-
1. 匿名 2024/05/11(土) 08:09:21
大学生です
年を経るにつれ、愛嬌というものがわからなくなってしまいました
親に聞くと何も考えずに笑っていればいいんじゃない?と言われましたが、
無意識に顔に考えてることが出てしまうのでそれができないです
就活の時もやはり愛嬌がないと厳しいですか?+112
-30
-
2. 匿名 2024/05/11(土) 08:09:52
愛媛かと思った+51
-39
-
3. 匿名 2024/05/11(土) 08:10:03
なんだかんだ愛嬌がある人が好かれるよね+546
-7
-
4. 匿名 2024/05/11(土) 08:10:06
+269
-28
-
5. 匿名 2024/05/11(土) 08:10:20
就活に愛嬌はいらんけど
就職してからは愛嬌が一番大事
+448
-12
-
6. 匿名 2024/05/11(土) 08:10:33
就活に愛嬌はそんなに求められない。
恋愛にはいる。+131
-10
-
7. 匿名 2024/05/11(土) 08:10:37
+10
-41
-
8. 匿名 2024/05/11(土) 08:10:38
>>1
少なくともこの文章やトピタイには全く愛嬌がないね+66
-23
-
9. 匿名 2024/05/11(土) 08:10:53
若いほど難しいよね
でも笑ってる顔が1番可愛いから笑った方がいい+279
-8
-
10. 匿名 2024/05/11(土) 08:11:09
>>1
愛嬌はどうでもいいと思うけど
無意識に思ったことが顔に出るのは治した方がいいと思う+286
-8
-
11. 匿名 2024/05/11(土) 08:11:12
昭和のおじさんたちにはウケがいいかもだけど、今は自分らしくしているのが大切だよ+24
-18
-
12. 匿名 2024/05/11(土) 08:11:27
あい‐きょう〔‐ケウ|‐キヤウ〕【愛×嬌/愛▽敬】 の解説
《古くは「あいぎょう」》
1 にこやかで、かわいらしいこと。「—のある娘」「口もとに—がある」
2 ひょうきんで、憎めない表情・しぐさ。「—たっぷりに話す」
3 相手を喜ばせるような言葉・振る舞い。「—をふりまく」
4 (多く「御愛嬌」の形で)座に興を添えるもの。ちょっとしたサービス。座興。「ご—に一差し舞う」「これもご—。へたな歌でも一曲」+62
-1
-
13. 匿名 2024/05/11(土) 08:11:43
女優さんを見て、愛嬌のある嫌な表情を知った。+3
-16
-
14. 匿名 2024/05/11(土) 08:11:47
女は愛嬌、男は度胸
ニコニコしていて素直な女子は好かれる+74
-24
-
15. 匿名 2024/05/11(土) 08:11:49
ニコニコする、余計な噂話は流す、ネガティブなこと言わない
+151
-2
-
16. 匿名 2024/05/11(土) 08:12:05
>>1
ただ笑ってばかりだとアホっぽいしねぇ…
やっぱ話しかけやすくて安心感があって笑顔が可愛いのがいいんじゃない?+120
-3
-
17. 匿名 2024/05/11(土) 08:12:05
個人的には自然体で楽しそうにしてる人は愛嬌あると思うわ。
笑顔は確かに一番大事だけど、正の感情を隠さずに表に出すのが大事なんでは無いかと思うよ。+92
-2
-
18. 匿名 2024/05/11(土) 08:12:16
>>8
主はともかくお母さんにはなさそうだよね
愛嬌ある人を見下してる感じする
+15
-5
-
19. 匿名 2024/05/11(土) 08:12:21
いつもニコニコしている人+70
-5
-
20. 匿名 2024/05/11(土) 08:12:26
女は愛嬌
愛嬌ある思うは美人にも勝てる+35
-15
-
21. 匿名 2024/05/11(土) 08:12:34
愛嬌大事だよ
愛嬌あれば助けてくれる人も現れる
愛嬌ない人ってやっぱり可愛くないもん+254
-5
-
22. 匿名 2024/05/11(土) 08:12:37
愛嬌というか、可愛げは必要だと思う。可愛げある人は周りが構う+182
-2
-
23. 匿名 2024/05/11(土) 08:12:44
サナ+109
-24
-
24. 匿名 2024/05/11(土) 08:12:45
>>15
15です。書き方悪かった。流す→聞かなかったことにして受け流す+34
-2
-
25. 匿名 2024/05/11(土) 08:13:04
>>1
若いとわからないと思う
知らない人にフレンドリーに接するとかそういう心根のこと
親がしてくれたことを親にやってあげられる子は可愛いなと思う(はだけたものを直してあげるとか)
せっかく大学生なので研究してみてはいかがかな?
将来役に立つスキルでもある
+65
-4
-
26. 匿名 2024/05/11(土) 08:13:05
愛嬌より「感じのよさ」を目指すほうが現実的だと思う
愛嬌って持って生まれたものの部分が大きい+175
-6
-
27. 匿名 2024/05/11(土) 08:13:05
愛嬌はあった方が生きやすいよ
無表情や怒ってるかも?って人は相手からもそういう対応されることが多いし
ニコニコしている人は相手からも朗らかに対応されることが多い
対人関係は合わせ鏡+105
-5
-
28. 匿名 2024/05/11(土) 08:14:00
若いと愛嬌で、許される時があるよ
+24
-1
-
29. 匿名 2024/05/11(土) 08:14:00
笑顔ってすごいよ
目をちゃんと見て相手の話を聞きながら笑顔を見せると大抵は男女関係なく気に入ってもらえるよ+121
-1
-
31. 匿名 2024/05/11(土) 08:14:22
私の中ではこういうイメージ
愛嬌のある人:ももクロの百田さん、れにちゃん
愛嬌のない人:清原果耶さん、橋本愛さん
+21
-19
-
32. 匿名 2024/05/11(土) 08:14:23
かまぼこ目でにっこりされるとちょっと嬉しいかも+45
-5
-
33. 匿名 2024/05/11(土) 08:14:24
>>13
へー例えば誰?+3
-0
-
34. 匿名 2024/05/11(土) 08:15:04
昔から、女は愛嬌、男は度胸って言われるよね。
笑顔でいるのが一番+21
-4
-
35. 匿名 2024/05/11(土) 08:15:06
愛嬌が通じるのは男の人と若い子だけな気がする。
中年以降のおばさんに愛嬌振りまいたら逆にぶりっ子だーとか、ごますりって嫌われる+10
-33
-
36. 匿名 2024/05/11(土) 08:15:33
>>8
なぜかこれだけでわかるよね(笑)
突っかかってこられる感じする
とりあえずニコニコすればいいってものじゃないし、身も蓋もないけと、こればっかりは持って生まれた雰囲気が大きいと思うよ
ズケズケしなくて押し付けじゃない素直が大切なのかなー
+43
-4
-
37. 匿名 2024/05/11(土) 08:15:44
>>1
就活に愛嬌はいらないけど、愛嬌のある人の方が同僚としても友だちとしても魅力的だよね
愛嬌のある人っていつも機嫌が良くてニコニコしてて人懐っこくて気が利くって感じ
これ全部意識すれば実践できる+87
-2
-
38. 匿名 2024/05/11(土) 08:15:44
>>14
男も愛嬌は必要だね+74
-1
-
39. 匿名 2024/05/11(土) 08:15:57
あ〜!
お〜!
へ〜!
のリアクションだけで何とかなる感じのことかなw+7
-1
-
40. 匿名 2024/05/11(土) 08:16:10
>>1
非モテ男性は愛嬌愛嬌いうけどモテる男は見た目しか見てないよ+12
-4
-
41. 匿名 2024/05/11(土) 08:16:15
>>1
愛嬌は持って生まれたものかな
+14
-3
-
42. 匿名 2024/05/11(土) 08:16:23
>>1
アータの親は浅い!
浅すぎる!!+12
-1
-
43. 匿名 2024/05/11(土) 08:16:25
あざとくない可愛らしさ
特に対同性ほど大事だったりする。
愛嬌のある人は容姿の良し悪しに関係なく可愛がられる。+25
-1
-
44. 匿名 2024/05/11(土) 08:16:31
愛嬌ってぶっちゃけ内面よね。
計算された愛嬌って付き合いが長くなるとボロが出てくるもん。+69
-1
-
45. 匿名 2024/05/11(土) 08:16:40
素直な心は大事だけど、
いつでもニコニコなんて私は必要ないと思うよ
自分が笑いたい時にだけ笑えばいいし
ニコニコする必要なんてないよ
他人に不快感を与えない程度でいいよ
なぜかというと、誰彼構わず愛嬌なんて振りまいてたら
特に勘違い男に、勘違いされて
殺人事件になることもあるんだよ 必要ないよ+91
-1
-
46. 匿名 2024/05/11(土) 08:16:53
aikoは愛嬌の塊みたいな人だと思う+6
-9
-
47. 匿名 2024/05/11(土) 08:16:54
>>15
キャバのテク+2
-4
-
48. 匿名 2024/05/11(土) 08:16:55
>>41
違う+4
-1
-
49. 匿名 2024/05/11(土) 08:17:22
>>1
大学生にしてすれてしまってますね。
今までブスーッとしてたんでしょうね。
+3
-8
-
50. 匿名 2024/05/11(土) 08:17:37
>>1
少し前はパンツルックの女学生は採らないとか平気で言ってたよね。その時代にスカート履けないとホントに落とされてたみたい。
愛嬌というか型にはまれるか、かも知らんけど。+8
-1
-
51. 匿名 2024/05/11(土) 08:17:45
>>35
そうかな?
