSHARPの使ってるし
ガラケー時代からスマホになってもずっとSHARP
そのくらいSHARP大好きなのに台湾のメーカーに
買収されてからますますSHARP製品売れなくなってきてるの悲しい+213
-4
-
30. 匿名 2024/05/14(火) 16:52:34
そもそも若い人はテレビ見なくなったからね+28
-1
-
31. 匿名 2024/05/14(火) 16:52:48
日本の衰退を感じざるを得ないね。海外(非韓国)によく行くんだけどホテルのテレビはほとんどLGかサムソンで日本メーカーは見たことがない。今回の件はそれが全てを語っていると思う。。+176
-4
-
32. 匿名 2024/05/14(火) 16:52:58
>>21
中国と韓国も民間の力というより国策でやっててそれに負けてるから国力の差なのでは+37
-3
-
33. 匿名 2024/05/14(火) 16:53:17
液晶といえばシャープだと思ってたのに+112
-3
-
34. 匿名 2024/05/14(火) 16:53:22
>>23
あるけど株価18円でピークの1/40+4
-0
-
35. 匿名 2024/05/14(火) 16:53:24
>>14
ノーベル賞取るような賢い人が外国へ行くこと多いね+159
-3
-
36. 匿名 2024/05/14(火) 16:53:42
>>11
持ってない人多いみたいね
配信やゲームが人気出てるから、テレビじゃなくてもモニターとかで液晶パネルの需要はあると思うけど+161
-2
-
37. 匿名 2024/05/14(火) 16:53:44
シャープ、理系の就活生は避けたかもね。+12
-2
-
38. 匿名 2024/05/14(火) 16:54:00
だからアタシがあれほど言ったじゃない!+9
-5
-
39. 匿名 2024/05/14(火) 16:54:07
>>31
ヒュンダイもそこそこ走ってるよね。モータースポーツでも採用されてるし+3
-21
-
40. 匿名 2024/05/14(火) 16:54:26
経営陣だけ高級で技術者大事にしないからコンピュータ、電化製品界隈、車も技術者流出したんだよ+177
-1
-
41. 匿名 2024/05/14(火) 16:54:38
>>19
KIAもアメリカに住んでた時よく見た。
最近は中国のBYDが売れてるんだよね。+23
-1
-
42. 匿名 2024/05/14(火) 16:55:09
国産は凄いって長年あぐらかいてきた結果だろうな
本音は中国父さん韓国兄さんと仲良くやっていけたらいいんだけどな+23
-32
-
43. 匿名 2024/05/14(火) 16:55:19
日本の電化製品落ちぶれまくり。
スマホもだめだし…
悲しい。+84
-0
-
44. 匿名 2024/05/14(火) 16:55:40
記者会見見てビックリしたんだけど、シャープのトップって中国人なの?+56
-2
-
45. 匿名 2024/05/14(火) 16:56:05
プラズマテレビで失敗したのはパナソニックだよね
日本マジで何も作れないし売春婦輸出しかないじゃん+8
-10
-
46. 匿名 2024/05/14(火) 16:56:08
地デジ化して、薄いテレビがもてはやされた時代は一瞬だったね。壁掛けテレビ、憧れたわ。+20
-2
-
47. 匿名 2024/05/14(火) 16:56:15
うっせえなアクオス作ってんだよ!+20
-1
-
48. 匿名 2024/05/14(火) 16:56:17
>>25
そんなだから半導体がこのザマになったんだよ。+80
-3
-
49. 匿名 2024/05/14(火) 16:56:18
>>41
車も日本のひとり勝ちじゃなくなりつつあり、中韓が脅威になりつつあるかもね+27
-8
-
50. 匿名 2024/05/14(火) 16:56:32
>>39
ヒョンデな+3
-3
-
51. 匿名 2024/05/14(火) 16:56:32
>>8
これから日本全国で規模が大きくなってこういう事が起こるよ
どんどん選択肢が少なくなり、あるものを仕方なく使うようになる。あの頃は普通に手に入ったものが
今ではどこに行っても売ってないなんて事がいっぱい起こる+189
-2
-
52. 匿名 2024/05/14(火) 16:56:41
>>43
そもそもシャープは既に日本企業じゃないし+32
-3
-
53. 匿名 2024/05/14(火) 16:57:01
>>24
白物はまだまだ日本のメーカー強いね
海外のや安いメーカーのはかなり安かろう悪かろうだし
精密機器系だと海外にやられてるけどさ
シャープは白物がイマイチなの多いのが残念だった+72
-5
-
54. 匿名 2024/05/14(火) 16:57:08
>>1
昔、テレビで不景気で(就職氷河期が就活してた頃)リストラ対象になった人や著しく給与が下がったシャープの技術者が中国で高級でやとわれてた。生活のために仕方ないって言っててまだ学生だったがたしかにお子さんもいるし暮らしていけないなら仕方ない…
でも日本の技術はこうやって海外に拡散っていうか盗られていくと思った。+83
-0
-
55. 匿名 2024/05/14(火) 16:57:10
>>14
車業界は自動運転と電気自動車の開発、頑張ってほしい。+4
-4
-
56. 匿名 2024/05/14(火) 16:57:25
日本ってマリオとアニメとavしかないのかよ…+5
-13
-
57. 匿名 2024/05/14(火) 16:58:02
>>1
まさに衰退だわ+8
-0
-
58. 匿名 2024/05/14(火) 16:58:11
テレビ番組もつまらないから、よけい売れなくなる+26
-2
-
59. 匿名 2024/05/14(火) 16:58:39
>>11
新築ラッシュで、色んな友達の家に遊びに行くけど、テレビが大きいお家が多いよ
壁掛けテレビにして、リビング・ダイニングの両方から見えるようにしたり
ただ、台湾産とか多いよ、お金をかけずに大きいテレビを買ってるの+98
-3
-
60. 匿名 2024/05/14(火) 16:58:58
>>50
カーマとDCM、ツイッターとXみたいな物だよ+2
-0
-
61. 匿名 2024/05/14(火) 16:59:35
LGのディスプレイ使ってるよ!
淵が狭くてカッコいい!☺️+0
-14
-
62. 匿名 2024/05/14(火) 16:59:55
>>55
自動運転ってもう中国で普通に公道走ってるんでしょ?
+3
-0
-
63. 匿名 2024/05/14(火) 16:59:59
>>56
最近は売春はじめたじゃん?+2
-7
-
64. 匿名 2024/05/14(火) 17:00:08
円安なのに国産やめてどうするんだか。
やる気無いんだね+24
-5
-
65. 匿名 2024/05/14(火) 17:00:11
>>44
何年も前に台湾の会社に買収されたの知らないの?+64
-1
-
66. 匿名 2024/05/14(火) 17:00:24
>>58
NETFLIX観れたらそれでいいからね
+3
-1
-
67. 匿名 2024/05/14(火) 17:00:59
うちの亀山モデル高く売れるかな?
4K非対応だけどw+0
-7
-
68. 匿名 2024/05/14(火) 17:01:03
SHARP液晶テレビAQUOS
16年使用継続中+48
-0
-
69. 匿名 2024/05/14(火) 17:01:38
>>1
リストラもやりそう、、、+3
-2
-
70. 匿名 2024/05/14(火) 17:01:51
東芝、SHARPが海外資本傘下に
日立は撤退
ハイセンス、LG、サムスンが台頭
国内大手でかろうじて生き残ってるのはPanasonic、SONY+27
-0
-
71. 匿名 2024/05/14(火) 17:02:03
>>1
もう一定のレベルまで行ってるしね
普通にテレビ見るのに、もう高性能とかいらんだろうし+10
-1
-
72. 匿名 2024/05/14(火) 17:02:09
>>19
少し前はヒュンダイは日本車だと思って買う人がいた
わざわざ日本車っぽい名前にしていた
今はどうなんだろ+8
-9
-
73. 匿名 2024/05/14(火) 17:02:19
>>44
もうだいぶ前からシャープは日本の会社じゃなくなってたでしょ
台湾メーカーだもの+58
-1
-
74. 匿名 2024/05/14(火) 17:02:33
>>41
横
BYDのテレビCM、ガル民の大好きな長澤まさみが出てるね+23
-0
-
75. 匿名 2024/05/14(火) 17:02:36
>>1
うちのテレビいまだに世界の亀山ってステッカー貼ってあるで+47
-0
-
76. 匿名 2024/05/14(火) 17:03:04
>>15
技術者をリストラ、研究者を高く採用しない、
技術も人材も海外に流れちゃった+240
-0
-
77. 匿名 2024/05/14(火) 17:03:11
>>41
BYDは日本でもCM打ち出したね
普及するかどうかは謎だけど+10
-0
-
78. 匿名 2024/05/14(火) 17:03:15
>>70
東芝は日本資本ファンド傘下+2
-5
-
79. 匿名 2024/05/14(火) 17:03:31
>>30
みんなテレビで動画見よう!!!+1
-2
-
80. 匿名 2024/05/14(火) 17:03:52
>>54
技術者じゃなくて営業の方が給料高いとかね
営業ももちろん必須の職務ではあるけど、技術者を蔑ろにしすぎた+50
-0
-
81. 匿名 2024/05/14(火) 17:04:11
>>14
X失われてきた
○パクられてきた+96
-10
-
82. 匿名 2024/05/14(火) 17:04:38
>>2
でも外資に売り飛ばしたよ
台湾に横取りされたのだからその時点で公的資金は無駄になってるよ+147
-0
-
83. 匿名 2024/05/14(火) 17:05:03
>>1
日本の技術を守れ!!
