- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/05/12(日) 13:09:37
保護したネコを警察に届け出るなどと説明しなかったため、ネコの連れ去りにならないかと疑問が出ている。フジテレビの広報宣伝部は、「保護活動の詳細に関しては、当社はお答えする立場にございません」と取材に説明した。
・
・
災害時ペット捜索・救助チーム「うーにゃん」の代表をしているうささんは6日、保護した中には、首輪が着いたり、人慣れしたりしているネコもいたため、飼い主がいる可能性をX上で指摘した。行方不明のネコを探している輪島の飼い主らから、里親に譲渡されれば会えなくなると不安の声が出ているという。番組に出演した男性と女性と連絡を取ったが、保護したネコについて情報が得られなかったともした。
うささんは翌7日、経過を報告し、自分のネコが番組に出ていたと飼い主から連絡があり、このネコは保護した場所から5キロ離れた家で生活していたとした。こうしたことから、ほかにも飼い主がいるネコがいるのではないかと推測した。
保護された1匹だとされたネコ
右上が今回のネコ
この投稿で、うささんは、「命が最優先です」と男性らの保護活動に理解を示しながらも、「飼い主不明の猫を保護したら、情報を公開しなければいけないと思うのです」と訴えた。+653
-22
-
3. 匿名 2024/05/12(日) 13:11:31
困ったもんですニャア+25
-70
-
4. 匿名 2024/05/12(日) 13:11:49
>>1
フジテレビの広報宣伝部は、「保護活動の詳細に関しては、当社はお答えする立場にございません」と取材に説明した。
さすがはフジクオリティ
だったら端から放送すんなよ+1450
-26
-
5. 匿名 2024/05/12(日) 13:11:59
これ大問題だよね
別のサイトのコメント見てたけと飼い猫っぽい人懐こい猫とかも勝手に保護してたみたいだけど…
ちゃんと保護した猫の情報を開示して飼い猫だったら元の飼い主さんに戻してあげてほしい+1578
-7
-
6. 匿名 2024/05/12(日) 13:12:12
ちゃんとマイクロチップ入れとけ+116
-112
-
7. 匿名 2024/05/12(日) 13:12:34
被災地で首輪のついたペットを保護して
その子を譲渡会に出したらダメだろ+1505
-4
-
8. 匿名 2024/05/12(日) 13:12:48
猫相が悪い+12
-94
-
10. 匿名 2024/05/12(日) 13:13:13
あつまれ!池崎サンシャインどうぶつ園
に変更したら見たい+10
-69
-
11. 匿名 2024/05/12(日) 13:13:24
フジテレビ、番組で儲けようとするくせに責任からは逃げるのか。
もう会社組織として終わってる。+755
-8
-
12. 匿名 2024/05/12(日) 13:13:28
>>1
家族()を置いていくような飼い主でっせ
最後まで面倒見れないくせに飼うバカがいるのが問題だ+17
-126
-
13. 匿名 2024/05/12(日) 13:13:35
こういう時のためにもマイクロチップは必要かも。+510
-0
-
14. 匿名 2024/05/12(日) 13:13:59
坂上忍に抱かれたすぎる+3
-107
-
15. 匿名 2024/05/12(日) 13:14:06
>>7
飼い主の生死わからなくても?+17
-212
-
16. 匿名 2024/05/12(日) 13:14:11
>>1
動物使ってバラエティにするな+229
-13
-
17. 匿名 2024/05/12(日) 13:14:14
店の前に繋いであった犬を「拾ってあげた」と言って飼ってる人の話を昔どっかで見てから、コンビニ前とかで待たされてる犬見ると誘拐されないかハラハラする+574
-2
-
18. 匿名 2024/05/12(日) 13:14:14
Xで見てたけどこれ酷すぎるよね
本来の飼い主がいてずっと探してたのに勝手に他の人に譲渡なんてありえない+659
-6
-
19. 匿名 2024/05/12(日) 13:14:24
>>8
被災地に何ヵ月もいれば荒むわよ+128
-0
-
20. 匿名 2024/05/12(日) 13:14:51
>>5
飼い猫なら保護されるような状態になってるのがおかしい+27
-200
-
21. 匿名 2024/05/12(日) 13:14:59
システムが良くわからないんだけど
迷い猫迷い犬を保護したらまず飼い主探したりはしないもんなの?
即捨てられた子だと判断して次の飼い主探すの?+398
-2
-
22. 匿名 2024/05/12(日) 13:15:03
>>15
だからそれを確認するために警察に言えって言ってんの!+342
-6
-
23. 匿名 2024/05/12(日) 13:15:30
>>5
写真を見せて代理人に返却依頼しても「同一猫という証拠がない」みたいな感じでのらりくらりとかわされているんだっけ?お家に帰れたらいいよね+528
-2
-
24. 匿名 2024/05/12(日) 13:15:43
>>7
でもいつ引き取るか分からんし、保護するのもお金かかるし
なら育ててくれる人に譲った方がよくね?となるのも分かるというか+13
-110
-
25. 匿名 2024/05/12(日) 13:15:45
坂上忍はこの件理解してるのかな?彼ならそんなこと許さないと信用してるんだけど+325
-12
-
26. 匿名 2024/05/12(日) 13:15:47
>>17
ダックスとか小型犬は盗まれやすいって聞いたことあるよ
繋がれてる犬見ると不安になるよ+256
-0
-
27. 匿名 2024/05/12(日) 13:15:49
>>20
最近日本に来たの?
日本では大地震があって家が崩れたりしたんよ+238
-6
-
28. 匿名 2024/05/12(日) 13:15:56
>>11
もう何年も前から既に終わってるよ+121
-2
-
29. 匿名 2024/05/12(日) 13:15:59
>>4
本当だよ、無責任な回答+212
-1
-
30. 匿名 2024/05/12(日) 13:16:10
この前の噛み付いた犬の事もあったし、最近この番組問題多くなってる印象。坂上忍キャパオーバーなんじゃないのかな+162
-4
-
31. 匿名 2024/05/12(日) 13:16:12
>>7
元々飼い猫だったんだし、人慣れしてるからすぐに里親さんも決まりそうでそれもまた怖いね。+428
-5
-
32. 匿名 2024/05/12(日) 13:16:12
>>17
近所の人がスーパーの前に犬繋いでたら盗まれたって言ってた
よくあるんだと思う+221
-1
-
33. 匿名 2024/05/12(日) 13:16:55
>>20
この保護された猫たちは被災地の子だよ??
パニックになって逃げて戻れなくなったりしたところを攫って他の人に引き渡すっておかしいでしょ+340
-3
-
34. 匿名 2024/05/12(日) 13:16:56
でも実際に飼い主とはぐれて猫たちが
途方にくれてる中でもし体調悪くなったりした時に誰か保護してくれてないと猫たちにとっても
良くないからごはんのお世話だけの問題でもないし保護してもしあとから飼い主が探してて
名乗り出た時には返すってことでいいんでは?
震災で亡くなった人もいるから必ずしも
飼い主さんがご無事でいると限らないんだし
猫たちを屋外でずっと野良生活させるのも
可哀想+28
-38
-
35. 匿名 2024/05/12(日) 13:16:58
>>20
震災で逃げた猫も紛れていたんだよ
飼い主も探したけど見つからなかったりで地域の人がご飯をあげていたみたいだよ+186
-1
-
36. 匿名 2024/05/12(日) 13:17:13
>>1
えー‥
元の飼い主からしたら、毎日断腸の想いだよ
保護活動するのは良いけど、もっと考えてほしいな
新しい飼い主とか決まったら、本当に只事じゃない+247
-3
-
37. 匿名 2024/05/12(日) 13:17:15
>>1
『命を救いたい』って気持ちはすごくありがたいけど、それには専門的な知識を学んだ上で動かないとダメだと思う。+143
-1
-
38. 匿名 2024/05/12(日) 13:17:46
>>4
なんか、フジは命を扱ってる意識なんてなんだろうね
番組作りに動物を利用してるだけ、たかが動物だろ的な
フジは人間の事故だって多いし+265
-3
-
39. 匿名 2024/05/12(日) 13:18:01
>>7
百歩譲って善良な人にもらわれて幸せに生きてるとかならいい。虐待目的のやつに引き取られて、飼い主が名乗り出てきた時にはもう連絡が取れないとか怖い+288
-5
-
40. 匿名 2024/05/12(日) 13:18:13
>>1さかがみ家 輪島で被災した猫41匹を保護⇒飼い主探しをせずに保護施設に連れて行っていたため、飼い主たちが返還を求める - Togettertogetter.comさかがみ家 輪島で被災した猫41匹を保護⇒飼い主探しをせずに保護施設に連れて行っていたため、飼い主たちが返還を求める
+111
-2
-
41. 匿名 2024/05/12(日) 13:18:40
見てた時に『飼い猫では?』と思ったけど、ボランティアの人が餌あげにきてたけど飼い主はちゃんと餌やりにきてたのかな?
飼い主がいても結局一緒に暮らせなくてそのままなら、それは保護対象でいいと思うんだ…
一緒に暮らせないなら、せめて自分たちで奔走して友人知人に預けに行くよね…それができなければ相談しにいくとかさ…+29
-46
-
42. 匿名 2024/05/12(日) 13:18:49
>>34
飼い主が名乗り出ても返してないから問題なんだよ+217
-4
-
43. 匿名 2024/05/12(日) 13:19:00
あたおか多いから猫を放送するのは禁止にしましょ+2
-10
-
44. 匿名 2024/05/12(日) 13:19:03
>>20
記事読めばーーーーか+93
-13
-
45. 匿名 2024/05/12(日) 13:19:08
住民がみんな避難してて餌がもらえないなら保護しようっていうのはわかるけど、譲渡となるとまた難しいところだよね+43
-2
-
46. 匿名 2024/05/12(日) 13:19:11
>>20
中国のネット世論形成工作うんぬんが流出したってトレンドになってたけど
こういう明らかに異常なとんちんかんなこと書き込んでるのもそういう人なんかな+98
-3
-
47. 匿名 2024/05/12(日) 13:19:50
>>21
保護したならまず警察だよね。
迷子の子は紛失物❨言い方悪いかもしれないけど💦❩として対応してもらえる+201
-2
-
48. 匿名 2024/05/12(日) 13:19:57
勝手に保護したってあるけどさ、人がいないところで野生化するのも問題じゃないの?
避難は長期化するだろうし
置いていったんだから仕方ないんじゃないかなって思うけど+4
-50
-
49. 匿名 2024/05/12(日) 13:20:07
なんか坂上の動物番組って
ちょっと気分悪いんだよね+108
-10
-
50. 匿名 2024/05/12(日) 13:20:14
>>1
お答えする立場にはあると思う
こういう展開になるのある程度予測できたでしょ
人慣れした猫が多くて
飼われてた子も混じってるだろうなってのは
ぼけーっと見てた視聴者ですら思ったもん+170
-3
-
51. 匿名 2024/05/12(日) 13:20:21
>>5
これだけ見ると単純に猫を保護するだけが目的じゃないんだろうね。もしそうなら元の飼い主に戻せば良いんだし。金絡んでるのかな…+312
-4
-
52. 匿名 2024/05/12(日) 13:20:37
保護した団体の代表がちょっと怪しいよね
飼い主さんたちの不安の声を受けて問い合わせた別の保護団体の人に対して「所有権放棄、保護依頼など全頭確認した」と答えていたのにそれがどうやら嘘だったみたい+119
-3
-
53. 匿名 2024/05/12(日) 13:21:00
保護したなら
今日こんな猫を保護しましたって発信しないの?+102
-0
-
54. 匿名 2024/05/12(日) 13:21:34
番組見てないのでなんとも言えんが、飼い主の探し方が下手だとこういうことはよくありそう。
保護しました!飼い主探してます!で放送、出てこなかったので譲渡します!で放送だったらよかったのかな。+0
-27
-
55. 匿名 2024/05/12(日) 13:22:25
>>34
0か100かでしか考えられないのかな+9
-7
-
56. 匿名 2024/05/12(日) 13:22:27
>>18
かなり揉めているというか番組側の保護団体がどうしてそんなに頑なに情報公開と飼い主さんへの返却をしぶるのか素人にはわからない…
保護団体同士って仲が悪いの?+255
-3
-
57. 匿名 2024/05/12(日) 13:22:32
>>33
よこだけど、ネコの連れ去りにならないかと疑問が出ているだけで、あたかも連れ去って他人に引き渡してるって言い方はどーなん
+3
-75
-
58. 匿名 2024/05/12(日) 13:23:00
>>4
猫の保護が間接的にフジテレビの金儲けに繋がったのに都合が悪い時だけ知らん顔はさすがいつものフジテレビだね+180
-1
-
59. 匿名 2024/05/12(日) 13:23:06
飼い主うんぬんって、この状態の猫からしたらどーでもいいんだよなぁ....猫→なんや保護せんのかい!+6
-4
-
60. 匿名 2024/05/12(日) 13:23:24
>>48
置いていくしか選択肢ないんだよ。+6
-4
-
61. 匿名 2024/05/12(日) 13:23:46
坂上どうぶつ王国またやらかしたのか…タバコ吸う男のスタッフのだらしなさと譲渡の時の厳しすぎる条件とかみて見るのやめちゃったけど、そういうスタッフの面倒とか、家を建てられるほどの値段のグッズの誤発注に、あんな土地も買っちゃったし、ぐだぐだなままやめるにやめられないって感じなのかな…
坂上がこの事業は黒字になるまでやめないとか記事になってたけど今どんな感じなの?+5
-9
-
62. 匿名 2024/05/12(日) 13:23:47
>>17
もう40年も昔の話しだけど、その頃は飼い犬は外に繋ぐのが当たり前だったけど良い犬は盗まれてた。+28
-1
-
63. 匿名 2024/05/12(日) 13:24:24
>>14
私も+0
-10
-
64. 匿名 2024/05/12(日) 13:24:32
>>53
逆に保護団体にこんな猫居ませんか?って探さないの?
自分のペットが被災して離れ離れになったら探さず、保護団体頼り?+4
-31
-
65. 匿名 2024/05/12(日) 13:24:43
だよね??前から疑問だった。地域によっては首輪もマイクロチップもない、飼い主が高齢でSNSを見ない人はたくさんいるよ。+34
-0
-
66. 匿名 2024/05/12(日) 13:24:44
>>1
まーたフジテレビは動物で炎上してんのか+41
-0
-
67. 匿名 2024/05/12(日) 13:24:45
>>5
本当の飼い主かどうか分からないから直ぐには渡せないんじゃない?悪質な電話も多いと思うわ。
+15
-18
-
68. 匿名 2024/05/12(日) 13:24:54
>>23
保護して新しい里親探すっていうのか一連の目的みたくなってるね。
飼い主が名乗り出てるんだから
すんなり返せばいいのに。
意味わからない。+452
-0
-
69. 匿名 2024/05/12(日) 13:25:27
>>52
嘘ついたら団体の信用性がますます下がるのにね+57
-0
-
70. 匿名 2024/05/12(日) 13:25:29
>>48
被災地だよ?