受付とかの中年女性でもイライラされるよりにニッコリ対応してもらえる方が嬉しい+71
-3
-
52. 匿名 2024/05/11(土) 08:17:47
愛嬌→自然と滲み出るもの
愛想→作るもの
と思う+12
-4
-
53. 匿名 2024/05/11(土) 08:18:18
ヘラヘラして取り繕っても周りにはバレてるよ
無意味にイライラ不機嫌する必要はないけど自分に素直でいいよ+10
-1
-
54. 匿名 2024/05/11(土) 08:18:23
>>5
就活にも愛嬌は必要だと思う
周りと上手く行きそうな人は重要+133
-0
-
55. 匿名 2024/05/11(土) 08:18:35
>>49
そういうことを言うババアに何でなったの
若い人に恥ずかしいから止めて+13
-1
-
56. 匿名 2024/05/11(土) 08:18:43
愛嬌って考えてできるものなの?w
必要なら、そういう講座とか自己啓発に通って身につける+12
-1
-
57. 匿名 2024/05/11(土) 08:19:10
>>41
家庭環境も重要+1
-0
-
58. 匿名 2024/05/11(土) 08:19:23
人懐っこさみたいな感じかな+30
-1
-
59. 匿名 2024/05/11(土) 08:19:49
愛嬌って出やすい気質とそうじゃない気質があると思う
性善説で幸せな人、無邪気な人ほど自然に愛嬌出るよね
私は幼児期から変なネガティブさや不安感を持ってて、愛嬌と無縁な子供で・・・
もっと気楽に明るく生きようと小学生ぐらいから人格改善に努めて、徐々に笑顔が増えました
無邪気でいるには、周囲の人を信頼していて心が開放的な必要がありそうに思うよ+66
-1
-
60. 匿名 2024/05/11(土) 08:20:14
>>8
それは仕方なくない?
無いから困って聞いてくれてるんじゃん
そこが可愛さやろ+21
-2
-
61. 匿名 2024/05/11(土) 08:20:17
>>1
綾瀬はるか、吉高由里子みたいなこと+11
-5
-
62. 匿名 2024/05/11(土) 08:20:19
>>50
採用に明確な基準が無い会社だと別に今でもあり得ない話じゃないしね。
落とされた理由なんて開示されないし。
私が就活した10年前も固い会社受ける時は落とされるリスクを下げるためにスカートにしといた方がいいって風潮はまだギリギリ残ってたよ。+7
-0
-
63. 匿名 2024/05/11(土) 08:20:24
>>40
モテる男の友達が「美人は愛嬌出すと変な男たくさん寄ってくるから大変だよなー」って言っててやっぱりわかるんだなって思った
モテない人に限って「すましてる美人より愛嬌ある普通の子」って言うんだよね+37
-6
-
64. 匿名 2024/05/11(土) 08:20:41
おばさん構文やおじさん構文って愛嬌(があるように見せたい)の塊+1
-4
-
65. 匿名 2024/05/11(土) 08:21:06
>>1
愛嬌あると女に嫌われるからないフリをする+5
-7
-
66. 匿名 2024/05/11(土) 08:21:08
>>1
ずっと口角上がってる人は怖い
やはり返事する時に笑顔とか
声のトーンを上げるとか
とりあえず工程から入り、
やっぱりここは無理かもと相談とかかな+3
-7
-
67. 匿名 2024/05/11(土) 08:21:19
>>23
>>45だけど、私はサナちゃん好きで
アンチじゃないんだけど、特にこういうタイプは
1番アホな勘違い男に勘違いされやすくて
事件に巻き込まれてもおかしくないタイプで心配だわ
+44
-9
-
68. 匿名 2024/05/11(土) 08:21:38
>>35
御局の懐に入ってる良い子も見たことあるよ+6
-0
-
69. 匿名 2024/05/11(土) 08:21:45
はいー!+16
-7
-
70. 匿名 2024/05/11(土) 08:21:54
学生時代だと人間関係が狭いから実感しにくいかもだけど
社会に出て色んな人と接すると愛嬌の大切さが分かるかも
社会だとその人の内面まで深く関わらないから、浅い表面上の対応も大切+43
-0
-
71. 匿名 2024/05/11(土) 08:22:16
>>1
さらに年をとって分からなくなった者だけど、愛想よくニコニコしてたら(精神的に)舐められるようになったよw
今だとマウント取られるって言うんかなw
愛嬌とか愛想って何なんだろうね+46
-1
-
72. 匿名 2024/05/11(土) 08:22:29
>>63
よこ
本当にそう。自信ないから優しくされないと怒っちゃう
美人で愛嬌あるの22歳までだと思う。それ以上でそんな態度してたらストーカー殺人されかねない+33
-2
-
73. 匿名 2024/05/11(土) 08:22:40
>>4
この人の場合、まだ少女っぽくてかわいいのは子供いないからだと思うよ。本当子供産んだ女性ってホルモンからして変わるみたいで、肝っ玉母ちゃん感でるから。
+54
-47
-
74. 匿名 2024/05/11(土) 08:22:48
>>30
これはどういう状態なのかしら?+14
-0
-
75. 匿名 2024/05/11(土) 08:22:58
>>55
あなたよりは若いから+1
-3
-
76. 匿名 2024/05/11(土) 08:23:20
>>59
小学生から達観しててすごい+16
-3
-
77. 匿名 2024/05/11(土) 08:23:34
>>56
駄目なひとは駄目だよね
やっぱり性格と育った環境もあるな+6
-0
-
78. 匿名 2024/05/11(土) 08:24:28
>>35
人によるかな?
あっさりした愛嬌なら受け入れられる。
なんか作ってます!みたいなぶりぶりな愛嬌だったり、
変なテンションの明るさみたいなのは嫌われるね+24
-0
-
79. 匿名 2024/05/11(土) 08:24:32
愛嬌だけで生きてる23歳です!
話しかけられたら笑顔で話を聞く、相手を否定しないを意識するだけで無理に話上手にならなくてもかなり印象変わると思います。+30
-1
-
80. 匿名 2024/05/11(土) 08:24:58
>>1
突発的な笑顔、とかよりは意外と「安定感」じゃない?
「ずっと笑顔でいてくれそう」「優しい言葉かけてくれそう」と相手がこの先を期待できる雰囲気
就活の一瞬の時間でも人事に思わせられればいいんだけどね+15
-3
-
81. 匿名 2024/05/11(土) 08:25:08
>>63
美人な友達がブサが多い環境では愛想ないとディスられるのにイケメンが多い環境だとチヤホヤされるって言ってた。前合コン行ったときもそうだった
ブサの回は私が1番人気だったけど、イケメンの回は美人な友達が1番人気だった
愛嬌愛嬌言ってる男性めんどくさい+34
-2
-
82. 匿名 2024/05/11(土) 08:25:19
>>75
そのままもっとババアになったらより悪いババアになるじゃん
直しな
+1
-1
-
83. 匿名 2024/05/11(土) 08:25:27
>>65
愛嬌ある子って女にも好かれると思うけどなぁ。
女に嫌われるのはぶりっ子なだけだと思う。+38
-2
-
84. 匿名 2024/05/11(土) 08:26:11
>>61
あーわかる可愛いね
でもガッキーは愛嬌がある方じゃないけど可愛いから、結局顔かな😂+2
-3
-
85. 匿名 2024/05/11(土) 08:26:13
>>57
むしろ家庭環境が悪いと外で愛嬌ある態度する
裕福な家庭育ちは天然+32
-0
-
86. 匿名 2024/05/11(土) 08:26:37
>>63
同級生で美人で愛嬌ある知り合いがいたけど、やっぱり大変そうだったよ。
毎週のように告白されるし、裏では女子からぶりっ子だなんだって言われてるし。
色々持ってる人も大変なんだなと子供ながらに思ったよ。+28
-0
-
87. 匿名 2024/05/11(土) 08:26:55
>>49
顔もブスです+0
-2
-
88. 匿名 2024/05/11(土) 08:26:58
>>79
立派な強みだね+16
-0
-
89. 匿名 2024/05/11(土) 08:27:08
>>4
この人は性格だよ
愛嬌振りまこうと思って振りまいてる
そんな感じじゃないと思うよ+144
-9
-
90. 匿名 2024/05/11(土) 08:27:23
>>1
ガルオだけど挨拶したときや会話したときに歯が全部見えるくらいの笑顔されると男は一発で好きになるよ
愛嬌なんてそんなもん。男は単純+3
-15
-
91. 匿名 2024/05/11(土) 08:27:48
老若男女問わず愛嬌ある人って得だよね。
おじさんでも愛嬌で乗り切ってような人いるし。+23
-0
-
92. 匿名 2024/05/11(土) 08:27:57
>>35
私はおばさんだけど
愛嬌ある若い子はやっぱりかわいい
が、不器用な子も、それはそれでかわいい
愛嬌あっても図々しい子は苦手
他の方も言ってるけど、がんばって身につけるというよりは持って生まれた要素が大きい気がする
難しく考えず、若いうちはとにかく挨拶を欠かさず謙虚な態度が一番だよ+72
-0
-
93. 匿名 2024/05/11(土) 08:28:06
>>1
会釈、挨拶がすぐ出来る
周りにいつも笑顔で可愛い人いない?+10
-0
-
94. 匿名 2024/05/11(土) 08:28:07
>>10
働けるのかな
+3
-1
-
95. 匿名 2024/05/11(土) 08:28:07
>>84
顔じゃねえ!