教えるな、触らすな、盗ますな、関わるな+27
-7
-
84. 匿名 2024/05/14(火) 17:05:30
>>78
東芝のテレビ事業はハイセンスに買収されている+5
-0
-
85. 匿名 2024/05/14(火) 17:05:33
>>64
原料輸入してるよ+1
-0
-
86. 匿名 2024/05/14(火) 17:06:17
>>54
でも技術を守ろうとしなかった日本政府が悪い
観光業に税金を投入する税金があればシャープを国営化するほうが価値があるのに中抜き等ができないから外資に売り飛ばした政府。+76
-1
-
87. 匿名 2024/05/14(火) 17:06:22
働いてる人どうなるんだろう+1
-0
-
88. 匿名 2024/05/14(火) 17:06:30
円安で、賃金も上げず、本来なら海外シェア拡大のチャンスのはずなのにこの体たらく。
老害が過去の栄光に縋って若い開発者や労働者を大切にしなかった結果です😒+31
-2
-
89. 匿名 2024/05/14(火) 17:06:36
普段日本産アゲしてる人達多いのにこういう結果になってるってことはやはり口ではそう言ってても産地関係なく安いもの買ってるんだろうな+5
-1
-
90. 匿名 2024/05/14(火) 17:06:36
ちょっと前は飛ぶ鳥を落とす勢いだったのにトップがちょっと舵取り間違えただけでタイタニックみたいに沈没するなんて怖い時代+24
-1
-
91. 匿名 2024/05/14(火) 17:07:14
>>54
海外に転勤してそのまま戻ってこなくなる人が一定数いた
転職して現地に住んだ方が稼げるからって+21
-0
-
92. 匿名 2024/05/14(火) 17:07:32
>>1
一台あればもう買わないからなー+1
-1
-
93. 匿名 2024/05/14(火) 17:07:49
>>90
東芝もシャープも日本人経営者は無能だった+27
-0
-
94. 匿名 2024/05/14(火) 17:08:03
>>64
原材料が海外から輸入がほとんどなのに国内で作って海外に売ろうとしても採算が合わないよ
海外で売りたい現地で材料を輸入して生産するほうが採算としてはマシと思う+8
-0
-
95. 匿名 2024/05/14(火) 17:08:15
>>59
昔は安かろう悪かろうとバカにしてた人も多いハイセンスとか
安くて品質良くなってるもんね
高速処理の技術なんかもう差がでてしまってる+46
-2
-
96. 匿名 2024/05/14(火) 17:08:34
>>9
トヨタ本社は残ると思う
ガソリンエンジンに関係する下請けは切られるかもね+9
-2
-
97. 匿名 2024/05/14(火) 17:09:26
>>14
だってただで垂れ流す人いるし、勝手に盗る人もいるし、対策しないもんね。
まじで日本人以外の人たちに日本での他人のものはとってはいけません!の感覚通じないんだよ
日本の若者もアホメディアのせいで某国洗脳されてるから本当に日本ってどんどん...😭昔の人達が一生懸命築き上げた日本の頑張りが....😢😢😭😭😭😤😭😭+151
-5
-
98. 匿名 2024/05/14(火) 17:09:27
寝室のテレビが[世界の亀山ブランド]
壊れないで頑張ってるよ
+17
-0
-
99. 匿名 2024/05/14(火) 17:09:47
>>87
台湾は欲しい技術はもう奪い取ってるから解雇になると思う
そして中国系の外資でまた技術を垂れ流すという流れと予想+0
-1
-
100. 匿名 2024/05/14(火) 17:09:49
>>8
コンドームも外国製になるかな。+2
-17
-
101. 匿名 2024/05/14(火) 17:10:10
世界の亀山工場もなくなるのか+7
-0
-
102. 匿名 2024/05/14(火) 17:10:25
>>59
なんで日本メーカーの家電てあんなに高いんだろう?
日本メーカーでも実質海外での生産だから人件費はあんまり関係ないよね?+46
-1
-
103. 匿名 2024/05/14(火) 17:10:52
>>9
下請けいじめでぼろ儲けしてるから下請けがいなくなったり数が減った時には海外に移転という流れになると予想+10
-3
-
104. 匿名 2024/05/14(火) 17:11:22
❌技術の秘密を守らなかった
⭕️開発者を守らなかった
日本企業の自滅だよ
株主の事ばっか気にして賃金上げずに溜め込む一方だったから現場で働く有能な人材がいなくなるんですー。
+53
-0
-
105. 匿名 2024/05/14(火) 17:11:24
>>97
日本がイケイケの時からずっと中国とかに技術流しすぎっていわれてたけど、何の対策もしなかったよね
日本はマジで会社も政治も上が無能すぎる+114
-1
-
106. 匿名 2024/05/14(火) 17:12:17
>>102
ブランドという看板で数万の費用を上乗せしてると思う。
同じ性能で
名前が売れてない企業
大手企業
が販売したら大手企業のほうが高くなる+36
-0
-
107. 匿名 2024/05/14(火) 17:12:39
うちのテレビはずっとシャープ+9
-1
-
108. 匿名 2024/05/14(火) 17:12:41
そもそもとっくに作ってないと思っていたわ。
普通の家にあるようなシャープのテレビはとっくにパネルは中韓製だよ。
一部の何十万円もするような量子液晶とか超高級モデルにだけ自社製パネル使っていたんでしょ。パナソニックだってそうだよ。+10
-0
-
109. 匿名 2024/05/14(火) 17:13:27
>>1
液晶パネルの次はマイクロLEDだっけ!?
でも家庭用として実用化されないらしいけど、高すぎて+2
-0
-
110. 匿名 2024/05/14(火) 17:13:49
昔、バックトゥザフューチャーで日本製は一流だみたいなこと言ってたのにね。
40年弱でここまで日本経済が悪化するなんて、あの頃は誰も思わなかっただろう。+30
-2
-
111. 匿名 2024/05/14(火) 17:13:54
>>1
中国製品なんてちょっと前までは馬鹿にしてたのに今は技術力は日本より凄い+5
-11
-
112. 匿名 2024/05/14(火) 17:14:12
>>54
盗られていくって...
何でそんな被害者みたいな感覚なの?
技術者を大切にしなかったツケが回ってきただけやん
+40
-3
-
113. 匿名 2024/05/14(火) 17:14:15
>>107
性能はどう?
安いシャープのテレビだけどテレビが映るまで数十秒も時間がかかる+3
-0
-
114. 匿名 2024/05/14(火) 17:14:34
シャープって側面から見ると画像が白っぽいんだよね
だからSONYのが好き+4
-2
-
115. 匿名 2024/05/14(火) 17:14:54
日本企業を守る政治家はまだか!+11
-0
-
116. 匿名 2024/05/14(火) 17:15:35
>>77
中国企業だったんだね。近所の小さいビルの居抜きで入っててロゴがオシャレ過ぎて何の会社?って思ってたら大型車のショールームで外車なんだなーってたら…
どんな人が好んで買うのか、純粋に不思議。+8
-0
-
117. 匿名 2024/05/14(火) 17:15:44
>>41
うちの近所にBYDのショップできたよ+5
-0
-
118. 匿名 2024/05/14(火) 17:15:57
>>14
政府が外国にばかりお金使うし、裏金とか悪いことしかしないから+65
-1
-
119. 匿名 2024/05/14(火) 17:16:09
>>111
でも不良品が多い
バックドアが仕掛けられてる(性能がいいのに安いのは裏で情報というお金の元を奪い取ってる)+14
-3
-
120. 匿名 2024/05/14(火) 17:16:09
+3
-0
-
121. 匿名 2024/05/14(火) 17:16:19
我が家の赤い亀山モデルは健在よ+8
-0
-
122. 匿名 2024/05/14(火) 17:16:24
どんどん中韓だらけになっちゃうの?コフレドールが終了になって韓国の化粧品が当たり前にドラッグストアに並んでいて悲しいったらない。+27
-0
-
123. 匿名 2024/05/14(火) 17:16:43
パナソニックもとっくに液晶パネル終息してなかったっけ+9
-1
-
124. 匿名 2024/05/14(火) 17:18:10
>>120
ビジネスレベルが違いすぎるやん
時代も変わったんでしょ
それにしても日本は銀行だらけだね、当時+4
-0
-
125. 匿名 2024/05/14(火) 17:18:23
>>42
競合したらどうやってもマンパワーや経済力で中国には勝てないんだから中国や韓国台湾にない産業を育てられればいいんだけれどね
となるとやっぱり観光とかコンテンツ産業(韓国と競合しにくいアニメとか)になるんだろうか+5
-1
-
126. 匿名 2024/05/14(火) 17:18:26
>>2
じゃあ買いなよ。あなたの家のテレビいつ買った?
そんなこと言う位だから、もちろん1年毎に買ってるよね?+5
-38
-
127. 匿名 2024/05/14(火) 17:18:38
>>41
売れてるのは簡単
日本で売ると補助金が出るという超おかしな話が合って
元から日本車より安い・補助金で売れてるというだけ
外国製の自動車にも税金を垂れ流してるに消費税が存在してるという現実+1
-6
-
128. 匿名 2024/05/14(火) 17:19:00
亀山の液晶テレビ
もう20年くらい使ってるが壊れる気配すらありません+12
-0
-
129. 匿名 2024/05/14(火) 17:19:04
>>113
元コメしたものだけど、特に気になったことはないかな。
今のは2020年に買い替えたものだけど、まだまだ余裕で綺麗な画質で、画面がつくまで遅いって感じたこともないです。+2
-0
-
130. 匿名 2024/05/14(火) 17:19:20
>>111
なんか爆発しそうとか燃えそうってイメージはある
液晶パネルは大丈夫だろうけど、バイクのバッテリーとかね+7
-1
-
131. 匿名 2024/05/14(火) 17:19:41
どうでもいいけど真ん中の人は中国人なんだろうな+0
-0
-
132. 匿名 2024/05/14(火) 17:20:23
>>124
ITにうまく乗れなかったのが痛すぎるね日本
中国なんかはアメリカのITサービスを締め出して自国のサービス作ってるけれど日本にはそんなこと出来っこないし
+9
-0
-
133. 匿名 2024/05/14(火) 17:20:49
>>129
そうなのですね。
+2
-0
-
134. 匿名 2024/05/14(火) 17:20:50
モニターは台湾製、スマホはサムソン、なんかスマン+0
-2
-
135. 匿名 2024/05/14(火) 17:20:57
液晶で成り上がった企業なのに悲しいね。
+1
-0
-
136. 匿名 2024/05/14(火) 17:21:25
>>132
警察が逮捕して潰したことが原因+2
-1
-
137. 匿名 2024/05/14(火) 17:22:17
>>14
日本の技術力がすごかった頃は「日本はまだまだ他の先進国に劣っている頑張らなきゃ」みたいなムードで、ここ20年くらいは「日本の技術力はサイコー」みたいなムードだったよね
現状に胡座をかいて油断してたらえらいことになったとしか思えない+79
-4
-
138. 匿名 2024/05/14(火) 17:22:37
>>9
電気自動車が世界的に売れなくなってるから
トヨタはこれからも強いと思うよ+21
-1
-
139. 匿名 2024/05/14(火) 17:24:42
>>137
日本って衰退するにつれてなんだか意固地になっちゃったんだよね
寛容さや外向きの姿勢を失ってどんどん偏狭になってきちゃった
全盛期に奢りがでるのはまあしょうがないにしても、衰退期にはいってから奢ってもなあ
+9
-1
-
140. 匿名 2024/05/14(火) 17:24:47
>>2
朝鮮猿ランドの大企業は税金チューチューで暖かい天下り先を作るのが仕事だからね。
トヨタなんて数百億の助成金受け取って
そのまま中国メーカーに投資してるけど愛国バカウヨはどうすんの?