被災地での「保護」とは「飼い主の元に戻す」ことでしょう
で飼い主が避難先で飼えないようなら飼い主の同意を得て預かり先を探す
捨て犬とはまったく事情が違う
なんで理解できないの?+88
-0
-
71. 匿名 2024/05/12(日) 13:25:31
>>48
保護するなと言ってるわけじゃないんだよ
飼い主が探してるペットのデータベースもあるのにそういう確認手続きを踏まずに譲渡してるってことみたいよ
全頭の所有権を確認済みっていうのもどうやら嘘みたいだし+78
-1
-
72. 匿名 2024/05/12(日) 13:25:50
坂上忍はコメントしましたか?+7
-2
-
73. 匿名 2024/05/12(日) 13:26:01
>>53
もうすでに公開されてるよ↓
「坂上どうぶつ王国」という番組で放送された能登被災地での保護活動にて、保護+移送された猫について、能登半島地震動物対策本部にアップされたとのご連絡がありました。被災地で行方不明の猫を探されている飼い主の皆さんにお知らせください!
veterinary-adoption.com/notohisai/+36
-0
-
74. 匿名 2024/05/12(日) 13:26:04
>>19
そりゃそうだ
野良猫から家猫になった猫はまるで別猫のような表情
外で戦ってきてすげー怖い顔つきの猫が家猫になるときゅるんきゅるんになる+51
-0
-
75. 匿名 2024/05/12(日) 13:26:12
>>48
保護活動する意義はわかるんだけど
飼い主が名乗り出てて返して欲しいって頼んでるのに
突っぱねる理由にはならないと思う+55
-0
-
76. 匿名 2024/05/12(日) 13:26:12
動物保護団体も最近は過激な団体増えたよね
本当に動物の事を思って活動してる団体もいれば、宗教みたいに「いい事してる、素晴らしい事してる私達」って自己満足に浸ってる団体もいる+72
-1
-
77. 匿名 2024/05/12(日) 13:27:04
>>5
坂上もうささんも関係ない話なのに誤解を呼ぶ記事の書き方。「そういう事もあったから見かけても勝手に保護できない状況で歯がゆい」という内容。+12
-20
-
78. 匿名 2024/05/12(日) 13:27:05
>>1
>>40
フジテレビ最低すぎる…これ、総務省案件じゃない?
人間なら誘拐からの人身売買じゃん+114
-7
-
79. 匿名 2024/05/12(日) 13:27:12
首輪ついてたらさすがに飼い猫ってわかるし里親に出すバカいるの?+41
-1
-
80. 匿名 2024/05/12(日) 13:27:29
火事場泥棒じゃないか。
留守宅に忍び込んで贈答用みかん盗んだ奴と変わらない。
+13
-4
-
81. 匿名 2024/05/12(日) 13:27:33
飼い猫っぽいからほっとこう、を放送すれば良かったのかw+3
-22
-
82. 匿名 2024/05/12(日) 13:27:35
>>64
震災直後から必死に探している飼い主さんいたよね+51
-0
-
83. 匿名 2024/05/12(日) 13:28:05
>>4
報道すると決めたなら、最初から最後まで責任を持つべきだと思うけどね。さすが無責任な業界。+123
-2
-
84. 匿名 2024/05/12(日) 13:28:09
飼い主さん、これだけ特徴的な長毛猫で写真もあるのに本当に飼い主かと疑われて保護した人らと揉めてるんだってね
返してあげればいいのに、なんでゴネてるのか謎+117
-0
-
85. 匿名 2024/05/12(日) 13:28:14
>>67
被災地の保護団体の人が飼い主さんに写真を見せてもらったり、話を聞いたりしてその飼い主さんの代理人になってまで(書面も用意して)返却をお願いしたけどまだ返せてもらえていないんだよ…+72
-0
-
86. 匿名 2024/05/12(日) 13:28:27
>>10
💙💛❤️結局同じ(´・ω・`)+0
-13
-
87. 匿名 2024/05/12(日) 13:28:28
トピ画の子は血統書つきっぽいし飼い猫っぽいよね
被災地に画像送れば「うちの子だ!」「これ亡くなった○○さんちの行方不明の○○ちゃんじゃないの?」ってすぐわかりそうだけども…
被災地での保護活動だから、被災者に返してあげるのが前提の話だと思ってたよ+57
-1
-
88. 匿名 2024/05/12(日) 13:28:40
>>81
飼い猫っぽいから保護して飼い主を探そう
を放送すればいいじゃん
なんで飼い猫っぽいけど勝手に譲渡会で次の飼い主さがそう♪になるのよ+80
-2
-
89. 匿名 2024/05/12(日) 13:28:47
>>64
横。この飼い主さんがどうしてたかは知らないけど、迷子の猫を保護した場合、情報公開せずに譲渡するのは非常識なのでは?他の保護団体の人も疑問視してるよね。+86
-2
-
90. 匿名 2024/05/12(日) 13:28:57
悪質な連れ去りは全国から署名募って大事にしてやればいいよ。+18
-1
-
91. 匿名 2024/05/12(日) 13:29:33
>>68
悪意を持った本来の飼い主じゃない人が名乗り出たら?
すんなり返してたら大問題になると思うけど+22
-56
-
92. 匿名 2024/05/12(日) 13:29:36
>>76
保護ビジネス問題になってるもんね
素直に助けたいだけでやってる人はどのくらいいるかな+34
-1
-
93. 匿名 2024/05/12(日) 13:29:54
>>61
ちゃんと責任持って飼ってもらう為に讓渡の条件は、厳しい方が良いと思うよ。そこは、間違ってないかも。+26
-0
-
94. 匿名 2024/05/12(日) 13:30:38
>>67
画像あるだろうし、田舎だと近所の人もみんな猫の顔まで知ってて証言してくれそうだし、そんなに難しくないと思うけどな
てか先にそういう猫探しデータを集めてもらってから探した方がトラブルもなく良かったと思う+28
-1
-
95. 匿名 2024/05/12(日) 13:30:51
>>7
なんだそれ。ただの誘拐じゃん。+243
-4
-
96. 匿名 2024/05/12(日) 13:30:57
動物愛護を利用したビジネスをやって、そのやった方が「お答えしましぇん」なの悪手+17
-2
-
97. 匿名 2024/05/12(日) 13:31:00
>>81
なんでそんな捻くれた考えになるんだろう+12
-2
-
98. 匿名 2024/05/12(日) 13:31:13
>>82
テレビ局が見つけられる程の規模の保護団体でしょ?
一所懸命探した人はこの保護団体に辿り着けるのでは+1
-18
-
99. 匿名 2024/05/12(日) 13:31:25
>>70
すごく時間がかかることなんだよ?ボランティアやっているの。外野から騒ぐなよ。熊が可哀想って言ってる人達と変わらん。+0
-25
-
100. 匿名 2024/05/12(日) 13:31:43
>>5
読んでもよく分からなかったのだけど、警察にすら届けてないなら連れ去りだよね。地域の迷い猫掲示板とかくらい見てもいい気がする。+166
-3
-
101. 匿名 2024/05/12(日) 13:32:07
保護した団体の代表が問い合わせに対して「保護した猫の情報を開示するつもりはない。開示する義務はない」って突っぱねてたというのも不信感ある+74
-2
-
102. 匿名 2024/05/12(日) 13:32:11
>>1
だったらあんたが手伝いなよ、って思う。
口だけ出して何かやったつもりになってる人間が、一番の害。+3
-43
-
103. 匿名 2024/05/12(日) 13:32:22
>>88
猫があの人はもうええわって言うたかも知れん+2
-24
-
104. 匿名 2024/05/12(日) 13:32:27
>>97
捻くれてないよ。頭悪いの?+1
-17
-
105. 匿名 2024/05/12(日) 13:32:54
>>99
よこだけど経緯を知らないならX見てくるといいよ+15
-0
-
106. 匿名 2024/05/12(日) 13:33:20
>>32
義実家の犬もスーパーで繋いでいたら誘拐されて
駅の近くに繋がれていたのを発見されたらしい
地元でこんなことあってショックと言ってた
見つかって良かったけど+54
-5
-
107. 匿名 2024/05/12(日) 13:33:26
外に出さない猫ちゃんもいざというときの為に全猫に首輪つけて連絡先を書いておいた方がいいのかも+10
-0
-
108. 匿名 2024/05/12(日) 13:33:45
>>21
普通はまず警察、あと最近はネットでもそういうコミュニティがあるから検索するべきと思う。
その地域の動物病院や保護団体さんが迷いペットの情報を持ってることも多いよ。
そこまでして見つからなければしょうがないかなあと思うけどね。+77
-1
-
109. 匿名 2024/05/12(日) 13:34:09
>>102
早くから被災地で保護活動してる人が問題提起してるんだよ+31
-1
-
110. 匿名 2024/05/12(日) 13:34:21
被災地の保護って、「被災地で野良猫を保護して飼い主の被災者のもとに帰してあげよう」が前提じゃないの??
じゃなきゃ被災地でやる意味ないと思うんだけど+50
-1
-
111. 匿名 2024/05/12(日) 13:34:26
>>96
ビジネスって利益あるのかよw+0
-10
-
112. 匿名 2024/05/12(日) 13:34:49
>>5
でも犬でも猫でも保護しなかったら野生化して人に危害加えたり自然に悪影響与えたら、それこそ飼い主は責任とれるの?+4
-42
-
113. 匿名 2024/05/12(日) 13:35:04
>>56
横だが、譲渡にもしかして新しい飼い主からお金を受け取ってたとかないよね…
それがバレるのが困るとか
まさかと思うけど、色んな想像をしてしまうよね+136
-3
-
114. 匿名 2024/05/12(日) 13:35:10
>>89
情報公開せずってどこ情報?
HP見た?
+0
-24
-
115. 匿名 2024/05/12(日) 13:35:51
>>101
保健所に叩きこんだ飼い主でなく、地震で生き別れたのを保護したんだよね。火事場泥棒みたいな真似しちゃいけない!+37
-1
-
116. 匿名 2024/05/12(日) 13:35:53
>>106
よこ
逃げ出したか、スーパーに置き去りにされたと勘違いされて、見つかりやすそうな駅に繋いでくれたんじゃなく??
誘拐ならそのまま飼うだろうし+7
-23
-
117. 匿名 2024/05/12(日) 13:35:53
>>110
必ずしも飼い主の元に戻れるとは限らないと思うけど…+0
-9
-
118. 匿名 2024/05/12(日) 13:36:16
>>57
X読んでこい+40
-3
-
119. 匿名 2024/05/12(日) 13:36:26
>>68
ほんとだね
これが物だったら拾得物横領
人だったら誘拐と人身売買
ペットだとOKってのがわからない+73
-7
-
120. 匿名 2024/05/12(日) 13:36:33
>>101
怖すぎ。猫ファーストならこんな発想にならない。+48
-2
-
121. 匿名 2024/05/12(日) 13:36:37
>>67
少なくとも番組側は本当の飼い主じゃないのに何の権限があって頑なに引渡さないんだろう+64
-1
-
122. 匿名 2024/05/12(日) 13:36:47
>>117
どういうこと?
全被災地にデータ送ってもそら漏らすことはあるだろうけど、とりあえず声がけするのはマストでしょ+10
-0
-
123. 匿名 2024/05/12(日) 13:36:48
>>110
手伝ってから言えって。飼い主の代わりに餌やりしてるんだよ?5ヶ月たっても役所は放置なんだからそっちに文句言え。+1
-20
-
124. 匿名 2024/05/12(日) 13:37:46
>>42
でもその人が本当に飼い主かどうかどうやって判断するんだろ?
マイクロチップが入っていれば身分証明で確認できるんだろうけど、そうじゃなかった場合
おかしな人もいるから安易に引き渡せないような気もする+10
-14
-
125. 匿名 2024/05/12(日) 13:37:46
>>11
あちらのお国の会社だから、、+43
-2
-
126. 匿名 2024/05/12(日) 13:37:51
>>120
貴方がやってみたら?+0
-25
-
127. 匿名 2024/05/12(日) 13:37:58
自分を良い人と思いたい、思わせたい糞コメばっかw 猫の事を一番に考えるべき、元飼い猫なら野生であと数ヶ月生きれるかなぁ.....。+3
-8
-
128. 匿名 2024/05/12(日) 13:39:11
>>113
譲るとき、新しい飼い主から必要経費や寄付みたいのはあるのはしかたないよ。
ただ個体情報の管理が甘すぎるからだせないのかも。+45
-0
-
129. 匿名 2024/05/12(日) 13:39:11
>>123
それこそ餌やりが嫌ならわざわざ被災地まで来てやらなきゃいい話
自分たちが保護したいからしてるんだよね?
そのやり方がおかしいからありがた迷惑になってて問題になってるわけで+27
-0
-
130. 匿名 2024/05/12(日) 13:39:20
>>124
それ言ったら里親もそうなんじゃないの
虐待目的かもしれないよね
+21
-3
-
131. 匿名 2024/05/12(日) 13:39:39
>>17
店の前に繋いでおいて連れて行かれるってすごく多いみたいで、動物病院の先生にも絶対やっちゃダメって言われた。
トイプードルとかチワワとか人気ある小型犬は特に危ないらしい。+125
-0
-
132. 匿名 2024/05/12(日) 13:39:49
>>57
本当それ+2
-30
-
133. 匿名 2024/05/12(日) 13:40:36
>>106
スーパーに繋ぐ飼い主もどうかと思ってる
こないだ炎天下でずっと繋がれてた犬見かけたけどかわいそうだった+94
-0
-
134. 匿名 2024/05/12(日) 13:41:02
お前らそーんなに猫好きなら、なんで石田ゆり子をあんなに叩いたんや!!+2
-5
-
135. 匿名 2024/05/12(日) 13:41:08
>>7
うえーそんな事してたの!?
善意とはいえ火事場泥棒からの盗品横流しみたいなもんじゃん+233
-3
-
136. 匿名 2024/05/12(日) 13:41:19
>>93
番組を見て軽い気持ちで考えたり、テレビに出た子だから欲しくなったとか、一時的な思いで譲渡を求める人が絶対にいると思う。
だから厳しくていいんだよね。動物の幸せのためのシステムなんだから。+13
-0
-
137. 匿名 2024/05/12(日) 13:41:31
>>112
野性化の前に飼い猫が生きのびるほうが難しいでしょ。+4
-10
-
138. 匿名 2024/05/12(日) 13:41:32
>>114
問題になったから公開されたんだよ
+45
-0
-
139. 匿名 2024/05/12(日) 13:41:34
>>1
ワイプが苦手
デカ過ぎ、多すぎ、ワイプの中の人が派手、動物が主役でしょ+8
-6
-
140. 匿名 2024/05/12(日) 13:41:41
>>114
最初は突っぱねていたんだよ
必要ないって
炎上して、番組側の保護団体と地元の保護団体の間にまた別の団体が入ってやっと情報公開する方向になってきた+51
-1
-
141. 匿名 2024/05/12(日) 13:42:01
>>5
懐っこい猫ちゃんがいて、絶対飼い猫だよねって思いながら見てた
ちゃんと飼い主の元に帰れるといいな+150
-2
-
142. 匿名 2024/05/12(日) 13:42:31
Twitterのコメ欄でもいろいろ言われてたね。飼い主が居るかもしれない猫を勝手に里親に出すのはどうなんだろうが+8
-1
-
143. 匿名 2024/05/12(日) 13:42:58
>>91
横だけど、それならそれで「今後速やかに調べてこのように対応しますのでお待ち下さい」くらいのコメント出せばいいのでは?+69
-3
-
144. 匿名 2024/05/12(日) 13:43:20
保護ビジネスって儲かるのかな
愛護精神なんて全くないけど金になるならやってみたい+2
-5
-
145. 匿名 2024/05/12(日) 13:43:27
>>139
すみません
ワイプは、みんなの動物園の事でした
坂上動物園はまだ抑えられてる気はします+8
-4
-
146. 匿名 2024/05/12(日) 13:43:40
>>101
猫の情報とか余裕で開示できるじゃんw
こういう団体って猫の福祉のために活動してるんだろうし、それ考えたらさっさと開示して元の飼い主に戻すのが一番いいだろうに
きっともう譲渡してしまった猫が沢山いて開示できないんだろうね
人懐こさ、顔の可愛さ、血統書付きなど、元飼い猫の子ほど引き取り手がつきやすいだろうし譲渡されるの早かっただろうな+37
-1
-
147. 匿名 2024/05/12(日) 13:43:52
>>31
見た目血統の良い、人懐こい子、可哀想な目にあった子は会にとっては目玉になるよね。+57
-1
-
148. 匿名 2024/05/12(日) 13:44:16
>>140
その突っぱねた保護団体や代表者名ってわかるのかな?要注意?+29
-1
-
149. 匿名 2024/05/12(日) 13:44:20
>>122
飼い主が亡くなった、被災してペットどころではなくなったとか色んな要因を想像できないのはなんで?
