ガールズちゃんねる

川勝知事発言は「世の中の本音」 辞書の意味に怒り“百姓”復権目指す農家のプライド

88コメント2024/05/14(火) 16:52

  • 1. 匿名 2024/05/13(月) 00:40:55 

    「百姓」という言葉の復権を目指している農家がいる。東京都練馬区で約350年続く野菜農家で白石農園代表の白石好孝さん(70)だ。ある辞書に載っていた「いなか者をののしっていう語」という意に怒りを覚えた。

    「野菜を売ったり、牛の世話をしたり、物をつくったりということと違って、みなさんは頭脳、知性の高い方たちです」。静岡県の川勝平太知事(当時)が4月1日の県新入職員への訓示で述べた言葉だ。

    野菜を生産・販売する白石さんはこの発言について「私たち農業の歴史の根底にはああいうものが流れていて、知事の発言は世の中の本音みたいなものがポロッと出ちゃったのかなと思う」と受け止める。

    白石さんは「辞書の説明が変わらない限り、誰が何を言っても変わらない」とも話す。

    辞書の意味に怒り 百姓のプライド - Yahoo!ニュース
    辞書の意味に怒り 百姓のプライド - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    辞書の意味に怒り 百姓のプライド - Yahoo!ニュース

    返信

    +111

    -4

  • 2. 匿名 2024/05/13(月) 00:41:57  [通報]

    おやすみなさい⭐
    返信

    +2

    -28

  • 3. 匿名 2024/05/13(月) 00:42:11  [通報]

    世の中の本音ではありません。
    川勝の本音です。
    返信

    +392

    -11

  • 4. 匿名 2024/05/13(月) 00:43:46  [通報]

    もともとの意味は人民とか人々みたいな世の中の人たち全部を指してるのに
    返信

    +94

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/13(月) 00:44:24  [通報]

    よくこういう失礼極まりない差別的なことを公の場で言えるものだね

    当たり前に言葉が出てくるほどナチュラルにそういう思考ってことだよね
    本当に人間性を疑うわ
    返信

    +288

    -6

  • 6. 匿名 2024/05/13(月) 00:44:57  [通報]

    何も考えずに物言ってるって証拠
    返信

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/13(月) 00:46:01  [通報]

    あの知事と一緒にしないで。逆差別だよ
    返信

    +98

    -9

  • 8. 匿名 2024/05/13(月) 00:46:29  [通報]

    日本の国民殆ど農民だったし。
    川勝の先祖がどうか知らんけど今どきあんな事言う方が頭おかしいよ。
    おまえは引退して暇になっても畑もやるなよと思った
    返信

    +225

    -4

  • 9. 匿名 2024/05/13(月) 00:46:36  [通報]

    >>5
    人に指摘されるまで異常性に気づかないほど染み付いた感覚なのだろうね
    返信

    +130

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/13(月) 00:46:39  [通報]

    >>1
    お百姓さんて今は言ったらダメなの?自分のイメージでは農家って呼ぶより逆にカッコイイんだけど。
    返信

    +91

    -5

  • 11. 匿名 2024/05/13(月) 00:46:59  [通報]

    川勝、退職金とボーナス受けとるってよ。
    返信

    +84

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/13(月) 00:48:13  [通報]

    この人が誤解してない?百姓って一般人って事だよね?

    [補注]律令制下の官人貴族・地方豪族・公民など良民のすべてを意味する「百姓」は、やがて農民を意味するようになるが、その内容は時代によって異なる。

    田舎者言うても昔は世田谷も田舎者って言われてたからなぁ
    返信

    +12

    -5

  • 13. 匿名 2024/05/13(月) 00:48:28  [通報]

    都民ですが 川勝さんの事はまぁ天災みたいなもんだと思って これからはスーパーでの買い物ではなるべく静岡県産の農産物や畜産物を買って応援したいと思っております
    返信

    +63

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/13(月) 00:48:30  [通報]

    じゃあ野菜も牛肉も食べるな!って感じ。
    返信

    +55

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/13(月) 00:48:47  [通報]

    >>3
    農家は立派な仕事よね
    この人たちいなかったら野菜も食べれない
    見下されても仕方ない職業は清掃員とバキュームカーでしょ
    日本だけじゃなくヨーロッパでも差別されてる職業だし
    清掃員とバキュームカーの人とは友達になりたくない
    返信