+97
-14
-
141. 匿名 2024/05/14(火) 17:24:54
焦っても仕方ないからね。まず皆さん選挙行きましょ。自公維新の大企業優遇政策で切り捨てられてきた国民の生活を取り戻さねば。一人一人がもっと豊かになれば、国力再生の目はあります。多くの国民が貧しいままでは、人材も企業も育ちません。大企業は潰れなきゃ気付かないんです。+2
-2
-
142. 匿名 2024/05/14(火) 17:25:15
>>126
定番のネトウヨガイジ論で笑う
買いたくなるもん作れや+4
-6
-
143. 匿名 2024/05/14(火) 17:25:48
>>28
ごめん、突然15年前からタイムスリップしてくるの辞めてくれる?+8
-13
-
144. 匿名 2024/05/14(火) 17:26:25
>>81
ん?具体的にどこの誰に何をパクられたの?+0
-14
-
145. 匿名 2024/05/14(火) 17:27:04
>>20
日本人騙して儲けながら政府と癒着しながら存在するんじゃない?+59
-0
-
146. 匿名 2024/05/14(火) 17:27:27
>>28
バカに出来ないどころか、液晶、スマホ、半導体辺りはとっくに中韓台に抜かれるけど
+34
-8
-
147. 匿名 2024/05/14(火) 17:27:51
>>28
バカに出来ないどころか、液晶、スマホ、半導体辺りはとっくに中韓台に抜かれるけど+8
-5
-
148. 匿名 2024/05/14(火) 17:28:18
>>24
パナは中国に拠点移したりしてるから時間の問題
ただ、深く入り過ぎて中国から帰って来れなくなる人が続出しないか心配
+29
-2
-
149. 匿名 2024/05/14(火) 17:28:41
三洋電機の有機ELテレビが広まっていたらテレビ業界はどうなっていたんだろ?+8
-0
-
150. 匿名 2024/05/14(火) 17:28:56
>>14
最先端で高品質な物=【made in Japan】だったのに、たった数十年でここまで落ちぶれるなんて信じがたいわ
苦労して開発したものを簡単に盗まれてこの有様、技術者は海外に流出。人を大切にしない国の末路って事かね+108
-2
-
151. 匿名 2024/05/14(火) 17:29:18
>>1
だって先進国ではこれだよ?
バカ丸出しで10年以上同じもの作って儲かる訳ないじゃんSamsung Display、透明型やミラー型の有機ELディスプレイを発表 - CNET Japanjapan.cnet.comSamsung Displayが、商用としては初だとする透明型やミラー型の有機ELディスプレイパネルを発表した。デジタル試着室などの用途が考えられるという。
+6
-2
-
152. 匿名 2024/05/14(火) 17:30:07
>>137
>現状に胡座をかいて
でなく、天下りの糞連中と政府が技術を軽視した結果と思うよ
元社長が
日本電産株式会社
東京大学生産技術研究所 研究顧問
株式会社よしもと統合ファンド顧問
ローランド株式会社社外取締役
と渡り歩いてるのだからシャープが潰れて当たり前という印象しかない。
+11
-0
-
153. 匿名 2024/05/14(火) 17:30:08
>>132
乗ったら乗ったで抑え込まれるからね
コロナ治療薬になるか?と言われてたアビガンも消えちゃった
北里大学が臨床試験してたイベルメクチンも自然消滅+8
-1
-
154. 匿名 2024/05/14(火) 17:30:15
>>100
それはやめてほしい。
避妊も性病予防もできなさそう。
+16
-3
-
155. 匿名 2024/05/14(火) 17:30:51
>>151
透明型やミラー型‥
いるか?笑+3
-2
-
156. 匿名 2024/05/14(火) 17:30:55
もう一回、違う形でも立て直してほしい
言うは易しだけど、国力が下がっていくのが
悲しい+2
-1
-
157. 匿名 2024/05/14(火) 17:31:25
>>150
最先端で高品質(で高価)なものを求める人がそれほど多くないからじゃない?
中国製品とかって、そこそこの品質で安くて機能を絞ってあってデザインは今風
それでほとんどの人はOKなんだよ
なんか色々と使わない機能をゴチャゴチャつけて値段が上がるのは得しない
+9
-2
-
158. 匿名 2024/05/14(火) 17:31:40
>>81
バブルの頃は日本が欧米からそういうバッシング受けてたんだよなぁ
日本製は安価な摸倣品で製品の市場価値を下げて1人勝ちしてるって+20
-0
-
159. 匿名 2024/05/14(火) 17:31:48
>>5
世界の亀山って言ってた時代に
全国の新聞に非正規従業員募集のチラシを挟んでいたから
遠からず潰れるな~と思ったら
台湾の会社に買収されたよ
めっちゃ待遇悪くって
地元では求人しても人が来ないことで有名だったそうな+134
-1
-
160. 匿名 2024/05/14(火) 17:32:19
>>156
すでに社長が外国人だよ+0
-0
-
161. 匿名 2024/05/14(火) 17:32:28
>>155
バカ猿なの?
いるに決まってるじゃん+2
-5
-
162. 匿名 2024/05/14(火) 17:33:06
>>43
白物家電は、まだまだ国内メーカー強いと思ってる。
特に調理家電と美容家電。
炊飯器なんて海外メーカーには作れないでしょ。+5
-6
-
163. 匿名 2024/05/14(火) 17:33:56
>>1
辛いね。これで液晶を買おうと思ったら中韓様のメーカーに土下座物乞いしないといけないってことでしょ?
インバウンド大国の誉れだわ+3
-3
-
164. 匿名 2024/05/14(火) 17:34:06
>>15
バスに乗り遅れるなとか言って日本から技術も金も流した結果だよね。
だいぶ国内回帰してる企業も多いと聞いてたけど足元ガタガタになってて体力なくなってたのかね。
+64
-1
-
165. 匿名 2024/05/14(火) 17:34:23
>>160
日本人社長じゃ不正しかできないから仕方ないね+1
-0
-
166. 匿名 2024/05/14(火) 17:34:42
>>42
中国父さん韓国兄さん…+12
-0
-
167. 匿名 2024/05/14(火) 17:35:55
>>12
それでも海外の方が安く作れてるのかな?
+4
-0
-
168. 匿名 2024/05/14(火) 17:36:50
昔(大阪市阿倍野区長池町の本社ビル)
今
元地元民としては情けないわ
創業者は阿倍野と東住吉の誇りだったのに+14
-0
-
169. 匿名 2024/05/14(火) 17:37:00
>>20
シャープは台湾企業だよ+27
-0
-
170. 匿名 2024/05/14(火) 17:37:48
大切な技術者を真っ先にリストラして経営人が私服を肥やしていて長年培ってきた技術も教えて馬鹿なんだよ
これはシャープに限ったことではなくて日本技術全てに言える
経営陣が本当にバカしかいなくなってしまった
技術も力も無いのなら諦めもつくけど永年に渡って天然資源がない日本にとっては素晴らしい技術者と技術が何よりの大切な国の資源だったのにそれを切る売るしてたんだからもうしょうがないよ
家電好きガジェット好きの私なんてもう呆れて見切りつけたもん+25
-1
-
171. 匿名 2024/05/14(火) 17:38:46
>>62
そうなの?知らなかった!+0
-0
-
172. 匿名 2024/05/14(火) 17:38:51
>>162
>炊飯器なんて海外メーカーには作れないでしょ
日本でしか需要無いからw
しかも
象印もタイガーも家電メーカーじゃないしw
+20
-1
-
173. 匿名 2024/05/14(火) 17:39:18
>>12
例えばロシアや中国とかのような資源大国なら超円安はメリットだよ
でも日本は資源がなく領土も狭い
超円安なんてデメリットしかない
海外なんて売るというより自国で材料を生産し膨大な土地を利用して大量生産して他国に超安値で売りつけてるから利益が出るのだと思う。+9
-5
-
174. 匿名 2024/05/14(火) 17:39:21
>>163
そう、あとそのパネルも一番上のフラッグシップ的なパネルはたぶん売ってもらえない+0
-0
-
175. 匿名 2024/05/14(火) 17:40:40
>>171
リニアモーターカーだって実用化して
使い物にならないことを理解して
ほぼ放置状態
日本はウチのリニアは方式が違うといって絶賛建設中w+6
-0
-
176. 匿名 2024/05/14(火) 17:40:53
>>171
横
バスもタクシーも全部じゃないけど自動運転だぞ
会計も値段が自動表示されてQRコード決算だし+5
-1
-
177. 匿名 2024/05/14(火) 17:41:46
NHKが噛まなきゃ売れると思うのは私だけかな+0
-1
-
178. 匿名 2024/05/14(火) 17:42:58
>>150
Made in Japanなんてふざけるな!と、
むかし日本の車を全米自動車労働組合がぶっ壊してたらしいじゃん、中学の教科書にも出てたとかで
だからそれ以降は中国に工場をシフトしたんじゃなかたっけ、特にオバマ政権が
日本はもう目立たずに頑張ればいいんだよ+19
-2
-
179. 匿名 2024/05/14(火) 17:43:09
>>173
昭和の日本は資源が無くて円安でも経済大国に出来たよ
要するに
円安でも他国が追随できない製品を多数作れたらぼろ儲けできるのよ
人件費も安いんだから
もう他国を圧倒する技術が無いだけなのよ+15
-0
-
180. 匿名 2024/05/14(火) 17:43:39
>>55
もうだめだよ。バカウヨがマンセーしてるトヨタなんて政府から降りた助成金をそのまま中国の自動運転メーカーに投資してんだから。
+4
-1
-
181. 匿名 2024/05/14(火) 17:44:58
>>62
ニュースで見たけどちょっとまだ怖いって印象
事故ったら人乗せたまま埋めちゃいそうで+6
-0
-
182. 匿名 2024/05/14(火) 17:45:55
>>1
テレビなんてもうオワコンじゃん
こんなニュース「ラジカセ生産終了」「ビデオデッキ生産終了」と同じだから
今の時代、多くの人が情報収集に使ってるのがテレビよりスマホ
スマホの中でも一番使われてるのがiPhone
iPhoneの液晶画面に一番使われているのがシャープ製
だからテレビの液晶画面作らなくなったとて、日本は何も問題ない+1
-7
-
183. 匿名 2024/05/14(火) 17:46:04
>>175
ごめん。また朝鮮ガイジネトウヨが日本人騙そうとしてる?政治思想は自由で良いと思うけど日本人を意図的に騙すのはやめなよ。反日朝鮮猿が
中国、時速600km高速リニアまもなく商用運営へ 都市圏はさらに拡大か?|日経BP 総合研究所project.nikkeibp.co.jp科学技術部(省)が公式サイトを通じた発表によれば、時速600kmで走る高速リニアモーターカーのテスト路線建設プランおよび商用運営総合ソリューションの研究を進めるという。
+0
-3
-
184. 匿名 2024/05/14(火) 17:47:48
ネトウヨさん、これはwww+2
-2
-
185. 匿名 2024/05/14(火) 17:48:15
マイナスつくだろうけど、やっぱり今の時代軍事転用できるような技術とか製品じゃないと
内需だけじゃ利益も出なさそうだね+0
-0
-
186. 匿名 2024/05/14(火) 17:48:47
>>162
外人は謎のメーカーのを使ってるみたい。
インスタみてたらどこの炊飯器⁈
ってのよくある。+1
-1
-
187. 匿名 2024/05/14(火) 17:48:47
>>11
NHKがそれを見越してスマホユーザーから受信料取ろうとしてるよね
スクランブル放送にすればいいのに話にならんわ…+94
-1
-
188. 匿名 2024/05/14(火) 17:48:51
宅配も中国は人が配達してるのもあるけど既に小さなミニ車みたいなのが自動で配達してくれてるからね
家の近くまで来たらスマホで知らせがきて、下に降りていってスマホ決算して終わり
かなり進んでるよね
失敗も多いけど国も支援してバンバンやらせてるからいろいろと速い
笑っている間にどんどん追い抜かれて行ってるよ
日本みたいに100パーセントのモノが完成したら市場に出すってやってると今の時代はどんどん遅れていく
出して駄目な部分をその都度ブラッシュアップしてやっていかないと駄目なんだよ
失敗を日本企業は恐れすぎ、消費者の怒りをビビりすぎている+3
-0
-
189. 匿名 2024/05/14(火) 17:48:57
リニアは中国が先でもいんじゃない?