探せない、探せる余裕がない人なんてたくさん居るよね?
これ東日本でも野良犬や野良猫が増えたって話になったけど+3
-8
-
150. 匿名 2024/05/12(日) 13:45:49
>>26
ね。
飼い主さんが戻ってくるまでずっと一緒にいてあげたくなる。
誘拐されたところで、飼い主が悪い。+27
-0
-
151. 匿名 2024/05/12(日) 13:45:50
>>126
逆だよ。ちゃんと出来ないのなら保護活動なんて安易にしてはならない。+25
-0
-
152. 匿名 2024/05/12(日) 13:46:11
>>48
5月8日からネットで保護した猫を公開してるみたい
ただペットは物扱いだから、保護するなら拾得物として届け出をした方が良かったね+15
-0
-
153. 匿名 2024/05/12(日) 13:46:17
>>137
猫は犬より野生にすぐなれる+7
-0
-
154. 匿名 2024/05/12(日) 13:46:29
めんどくさいから保護活動なんぞ止めれば良いw+3
-6
-
155. 匿名 2024/05/12(日) 13:46:37
>>138
合計4匹か+11
-0
-
156. 匿名 2024/05/12(日) 13:46:38
>>149
亡くなったとかそんな当たり前のことは織り込んでるし、探せる余裕ないなら尚更声がけすべきだよ
声がけも画像とかのデータ送るのも今は簡単だし、テレビ局ならなおさらだと思う+9
-1
-
157. 匿名 2024/05/12(日) 13:47:03
猫第一で飼い主のことなんか知ったこっちゃねーよって感じなのかな?
偏見だけど猫の保護団体って人間嫌いを拗らせてる人多い気がする+14
-1
-
158. 匿名 2024/05/12(日) 13:47:38
保護団体の収入源って何なの?+4
-0
-
159. 匿名 2024/05/12(日) 13:47:42
>>148
X見てきなよ…まだ揉めているから…+17
-1
-
160. 匿名 2024/05/12(日) 13:48:18
連れ去りだとか言ってる人は猫のことを物扱いしてる
被災地で取り残されて食べることすら苦労してる
猫からしたらそれまで飼い猫生活してた猫なら
尚更外で野良として暮らすことはストレスだし
病気になったりしても人に保護されてなければ
病院にもかかれない
探してる飼い主さんがいるのかもしれないけど
飼い主だって猫を置き去りにして避難した時点で
飼い主として責任放棄したと私は思ってる
私も猫飼ってるけどたとえ大地震きても自分だけ
避難して猫を置いていくなんて考えられない
自分の命より猫の命のほうが大切だから
自分の命が危険にさらされても猫を置いて逃げたりなんて絶対にしない+8
-34
-
161. 匿名 2024/05/12(日) 13:48:54
飼い主を思ってのコメントばっかりだな、猫が一番じゃないのが面白いw+4
-20
-
162. 匿名 2024/05/12(日) 13:48:56
フジテレビには誠意を感じないね。何かのランキング最下位になったんだっけ?+20
-1
-
163. 匿名 2024/05/12(日) 13:49:31
>>158
寄付だよ。
+13
-0
-
164. 匿名 2024/05/12(日) 13:50:19
飼い主がいる猫を飼い主のもとにかえせたらまた保護できる猫が増えるのに何故しないの?って思う。
あと、虐待されてる犬や猫を自分の所有物では無いから飼い主から離せないって聞いたことあるけど、じゃあこれは?って思う。
事が大きくなって飼い主さんの元に帰れますように。被災して、ただでさえ大切な人や物はそばにいて欲しいだろうに。+25
-0
-
165. 匿名 2024/05/12(日) 13:50:36
>>128
もう他の場所の保護猫とまぜちゃったからわからないとかだったら草も生えない…+31
-0
-
166. 匿名 2024/05/12(日) 13:51:02
>>153
違う飼い主にもすぐ慣れるw+5
-2
-
167. 匿名 2024/05/12(日) 13:51:07
警察に届けなかったの???+3
-0
-
168. 匿名 2024/05/12(日) 13:52:10
>>31
里親がポンポン決まっていくってところを撮りたいから
人慣れした子は番組的には喉から手が出るほど欲しいよね
坂上が引き取って番組で後悔してる子も可愛い子、人慣れした子が多い
本当ならそんな子は番組の力を使わなくても飼い主が見つかるし
番組で○○がお世話した子!って後悔するならビジュアルに振らなくても引き取り手は見つかる筈なのに
そうしないのは結局上手く行ってるところだけを放送したいからなんだろうね+53
-2
-
169. 匿名 2024/05/12(日) 13:52:11
>>160
あなたは勝手にそうすれば良いけど、現状猫はモノ扱い。持ち主の元へ返す義務があるの+30
-2
-
170. 匿名 2024/05/12(日) 13:52:12
動物をたくさん引き取り過ぎじゃね。坂上忍といえど、面倒見きれないよ。+7
-3
-
171. 匿名 2024/05/12(日) 13:52:40
>>56
今回、保護といいながら勝手に連れ去った男性が不誠実で酷いんだと思う
この件を指摘した保護団体さんは他の団体とも連携してやってるよ+139
-1
-
172. 匿名 2024/05/12(日) 13:53:17
そんなこと言うなら面倒くさいので関わりません!でもいいのかな…+1
-0
-
173. 匿名 2024/05/12(日) 13:53:26
>>161
地震や余震で家からとびだして、ビクビクしながらお腹空かせてうろついていたら捕獲器に入ってしまって、いつの間にか知らん家に送られたニャンコの気持ちか。
輪島のニャンコでいたかったかどうか聞いてみたら?
+10
-3
-
174. 匿名 2024/05/12(日) 13:53:33
>>156
織り込んでないよね?
返ってきても面倒みれないから探してない人だって居るよね?
というかそれぐらい大震災ってイレギュラーで余裕なくなるから一定期間過ぎたら次のステージに移行する必要あると思うけど+4
-11
-
175. 匿名 2024/05/12(日) 13:53:48
最初から環境省などが運営している「被災犬猫保護情報掲載サイト」に保護したネコの情報をアップすべきだったってことよね+17
-0
-
176. 匿名 2024/05/12(日) 13:54:26
保護団体の不手際があったとはいえ、放置してたら生死に関わったかもしれない。飼い主側の立場も分かるけど団体側を一方的に責める気にもなれない。
今後は日本は自然災害大国だという認識を持って、飼い主もペットの管理について考えないと駄目だね。犬、猫共にマイクロチップの埋め込み、役所への届け出を義務付けるようにすれば、災害時にこうしたトラブルも防げるね。+7
-14
-
177. 匿名 2024/05/12(日) 13:54:53
>>21
こんな子を保護しています、飼い主さんいませんか?て公表するのが普通。
地域猫でない限りはまずは飼い主を探す。
その保護猫情報を公開してないぽい。+131
-2
-
178. 匿名 2024/05/12(日) 13:55:57
>>173
勘違いしてくれるな、猫からすれば餌くれて可愛がってくれれば飼い主なんぞ誰でも良いw+6
-14
-
179. 匿名 2024/05/12(日) 13:56:09
坂上忍はこの件についてコメントした?+10
-0
-
180. 匿名 2024/05/12(日) 13:57:18
>>166
猫は家に着くって言うからね+6
-0
-
181. 匿名 2024/05/12(日) 13:58:12
>>166
チュールは偉大。
だけど家につく個体もいる笑 新しい家で慣れないのもいる笑
+4
-0
-
182. 匿名 2024/05/12(日) 13:59:19
ソース2ページ目
>男性は5月10日、取材に対し、誠実にやるべきことをやっており、これ以上火に油を注ぎたくないため、記者に説明したことは記事にしないように求めた。
自分で「誠実」って言う人はちょっと警戒するな+27
-1
-
183. 匿名 2024/05/12(日) 13:59:43
>>5
他の所は震災後に保護した犬や猫とか飼い主探したりしてるのにな
+37
-2
-
184. 匿名 2024/05/12(日) 13:59:51
>>130
そうなんだよね
だから保護団体も慎重なんだと思う
でも里親の場合は保護団体の人が譲渡先の自宅まで見に来たりトライアルもあるし、その後も確認のために月一で動画送るとかあったりするからね
外にいた猫を保護して「その子うちの子です!返して下さい!」っていきなり言われても、その人が本当に飼い主だと確認できないと引き渡せないんじゃないかな
人懐こくて飼い猫だと分かっていたとしてもね
虐待するために猫が欲しいっていうアタオカもいるから
もし自分の愛猫が保護されて保護団体に連絡した時に「飼い主と名乗り出た人がいたのでその人に引き渡しました」なんて言われたら大問題じゃない?+19
-3
-
185. 匿名 2024/05/12(日) 14:00:08
>>160
私も猫飼ってるけどたとえ大地震きても自分だけ
避難して猫を置いていくなんて考えられない
自分の命より猫の命のほうが大切だから
自分の命が危険にさらされても猫を置いて逃げたりなんて絶対にしない
↑だれも置き去りにしたくてしてないよ
大地震がきた事に対しての想像力が足りない
自分が思ってる様に行動できるかもわからないし
自分が思ってる様な行動を猫がとってくれるかもわからない
猫を置いて逃げなくても、猫はパニックになって飼い主を置いて逃げることもある、そもそも家にいる時に被災するとも限らない
あなたが留守のとき被災して帰ったら家が壊れ、割れた窓から猫は逃げ出してました。って事になって 他人から飼い主の責任放棄だと言われたら??
大震災を舐めてるし、被災した愛猫家に対しても失礼だよ+42
-3
-
186. 匿名 2024/05/12(日) 14:00:43
フジテレビの前に、保護団体とやらが怪しいって事?+16
-0
-
187. 匿名 2024/05/12(日) 14:00:57
>>174
だから次のステージに行ける猫かどうかも確認しないで(最初は飼い主がいないかきちんと確認したって言っていた)勝手に連れ去って、テレビ放送で見つけた飼い主さんが返してくれって言ってもゴネているから問題なんじゃない?+10
-2
-
188. 匿名 2024/05/12(日) 14:01:00
>>30
何目線?w
貴方よりキャパあるから大丈夫だよ?+1
-30
-
189. 匿名 2024/05/12(日) 14:01:43
>>149
被災地から持ち出された猫の中に何匹も飼い主が探してた猫がいることが分かってるから問題になってるの
全頭所有権放棄を確認してるっていうのがそもそも事実じゃなかったということ+22
-0
-
190. 匿名 2024/05/12(日) 14:01:57
>>178
ど田舎の出入り自由に育ったにゃんこを、突然都会のマンション住みに暮らさせるのはやはり違うでしょ。
実家のネコと、今のうちに連れてはこないよ。
+2
-9
-
191. 匿名 2024/05/12(日) 14:02:24
>>10
猫おじさんは既に日テレの『みんなの動物園』に出てる。ゴチャ混ぜにすな。+29
-0
-
192. 匿名 2024/05/12(日) 14:02:33
保護団体が保護したら1ヶ月間は環境省などの「被災犬猫保護情報掲載サイト」に保護したネコの情報をアップしてからじゃないと譲渡禁止とかにできないのかな?+21
-0
-
193. 匿名 2024/05/12(日) 14:03:10
>>160
取り残されることと、被災地の飼い猫探してる人たちに何も言わずによその土地に連れ去って勝手に譲渡するのは別の話
猫ってもともと野生に沢山いるし、猫は狩りが上手いから放置された家でわいた害虫害獣やらスズメなどの野鳥やら蝶々やらなんやらもあるし、餌付けする人もいるだろうから、わざわざ保護して差し上げなくても何とかするでしょ
だからこそ生き残ってて保護してもらえたわけでしょ?+14
-2
-
194. 匿名 2024/05/12(日) 14:03:12
>>169
災害時はどうなんだろね、、代わりに警察に行って聞いてあげたら?+2
-8
-
195. 匿名 2024/05/12(日) 14:03:16
>>91
写真持ってるなら飼い主の可能性高いじゃん
証拠がないからと突き返すのは横暴+80
-0
-
196. 匿名 2024/05/12(日) 14:03:30
うささんXより
「この男性は、能登での猫の保護を他団体と共に、1月半ばごろから始めていた、という事もわかっています。
すでに、他県で譲渡会も開かれています。
今回だけの情報提示ではなく、すべての保護した猫に対しての、情報公開を望みます。」
これは飼い主と引き離されて譲渡済みの猫ちゃんかなりいると思われる…+34
-0
-
197. 匿名 2024/05/12(日) 14:03:32
>>189
嘘付くのは印象悪いよね+9
-0
-
198. 匿名 2024/05/12(日) 14:03:59
>>148
JARF浦⚪︎たつのり
過去にも同様の疑惑があったみたいだね+47
-0
-
199. 匿名 2024/05/12(日) 14:04:21
>>187
次のステージは期間で区切るしかないでしょ
震災っていつあったか覚えてる?
1月1日だよ?
今5月12日+1
-9
-
200. 匿名 2024/05/12(日) 14:04:36
理由はあれど半年近い放置したら飼い主権無いでしょ
この猫はどうやって半年生き延びてこれから生きていくの?+1
-10
-
201. 匿名 2024/05/12(日) 14:04:50
>>192
賛成+8
-1
-
202. 匿名 2024/05/12(日) 14:05:57
>>92
自分のお金使って保護してる人は動物の事思ってそう。
寄付寄付って他人の財布アテにしてる人はどうなんだろう。+14
-2
-
203. 匿名 2024/05/12(日) 14:06:10
>>158
寄付が無ければ、餌代や去勢費用も自腹だよ?あなた出来ますか?+1
-15
-
204. 匿名 2024/05/12(日) 14:07:04
>>198
一瞬で追放ってやべーな
1月、発災直後ってことは、山本太郎みたいに迷惑な時に勇み足しようとしたのかな+55
-0
-
205. 匿名 2024/05/12(日) 14:07:22
>>203
?+10
-1
-
206. 匿名 2024/05/12(日) 14:07:55
活動内容は素晴らしいんだけど、せめて公表して一定期間保護するくらいの配慮がないと窃盗と変わらないよ…+23
-0
-
207. 匿名 2024/05/12(日) 14:07:59
>>186
そう+5
-0
-
208. 匿名 2024/05/12(日) 14:08:10
>>198
うわ〜要注意人物なら詳しく知っておきたいな+58
-0
-
209. 匿名 2024/05/12(日) 14:08:19
>>22
すぐに、警察、警察って言う人いるけど、
警察ってなにしてくれるの?