    +2

    -75

  • 16. 匿名 2024/05/13(月) 00:49:49  [通報]

    >>3
    私は違う!って思ってる人の中に、そう自覚してなくても無意識にそういった価値観持ってる事って、本当に皆無かしら……
    返信

    +20

    -8

  • 17. 匿名 2024/05/13(月) 00:50:38  [通報]

    川勝さんすごい職業差別したわりに
    いつもヘイトだの差別だの言う人はだんまり
    返信

    +36

    -3

  • 18. 匿名 2024/05/13(月) 00:50:43  [通報]

    >>1
    百姓は百の姓(かばね)、百の職業、つまり何でもできる人。
    返信

    +67

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/13(月) 00:51:00  [通報]

    >>8
    なんなら川勝は国産の米も野菜も肉も食べるな
    建物も使うな
    道路も使うな
    返信

    +129

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/13(月) 00:52:25  [通報]

    >>15
    尻の穴縫い綴じて二度とうんこ出ないようにするといいよ
    返信

    +68

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/13(月) 00:52:51  [通報]

    日本人ほとんどが
    先祖や親類たどれば農業されてる方にたどりつくから
    普通はそんな差別意識持たないよ
    返信

    +57

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/13(月) 00:52:51  [通報]

    ある辞書ってどこの出版社の何の辞書だろう?
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/13(月) 00:54:16  [通報]

    >>15
    ゴミを一切外に出さずに全部家の中に貯めて暮らせよ。
    何処にも捨てるんじゃないぞ。
    返信

    +69

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/13(月) 00:58:41  [通報]

    >>3
    ガル民もよく田舎や農家馬鹿にしてるしね
    返信

    +34

    -6

  • 25. 匿名 2024/05/13(月) 00:59:40  [通報]

    >>5
    しかも切りぬきだなんだと見苦しい言い訳して自分は悪くないって態度だったしね
    全文読んだけどどこが切り抜きなんだよって感じ
    思いっきり失礼なこと言ってるじゃん
    返信

    +45

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/13(月) 01:00:52  [通報]

    >>15
    バキュームカーの中にあるうんこ以下が何かほざいてて草
    返信

    +50

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/13(月) 01:04:00  [通報]

    この年齢にもなってこれほど無知な知事が本当に哀れ
    全国の生産者たちをリスペクトして自分の足で訪ね歩いて活き活き活動してる中田英寿とか見てごらんよ
    返信

    +14

    -3

  • 28. 匿名 2024/05/13(月) 01:05:30  [通報]

    350年続いてるのすごいな!先祖代々、みんな親の跡をついだってことでしょ?そんなに続けられるのなかなかないと思う!
    返信

    +42

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/13(月) 01:07:38  [通報]

    >>1
    何で百姓はだめなの?
    すごい良いイメージしかないんだけど。
    返信

    +11

    -4

  • 30. 匿名 2024/05/13(月) 01:07:45  [通報]

    >>1
    農家って色々知識必要だしね。天候との兼ね合いもあるし何も考えないでできる仕事ではないと思うけどね

    てか、静岡ってお茶とかも産地だし車の工場とかもあるのにね?その県の知事の発言ってのがやはいよね
    返信

    +52

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/13(月) 01:16:58  [通報]

    円安でも実感するけど、本当農家の方には頭が下がるよ。ありがたい。
    なかなかできる事じゃないから、馬鹿にするなんてとても考えられないよ。
    返信

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/13(月) 01:17:46  [通報]

    思っても言ってはいけない言葉がある
    返信

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/13(月) 01:18:49  [通報]

    奈良時代あたりだと、百姓って書いて、おおみたからって読んでたんだよね。宝なのよ本当は
    返信

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/13(月) 01:21:53  [通報]

    この方と同世代くらいの人でも結構お百姓さんが作ったとか言ってるし農家やってる人が自分のこと百姓って言ってたけどダメなのね
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/13(月) 01:22:30  [通報]

    農は国の礎(いしずえ)、農為國本・農は國の本(もと)なり
    政治家なら知っていて当然。
    返信

    +25

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/13(月) 01:23:08  [通報]