なんとなくw+3
-0
-
190. 匿名 2024/05/14(火) 17:49:34
>>163
有機ELとか既に韓国の独占だよね+1
-0
-
191. 匿名 2024/05/14(火) 17:49:35
それより人乗りドローンを早めにね+0
-0
-
192. 匿名 2024/05/14(火) 17:49:46
>>189
盛大に事故って埋めるシーズン2が
すぐに起きそう+1
-0
-
193. 匿名 2024/05/14(火) 17:50:32
もう日本企業じゃないしねぇ
せいぜい頑張ってくださいな+2
-1
-
194. 匿名 2024/05/14(火) 17:51:06
>>179
人口ボーナスもあったしアジア諸国が「目覚める」前だからね
アジア人特に東アジア人全体が勤勉で優秀なんだから、他の東アジアの国が目覚めちゃったら日本はそりゃ埋没する
+11
-0
-
195. 匿名 2024/05/14(火) 17:51:30
>>143
それな
とっくの前に抜かれてるのに+8
-1
-
196. 匿名 2024/05/14(火) 17:52:40
>>5
うち今のテレビがそれだ+108
-0
-
197. 匿名 2024/05/14(火) 17:53:41
>>11
つーかそもそもテレビ買わない人が増えてるから単に需要減ったんだと思うけど+26
-3
-
198. 匿名 2024/05/14(火) 17:53:59
>>184
愛国ネトウヨはブラウン管テレビを買い漁るよ+1
-1
-
199. 匿名 2024/05/14(火) 17:54:32
>>182
iPhoneは数年前からのサムスンに切り替えてるよ
パソコン用の液晶パネルは既にサムスンの方が上
次にLGになってしまってる
スマホのパネルも他の日本メーカーがまだAndroidを出していた時も馬鹿なんだよ
みんなでシャープのを使ってやれば良いのに韓国産使ってたんだからさ
日本メーカーって昔からそういう変なところがある
日本の他メーカーを使うなら海外メーカーを使う、
日本のメーカーに技術を教えるなら海外のメーカーに教えて売る
こんなことばかりしてたんだよね+10
-0
-
200. 匿名 2024/05/14(火) 17:54:34
>>180
ホンダがあるじゃない+0
-0
-
201. 匿名 2024/05/14(火) 17:55:39
>>200
今こそスーパーNSXセナバージョンを開発して出すしかないわね+3
-0
-
202. 匿名 2024/05/14(火) 17:57:22
>>11
世界ではテレビ市場伸びまくりだよ。
少子高齢化でお一人様が多い日本ではあれだけど、モニターとかスマホじゃ家族で楽しめんわ。+13
-1
-
203. 匿名 2024/05/14(火) 17:58:12
超優秀な外国人社長でも無能な日本人使うのは無理だったか+1
-4
-
204. 匿名 2024/05/14(火) 17:58:47
>>177
4月から新プロジェクトXが始まったけど、カメラ付き携帯とか明石海峡大橋とかいったいいつの時代の話してるんだよと思う
速攻で黒四ダムのアンコールやってるし+6
-0
-
205. 匿名 2024/05/14(火) 17:58:48
液晶パネルの質?写り?がいいのはどこのメーカーですか?+0
-0
-
206. 匿名 2024/05/14(火) 17:59:32
スマホのIGZO液晶は本当に綺麗だったな。
+3
-0
-
207. 匿名 2024/05/14(火) 18:00:14
>>8
なんで政府の指図でわざわざ日本の技術をあちらさんに教えないといけなかったんだろう…
+162
-0
-
208. 匿名 2024/05/14(火) 18:01:06
>>203
横取りなんてするからだ🤣+0
-4
-
209. 匿名 2024/05/14(火) 18:01:41
テレビを持たない生活して5年以上
多分もう人生で二度と買うことは無いだろうなと思う+1
-1
-
210. 匿名 2024/05/14(火) 18:02:02
>>208
横取り?
無能な乞食猿が土下座して再建をお願いしたんだよ?+1
-4
-
211. 匿名 2024/05/14(火) 18:02:52
>>127
世界の話してるんだけど+3
-0
-
212. 匿名 2024/05/14(火) 18:02:59
>>28
むしろこのバカは日本の何の技術がまだ優位だと思ってんの?+11
-9
-
213. 匿名 2024/05/14(火) 18:03:04
>>37
25年くらい前、就職氷河期に最終面接で落とされた。
当時は凹んだけど、結果オーライだったわ。+12
-0
-
214. 匿名 2024/05/14(火) 18:03:52
そもそも日本メーカーなんて天下りいれて税金チューチューしてないと存続すらできないような企業ばっかりじゃん+1
-0
-
215. 匿名 2024/05/14(火) 18:04:02
>>210
結局今は日本企業だった頃より赤字が膨らんでいる😆+1
-3
-
216. 匿名 2024/05/14(火) 18:04:15
>>203
日本人は定年まで雇ってくれるという安心感がないと力を発揮できないし結婚もしない国民性なんじゃないかと思えてきた+3
-0
-
217. 匿名 2024/05/14(火) 18:05:47
>>216
SNSなんて普及したのが終わりの始まりだったな+2
-0
-
218. 匿名 2024/05/14(火) 18:08:03
>>215
なんでガイジネトウヨって嘘しか吐かないんだろ
日本人騙して何がしたいの?
買収は2016年+1
-3
-
219. 匿名 2024/05/14(火) 18:08:42
>>183
日本語も満足に読めないの?
中国の犬さんw
中国、時速600km高速リニアまもなく商用運営へ 都市圏はさらに拡大か?|日経BP 総合研究所project.nikkeibp.co.jp科学技術部(省)が公式サイトを通じた発表によれば、時速600kmで走る高速リニアモーターカーのテスト路線建設プランおよび商用運営総合ソリューションの研究を進めるという。
この記事は
(中国の)科学技術部が公式サイトを通じた発表によれば、時速600kmで走る高速リニアモーターカーの研究を進める
こう書いているだけで
単なる中国政府の宣伝と希望的観測を載せているだけよ
上海のリニアは時速330キロに減速して普通の鉄道と変わらないからw
+2
-0
-
220. 匿名 2024/05/14(火) 18:09:01
>>126
すごい飛躍
非論理的+9
-0
-
221. 匿名 2024/05/14(火) 18:10:05
>>200
一番の売れ筋がN-BOXのホンダに
何の期待が出来るの?+1
-1
-
222. 匿名 2024/05/14(火) 18:16:13
>>59
うちも家建てた時に家電を一式買い替えたけどテレビの優先度が一番下で、とりあえず大きければいいやという理由でハイセンスにしました+2
-7
-
223. 匿名 2024/05/14(火) 18:17:23
>>221
カーボンニュートラルよ!知らんけど。+0
-0
-
224. 匿名 2024/05/14(火) 18:19:27
>>179
昭和は戦後の急激な人工増加で国内需要が増加の一方だったから国内市場だけでも高度成長したんだよ
平成以降は少子高齢化で国内市場が凝縮する一方だから経済も下降が止まらない
韓国は元々人工が少ないから国内需要だけでは経済成長しないから海外市場向けのビジネス展開に舵をきってる+7
-0
-
225. 匿名 2024/05/14(火) 18:19:46
>>15韓国技術者に頼られる、日本の技術力が世界を切り拓く|【Tech総研】next.rikunabi.comTech総研『モノづくり系』カテゴリの『韓国技術者に頼られる、日本の技術力が世界を切り拓く』。韓国発のグローバル企業である「LG電子」が昨年から、日本の市場において急速にその存在感を高めている。その中心にいるのが…
+1
-11
-
226. 匿名 2024/05/14(火) 18:23:59
>>138
どうだかね
散々下請け孫請踏み潰してきて睨み利かせてきたような父権主義の権現で会社の構造的に時代遅れなのに期待しすぎるのもどうかと思うよ?+1
-3
-
227. 匿名 2024/05/14(火) 18:25:14
日本企業頑張れよ+3
-0
-
228. 匿名 2024/05/14(火) 18:30:02
>>14
スパイ防止法もずっと野党の反対で作れない。
そんなの日本だけ。
テレビも政治も乗っ取られてる。+54
-4
-
229. 匿名 2024/05/14(火) 18:33:04
>>205
好みもあるから家電屋で自分の目で確かめるのが確実。
パナ、ソニー、シャープ、東芝の四大メーカーならどこも綺麗なんじゃないかな。
まあメーカーよりもランクで選んだほうがいいよ。
もはやパネルはどこも中韓から調達してるから似たようなものだと思う。+3
-1
-
230. 匿名 2024/05/14(火) 18:34:19
>>81
政府主導で技術流出した結果。
+9
-0
-
231. 匿名 2024/05/14(火) 18:35:35
>>229
ありがとうございます。
昔は「中国のはダメ」って言われてた気がするんですが、今は何処も同じレベルまで上達?したってことなんですかね。
大きさから決めて、高い方から見て画質落ちたって思わなかったら安いのにします。+3
-1
-
232. 匿名 2024/05/14(火) 18:38:02
>>5
いつの時代の話?もうテレビなんか買わないし中国韓国台湾のだらけやん。
ていうかテレビいらない。+35
-13
-
233. 匿名 2024/05/14(火) 18:48:56
日本の技術者はもうマイペースで頑張ろうー
それでいい+2
-0
-
234. 匿名 2024/05/14(火) 18:51:09
ヤマダ電機はフナイってメーカーのテレビが多い。フナイっていったいw+0
-0
-
235. 匿名 2024/05/14(火) 18:51:47
>>232
高齢者施設に入居の人が持ち込んでくるテレビの
『世界の亀山モデル』のシール付き率高い+22
-0
-
236. 匿名 2024/05/14(火) 18:54:32
>>29
同じです。
テレビもスマホもSHARPです。
また日本企業に戻って欲しい。+37
-0
-
237. 匿名 2024/05/14(火) 19:08:29
>>29
私も冷蔵庫はシャープしか考えられない。
左右開きで便利✨
+22
-0
-
238. 匿名 2024/05/14(火) 19:12:16
ジャパン・アズ・ナンバーワンとか
バブル時代だよね+2
-0
-
239. 匿名 2024/05/14(火) 19:22:45
>>100
オカモト‥泣+1
-0
-
240. 匿名 2024/05/14(火) 19:25:11
>>112
被害者意識にいつまでも浸ってたら
かなりのレベルで没落しちまったって事よ、結局+1
-0
-
241. 匿名 2024/05/14(火) 19:34:38
三菱電機のHDDやつ愛用してる
無駄な配線や外付けいらなくてすっきりしていいのよね
でももう作らなくなったから、今使ってるやつ潰れたら終わり+1
-0
-
242. 匿名 2024/05/14(火) 19:36:57
>>14
海外で作ると安いからー!で、海外に拠点うつしまくったから。技術の安売りをしてしまったね。+29
-0
-
243. 匿名 2024/05/14(火) 19:42:33
>>8
iPhoneを買う日本人だからどうしようもないね+21
-0
-
244. 匿名 2024/05/14(火) 20:01:55
>>28
マイナスたくさんついてるけどこれが現実やぞ+7
-5
-
245. 匿名 2024/05/14(火) 20:03:12
これから売れそうなものを作っていくしかないね
例えば私は耳からの情報処理が弱いんだけど、相手が喋ったことが表示される時計みたいなの欲しいわ
で、自分のスマホに転送して後からも読み返しができるようになるとか+4
-0
-
246. 匿名 2024/05/14(火) 20:05:19
>>225
あ〜あ、日本の技術が…
もったいない!+11
-0
-
247. 匿名 2024/05/14(火) 20:18:17
>>29
私も同じくまわりの機器ほとんどSHARP使ってる 日本製が好きだったから+24
-0
-
248. 匿名 2024/05/14(火) 20:24:09
うちのテレビシャープだ+1
-0
-
249. 匿名 2024/05/14(火) 20:28:06
テレビ向けが終了
だとするとPCモニターとかは続けるの?+0
-1
-
250. 匿名 2024/05/14(火) 20:28:42
サムスン電子🇰🇷
世界テレビ販売で18年連続トップ=シェア30.1%
さすがやで😆
サムスン電子 世界テレビ販売で18年連続トップ=シェア30.1% | 聯合ニュースm-jp.yna.co.kr韓国のサムスン電子が2023年の世界テレビ販売で30.1%のシェア(売上高ベース、以下同じ)を獲得し、18年連続1位を記録したことが19日、英調査会社オムディアの調べで分かった。
+1
-3
-
251. 匿名 2024/05/14(火) 20:31:54
>>8
東芝も昔みたいな勢いがないし、なんか切なくなってくるね
結局家電は日本メーカーのしか買わないんだけど+81
-0
-
252. 匿名 2024/05/14(火) 20:36:33
>>2
次はNTTの番だよ+5
-0
-
253. 匿名 2024/05/14(火) 20:37:12
有機ELパネルはもっと悲惨だ!😵
韓国製が世界シェアなんと、80%!
+2
-1
-
254. 匿名 2024/05/14(火) 20:46:36
そもそもテレビいらね+1
-0
-
255. 匿名 2024/05/14(火) 20:58:49
我が家もテレビ、冷蔵庫、洗濯機、BluRayレコーダー
SHARPです。
旦那はテレビLHとHisenseだけど…。
でも、SHARP好きだよ
洗濯機10年以上使ってるし、買い換えるとしてもSHARPにするよ+6
-1
-
256. 匿名 2024/05/14(火) 21:15:13
ガルでもヤフコメでも大企業が赤字とかのニュースになると嬉しそうにする人いるよね。
自業自得の企業もあるけど、小林製薬、ダイハツ、資生堂の時も 嬉しそうにしてる人 居たけど感情がわからん。+8
-0
-
257. 匿名 2024/05/14(火) 21:17:55
大学の同期 シャープいって 大丈夫なのか心配してたけど転職して 更に一流企業いったわ…
転職理由もシャープがホンハイになる時だったから 同情されて サクッと転職出来たらしい
+5
-0
-
258. 匿名 2024/05/14(火) 21:19:07
>>97
若者より今の40代50代が洗脳されてる
若者はメディア興味ないだろうし+9
-4
-
259. 匿名 2024/05/14(火) 21:19:21
>>121
LEDの最初のやつ?+0
-0
-
260. 匿名 2024/05/14(火) 21:32:47
>>14
中国や韓国に工場持って行くとこうなるんだって。は除菌付けて中国製を安く売って、他国の企業を潰すんだって。今やられてるのがEV車、アメリカやヨーロッパでEV車がダメになったから日本にゴリ押ししてくるよ。長澤まさみのCMとか。日本の補助金東京都の補助金、日本の自動車産業を潰そうとしてるのが日本政府です。+33
-1
-
261. 匿名 2024/05/14(火) 21:34:09
>>21
技術は日本からバクってるから楽なもんだ。+19
-5
-
262. 匿名 2024/05/14(火) 21:38:10
どうして昔の日本人が一生懸命培ってきた功績を守らないの防御しないの最悪+5
-1
-
263. 匿名 2024/05/14(火) 21:40:33
>>159
その台湾の会社の面接、サンダル軽装で来てたって聞いた+2
-0
-
264. 匿名 2024/05/14(火) 21:41:07
>>15
なんか芸能界と似てるね!BTSのHybeがビルボードチャートや世界を席巻!ジャニーズ潰れる!みたいな+11
-4
-
265. 匿名 2024/05/14(火) 21:41:15
>>68
自分はシャープもうすぐ15年だ!+7
-0
-
266. 匿名 2024/05/14(火) 21:43:44
>>152
いつからかSHARPに限らず、企業買収されたわけでもないのに外から突然やってきた人に役員任せる会社増えたよね。
そういう雇われ社長ってだいたい、会社がマイナス成長になるとやってきて、会社への愛情も社員への誠意も無いから適当に人員削減して、数字だけV字回復したように見せかけて、5年くらいで次の会社に高額な報酬で移籍するんだよ。
株主に何言われても、社長は社員から出した方が良い。外資ファンドに豊田会長を追い出されそうにになって、社員達で株を買い集めて阻止したTOYOTA社員は立派だよ。+8
-0
-
267. 匿名 2024/05/14(火) 21:43:44
>>256
でも大企業も、ジャニーズ潰れそうになると嬉しそうにスポンサー撤退して排除して、韓国資本のアイドル大歓迎って感じだもんね
韓国にお金流すと得するんじゃないの?+1
-2
-
268. 匿名 2024/05/14(火) 21:45:01
>>27
原発動かさないから電気代が高い。
中国から日本に戻ろうとしても機械置いてけ、ノウハウ全てよこせ。下手したらスパイ容疑かけられて拘束される。中国に手を出す、手を貸すのは日本の破滅の入口。+21
-0
-
269. 匿名 2024/05/14(火) 21:47:35
>>259
いや、液晶パネルだよ
2009年に買ってるけど特に悪い所はなく現役+4
-0
-
270. 匿名 2024/05/14(火) 21:48:12
4Kだ8Kだいっても、そんなにお金を出そうとは思わないもんね+4
-0
-
271. 匿名 2024/05/14(火) 21:49:08
>>207
ハニートラップでしょ
安倍総理にすら仕掛けてくる連中だし+26
-3
-
272. 匿名 2024/05/14(火) 21:49:39
>>196
「世界の亀山モデル」ってシールが貼ってあった。+29
-0
-
273. 匿名 2024/05/14(火) 21:49:54
>>12
日本の家電は外国では人気が無いからかな
たぶん、中国製の方がいいのだと思う+3
-11
-
274. 匿名 2024/05/14(火) 21:51:49
>>29
テレビ、シャープいいよね
比較しても断トツだと思う+4
-3
-
275. 匿名 2024/05/14(火) 21:53:49
>>28
なのに中国の国防7校からバンバン留学生受け入れてるのは何でだろ+0
-1
-
276. 匿名 2024/05/14(火) 21:54:04
>>68
私は12年+2
-0
-
277. 匿名 2024/05/14(火) 21:55:36
>>272
「世界の亀山ブランド」では?
細かくてごめん+9
-2
-
278. 匿名 2024/05/14(火) 21:56:20
>>269
うちの2010年製と同じ、LEDアクオスって売り出してたフレームが赤茶ぽいやつかな~と思って!
+3
-0
-
279. 匿名 2024/05/14(火) 21:58:35
>>80
未だにそうだよね?+3
-0
-
280. 匿名 2024/05/14(火) 21:59:21
>>24
SONYもBtoBが好調だよね。音楽も配信でスマホで聴くようになったから生き残れる道を探したんだろうな。
+3
-0
-
281. 匿名 2024/05/14(火) 21:59:28
>>29
私もスマフォAQUOSなんだけど、機種変更するならまたAQUOSでとショップで話したら今はオンラインでしか取り扱ってないと言われ、もうガンガン売るってことはないのかと思った。次機種変更何にしよう。+3
-0
-
282. 匿名 2024/05/14(火) 22:00:06
>>96
ハイブリッドは世界中で大人気だよ
今は、EVはやっぱり使い勝手が悪いと敬遠されてきた+1
-0
-
283. 匿名 2024/05/14(火) 22:00:06
>>262
日本人の役人、議員、企業人はハニトラ、マネトラに面白いくらい引っかかるんだって。女抱かせてもらうか、数百〜数千万で日本を叩き売ってる。代表がコオロギとかセクシーとか某携帯会社のハゲとか。まぁ、ハゲは日本人じゃないから当然か。+1
-0
-
284. 匿名 2024/05/14(火) 22:02:05
>>14
いちごやシャインマスカットもだっけ?+23
-0
-
285. 匿名 2024/05/14(火) 22:05:03
>>273
余計な機能付けるなって言われても、余計な機能乗せて値段高くするからね。日本のメーカーもバカっちゃバカ。そんで中韓にパクられて抜かされてんだからバカだよね。+6
-0
-
286. 匿名 2024/05/14(火) 22:08:06
外国だと、とにかく安くて最小限の機能があればいいんだよみたいな人も多いだろうし
このメーカーだからいい、みたいなこだわりも世界的になくなってきてるのでは+2
-0
-
287. 匿名 2024/05/14(火) 22:08:39
いまだに亀山モデルとか使ってる人がシャープ好きとか何とか言う資格あるの?w
亀山モデルってもう10年以上テレビ買い換えてないんじゃないのw+4
-2
-
288. 匿名 2024/05/14(火) 22:10:35
>>282
板金修理出来ないし、エンジン・電池重いからタイヤ、道路への負担大きい。寒冷地でどうすんだ?買う時はいい事しか言わないけど、下取りも無理だろうし、いつ発火するかも分からない電気自動車買う人ってお金を捨てて平気な大金持ちかバカ。+2
-0
-
289. 匿名 2024/05/14(火) 22:16:47
>>11
シャープは国内テレビシェア2位だから、それで赤字で撤退ならテレビ自体売れてないんだろうね+8
-0
-
290. 匿名 2024/05/14(火) 22:18:06
>>251
あんな問題起こしておいて勢いあるわけない+1
-3
-
291. 匿名 2024/05/14(火) 22:18:26
もうマジでトヨタに頑張ってもらうしか+2
-0
-
292. 匿名 2024/05/14(火) 22:22:15
>>202
メーカーの戦略がおかしいんでしょ
メーカーは大型化促進してるけど、アメリカとかはそれでよくても日本じゃ大型はそんな需要ないでしょ
日本の部屋じゃ43とか50型くらいでしょ
ゲーム用にしても
ゲーム用で言ったら32型とかにもHDMI2.1つければいいのにつけない
もうどのメーカーも日本を捨ててるでしょ+5
-0
-
293. 匿名 2024/05/14(火) 22:22:54
>>278
深い赤で茜色って感じのフレームだよね
1年しか違わないなら多分同じ色だね!+2
-0
-
294. 匿名 2024/05/14(火) 22:25:53
>>29
テレビは志尊がCMやってるやつが一番画質いいね
液晶と有機のいいところ取りとかいうやつ+1
-0
-
295. 匿名 2024/05/14(火) 22:28:34
>>274
ゲーム機能に力入れればいいのにね
ゲームやるやつはシャープは候補から外れる+6
-0
-
296. 匿名 2024/05/14(火) 22:32:09
>>281
それってAQUOSセンス8をauかUQで買おうとしたんじゃないの
KDDI系は何故か8はオンライン限定になってる
docomoならショップでも買える+4
-0
-
297. 匿名 2024/05/14(火) 22:34:25
>>43
スマホは同じものに群がるバカだらけなのが悪いんでしょ
正当な競争が行われてない+3
-1
-
298. 匿名 2024/05/14(火) 22:35:55
日本終わったね+0
-0
-
299. 匿名 2024/05/14(火) 22:38:02
>>285
一年ごとにモデルチェンジしてるからでしょ
何も変わってないものを一年後に出す訳に行かない
パナソニックの指定価格はそれの改善のためだからこれから変わるんじゃないの
日立も指定価格追従するみたいだし+1
-0
-
300. 匿名 2024/05/14(火) 22:59:50
もう色んな物が完全なメイドインジャパンではないのは分かってたよ...
分かってたけどやっぱり日本が誇れるものをと思って買ってたんだけどな......悲しいねぇ+1
-1
-
301. 匿名 2024/05/14(火) 23:07:20
>>1
液晶パネルって微量だけどヒ素使われてるから中韓製は余計に怖い+4
-0
-
302. 匿名 2024/05/14(火) 23:09:18
>>6
中国製はすぐに壊れるし急に発火して爆発するよ!そんなテロみたいなチャイナウイルス国製なんて買う奴はバカだよー+10
-7
-
303. 匿名 2024/05/14(火) 23:15:35
>>11
我が家はもう2年くらいテレビない生活。
テレビが壊れてしまって購入するか悩んだけど、旦那も私も帰宅が遅いからテレビ見る機会がほぼないのと、どうせ買うなら大きいのが良かったけど、今の家が狭いから購入は保留にした。
その代わり、在宅も多いからモニター買って、Netflixとか見たい時はモニターで見てる。+10
-5
-
304. 匿名 2024/05/14(火) 23:17:31
毎度の日本企業のパターン。
過去の液晶ディスプレイ産業における失敗→台湾、韓国への技術流出が、日本の液晶ディスプレイ事業全体の競争力を弱めた。
発端は韓国に技術をパクられ、ウォン安でガンガン安価で海外で売られ、技術開発費もいらないからパクった方は儲け放題。これはいかんと台湾と組んだらそっちも手取り足取り教えた日本の技術で育っちゃって己の首絞めたと。
スパイ防止法も無いので産業スパイにもやられっぱなし、企業は技術者を大切にしないしハニトラにもかかりまくり。
ただ、日本にも問題大有りだけど、こういう事の原因には大概韓国が絡んでる。まじで日本の不幸は半島が隣りにある事だわ。+3
-0
-
305. 匿名 2024/05/14(火) 23:17:49
>>26
CEOもその側近?も中国人だった。今日会見見た。
日本の会社が潰される+22
-1
-
306. 匿名 2024/05/14(火) 23:31:00
>>22
これホント?
何気に今日1番悲しいニュースだったけど、光はあるのかな。+4
-6
-
307. 匿名 2024/05/14(火) 23:40:22
>>51
分かっているけど悲しい+19
-0
-
308. 匿名 2024/05/14(火) 23:44:36
>>126
うちの親戚中みんな亀山モデルだよ!
うちのは12年前のだけど+6
-0
-
309. 匿名 2024/05/14(火) 23:45:34
>>26
台湾の〇〇傘下のシャープ、みたいな言い方だったよ ニュースでも+9
-0
-
310. 匿名 2024/05/14(火) 23:49:29
シャープはプラズマクラスターの空気清浄機をたくさん買ってあげてください。そっちの方が儲かります。みんなシャープを応援しよう!+2
-5
-
311. 匿名 2024/05/14(火) 23:53:29
>>30
今の時代、若い人じゃなくてもテレビ見てない人は多い。
うちの会社も暇さえあれば雑談する人多いけどテレビ(番組)の話をしてる人はいない。+6
-0
-
312. 匿名 2024/05/14(火) 23:55:17
メビウスだっけ
シャープのノーパソ使ってたな+0
-0
-
313. 匿名 2024/05/14(火) 23:56:10
>>11
地デジきっかけで廃止しちゃった+3
-0
-
314. 匿名 2024/05/15(水) 00:08:11
>>202
世界中でテレビ離れ進んでるよ
テレビ離れ - 世界各国におけるテレビ離れ - わかりやすく解説 Weblio辞書www.weblio.jpテレビ離れ 世界各国におけるテレビ離れ アメリカ合衆国アメリカにおいても、テレビ離れが進んでいる[124]との調査結果があり、特に若年層[125]とネットワーカーにおいて顕著である。...