盗難にあった時ですら、探すとかもないし、
被害にあうかもしれないって時も
なにか起きなきゃ動いてくれい。
とりあえずは猫ちゃん達が外で暮らすより
家の中にいて過ごせるようにって保護した
(飼い主がすぐ連れていけない)なら
環境の事は考えてるんじゃないかって思う+17
-78
-
210. 匿名 2024/05/12(日) 14:08:39
>>32
昔、散歩中に公園のトイレ使う間犬を外に繋いでたら盗まれたって話は聞いた事ある。
たまたま子供が連れて行く所を見てた人がいて、犬の居場所がわかったから迎えに行ったら「違います、うちの犬です」ってシラを切られたみたい。
犬は尻尾ぶんぶん振って鳴いてたらしいけど。
結局、後日「保護して頂いてありがとう」と謝礼金持って行って返してもらったらしい。
謝礼金出す必要ないだろ…と思ったけど、飼い主からしたら返してもらいたいもんね+129
-0
-
211. 匿名 2024/05/12(日) 14:09:45
>>104
横だけど捻くれてないのかよ
なら単純に頭悪いだけやん🤔+3
-3
-
212. 匿名 2024/05/12(日) 14:10:12
>>192
概ね賛成でプラスしたんだけど、マジレスするとそれやったらコスト税金かかるから無理だろうね
今回の場合は番組企画だし、事前に被災地に猫情報もらって、そっから照合して渡す方が良かったかも+3
-0
-
213. 匿名 2024/05/12(日) 14:10:21
>>124
それは返還に際して大事な確認だけど、まずはきちんと情報公開せずに連れ去って譲渡会やってることが今は問題。
情報公開もしてないから保護された地点の情報も見た目も分からず飼い主が見つけようがなかった。+51
-1
-
214. 匿名 2024/05/12(日) 14:10:26
>>55
使い方間違えてる。覚えたばかりなの?+3
-1
-
215. 匿名 2024/05/12(日) 14:10:38
>>209
横
財布拾った時とか警察に届けたりしないの?
持ち主が現れるかもしれないよ?
それと一緒で保護した犬猫にも飼い主が現れるかもしれないんだから届け出ないとね。+83
-4
-
216. 匿名 2024/05/12(日) 14:10:56
番組見てたけど凄く人慣れした猫もいたし、実際はもっと飼い猫がいそう+11
-0
-
217. 匿名 2024/05/12(日) 14:11:28
>>209
本当それ+3
-23
-
218. 匿名 2024/05/12(日) 14:11:36
>>190
勝手な思い込み乙w+4
-2
-
219. 匿名 2024/05/12(日) 14:11:46
>>198
テレビってなんでそうピンポイントでこのタイプを見つけてきて一緒に番組つくるんだろうね+72
-1
-
220. 匿名 2024/05/12(日) 14:12:24
>>6
万が一の時自分の猫だと証明する手段これしかないよね
+73
-1
-
221. 匿名 2024/05/12(日) 14:12:38
>>215
何十匹届けて警察が世話してくれるの?+4
-33
-
222. 匿名 2024/05/12(日) 14:12:41
もしウチの猫が…と思ったら、この浦川って人許せないな+14
-1
-
223. 匿名 2024/05/12(日) 14:13:38
>>215
横だけど、警察に届けても保健所みたいな一時保護に送って見つからなきゃ処分だよ
こまやかな世話はしてくれないから弱ってたら終わり
犬猫の扱いなんてこんなもんだよ…+7
-20
-
224. 匿名 2024/05/12(日) 14:14:27
>>221
警察に届け出ても保護した人が世話できるよ
その場合でも飼い主が見つかったら返さないといけないけど。+43
-2
-
225. 匿名 2024/05/12(日) 14:14:27
輪島の桐本さんて人が自分ち倒壊してるのに保護猫活動してるよね。インスタで飼い主探してる。このうさも一緒にしてたような。
桐本さんは真面目に猫のこと考えてほんとにすごいとおもうわ。なかなかできないよね、自分の家すべてが無くなってしまったのに。+20
-0
-
226. 匿名 2024/05/12(日) 14:15:04
>>223
警察に届けた上で預かることが出来るはず+27
-4
-
227. 匿名 2024/05/12(日) 14:15:20
>>17
いやー、お店の前に繋ぐ方もどうなん?と思う
人間の子供に置き換えて考えたらおかしさが分かると思う+118
-8
-
228. 匿名 2024/05/12(日) 14:15:27
>>170
代表なんだから考えてるに決まってるだろ
貴方より頭良いから大丈夫だよ
+1
-6
-
229. 匿名 2024/05/12(日) 14:16:36
>>215
財布拾った事ないや、みたこともない。
自分の財布落としたことあるけど笑
警察に動物を預ける(保護)場合って
期間決まってるんじゃないの数週間〜数ヶ月?
その間に警察が何十匹って飼い主探してくれるの?
住む家もなくなってる状態で飼い主が違う所にいる場合
どうしろと?
猫の住める環境が最優先じゃないの?
+3
-36
-
230. 匿名 2024/05/12(日) 14:16:48
猫神社として神社に住み着いたたくさんの猫がいる神社があるんだけど、能登の震災でみんな行方不明になったのに探さずに炊き出しに精を出してる坊さんがインスタですごい流れてきて複雑だったわ。
猫の心配せずにイベント楽しんでる風だったから。
なんであんなに元気があるんだろ。強いよね+3
-10
-
231. 匿名 2024/05/12(日) 14:16:50
>>223
保護した人が望めば世話できるよ
基本的に保護団体は保護した猫に首輪なり飼育の跡があれば警察に届け出してるよ。+25
-0
-
232. 匿名 2024/05/12(日) 14:17:06
>>227
自己レス
店の前に繋ぐの部分じゃないよ?
親が目を離した状態で、どんな人が通りかかるか分からない店の前に1人で立たせるか?って話
+39
-4
-
233. 匿名 2024/05/12(日) 14:17:11
>>226
馬鹿なの?+2
-21
-
234. 匿名 2024/05/12(日) 14:17:37
自分の猫だと自称する人が来たからっておいそれとホイホイ引き渡せるもんでもないと思うし難しいよね
愉快犯みたいな人が自分の猫です〜って自称しながら引き取りにきたら怖い
+7
-6
-
235. 匿名 2024/05/12(日) 14:17:41
>>209
財布をなくしたら警察に紛失届出すよね?警察が探してくれる訳ではないけど見つかったら連絡くれるよね?あと、物を拾ったら警察に届けずに勝手に人にあげるのはダメだよね?+52
-0
-
236. 匿名 2024/05/12(日) 14:17:49
>>212
よこ
既に全国の保護動物の登録をするHPがあって、動物を保護した時はそこに登録するように呼びかけられてるよ
+9
-0
-
237. 匿名 2024/05/12(日) 14:18:10
>>206
飼い主も自分たちの生活も見通し立たない不安の中で探しまくっていたのが連れ去られてたら困惑もあるよね。
災害時の状況的に色々混乱はあっても仕方ないけど、保護団体も犬猫家族だというなら、家族連絡とれるように配慮すべきだよね。捨てたわけではないのだから。
+15
-0
-
238. 匿名 2024/05/12(日) 14:18:57
>>234
高いそうな猫なら欲しがるのはいるからね。
+6
-0
-
239. 匿名 2024/05/12(日) 14:19:55
>>229
だから届だけ出して保護したらいいやんw
絶対に警察に預けなきゃいけないわけじゃないんだし。
ひとまず届けて様子見て飼い主が名乗り出ないなら飼うなり里親探すなりすりゃいいやん?
警察にどこでいつ保護しました、飼い主が見つかるまでうちで保護しますって言うだけなんだから。+43
-1
-
240. 匿名 2024/05/12(日) 14:20:09
>>224
災害時と通常時は対応も違うんじゃないの?+1
-25
-
241. 匿名 2024/05/12(日) 14:20:10
>>68
ヨコ
飼い主現れてるのに他の人に譲渡してるってこと?
意味がわからないし自分が飼い主だったら訴える
+221
-0
-
242. 匿名 2024/05/12(日) 14:20:26
志村&相葉は、今の目玉は毛刈りやタレントたちに動物飼わせたりして老舗って感じだけど、坂上のは華にもならない一般人スタッフと犬達&譲渡…たまに怪しい大家族って感じ?+10
-2
-
243. 匿名 2024/05/12(日) 14:20:45
>>227
何に対する「いや」?+7
-16
-
244. 匿名 2024/05/12(日) 14:21:22
>>240
ごめん、私は災害時なら盗んでいい国には住んでないからわからんわ。
+48
-0
-
245. 匿名 2024/05/12(日) 14:22:38
迷子の犬を何度か保護して警察に届けた事があるけど「こちらで預かりましょうか?そちらで預かって頂くことも出来ますが」みたいな事を言われた。預かりたいけどアレルギーの家族がいるから警察に連れて行ったら全部その日の内に飼い主見つかったよ。+10
-0
-
246. 匿名 2024/05/12(日) 14:22:54
>>13
確かに・・・迷ってたけどつけることに決めました。
うちは耳カットされたサクラ猫なので、飼い主のいない猫扱いされる率高い。
マンションだし、外に出て行こうとしない猫なので大丈夫かな?と迷ってたけど、何があるかわからないから来週病院に予約します。
+67
-0
-
247. 匿名 2024/05/12(日) 14:23:43
>>244
災害時の盗みってひどいって言うよね、、
食料もないからって
コンビニやお店のドア割って食料とったとか聞くよね。+12
-0
-
248. 匿名 2024/05/12(日) 14:23:58
>>41
飼い主が皆ペットを大切にしていた訳じゃないと思う+1
-19
-
249. 匿名 2024/05/12(日) 14:24:00
>>23
なんでそんなことするん?
飼い主が可哀想
里親ビジネスで金儲けしようとしてるん?+174
-1
-
250. 匿名 2024/05/12(日) 14:24:28
捕獲慣れしているから、人懐こい飼い猫は捕まえられたのでしょ。
そこで飼い主探せは直ぐに見つかったのにね。
譲渡しやすい子を取りにいっただけ?+7
-2
-
251. 匿名 2024/05/12(日) 14:24:58
>>213
>>42さんが「飼い主が名乗り出ても返してないのが問題」と言ってるからそれに対してのコメなんだけどね…
情報開示せずに譲渡したのは確かに駄目だとは思うよ
+3
-7
-
252. 匿名 2024/05/12(日) 14:24:58
浦川さんだっけ?+11
-0
-
253. 匿名 2024/05/12(日) 14:25:38
>>247
酷いけど、生きるために仕方ないのかなと思える…
ペットはそうじゃないからなあ
文字通り火事場泥棒+0
-19
-
254. 匿名 2024/05/12(日) 14:25:48
もう地震から4ヶ月、猫は元飼い主なんぞ探してない、飯を食いたいだけ!+3
-19
-
255. 匿名 2024/05/12(日) 14:26:25
>>244
盗みって何?保護活動してる人に失礼だわ
手伝ってからいいなさいよ
+2
-37
-
256. 匿名 2024/05/12(日) 14:26:39
法的にも問題だよね?+16
-2
-
257. 匿名 2024/05/12(日) 14:26:56
>>254
本当それ+2
-13
-
258. 匿名 2024/05/12(日) 14:29:35
>>220
写真をみせても無理ってもうマイクロチップ以外どうしようにもならないよね…+38
-0
-
259. 匿名 2024/05/12(日) 14:29:54
坂上忍はノーコメントなの?+19
-3
-
260. 匿名 2024/05/12(日) 14:30:05
ガル民て頭良い人とそうで無い人の差が激しいから
最近は特に増えたような。新しい人ってコメント真似しても分かるよね+6
-0
-
261. 匿名 2024/05/12(日) 14:30:27
>>255
届出さなくてもいいでしょ!って言い分の方がまともな保護活動してる人達に失礼でしょうよ+40
-1
-
262. 匿名 2024/05/12(日) 14:30:46
>>251
え?もう譲渡しちゃった猫いるの?+17
-0
-
263. 匿名 2024/05/12(日) 14:31:06
飼い主がいるかいないか少なくとも一年は調査して、申し出があったら確認の上、帰れるようにするのが被災地の保護活動でテレビ屋さんやこの番組のスポンサーのお仕事だと思うけど、そういうのを拒否ってるの?
+5
-4
-
264. 匿名 2024/05/12(日) 14:31:39
>>247
そういや自販機こじ開けた人は罪に問われなかったみたいだね
飲料メーカーも擁護するコメント出してた気がする+12
-1
-
265. 匿名 2024/05/12(日) 14:32:15
>>218
輪島の朝市のにゃんこ知らんの?
+2
-1
-
266. 匿名 2024/05/12(日) 14:32:45
でも写真の猫可愛いな、見かけたら小一時間ほど喋ってコンビニで猫缶奢ったかも知れんw+3
-2
-
267. 匿名 2024/05/12(日) 14:34:14
輪島飼い猫捜索隊+2
-0
-
268. 匿名 2024/05/12(日) 14:34:56
>>262
ニュースでみたけど、
災害の場合飼い主が現れる事って2割くらいらしいよ。
+4
-18
-
269. 匿名 2024/05/12(日) 14:35:10
>>234
被災地に声すらかけずによその土地の絶対飼い主じゃない人に譲渡しちゃうほうがやばいじゃん+14
-2
-
270. 匿名 2024/05/12(日) 14:35:29
>>261
出さなくてもいいよなんて一言も言ってないけど?
バカですか?+1
-31
-
271. 匿名 2024/05/12(日) 14:36:18
>>253
食べ物は生きるためだとして
家に勝手に入って、お金やブランド物もとるって言うのも聞くけども。
+11
-0
-
272. 匿名 2024/05/12(日) 14:37:24
>>262
トピ記事読んでみて+11
-0
-
273. 匿名 2024/05/12(日) 14:38:12
>>261
何故まともな団体だと決めつけるの?外野から騒ぐなって言ってるの!手伝ってから言え!!お金も出さない手伝いも出来ない保護もしないなら黙ってな!!+1
-31
-
274. 匿名 2024/05/12(日) 14:38:24
>>258
猫ブログとかやってた人はそれ見せるといいかもしれない
SNSの動画や画像より若干重みがある+9
-1
-
275. 匿名 2024/05/12(日) 14:39:33
>>268
それが現実だよね+2
-10
-
276. 匿名 2024/05/12(日) 14:41:02
>>268
それ火災とかの飼い主の死亡率高めの災害も含めてるのかな?
2割でも飼い主の元に戻れるならいいじゃん+7
-3
-
277. 匿名 2024/05/12(日) 14:41:29
>>4
他に誰が答える立場にあるんだろう(笑)
ゴミクズ企業すぎ+92
-0
-
278. 匿名 2024/05/12(日) 14:42:23
>>276
他の猫ちゃん達は?+2
-2
-
279. 匿名 2024/05/12(日) 14:42:50
>>209
警察に届けたら保健所に連れて行かれちゃって飼い主見つからなかったら殺処分なの?