    日本にはお百姓さんって呼び名があるよね。海外の人に驚かれるんだけどな。あちらは(お)とか(さん)って尊重した呼び方しないから。
    返信

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/13(月) 01:25:06  [通報]

    むしろこれからの先が見えない&AIが台頭する時代、農家最強なのではと思ってるんだけど
    返信

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/13(月) 01:34:14  [通報]

    >>36
    それは、農家以外の他の職業でもそうだから。
    言語と社会文化の違いなだけ。
    尊称・敬称はあるよ。sirとかMr とかMa’amとか
    小姐とか老〜とか。
    返信

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/13(月) 01:38:10  [通報]

    同じ市内でもあそこは田舎だとか言うよ

    何故田舎だと小馬鹿にするんだろうね?田畑や山があるのは良い事なのに
    返信

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/13(月) 01:49:16  [通報]

    >>11
    なにそれ辞退しろよクズ。
    返信

    +45

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/13(月) 01:49:44  [通報]

    >>8
    国産の食料は一切売ってやらなくていい

    返信

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/13(月) 02:24:15  [通報]

    >>1
    私は実家の果樹園を継いだので、この発言で世間からは「下賤の者」という扱いなのかと思うと悲しかった。
    やっぱりホワイトカラーの人達の方が立派で大事な仕事だというのはわかっている。でもここまでハッキリ言われる事は今までなかった。
    返信

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/13(月) 02:24:51  [通報]

    農家の人ってホントに有難い。お米とか野菜、お肉とか食べる度「作り手が天塩にかけて育てたんだよなぁ…農家、酪農家の人のお陰で食事が食べられるのよね」と思う。私介護士だけど、入居者の人はよく言っているよ。「東京から田舎(ここ)に疎開してきてきたけど、ホントに農家の人は強いよ…私らは食べ物が無いから、着物を持って食料を分けてもらったんだから」とかね。母の実家も昔、農家やっていて、現金は無かったけど食べ物(野菜)だけは困らなかったって。農家の方々はもっと声を大にして誰のお陰で皆、食事が食べられてるんだ??と言っていいと思う!
    返信

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/13(月) 02:33:14  [通報]

    農家やモノづくり馬鹿にするのが世の中の本音なわけないやろ
    無かったら死ぬわ
    返信

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/13(月) 02:34:29  [通報]

    知能で言うなら農学部は理系学部で、同じ大学内で比較すると文系より難しいんだけどこいつ馬鹿にしてんのか
    返信

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/13(月) 02:38:56  [通報]

    結婚相手を探すとき「農家の嫁は嫌だな」と思ったことがない人だけが川勝を叩きなさい
    返信

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2024/05/13(月) 03:26:49  [通報]

    ガル民は農家だけでなく、ライフラインに携わる仕事や医療従事者のことも「学生時代に、全く努力も勉強もして来なかったクズが就く底辺の職業」と言ってバカにしているよね。
    「学生時代に、死に物狂いで努力も勉強もして来た優秀な人間は、就職なんかせずに投資をして気楽に大金を稼いでいる。底辺の職業の世話にならなくても、自分たち優秀な人間は、生活できているからw」と、いつも自慢げに投稿しているわ。
    返信

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2024/05/13(月) 03:53:42  [通報]

    >>11
    普通貰うだろ
    返信

    +2

    -13

  • 49. 匿名 2024/05/13(月) 04:05:04  [通報]

    デスクワークしてる人が勘違い偉そうにしてるなと思う事は私もある
    返信

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/13(月) 04:16:50  [通報]

    世の中の本音じゃなくてそういう教育を受けてきた人たちの本音でしょ
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/13(月) 04:20:44  [通報]

    >>46
    それは農家を見下してるんじゃなくて単に肉体労働は自分にはきつそうだなと思ってるだけでは?
    返信

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/13(月) 04:42:08  [通報]

    >>1
    現代でも農業で生計がたてられてる人は先祖代々の筋金入りのプロ農家ってイメージあるのですごいと思ってます
    返信

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/13(月) 04:49:36  [通報]

    >>1
    川勝がバカってことはみんながわかってるから
    返信

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/13(月) 05:29:08  [通報]

    >>15
    差別するような人間が、友達になりたくないとか選ぶ側に立とうとしてる草
    同じ様な価値観のヤツ以外、誰もお前と友達になんてなりたくないだろw
    返信

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/13(月) 05:33:45  [通報]

    ええっ!そんな意味で載ってるの?
    誰だ?そのヤツらは!
    脳みそが発酵してるんじゃないの?