+7
-1
-
315. 匿名 2024/05/15(水) 00:10:49
>>309
外省人なのかも。中共と仲良しだよ。+3
-0
-
316. 匿名 2024/05/15(水) 00:18:46
>>11
テレビ見るの辞めたら買取業者に引き取って貰った。
部屋も狭いからスペース増えて良かったです。
テレビ見るのがいかに時間の無だったことか、、、
NHKの受信料も解約出来たから良かったです。+13
-2
-
317. 匿名 2024/05/15(水) 00:21:01
NHKが受信料を取る様になってから、テレビ棄てたとか、最近のテレビ番組が面白く無いからテレビ観ないでYouTubeばかり観てるって人達が増えたのが原因かもね。+7
-0
-
318. 匿名 2024/05/15(水) 00:42:13
>>1
自民党のお陰
本当にありがとうございました
SHARP好きだったよ+5
-0
-
319. 匿名 2024/05/15(水) 00:45:48
シャープは商品よりSNSどうにかしてほしい+0
-0
-
320. 匿名 2024/05/15(水) 01:16:11
結構な大手メーカーだけど 生産終了しちゃうんだ…+3
-0
-
321. 匿名 2024/05/15(水) 01:17:21
>>25
アニメとかゲームに力入れてるけど末端の人までちゃんと給料に反映されてるか心配
なんか安い賃金かつえげつない労働環境で働いてるイメージがあるから+7
-2
-
322. 匿名 2024/05/15(水) 01:22:59
テレビすぐ壊れちゃうのは嫌だわ
+1
-0
-
323. 匿名 2024/05/15(水) 01:27:11
シャープはテレビも使っていたけどレコーダーのメンテが最悪だったからうちはそれから一切買わなくなったな。問い合わせた電話の人も来た人も呆れるほどヒドイ対応で修理に来た人なんて蓋も開けずに工場に送らないとわからない、送ってもいくらかかるかわからないから新品買ったほうがいいって即終了。これだけを言って数千円の出張費請求してきた。たまたまだったのかもしれないが他メーカーでこんな対応はまずないだろう。
+7
-0
-
324. 匿名 2024/05/15(水) 01:29:47
東南アジアによく行くけどサムスンのお店が多いしサムスンってこんなにいろんな家電製品を作ってるんだ〜て驚いたよ 日本だとスマホの印象強いけど冷蔵庫やら生活家電もたくさんあった しかも韓国ドラマの富裕層家庭に出てきそうなデザインなんだよね
あと街に巨大サイネージが至る所にあって、それは恐らくサムスンやLGが作ってるのかなって
日本の衰退を肌で感じる…
ただ日本はアニメ漫画キャラクターが人気
これだけはいつの時代になっても他の国に負けないでほしい+4
-0
-
325. 匿名 2024/05/15(水) 01:32:26
>>7
全部チャイナで出来るのに、高いパネルだけ作っても意味ないって事。+3
-1
-
326. 匿名 2024/05/15(水) 01:38:50
>>28
そういう日本サゲのデマはお腹いっぱい+3
-6
-
327. 匿名 2024/05/15(水) 01:40:14
>>76
海外に行く技術者は死刑で+1
-7
-
328. 匿名 2024/05/15(水) 02:16:48
>>237
横
我が家の左右両開きのSHARPの冷蔵庫2001年製
もう20年超えたのに現役だよ
+4
-1
-
329. 匿名 2024/05/15(水) 03:51:13
>>14
本当に。
ここの人たちは平成が良い時代というけど、最悪だと思っている。特に平成は、政治に恵まれなかった。+13
-0
-
330. 匿名 2024/05/15(水) 03:57:11
>>3
カナダの首都?+0
-0
-
331. 匿名 2024/05/15(水) 03:58:57
>>5
亀山、新庄、久慈、中込、、、新生タイガースで暗黒時代抜け出したと思ったら来年からまた最下位。+3
-0
-
332. 匿名 2024/05/15(水) 04:01:06
>>40
電気自動車のエンジニアは、少なくとも20万人以上は必要だといわれている。
ところが日本の理系の優秀な人は医者になるたがる人は多いけど、電気自動車のエンジニアになりたがる人はごく少数。
だから、ASEANの人たちに頼るしかないんだよね。
これが本当にもったいない。
+10
-0
-
333. 匿名 2024/05/15(水) 04:07:20
ついに国産パネルが無くなりました、時代の流れです+2
-0
-
334. 匿名 2024/05/15(水) 04:08:18
>>2
半導体も同じ運命になりそうな+16
-0
-
335. 匿名 2024/05/15(水) 04:13:11
半導体や航空機だって日本は作れないし、事業がなくなってもいいんじゃない?
人口減ってるから出来る産業を維持して行くしかない+0
-0
-
336. 匿名 2024/05/15(水) 04:19:27
また昔みたいに海外行って勉強しに行かないと
学費高いから行きたくないとか、治安高いから行きたくないとか
ほんとアホかなって思う
+1
-3
-
337. 匿名 2024/05/15(水) 05:23:09
>>27
原材料生産できない国だから。+3
-0
-
338. 匿名 2024/05/15(水) 06:01:20
>>26
鴻海(ホンハイ)+2
-0
-
339. 匿名 2024/05/15(水) 06:13:15
>>70
Panasonic応援してる
でも高いんだよなー+1
-0
-
340. 匿名 2024/05/15(水) 06:14:49
>>102
原料輸入してるからじゃないの?+5
-0
-
341. 匿名 2024/05/15(水) 06:26:16
>>260
そうなんだよね。
「安く売って他国企業を潰す。」が中国のやり方。
(他職種だけど)数年前まで上海で働いていた際、私も何度も目にした光景。
時には古株企業同士で一気に価格を下げ、新参が撤退するように仕向けることも。
製造業では中韓にとって眼中にない所まで落ちてるけど、どうか日本に返り咲いてほしいな。+11
-0
-
342. 匿名 2024/05/15(水) 06:30:20
>>1
・韓国や中国に技術を盗まれる
・韓国や特に中国は政府の支援で
税金投入して産業育成しているから
赤字の心配はいらない
・中国は国内デフレで赤字輸出する
すべての産業はこのパターンでやられている
アメリカみたいに高額な関税をかけないとダメバイデン政権、EVの対中関税を4倍の100%に 貿易戦争、再燃か(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpバイデン米政権は14日、中国から輸入される180億ドル(約2兆8000億円)相当の製品に対する制裁関税を引き上げると発表した。中国メーカーが低価格化を進める電気自動車(EV)は現行の4倍の100%
+5
-1
-
343. 匿名 2024/05/15(水) 06:46:08
>>1
質を一定のレベルでいいので作り続けてほしいな。外国製のテレビなんて買おうと思ったことなかったんだけど…+2
-0
-
344. 匿名 2024/05/15(水) 07:06:09
>>12
それより安く出すのが中国
中国は赤字覚悟で商品を大量放出中
通販サイトtemuとか分かりやすい
そしてドル買いしてるんだって+2
-0
-
345. 匿名 2024/05/15(水) 07:13:32
テレビ見なくなってきたしNHKも嫌いだけど、はなかっぱは癒やされる。。。+3
-0
-
346. 匿名 2024/05/15(水) 07:35:44
大学生になった娘の一人暮らしにテレビ買おうと電気屋いって普通に国産買おうとしたら、娘ご村な高いのいらない!ネットしか見ないから!…って、中国産の地上波映らない安いやつ買った。今の若い子こんなんなんだーっておもっちゃった。+0
-0
-
347. 匿名 2024/05/15(水) 07:41:58
自民党のせいで日本が衰退している。お金を盗む事ばかりで、国の為に働かないような奴らが政治家を名乗るな+0
-0
-
348. 匿名 2024/05/15(水) 07:47:10
>>97
お前は日本に対して何を貢献したんだよwww+2
-4
-
349. 匿名 2024/05/15(水) 08:12:56
>>31
たしかに、コストコで激安で買ったうちのテレビもLGだわ。
家電量販店のテレビは高くて手が出なかったけど、こうやって日本企業から離れていくんだな😢+2
-1
-
350. 匿名 2024/05/15(水) 08:20:55
>>159
三重県民です
SHARPで働いてた友人三人、鬱になって辞めました
激務で有名ですね+12
-0
-
351. 匿名 2024/05/15(水) 08:57:24
>>277
よこ
うちも『世界の亀山モデル』シール貼ってある+6
-0
-
352. 匿名 2024/05/15(水) 09:13:31
>>1
NHK解約増えてるんだってね
テレビ無ければ受信料払わなくていいから
テレビ捨てれば解約出来るから
+0
-0
-
353. 匿名 2024/05/15(水) 09:16:50
>>352
電話📞は繋がないから近くのNエチケーセンターに電話したら送ってくれる解約届
「テレビ壊れた。買うお金無いから解約したい。解約届送って欲しい」でオッケー+1
-0
-
354. 匿名 2024/05/15(水) 09:17:45
>>11
一人暮らしだとそういう人多い気はする。モニターとかパネルだけとか。テレビは見ても朝の番組ちょろっとだなーって思ってから買い替えなくなった+3
-0
-
355. 匿名 2024/05/15(水) 09:18:29
テレビあるけどシャープだよ+0
-0
-
356. 匿名 2024/05/15(水) 09:18:51
>>352
今のところ法改正するまではテレビ無ければ受信料払う必要なし
スマホやカーナビがあろうが
NHK受信する目的の受信機は持ってないと言えばヨシ!+0
-0
-
357. 匿名 2024/05/15(水) 09:21:22
>>5
それが原因だよ。テレビ離れがずっと言われてて需要が頭打ちなのに「世界の亀山」を維持するために無理してきたからでしょ。売れてるときに他のものを生産するとか経営方針変更しないといけなかったんだよ。経営者の判断ミス。+4
-0
-
358. 匿名 2024/05/15(水) 09:22:28
>>353
最寄りのN H Kセンターを検索で調べて
文化センターから解約窓口へ繋いでもらうのが一番早い
NHK解約窓口は全然繋がらない
(それだけ解約する人増えてるのかな?)+1
-0
-
359. 匿名 2024/05/15(水) 09:22:41
>>234
フナイ(船井電機株式会社)は大阪に本社のある2021年まで上場企業だった昭和からある電機メーカーだよ。ヤマダ電機はフナイを自社のプライベートブランドとして扱ってる
フナイは昔から欧米のOEM請け負ったりしてた、一時期は液晶TVで北米シェアトップだったこともあるメーカーだよ。+2
-0
-
360. 匿名 2024/05/15(水) 09:24:19
>>352
うちの大学生の息子は大学行く時一人暮らしで家電買う時
テレビ要らないって言われた
もう若い人はテレビ部屋になくてあたりまえらしいよ+1
-0
-
361. 匿名 2024/05/15(水) 09:26:45
NHKある必要性が無いと思う
ネットでテロップでええやん?
緊急放送も北朝鮮のミサイルが海に落ちてからだすレベルでしょ?意味ないと思う+0
-0
-
362. 匿名 2024/05/15(水) 09:55:43
>>6
結構前の話だけど亀山モデルのBlu-ray内蔵のTV鬼ほど故障した。中華製かと思うくらい。何なら中華以下だと思う。何度も修理して使ってだけどもう諦めてTV自体置かなくなったよ。TV無くてもネットでいい+2
-1
-
363. 匿名 2024/05/15(水) 10:15:13
>>1
テレビ不況でタレントのギャラは下がる一方「テレビ不況でタレントのギャラは下がる一方…」令和の芸能事務所に問われる経営センス | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp3月27日、壇蜜らが所属していた芸能事務所の破産手続開始が報じら、4月1日には吉岡里帆らが所属していた事務所の芸能部門が業務休止するなど、芸能事務所の破産や休業が相次いでいる。
+0
-0
-
364. 匿名 2024/05/15(水) 10:17:01
てかもう日本の企業なんて減ってるんだよね+0
-0
-
365. 匿名 2024/05/15(水) 10:36:15
>>1
国が理系を、メーカーが技術者を軽視した結果だよね+3
-0
-
366. 匿名 2024/05/15(水) 11:12:56
>>73
えー…+2
-1
-
367. 匿名 2024/05/15(水) 11:22:55
>>244
上回ってきてるどころかとっくに抜かれてるよって意味でのマイナスだと思う+3
-0
-
368. 匿名 2024/05/15(水) 11:24:50
>>261
パクるも何も性能が中韓の方が高いんだよ+4
-3
-
369. 匿名 2024/05/15(水) 11:46:43
>>1
これからの選択肢
テレビを買う→中韓パネル
チューナーレステレビを買う→中韓パネル
スマホを買う→中韓パネル(iPhoneの有機ELは韓国パネル)
何も見ない→正解+0
-0
-
370. 匿名 2024/05/15(水) 11:51:23
>>95
ハイセンス東芝と提携してるから良くなった+3
-1
-
371. 匿名 2024/05/15(水) 11:52:28
50インチのテレビが5万とか...