大体震災時の混乱の時は警察に届けて警察の人の手を煩わせるよりは一時的に保護して落ち着いた頃に届けた方が良さそうだけどそれでも連れ去りって言われてしまうんですね。+4
-17
-
280. 匿名 2024/05/12(日) 14:43:06
他人の所有物を届け出もせずに勝手に譲渡した、又は返してもらえないのなら被害届出した方がいいね+7
-0
-
281. 匿名 2024/05/12(日) 14:43:23
>>271
元コメが食べ物だから私はそれしか肯定してないよ。犯罪だろうと、生きるために食べ物を盗むのは私は否定できない
それで生き延びた人もいるかもしれない
お金やブランド物については猫同様肯定できない+5
-0
-
282. 匿名 2024/05/12(日) 14:43:40
>>5
保護猫の新しい里親から
寄付という形で2万〜5万徴収出来るからね
元の飼い主より新しい里親の方が儲かる+96
-3
-
283. 匿名 2024/05/12(日) 14:44:14
>>215
財布は殺処分されないからな+2
-14
-
284. 匿名 2024/05/12(日) 14:44:40
>>275
もしそういう猫を譲渡され一緒に暮らしても、元の飼い主さんが現れたら絶対お返ししたい
ペット好きなら大体そうじゃないかな+14
-0
-
285. 匿名 2024/05/12(日) 14:45:31
その猫を引き取る予定の人はテレビに写ってた?+1
-0
-
286. 匿名 2024/05/12(日) 14:45:32
>>234
今回の人は飼っていた頃の猫の写真何枚もあげてるしまんまこの猫だけどね
それでも保護猫団体もフジテレビもろくな対応してくれずSNSは削除依頼が来たってひどいと思うな+24
-0
-
287. 匿名 2024/05/12(日) 14:45:37
>>68
放送する内容になるから端的に言えば金目的?
中身は偽善どころか悪なんだけど+96
-2
-
288. 匿名 2024/05/12(日) 14:45:55
>>278
まず探す努力をしようよってことだよ…+1
-5
-
289. 匿名 2024/05/12(日) 14:46:01
>>185
よこ
震災時にペットどころではないと言うのも理解できるけど、それなら震災後に引き取る目途が立たないようなら、早めに飼育放棄の意志を示すのが飼い主としての責任の取り方だと思う。大事な家族だったら放置なんて出来ないはずだからね。探し出して引き取るか、保護団体に任せて新しい飼い主を見つけてもらうのがほんとの愛猫家じゃないの。+5
-19
-
290. 匿名 2024/05/12(日) 14:47:03
>>209
実績として警察いくのは大事だよ+23
-1
-
291. 匿名 2024/05/12(日) 14:47:35
>>286
自己レス
ちょっと間違ってた
SNSで問題提起発信した人にコンタクト撮ってきたのが猫の飼い主だった+6
-0
-
292. 匿名 2024/05/12(日) 14:47:43
>>278
ずっと探してても保護団体が先に保護して保護した猫の情報出さずに連れ帰ってたらどうにもならないのでは+14
-1
-
293. 匿名 2024/05/12(日) 14:47:56
>>289
理解してないじゃん
何様なんだよ+18
-2
-
294. 匿名 2024/05/12(日) 14:48:01
>>23
マイクロチップって必要だよね。
模様なんて似たようなのたくさんいるし、住所や名前書いた首輪してても外されたらどうにもならないし。+147
-0
-
295. 匿名 2024/05/12(日) 14:48:31
>>292
間違えた>>288へのレス+0
-1
-
296. 匿名 2024/05/12(日) 14:48:53
>>38
元フジテレビアナウンサーの菊間千乃
『めざましテレビ』入社3年目の菊間アナのコーナー「それ行け!キクマ」で「高層マンションで火災等が発生した場合の対処法」を紹介、その中でバンジージャンプのような避難器具を装着させられた菊間アナが器具を使ってビルの窓から脱出し効果を確かめるという。
降下するビルの高さは15メートル階数にして5階。菊間アナは敷かれたマットに叩きつけられ気絶、頚椎圧迫骨折という全治3ヶ月の重症を負い、リハビリに1年もかかった。+20
-0
-
297. 匿名 2024/05/12(日) 14:48:54
他の保護団体に災害時の鉄則を破ったのと以前の災害時にも同じ疑惑があったためチーム追放した人だって言われてるけどどうなんだろう+8
-0
-
298. 匿名 2024/05/12(日) 14:48:58
元の飼い主に返してもお金にならないけど
譲渡すればお金になる+17
-1
-
299. 匿名 2024/05/12(日) 14:49:37
でも今回の場合ってマイクロチップ入れてたとしても勝手に譲渡されてたらお手上げな気がする+2
-1
-
300. 匿名 2024/05/12(日) 14:49:57
あそこにいた猫達ってガリガリに痩せてなかったよね
他の保護猫団体の人たちが来てエサを定期的にあげてたのかなと思った
飼い主と連絡が取れそうな地元密着型の保護猫団体だったらいいけど、飼い猫もいれば地域猫もいると思うんだよね
飼い猫を勝手に保護して譲渡するわけにはいかないしね
+9
-0
-
301. 匿名 2024/05/12(日) 14:50:04
>>119
なら猫は全部マイクロチップ義務化でいいよ、証明になるから
ペットなんだもん仕方ない
犬は首輪に登録証つけるの義務だからね
猫も同じようにすればいいだけなのに、やってない飼い主が悪い+8
-9
-
302. 匿名 2024/05/12(日) 14:50:28
輪島のネコと他の保護猫まぜられたらわからなくなるよね。+12
-1
-
303. 匿名 2024/05/12(日) 14:50:56
>>298
そういうことだよね
首輪つけて人馴れしてる猫勝手に保護してテレビで放送してこういう問題が起きることを想定してなかったんだろうか
アホすぎる+26
-0
-
304. 匿名 2024/05/12(日) 14:51:12
>>294
うちも入れてる
もっと周知されたらいいと思う
+55
-0
-
305. 匿名 2024/05/12(日) 14:52:03
田舎は外飼いも地域猫も多いけどその代わりに誰の家の猫かも誰がよなき世話してる猫かもその地域の人に聞けば大体わかるんだけどね…+3
-0
-
306. 匿名 2024/05/12(日) 14:52:14
>>242
志村動物園といえば、この騒動思い出す。この後、どうなったのかな。+30
-1
-
307. 匿名 2024/05/12(日) 14:53:47
>>303
テレビ局も雑な仕事しているね+12
-0
-
308. 匿名 2024/05/12(日) 14:55:50
>>25
犬には優しいいい人だから信用してるってみんな言うけど
それならなんでこんな企画が上がって、撮影現場でVTRも見てるのに止めないのとしか思えない
前に問題になった番組で飼育してる、ろくに躾してない凶暴な保護犬が他の犬に噛み付いて怪我をさせたVTRだって見てきてるのに坂上は何もコメントもしないし、TV局も謝罪してないし
挙げ句、他人様の猫を勝手に攫って譲渡だよ?
こんなの許すわけないってオンエアまで言うけど企画を一切知らされないってないと思うけど?
坂上が本当に動物が大事なら今は力もあるんだし一応自分の番組なんだし抵抗もしてないって何なんだろうか+124
-6
-
309. 匿名 2024/05/12(日) 14:56:23
>>305
横、本宅と別宅持つネコもいたよ。それぞれで違う名前で可愛がられていた笑
都会とは違うんだね+6
-0
-
310. 匿名 2024/05/12(日) 14:59:40
>>294
入れるのは簡単であとは登録するだけだもんね
今どのくらいの飼い猫がマイクロチップ入れてるのかな+50
-1
-
311. 匿名 2024/05/12(日) 15:00:24
>>307
多分、色々とチェックがあまくなってるんだと思う
最近はどこの局も違和感ある日本語をいい声の声優に読ませたりしてる
+7
-0
-
312. 匿名 2024/05/12(日) 15:00:26
>>308
自レスめちゃくちゃ誤字してた
誤➝ こんなの許すわけないってオンエアまで言うけど企画を一切知らされないってないと思うけど?
正➝こんなの許すわけないって言うけどオンエアまで企画を一切知らされないってないと思うけど?+12
-1
-
313. 匿名 2024/05/12(日) 15:03:03
>>112
ちゃんと文章読みなよ
誰も保護するなって主張の話してないよ??
保護してくれるのはありがたい。けど、
飼い主が「その子家の猫です!」って名乗り出たのに、保護した団体が「返さない」って突っぱねたのが問題になってる。+45
-0
-
314. 匿名 2024/05/12(日) 15:03:47
>>124
猫飼いだったら、スマホ使えない人以外は写真撮ってると思う。
模様が個性的で写真があったら証拠になりそう。
でもうちみたいな黒猫だったら、見分けるかないよね・・・
+29
-0
-
315. 匿名 2024/05/12(日) 15:05:22
>>305
田舎の猫は自由に地域を動き回るから地域の人はどこの飼い猫だってわかるんだよな、狭いコミュニティだと
猫って保護しなくでもエサをあげてたら生きていけるんだけど
時期が来て飼い主が戻ってこれる状態になればいいんだけど
人間が勝手にかわいそうだと思ってるだけで果たして飼い主の依頼がない限り猫を保護していいものなのか
+9
-0
-
316. 匿名 2024/05/12(日) 15:07:26
>>305
記事には下記のように集落の世話役に確認してるらしいよ
>番組に出演した男性は、4月28日にインスタグラムで、保護したネコの写真をいくつか投稿し、その数は明記しなかったものの、集落の世話役などに確認して、飼い主がいなかったり飼育を放棄したりしたネコだと判断したと説明していた。+1
-2
-
317. 匿名 2024/05/12(日) 15:08:06
>>6
なんでマイナス多いんだろう。猫は犬と違って躾できないし脱走だって可能性あるんだからマイクロチップ絶対した方が良いのに。+66
-1
-
318. 匿名 2024/05/12(日) 15:09:13
>>289
飼育放棄の意思????
意味わからない+19
-1
-
319. 匿名 2024/05/12(日) 15:11:43
>>11
寧ろこの番組の為に
なんでもお涙頂戴的に
美化するのが通常のフジなんで
被災者のことはガン無視で
なんでも利用するだけなんだよ
本当にク〇みたいな放送局だと思う+38
-1
-
320. 匿名 2024/05/12(日) 15:12:49
>>316
震災で他の地域から逃げてきた猫も多いだろうし世話役に聞いてもわからなくない?+11
-0
-
321. 匿名 2024/05/12(日) 15:13:23
>>141
推測だけど、被災していて飼い主さんも以前のようには飼えない状況がほとんどじゃないかな
+7
-12
-
322. 匿名 2024/05/12(日) 15:13:41
>>209
これいう人よくいるけど、警察が何してくれる云々よりも、警察に届を出したってことが大切なんだけどね。
出したことで何かしてくれるより、出すことによって「こういうことがありました」って証拠や実績ができるんだよ。
猫が外で暮らすよりはいいけど、こういう猫たちを保護しました(されています)
心当たりのある人は警察までお問い合わせくださいって、警察に少しだけでもまとめて言ってもらった方が、犯罪への抑止効果もある。
まあなんでもそうだけど警察が何してくれるかではなく、自分が何をすべきかで考えた方がいい。
+57
-1
-
323. 匿名 2024/05/12(日) 15:14:14
>>317
マイナス多いのは
被災地の人は被災者になりたくてなったわけではなく
今も避難生活をしている
街が壊滅状態で大変な状況
結果だけみて
マイクロチップいれてないのがダメだろみたいなはきせてるような言い方がよくない
皆が皆マイクロチップいれてるわけではないしね
+30
-9
-
324. 匿名 2024/05/12(日) 15:15:22
>>4
信じられない対応!+52
-1
-
325. 匿名 2024/05/12(日) 15:15:40
>>321
いうても、やっぱり家族の一員だから
一緒に暮らしたいと思う人は多いと思います
こんな別れ方は悲しいって思うよね+28
-0
-
326. 匿名 2024/05/12(日) 15:16:33
フジはどんどん下衆さに磨きがかかっているなあ
仕上がりきって
もう無理だろ+15
-0
-
327. 匿名 2024/05/12(日) 15:17:01
>>91
こういうの難しいよね
災害なら写真も無くなってしまうかもしれないし
スマホ・財布持ち出しリュックとかに写真入れておこう+20
-0
-
328. 匿名 2024/05/12(日) 15:19:17
>>316
でも自分の飼い猫じゃない限りわからないよね
特徴が似てるだけで別の猫という場合があるから
+8
-0
-
329. 匿名 2024/05/12(日) 15:19:38
>>25
坂上忍、前回の放送の時の態度見て信用できなくなったわ
新しく保護犬として入ってきた優しい気弱な犬(元の飼い主が長期入院でかえなくなってしまった)が気性の荒い犬に敵視されて一方的に吠えられたり噛み付かれたりしてるの見てネタにして笑ってた
スタッフも攻撃的なのわかってて2匹をリードなしで同じドッグランに放ったり
撮れ高狙ってるのバレバレで最悪だった
坂上忍もこんなことあったのに何も言わないんだってショック受けたわ+132
-5
-
330. 匿名 2024/05/12(日) 15:21:21
>>317
これからの災害対策としての提案は良いが、入ってなかったことを責めるのは違う
その地域によって違うから+31
-3
-
331. 匿名 2024/05/12(日) 15:21:36
さっさとデータベースに載せていればすんだ問題では+9
-1
-
332. 匿名 2024/05/12(日) 15:21:50
>>221
猫が行方不明になった飼い主が、
情報が届いてるかもって警察に問い合わせる場合も沢山あるよ
猫を届けるんじゃなくて、うちで保護してますって情報を届けるの+35
-0
-
333. 匿名 2024/05/12(日) 15:24:01
>>274
それでもやっぱり、似てる猫でしょって突っぱねられたら打つ手がない
マイクロチップなら照合→合致で揺るぎようがないから、やっぱ最強はチップだな+15
-0
-
334. 匿名 2024/05/12(日) 15:26:18
>>316
世話役が知ってるとは限らないからね…おばさん連中とかの方が詳しい
っていうのはともかく誰も知らない猫ならむしろ他の区域から逃げてきた可能性が高まるからむしろ飼い主がいない、飼育放棄されたって判断はどうなのかなあ+11
-0
-
335. 匿名 2024/05/12(日) 15:26:56
>>243
ただの感嘆詞ですけど。
繋いでたら連れてかれた!って言っても、
繋いだ方も危機感なさすぎだろ。って思ってる派だからさ+3
-2
-
336. 匿名 2024/05/12(日) 15:32:56
>>294
マイクロチップを読み取れないこともあるから、チップ反応なくても警察に届けたり、保護情報は開示必須だよ。+56
-1
-
337. 匿名 2024/05/12(日) 15:38:58
>>319
最近の保護猫を使った番組に対して違和感あるわ
保護猫を預かる芸能人いるのは構わんけどTV番組化するのは…
+21
-1
-
338. 匿名 2024/05/12(日) 15:39:10
撮れ高の為に被災地の猫を利用するな
本当に被災地や猫の為を思っての行動なら、保護した猫全頭の情報公開、保護した後の流れは具体的にどうするのかまで初めから公開すべきだったんだよ
被災して行方不明の飼い猫がいる人はさぞ不安になっただろう+12
-0
-
339. 匿名 2024/05/12(日) 15:42:13
動物界隈ってペット業界だけが悪で、動物愛護団体や保護猫、保護犬ってやたら持ち上げられてるけど
こうやって、明るみに出てないだけでマトモじゃないヤバい団体って実際に存在するのに
可哀想な動物を保護してるってだけで神様の様な褒め称え方されてるよね…
ペット業界にしろ、団体にしろ金儲けになるんだったらいくらでも、動物でもなんでも利用する人間はいるのに
いい事してるカモフラージュしてたら疑われもしない現状が怖いよ
前に、動物保護団体が田舎のおじいさんに古い飼われ方だけど、きちんと愛情持って飼ってた犬を
愛護団体が世間の擁護力を利用して、騙して誘拐して盗んでた事件あったけど
世間は団体の関係者が逮捕されるまで、誰一人として飼い主さんの主張する団体の誘拐を信じてなくて
劣悪な飼い方をした極悪ジジイのように言って、飼い主さんを叩いてたよ
保護団体と名のつく物は、無条件に信用されるから悪事を働きたい人間には好都合この上ないよね
この団体は盗み方が杜撰で、一回目の騒動のときに警察にマークされてたから逮捕されてたけど
もしこの事件が、防犯カメラに映らないようにとか証拠残さないように誘拐されたらおじいさん泣き寝入りだったよ…
しかも、世間から凄まじい誹謗中傷されてもう家に住めないかも知れないくらいの事されてる
マトモな保護団体がほとんどだとは思いたいけど保護団体の実態の調査しないとわかってないだけでこう言う事件起こり続けると思うよ…
+24
-0
-
340. 匿名 2024/05/12(日) 15:42:45
>>315
横だけど、なるほどそういう考えもあるのね
地域で把握されてる子ならそのままご飯もらいつつ元の場所で居た方が良い可能性もあるのか
連れて行ってここで保護してますって発信しても、その情報に飼い主さんが辿り着けなければ会えない場合もあるもんね+6
-0
-
341. 匿名 2024/05/12(日) 15:43:52
>>329
ワンコ好きとしては、これ本当に許せない、ワンコや前の飼い主が傷ついた事、絶対忘れないし、許さない。
番組みないけど、今回はネコちゃんで、坂上グループ本当に嫌。
金な物を言わせて何でも出来る!資金集めが正義!みたいな思想でいるから、スタッフもそういうの集まってるのか禍々しくてゾっとする。
返してもらえない猫の飼い主さんの気持ちになったら気が狂いそう。+63
-1
-
342. 匿名 2024/05/12(日) 15:43:56
>>325
>>141だけど、めっちゃ可愛がられているんだなってわかる猫ちゃんだったもんね
できることなら一緒に暮らしたいよね+14
-0
-
343. 匿名 2024/05/12(日) 15:47:19
>>321
そうだとしても、返して欲しいと言ってる飼い主の元へは返すのがベストだと思う+28
-1
-
344. 匿名 2024/05/12(日) 15:48:19
>>313
新しい飼い主が離さないでしょうしね。+1
-20
-
345. 匿名 2024/05/12(日) 15:48:46
>>300
番組で保護した猫達が各々保護主さんのところに振り分けられて、坂上さんの所でも引き受けたと
飼い猫の場合、遠く離れた場所にいると直接確認しづらいしPCの映像で確認するしかないんだろな
高齢の方が多く住む地域で飼い猫を探しているという飼い主の中にネットにアクセスできない人がいるから仲介者はさんでやり取りするのか+6
-0
-
346. 匿名 2024/05/12(日) 15:51:55
>>344
え?+6
-0
-
347. 匿名 2024/05/12(日) 15:55:18
311の時はネットが使えない人たち用に公共施設に保護したペットの情報を載せたぶあつい本を置いてくれてる団体とかいたみたい
あと普通は二年間は後から飼い主が出て来たら返す契約で譲渡するらしいんだけどこの団体はどうなってるんだろう
+11
-0
-
348. 匿名 2024/05/12(日) 15:55:35
>>340
自宅の玄関前で飼い主を待ってるような子は飼い主と保護するか連絡とった方がいいと思うけどね
+8
-1
-
349. 匿名 2024/05/12(日) 15:59:56
>>17
田舎だけどコンビニに繋いでいた犬がいなくなってすぐに見つかったけど
短期間でいけない遠くの県境の山の中で見つかった話を聞いた事がある
世の中恐ろしい人がいると思った+30
-0
-
350. 匿名 2024/05/12(日) 16:00:45
>>316
世話役に聞いても分からないのに+6
-1
-
351. 匿名 2024/05/12(日) 16:05:26
>>321
ドアを開けた途端飛び出していってという例もありますので
人間も猫もパニくっている中の出来事だからね
本来出来ることができなくなってたりする+24
-0
-
352. 匿名 2024/05/12(日) 16:09:05
>>346
保護猫引き取って可愛がっていたのに急に返せって言われても、直ぐに手放せる?のも少ないよ
これもよくあるトラブルだよ。譲渡したあとに最初の保護主と次の飼い主との間で問題になることはある+5
-23
-
353. 匿名 2024/05/12(日) 16:10:01
>>91
渡して虐待されてたらそういう人達はまた叩くよ+16
-0
-
354. 匿名 2024/05/12(日) 16:12:12
>>324
覚えたての言葉をすぐに真似するよね、、、+1
-7
-
355. 匿名 2024/05/12(日) 16:12:20
善意でやってる団体もあるけど殺処分ゼロとかやってる自治体からの補助金目当ても多いから
補助金もらうための実績づくりに1匹でも保護猫保護犬が欲しい
せっかく捕まえたのに飼い主に返したら里親探しの実績にならないんだろ+21
-1
-
356. 匿名 2024/05/12(日) 16:16:47
前とは同じではなくともペットと共に頑張っていこうとする気持ちを損なう権利はないよ。
飼い主が手放す意思確認せずに勝手に取り上げで良い話ではない。
+12
-0
-
357. 匿名 2024/05/12(日) 16:17:01
>>339
ドラえもん募金の行き先の一つで批判されたピースウィンズジャパンも動物関連のこと盛んにやり出してるよね+6
-0
-
358. 匿名 2024/05/12(日) 16:18:47
>>302
輪島猫と言って、保護していたのを里子にだしたらわからない。+0
-0
-
359. 匿名 2024/05/12(日) 16:20:17
>>289
分かる。何もしないで見つかった時だけ主張するんじゃなくて飼い主も飼うか飼わないか事前に届けを出すべきだね。+3
-14
-
360. 匿名 2024/05/12(日) 16:20:49
>>344
いやそうかもだけど
それは今回の話とはまた違う話じゃん
今回の話は【飼い主が名乗り出たのに保護団体が返却を拒否した】のが問題になってるんだってば。+29
-0
-
361. 匿名 2024/05/12(日) 16:23:15
>>300
妊娠してたらどうするの?+0
-6
-
362. 匿名 2024/05/12(日) 16:25:24
>>210
警察沙汰にはしたくなかったのかな?+33
-0
-
363. 匿名 2024/05/12(日) 16:32:07
>>210
ひどい話だね、単なる泥棒じゃない。誘拐した相手側が親子だとしたら、モラルの欠片もない非常識すぎる一家だね。人として関わりたくない人種
ありえないわ、犬が喋れないのをいいことに誘拐してしらばっくれて罪悪感ないなんて本当の動物好きじゃないよ。こんな事があると、やはりマイクロチップは大切だね。ワンちゃん、元の飼い主の所へ戻ってこれて良かった。その泥棒子供、碌な大人にならなさそう+78
-1
-
364. 匿名 2024/05/12(日) 16:32:36
坂上さん、浦川さんはコメント発表しないの?+13
-1
-
365. 匿名 2024/05/12(日) 16:33:44
>>360
それは坂上さんと。関係あるの?+1
-19
-
366. 匿名 2024/05/12(日) 16:34:09
>>352
アンカー元のコメントの一連の流れ把握してから書いてくれないと
全然違う話の主張をされても、アンカー元の私も困るわ+12
-0
-
367. 匿名 2024/05/12(日) 16:34:45
>>131
日本人のモラルも低くなったものだね、あちらの国みたい。かなり長時間、暑い中で繋がれて放置されていたら大丈夫かな、とは気になるけど盗むは無いわ+6
-7
-
368. 匿名 2024/05/12(日) 16:35:29
フジテレビは見ない+11
-0
-
369. 匿名 2024/05/12(日) 16:35:49
>>313
だから仕方ないやん。そのままにしてたら野生化するんだから。それが嫌なら放し飼いするなよ+0
-22
-
370. 匿名 2024/05/12(日) 16:41:04
>>160
大地震が自分がペットと一緒に家にいる時とは限らないし
色々とすごい難しい状況になる
大きい地震の時、犬や猫がパニック起こして
網戸や窓を突き破って外へ出て行っちゃうケースもある
3.11の時の事とかもっと調べた方がいい
気の毒すぎて「飼い主として責任放棄した」とか
「自分の命が危険にさらされても猫を置いて逃げたりなんて絶対にしない」
とか偉そうにカッコつけて言ってられないよ+27
-1
-
371. 匿名 2024/05/12(日) 16:42:57
>>135
よこ
善意どこ!?+12
-1
-
372. 匿名 2024/05/12(日) 16:45:10
>>227
確かに犬に慣れてる人なら、すぐに触れたり抱っこしたりできるし、小型犬は特に危ないと感じる。犬は家族です、と飼い主は言うけど大切な家族や小さい子供だけを無防備に外に置いて、残していかないよね。鍵とかなくて簡単に誰でもリードを外せるような状態なんでしょ?
犬を飼った経験ないから詳しく知らないけど、私の周りの犬飼い者は外でリードを店前に繋いで犬だけを待たせた経験はない、と言ってたから、しない人はしないんだろうね+13
-0
-
373. 匿名 2024/05/12(日) 16:49:11
>>366
いま、保護団体から譲渡されて新しい飼い主いるんだよね?保護団体の施設にはいないのでしょう。
返さないのではなく、返せない状況なんでしょう+0
-16
-
374. 匿名 2024/05/12(日) 16:49:15
>>64
博士くんは飼い主さんが探してたんじゃないの?
+16
-0
-
375. 匿名 2024/05/12(日) 16:55:38
>>98
え、だからこの保護団体は拾った猫の詳細を公開してないんだから辿り着けるわけないでしょ
+21
-0
-
376. 匿名 2024/05/12(日) 17:04:28
なんか>>1の内容も把握せずにコメントしてる人多すぎじゃない+23
-0
-
377. 匿名 2024/05/12(日) 17:08:39
放送を見てたけど、見ながら保護した猫が新しい飼い主宅に引き取られるのを元々の飼い主が知った時どうなるんだろうとは気になった
ほとんどが人懐っこい子ばかりだったから飼われてた感じだったし+21
-0
-
378. 匿名 2024/05/12(日) 17:08:42
>>68
火事場泥棒みたいだね、言い方が悪いけど。本来の保護活動の目的を見失ってる気がする。元の飼い主の探索や気持ち、猫の都合は無視して、単に「保護猫」と宣伝できる商品を探してるように見える。もちろん、ちゃんとした保護活動をしてる人達は別だけど、今回のケースは純粋に保護したいという気持ちから保護したのか、胡散臭く感じるわ+127
-3
-
379. 匿名 2024/05/12(日) 17:10:58
猫にはマイクロチップってないのか+0
-0
-
380. 匿名 2024/05/12(日) 17:15:16
>>379
今はペットショップで販売される子には付ける制度ができたけど、それ以前から飼われてる子とか、野良上がりの子には努力義務であって、ワンコの注射みたいに絶対ではないのが現状+9
-0
-
381. 匿名 2024/05/12(日) 17:16:45
>>308
一応、自分の名前を冠した番組なんだから、知りませんでしたでは無理があるし、放送内容くらい事前にチェックして許可を出してるイメージだったわ。前回の保護犬についても無責任な対応だし、坂上という名前を出さないほうが良いんじゃないの?かえってイメージが悪くなるような。
動物大好きな人達が見て、かえって痛ましく悲しい気持ちになるような、モラルが低い動物番組なんて要らないわ+51
-1
-
382. 匿名 2024/05/12(日) 17:19:31
>>369
放し飼いじゃなくて被災して逃げちゃったんでしょう。+23
-0
-
383. 匿名 2024/05/12(日) 17:19:54
>>369
>>1の内容すら把握してなくて草枯れるんだが+23
-0
-
384. 匿名 2024/05/12(日) 17:21:31
>>373
横だけど、返せない状況にする前に元の飼い主探せって話をしてるんだよ?+14
-0
-
385. 匿名 2024/05/12(日) 17:24:11
うささんの保護活動のXは地震後から頻繁におすすめに出てくるからいつも見てて、この問題をXで見た後にその番組も見てみたら、この猫さんを臆病で?滅多に姿を現さないレアキャラ扱いしていて
最終的にはレアキャラ捕獲と、面白おかしく番組編集していて、迷子猫捕まえるはいいけどその後きちんと飼い主探しもせず、人んちの猫をレアキャラ扱いってなんなんだろうかとイラッとした
早くお家に返してあげて欲しい
+33
-0
-
386. 匿名 2024/05/12(日) 17:24:46
>>7
猫飼ってるけど自分が被災者だったら保護してくれるのは有難い。でも勝手に譲渡会に出されてたらちょっと冷静でいられないかもしれん。+130
-4
-
387. 匿名 2024/05/12(日) 17:26:00
>>41
探してたけど、5キロも離れた場所にいたなら見つけられないでしょ
+26
-0
-
388. 匿名 2024/05/12(日) 17:35:01
>>8
まぶしい方向を見てたり、撮影者を警戒したりしてるからだよ
デカい機材を背負ってるスタッフが寄ってくるからね+5
-0
-
389. 匿名 2024/05/12(日) 17:40:55
>>240
法律上は、落とし物をパクったことになるからアウト+20
-0
-
390. 匿名 2024/05/12(日) 17:42:27
>>329
飼い主と離れてすごく心細い時だろうに…
皆いじめっ子気質なんだろうね+39
-0
-
391. 匿名 2024/05/12(日) 17:47:16
>>11
フジテレビ「も」外国に乗っ取られたのよ
フジの場合は南鮮かな+17
-1
-
392. 匿名 2024/05/12(日) 17:50:00
>>21
私が知ってる有志の保護団体は、犬猫を保護したら、まずは迷子の届け出が出ていないか保健センターや警察、ネット等で必ず情報チェックするし、短期間で簡単に新しい人へ譲渡しないよ
今回のケースは被災地の猫でしょ?一番先にすべきは里親探しじゃなく、元の飼い主さんを探して返すことだよね。本来の保護活動とは異なる、火事場泥棒みたいだわ+67
-0
-
393. 匿名 2024/05/12(日) 17:56:00
猫の保護活動している人らに猫保護お願いしてもやらないし金の請求が必ずある
そのくせファイスブックにはどこどこの子猫を保護しました。
なんて書き込みしている
やすやすと安易に金出しては行けない。
今時は何も出来ない暇なのが多くおかしなのが更に増えるだろうなぁこの分野+1
-2
-
394. 匿名 2024/05/12(日) 17:57:29
>>17
そもそもさ、世の中には犬嫌いな人や子供の頃に犬に噛まれた・追いかけられた経験があってトラウマを持ってる人、動物アレルギーのある人だっているんだから不特定多数の人が出入りする店の入り口に犬を繋がないで欲しい。
大人しく待てる賢い犬ならまだしも、通りかかる人に吠えて威嚇をしてくる犬もいるし…+60
-2
-
395. 匿名 2024/05/12(日) 18:02:55
>>329
あれは酷かった。ペット飼う人どころか本来は愛情を持って世話してる設定の人達なのにおかしいと思う人が1人もいなかったって事だよね。+54
-1
-
396. 匿名 2024/05/12(日) 18:19:00
>>13
コイツラは元の飼い主が明らかにこの猫だとわかる写真を送っても知らんぷりするくらいだから
マイクロチップあっても知らんぷりして譲渡しちゃうんじゃない?+34
-0
-
397. 匿名 2024/05/12(日) 18:20:12
>>329
近所を散歩させる時に他所の人の畑の端とかよその民家の塀とかに犬がおしっこしてても放ったらかしだった+33
-1
-
398. 匿名 2024/05/12(日) 18:20:49
>>329
金の手段としか考えてないのか!