🤜💥😂…😭+5
-0
-
96. 匿名 2024/05/11(土) 08:28:29
>>1
表情豊かな感じにするとか。がる民はぶりっ子嫌いだからあまりオススメしないが、少しぶりっ子くらい相手をヨイショするくらいのほうが、おばさま世代には受けはいいよ。
+13
-0
-
97. 匿名 2024/05/11(土) 08:28:39
>>1
年を経るごとに武器になっていく愛嬌は、賢い素直さと対人の柔らかさと、自分の芯も持った思いやりや優しさです。
それを意識して柔らかく賢く人に当たっていれば愛されやすい武器になります。
相手はどんな感情や表情を望んでるだろう?を考えながら無理をしない程度の素直さで応えれば愛嬌になります。膨れっ面やヒステリックやネガティブ感情を望んでる人はそうそういないので、自然と笑顔を増やすと好かれやすいんですよ。
いつも無理して媚を売る必要はないので、疲れない程度に愛嬌を見せて休める所で休んでください。+48
-1
-
98. 匿名 2024/05/11(土) 08:29:02
>>82
そう言う言葉を繰り返して私に言うのも良くないよ~+0
-0
-
99. 匿名 2024/05/11(土) 08:29:28
+3
-6
-
100. 匿名 2024/05/11(土) 08:29:43
>>30
ピンクの人と後ろの人が止めてるね。
ピンクの人のとなりの髪型が可愛いw+6
-0
-
101. 匿名 2024/05/11(土) 08:30:00
人たらしの鎧+10
-0
-
102. 匿名 2024/05/11(土) 08:30:00
>>5
愛嬌あっても仕事できない人は疎まれるよ
全部仕事できることが前提にないと。+12
-14
-
103. 匿名 2024/05/11(土) 08:30:17
>>1
職種によるとは思うけど
自分が会社経営してたり面接官だったとしたら、どういう人を採用したいか考えてみる+11
-0
-
104. 匿名 2024/05/11(土) 08:31:20
愛嬌は、相手の心を凍らせない様な振る舞いのことじゃないかな。
「は?」とか「あ?」みたいな態度とは真逆みたいな。+29
-0
-
105. 匿名 2024/05/11(土) 08:31:41
>>90
ガルに来る男に好きになられてもねぇ…。+14
-0
-
106. 匿名 2024/05/11(土) 08:31:43
>>1
歳をとるにつれ…ってそんなに愛嬌について悩んで来たん?笑
まだ大学生なのに…
そんなの考えないで素直でニコニコしてれば大丈夫よ+24
-0
-
107. 匿名 2024/05/11(土) 08:32:27
>>1
これは努力するに値する技能だと思うわ☺️+11
-0
-
108. 匿名 2024/05/11(土) 08:33:22
>>90
むしろ困るだろそれ+14
-0
-
109. 匿名 2024/05/11(土) 08:33:29
愛嬌ある人ってとにかく人から色々貰ってるよね
本人がねだってる訳じゃないから何かあげたくなるんだろう
物だけじゃなく情報も貰えるからすごいなと思う
そして愛嬌ある本人は一人占めしないで周りのみんなに自分が得た物をどうぞ~って配ってる+35
-0
-
110. 匿名 2024/05/11(土) 08:34:35
>>102
仕事できなくても(遅くても)愛嬌あれば問題ない。
愛嬌と言うか、その職場の(特に)女達から好意的に思われてれば、かな。+20
-2
-
111. 匿名 2024/05/11(土) 08:34:54
>>83
佐藤栞里ちゃんとか女にも好かれそうだよね。+28
-2
-
112. 匿名 2024/05/11(土) 08:35:05
>>3
愛想振り撒いてたらモブキャラにモテモテだったわ+40
-5
-
113. 匿名 2024/05/11(土) 08:35:08
愛嬌って一歩間違えると、ヘラヘラしてる人って舐められるから加減が重要だよね+33
-1
-
114. 匿名 2024/05/11(土) 08:35:40
天真爛漫+5
-1
-
115. 匿名 2024/05/11(土) 08:35:44
>>102
これをわかっていない人が多いよね。社会人になったら仕事ができるかできないか。仕事ができなければ全てのものは無意味になる。+5
-6
-
116. 匿名 2024/05/11(土) 08:36:37
>>79
愛嬌以外に誇れるものは何も無いのでそう言って頂けてとても嬉しいです!
ちなみに愛嬌良くしてるのはモテるためとかというよりは、「自分と関わってくれる人には幸せになってもらいたい!」と思って生きているからです〜
+22
-2
-
117. 匿名 2024/05/11(土) 08:36:53
>>3
いつも機嫌悪そうにしてる人より一緒にいて気持ちいいもんね+96
-4
-
118. 匿名 2024/05/11(土) 08:36:58
>>3
愛嬌ある人とない人じゃ、失敗したり周りに迷惑かけてしまったときの許され具合がぜんぜん違うと思ってる+163
-2
-
119. 匿名 2024/05/11(土) 08:37:13
>>51
受付って若い人しかいないイメージ
中年いるんだ+4
-0
-
120. 匿名 2024/05/11(土) 08:37:32
>>3
女は愛嬌、男は甲斐性+25
-5
-
121. 匿名 2024/05/11(土) 08:37:51
>>1
〈何も考えず笑う〉
なんてまずないと思うんだけど
考えているからこそ笑うんだよね
愛嬌を意識するよりもまず明るい挨拶では?
ファーストインプレッションて大切
多弁より、きちんとした挨拶はその人の宝だと
思う
どんだけ美人でもムッとして挨拶も無いんじゃねえ+15
-0
-
122. 匿名 2024/05/11(土) 08:38:06
>>110
ひろゆきが「無能な自分が職場でうまくやってくには」って人生相談に「嫌われないようにしてください」って答えてた
日頃から人間関係築ける人はやらかしても周りが助けてくれるって+37
-2
-
123. 匿名 2024/05/11(土) 08:38:46
>>90
ガルオは死…仕事にでも行ってくれ+15
-2
-
124. 匿名 2024/05/11(土) 08:39:00
愛嬌について
恋愛面から考える人と
仕事面から考える人がいてがるちゃん面白い
私は恋愛面はからっきしだから知らんけど、仕事面なら愛嬌あった方がいいと思うよ+19
-0
-
125. 匿名 2024/05/11(土) 08:40:01
>>1
>何も考えずに笑っていればいいんじゃない?
日本人が外国人からキモイと思われているところ+6
-3
-
126. 匿名 2024/05/11(土) 08:40:13
>>102
ニコニコしてるだけの人って仕事しなくても重宝されるのかね
見たことないな+13
-2
-
127. 匿名 2024/05/11(土) 08:40:14
いま新人の子達に仕事教えてるけど
素直で愛嬌ある子には教え甲斐があるし助け舟出したくなる
でも無反応とか愚痴ばかりとか反抗的な子だと私的な感情入っちゃいそうになる+40
-0
-
128. 匿名 2024/05/11(土) 08:40:24
>>1
ないよりはあったほうがいい
就活そのものより、職場や実社会で役に立つ
愛嬌一切ないけど仕事完璧にできます(キリッ)とかなら問題ないけど、それで一生やっていけるような人は稀だしね+20
-0
-
129. 匿名 2024/05/11(土) 08:40:47
>>119
いるでしょ
病院、役所とか色々+17
-0
-
130. 匿名 2024/05/11(土) 08:41:14
>>119
クリニックの口コミで「医者はいいけど受付の50代くらいのおばさん、とにかく愛想がない!」的なの見た事ない?+35
-0
-
131. 匿名 2024/05/11(土) 08:41:45
>>1
職場のアラフォー既婚女性、愛嬌なのかいつも機嫌がいい
聞き上手でリアクションがいいから話したくなるし、困ったらスマートに教えてくれる
何より愚痴や無駄なこと言わない
その人がいたら場が明るくなるし上司部下関係なくみんなに好かれてる
内面から違う気がする
+44
-0
-
132. 匿名 2024/05/11(土) 08:41:59
あんまり可愛くない人(仕事もしない)が、「私の笑顔で職場を明るくします♡」みたいに振る舞っててよく分からない
少なくとも同世代(氷河期)でそれが許されるのって美人だけだったので…
時代の変遷を感じる+10
-1
-
133. 匿名 2024/05/11(土) 08:42:34
>>125
日本で生きていくなら必要
海外行ったら無表情でもいいんじゃない?+1
-0
-
134. 匿名 2024/05/11(土) 08:42:38
>>19
みんな怒鳴ってんじゃんw+35
-1
-
135. 匿名 2024/05/11(土) 08:42:51
>>91
確かに可愛いおじさんだと好感持つかも笑+19
-0
-
136. 匿名 2024/05/11(土) 08:43:20
>>26
私もそう思う。礼儀正しさと感じの良さ。
愛嬌は本人の容姿が絡むし、わざとらしいとイライラさせるから、感じの良さの方がもの凄く大事。
+55
-0
-
137. 匿名 2024/05/11(土) 08:44:23
柔らかな武器+7
-0
-
138. 匿名 2024/05/11(土) 08:44:27
褒められたりアドバイスもらったらありがとうございます❤️とか勉強になります❤️みたいな壁をつくらずニコニコポジティブなイメージ!+12
-0
-
139. 匿名 2024/05/11(土) 08:44:36
>>91
狩野英孝とか?+12
-0
-
140. 匿名 2024/05/11(土) 08:44:38
>>126
そんなことない。狡いし苛つくよね。+7
-0
-
141. 匿名 2024/05/11(土) 08:44:54
難しく考えずユーモアを持って湿っぽくならなければ愛嬌が身につくんじゃない?
その場を明るい雰囲気に保とうって気持ちがあれば+19
-0
-
142. 匿名 2024/05/11(土) 08:45:01
>>30
え?なにこれ
髪の毛引っ張ってるけどどういう状況?+11
-0
-
143. 匿名 2024/05/11(土) 08:45:05
>>133
>日本で生きていくなら必要
あ、日本人でもキモいと思うわ+6
-0
-
144. 匿名 2024/05/11(土) 08:45:10
>>1
何も考えずに笑っていればいいんじゃない?
流石にこれは違うでしょ+8
-0
-
145. 匿名 2024/05/11(土) 08:45:38
>>35
愛嬌は年齢と性別あまり関係ない
あるほうが絶対に対人関係もラク+17
-0
-
146. 匿名 2024/05/11(土) 08:46:04
愛嬌って後天的に身につけられるのかしら
なんか生まれ持った性格とか素質が大きそうなイメージよ+6
-1
-
147. 匿名 2024/05/11(土) 08:46:31
>>130
「他の受付の人は感じがいいのだけど一人だけものすごく態度悪い人がいる」ってやつねw+26
-0
-
148. 匿名 2024/05/11(土) 08:46:50
>>112
そうそう、私はストーカーされた。
誰にでもはだめだよ。+21
-0
-
149. 匿名 2024/05/11(土) 08:47:00
>>132「私の笑顔で職場を明るくします♡」みたいに振る舞ってて
本人がそう言ってる訳じゃなくあなたが勝手に想像してるんでしょ?