75インチで東芝15万、ソニー20万とか...
激やすっ!+0
-0
-
372. 匿名 2024/05/15(水) 11:55:29
うち、テレビ捨てたからね
そういう家が多いかも?
煩いだけだし見たいと思う番組もない
+0
-0
-
373. 匿名 2024/05/15(水) 12:18:14
家電は中華と韓国製だけでいいわ。日本製高いだけでスペックに差がないし。+3
-0
-
374. 匿名 2024/05/15(水) 12:26:35
>>226
よこ
電気自動車が何故売れなくなってるのか全くわからないんだね+1
-0
-
375. 匿名 2024/05/15(水) 12:32:29
>>83
日本の技術なんかもうゴミ以下デスよ
中国や韓国の技術の方が何倍も上を行ってる+4
-1
-
376. 匿名 2024/05/15(水) 12:35:07
>>251
日本メーカーの文字が書いてあっても中身は東南アジア製だよ+6
-0
-
377. 匿名 2024/05/15(水) 12:40:28
>>331
そっち?古すぎー
やっぱり真弓、吉竹、バース、掛布、岡田…
が最強だったな+0
-0
-
378. 匿名 2024/05/15(水) 12:55:20
>>365
技術者は大事だけど、重視しすぎるとスペック重視の消費者を無視した製品作って売れないんだよね。変にオタクぽい商品で、そんなの求めてないんだけどっていう商品。+0
-0
-
379. 匿名 2024/05/15(水) 13:04:43
>>357
うちの両親、まさにその時にシャープ社員で社長とも同期だったからめちゃくちゃ怒ってたよ。+3
-0
-
380. 匿名 2024/05/15(水) 13:07:08
>>105
クズだよね。
私が政治家になった方がマシ。+2
-0
-
381. 匿名 2024/05/15(水) 13:23:30 ID:YdaQ9tClmt
>>7
日本から産業が一つ無くなったって事+6
-1
-
382. 匿名 2024/05/15(水) 13:25:27
>>8
15年ちょい前、携帯をシャープに機種変した。
回転して画面が横になって、なんと携帯でテレビが観られる!!っていうのが画期的でかなり気に入ってた。バンクーバーオリンピックのフィギュアスケート中継も、外出先で自慢の携帯テレビで観たぞ。
どってことない話が、完全にもう昔話なんだよな。+2
-0
-
383. 匿名 2024/05/15(水) 13:41:41
>>43
スマホ、ソニーのXPERIAは日本?+0
-0
-
384. 匿名 2024/05/15(水) 13:43:04
>>5
相棒+1
-0
-
385. 匿名 2024/05/15(水) 14:04:08
>>26
友達の旦那がシャープでコロナ禍1年くらいまでは働いていたけど、中国出張が何度もあったよ。日本と中国を行ったり来たりだった。
コロナ禍になり日本から移動するたびにコロナの検査で2週間外に出られなくて家族も旦那の検査で陰性を確認するまで学校に行けないし仕事に行けないし、中国の出張がしんどくて退職した。日本人がコロナ禍で結構辞めていて、現在は外国人が日本に団体できている。
日本の仕事ができる人が中国に行き技術を教えていたんだろうね。日本の技術を取られた感じがして本当に嫌だね。+2
-1
-
386. 匿名 2024/05/15(水) 14:04:16
>>28
国産って高いわりに性能は安い海外製とあまり変わらないから
そりゃ売れなくなるでしょ+4
-0
-
387. 匿名 2024/05/15(水) 14:05:48
あのいっぱいのボタンに細かい文字が書いてあるリモコン見るとガラケーみたいだなと思う
海外ならリモコンなしで音声入力や指操作できるようなテレビが出てきそう+1
-0
-
388. 匿名 2024/05/15(水) 14:07:01
>>375
悲しいけどこれが真実だよね
日本は遅れてるよ+1
-0
-
389. 匿名 2024/05/15(水) 14:22:17
物価高でかつ給料上がらないからテレビは中国製を買ったよ。本当は日本のメーカーを買いたかったけどね。そういう人多いと思う。こうやって衰退していくんだ。+0
-0
-
390. 匿名 2024/05/15(水) 14:24:13
>>226
横、全く関係ない話題。+0
-0
-
391. 匿名 2024/05/15(水) 14:35:55
>>8
ダイソーとかが出てきてからなんか少しずつおかしくなっていったよね。品質より価格みたいな価値観になり、日本製品の売りだった品質を日本人自ら蔑ろにした。+4
-0
-
392. 匿名 2024/05/15(水) 14:47:09
>>26
シャープはとっくに鴻海傘下
台湾企業だよ+1
-0
-
393. 匿名 2024/05/15(水) 14:55:27
>>51
旦那さんが独身の頃から使ってる東芝の洗濯機、20年以上経つけどまだ壊れない。
儲からないはずだよね…+4
-0
-
394. 匿名 2024/05/15(水) 14:56:43
>>391
ダイソーって、草加でしょ?
日本人じゃないんじゃない?+1
-1
-
395. 匿名 2024/05/15(水) 15:01:56
外国に乗っ取られる+0
-0
-
396. 匿名 2024/05/15(水) 15:25:39
>>8
シャープは日本のメーカーじゃないですよ!
ホンハイだよホンハイ
台湾メーカーね+1
-1
-
397. 匿名 2024/05/15(水) 15:26:04
>>392
そんなことも知らない人がいて驚くわ+0
-0
-
398. 匿名 2024/05/15(水) 15:39:10
>>159
亀山って何も無いし不便だもんな行きたくないわな+1
-0
-
399. 匿名 2024/05/15(水) 15:41:20
>>18
逆に百均は国産で溢れてきたね。+2
-0
-
400. 匿名 2024/05/15(水) 15:42:53
>>235
…そっか、うちも高齢者世帯だったのか…+0
-0
-
401. 匿名 2024/05/15(水) 15:55:18
>>228
スパイ防止法って統一教会が絡んでるんじゃなかった?
統一教会の関連団体がスパイ防止法の促進サイトを運営してるって出てくるけど+2
-0
-
402. 匿名 2024/05/15(水) 15:57:43
>>277
亀山モデル、うちはゲーム専用のテレビになってる!
(反射してないよね?笑)+1
-0
-
403. 匿名 2024/05/15(水) 16:08:17
>>100
コンドームは逆に日本が輸出してるくらいだから大丈夫+0
-0
-
404. 匿名 2024/05/15(水) 16:58:30
シャープはメビウスノート(MN-5000D)使ってるときも
製品設計がダメなのか、画面に宇宙語が出ることがあったし(メーカー修理)、
スマホはスマホ(sense4)で思いのほか重かったり、
電波のつかみが悪かったりと、肝心なところの詰めが甘い。+0
-0
-
405. 匿名 2024/05/15(水) 17:32:10
>>29
うちもTVはAQUOSのBlu-ray付きのだよ~
もう15年になるからBlu-rayは壊れたけどTVはまだ頑張ってくれてる
オーブンレンジも同じ頃のシャープだし
冷蔵庫はSANYO
スマホもXperia(SONYを応援したくて)
でももう国産メーカーはなくなっていっちゃうのかな?
悲しいね…
+2
-0
-
406. 匿名 2024/05/15(水) 21:18:31
また昔みたいに海外行って勉強しに行かないと
学費高いから行きたくないとか、治安高いから行きたくないとか
ほんとアホかなって思う
+2
-0
-
407. 匿名 2024/05/15(水) 22:02:38
日本は資源国じゃないから何処の国よりも技術力が必要なの
いいもの作りたくても、レアメタルなどの資源調達するにはコストがかかる
だから値段が高くなってしまうし
中国が馬鹿安い値段で出してくるもんだから、皆そっち買う
日本は作るだけ損になってしまう
だからいくら材料があったとしても他の国にはできないような技術力が必要なんだ+0
-0
-
408. 匿名 2024/05/15(水) 22:09:54
1株2万の時買った+0
-0
-
409. 匿名 2024/05/15(水) 22:20:36
>>386
性能もだけど、デザインが劣るよねー+0
-0
-
410. 匿名 2024/05/15(水) 22:28:06
>>360
下手にテレビ持ってるとNHKに貢がされるもんね+0
-0
-
411. 匿名 2024/05/15(水) 22:58:43
日本が世界に誇れるものはもうアニメしか無い
+0
-0
-
412. 匿名 2024/05/15(水) 22:59:55
テレビなくても平気。まったく見なくなった。
スマホで何でも調べられるしテレビの存在意義ないわ。
+0
-0
-
413. 匿名 2024/05/15(水) 23:01:09
>>232
テレビあったらNHK払わなきゃいけないんだった?
ならいらないね。
+0
-0
-
414. 匿名 2024/05/15(水) 23:02:56
>>106
信頼ってやつかな?ここなら間違いないだろう的な+0
-0
-
415. 匿名 2024/05/15(水) 23:03:30
>>187
スマホでもテレビは見ないんだけどな。+0
-0
-
416. 匿名 2024/05/15(水) 23:15:39
>>168
誇らしく日本の国旗をあげてたのにね。
なんでこうなったんだろうね
+0
-0
-
417. 匿名 2024/05/15(水) 23:55:18
>>328
どっちもドアかな。うちにも昔あったよ+0
-0
-
418. 匿名 2024/05/16(木) 10:35:32
なぜ内需拡大しないんだろう。
内部留保して、海外に安い労働力を求めた結果がこれ。
多少人件費がかかっても日本人を使って、日本の技術をしっかり守ることが大事でしょうよ。+0
-0
-
419. 匿名 2024/05/19(日) 18:56:33
>>243はSHARP使ってんのか?
+0
-0
-
420. 匿名 2024/05/21(火) 15:54:05
液晶事業売却じゃなかったみたいね
正しくはセンサーなど半導体事業の売却方針だったと訂正した
ガルでニュース載せたなら誤解や撤回もちゃんと載せた方が良いのでは?+0
-0
-
421. 匿名 2024/05/22(水) 23:31:53
シャープの冷蔵庫40年使えてるよ。ほんとに+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国内で唯一テレビ向け液晶パネルの生産を続けていた「シャープ」が生産を終了...