何が保護活動だよ
+24
-0
-
399. 匿名 2024/05/12(日) 18:22:13
>>25
なぜ信用できるかね?+28
-0
-
400. 匿名 2024/05/12(日) 18:38:17
>>384
2月に譲渡会やっているよね+4
-0
-
401. 匿名 2024/05/12(日) 18:38:36
>>17
外国人が増えた今、本当に盗まれて食べられたりするよ
特にベトナムや中国
自分の子供と同じだよね
スーパー連れてって外に放置なんて考えられない+75
-3
-
402. 匿名 2024/05/12(日) 18:41:43
なんで返さないの?
飼い主さんのところに戻してあげてほしい。
フジテレビもフジテレビにかかわる施設も最低。+52
-0
-
403. 匿名 2024/05/12(日) 18:47:43
まずは弁護士とかに依頼してはどうだろう?+8
-0
-
404. 匿名 2024/05/12(日) 19:06:52
>>1
放送する立場も返上しないと引き続き批判はされるよ+14
-0
-
405. 匿名 2024/05/12(日) 19:07:28
>>94
>田舎だと近所の人もみんな猫の顔まで知ってて
いやいや、あり得んでしょ
猿やクマが出るようなど田舎住みだけど、近所の子供の顔ですら、小さかったりするとよくわからないのに、猫とか、判別つかないよ
よっぽどの猫好きで、普段から飼い主と交流あったんならともかく、普通は、「白っぽい猫、いつもあそこの家にいるけど、飼ってんのかな?」程度で、猫の顔まで認識してるとか、普通はあり得ないと思う+5
-5
-
406. 匿名 2024/05/12(日) 19:31:10
>>1
こんなふわふわした毛並みの猫は雑種交配では産まれないから飼い猫だったって猫好きならわかるだろうに連れ去りのうえ勝手に譲渡って警察に訴えたら連れ去った人を捕まえてくれるのじゃないの
どのみち所有権を希望するなら捕まえてから3ヶ月経過しないと飼い主の所有権は有効なままだから飼い主は自信持っ返してって詰め寄ったら良さそう
路上などで拾った場合
お店などの施設以外で落とし物を拾った場合には、警察署長に届け出る必要があります(遺失物法4条1項)。後述する拾得者の権利を行使するためには、落とし物を拾ったときから1週間以内に警察署に届け出なければなりません(遺失物法34条2号)。
拾得物が犬や猫であった場合の注意点
迷子の犬や猫を拾った場合には、遺失物法4条1項および2項の規定が適用されません。そのため、拾得者は、警察署や施設への届出義務はありません。
これは、警察署などでは動物の飼養に関して専門的な職員や施設などを有しておらず、適切に対応することができないことが理由です。
もっとも、警察署に遺失物として届出がされた場合には、通常の落とし物と同様に扱われます。拾得者が犬や猫の所有権の取得を希望する場合には、3か月経過後も遺失者が現れない場合には、拾得者が犬や猫の所有権を取得します。
拾得者が所有権の取得を希望しない場合には、動物愛護法の規定に基づき都道府県などが引き取ることになります(動物愛護法35条3項)。
+29
-0
-
407. 匿名 2024/05/12(日) 19:38:28
>>17
15万〜80万で売ってるものが簡単に持っていける状態になってるってことだものね
そりゃ盗まれやすいって想像つく
同じく見かけたらハラハラするわ+51
-0
-
408. 匿名 2024/05/12(日) 19:40:17
>>220
マイクロチップって警察や自治体のセンターで情報照合するから、マイクロチップをいれてても、保護した団体がちゃんとそういうところに届けてない限り照合できないのでは?+34
-0
-
409. 匿名 2024/05/12(日) 19:45:27
>>273
横だけど
保護した猫の情報を載せる公式なサイトがあるんだよ
そこに情報を乗せて下さい、飼い主が探している可能性があるので、とこのスレの記事主が言っている
今回フジテレビで放送された保護団体に連絡をしても、当初は保護されている猫の情報を教えてくれなかったので困っていたそうです+33
-0
-
410. 匿名 2024/05/12(日) 19:45:46
返せないってもう譲渡しちゃったのかな+8
-0
-
411. 匿名 2024/05/12(日) 19:48:49
>>405
小さな集落の話であなたのいうぽつんと一軒家みたいなが散在してるのとは違うでしょ+7
-0
-
412. 匿名 2024/05/12(日) 19:49:02
博士くんの飼い主さんが返還を求めてテレビに出てた団体の女性に電話したんだけど、写真だけじゃ飼い主だとは判定できないから返せないの一点張りみで飼い主さんと口論になってるんだって。博士くんは関東にいるその女性のところにいるんだってさ+42
-0
-
413. 匿名 2024/05/12(日) 19:51:34
>>56
悪いところもあるよ
彼らは「自分の正義」以外は許さないし
「アテクシのかんがえたさいきょうのかいかた」しか許さないし+36
-0
-
414. 匿名 2024/05/12(日) 20:00:41
>>49
ちょっとどころか相当だよ
私は見てない
偶然やってても絶対チャンネル変える+33
-2
-
415. 匿名 2024/05/12(日) 20:06:48
>>410
飼い主に返して貰える事になったとXで言ってた
他にも数名飼い主が見つかってるらしい+19
-2
-
416. 匿名 2024/05/12(日) 20:08:00
>>21
保護した男性は「インスタに写真を載せて地域の世話役さんに確認して貰った」と言ってるみたいだけど
何キロも逃げてるネコも居るし、地域の世話役なる人が半径10キロとかの地域の猫全部把握してる訳がないよね+67
-0
-
417. 匿名 2024/05/12(日) 20:12:08
もうこの番組終わらせた方がいいよ+30
-3
-
418. 匿名 2024/05/12(日) 20:12:25
>>37
うちは保護活動してる人と協力してうちに来る野良子猫を保護したけど、どう見てもノラだけど、警察や保健所や近所に確認してから保護譲渡してくれたよ
ちゃんとしたところはそうだよね
テレビ局ともあろうものが、なぜちゃんとした保護団体かどうかも調べずに放送しちゃうんだろう?またお得意の日本国籍じゃない人達だったんだろうか?+34
-0
-
419. 匿名 2024/05/12(日) 20:13:07
>>5
前にこの番組で坂上忍が被災地に行って、勝手に保護できないからどうしよって番組でやってなかった?
まさか勝手に保護してるとは思ってなかった+71
-2
-
420. 匿名 2024/05/12(日) 20:13:12
>>1
この件を見た時に被災地支援から始まって、番組制作側の対応が最悪で最終的に人災になってた+24
-0
-
421. 匿名 2024/05/12(日) 20:14:17
>>21
まず警察と保健所に飼い主から似た猫の捜索届がないかを確認するよ+18
-0
-
422. 匿名 2024/05/12(日) 20:15:02
フジテレビの体質が透けて見えるね+28
-1
-
423. 匿名 2024/05/12(日) 20:23:27
これ見てたわ。見ながらも私もこの猫たち飼い猫だったらどうするんだよと思ってたけど、やっぱりそうだったんだね。
素人でも疑問視することを何故するかな+29
-0
-
424. 匿名 2024/05/12(日) 20:27:28
>>411
そうかな?
私は猫って、どれも一緒の顔に見える
例えば柴犬とダックスフンドくらいの違いがあれば、さすがにわかるけど、猫って、色の違いがあるくらいで、顔の判別まではつかないわ+1
-18
-
425. 匿名 2024/05/12(日) 20:31:55
大原麗子の引退後の再現ドラマで、公園散歩中に柴の子犬を見つけて家で飼ってたら、ある日警察がやって来て拾得物横領罪になるからって言われて返したって話を見た。
せめて警察には届けておき、番組SNSで情報発信してからの保護と譲渡だろうと思う。
+7
-2
-
426. 匿名 2024/05/12(日) 20:32:02
>>1
猫を放置してる飼い主がよくない+4
-23
-
427. 匿名 2024/05/12(日) 20:39:40
>>214
あなたこそよく読んでね+0
-0
-
428. 匿名 2024/05/12(日) 20:49:20
事前に飼い主さんとの問題は根回ししてるもんだと思って見てた+6
-0
-
429. 匿名 2024/05/12(日) 20:51:02
石川住んでて、被災猫を迎えようかと
保護猫団体のサイトを色々チェックしてたけど、
保護猫団体ってなんかやってる人間が
特殊な感じでちょっと敬遠してしまった。
命を譲渡する訳だから、条件とか色々厳しいのは
理解できるけども、ハードル上げ過ぎって思う内容とか、
その割に保護されて今現在住んでる環境が
そこまで良くない様に見えて気になるのとか。
+20
-1
-
430. 匿名 2024/05/12(日) 20:52:25
紗栄子もこういうのやってなかったっけ+0
-0
-
431. 匿名 2024/05/12(日) 20:55:48
>>56
保護猫にたいしてお金が出るらしいね
+31
-0
-
432. 匿名 2024/05/12(日) 21:19:58
>>4
外野は黙ってろ〜。+1
-18
-
433. 匿名 2024/05/12(日) 21:20:48
>>58
あんたらだって同じやん+1
-13
-
434. 匿名 2024/05/12(日) 21:21:27
>>5
えぇ!?飼い主いたとしても名乗り出ても返してくれないの!?
これTVで見てて、飼い主いたらどうするんだろ…って思ってたけど、やっぱそういう子も保護されちゃってるのね…
それは流石に元の飼い主のところへ返さないと、猫だってショックだよ!やめてあげて…+53
-0
-
435. 匿名 2024/05/12(日) 21:23:14
いくら動物は数字がとれるからって番組側がここでしっかりと詫びて対応しなきゃ離れるよ+8
-0
-
436. 匿名 2024/05/12(日) 21:27:11
>>4
偏向報道もだし、
毎回番組に『韓国』入れないと局全員死ぬの?ってくらい特定の国のみ偏って放送するし、
モラルなんて最初から感じない局。+52
-1
-
437. 匿名 2024/05/12(日) 21:40:15
>>56
団体同士だけじゃなく人が集まれば揉め事は必ず起こるよ。
私は東日本大震災の時に被災動物のボラ行ってたけどボランティア同士とか代表とボランティアとか揉める揉める…
人数多ければ派閥もできたりするしね。+29
-0
-
438. 匿名 2024/05/12(日) 21:47:29
保護したネコ譲渡する前にネットで公開して飼い主探さないの?
41匹もネコ保護したけど飼い主探すの面倒だし、飼うスペースがないからさっさと里親探そう!ってか?
こんなのネコじゃなくても、知らない人に物拾われて
それ私のですと画像見せても
それでも持ち主の証拠にならないっすねって言われたらブチきれるわ+21
-0
-
439. 匿名 2024/05/12(日) 21:49:58
>>430
紗栄子は飼い主に返してと声を上げた団体に支援してたよ。
震災直後だけどね。
紗栄子も、その人も震災直後から被災地入りしてる。
インスタに写真載ってたよ。+13
-0
-
440. 匿名 2024/05/12(日) 21:54:52
>>365
あるでしょ。
自分の番組で取り上げて放送した団体の話だよ
コメントする立場にないって主張はどうなの?
放送終わったから知りません関係ないですはおかしいでしょ+26
-2
-
441. 匿名 2024/05/12(日) 21:58:01
地震が起きて被災した現地に入って野良も飼い猫も区別せずに捕獲して関東で譲渡会に出すって流れだけ聞いても異常だよ。
現地にだって、保護団体はあるし、何をそんなに急いで関東に連れてくる必要があるのさ。
順序的に保護したら能登で飼い主探し→現地で保護できる団体に受け渡し、溢れて保護できる猫ちゃんのみ関東行きならまだわかるけど、やってることが火事場泥棒過ぎる
+20
-0
-
442. 匿名 2024/05/12(日) 22:01:40
今日パナソニックの譲渡会があってその団体も参加してる。譲渡されてないといいけど+14
-0
-
443. 匿名 2024/05/12(日) 22:02:14
>>424
こんなトピ見るくらいだからって別に猫好きな訳じゃない人もいるんだね
頓珍漢な書き込み多いのもそういうことか+13
-0
-
444. 匿名 2024/05/12(日) 22:03:15
さかがみ家の最近のYouTubeで伊藤かずえが第二のさかがみ家に来た回見た人いる?
坂上が伊藤かずえと話してる時に飼い主さんに確認しないと、それは窃盗になるって言ってた。
だから坂上は分かってるはず。
確認が甘かったんじゃないかな?
もう力もあるしスタッフもいるし規模も大きいのだから間に誰か入れるのやめた方がいい。
私はインスタで今回批判されてる愛護団体も前からフォローしてたし坂上も応援してたし、今回声を上げた側も被災地に入った時からフォローしてたから複雑な残念な気持ちでいっぱい。
この件があってから、どちらともにイイね付けれなくなった。
片側の意見だけ聞いて批判するのは良くないしね。
ただ連絡取れないようにしてたりするのは良くない。
大人なんだから対応はしろよ、責任もてよって思う。+26
-0
-
445. 匿名 2024/05/12(日) 22:04:44
猫がかわいそう+5
-0
-
446. 匿名 2024/05/12(日) 22:04:45
博士くん、この件で何度も写真見てるけどかなり特徴的な子でただ似てるなんてもんじゃないよね。
毛色も綺麗だし、独特の目つきがとても可愛い。
私も長毛飼ってるけどもし我が家の愛猫が同じ目にあったら発狂するくらい許せないよ。家族だもん、北朝鮮の拉致問題と変わらない+27
-0
-
447. 匿名 2024/05/12(日) 22:07:51
>>1
Xでもずっと見てたけど、そもそも飼い主に帰すための保護ではないんだ⁈だって被災地での迷子猫でしょ?飼い主さんと生き別れになってる可能性がいちばんあるわけで
なんだかここのとこ議員さんだか誰だかの名前が出てきたけど、何の話?ペットの幸せ以外の、利権だのメンツだの何だのが関わってるの?
背景がよくわからないわ+42
-0
-
448. 匿名 2024/05/12(日) 22:09:36
写真以外で、どう証明したらいいの…?+5
-0
-
449. 匿名 2024/05/12(日) 22:18:30
>>7
窃盗だよね+45
-2
-
450. 匿名 2024/05/12(日) 22:18:38
>>160
番組で猫の捕獲を行った地区は、道路が寸断されて孤立が続いていた地区で、土砂災害の危険が高いとして、ある日緊急で避難命令が出て全住民がヘリコプターで退去した。環境省の指針ではペットは同伴避難が基本だけど、このケースは動物の避難手段や避難場所の確保がなされなかったんだと思う。+11
-0
-
451. 匿名 2024/05/12(日) 22:30:01
>>431
里親さがし助成金 – どうぶつ基金www.doubutukikin.or.jp里親さがし助成金 – どうぶつ基金Skip to contentメルマガ登録よくある質問メディアの皆様へお問い合わせ寄付するどうぶつ基金とは活動内容参加する広める知る支援する寄付をするどうぶつ基金とは団体概要創設者沿革事業・会計報告活動実績活動資金について活...
> 人によって命の期限が決められ、殺処分を待つ犬や猫。彼らに新たな飼い主を探す活動を支援するための助成金制度です。助成金額は犬猫、共に一頭当たり7000円です。
+14
-0
-
452. 匿名 2024/05/12(日) 22:45:07
>>37
税金沢山使っていいから人増やしてちゃんとやって欲しい。飼い主探しまで手が回らないんだと思う。飼い主も飼い主でまた飼えるのか、引き取りにいけるのか分からない。+11
-0
-
453. 匿名 2024/05/12(日) 22:45:43
保護団体のインスタみたら「飼い主さんの確認が沢山出来ました」ってあったけど
最初からやればよかっただけの話だし
謝罪無くて、ふざけた感じの文章と顔文字、煽りも混ざっていて
こういうコメントを出す団体って不安だわ
+66
-2
-
454. 匿名 2024/05/12(日) 22:45:52
>>227
これ見かける度に毎回思う。
盗られても見つけられないんだろうなぁって。
あと最近スーパーの前に繋がれてた柴犬、ずっと唸ってて...これ噛まれたりしたらどうなるんだろうなって怖かった。
そういう余計なトラブル防ぐためにもやめた方がいいよね...+43
-0
-
455. 匿名 2024/05/12(日) 22:46:26
>>451
実際病気したら赤字だよ。+10
-2
-
456. 匿名 2024/05/12(日) 22:57:43
>>444
坂上がこのこと知って団体のこと叱ってくれればいいね+27
-1
-
457. 匿名 2024/05/12(日) 23:03:33
>>191
>>10にプラスもあるの見ると、実際番組見たことすらなくてどうでもいいのににわかで記事やコメント批評してる人もかなり多いってわかるよね
今回みたいに明確に番組違う内容ですらプラスする人一定数いるんだから+10
-0
-
458. 匿名 2024/05/12(日) 23:09:53
>>457
プラスしてるの2割以下では?+1
-1
-
459. 匿名 2024/05/12(日) 23:14:21
>>2
きもいわ+11
-0
-
460. 匿名 2024/05/12(日) 23:31:19
>>451
たった7000円…
何にもならないじゃんね。+8
-3
-
461. 匿名 2024/05/12(日) 23:34:20
>>2
あなたもいつか動物に食べられても文句言えないね。+11
-0
-
462. 匿名 2024/05/12(日) 23:40:07
>>78
ペットなら窃盗だよね
他の団体から問合せ受けて真摯に対応してなさそうだと、保護猫達もきちんとしたお世話をされているのか不安に思えてきちゃうわ+31
-0
-
463. 匿名 2024/05/12(日) 23:42:01
>>49
最近のどうぶつ番組全般無理。
どうぶつ奇想天外みたいなVTRで構成したクイズ番組はどうぶつに負担もないし、知識も増えるから良いけど最近はないね+35
-2
-
464. 匿名 2024/05/12(日) 23:42:28
>>412
日本中に保護施設にいる飼い主のいない猫がたくさんいるからさ、飼い主見つかったらさっさも返して、他の地域の猫とか保護したらいいのに。なんで被災地のしかも、飼い主のいる猫を保護団体が持ち続けてるのかがわからん+28
-0
-
465. 匿名 2024/05/12(日) 23:44:11
>>308
坂上擁護するわけではないが間に入ってる人たちがいるから確認済だと思ったんじゃない?
杉本彩みたいに完全に独立?してやってないからね。
私は番組もYouTubeも見てるけど、第二のさかがみ家では他団体が保護した犬猫を預かってる。
TNRやり始めたのも最近だし。
芸能人だし地域活動するわけだから坂上自身もトラブルは起こしたくないとは思うけどね。+20
-3
-
466. 匿名 2024/05/12(日) 23:45:54
>>219
Xみてわかったのは真面目な団体ほど保護活動が忙しいのと、番組側からの『こんなシーンがほしい』『今、傷だらけなら撮りに行くまで処置しないでほしい』と言われるからそんな馬鹿な話があるかって断ってるとのこと。
紹介される団体全てとは言わないけど、番組側のいろんな要望に答えながら動物にも配慮できるなんてなかなか無理だから、テレビに出てる団体は、多かれ少なかれ動物に何かしらの負担はかけてる気がする+48
-0
-
467. 匿名 2024/05/12(日) 23:46:43
>>415
声をあげた団体代表のインスタ見てるけど、まだ揉めてるよ+15
-0
-
468. 匿名 2024/05/12(日) 23:47:51
>>46
中国とか韓国の工作員がSNSで書き込みするものは、日本文化や経済基盤破壊乗っ取りにつながることがほとんどだと思う。
例えば、靖国参拝とかを有名な日本人がすると千人単位で炎上したり、殺害予告やビジネス妨害される。実際の例であの夏のヒロイン声優の人や世界でスパチャ1位になった日本のVとかそういう影響力ある人が日本の文化だったり中国に不都合な文化を容認すると攻撃された。
SNSでも影響力あるツールで特定のテーマにならいると思う。男女問題、LGBT、政治、皇室、ビジネス敵の話題。とくに日本の男女がいがみあったり、付き合ったり結婚はよくないといったコメントをするみたい。これは共産党の日本人の人口を減らして選挙で日本の政治中枢を乗っ取り日本人を経済奴隷にし土地も奪う戦略の手口として書いてあるらしい。
+3
-5
-
469. 匿名 2024/05/12(日) 23:51:09
>>461
今日のニュースだけどこっち系の人なのでは。毎年犬だけで100万匹食べる国だし、性的虐待のために飼う人も多い国らしい。韓国でペットを飼う人1000万人超、動物基本法の新設が必要だ【寄稿】-Chosun online 朝鮮日報www.chosunonline.com韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日本語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮、政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。
+3
-9
-
470. 匿名 2024/05/13(月) 00:01:26
捕まる子たちが随分人馴れしてる子多いから、てっきり保護して飼い主に戻してあげる活動だと思ってた。
もし震災で自分の飼ってる猫が行方不明で、知らないところで捕まっていて他人に勝手に譲渡されたらと思うと言葉にできないほどの怒りと苦しみと悲しみでおかしくなってしまうと思う。+24
-0
-
471. 匿名 2024/05/13(月) 00:07:06
>>34
命を守るため保護するのは当たり前。被災地では飼い猫が逃げ出した可能性があるのだから、保護したら情報公開するべき。+16
-0
-
472. 匿名 2024/05/13(月) 00:09:12
猫の保護団体で手伝いをしていたけど、猫関係の人は本当に視野が狭い。一度団体で保護しちゃうと自分が信用した人間にしか猫を渡さないから、元の飼い主が出て来ても「何故猫を置いて行った」って理由から返してくれないと思う。色々な飼い主とかを見て来た団体の方の気持ちは分かるけどね。
今回の被災とかを見ると猫にもマイクロチップを埋めるべきだなって思う。+26
-0
-
473. 匿名 2024/05/13(月) 00:14:16
>>457
>>191です。
まぁ、曜日こそ違うものの、同じ時間帯で内容が似ているのであまり関心の無い人は勘違いかも知れないね。だから、誤った情報は訂正すべきだし嫌味と思われても指摘したんだけれど。
それにしても猫おじさん意外と知られてないのかなぁ……。+3
-0
-
474. 匿名 2024/05/13(月) 00:16:35
被災ペットの連れ去りが起こっていることやマイクロチップの啓蒙こそを番組でやるべきだった+7
-0
-
475. 匿名 2024/05/13(月) 00:22:02
>>7
私は個人で保護活動しています…。首輪をしている猫が保護目的の猫を威嚇していたので、飼い猫だと思って追い払っていましたが、数ヶ月ぶりにみたら一回り以上小さくなっていました…。もしかしたら、逃げ出したか、外飼いしたまま飼い主さんに見捨てられたのかわかりません…。まだ保護はしていません。もう1頭は、首輪の跡がくっきり残っていて、ガリガリに痩せ細った猫です。怪我をしていたのですぐ保護してしまいましたが、ほぼ目が見えず、犬歯すらない人慣れした猫でした。この猫は治療後、警察に届けを出して私の家にいます。マイクロチップもなく、去勢もしていませんでした…。何が言いたいのかというと…(偉そうな言い方ですみません…)もし、脱走等で飼い猫が逃げたとしても、エサ場を捜してやっと食べられると思っても、ご飯を貰えない可能性もありますし、保護も届け出も出されない可能性が高いという事です…。マイクロチップなら、野良だと思われてご飯を貰えて保護して貰えるかもしれません…。私はこの2頭と出会うまで、首輪は大事だと思っていましたが、猫の為を思うとマイクロチップの方がいいのかもしれないと思いました。私は警察でマイクロチップの確認をして貰いましたが、いくつかの保護団体の方に相談をした時は「飼い猫だとしても、外に出してるし、去勢もしてないんだから届け出をしても無駄だと思うから里親捜していいと思う」と皆さんに言われました。でも、私が飼い主の立場だったら、絶対に離ればなれになりたくないので、警察に行きました。うまく言えなくてすみません、保護団体の人達は、猫というより「保護をしている自分」が好きな人が多いので、猫や飼い主の気持ちは考えてないと思います…。支離滅裂ですみません。+35
-8
-
476. 匿名 2024/05/13(月) 00:22:16
>>44
そういう言い方良くないよ+2
-4
-
477. 匿名 2024/05/13(月) 00:31:05
昔金スマのひとり農業でも地震で被災した時
にゃんこ先生が無断で連れ去られてたな
猫のことが心配故だったろうけど
その人はちゃんと返しに来た
最近番組みてないけどにゃんこ先生はご存命なんだろうか+11
-0
-
478. 匿名 2024/05/13(月) 00:32:44
マイクロチップや首輪だけだと不安だよね。。うちは窓が割れないように飛散防止フィルム買うことにした。+6
-0
-
479. 匿名 2024/05/13(月) 01:02:36
なんにもしない、出来ないのに
口だけ出すやつウザ+2
-12
-
480. 匿名 2024/05/13(月) 01:14:47
個人的にこの番組ずっと前から問題視してる。
スタッフが警戒心MAXのワンコに手を出して「噛まれた!噛まれた!」と大騒ぎ。
リードを急に引っ張って虐待まがいのことしたり。
そもそも坂上忍って自己都合で飼い犬を他所に預けてストレスで死なせてるよね。
そのことがあったから、今は動物を大切にしてるってかなり美化し過ぎ。
反省することは大事だけど、結局動物をビジネスに使ってるし。
早く番組終わって欲しい。+24
-1
-
481. 匿名 2024/05/13(月) 01:40:20
>>419
横ですが、YouTubeで観たんですけど、保護団体が保護した子達を預かって、人馴れの訓練をしている感じだと言ってました…。+5
-0
-
482. 匿名 2024/05/13(月) 01:55:17
>>11
政治家や企業の説明責任をフジが責められるんだろうか…+4
-0
-
483. 匿名 2024/05/13(月) 02:21:19
>>463
NHKのダーウィンがきた
こういう質の高い番組はあるけどね+10
-1
-
484. 匿名 2024/05/13(月) 02:27:09
被災地に残された猫だって飼い主がいたら所有権がある
倒壊した家屋も登記した法律上の所有者の許可がなければ勝手に撤去できない
誰かの持ち物、家、ペットの所有権があるから、支援者が突っ走ってしまうとトラブルになるんだよね…
+11
-0
-
485. 匿名 2024/05/13(月) 03:13:40
>>26
うちのチワワは盗まれたよ。町議の家に。保護したって言い張ってたけど、娘の嫁ぎ先に連れて行かれた。見つかって良かった。+12
-0
-
486. 匿名 2024/05/13(月) 03:27:41
>>36
そんなの待ってたら、この子死んでたのでは。+3
-10
-
487. 匿名 2024/05/13(月) 03:30:01
>>485
手癖悪い町議…+18
-0
-
488. 匿名 2024/05/13(月) 03:32:12
はやく無事に返してあげてほしいわ
もしテレビの映え狙いで地域猫としてリリースしたとかなら笑えない
そうじゃないなら本当にすぐに返してあげて+8
-0
-
489. 匿名 2024/05/13(月) 03:39:14
>>282
本当の飼い主でも保護してくれてたらこれまでの保護費用としてお金払って返してもらうんじゃない?+9
-0
-
490. 匿名 2024/05/13(月) 04:00:20
夫婦で保護猫団体の手伝いしてた事あるけど、独特な人多いよね。
猫が好き過ぎて何でも過剰にやっちゃう人多いし活動の方向性合わなくて会員同士揉めて何故か旦那に長電話してきて愚痴る人ばかりで疲れて手伝うのやめた。+13
-0
-
491. 匿名 2024/05/13(月) 05:00:26
>>46
山下智久を持ち上げ工作でプラマイ操作してるのは知ってる。
韓国中国工作員もいてもっと巧妙にやってるだろうね。
大谷叩きもちょっと異常だったんで疑わしい。+5
-0
-
492. 匿名 2024/05/13(月) 05:03:39
>>209
横
どうせ探してくれないからそれで猫を盗難してもいいって言うんですか。+6
-0
-
493. 匿名 2024/05/13(月) 05:22:03
>>56
保護後に飼い主の有無や警察に届け出も出さないのに、勝手に耳を桜カットしたりしたからかな?+17
-0
-
494. 匿名 2024/05/13(月) 05:37:58
>>486
だから、保護するのは良いけど、情報開示で元の飼い主いるのか確認したりとかさってことなんだけど+14
-1
-
495. 匿名 2024/05/13(月) 05:40:05
>>485
見つかって良かったですけど
取り返せました!?+8
-0
-
496. 匿名 2024/05/13(月) 05:43:30
>>2
昔の農村ではタヌキと同じ扱いで日本でも普通に猫食べてたのにね
臭みもなく豚肉みたいで美味+1
-10
-
497. 匿名 2024/05/13(月) 05:59:38
サンドと坂上の子供動物使ったあざとい良い人好感度売り戦略
うざい。+7
-1
-
498. 匿名 2024/05/13(月) 06:45:00
>>13
マイクロチップがあっても意味がないことが多いよ
飼い主側がチップを埋めてることを主張しても保護側がチップのエラーでデータ読み込みできなかったって主張したら終わりだし
機械があれば書き換えできるからいくらでも上書き可能だよ
ペットが譲渡された時にデータ書き換えできないと新しい飼い主が困るからね
意外と簡単に書き換えできるようになってる
+13
-0
-
499. 匿名 2024/05/13(月) 06:59:31
あの大家族の猫も増えそう。+1
-0
-
500. 匿名 2024/05/13(月) 07:01:30
>>49
前回のドッグランで襲われた犬かわいそうだった。+8
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フジテレビ系のバラエティ番組「坂上どうぶつ王国」で、石川・能登の被災地でネコを保護する活動を紹介したことに対し、もっと飼い主に配慮すべきだと関係者から批判が上がっている。