明るく笑顔を出すことに美人、不美人関係ないと思うし
不美人が愛想よくするのが許されないって意味不明
あなたの価値観じゃないの?
でも仕事はしなきゃいかん+9
-1
-
150. 匿名 2024/05/11(土) 08:47:29
なんか男とおばあちゃんっぽいコメントが多いなあ
現役で正社員のコメントが欲しい
あんまりピンとこない+5
-5
-
151. 匿名 2024/05/11(土) 08:49:05
>>146
努力次第で可能だと思う
大小はあれど、誰しも少なからず持っていると思う
それを大きく育てて活かせるかどうかは、(環境も含めて)自分次第+10
-0
-
152. 匿名 2024/05/11(土) 08:49:31
むかし注意されたのは、バイトでも社員でも後輩ポジションや新人ポジションを演じられる人がうまくいくんだよって
私は仕事教えてもらってる時に「じゃあ次はこのボタン押してこうでこうですよね?」とか「じゃあそれやるなら今のうちにあれ持ってきたら合理的ですよね?」とか
(無駄に理解力あって)先回りして口挟む癖があって、それが可愛げがないと映ってたらしい+23
-2
-
153. 匿名 2024/05/11(土) 08:49:32
>>150
こういう態度がまさに愛嬌ゼロだな
そんなんじゃ誰からも何も教えてもらえないよ+18
-0
-
154. 匿名 2024/05/11(土) 08:49:57
>>3
ただ「女は愛嬌があればなんとかなる」とか言う人に限って、愛嬌と無神経を勘違いしてる感じだった。
やっぱり根本的にやるべき事はキッチリやらないと、愛嬌とか通じないよ。
トピ画の綾瀬はるかも、役者としてしっかり仕事してるから受け入れられる。
一見適当に生きてそうな猫ですら「これだけはやってはいけない」てことは、しないもんな。+102
-3
-
155. 匿名 2024/05/11(土) 08:50:07
>>149
横
うん、勝手に想像してるよね
ひねくれてる
+3
-0
-
156. 匿名 2024/05/11(土) 08:52:07
愛嬌って突き詰めると相手への思いやりだよね
+23
-0
-
157. 匿名 2024/05/11(土) 08:52:07
>>63
私もモテない女だけど冷たいイケメンよりニコニコしたフツメン、なんならブサメンの方が良い
モテる人達は自分がモテたい人にだけ愛想振りまけば良いけど、ブサでブスッとしてたら嫌われる+26
-0
-
158. 匿名 2024/05/11(土) 08:52:12
>>94
周りが気を使うよね+1
-0
-
159. 匿名 2024/05/11(土) 08:53:09
>>90
ガルオじゃなくて今度からガル助って名乗って+5
-0
-
160. 匿名 2024/05/11(土) 08:53:54
>>146
つけれるよ!
学生時代バイトしてた時、「なんであの子ばっかり」みたいに妬みひがみがすごかったし何でもうまくいかなかった
ある時店に来た友達に「なんで怒ってるの?笑」って言われて、周りからそういう風に見られてたんだ!って気付いてから笑うようにしたの
そしたら周りからの対応もよくなって、メンタルも前向きになって、仕事もサクサク進むようになった
笑顔すごいって思ったよ+24
-0
-
161. 匿名 2024/05/11(土) 08:54:18
>>154
愛嬌だけの人とは仕事したくないよね
ちゃんと仕事する+感じが良くて話しかけやすいなら最強だと思う+45
-0
-
162. 匿名 2024/05/11(土) 08:55:10
>>76
それだけ早くから色々悩んだんですよね 妙に浮いて友達ができにくいのに気づいてしまって
明るい子を眩しく眺めつつ、自分はなぜああなれないんだろうかと・・・
不安感が強く常に自分を守る思考してて、周囲の人を全く信用してないからだと気付きました
人に笑われたり嫌われるのをあまり恐れず、もっと開放的に、何なら少しバカだと思われるぐらいで行こう、と
自己プロデュースみたいなことをしたんでしょうね 生きやすくなりたくて
+27
-1
-
163. 匿名 2024/05/11(土) 08:55:28
挨拶するとき、ニコッてのが
くせになってる
変なおばさんだと思われてそw+10
-1
-
164. 匿名 2024/05/11(土) 08:55:58
愛くるしい様(さま)
赤ちゃんを見て「この子は愛嬌があるねえ」
「△△はご愛嬌!」等に使う+3
-0
-
165. 匿名 2024/05/11(土) 08:56:55
>>10
無意識に顔に出てるってことは自分では気づかないうちに、ということだから、誰かにいわれたんだろうけど、母親から言われたのかね。
家族の前だけでなら、別に良いと思うけどねぇ+13
-2
-
166. 匿名 2024/05/11(土) 08:57:05
+7
-1
-
167. 匿名 2024/05/11(土) 08:57:27
個人的に、愛嬌=リアクションをちゃんとする人…かな〜〜+13
-0
-
168. 匿名 2024/05/11(土) 08:57:42
>>115 堅っ!!!!!!!
+6
-1
-
169. 匿名 2024/05/11(土) 08:57:42
>>163
変じゃないよ!
私は嬉しい
それを変って思う人は価値観違う人だから気にするまでもなし+14
-0
-
170. 匿名 2024/05/11(土) 08:59:15
実際に10代20代の頃、愛嬌振り撒いてチヤホヤしてもらえた
顔は十人並みだけど、当時は痩せててスタイルが良いと言われたことも
若さに愛嬌は最強、あの頃は人生チョロかったな~+6
-0
-
171. 匿名 2024/05/11(土) 09:00:36
>>115
仕事ができるにしてもできないにしても
同じ能力の人が2人いて、片方が愛嬌あり、もう片方がブスっとしてる人だったら
前者の方がいいと思う+20
-1
-
172. 匿名 2024/05/11(土) 09:01:24
>>170
カルテットの吉岡里帆さんですか?+4
-1
-
173. 匿名 2024/05/11(土) 09:03:48
毒親育ちから見た愛嬌のある人はきちんとした両親から愛情をたっぶり貰った人は無敵で可愛いなって思う
屈託のない笑顔、眩しい
+10
-0
-
174. 匿名 2024/05/11(土) 09:05:29
>>1
あなたには愛嬌があまり必要ないタイプなんだと思うよ。
愛嬌がある人は自然と身に付いてる場合が多く、努力できたり、実力がある人はそれが必要なかったから身に付かなかっただけよ。
なくても問題ないだろうけど、あったら今よりもっと印象は良くなるかもね。
でも、面接で愛嬌のないひとが無理に作ろうとしても不自然なしなを作ったりして黒歴史になるからあなたの自然な姿で誠実に挑むのが一番だと思うよ。
+19
-0
-
175. 匿名 2024/05/11(土) 09:06:56
>>1
無意識に考えが顔に出るなら、考えをニコニコできるものに一時的に変えれば良い。
愛嬌が必要なときに思わずニヤニヤしてしまうものを考えたら。+4
-0
-
176. 匿名 2024/05/11(土) 09:08:11
>>25
それは社交性や接遇だと思うよ。
愛嬌は作ろうとして作れるものではない。
愛嬌は、自然と助けてもらえたり愛される雰囲気みたいなものだよ。+9
-1
-
177. 匿名 2024/05/11(土) 09:08:21
愛嬌って自分に言われてもわかりにくいけど、
動物とか子供だとわかりやすい
反応が薄い子より、笑顔でなついてくれる子可愛いと思う
逆にこちらに対して反応薄い、無表情、無関心って感じだと見た目が良くても好感持ちにくい+29
-0
-
178. 匿名 2024/05/11(土) 09:08:40
男は特に、ニコニコ笑って褒めてくれる女の人が好きだよね
そんなの学生時代までで、就職したら能力だけを見て貰えるかと思ったら、やっぱりおじさんを笑顔に出来るスキルがある人が出世してたわ
愛嬌も立派なスキルなんだと、最近特に感じてる+25
-0
-
179. 匿名 2024/05/11(土) 09:09:07
>>1
感情労働って言葉があって、楽しくなくても女はニコニコしてろってのがそれ
労働と付くだけあって女が仕事でニコニコしてると収入が上がる事が多い、客には喜ばれるし上司には大事にされるし評価は上がるしね
その代わり偽の感情を出し続けるから本人は病む
でも肉体労働で体壊したりパソコンの画面見過ぎて眼の病気になったりと労働者は健康を切り売りして生きてるようなもんだからね、自分でそれでいいと思うなら笑顔貼り付けとくといいよ、得なのは間違いないから
ただ「無理だ」と思ったら絶対にやっちゃ駄目だ+19
-0
-
180. 匿名 2024/05/11(土) 09:10:10
>>22
そう、愛嬌ってなんか男性目線な言葉であんまり好きじゃないけど可愛げは必要
可愛げのあるおばあちゃんは好かれるもの
+44
-1
-
181. 匿名 2024/05/11(土) 09:11:07
やけにムキになってる人をブロックしたら快適なトピになった
愛嬌ももちろん大切だけど職場なんだから仕事もしなきゃダメでしょう+3
-0
-
182. 匿名 2024/05/11(土) 09:11:55
ニコニコを心がけていたっぽい学校の先生がいたけど生徒に"ニヤ"とあだ名を付けられていた+6
-1
-
183. 匿名 2024/05/11(土) 09:13:25
挨拶に近いかな?と勝手に思っている
年齢重ねればそんなにいらないと思うけど?
若い時は多少あった方が色々な面でいいかなと思う
色々な人がいるからそれだけで判断しないけど+4
-0
-
184. 匿名 2024/05/11(土) 09:14:00
若い時ほど愛嬌っていう言葉に抵抗あった気がする
働き始めてから、人間関係を潤滑にするために必要なことだとわかったかも
自分を曲げることとは同じでは無いんだよね+14
-0
-
185. 匿名 2024/05/11(土) 09:14:25
笑顔の方が確実に印象がいいよね
店員さんとか別に選べるなら笑顔で明るそうな人がいいです
もしかしたらその店員さんは性格が目茶苦茶悪い人かも知れないけど、お客からしたらそんなの解らないしね
後は銀座のクラブのお姉さんでも何も考えていない訳じゃないからね
+15
-1
-
186. 匿名 2024/05/11(土) 09:16:48
>>171
そうそう、ブスっとしていたら無意識に、かつ自然に避けてるわ怖いもん+9
-1
-
187. 匿名 2024/05/11(土) 09:17:08
>>10
顔立ちで何も考えてなくても、怒ってそうな人いるよね。+11
-0
-
188. 匿名 2024/05/11(土) 09:19:10
愛嬌があって採血が下手な看護師と
感じ悪くて神採血な看護師なら後者がいい+1
-1
-
189. 匿名 2024/05/11(土) 09:19:32
>>176
あー!そうだね!!
でも似てるものでも身に着けておけば愛嬌と誤解してくれる気もするんだな♡+1
-3
-
190. 匿名 2024/05/11(土) 09:20:43
>>35
愛嬌かわからないけど、私は中年のお局さまに気に入られることがあったよ。最初はただ若いだけとか仕事の出来も普通だしって感じで厳しくあたられるんだけど、数ヶ月たつと可愛がってもらえることが多いよ。
気をつけてることは擦り寄って行くことはしないけどビクビクしないで接する。笑顔は忘れない。注意を受けた時、自分に悪いところがあった時はしっかり大きな声で謝る。真摯に受け止める。お局さまの仕事内容などで大変そうなところを見つけたら素直に「それをこなしてるのすごいです!」って褒める。心から本当にそう思ってるし。
今は歳をとって私が中年のおばさん側だけど、愛嬌がある若い女性は好きですよ。不慣れながらも一生懸命仕事がんばって、笑顔があったり礼儀正しいと応援したくなるもの。
+10
-0
-
191. 匿名 2024/05/11(土) 09:23:33
>>5
いるでしょ。+6
-0
-
192. 匿名 2024/05/11(土) 09:27:25
愛嬌大事だよ。
私とか不細工だけど、愛嬌あるってよく言われるから周りの人は割りと可愛がってくれる。
そしていい人ばかりだからいつも感謝してる。
まぁ不細工だからモテないけどね(笑)+17
-0
-
193. 匿名 2024/05/11(土) 09:31:02
愛機ある人は何も考えずにニコニコしてる訳ではないでしょう
お母さん、何気に失礼+8
-0
-
194. 匿名 2024/05/11(土) 09:32:43
>>192
でも周りの人がいい人って事は192さんの愛嬌の良さと人柄もあると思うよ
モテっていうか、縁もそういう所から広がったりするよ+13
-0
-
195. 匿名 2024/05/11(土) 09:34:57
>>14
もうこれは古い
男も女も働かなきゃいけない時代だから、男女共に愛嬌も度胸も求められてると思う
+42
-0
-
196. 匿名 2024/05/11(土) 09:35:42
そりゃあ、話し掛けてもムッツリしてる人より、ニコニコしてる人の方が楽しいに決まってる
朗らかな人には人が集まるよ
愛嬌なくても良い人いるけど、そんなにその人の内面まで見てくれる人って限られてるよ
職場なんて特に
+10
-0
-
197. 匿名 2024/05/11(土) 09:36:56
>>49
めちゃくちゃ嫌味っぽくなってるよ…+1
-0
-
198. 匿名 2024/05/11(土) 09:38:33
人にものを頼む時もさらっと笑顔で言えちゃうような人
で、やってもらえたら素直に「ありがとう」や「頼んでよかった」なんて言えちゃうような人+9
-0
-
199. 匿名 2024/05/11(土) 09:41:54
>>67
今週のホンマでっかがめちゃくちゃ面白かったんだけど、ゆうちゃみが美人なのに悪い男ばかり寄ってくるって話で兼近が「それは自己分析ができてない男が寄ってくる」んだって言ってて、なるほどそれだと思ったよ
美人に勘違い男が群がるのは前から思っていたけど「自己分析ができてない」っていうのが妙にしっくりきて
ゆちゃみも素直ないい子で愛嬌あって勘違いされやすい感じ+42
-0
-
200. 匿名 2024/05/11(土) 09:42:41
>>81
なんかわかる。
私は特別に美人ではないけど男尊女卑、女を従順に従いさせたい男に「女は愛嬌」ってキレながら言われてしんどかったわ。普通にニコニコはしてたのにさらにそいつ専用に求められたみたいで気持ち悪かった。+15
-0
-
201. 匿名 2024/05/11(土) 09:43:35
>>112
愛想と愛嬌は別だよ+16
-0
-
202. 匿名 2024/05/11(土) 09:44:17
>>198
職場のおばちゃんにそういう人がいる
全然大した事じゃないのに「ありがとう。とても助かった。何かあったら私にもお手伝いさせてね」って、感じ
ただありがとうでも十分だけど、そう言われて嫌な気はしないよ
実際お互い様な感じだし
+21
-0
-
203. 匿名 2024/05/11(土) 09:44:24
>>73
吉永小百合がいつまでも綺麗なのは子供いないからか+6
-10
-
204. 匿名 2024/05/11(土) 09:58:29
>>65
カースト低い人とか舐められやすいとか、コミュニティに味方がいないのに愛嬌だけあると、気が強い女子に意地悪される恐れはあるとは思う
ちゃんと仲間がいないと愛嬌とか隠した方が無難とは思うな+13
-1
-
205. 匿名 2024/05/11(土) 10:03:37
可愛い…。+0
-15
-
206. 匿名 2024/05/11(土) 10:05:53
なんか作業とか仕事があって、自分が早く終わったら、「お手伝いすることありますか?」と聞いてくるひとはすごくいい感じがする+3
-3
-
207. 匿名 2024/05/11(土) 10:06:03
>>152
先回りして口挟む癖
癖っていうくらいだから、しょっちゅう口挟んでるってことだよね。相手のやり方やテンポへの思いやりが欠けてて、可愛げないというよりむしろ子供っぽいかも。
自分も若い頃は自信過剰で恥ずかしいこといっぱいあるんだけども。
+5
-1
-
208. 匿名 2024/05/11(土) 10:14:26
ドラマで例えますがナースのお仕事での朝倉いずみは愛嬌がある人に含まれますか?+4
-0
-
209. 匿名 2024/05/11(土) 10:16:05
>>172
あんなに可愛かったら、たぶん今ここにいない+3
-1
-
210. 匿名 2024/05/11(土) 10:16:47
愛嬌のある人とは簡単に言うと、美味しいものを食べた時に大げさ気味に美味しいー!と嬉しそうににっこり出来る人
クールな人って美味しいなと感動してもリアクション少ないでしょ
クールな人の方が落ち着くと感じる人もいるとは思うけど、一般的には感情豊かな人の方が好かれるだろうな+15
-2
-
211. 匿名 2024/05/11(土) 10:20:29
愛嬌だけがすべてじゃない
あなたは無理せずあなたのままでいるのが
絶対一番良い 綺麗事抜きで
無理しても愛嬌作ってる人はわかる+3
-4
-
212. 匿名 2024/05/11(土) 10:27:40
幼少期から中学生くらいまではニコニコしてて笑顔がとてもいいと褒められたけど、高校生からヘラヘラするなと怒られることがあって笑顔が消えた時期があったな+9
-0
-
213. 匿名 2024/05/11(土) 10:31:50
普通に感じよく生活するだけでいいと思う!
接客してた時にやたら態度大きい?不機嫌な人とかいたけど、よくそんな事出来るなーと思って、自分はそうしないようにしようって気をつけてる。
職場とかでも教えてもらったら丁寧にありがとうございます。早く慣れるように頑張ります!って気持ちで仕事してたら困った時サポートしてもらえたり、とにかく自分の事を過剰に評価せず、手に負えないと思ったらすぐヘルプを出す、助けてもらったり優しくしてもらったらこちらもお返しする。
それでいいと思うんだけどな。+7
-1
-
214. 匿名 2024/05/11(土) 10:33:55
>>125
逆じゃないかな?外国人の方がちょっと目が合った時もニコ!て笑ってくれたりするイメージあるよ。+9
-0
-
215. 匿名 2024/05/11(土) 10:48:00
私の同僚、愛嬌たっぷりだよ。挨拶の時笑顔だし、仕事で注意したり、頼み事する時も笑顔で「せっかく〇〇ってやってくださってるのに申し訳ないんだけど、△△でお願いできたら嬉しいです♪」みたいな感じで明るく話してるから、特に男性はすんなり受け止めてる。そして真面目だし、人が嫌がる仕事とかも文句言わずにやったり、困ってる人がいたら手伝ってる。
あと外見もそれなりに磨いてるよ。汚い感じの人に愛嬌あってもな〜って感じだしね。それに程よく冗談言えたり自虐も言う時あるからいい具合に隙もあり、特別美人でもないけど男女問わず超超超人気だよ。+14
-1
-
216. 匿名 2024/05/11(土) 11:01:11
>>3
まわりはいいけど本人結構しんどそうじゃない??
+2
-1
-
217. 匿名 2024/05/11(土) 11:07:13
>>5
いるいる
笑顔がいいで採用されたこともある
+17
-0
-
218. 匿名 2024/05/11(土) 11:08:49
>>211
無理して愛嬌作ってても、その努力は認められるでしょ
無理しませーん自分の思うがままでーすってやってる若い子はあんまり評価されないよ
+10
-2
-
219. 匿名 2024/05/11(土) 11:11:00
>>154
愛嬌って子供とか、あと若い時で大いに発揮されるかなとも思う。年齢重ねてきたら成熟さってあるし
一緒に仕事してる主婦の人もミス多くて、明るくてへっ!みたいなんだけど家でもそんななんだろうなって
思う。軽薄と紙一重って感じ。
+8
-2
-
220. 匿名 2024/05/11(土) 11:23:33
美人がニコニコしてるとババアに僻まれたりブサ男に勘違いされたりして大変そう+2
-0
-
221. 匿名 2024/05/11(土) 11:25:09
>>3
雰囲気重視の日本ならでは。+3
-1
-
222. 匿名 2024/05/11(土) 11:25:15
>>126
前の職場の上司が自分に愛想良いお気に入り女性には甘々で明らかに仕事量が偏っても知らんぷり。
お気に入りに「やりたくなーい!」と言われたら他の人にやらせるから良いよ~♡ でその他に押し付ける。
お気に入りの女性達はそれに合わせて自分で努力することはせずにやりたくなかったら他の人に押し付けるスキルだけ上手くなって言ったよ。
この職場は未来ないなと見切りつけて辞めた。接客業や営業でもなかったし愛想だけじゃ乗り切れない感じの職種だった。+2
-2
-
223. 匿名 2024/05/11(土) 11:26:40
>>122
その通りだよね。影でえげつない嫌がらせしてても嫌われてなきゃ何の問題にもされないしね。嫌がらせに加担してくれたりかわいそうと思われたりするし。+6
-1
-
224. 匿名 2024/05/11(土) 11:37:46
男にだけ愛嬌振りまいてる同僚のブスは芯でくれ
+3
-3
-
225. 匿名 2024/05/11(土) 11:40:57
作られた感がない可愛らしさかなぁ。私めっちゃ愛想良いですよ( ͡° ͜ʖ ͡°)♡みたいのは見抜ける人もいるよね。+2
-0
-
226. 匿名 2024/05/11(土) 11:50:38
>>154
愛嬌だけで何とかなると思っている人は、ただの調子がいい人。+24
-1
-
227. 匿名 2024/05/11(土) 11:52:14
>>3
引き換えにストーカー殺人があったりするから無駄に愛嬌振りまかない方が良いと思う
最初淡々としてる状態からある程度にこやかにするのが一番受けが良かった
淡々としてると変なのはよってこないから+6
-6
-
228. 匿名 2024/05/11(土) 11:56:50
促音抜くな+1
-0
-
229. 匿名 2024/05/11(土) 12:05:23
>>100
いや可愛くない+1
-0
-
230. 匿名 2024/05/11(土) 12:08:47
いつもニコニコしてる
少しでも不機嫌なのが見えてしまうと愛嬌無し+2
-1
-
231. 匿名 2024/05/11(土) 12:39:44
>>99
当時男子ウケ最高だった+3
-1
-
232. 匿名 2024/05/11(土) 12:47:31
>>83
下ネタあっけらかんと言ったり飲み会で盛り上げたりしてるおしゃべりな子は好かれてた。
愛想良くても大人しい人(清楚系)は何故か冷ややかな眼差しだった。
愛想そんなにで自分から話さない人(見た目地味)は普通にされてたから中途半端に目立つ+喋らない人が女性から攻撃されやすい気がする。
+8
-0
-
233. 匿名 2024/05/11(土) 13:01:24
元々苦手なことをすると違和感にみえることも多いから、とりあえずニコニコしとくくらいでいいと思う。+4
-0
-
234. 匿名 2024/05/11(土) 13:16:23
愛嬌もないけど、めっちゃ仕事できる!なんて漫画みたいな人、今まで見たことない。まぁ出来るかな?くらい。
めっちゃ態度悪い人は、仕事も逸品かといわれればそうでもない。職種にもよるのかな+7
-0
-
235. 匿名 2024/05/11(土) 13:27:39
+2
-2
-
236. 匿名 2024/05/11(土) 13:29:41
>>180
愛嬌も可愛げも男女どっち目線もあるのでは。それを言われた時の状況によるんだと思う+1
-0
-
237. 匿名 2024/05/11(土) 13:30:13
年取ってからの方が愛嬌って大事になると思う
出来ないこと増えてくるし、そうなると若い人たちに教えてもらわなきゃいけない+7
-0
-
238. 匿名 2024/05/11(土) 13:30:36
よくブスが早く結婚するって言うけど、愛嬌がある子なんだと思う。愛嬌があったら可愛く見えるもん+0
-2
-
239. 匿名 2024/05/11(土) 13:33:39
愛嬌ある方がいいけど
なかなか笑顔でいるって難しい
+2
-0
-
240. 匿名 2024/05/11(土) 13:36:26
>>1
若い子なら永野芽郁参考にするといいよ
いつもニコニコで色白で透明感半端ないよねあの子+4
-6
-
241. 匿名 2024/05/11(土) 13:40:55
自然体が一番だよ
最初は無愛想に思われても職場ならそれなりに長く一緒にいることになるし、真面目にやってれば最終的には悪いようにはされない
良く思われようと妙に張り切っても相手を疲れさせたり逆に警戒させるだけ+1
-1
-
242. 匿名 2024/05/11(土) 13:41:43
>>7
誰か知らんけど
最高にかわいい写真なのかな?
それでも怖い笑顔。+2
-1
-
243. 匿名 2024/05/11(土) 13:42:16
佐藤栞里さんみたいなの。+6
-0
-
244. 匿名 2024/05/11(土) 13:42:42
>>1
大学生で年を語る時点で終わってるよ
そもそもの性格に問題あるんだよ笑+3
-0
-
245. 匿名 2024/05/11(土) 13:47:06
>>154
自分で愛嬌があると勘違いして
仕事ができなくても許されると判断してる人は
>>164さんが書いている
ご愛嬌を履き違えてるだけだと思う。
単なるてへぺろ。+3
-0
-
246. 匿名 2024/05/11(土) 13:51:33
>>210
昼に会議があるのでお弁当も出ますと伝えたら、新人が
お弁当は無料ですか?やったー!
と答えた。
私がその新人を日頃から何かと図々しいと思っているからなのか
弁当のことより会議の内容を気にしないのかと
嫌な気分になったから
場合によるかも。+2
-3
-
247. 匿名 2024/05/11(土) 13:52:37
>>218
協調性と愛嬌をごっちゃにしたら適切に評価できないよ
コミュニケーション能力もみんなでウェイ♪する能力と思ってそう+0
-1
-
248. 匿名 2024/05/11(土) 14:03:12
>>14
女に度胸と愛嬌、両方ともあったら最強かも!+4
-0
-
249. 匿名 2024/05/11(土) 14:52:06
>>1
愛嬌って相手に対する思いやりだと思ってる+9
-0
-
250. 匿名 2024/05/11(土) 14:55:33
あいきょう
【愛敬・愛嬌】
1.
接すると好感を催させる柔らかな様子。
2.
見て(聞いて)笑いを覚えさせる感じ。
「これはとんだ御―だ」+3
-0
-
251. 匿名 2024/05/11(土) 14:57:06
>>246
でも男性は、可愛いと思うよ。何ならお弁当やランチごちそうしてもらえそう。+1
-3
-
252. 匿名 2024/05/11(土) 14:58:29
>>215
自分がそんな感じだったら疲れちゃうわ。すごいな+1
-0
-
253. 匿名 2024/05/11(土) 15:04:32
>>1
就活に愛嬌必須とは思わないけどやっぱり面接で初対面のおっさんたちと話すので、物怖じせずに話せるコミュ力と好印象を持ってもらえる方が有利だと思う
面接不敗の友達は内定取ったうちの1社で君は愛嬌があるねえと言われたらしいし+4
-1
-
254. 匿名 2024/05/11(土) 15:05:29
アラフォーのおばさんだけど、多少は愛嬌ないと凄く損だと思う。
愛嬌のない人と愛嬌のある人だったら、話しやすさ、親しみやすさが全く違うから人が受ける印象も違うの。
容姿がどんなに良くてもツンケンしていて笑顔もないような子、可愛くないんだよね。
人に興味ないように見えるし、こちらも話すのも嫌になる。
愛嬌のある子は可愛がられて得だと思う。
そうやって縁も出来ていくからね。+17
-2
-
255. 匿名 2024/05/11(土) 15:10:06
偉そうにしたり、気取ったりすることがなく素直な笑顔が多い。(心から笑ってるみたいに思える)+7
-0
-
256. 匿名 2024/05/11(土) 15:27:29
>>249
自分本意で甘いだけなのは愛嬌ではないですよね。
相手を嫌な気分にさせないためのもの。+4
-0
-
257. 匿名 2024/05/11(土) 15:50:49
自分で愛嬌ある!と思ってる人のそれは愛嬌じゃないから、愛嬌ってなに?と思ってるぐらいでちょうどいい+1
-2
-
258. 匿名 2024/05/11(土) 15:58:18
このトピ読んでると愛嬌って深いなと思う。
勉強になる。+9
-1
-
259. 匿名 2024/05/11(土) 16:01:38
>>85
これ。支援措置通ったレベルの家庭環境だけど、職場では愛嬌があるらしく可愛がられて過ごせている。+3
-0
-
260. 匿名 2024/05/11(土) 16:41:24
>>1
愛嬌って有り体に言うと「無防備で劣っているように見せること」だと思ってる!
人は劣っているものや自分を受け入れてくれる存在に「かわいげ」を感じるから、愛嬌があるといいよねって言われるんだと思う。
愛嬌があるかないかどっちが良いか、という二択ではなく、タイミングを選んで使える、生きやすくなるツールや方法の一つだと思ってる。+7
-1
-
261. 匿名 2024/05/11(土) 16:47:30
やろうと思えば愛嬌も出せるし、怖い感じも出せる、というのが一番良いと思ってる。
人との関わりを増やしていくという目的がある時は愛嬌が必要だけど、
落とし所を決める時、守るべきラインがあるときや仕事上の交渉などの時は、愛嬌を消して会話していく必要があることも。+9
-0
-
262. 匿名 2024/05/11(土) 16:49:31
>>23
もしツンケンしててもファンがつくレベルの美形なのに、愛嬌まで備わってて最強すぎる+9
-3
-
263. 匿名 2024/05/11(土) 16:53:56
>>1
キツめの顔立ちかな?ニコニコしてないと怒ってる呼ばわりされて悲しいよね。
一緒に仕事したいなと思わせるという点ではいつもニコニコしていそうな感じは強いと思うけど、職種によってはきちんとしっかりしているという印象のほうが強みになるのでは+4
-0
-
264. 匿名 2024/05/11(土) 17:03:28
>>1
そりゃあんた、後輩のくせにブスッとしててムカついたら顔に出るような女、可愛がるわけないじゃん
よく考えたらわからない?
仕事に「あなたらしさ」なんて要らんよ+8
-0
-
265. 匿名 2024/05/11(土) 17:20:26
>>1
優しさのことだよ。+4
-0
-
266. 匿名 2024/05/11(土) 17:27:42
>>20
いや、美人が勝つでしょ+9
-2
-
267. 匿名 2024/05/11(土) 17:28:43
愛嬌とは思いやり
色気は恥じらい+3
-0
-
268. 匿名 2024/05/11(土) 17:32:57
>>227
勘助はマジでヤバいからな
仕事でスマイルしただけで俺のこと好きなんだ…!!なんて思うからな。ほんと恐怖
勘助アンテナたててヤバい男は塩対応が一番いい+1
-0
-
269. 匿名 2024/05/11(土) 17:38:40
>>1
海外大学生で愛嬌がないと就活厳しいかもって悩んでる人いなさそう
日本の企業ってなんなんだろう+8
-1
-
270. 匿名 2024/05/11(土) 18:09:47
あほくさ+1
-3
-
271. 匿名 2024/05/11(土) 18:11:17
わざとらしい「アハハハハ!」て笑いと嘘臭いさしすせそ言ってる子居るけど承認欲求満たされたいしょーもないおぢに囲まれてるよ。金も発生しないのにクソみたいな話延々と聞かされて褒め言葉言わされるとかなんの拷問かと思うわ。+2
-4
-
272. 匿名 2024/05/11(土) 18:12:30
>>268
それでも恥ずかしがって塩対応してるホントは俺のこと好きなのに…フフってどこまでもポジティブなんよね。鏡見ろや!て思う。+0
-0
-
273. 匿名 2024/05/11(土) 18:16:27
>>1
愛嬌のある人にリアルで接すると分かるよ
そんでそういう機会を重ねていくうちに模倣するように心掛けたり、人間として学習していくってもんさ+7
-0
-
274. 匿名 2024/05/11(土) 18:34:31
>>153
主です
>>150 は別の方です
私からコメントはしてませんが、皆さんのコメントを読んで参考にさせてもらってます。+4
-0
-
275. 匿名 2024/05/11(土) 18:50:52
愛嬌ある風?な人無理だな
ふとした瞬間に冷たい目をする人が多い
愛嬌ない人の方が信用できる人が多かった+8
-5
-
276. 匿名 2024/05/11(土) 18:54:23
なんでニコニコしなきゃいけないんだ?
自分らしくいればいーじゃん!って気持ちは分かるけど、男女共に職場でいつもブスーっとされたり怖い顔されると周りがすっごくイヤな気持ちになるからやめて欲しい。
仕事もやりにくくなるし自分にとってもプラスにはならないよ。+10
-1
-
277. 匿名 2024/05/11(土) 18:56:46
一緒に仕事したい!
一緒にいたい!って思われたいなら愛嬌は必要だよ。
+8
-0
-
278. 匿名 2024/05/11(土) 19:16:22
>>4
かわいいなあーこういう笑顔の人好き+53
-4
-
279. 匿名 2024/05/11(土) 19:24:33
>>69
この人愛嬌あるイメージないんだけど
実直でいい子だな、とは思うけど不器用で融通が利かなそうで職場にいたら大変そう+9
-0
-
280. 匿名 2024/05/11(土) 19:27:04
>>73
んなぁこたない。肝っ玉母ちゃんてその人の性格なだけでしょ。じゃあ20代のお母さんでもそうなるのか。綾瀬はるかと同じくらいの歳で子供いても10歳は若く見える人とか普通にいるよ。+18
-0
-
281. 匿名 2024/05/11(土) 19:28:24
>>252
意図的にやろうとすると疲れるけどそういうことが苦じゃない人なんだろうね+5
-0
-
282. 匿名 2024/05/11(土) 19:32:43
私は愛嬌ありまくりだから対人関係で苦労したことないかもなぁ+2
-0
-
283. 匿名 2024/05/11(土) 20:08:15
>>266
横だけど、そうでもないよ。
若くてカッコいい人は割と愛嬌いい子と結婚する。あとお金持ちも。
癒やされたいんだと思う。+6
-4
-
284. 匿名 2024/05/11(土) 20:11:16
>>1
百貨店で高価な物を買うとして、店員さんに質問した時どんな対応されたら嬉しいか考えてみたらどうかな?あなたが思い浮かんだものが愛嬌や愛想だと思うよ。
私だったら笑顔で丁寧な対応でも、無知で全く解決しなかったら不快だと思う。反対にすごく知識があって最短で疑問点を解消してくれても無表情、早口、面倒くささを全面に出す人とも付き合いたくないな。+5
-0
-
285. 匿名 2024/05/11(土) 20:45:31
職人でブスッーとした子がいるけど全くかわいくないし誰も話しかけないよ
嫌なことがあるとしかめっ面で普段は暗い表情でいるのが当たり前になってる
若いけどデートや飲みにも誘われたりしたことないって+4
-0
-
286. 匿名 2024/05/11(土) 20:55:50
平常時からニコニコするのはむずすぎるけどブスッとしすぎた顔はしない。あと話しかけられたり内線に出る時の声のトーンは一定にしてる。部署宛ての内線は相手もかけるときちょっと気をつかうだろうから気持ちとしては「はい、〇〇係〇〇です!♪」みたいな感じを心がけてる+1
-0
-
287. 匿名 2024/05/11(土) 20:56:23
>>215
先輩に欲しい+2
-0
-
288. 匿名 2024/05/11(土) 21:09:24
>>162
私も同じようなものだけど
結局限界来る+0
-0
-
289. 匿名 2024/05/11(土) 21:09:32
>>1
うーん、相手に興味を持つのはどうかな?
一期一会だと思って。
相手に明るく丁寧に接すれば十分だと思うよ。
若い頃ってなんか物事斜めに見がちだけど素直に受け入れるって十分愛嬌だと思うよ。+8
-0
-
290. 匿名 2024/05/11(土) 21:14:49
>>281
コメ主ですが、なんか素でやってる感じです。
少し前に別の支店から異動してきたけど、前の支店でもそんな感じだったらしく、後輩の女の子に心の拠り所がなくなったって愚痴られたわ。「〇〇さんがいるから頑張れました!」って言われてたらしい。本当羨ましいよ。あぁはなれない。+4
-2
-
291. 匿名 2024/05/11(土) 21:18:39
>>71
同じー!
若い頃はニコニコしてたらみんなに好かれていた感じしたんだけど、歳とると舐められるように。
おばさんになると、周りも狡猾になってきて。意地悪な人増えるのかな?
それか歳とると近所付き合いや子供関係とか、色んな人と会うと変な人もいるからそうなるのか。
おばさんになってからは、普通に感じ良いくらいにとどめてるわ。
+15
-0
-
292. 匿名 2024/05/11(土) 21:29:24
夏菜子は愛嬌のかたまり♡
剛さんをget!+1
-1
-
293. 匿名 2024/05/11(土) 21:54:17
>>3
年齢を重ねれば重ねるほどわかる
愛嬌ない人は鬼婆の顔してる+4
-0
-
294. 匿名 2024/05/11(土) 21:55:02
>>99
かごちゃん、顔とか愛嬌とかもだけど、何より優しかったよねと思う。当時の動画とか見ると。
少し内気なメンバーにも、他の強気メンバーと違って寄り添う感じで。+6
-0
-
295. 匿名 2024/05/11(土) 21:59:00
・可愛い笑顔
・素直さ
・リアクション上手
・話が面白い+3
-0
-
296. 匿名 2024/05/11(土) 22:03:39
これ身長も結構要素あるから難しい+1
-1
-
297. 匿名 2024/05/11(土) 22:08:11
私は愛嬌ないタイプの面倒見るの割と好きなんで、人の縁ではあるね
愛嬌なくたって人間としてちゃんと誠実だったり自分の芯があるならそれで良いと思う+6
-0
-
298. 匿名 2024/05/11(土) 22:27:12
>>296
身長のせいにするな!って言われそうだけど
相関ある
絶対
特に対男性+1
-0
-
299. 匿名 2024/05/11(土) 22:40:09
>>298
身長高めの人は笑顔にプラスしてどこか抜け目を出さなきゃ愛嬌は出ない
綾瀬はるかもスラっとしてるけどやっぱヌけてる感じ出してるよね(彼女は天然かもしれないけど)
男性は身長を本当に気にすると思う+4
-0
-
300. 匿名 2024/05/11(土) 22:40:37
>>46
私もそう思います。愛嬌の塊。写真だとそこまで思わないですが動いてるときのaikoは可愛すぎる+4
-0
-
301. 匿名 2024/05/11(土) 22:49:38
>>166
なっちは愛嬌ある!「可愛らしい」と思える人が愛嬌ある人かも+8
-0
-
302. 匿名 2024/05/11(土) 22:57:19
>>73
もうさぁ、「子供産んでないから」っていう条件付けで美人を落とすような言い方やめようよ
出産で見た目が変わってしまって卑屈になってしまうのは分かるけども+18
-6
-
303. 匿名 2024/05/11(土) 23:03:00
>>90
全方向にモテたい訳じゃないよー+3
-0
-
304. 匿名 2024/05/11(土) 23:07:08
>>10
思った事が顔に出るが、驚き!とか嬉しい!なら愛嬌がありそうだけどね。え?(不満)とか納得いかない…みたいなマイナスがあからさまに出てしまうと社会人としては損するから意識して治したほうが自分のためにも良いと思う。
+15
-0
-
305. 匿名 2024/05/11(土) 23:09:24
>>91
愛嬌のあるおじさんは最強
うちの職場に若い女の子たちからかなり好かれてるおじさんがいる!!+9
-0
-
306. 匿名 2024/05/11(土) 23:13:53
愛嬌しかないブスな私が来ました+0
-0
-
307. 匿名 2024/05/11(土) 23:20:11
>>10
これが1番だね+1
-0
-
308. 匿名 2024/05/11(土) 23:21:57
>>5
毎年新卒や中途で入社してくるけど、ほんと愛嬌ある子とない子がいるわー。
言葉の返し方、言い方かなぁ?なんなのかな、頑張ってどうにかなることでもないような。+4
-0
-
309. 匿名 2024/05/11(土) 23:23:55
>>71
わかるかも。もうわかんない。
若い時に自分では意識してにこにこしたり自分から話かけたりしてたのに、もっと愛想よくしないと駄目だよ。とかもっと自信もちなよ~とか上から目線で好き放題言われて本気で悩んで病んで全てがどうでもよくなった。
今は、感じ悪くならないようには気を付けるけど、無理に愛想よくしないし、楽しい時は笑うけど楽しくない時は真顔でみたいな感じにしたら上から目線のお説教なくなったし、何なら昔よりモテるよ。+7
-1
-
310. 匿名 2024/05/11(土) 23:28:56
たとえば、急にこれどうぞってお菓子を渡した時に、困惑した顔で「あっ、ありがとうございます....」と小声で言う人と、笑顔で「わ、美味しそう!ありがとうございます!」って言える人の違いは生まれ持ってのものかなぁと思う。+9
-0
-
311. 匿名 2024/05/11(土) 23:33:23
>>120
男は度胸じゃないの?+0
-0
-
312. 匿名 2024/05/11(土) 23:43:28
>>302
事実としてホルモンからして変わるんだよ。
だから見た目じゃなくて内面から変わるの+0
-10
-
313. 匿名 2024/05/11(土) 23:49:37
昔からよく愛嬌あるとよく言われる。(祖母には取り柄って言われて複雑だっだけど笑)
思い当たるのは、笑顔、あいさつ、人に優しく(不快な思いをさせたくない)かな?
小さな頃は無意識だったけど笑顔が多かったし、挨拶は大事だと思っていたし、人に嫌な思いをさせない、あと例えばため息とか舌打ちとかそういうのをすると幸せが逃げると思っていた。笑
大人になってからも根の考えは変わらないけど、人に良い印象を持ってもらいたい(極端に嫌われたくない)とか、普段から印象が良い方が困った時に助けてもらえるだろうとか、ヘラヘラはしないとか、ちょっと打算的な部分もプラスされたような気はする。笑+6
-1
-
314. 匿名 2024/05/12(日) 00:08:19
>>1
他人に対して媚を売る必要は全くないけれど愛想は良いに越したことはない
老若男女問わず+1
-0
-
315. 匿名 2024/05/12(日) 00:25:11
>>1
愛を頂くための人付き合いのマナーやと思う+0
-0
-
316. 匿名 2024/05/12(日) 00:25:14
性格の問題だから難しいよ。ずっと演技してたらいつかは疲れるしやめるよ。
そのままで良いじゃん。100いたら100の人がいるってことよ+0
-1
-
317. 匿名 2024/05/12(日) 00:54:04
>>204
ヨコだけど
めっちゃわかる!
結局、舐められるといい事ないよね+3
-0
-
318. 匿名 2024/05/12(日) 01:35:41
>>1
めちゃくちゃ優秀なら別だけど、多くの人と能力が横並びの場合は、一緒に働きたいと思うかという判断基準もあるので、とっつきにくい人より爽やかだったり愛嬌があったりというのは有利
愛嬌って女性だけのものじゃないし、媚びるばかりじゃない
柔らかくて明るい感じにできれば良いと思う+1
-0
-
319. 匿名 2024/05/12(日) 01:45:20
愛嬌ほんと大事。愛嬌ある人は年をとってもかわいい。ただ愛嬌を発揮するのはなかなか難しい。ナチュラルじゃないとあざとくなる。+4
-0
-
320. 匿名 2024/05/12(日) 02:04:32
>>3
それはそうだけど、愛嬌がなくたって魅力的な人はいる。
愛嬌のあるなしは個性のひとつってくらいだとおもう。
ポジ寄りの個性+0
-0
-
321. 匿名 2024/05/12(日) 02:27:10
>>1
考え方かえては?どんな人にも感謝しているだけで口角上がるよ。+0
-0
-
322. 匿名 2024/05/12(日) 03:18:07
笑顔っていうか、自分の話で笑ってくれると人を人は好きになると思う
で、どんな人に話しかけたいかっていうと、むすっとしてる人よりにこやかな人
だから人と向き合う時にはいつも口角あげて話聞いたらたくさん笑う子はモテる
言うのは簡単だけど実際には簡単にできることじゃないね
ただ就活にモテで入っても逆に辛い思いしそうだけどね+4
-0
-
323. 匿名 2024/05/12(日) 04:08:57
>>115
ちょっと考えが古い人かな?+1
-0
-
324. 匿名 2024/05/12(日) 04:44:04
私も愛嬌ないけど、ここに書いてあるアドバイス間に受けて実行したとしたら精神疲れて無理だと思う
毎日ニコニコ、余裕・気遣いたっぷりなんて難しい
仕事は愛嬌より愛想さえあれば良いよ
ただ対人関係や恋愛は愛嬌ある人の方が色々豊かになるのは間違いないな+6
-0
-
325. 匿名 2024/05/12(日) 05:08:28
>>4
この方はこれで稼いでるから、このトピでの愛嬌とはズレてる気がする+1
-1
-
326. 匿名 2024/05/12(日) 05:50:19
30過ぎてからも愛嬌(というか周りを不快にさせないために)振り撒いてたら舐め腐られたから今は図々しいババアやってる
元の性格的にも合ってるから生きやすい😄+0
-1
-
327. 匿名 2024/05/12(日) 06:30:19
友好的な態度のことでは+0
-0
-
328. 匿名 2024/05/12(日) 07:01:08
昔から愛嬌があるって言われる
近所や会社のおばさん達に息子の嫁に欲しいと言われることが多い
おじさん受けも良い
出先で高齢者に声を掛けられやすい
子供にも懐かれる
異性に好意があると勘違いされやすい
性格は自己肯定感低く、変に生真面目なメンヘラです
+0
-0
-
329. 匿名 2024/05/12(日) 07:20:42
>>73
綾瀬はるかは、ほんと変わらないね。
北川景子は、綺麗だけど段々、吉田羊っぽくなってきた。+2
-0
-
330. 匿名 2024/05/12(日) 07:24:49
>>10
うちの母親がこれ
マジですぐ顔に出る。
本当いい年して治らない。いつも注意するけどもう無理だな。+2
-0
-
331. 匿名 2024/05/12(日) 07:34:16
>>71
私もそう、愛嬌出すことによって若い頃はすごくモテたし、チヤホヤされてよくしてもらえた自覚ある。今40代だけど、あらゆる世代からなめられるのがよくわかる。
だから相手が嫌な態度出したりおかしな言いがかりをつけてきたら、即座に態度を翻すようにしてる。要するにキツく言うか無視するか冷酷に対処するなど。その後はその人には愛想よくしない。
こちらが愛嬌出して接すると同じように愛想よく返し続けてくれる人もいるから、あかん人間のセンサーになるよ笑
今はあかん人間か見分けるために、あえてはじめは愛嬌を出して様子見てる+11
-0
-
332. 匿名 2024/05/12(日) 07:40:54
>>134
我が子や兄弟にたいしてだけじゃない?+1
-0
-
333. 匿名 2024/05/12(日) 07:52:06
愛嬌+ユーモアのセンスあると最強かも+2
-0
-
334. 匿名 2024/05/12(日) 09:00:38
>>1
無理して笑わなくても素直かどうかって所も大事だと思う。捻くれてる人がいくら顔作ってニコニコしていても大人が見ればすぐ見抜けるよ。素直にありがとう、ごめんなさい、わかりました、これ凄く素敵ですね!とか言える子って可愛らしい。あと優しい人も。+7
-0
-
335. 匿名 2024/05/12(日) 09:05:42
>>27
類は友を呼ぶってまさにそうだよね。
ただ、ニコニコしてると初対面の変なやつには舐められがち。だから私は使い分けてる。+0
-0
-
336. 匿名 2024/05/12(日) 10:21:08
>>271
この人がみんなに嫌われてることだけはわかる+0
-0
-
337. 匿名 2024/05/12(日) 10:55:23
>>274
大丈夫よ、150が主だとは思ってない。+1
-0
-
338. 匿名 2024/05/12(日) 11:51:19
>>312
佐々木希ちゃんとか石原さとみさん、お母さんっぽくないし今だにめっちゃ可愛いよ!+0
-0
-
339. 匿名 2024/05/12(日) 18:33:46
私は本当にありがたいことに学校や職場など、行く先々で可愛がってもらえたり、親切にしてもらえることが多いです。小さい頃から人とテンポがズレていて、動き?が面白い、よく笑う(これは癖になっています)らしいです。
よく人懐っこいとか明るいとかが愛嬌の特徴として挙げられると思うのですが、私はすごく根暗だし、人と接するのは苦手な方です。
ですが目の前にいる、自分と関わってくれた人に何かを還元したいという思いは常にあります。笑われているだけかもしれませんが、それでも自分の発言や動きで笑ってもらえたら嬉しくなります。自分と関わる時間を楽しく過ごしてもらえたら嬉しい、という感覚に近いです。貢献したいから、仕事も頑張る方だと思います。
あと、人と接する時は頭の中の情報処理に必死で、それ以外何も考えていないので素直という風に映るのだと思います。
ただ、主さんを傷つけてくる人だったら何も貢献する必要はありませんが、同性でも異性でも一緒に働いてくれる人や親切にしてくれる人に対して何かを還元したいという心持ちは大切だと思います。
文章めちゃくちゃで申し訳ありません。少しでも参考になれば幸いです。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する