    厳密には教科書を作ってるあなたも百姓なんですけど笑
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/13(月) 05:36:45  [通報]

    >>1
    この人も変だね。
    あなたはは百姓ではないよ。
    農民です。
    百姓はあなたを含めた全国民です。
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 06:28:02  [通報]

    >>15
    わざと言ってる?
    かまってちゃんなのかな
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/13(月) 06:40:00  [通報]

    >>1
    野菜を売ったり、牛の世話をしたり、物をつくったりということと違って

    ↑いやこんな事思ってないですよ…。
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/13(月) 06:43:07  [通報]

    >>15
    気は確か?病院にも行く資格ないよ!
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/13(月) 06:48:13  [通報]

    いつから百姓って言ってはいけない言葉になったんだろう。
    子供の頃はお百姓さんと言っていたような気がするんだけど、いつの間にか差別用語みたいになったんだよね。昭和の後期は、お百姓さんって言ってたよ。
    返信

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/13(月) 06:52:03  [通報]

    50代です

    子供のころ、昔話や母との会話で「お百姓さん」という言葉は使っていましたが、
    差別的な意識は全くありませんでした
    単純に農業という職業を指す言葉として使ってました

    「田舎者をののしって使う言葉」っていう説明には違和感しかない
    返信

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/13(月) 06:53:09  [通報]

    いや、あんなおかしな人を持ち出して
    「世の中の本音」とか思いこむのやめてよ
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/13(月) 07:34:31  [通報]

    >>1
    え?百姓ってそんな意味だったの…
    知らなかった
    むしろ今は差別用語になるのかな?

    子供の頃は祖父母や両親がよく言ってたよ
    「お百姓さんが一生懸命作ってくれたお米だから粗末にしてはいけない。米粒は残さず食べなさい。」
    みたいな感じで「お百姓さん=米農家」と思ってました

    最近は「農家」って言葉の方がよく聞くので段々お百姓さんって聞かなくなったなーぐらいの認識でした

    気を付けます
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/13(月) 07:35:19  [通報]

    >>1
    今更辞書の説明変わられても改めて読む気しない。でもお百姓さんに感謝してご飯を食べろと親からの教育は受けて育った。
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/13(月) 07:52:14  [通報]

    辞書作った人は出てきて説明するべき
    仕事使って職業差別するような人が辞書作りに携わったらダメ
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/13(月) 07:57:18  [通報]

    段田安則さんが紫綬褒章決まった時にコメ一粒作れない自分が~みたいなコメントしていてスマートだなと思っていたけど、逆に故意なのかそうじゃないのか分からないけど発する言葉が誰かを不快にさせまくる人っているよなぁ
    そういう人は表に立つ仕事しないで欲しい
    無関係の遠い人にまで届いてしまう言葉の暴力ってえぐいよ
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/13(月) 07:59:17  [通報]

    >>1
    何の辞書で調べたんだろう
    デジタル辞書の大辞泉で調べたけど「いなか者をののしっていう語」なんて書いてない 

    百性(ひゃくせい)で色々な性を持つ庶民や一般市民を指す意味にもなる
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/13(月) 08:33:10  [通報]

    いやぁ、練馬区の農家さんなんてもう、ガチの勝ちの勝ち組です。
    凄いよ。
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/13(月) 08:37:29  [通報]

    >>57
    わざとわざと。
    自虐的な笑いならまだいいものを、最低な奴ね。

    ゴミ出すたび、ありがたいと思います。

    お前もガルやるなら、働けよ。
    まぁいるだけで、存在自体で嫌われるタイプだね。挨拶もされないタイプ。
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/13(月) 08:41:27  [通報]

    >>53
    そうそう、勉強はできるけど生活能力や人間的な魅力ない奴。

    ゼロから何も作れない奴。
    返信

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/13(月) 08:43:00  [通報]

    >>61
    田舎者ってさー、もう世界から見たら日本自体アジアの田舎じゃん。
    返信

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/13(月) 08:43:30  [通報]

    その辞書酷くない?
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/13(月) 08:55:16  [通報]

    >>11
    仙人とか自分で言ってたクセに退職金は受け取るんだw
    返信

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/13(月) 08:56:37  [通報]

    川勝さんは誰のおかげでご飯食べれてると思ってんだろう?
    野菜作ってくれて、お米作ってくれて、家畜を育ててくれてそういった職業の方のお陰でうちらは成り立ってんじゃないの?
    お金出せばいいとでも思ってるんかね
    お金あっても物がなきゃ意味ないのに
    返信

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/13(月) 09:13:59  [通報]

    お百姓さんはセーフじゃないの?

    どん百姓はだめだけど
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/13(月) 09:14:23  [通報]

    >>10
    うちの母親(80代)が農家の出身で「夫に百姓と馬鹿にされた」と怒っていたから、当人たちにとっては侮辱の言葉なのでは。

    ただうちの父が特別に差別的な人間だから言ったのではなく、母親の普段の言動(自分は地主の娘だと威張る、教養がない、言葉が乱暴で粗野など)に耐えかねてだから『馬鹿にされたくなかったらもう少し行儀良くしろ』と思った。
    返信

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2024/05/13(月) 09:20:30  [通報]

    >>42
    『やっぱりホワイトカラーの人達の方が立派で大事な仕事だというのはわかっている』

    え??農民本人がそんな意識なの?プライドなさ過ぎない!?
    返信

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2024/05/13(月) 09:23:39  [通報]

    >>76
    横。
    バカにするように言ったらどんな言葉だって侮蔑の意味になる(お偉いさんとか大先生とか)
    百姓という言葉そのものに侮蔑の意味はありませんよ
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/13(月) 09:34:33  [通報]

    >>4
    もともとの意味とか言っても仕方無くない?
    例えば公の場で「貴様!」って言って問題になった後で「貴様とはもともとは相手を尊敬して言う言葉」なん言っても今の時代では通らないっしょ
    返信

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/13(月) 09:45:58  [通報]

    >>10
    日本昔ばなしを見て育った私の感覚では、差別的な言葉というよりは昔の古い言葉という印象で、実際使っている人はまわりにいない。
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/13(月) 09:53:17  [通報]

    >>15
    釣れたか?
    その仕事は高給取りなんだぞ 無知だねぇ
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/13(月) 10:12:11  [通報]

    >>10
    この記事見てビックリしたよ。うちの田舎は普通に農業と同じ意味で使う。例えば、うちは兼業だから「明日は百姓しなきゃいけないから〜」みたいな。多分、草むしりとか単品の作業じゃない時に使ってる。
    部落も集落の意味だったりする。ただ若い人は使わないな。
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/13(月) 10:43:10  [通報]

    農家って体力だけじゃなくて知力も必要
    私なんか家庭菜園ですら、まともに野菜を育てられたこと無いわ
    心から尊敬する
    返信

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/13(月) 10:58:10  [通報]

    私はホワイトカラーの仕事より農家さんの方が凄いし欠かせない仕事だと思ってる。
    もっと農家さんの待遇が良くなればいいのにな
    最近は野菜直売所や農家さんから直で野菜買うようにしてるよ。
    あと卵もこだわってる個人の養鶏場で買ったり。
    返信

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/13(月) 11:50:25  [通報]

    んー。個人的にホワイトカラーの人は減っても困らないけど生活に直結する仕事人が減るのは困るよ。
    返信

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/13(月) 11:51:23  [通報]

    >>1
    農林業の方々は科学も数学も
    気象もできなくてはならなくて、とても頭を使う仕事なんだよね。
    更にそれらを販売する方々は、上記に加えて
    接客も経営学も身につけなきゃならない。
    じゃなきゃ儲からないから。
    それを知らない人がなんで多いのか、って考えたら
    それらを意識せずに仕事してるの。
    「感覚」的に身につけて繰り返し従事してるみたいね。
    だから当人たちの自覚がない。
    もっとプライド持った方が良い。
    返信

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/13(月) 12:57:39  [通報]

    いつもは大卒じゃないと人じゃないみたいな持論を展開しているガル民がいい人ぶってて笑えるw
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/14(火) 16:52:35  [通報]

    >>1
    百姓って100のものを作り出す人って意味だから差別用語なんて思わなかった。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす