ガールズちゃんねる

きょうだい不仲。両親の老後が心配

175コメント2024/05/13(月) 23:54

  • 1. 匿名 2024/05/10(金) 23:13:28 

    兄と妹(私)は仲が良くありません。兄は昔から横柄で、家の中では父よりも偉そうにしていました。私は子供時代からかなり暴言を吐かれてきました。

    兄も私も結婚しており、それぞれ子供もいます。
    私一家は実家の近くに住んでいます。両親は高齢ですが2人で助け合い今はまだなんとか自活できています。
    私が毎週顔を出し、車でいろいろ連れて行くなどしています。
    兄は両親や私一家にも気遣いや思いやりはありません。こちらはいつも気を使っています。ちなみに兄は嫁と不仲で、兄一家と両親の交流は多くはありません。
    両親も兄にはガツンと言わない、言えない関係性です。母がたまに苦言を呈したり、あとからメールしたりしますが兄はスルーします。兄は両親や私に子供の写真を送りつけてきますが、大事な話を送ると既読スルーです。両親主催の食事会には兄一家でやってきて、食べ物に文句ばかり言います。私はもう食事会に参加するのはやめました。
    両親の体調不良の際(手術や入院)に連絡してもかなりぶっきらぼうで辛かったです。
    気軽に相談できたらいいのに....電話一本気持ちよく対応してくれたことがありません。

    今ですらこんな感じなのに、今後さらに両親が弱ったり、何かあった時のことを想像すると頭が痛いです。

    きょうだいと不仲な方、ご両親の有事の時はどう対処されましたか?
    うまくいかなかった話でもかまいません。
    ぜひ聞かせてください。

    返信

    +126

    -3

  • 2. 匿名 2024/05/10(金) 23:14:19  [通報]

    逃げたもん勝ち
    返信

    +126

    -19

  • 3. 匿名 2024/05/10(金) 23:14:23  [通報]

    きょうだい不仲。両親の老後が心配
    返信

    +0

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/10(金) 23:15:25  [通報]

    きょうだい不仲。両親の老後が心配
    返信

    +64

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/10(金) 23:15:27  [通報]

    兄弟とは一切連絡とってないし連絡先すら知らない
    あと親の連絡先もしらないし、何かあったとしてもどうでも良い◎
    返信

    +167

    -17

  • 6. 匿名 2024/05/10(金) 23:16:02  [通報]

    負け
    返信

    +1

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/10(金) 23:16:16  [通報]

    薄情な人はもう何言っても変わらないよ
    腹立つけどあらゆる期待をしないでおく
    返信

    +205

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/10(金) 23:16:19  [通報]

    二人兄妹でそれは困るしキツイね
    相談にならない相手に相談もできないけど、勝手にやっても文句言われそうだし、親のことを見て見ぬ振りも嫌だもんね。
    返信

    +66

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/10(金) 23:16:23  [通報]

    いないものとして考える
    このまま両親の面倒を主さんが見るなら、遺産があるなら遺留分以外は主さんにくるよう遺言書を残してもらう
    それを渋る親なら主さんも遠くへ逃げる
    返信

    +275

    -5

  • 10. 匿名 2024/05/10(金) 23:16:57  [通報]

    無理して背負うことないで
    返信

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/10(金) 23:17:05  [通報]

    ひどいね
    お兄さんが変わるのは期待できないから主さんが心残りないようにご両親をみてあげてほしい
    遺産は主さんに有利にしてもらいたいね
    返信

    +12

    -4

  • 12. 匿名 2024/05/10(金) 23:17:16  [通報]

    ニートの兄と20年以上連絡とってない
    一生会いたくない
    返信

    +98

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/10(金) 23:17:33  [通報]

    ガルではよく兄弟姉妹がいれば老後助け合えるとかいうけど、わかってないよねー
    返信

    +252

    -6

  • 14. 匿名 2024/05/10(金) 23:17:39  [通報]

    兄と不仲だから私が結婚8年目だけどまだ旦那に1度も会わせてない
    みんなはどう?
    返信

    +48

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/10(金) 23:18:06  [通報]

    近くに住んで今現在世話してる段階でもうどうなるかわかってるでしょ?
    兄妹仲よりもご両親があなたの労をどう思ってるのかが重要な気がする
    返信

    +114

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/10(金) 23:19:57  [通報]

    姉妹だけど妹のことばかり甘々だから将来は介護お願いしようとおもう。それで私にいってきても知らんがな。
    散々妹甘やかしてきたんだから大好きな妹にやってもらいな。っておもってます。
    返信

    +115

    -9

  • 17. 匿名 2024/05/10(金) 23:20:04  [通報]

    >>1
    ご両親がまだしっかりしたいうちに主が成年後見人になっておけば
    返信

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/10(金) 23:20:27  [通報]

    主と同じ感じの仲の悪さで今父の介護してる。
    連絡はいつも敬語でライン。とにかく私のことを下に見ていて、自分と嫁の仕事はエリート仕事だから休めないって言ってくる。お前の仕事はしょーもないから休んでも大した事ないから介護しろって言ってくる。
    返信

    +60

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/10(金) 23:20:32  [通報]

    不仲じゃないけれど現在父親の介護の手伝いに通っているのは私だけ
    結局は実家から離れて住んでいる兄弟なんて年に数回顔見せに来るだけ
    親も久し振りだからと御客様扱いよ
    ヘルパーさんやショートステイ利用しても通院から日々の雑用介護をしている大変さはしない人には伝わらないからお金(家の段差無くすとか手刷り付ける)費用は出してもらう事にしたよ
    手を貸さないならお金は出してもらわないと
    主も仲が悪くてもハッキリ言って出させた方が良いよ
    返信

    +53

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/10(金) 23:21:20  [通報]

    ご両親のお世話をしてもしなくても
    ご両親がお亡くなりになった時、
    分配2配分
    返信

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/10(金) 23:21:41  [通報]

    親はいない 弟妹には騙されて音信不通
    イラネェ存在だわ
    返信

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/10(金) 23:22:07  [通報]

    兄弟仲悪いのは親の責任
    返信

    +73

    -22

  • 23. 匿名 2024/05/10(金) 23:22:50  [通報]

    仲良くでも介護や相続で揉めることあるから、主さんがひとりでやったほうがスムーズだと思う、口出しはしてくるから面倒だけどね
    返信

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/10(金) 23:23:01  [通報]

    仲が悪いわけじゃないけど威圧感な姉が年々苦手になってく
    親が介護必要になったらどうしようと今から憂鬱
    返信

    +54

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/10(金) 23:23:34  [通報]

    >>13
    むしろ介護や遺産で仲違いする事も多いよね
    返信

    +117

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/10(金) 23:24:26  [通報]

    母、再婚相手、私は連れ子、弟二人(どちらも再婚相手との子供)
    私は車で10分の距離。
    弟二人は県外。
    私だけ貧乏くじ引くのが見えてて嫌になる。若い頃は親の面倒なんて考えてなかった…
    散々苦しめられた母の面倒も再婚相手の面倒も見たく無い。介護どころか、入院の手続きとか葬式の段取りも嫌だ。
    返信

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/10(金) 23:24:27  [通報]

    >>1
    いない方がいいんじゃない?そんな兄。いざという時も全く役に立たないだろうし、嫁とも仲悪いってことは同じように横柄なんだろうしこれから性格が変わることはないから頼らずいないものとして扱った方がいい
    メンタル削られるならなおさら無駄だよ
    返信

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/10(金) 23:24:43  [通報]

    そういう人って、両親の面倒は絶対にみないけど、遺産だけはきっちり貰おうとするから厄介だよね。
    返信

    +76

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/10(金) 23:24:58  [通報]

    >>16
    わたしのところもそうです…
    差し支えなければ何歳ぐらいですか?
    親の老後が憂鬱です…
    返信

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/10(金) 23:24:59  [通報]

    >>1
    兄育て失敗してるね。両親のせいだと思うよ。両親が兄を甘やかしてきたツケがまわってきたんだろう。だからといってあなたに負担が全部いくのは辛いよね。うちの兄は結婚してないけど実家暮らしで40過ぎてんのに母親への態度が中高生の反抗期みたいだったわ。同じく失敗してると思う。苦労するわ
    返信

    +76

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/10(金) 23:25:48  [通報]

    >>4
    顔立ちは正直というか性格出てると思う
    返信

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/10(金) 23:26:30  [通報]

    探偵ナイトスクープであったよ。兄と妹が20何年も一言も話さなかった話。
    返信

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/10(金) 23:27:07  [通報]

    >>1

    私も姉と不仲です。姉は昔から気性が激しく、私の記憶がある頃からずっと激しい反抗期みたいな性格で、話が通じません。私の貯金箱は隠しても隠してもいつも姉にお金を抜き取られていました。
    両親もいつからか現金を極力家に持ち込まないようにしていました。恐らく姉が1万2万抜くのではなく、根こそぎ家にあるお金を盗るからそうしていたんだと思います。

    家の中でも姉は私を罵倒して髪の毛を引っ張ってくるだけでなく、外でもあること無いことを言いふらしていたので当然私が姉を好きになることはなく。私が28歳の時に母に末期の癌が見つかりましたが、姉はお見舞いにも来なかったのに葬儀ではギャーギャー泣いていました。
    父が今65歳で一人暮らしのため、私と旦那と子供でたまに会いに行くのですが、姉は1〜2年に1度お金をせびりに来るらしいです。私の中ではもう他人どころか姉はいないくらいに思っています。
    返信

    +54

    -7

  • 34. 匿名 2024/05/10(金) 23:27:17  [通報]

    >>1
    兄は嫁と不仲って、なんでこんな男が結婚できたんだろう
    子どもの写真送り付けるって、まだ小さいのかな
    返信

    +18

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/10(金) 23:27:54  [通報]

    >>16
    知り合いが数年介護1人でやって看取ったあと、介護から逃げてた兄弟が実家を売ってお金にして等分してと言ってきてた。まだその人住んでるのに、出て行けってことなんだけど。ただ法的には介護の有無は関係なく等分するのが正しいから間違ってない。
    もし妹さんが介護一人でやった場合、親御さんの財産は放棄しますか?それともそれは当然の権利として半分受け取ります?
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/10(金) 23:28:11  [通報]

    >>1
    結婚で県外に出た姉、自分、弟。弟とは会えばまぁ話すけど仲良くない。色々あり信用してない。姉は遠いからあんまり…

    親が弟夫婦にだけ、跡継ぎだから家や親などの面倒の責任があるから、ってたくさん援助してるから、(弟夫婦も納得してもらってるから)弟が見るんじゃないかな?
    弟が無理なら自分の代理でお嫁さんに頼むんでは?って感じ。

    ただ弟夫婦の性格上、不平等にもらうだけもらって介護は平等に!って言ってきそうだから時々釘刺して距離も置いてる
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/10(金) 23:28:30  [通報]

    >>1
    詳しくはないけど家庭裁判所かなんかに両親の介護とか全くしない兄弟に責任が行くようにできる届け出だか法律あるよ
    例えば主夫婦には義両親の介護があって兄夫婦にはお嫁さんに兄弟が沢山いてほぼ介護はない場合とか条件的に兄が主導でやるべきなら成立する
    親をほっておいて亡くなった時とか刑事的責任が兄にいくようになるんじゃないかな
    うちも今後詳しく聞いていざとなればそれ適用するつもり
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/10(金) 23:28:54  [通報]

    >>29
    私35 妹31です。
    親は63と59です。
    返信

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/10(金) 23:28:56  [通報]

    >>30
    その失敗作のせいで介護という重労働を妹が引き受けることになったら理不尽じゃね?
    妹ちゃん…いつもありがとうねえええええとか口ではいいつつおんぶにだっこ、遺産は兄と半分こ
    世間ではよくある話よ
    返信

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/10(金) 23:29:26  [通報]

    去年大きな手術をした父が一人暮らし。
    私は結婚して今は飛行機の距離、兄は実家近くに住んでいる。にも関わらず私の方が実家に帰ってる。兄は正月くらいしか顔を出さない。なのに将来は実家には自分たち家族が住みたいんだって。
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/10(金) 23:30:01  [通報]

    なるようにしかならんよ。どう転んでもね。
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/10(金) 23:30:10  [通報]

    >>26
    母親の面倒はともかく、再婚相手は実子の弟たちがいるから見る必要なくない?
    返信

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/10(金) 23:30:24  [通報]

    >>35
    財産もそこまであるわけじゃないので放棄しますね。
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/10(金) 23:31:23  [通報]

    親の面倒を親身に見る代わりに貰うものもらったほうがいいよ
    事前に親と約束しておいて遺留分だけ渡す算段にしておいたほうがいいよ
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/10(金) 23:31:32  [通報]

    >>35
    それは知り合い本人と親御さんも甘すぎるよ
    遺言書残さなかったの?
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/10(金) 23:31:41  [通報]

    >>12
    兄妹というだけで、他人と変わらないもんな。大人になってらそれぞれ生きたら良いよ。
    返信

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/10(金) 23:31:44  [通報]

    >>13
    要領のいい奴は逃げるんだよね。そして相続はちゃっかり。
    返信

    +81

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/10(金) 23:32:13  [通報]

    食事会だけは一家で来て文句言うって、イライラする

    老後は何もしないと思うよ。もちろんお金も出さないでしょ。遺産だけは張り切って貰って行くんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/10(金) 23:32:53  [通報]

    >>20
    日本は法律で裁けないから私刑で対処するしかない
    薩摩と長州のおかげ
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/10(金) 23:33:28  [通報]

    >>18
    じゃあ金出せよって思うわ!エリートだろ?と。
    返信

    +26

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/10(金) 23:34:48  [通報]

    モンスター兄弟がいると辛いですよね。

    親の老後に関しては手を貸してくれない状態はまだマシだと思ってしまいました。
    関わると必ず嫌な気持ちになるし、親にも自分にも実害になる行動をされるので親の老後も無関心でいて欲しい。
    思いつきで中途半端に関わろうとされたらこちらがズタズタにされる。

    主さんは兄弟で助け合ったり寄り添ったりしたい感じですか?まだそのような期待が持てるという事はそこまで酷いご兄弟ではないのかな?

    まだ親御さんが元気なうちに来たる日の介護やお金の具体的な話をしておいた方がいいと思います。ご両親とご自身をモンスター兄弟から守るために。

    自分達が(主さんの親御さんが)歳をとって弱った時にモンスター兄弟から主さんを守るのはご両親の役目と思います。
    返信

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/10(金) 23:35:20  [通報]

    お兄さんみたいな人って親が生きてる間は知らんふりする癖に親が亡くなったら当たり前の顔して遺産要求してくるよ。
    ご両親には辛い思いさせるだろうが主が老後の面倒を看るなら今のうちに遺言書いといてほらったほうがいいよ。
    返信

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/10(金) 23:35:48  [通報]

    >>38
    ありがとうございます
    わたしも同世代ですが、親はもう少し歳上です
    いろいろ覚悟はしてますが本当にしんどいです…
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/10(金) 23:36:09  [通報]

    >>2
    うちの弟が逃げて行方不明になったわ。卑怯過ぎる!!
    返信

    +10

    -5

  • 55. 匿名 2024/05/10(金) 23:36:50  [通報]

    病院に付き添った
    実家に帰ってアレコレした
    介護のためにケースワーカーと会って相談したとかデジタルではなくノートに直筆でメモとして書いておくといいよ
    気が回らない男なんて「世話した」とか主張しても実際娘がなにやったかなんて想像もできないから
    返信

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/10(金) 23:36:55  [通報]

    うちも兄と不仲
    親の面倒は私がみてるけど遺産は別に均等に分けてもらって構わないと思ってる
    とにかく兄と関わりたくないので、親のことで兄に相談したいとは全く思わない
    返信

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/10(金) 23:37:09  [通報]

    >>26
    どうしてそんな親の近くに住んでるの?
    全力で逃げないといけない案件だよね
    そして「貧乏くじ引くのが見えてて」って、なんだかんだ言って面倒見る気になってるよね
    逃げていいんだよ~!
    返信

    +26

    -7

  • 58. 匿名 2024/05/10(金) 23:39:13  [通報]

    >>16
    私も。
    私は転勤族で離れていて子なしで両親にはお世話になってない。よく美味しい物送ってあげてる。

    実家近くにいる姉と妹は、子供の面倒も親に頼むし、ご飯も食べさせてもらってる。
    私が美味しい物を親の為に送っても、姉に喰われていると思ってる。疎遠にしてるけどね

    おまえらそんだけ世話になってるなら、老後は面倒見ろよと思ってます
    返信

    +41

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/10(金) 23:39:21  [通報]

    不仲ではないけど仲がいいわけでもないのも悩みどころだと思う。うちです。
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/10(金) 23:41:08  [通報]

    親にも不義理な弟
    母がガンの手術が決まって保証人必要で
    メール連絡した
    病院ではあったけど次に会うのは葬儀だと思う
    両親も弟には期待してない
    返信

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/10(金) 23:41:59  [通報]

    >>1
    同じような無責任な兄がいるけど、兄はいないものとして行動しています。
    両親の事も全て私がキーパーソンになってやってます。因みに飛行機の距離。両親の事で持ち出しも多いけど兄は1円も払ってくれませんし関わりたくないようなので連絡取るのも止めました。
    返信

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/10(金) 23:42:24  [通報]

    >>2
    主さんとご両親の関係が良好ならそうはいかないやろ
    返信

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/10(金) 23:45:29  [通報]

    相続する額が相続税納めるほど高額ではないなら生きてるうちに親了解の元おろしちゃうのが一番いいよ…
    うちは弟の借金を長年親が払っててもうこれ以上渡すものなんてないという判断でそうしてたよ
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/10(金) 23:47:56  [通報]

    >>53
    正直介護のまえに祖母がまだ健在なのでなくなってお葬式なったら悲しみよりも会いたくないってほうが勝ちます。
    私の子供と妹の子供同時期に産まれて妊娠真似されたとか産まれてこなければよかったとかいわれたので。
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/10(金) 23:48:02  [通報]

    >>2
    逃げたほうが言うやつだよねこれ
    返信

    +23

    -3

  • 66. 匿名 2024/05/10(金) 23:48:22  [通報]

    >>1
    兄腫れ物やな
    返信

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/10(金) 23:49:24  [通報]

    >>13
    助け合えるなんて言う人より不仲のほうがめちゃくちゃ多くない?ガルちゃん
    返信

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/10(金) 23:49:41  [通報]

    毒母育ちで一時期妹は実家と縁を切り鬱で寝たきり、その頃は私がそれぞれのスパイ行動をさせられて凄くつらく、メンタルが悪化しました。

    妹は子育ても放棄して、いざ鬱抜けをしたら母に理解を示すようになり、モラ夫で苦しんでいる私をさらに苦しめモラと離婚する際にはモラや毒母に協力して無理矢理実家に戻されました。

    元々私は子供と住むための家も見つけ、一時期心身を休めるために生活保護も申請までしていたのに連れ戻されたのだから、何とか元気を取り戻して(毒の傍にいると厳しいけど)出て行きます。

    そうしたら毒一族と縁を切りますが、両親のことは妹の嫁ぎ先の莫大な財産で施設に入れるとか偉そうなことを言ってます。自分の力でもないのに
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/10(金) 23:49:59  [通報]

    >>1
    アキラメロン
    返信

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/10(金) 23:51:27  [通報]

    これまたYouTubeに転載向けな話ですことw

    やっぱりストーリー性のある話題は転載しやすいですよね
    返信

    +0

    -6

  • 71. 匿名 2024/05/10(金) 23:54:28  [通報]

    ブラックジャックにもいる
    きょうだい不仲。両親の老後が心配
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/10(金) 23:54:35  [通報]

    離れてるから行けないというのは嘘だよ
    本当に心配なら介護必要な親の為に度々帰省しますよ
    お金や時間の問題じゃなくて気持ちの問題だと思う
    返信

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/10(金) 23:56:55  [通報]

    >>1
    いないものとして扱っているから親に何かあっても知らせない。
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/11(土) 00:00:13  [通報]

    長男である弟が完全に嫁の尻に敷かれてて、新居も偶然といいつつ向こうのお兄さんの会社の家を購入していた事が発覚、それが義実家の近くなので毎日のように向こうの両親が来てると先日知りショックを受けました。
    マスオさん状態だなとは思っていましたが、完全に婿養子感覚です。
    返信

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/11(土) 00:01:40  [通報]

    >>1
    一緒になんとかしようと思っても無駄
    兄は不満分子で何をやっても愚痴しか言わないんだからこの先もなるべく関わらないようにすべき
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/11(土) 00:07:30  [通報]

    >>64
    それはとても大変な思いを…
    苦しいと思いますがどうかコメ主さんにとって良い方向に進みますように、
    と願っておりますがなかなか難しいからしんどいですよね
    わたしもどうなることやら
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/11(土) 00:10:00  [通報]

    >>1
    母子家庭で兄がいるけど、母には遺言書書いておいてくれと言っている。お金で色々揉めたくないから。
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/11(土) 00:14:51  [通報]

    親に遺言書書いてって頼んだら、
    家はガル子が相続してガル子は半額兄に払いなさい(兄はお金がないから)それがいいとか言い出したから困ってる。
    返信

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/11(土) 00:14:54  [通報]

    >>76
    これってやはり親の育て方の問題ですよね?親曰くしょうがなかったとのこですが。
    返信

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/11(土) 00:21:05  [通報]

    >>79
    そうだと思います
    簡単には切れない近しい存在で利害が関係してくるとなると親はもう少し気をつかうべきだと思います
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/11(土) 00:22:41  [通報]

    >>1
    私の場合、兄じゃなく姉ってだけで主と状況似てるわ。こんな変わり者の変な姉なんてうちだけだろうなってたまに嫌になるけど自分が知らないだけでこういうの多いのかもしれないね。なんのアドバイスにもならないけどきちんとやったほうはいつかいいことあると思って私は色々やってるよ。姉に期待したりイラついたりしても疲れるだけなのわかったし。主さん思いつめて体だけは壊さないように。
    返信

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/11(土) 00:25:38  [通報]

    >>16
    うちもそう
    毒母は自己愛で、妹にいまだに金をあげてフライングモンキーさせてる
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/11(土) 00:27:18  [通報]

    >>9
    ごもっとも。
    返信

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/11(土) 00:31:14  [通報]

    >>12
    お兄さんは現在ご両親のいるご実家に住んでるのでしょうか?
    だとしたら、ご両親が今後お亡くなりになった時
    お兄さんはどうなるんですかね?
    12さんに限らずのお話ですが。
    生保申請→妹様である12さんに行政から支援できないか連絡が来る
    とかですかね?
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/11(土) 00:38:47  [通報]

    非常識すぎてキレそうになる自分が非常識なのかと思うくらい腹立つ
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/11(土) 00:39:53  [通報]

    分かります。うちはどちらも独身ですが…
    絶対何もかも押し付けられた上で私の事嫌いなので変ないじめをしてくる、親も助けてくれないのが分かってる
    考えることに蓋をしてるけどいつかは向き合わねばならない、辛いです
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/11(土) 00:41:24  [通報]

    最近悪くなった
    なんかポッキリいっちゃって無理だから避けてる
    親は心配だけど何かあるまでは、パラサイトシングルの奴に頑張ってもらって
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/11(土) 00:55:33  [通報]

    >>47
    そっちサイドの人が「きょうだいいれば老後助け合える!」って言ってるんだと思う。
    押し付けてる人は押し付けてる自覚ないだろうから、本気で言ってるんだろうな〜
    返信

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/11(土) 01:11:07  [通報]

    >>1
    お兄さんが近くにいないなら、もう居ないものと考えない?
    私は姉がそんな感じで、今まで親の入院などに一切お金も出してこなかったから、居ないものとしてるよ。
    親に何かあっても連絡しないからねって伝えてる。
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/11(土) 01:12:02  [通報]

    うちも兄弟仲悪い。
    次女が曲者。
    昔から手癖が悪く、家族の物を盗んで売ったり、金を盗んだり、家族の身分証明書を持ち出して多額の借金したり。
    私もされて、ブラックリストに載ってしまい、身元調査でバレて結婚も出来なかった。未だにクレカも作れない。

    警察に行けば逮捕される案件もあったので、
    刑務所に入ってもらおうと思ったが、
    母に泣いて止められたので行かなかった。
    やっぱり行くべきだった。

    次女は兄弟の中で唯一結婚しており、
    それだけで鼻高々で他兄弟にマウント。
    本当、死んで欲しい。
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/11(土) 01:19:04  [通報]

    うちは長男教の毒家族だったから大人になってすぐに一人暮らししたけど介護が必要になっても長男様に丸投げするわ
    そもそも子供時代に差別しておいて介護が必要になったら頼られてもね
    遺産放棄するから介護もしないつもり
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/11(土) 01:19:22  [通報]

    親の遺産丸取りを画策、実行された上に介護費用は私に払えと言ってきた。最低。
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/11(土) 01:55:47  [通報]

    >>3
    増えるワカメちゃん
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/11(土) 02:01:47  [通報]

    >>1
    そんなゴタゴタ一族の近所に住む、主の旦那が一番可哀想だなと思いました
    返信

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2024/05/11(土) 02:25:49  [通報]

    >>54
    私の友達も弟が逃げたって大騒ぎしてたけど、よくよく聞いたら友達(小姑)とお母さん(姑)の二人で弟の嫁さんをいびって一方的に縁を切られたらしい。
    返信

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/11(土) 03:10:07  [通報]

    >>95
    うちは弟独身だったしとにかく好きな事しかしたくないって人だったわ
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/11(土) 03:27:21  [通報]

    >>1
    姉に対して今までずっと我慢し続けてきたけど
    限界が来てとうとう絶縁した!
    早くしなないかな〜なんて思ってる。
    返信

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/11(土) 03:40:03  [通報]

    >>1
    うちの子、姉と弟だけど仲悪い。きっと大人になったら変わってくれると思ってるけどダメか。。
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/11(土) 04:27:35  [通報]

    姉がかなりのモンスターでずっと貶されて罵られて来ました
    私の悪口を母親や姉の子供などに言って悪者にされてます
    母親の預金も見せてくれません
    そのお金で何台も車を買ったりしてるのに介護費用を出させようと企んでる感じです
    なのでもう母親の葬儀にも出たく無いです
    お金も要らないから関わりたく無い
    返信

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/11(土) 04:33:44  [通報]

    >>1
    うちは母が長女でお金もあったので、父が婿入りして同居してたんだけども。
    兄がそれはそれは大事に祖父母に育てられまして。笑
    今でも家の中では兄が1番偉いです。
    小学生5年あたりから暴力始まって思春期は木刀振り回されてケガしてよく鍵付きの部屋にこもってた。
    中学は兄は不登校、私は高校からバイト始めて夜まで家に帰らないようにしてた。
    ずーっと仲悪かった(というか顔合わせなかった)んだけど、息子が産まれて実家に帰るとニート兄が可愛がってくれてる…けど私はやっぱり昔にやられた事が許せなくて。
    必要最低限しか話さないし両親もだけど独身ニート兄(お金はある)の面倒も見なきゃいけないのかってすでに頭抱えてる。実家も近いわけじゃないから両親亡くなったら疎遠になるかも。
    返信

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/11(土) 05:15:22  [通報]

    兄と姉がいる
    仲は普通
    それぞれ家庭があり県内に住んでいるけど遠い

    父が認知症で母もだんだんぼけてきている
    私は難病持ちなので実家でお世話になってる
    だから親のめんどうもみるのが義務だと思っているけど・・・
    認知症の人との同居はかなり辛い
    私も病気で辛いので今しにたくてしにたくてたまらない状況

    私がいなくなっても兄と姉がいるから、私逃げてもいいよね・・・
    返信

    +6

    -9

  • 102. 匿名 2024/05/11(土) 06:06:08  [通報]

    >>1
    介護の半分こは必要不可欠な部分の半分でいいと思う。毎週連れ出してあげるのは生死に関わらなければオプションだと思う。親への熱量は違うから、いろんなことやってあげるべきって思う子に合わせてられないんよ、もう片方の子は。
    返信

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/11(土) 06:51:09  [通報]

    >>32
    私中学生の時から約30年以上、姉と一切口きいてなかった
    姉は独身で実家住まい、親戚の間では無口で妹と仲が悪く頭の固い人で有名
    私は結婚して車で30分の距離

    父が難病で10年以上入退院を繰り返してたけど、自分の予定(今日はテレビを見るとかそんなの)を変える事が出来ない姉は一度も見舞いに来ず、死ぬ間際、看取る時に呼ばれて初めて来た
    葬式の時もお客様状態、母がぼけ始めてたので私とダンナで取り仕切った

    母の認知症がどんどん進行し先が思いやられると思っていたら、家族が母だけになって不安になったのか何なのか、急にしっかりしはじめて母の介護の事で私とも話するようになって、いつの間にか普通に会話するようになった
    今は私に頼らず母の事を全部みてくれてる

    年に2~3回本当に困った時に連絡してくるけど、姉の口からごめんとかありがとうという言葉が聞けるとは思いもしなかったよ
    返信

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/11(土) 06:55:33  [通報]

    下に弟がいます
    お互い結婚し同じ位の子供達がいて実家近くに住んでます
    以前は協力してました
    ですが近年は、最近は?私が実家の事をやってます
    前から会えば高圧的なのと影で図々しい厚かましい事をしてるので決別というかそんな感じです
    本当は協力してやりたいですが弟の家庭の事情も分かるので倒れた物を起こした位の事でも「俺がしてやった!やってやった!」と主張し私が動いても「ふーん」嫁さんも厄介な人なので
    面倒くさくなり私が動く事に

    私が病気になったらどうしよというのはあります
    私自身も家庭と仕事の事を気にしなければいけないので
    弟夫婦はチンピラかヤクザのようにこわいです
    返信

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/11(土) 07:02:24  [通報]

    >>5
    私も毒家族とは縁を切っているので健在かどうかも知らないです。宗教やっちゃってる家族です。
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/11(土) 07:09:32  [通報]

    >>9
    でもさ親からしたら大事な息子なわけよ
    そんな事言ったら怒り出さないかな
    何だ心はないのか
    お金が欲しいから親の面倒を見るのかとか
    返信

    +2

    -16

  • 107. 匿名 2024/05/11(土) 07:11:02  [通報]

    >>15
    娘は女性だから当たり前って思ってると思う
    返信

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/11(土) 07:13:30  [通報]

    >>45
    親って歳取ると遺言残すとか行動を起こせなくなると思うんだ
    返信

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/11(土) 07:16:07  [通報]

    >>35
    親は遺言残すとか兄弟に差をつけたくない=嫌われるようなことはしたくないんだとおもう
    そのまま
    歳をとって相続なんたら考えたくないんじゃないかな
    遺言残すとか面倒じゃない
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/11(土) 07:23:25  [通報]

    >>1
    親が亡くなった後に片付けとか事務処理とかやるべき事が沢山あるので

    遺産相続の時に揉めないようにしてほしいとご両親にそれとなく伝えるべし。
    返信

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/11(土) 07:28:06  [通報]

    >>45
    認知症が何歳で起きるかわからないからね、書いてない家のほうが圧倒的に多いよ。コメ主さんだったら親に何歳で書いてもらう?
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/11(土) 07:28:40  [通報]

    >>1
    兄は心が弱そうだね。お金だけだして貰えば?私はそうする予定
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/11(土) 07:29:13  [通報]

    >>14
    同じく。先日私の父が亡くなって初めて会ったな。結婚10年目。
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/11(土) 07:48:41  [通報]

    >>1
    主はいい歳だろうし近くに住んでるなら諦めて親の面倒をみるしかない。
    ただ、主の家庭もあるから身銭は切れないし親の金もしっかり管理する。
    後から揉めないよう父親に一筆書いてもらうとか司法書士に相談して文書にするとかね。
    で、病院関係とかは主がやるしかないでしょ。
    聞けばプロなんだから教えてくれるけど、少しずつ勉強した方がいいし、親がどういう風に亡くなりたいのか聞いておいて無理な延命とかしないように準備しておくのがいいんじゃない?
    で、兄とは縁切り。
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/11(土) 08:18:27  [通報]

    >>1
    主です。
    コメントくださったみなさん、本当にありがとうございます。
    追記です。
    両親から私に何かを頼むことはほぼありません。自分たちよりも夫や夫実家を大切にしなさいと言います。私もできるだけ夫実家にも顔を出しています。
    私の子供が小さい頃、両親に助けてもらうことが多かったし、近い分おすそ分けをもらうこともあるので、兄よりも私が両親の力になるのは当然だと思っており、兄に「もっと両親に何かして欲しい」という気持ちはないのです。

    ただ、なぜこんなに家族に高圧的なのか、それが辛いです。両親は、自分たちに何かあった時に私が困るので兄の私への態度を注意する、と言いました。けれどそんなことをしたら兄はへそを曲げ、両親と疎遠にするでしょう。その状態で両親が亡くなってしまったら、誰も喜ばないし逆効果だから辞めて、と頼みました。
    そもそも50歳を過ぎて(兄)、親に何を言われても態度を改めることなんて無理でしょうから。

    「兄はいないものと思う」というご意見を肝に銘じようと思います。また、両親に対してもあれこれやりすぎて、「私はこれだけやっているのに兄は....」という気持ちになってはいけない、とも思いました。

    両親には「兄とスムーズに連絡を取り合うことや実家のアレコレについて話し合うことは難しい」と伝えてあります。遺産や遺言については両親も考えていないわけではなさそうですが、両親にとっては兄はかわいい息子であるのは事実です。
    私は、遺産が欲しいわけではありません。
    ただ、両親健在の今ですらひどい態度の兄が、介護、葬儀、遺産等で丁寧にしてくれるわけもなく、それが怖いです......







    返信

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/11(土) 08:35:15  [通報]

    うちも兄と不仲です
    長男なので何かと仕切ろうとしますが
    ポンコツなのでマトモに仕切れず
    人のせいにして切れて怒鳴って来ます
    ひどいと手も出ます
    介護関係はどうしても連絡が必要なので
    ケアマネやヘルパーさんなど
    とりあえず間に人を入れて兄が急にキレないよう
    言い方を考えながら会話進める感じです
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/11(土) 08:45:27  [通報]

    >>106
    いくら親とはいえ自分の生活もある中で介護して、
    全く関与してこなかった兄弟と
    遺産はきっちり半分ねって納得できる?
    お金の方が大事なのかって、そりゃお金も大事だよ。
    綺麗事ばかり言ってられないよ。
    そんなこと言うなら遺産はいらないから
    可愛い可愛い息子に全部やってもらいなってなるわ。
    返信

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/11(土) 08:54:41  [通報]

    気性の荒い姉がいてずっと不仲だったけど、お互い子供産まれてから普通な関係になった。
    ただ姉の機嫌に左右されるから本当疲れるし振り回されるのもうんざり。
    まだ両親元気だからいいけど姉と協力するのは無理だと思ってるから、覚悟してるよ。
    恩があるから出来るだけ頑張りたい。

    義両親は無干渉で良い距離感なんだけど、私が仕事辞めてから(夫と夫姉は仕事があるから老後頼りにしたいのか?)当てにしてる雰囲気だったので急いでパート始めた。
    夫は夫姉と協力するって言ってるけど、2人ともなかなか仕事休めないし、夫の代理で私に回ってきたら嫌だなと思ってる。孫の面倒見てもらったことないし恩もないから断るけど。
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/11(土) 09:01:57  [通報]

    アラフォー三兄妹だけど、上の兄同士が仲悪すぎて私が間を取り持ってる
    冠婚葬祭はアイツが出るなら俺は出ない、とお互い言ってて子どもか、と頭が痛い
    昔は仲良くてむしろ私の方がハブられてたんだけど、、
    母が亡くなった時もお互い喪主を主張して、またアイツがやるなら‥となりいい加減にしろ、とキレて上の兄が喪主をやった
    上の兄も大概だけど、下の兄が自分勝手すぎて疲れる

    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/11(土) 09:10:01  [通報]

    >>79
    私は甘やかされた妹の立場です。

    それはそれで幼い頃つらかったよ。
    なぜなら嫉妬でいじめられたから。

    分け隔てなく育てないと、みんな不幸。
    返信

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2024/05/11(土) 09:13:20  [通報]

    >>2
    実際そうだよね
    うちの親も兄弟が完全に親の面倒放棄してて一人で介護から入院、葬式までやってたわ
    で、相続はみんなで分配なの
    返信

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/11(土) 09:15:51  [通報]

    不仲って程じゃないけど、妹離婚して子2人ちょこちょこ両親に面倒見てもらってる状態。
    正直自分達の事で精一杯で両親の老後なんて面倒みる余裕ないと思う。
    夫の兄も田舎嫌って言って、都会行ってもう戻ってこないから義両親も近いうちにいろいろ言ってくる。本当どうなることやら。
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/11(土) 09:28:11  [通報]

    >>1
    兄弟の仲よりも父母それぞれを好きかどうかだった。うちの旦那の場合、父親は酒癖悪くてDVで嫌いだったから実姉に任せて姉が施設に入れてた。母親の時は実家に帰って介護してた。義兄は全然何もしなかった。義兄の奥さんが義兄の両親を嫌ってたから。
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/11(土) 09:37:06  [通報]

    >>106
    心のためにお金が必要なんだよお嬢さん
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/11(土) 09:39:59  [通報]

    自分から実家と縁を切った姉。
    次女である自分が全部やるつもり。
    親のこと好きだし近くに住んでいるし、あんな姉には何も頼りたくない。
    多分親はきちんと保険と貯金はある程度あるはず。
    親が亡くなったら遺留分はあげるからさっさとサインだけしてって感じ。
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/11(土) 09:54:10  [通報]

    >>115
    私の母が主みたいな感じだったよ
    兄、妹(母)で兄は気が利かないポンコツだから全て母が介護や施設のやり取り等してて本当に大変そうだった。
    兄に頼んだところで何も出来ないし、逆に面倒くさいからって一切頼んでなかった。
    兄嫁も同じくポンコツだしね。
    でも家は祖父母の意向もあり長男である兄が相続した。今幽霊屋敷になってるしお墓参りもしてないよ。
    それで遺産は半分こ。
    母凄く憔悴してて、私が仕事辞めてサポートしてあげたら良かったとしばらく後悔したよ。

    結局面倒見の良いほうが介護するんだよね。
    返信

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2024/05/11(土) 09:54:56  [通報]

    >>115
    両親から兄に言ってもらって、疎遠になる方が楽だと思うよ。
    態度の悪い人に病院や葬儀で悪態つかれたら、それこそうんざりするよ。
    主がお金の管理もして、最後までみて葬式の連絡だけすればいいじゃん。
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/11(土) 09:58:18  [通報]

    なんか最近弟がやたら私に当たり強いんだよね
    私がリビングに来るとものすごい音でドア閉めて部屋に行っちゃったり、帰宅すると帰ってくんなよ的なこと言われたり、お前とかテメーとか暴言吐かれるし。
    あまりにも酷いから言い返したら蹴られたし。
    本当に何もした覚えないし、ある日突然なんだよね。
    唯一思い当たるのは、弟が社会人になってからそうなった。
    仕事上手くいかなくてイライラしてるのかなと思ったけど、なんで私にだけ?と思う。
    母がやたら弟に甘くて注意しないし、私にだけすごく厳しいから相談しても無駄だし。
    気に入らないことがあると大声出したり蹴ったり叩いたりするのは前からで母に対してもそうだったけど、最近は落ち着いてたんだよね…。今は母にはすごくベタベタして私にだけそういう感じ。
    一人暮らしする方向で考えてるけど、なぜ弟がそうなったのかは知りたいし気になる。
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/11(土) 10:02:44  [通報]

    >>115
    高圧的なのは両親の育て方に理由があるとかじゃないのかな?元々そういった気質なら仕方ないですが、、、
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/11(土) 10:03:50  [通報]

    >>106
    そう言われたら手を離せば良いだけ。
    素敵な長男が面倒見てくれたらいいね。
    返信

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/11(土) 10:04:27  [通報]

    >>13
    助け合えるような家族関係の家なんじゃない?
    返信

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2024/05/11(土) 10:09:17  [通報]

    うちも兄妹。とにかく嫌いだから兄とは喋らない。法事の時も目も合わせない。
    返信

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/11(土) 10:26:23  [通報]

    不仲きょうだい、私以外にもたくさんいて
    ちょっと安心した。

    介護や相続でしんどいのに
    喧嘩にならないよう気を使って疲れるよ。
    いい歳なのに末っ子で舐められてるから
    本当にしんどい。
    返信

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/11(土) 10:55:25  [通報]

    >>1
    義親の話だけど、4人兄弟いて長子に問題あって絶縁してる。下兄弟の身内に相続とか交渉に強い人いるから義親の親が(相続目当てで他兄弟が接触出来にくいよう勝手に長子によって介護施設を県外にうつされてた)亡くなった時に長子と絶縁出来るよう手を打ってあると聞いてる。もう長子は親族と思ってないって。
    あまりに横暴な兄弟は、私も兄弟と思わなくていいと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/11(土) 10:56:38  [通報]

    >>33
    人様の事ながら発達かと言いたくなりますね‥
    返信

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/11(土) 11:02:03  [通報]

    >>88

    一人に介護押し付けておいてそのきょうだいのことをお金に汚いとか書いてる人をSNSで見かけて嫌な気持ちになった
    うちの兄も介護のこと何もしないけど口うるさくはないからまだマシかもって思ってしまった
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/11(土) 11:04:50  [通報]

    >>128
    落ち着いたのは仮の状態で
    元々の気質がそうなんじゃない?
    姉にだけ当たるのは舐めてるのと甘えだね
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/11(土) 11:13:04  [通報]

    >>113
    お葬式で初めて会わせる感じあるあるなのかな
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/11(土) 11:27:25  [通報]

    >>115
    主さんがご両親が亡くなった後、兄との関係をどうしたいか、どうしていきたいか明確に線引きされてはどうでしょう。難しい問題がある時、自分の中にここを超えたらこうしようってというラインって兄弟間にも必要といわれますが、もう少し主さんの中ではっきりされるといいかもですね。
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/11(土) 12:01:13  [通報]

    >>30
    親の自業自得だと思う。
    主さん搾取子じゃない?兄は愛玩。
    逃げたほうがいい。
    返信

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/11(土) 12:07:50  [通報]

    2人兄弟です。
    親の介護は全て6つ年下の私がやりましたが、兄の家には子供がいて生活が厳しいらしく、子供の大学費用800万出してと言われて?になりました。
    理由がお前は子供いないだろ?でした。兄弟辞めたいです。
    返信

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/11(土) 12:09:19  [通報]

    >>14
    私も結婚8年目だけど旦那が兄と会ったのは結婚式の当日に1回だけ。
    本当は呼びたくなかったけど両親に説得され仕方なく…次会うのは誰かのお葬式だと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/11(土) 13:38:16  [通報]

    何もできないひきこもりニート姉
    母親の老後の面倒見るんでしょうね
    再三働け言っても動かなかったし老後のこと考えてるんだろうね?母親も絶対私に泣きつくだろうが頼ってほしくない。一緒に暮らしてる者がどうにかして。知らない
    姉とも言いたくない思いたくない
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/11(土) 15:05:02  [通報]

    不仲って程ではないけど兄弟は近くに住んでて親に子育て手伝ってもらってたから介護もよろしくと思ってるよ。お互い様だろうから。おいしいとこだけとっといて介護は平等なんて冗談じゃないわ。
    返信

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/11(土) 15:20:12  [通報]

    >>137
    そんなとこだろうなとは思ってる
    さっきも昼食のためにリビング降りてったら来んなよと言われた
    めんどうだからカップ麺にお湯だけいれて部屋で食べた

    こんなとこいたくないとか散々ボロクソ言って大学は遠方で一人暮らししたくせにまた戻ってきてダサいし意味不明
    母親もいっつも甘やかしてて気持ち悪いし
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/11(土) 15:34:24  [通報]

    >>35
    まあ私のように介護やってもゼロ、出来が悪い子に生前贈与等でも数千万というのもいますから。 こういう人も増えてんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/11(土) 16:02:12  [通報]

    >>106
    怒ったら、疎遠にすればいいじゃん。

    お世話する子どもが、親の顔を立てるのと、
    お世話される親が、厚かましいのは、
    ぜんぜん違う。
    立場わきまえないとね。
    返信

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/11(土) 16:21:10  [通報]

    父親は妹のことが可愛くて仕方ない。
    だから妹が問題起こそうがあの子は大変なんだと守ってきて謝らせることもしなかった。
    大人になっても妹は優しい子なんだという。
    (保育園の先生でありながら親戚の子供に首輪つけるようなやつの何に優しさ見出してるのかわからないが。)
    んでもってそれに比べてお姉ちゃんはどーのこーの(私問題起こすこともなければ先生からの呼び出しとか一切なくて大人しかったけれどもでも妹のほうがいい子なんだと)というからもちろん妹とは仲良くない。
    でてっきりその優しい妹に死んだあとのことお願いすんのかと思ったら私に頼んできた。
    なんで妹に頼まないのか聞いたらあの子に頼むのはかわいそうだとか。
    私無視していいだろうかと悩む。

    ちなみに母親は産んでみたくて産んだだけで育ててみたかったわけじゃないからと吐き捨てて出ていってるのでそっちは知らん。

    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/11(土) 16:31:24  [通報]

    うちはそもそも兄の行方が分からない
    もう15年会ってない
    親の葬式にも来なそう…どうすりゃいいんだ
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/11(土) 16:42:11  [通報]

    >>128
    仕事が上手くいかないからイライラして当たっているのかもしれないね。弟も1人暮らししたらいいだろうけれど、母に家事してもらいたい感じなのかも
    お母さんもあなたへのその状態知っても止めないなら、1人暮らしするかも。心の平和のために距離取りたい
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/11(土) 16:42:42  [通報]

    >>149
    戸籍は?
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/11(土) 16:52:31  [通報]

    >>101
    逃げたら1番甘い汁吸っといてと思われるよ
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/11(土) 16:55:52  [通報]

    >>151
    住所を実家からうつしてないみたいで…
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/11(土) 17:35:26  [通報]

    >>142
    結婚式に呼んだのがすごい!
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/11(土) 17:58:50  [通報]

    >>138
    あるあるではないだろうけどね。うちはまあ特別だと思う。周りは仲良し家族でうらやましい!
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/11(土) 17:59:28  [通報]

    >>154
    結婚式に来たってだけで、ほんとにすごいことですよね!
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/11(土) 18:13:36  [通報]

    >>67
    助け合える人はネットでそれを語り合ったりしないからね。
    毒親育ちや碌でもない姑や旦那がいる人のトピが幸せな人のトピより盛り上がってるのはそれが多数派だからなわけじゃないよ。
    ぶっちゃけそれなりに親族と仲良くて幸せな人のほうが多いよ
    返信

    +4

    -3

  • 158. 匿名 2024/05/11(土) 18:31:45  [通報]

    >>101
    連絡取れる仲なら 状況を兄と姉に説明して家に集まってもらい、一緒に自治体の地域包括支援センターに行って相談してみては?県内なら日帰りでも出来るだろうし、親と家の様子を直接見ないとわからないことも多いと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/11(土) 18:34:29  [通報]

    >>157
    一人っ子も実家暮らしも増えているからかな。兄弟姉妹のうち1人が同居や近居だと今までお世話になった分 あてにされがちだよね
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/11(土) 18:50:38  [通報]

    >>67
    多分、仲の良いうちの人はこのトピ開かないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/11(土) 18:53:26  [通報]

    >>121
    これ本当に腹が立つ
    返信

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/11(土) 18:54:15  [通報]

    大体、裁判したとかこんなトラブルがあったって悪い事しか表に出て来ないしね。。家は助け合って〜っていうのは、良かったね。で話が終わってしまうから。
    返信

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/11(土) 19:05:26  [通報]

    >>148
    後押しして欲しそうなので、父親の介護をやらなかった後悔の方がいいと思う。
    やって泥沼よりいいと思いまーす。
    介護経験はしなくて良いと思う。 何も人間的に成長なんてないよ。


    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/11(土) 19:09:36  [通報]

    >>157
    あなたが恵まれているんですよ。 ガルの1000万の収入が当たり前と一緒だと思う。 色々と聞くと世の中は揉めてる方が多いね。 親族仲良くて幸せな人は本当に少ないから感謝した方がいいと思います。
    金持ちですら面倒(キーパーソンで介護施設丸投げ)無理って言ってるよ。
    呼び出しとか大変って。 在宅介護の経験がない人ですらそういうこと言ってんだよ。 
    返信

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/11(土) 19:16:12  [通報]

    >>39
    え、引き受けるの?やらないよそんなんなら
    それで親がしんどい思いして悲惨な最期むかえようが兄がキレようが関わらなければ何も問題ないからスルーする
    そういう親って大抵上ばかり手間暇かけてて下はおざなりにしかしてないだろうし
    お金だけは最低限振り込みか現金書留で送る
    手渡しとか証拠残らないからしない
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/11(土) 20:11:54  [通報]

    弟が海外で就職しました。
    教育費は私より弟の方が1000万円以上多く掛かっているはずなので(中学から私学で大学には下宿して通い、29歳頃まで下宿しながら大学院にいた)両親に何かあった時は弟に面倒を見てほしいです。
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/11(土) 20:20:01  [通報]

    >>1
    うちも兄妹不仲なんだけど親の責任だと思う。
    兄の横柄を親が許容してるんだよ。
    私も娘息子産んだんだけど、母が息子は可愛いよね?って子供差別したことの共感求めてくるけどオールスルー。

    で、対策だけどあなたも親と距離を置けばいい。
    不仲の原因は親なんだし。
    返信

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/11(土) 21:59:02  [通報]

    >>26
    大変だけどさ、弟たちより遠くの県に引っ越して就職するしかないよ
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/11(土) 23:02:52  [通報]

    一人っ子の方がマシってこと…?
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/11(土) 23:07:17  [通報]

    仲良くないのに近所に引っ越してくる兄弟もいる 少しは気を遣えよと思う
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/12(日) 02:58:12  [通報]

    >>164
    だって人前で家族の事を愚痴る人はいるけど、そういう人の前でうちは皆いい人で仲良くて大好きですって言わないもの。普通の人はね。どこも大変ねーって話し合わせるんだよ。皆が皆うちは幸せだって話は友達で盛り上がらないよ。それは幸せな家族とする会話だよ。家族でうちは幸せだねって話す時は盛り上がるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/12(日) 08:40:57  [通報]

    >>67
    助け合えるっ言ってる人はまだ子供が成人してない人だよ
    いざ介護だ遺産だってなると揉める人達が圧倒的に多い
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/12(日) 17:33:25  [通報]

    >>121
    うちの親もそうだった
    血のつながらない母が可哀想だった
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/13(月) 23:51:43  [通報]

    >>13
    リーダーシップとれるまともな誰かがいて平等なのか、まだトラブルが起きてないのか…
    ずるい奴っているからね
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/13(月) 23:54:52  [通報]

    >>28
    なんだったら独り占めしようとする人がいる
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす