- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/05/10(金) 22:45:17
社員に自分からやめさせる方法ってどんなやり方があるのでしょうか?
私はずっとやりたくない、苦手だと言っていた業務の担当にさせられて、もしかして辞めろってことなのか?と悩んでいます。
教えて欲しいです。+668
-36
-
2. 匿名 2024/05/10(金) 22:46:16
お前は使えない、必要ない、察しろと言う意味+22
-66
-
3. 匿名 2024/05/10(金) 22:46:32
>>1
仕事を与えない
寝てたら叱責
とかでおいこんで行くって何かで見た+570
-12
-
4. 匿名 2024/05/10(金) 22:46:36
むしろ仕事与えないで暇にさせてたなー+532
-20
-
5. 匿名 2024/05/10(金) 22:46:40
技術系のひとを営業最前線に転勤させたりはよく聞く+389
-7
-
6. 匿名 2024/05/10(金) 22:46:42
>>1
やり方なんてなんぼでもあるわ+211
-25
-
7. 匿名 2024/05/10(金) 22:46:46
ガル民に聞いたら、余計に病みそうな質問内容だな。+283
-0
-
8. 匿名 2024/05/10(金) 22:46:47
仕事を奪って空気みたいな存在にする+320
-4
-
9. 匿名 2024/05/10(金) 22:46:53
そんなの今の世の中コンプラ違反でしょうね。+254
-13
-
10. 匿名 2024/05/10(金) 22:46:54
サイレントパワハラはマジで最低でした+330
-5
-
11. 匿名 2024/05/10(金) 22:46:58
私も毎日のように注意されてる。注意の仕方もきついし、理不尽な注意もある。辞めろってこと?私はパートで注意してくる人は正社員の女。+282
-35
-
12. 匿名 2024/05/10(金) 22:47:01
昇格させてすぐに降格。+60
-2
-
13. 匿名 2024/05/10(金) 22:47:07
喫煙所で上司がその場にいない部下に対して
「あいつ辞めればいいのにな」って言っていた
噂が広まってほしかったのかな+206
-5
-
14. 匿名 2024/05/10(金) 22:47:14
>>4
人によってはラッキーってなりそう+355
-3
-
15. 匿名 2024/05/10(金) 22:47:23
モームリを勧めてみる
+93
-6
-
16. 匿名 2024/05/10(金) 22:47:27
ほかにできる人がいなかったらそう言うこともあるんじゃない?+30
-2
-
17. 匿名 2024/05/10(金) 22:47:29
辞めろってか、その社員はあなたのことが嫌いなのだと思います。だから嫌なところに配置してくるのでしょう。+27
-11
-
18. 匿名 2024/05/10(金) 22:47:35
主が誰かを退職に追い込みたいのかと思ったけど…+284
-3
-
19. 匿名 2024/05/10(金) 22:47:46
上田志保がやってるように毎日何度もみんなの前で泣くまで怒鳴り付ける+12
-10
-
20. 匿名 2024/05/10(金) 22:47:49
朝来たら机がない+29
-0
-
21. 匿名 2024/05/10(金) 22:48:03
>>1
そんなわがまま通用しません+39
-14
-
22. 匿名 2024/05/10(金) 22:48:03
苦手な仕事を与えて失敗させて、助けない
他の人と同じミスなのに厳しく叱られる
降格
+240
-1
-
23. 匿名 2024/05/10(金) 22:48:10
>>1
悩んだら労基署へ+121
-12
-
24. 匿名 2024/05/10(金) 22:48:19
>>4
それでいいの?そんなラッキーな仕事やりてーw+230
-11
-
25. 匿名 2024/05/10(金) 22:48:22
意地でも辞めないか会社都合の退職にしてもらう+81
-0
-
26. 匿名 2024/05/10(金) 22:48:25
>>1
前にいた会社は逆で仕事与えないパターンだった
あの人には仕事振らなくていいから、とか上司に言われてめちゃくちゃ困った
何やればいいか聞かれたら、その上司に指示仰いでくださいと言うしかなく…
それで聞きに行くと現場に聞けと言われたと戻ってきてた
見てるの辛すぎた…+521
-6
-
27. 匿名 2024/05/10(金) 22:48:29
すれ違うたびにスカしっぺ+5
-5
-
28. 匿名 2024/05/10(金) 22:48:30
>>1
他レスの通りいくらでもある
でもその中の典型的な1つとしてやりたくないと言ってた業務をやらせるもある
主が該当してる可能性は十分にある+82
-1
-
29. 匿名 2024/05/10(金) 22:48:35
>>1
パワハラに引っ掛からないギリギリラインを攻めた、言葉ではなく露骨に嫌な態度。+132
-3
-
30. 匿名 2024/05/10(金) 22:48:37
やられたよ。
パワハラに、仕事貰えない。
それでも続けてたら会社都合でやめさせられた。
でも今はちゃんと転職できて、給料もアップして色んなことに挑戦させてもらえる。+258
-0
-
31. 匿名 2024/05/10(金) 22:48:48
>>1
やめさせたい人を左遷することもあるし、誰かを行かせなきゃいけなくて消去法で決まることもあるし、何も考えず適当に配置されることもあるし、それだけじゃ分からんよ
+178
-0
-
32. 匿名 2024/05/10(金) 22:48:59
>>9
だけど私やられてるよ+78
-1
-
33. 匿名 2024/05/10(金) 22:49:12
やめてくれても構わない、耐えて残るなら置いてやる なんじゃないの?
社員てかなり恵まれた地位だから要求度が高くなるのはしょうがないよ+13
-9
-
34. 匿名 2024/05/10(金) 22:49:35
業務に必要な情報を与えないとか。機材を用意しないとか。+30
-1
-
35. 匿名 2024/05/10(金) 22:49:39
>>13
上司が個人的感情でやめて欲しいと思うのって仕方ないと思うが、他の部下の前で言った途端モラルの低い部下だったらいじめ始まるからいい上司ではないね。+232
-2
-
36. 匿名 2024/05/10(金) 22:49:47
>>1
考えても分かんないことだと思う
私も問題だらけで有名な部署に異動を打診され、辞めろってことかな?って思った
どうしても嫌で辞めてしまった
+98
-0
-
37. 匿名 2024/05/10(金) 22:49:50
>>1
どの程度の規模の会社なの?
大企業ならいちいちそこまで個人の好みに気をつかっていられない
ものすごく小規模なら人手不足でやっぱりそこまで個人の好みに気をつかっていられない+177
-2
-
38. 匿名 2024/05/10(金) 22:49:56
>>4
辞めたの?+15
-0
-
39. 匿名 2024/05/10(金) 22:50:04
やめてほしい人って何やっても気づかないでずっといるよね。+157
-23
-
40. 匿名 2024/05/10(金) 22:50:11
>>11
注意されてるならまだマシだよ
パートなら社員に注意されるの普通じゃね?w+178
-20
-
41. 匿名 2024/05/10(金) 22:50:23
>>26
それは気の毒すぎる…+325
-1
-
42. 匿名 2024/05/10(金) 22:51:31
>>3
寝てるのはそりゃ怒られるんじゃ+413
-7
-
43. 匿名 2024/05/10(金) 22:51:32
潰れかけの零細企業にいた時は、社長夫婦が事務所で従業員に聞こえるようにお金のやり繰りの話をしていたよwあれは払える、これは後で〜とか言って。辞めて欲しいなら見栄張らずに解雇すればいいのにってシカトしてたけど。+53
-0
-
44. 匿名 2024/05/10(金) 22:51:32
無視。仲間外れ+68
-1
-
45. 匿名 2024/05/10(金) 22:51:33
ほんとに辞めた人居るんけどさ。
その人にだけ上司は厳しめに注意したり、仕事振らなかったり、シフトの希望聞いてあげなかったりとイジメに近い事してたな。
皆が嫌な仕事を与えるってのは、難しい業務なのであれば頼りにされてるのかも…とさえ思うけど逆も然り。
本気で嫌われると色んな手段使う陰湿な上司もいるよね。
同僚もグルだったりするし。+173
-3
-
46. 匿名 2024/05/10(金) 22:51:40
>>30
よかったよかった!+115
-2
-
47. 匿名 2024/05/10(金) 22:52:00
私なんていじめられて名前消されたよ森元とかいうジジイに+77
-1
-
48. 匿名 2024/05/10(金) 22:52:08
>>26
私もそれ言われたことある。
すごい辛かった。
なんかいつか自殺しそうなくらい追い込まれてた気がする。結局は病んでしまって精神科に入院して辞めてしまった。今どうなってるか分からないけど、精神病むような追い詰め方でしか辞めさせられないのも考えものだなと思う。
そもそも私のところの場合は指導自体をあまりしてなかった気もするし。+400
-2
-
49. 匿名 2024/05/10(金) 22:52:11
>>1
先輩は仕事やらせない方法で追い詰めてた
何やっても出来ないんだからやらせる仕事ない
シュレッダーさせるとか、掃除させるとか、電話すらも取らせない
察しろ
という感じでこれまで何十人も辞めて行った…+136
-5
-
50. 匿名 2024/05/10(金) 22:52:17
>>11
理不尽な注意ってたとえば?+24
-6
-
51. 匿名 2024/05/10(金) 22:53:00
>>30
会社都合にしてもらえたなんてラッキーね+77
-1
-
52. 匿名 2024/05/10(金) 22:53:01
こういう嫌がらせ工作を考える側って精神的に病まないのかなー
かなり無神経か歪んでないと耐えられない気がするんだけど
+133
-1
-
53. 匿名 2024/05/10(金) 22:53:01
給料安いし今の会社のマジで最悪。+10
-0
-
54. 匿名 2024/05/10(金) 22:53:16
>>1
人事部に直接聞きに行くのはマズイの?+5
-5
-
55. 匿名 2024/05/10(金) 22:53:17
>>26
私だったら仕事振らなくていいって事は振ってもいいんですねと解釈して仕事与えちゃうかも+147
-11
-
56. 匿名 2024/05/10(金) 22:53:28
事務の仕事だったのに別室で一人でジャムの箱詰めさせられた。パワハラとかの前の時代まだ若く退職勧告とはわからずある日辞めて下さいと言われた。+86
-2
-
57. 匿名 2024/05/10(金) 22:53:35
一般的には閑職に追いやるとかじゃないの?
行きたくないとこに行かされるなんてなんぼでもあるよ+69
-2
-
58. 匿名 2024/05/10(金) 22:53:40
普通にクビ制度カムバックすればいいのにね
バイトの時はシフト入れて貰えなかったりで追い込まれてた人いたよ+106
-1
-
59. 匿名 2024/05/10(金) 22:53:46
無視してきたババア無視し返してやったわ+48
-2
-
60. 匿名 2024/05/10(金) 22:53:53
>>15
のどぬ~るみたいな安直なネーミングやな+22
-0
-
61. 匿名 2024/05/10(金) 22:53:59
イハダ+0
-1
-
62. 匿名 2024/05/10(金) 22:54:01
>>12
バンザーイ、無しよ!+3
-3
-
63. 匿名 2024/05/10(金) 22:54:52
日本の自殺って労働時間の違反がなければ企業は罪に問われないけど、ほとんどの自殺がパワハラとか精神追い詰めな気がする。
仕事の外では日本の人ってすごい他人に対していい人多いなと思ってんだけど、仕事とか近所の人だとかとなればみんな陰湿なんだよな。
外面がいいのかな。もちろんいい人もたくさんいるけど+167
-0
-
64. 匿名 2024/05/10(金) 22:54:58
>>44
無視はあるよね
露骨に挨拶しない
会議の予定も教えない
隣の部署でやってて、見てるだけで辛かった+83
-2
-
65. 匿名 2024/05/10(金) 22:55:06
>>23
え、こんなんで労基行くの?+12
-16
-
66. 匿名 2024/05/10(金) 22:55:59
辛くなるトピだね
はっきり言えた方がお互いのためだと思うけど
今はダメなんだっけ?+36
-2
-
67. 匿名 2024/05/10(金) 22:56:04
>>1
やりたくない、苦手って
どんな雇用契約で結んでるか知らないけど、やりたくないって言えるのすごいね+136
-5
-
68. 匿名 2024/05/10(金) 22:56:15
分からんけど質問からして頭悪そう。+9
-3
-
69. 匿名 2024/05/10(金) 22:57:12
>>42
ほんまや!言葉のトリックに騙されそうになった!+68
-3
-
70. 匿名 2024/05/10(金) 22:57:18
>>1
追い出し部屋行き?
昔はローパー社員は窓際族でした。
もしそうなったら転職した方がいいと思う
パワハラ、セクハラ、イジメの被害に遭ったら慰謝料もらって辞める+81
-2
-
71. 匿名 2024/05/10(金) 22:57:28
売上の悪い赤字店、しかも自宅からほぼ2時間の距離の店、死んだ目をした店長がいて、性悪のお局が仕切ってて、クレーマーの巣窟の店舗に急に異動になったときは「あ、そういうことですか」って察した
建前は「売上上げてほしい」「店長を助けてほしい」って言われたけど辞めたわ+78
-0
-
72. 匿名 2024/05/10(金) 22:57:41
>>1
適性がない仕事内容かつ配属された営業所でのパワハラで病んで休職→復職することになったんだけど、別の営業所(以前の営業所より家から遠い場所)で休職以前と同じ仕事させられることになった
会社的には辞めさせたいんだろうけど、以前の営業所に比べて人間関係めちゃくちゃ良いから今のところ続けられてる+102
-2
-
73. 匿名 2024/05/10(金) 22:57:50
>>30
誠意あるじゃん会社都合の退職扱いにしてくれるなんて+52
-0
-
74. 匿名 2024/05/10(金) 22:58:31
如何にも仕事出来なさそうな人がいて、その人の席だけ孤立してる。ちょっと精神的に病んでる人を指導係にして、2人もろとも葬り去ろうとしてるのかなって会社の意図が窺える。+8
-0
-
75. 匿名 2024/05/10(金) 22:58:38
ガルちゃん民は社会不適合者が多い+2
-10
-
76. 匿名 2024/05/10(金) 22:58:39
>>51
いきなりやめさせられたのに。
他の雇われてたおばさんに嫌味いわれた。
多分そのおばさんが原因で離職率たかい。+46
-0
-
77. 匿名 2024/05/10(金) 22:59:07
「会社」から追い出されるのって割と賃金高くてかつて幹部候補だった人だけでは?
総合職で入った「男」で30代後半から50代。給料高すぎてもうお前の居場所はない
という追い出し。幹部主導。
女に対しては正直いって単なる個人的なイジメだと思う。
もちろん個人が徒党を組んでイジメしてるケースが多い。
そこらの社員にその他大勢の社員や非正規を辞めさせる権限も権利もない。
嫌いだから邪魔だから妬ましいから厄介だからという身勝手な理由で
単なるイジメで心をずたずたにして辞めるくらいいためつけたいだけ。
正社員から非正規への更新しないという合法的ぶったイジメもある。
まともな職場なら経営上の人員整理があっても恨みを買わないように
人事も最善を尽くして、ほかの店舗紹介したり事前に説明したり丁寧に接する。
+43
-4
-
78. 匿名 2024/05/10(金) 22:59:07
>>23
この程度じゃ労基は動いてくれないよ。
悔しいけど。+43
-2
-
79. 匿名 2024/05/10(金) 22:59:26
>>11
注意の内容聞かないと何とも言えない
辞めて欲しいならシフトにあまり入れないのでは?お互い誤解があると思う+34
-3
-
80. 匿名 2024/05/10(金) 22:59:26
人間関係で辞める時は名指しにしてから辞める+71
-1
-
81. 匿名 2024/05/10(金) 22:59:39
>>4
てっきりもう退職する気なんだと思って指導辞めた時はあった
辞める人に教えても無駄だし
はたから見たらそうやって見えてたのかなあ
まぁ結局退職されちゃったけど+32
-32
-
82. 匿名 2024/05/10(金) 22:59:44
挨拶無視
他人には指摘しない些細なミスを大げさに取り立てて人前で大声で叱り飛ばす
周り、特に上層部に悪評を流して味方を無くしていく(悪評の大半は事実無根)
誰がしたかわからないようにカップを割ったり靴を踏みつけたり等私物をわざと傷つける
ターゲットから見えるように仲間と集まってわざと小さな声でチラチラと様子を窺いながら悪口大会
普通の言葉を話しても、言葉遣いが悪いと貶す
相手の一挙手一投足を一々ケチつけて貶す
+77
-6
-
83. 匿名 2024/05/10(金) 22:59:59
>>39
能力給で新入社員より給料下げてもまだやめない人いる…+5
-15
-
84. 匿名 2024/05/10(金) 23:00:09
>>1
わたしも去年ずっと苦手な分野の仕事ばかりさせられてた。転職サイト登録しながらタヒぬことばかり考えててずっと体調悪かった。
たまたまこの四月に昔長くやってた分野の仕事に戻ったんだけど、何してても経験を頼りに進められるので本当にストレスが減った。
どれくらいの期間なら我慢できそうか自分と相談して、限界だと思うなら無理しないほうがいいよ!+129
-1
-
85. 匿名 2024/05/10(金) 23:00:17
>>57
そう思う
主は苦手意識があるかもしれないけど上司から見たらその業務に適していると判断した可能性もあるし
上司に聞いてみればいいのに+5
-1
-
86. 匿名 2024/05/10(金) 23:00:18
>>50
不動産で事務してるんだけど、資料の作成とかで手が離せないのに電話どれだの来客やれだの言われて、普段やってるし、手が離せない時にも求めるっておかしくない?あと、他の人に教わった通りにやったら違うとか激怒されたし。まじでむかついてきた。注意の仕方もきついんだよね。+30
-42
-
87. 匿名 2024/05/10(金) 23:00:36
>>73
そうだね。
その前は、正社員登用ありのパートでなんの説明もなくずっと黙りだったからその経営者より誠意ある。+8
-0
-
88. 匿名 2024/05/10(金) 23:01:13
>>11
わたしも今のパートそんな感じ、、
来月で辞めるよ!
もう、次を見つけた!
パワハラだよ、それ。
上司には相談した?
わたしは相談して随分良くなったけどそれでも耐えれなくて辞めるよ+114
-9
-
89. 匿名 2024/05/10(金) 23:01:28
間違った指示を出す
締め日を教えない
それを課長に〇〇さんがそういう事で残業したいって言ってますけどと伝える
今思い出してもイライラしてきたわ+5
-2
-
90. 匿名 2024/05/10(金) 23:01:31
>>4
普通の感覚なら、ラッキーなんかじゃなくてきついと思う。
歯科医院でバイトしてた時、新しく入ってきた40代の人を院長が気に入らなかったのか、全く仕事を与えずにその人ずーっと立って見てるだけだった。
助手業務も受付もやらせないでただ立って見てろって感じで。見学じゃないんだからさぁ。。
その人3ヶ月くらいで辞めちゃった。
+269
-4
-
91. 匿名 2024/05/10(金) 23:02:11
>>40
でも理不尽な注意もある。その注意おかしいというか感情で注意してくる的な。+75
-0
-
92. 匿名 2024/05/10(金) 23:02:17
>>76
そういうおばさんて学歴も職位も給料も低いのに何故か職場で変な権力があったりするよね
何故か変な威圧感で職場の上司までそのおばさんの言いなりになってたりする+94
-2
-
93. 匿名 2024/05/10(金) 23:03:03
>>1
1の場合は逆に期待して成長させようとしてる可能性もあるから判断できないね
成長にはある程度負荷をかける必要があるから+33
-1
-
94. 匿名 2024/05/10(金) 23:03:06
>>42
横だけど、何も仕事を与えず、他のことをするのも禁止して、うっかり寝たらネチネチと責め立てるってやり方があるらしい
拷問だよね+190
-5
-
95. 匿名 2024/05/10(金) 23:03:23
>>86
なるほど
その注意してくる社員が直属の上司なの?+3
-0
-
96. 匿名 2024/05/10(金) 23:03:30
>>1
自分からやめなさい+0
-11
-
97. 匿名 2024/05/10(金) 23:03:31
>>55
それだとそれはそれで上司に目を付けられるんだよね…
まあそういう会社だったからストレスすごくて10年目で辞めた+82
-0
-
98. 匿名 2024/05/10(金) 23:03:38
>>30
会社都合て履歴書に書くの?+5
-0
-
99. 匿名 2024/05/10(金) 23:03:58
>>88
あなたはどんなことされたの?私はまだ次は見つかってない。ハロワに行ってくる。上司に言っても良いかな?余計やられない?悪化しない?私がパートなんで立場が弱い。+10
-3
-
100. 匿名 2024/05/10(金) 23:04:06
>>92
周りが自信の無い人が多くて、一見テキパキしてて頼れる風を装うからかな。一種の洗脳だよね。
最終的に経営者をあやつってるよね。+35
-3
-
101. 匿名 2024/05/10(金) 23:04:09
>>1
教えてあげないよ+6
-2
-
102. 匿名 2024/05/10(金) 23:04:11
育休なんてないから産後2ヶ月で復帰しろと言われたことあるよ。夫が長めの育休取ってくれてなんとか続けられたけど、復帰当日から普段やらない力仕事と残業組まれて悪意感じたな。+22
-0
-
103. 匿名 2024/05/10(金) 23:04:17
>>1
> 私はずっとやりたくない、苦手だと言っていた
これが周りの反感を買ったんじゃない?
仕事選べる立場じゃないでしょって事+107
-9
-
104. 匿名 2024/05/10(金) 23:05:24
>>2
悩んでいる人にそういう言い方して何が楽しいの?+46
-1
-
105. 匿名 2024/05/10(金) 23:05:26
>>12
メンタルやられるやつ!+15
-0
-
106. 匿名 2024/05/10(金) 23:05:32
>>35
部下の悪口を他の部下の前で言っちゃう様な管理職って
「自分は管理職適正無いです」
って自己紹介してるようなもんなのにね
思った事を思った通りに言ってしまう様な人をそのポジションに置いてる会社もアレたけど
+118
-1
-
107. 匿名 2024/05/10(金) 23:05:46
>>70
ローパー社員とは?+5
-0
-
108. 匿名 2024/05/10(金) 23:05:52
>>12
持ち上げて、落とす+7
-2
-
109. 匿名 2024/05/10(金) 23:06:03
>>95
その社員は事務の人でパートの管理もしてる。上司というかセンター長は別でいる。+1
-0
-
110. 匿名 2024/05/10(金) 23:06:13
>>1
遠方に異動+7
-0
-
111. 匿名 2024/05/10(金) 23:06:30
>>101
ポリンキーかよ+12
-0
-
112. 匿名 2024/05/10(金) 23:06:36
>>1
会社がどういうつもりなのか、会社の雰囲気も主さんの事もよくわからないからなんとも言えないけれど、
居心地がよくないの?
その苦手な仕事をやっていけるかどうかが大切なんじゃない?
主さんはどうしたいの?
頑張れそうなら頑張る、体調を崩してしまうようなら健康って本当に大切だから転職も視野に入れたほうがいいと思う。+34
-1
-
113. 匿名 2024/05/10(金) 23:06:36
>>17
一概にそうは言い切れないでしょう。+8
-0
-
114. 匿名 2024/05/10(金) 23:06:38
>>90
むしろなんで雇ったんだろう。+318
-1
-
115. 匿名 2024/05/10(金) 23:06:51
>>1
うちに元水商売の気の強いオバサンが入って来た時皆とその人喧嘩になってて課長と営業3人はそのおばさんに仕事与えなくなり辞めさそたよ+9
-1
-
116. 匿名 2024/05/10(金) 23:07:03
>>48
そんなことしてないでさっさと解雇してくれたらいいじゃんって思うけど、会社のマイナスになるから自己都合での退職に追い込むんだよね
社会の仕組みにも問題あると思う+202
-1
-
117. 匿名 2024/05/10(金) 23:07:26
>>99
横だけど、パートなら勝ち目はないからさっさと辞めて次行った方がいいと思う
正社員ならキャリア捨てる勇気がいるかもしれないけどパートなんてさっさと辞めて次行った方がいい+56
-2
-
118. 匿名 2024/05/10(金) 23:07:30
>>98
契約社員だったから、契約満了って書いたよ。
転職活動では、人員整理で契約満了になりましたため転職活動しておりますというように説明した。
だからこそとにかく、長く働きたいとアピールしたよ。+36
-0
-
119. 匿名 2024/05/10(金) 23:07:49
>>5
そんな人を客の前に出して大丈夫なのだろうか+128
-0
-
120. 匿名 2024/05/10(金) 23:08:03
被害妄想じゃない?+1
-4
-
121. 匿名 2024/05/10(金) 23:08:06
昔パソナってやつがありましてね+4
-0
-
122. 匿名 2024/05/10(金) 23:08:19
>>97
私はそれならそれで良いかな
追い込みに加担するよりは後悔しないでいられる
加担しちゃうとその会社やめてもそれで良かったのかなって一生気にしちゃうタイプだから+78
-7
-
123. 匿名 2024/05/10(金) 23:08:20
>>6
ヨコ
そのやり方を一つでも教えてね、と言ってると思いますが+78
-0
-
124. 匿名 2024/05/10(金) 23:08:24
>>1
やりたくない仕事を任せる
産業医に相談させる
もちろんグルや!+13
-0
-
125. 匿名 2024/05/10(金) 23:08:27
>>117
田舎で扶養内のパート事務で倍率30倍で受かったのにこんなことになるとは。他にいくしかないよね。+11
-5
-
126. 匿名 2024/05/10(金) 23:08:27
社員のことなんてどーでもいいんですけど+1
-0
-
127. 匿名 2024/05/10(金) 23:08:46
>>3
寝るなよwww+156
-7
-
128. 匿名 2024/05/10(金) 23:09:05
面談の度に
「色々社風に合わない事もあるでしょ?〇〇さんをきちんと評価してくれるところに転職も考えてみては?」
「採用する時って履歴書しか見ないからねぇ」
的な事を何度も言う+33
-0
-
129. 匿名 2024/05/10(金) 23:10:21
>>9
でもそうなると従業員の方が立場が強くなって無茶な要求をしてくるモンスター社員もいるんだよね+62
-2
-
130. 匿名 2024/05/10(金) 23:10:30
>>1
会社としてはそこまでのことは考えてもいない人事異動だと思いますよ。慣れない仕事で大変だとは思うけど人事を尽くして天命を待つの言葉の通り頑張ってやってみて主さんがどうしても無理だと思ったら考えればいいかと。主さん、頑張って!!+9
-1
-
131. 匿名 2024/05/10(金) 23:10:43
どの部署からどの部署に異動したの?
ものすごく遠方の営業所に異動させられて通勤が大変とか土日休みが平日休みになったとかなら分かる気もするけど、業務範囲が決まってる契約社員や派遣社員じゃなく正社員だから部署移動はつきものだよね
社員全員の希望を聞いてたら経営やってられないし+11
-1
-
132. 匿名 2024/05/10(金) 23:10:52
>>124
産業医に相談させたらどうなるの?
ストレスチェックとかあるけど、あれ正直に書いたら産業医面談行きになりそうだから、凄く健やかな人みたいな解答して産業医回避してるんだけど+9
-0
-
133. 匿名 2024/05/10(金) 23:11:26
あームカつく奴の社名と実名書きたい+68
-1
-
134. 匿名 2024/05/10(金) 23:11:26
>>1
証拠さえあれば労災取れるから、ラッキーと思って証拠集め楽しむといいよ。
どんなに酷い目に合っても証拠ないと無理だからね。
今日から仕事じゃなくて、証拠集めに会社行きな+74
-0
-
135. 匿名 2024/05/10(金) 23:12:11
>>107
よこ
ローパフォーマーの略
成績が悪い、生産性が著しく低い人って意味+14
-1
-
136. 匿名 2024/05/10(金) 23:12:24
>>46
ありがとう。
今の会社で頑張ります!+24
-0
-
137. 匿名 2024/05/10(金) 23:12:26
>>132
退職に誘導してくれる
勿論産業医本来の仕事ではない
会社が追い込み型リストラする時に産業医の協力がないのはしんどい+1
-3
-
138. 匿名 2024/05/10(金) 23:12:37
>>8
たぶんそれされても気がつかない。
やー、みんな忙しそうだなぁと思って過ごしてしまいそう。+63
-1
-
139. 匿名 2024/05/10(金) 23:12:56
>>20
窓際族+8
-1
-
140. 匿名 2024/05/10(金) 23:13:27
営業職の人がいきなり労務事務に移動になり畑違いでわからないし、毎日怒られるで、なんとかしようと、会社帰り社労士の学校に通い独立したよ。+26
-0
-
141. 匿名 2024/05/10(金) 23:13:32
辞めさせたいなら嫌がらせするんじゃない?私は介護職だけど、私のことを嫌って辞めさせたいんだろうなぁっていう粗探しババアがいて、何が好き?って聞かれて唯一トマトが苦手で他はなんでも好きって答えたら、ババアが作る賄いが、毎回全部トマト料理になったよ。こうなるだろうなぁと思って、この世で1番好きなトマトを嫌いって言っといたんだわw毎回、ババアの賄いの時はトマト料理が食える、ラッキーです、あいつアホでwww+137
-1
-
142. 匿名 2024/05/10(金) 23:13:51
>>1
やりたくない苦手だってそれが通用するわけないやろ
職場に何しに来てるん?+29
-5
-
143. 匿名 2024/05/10(金) 23:14:00
パン屋で製造担当してた事があるんだけど、新しく製造で入る人が壊滅的に生地の扱いが下手だと、シェフが私に「あの人素質ないから、もう仕込みも仕上げもさせなくていい。洗い物とカビ取りと掃除だけして貰って。そのうち嫌になって辞めてくと思うけど、これも立派な仕事の一つだから不当解雇にもパワハラにも当たらない」と言ってきて、新しい人が来る度に続いた
私の後に入った人、8人いたけど皆辞めていったよ+44
-3
-
144. 匿名 2024/05/10(金) 23:14:02
>>109
じゃあセンター長に相談してみたらどう?
業務の細かい管理や指導はその社員がやるんだろうけど異動に関する権限はないよね
もしくは人事部に相談+2
-0
-
145. 匿名 2024/05/10(金) 23:14:26
>>90
いま私その状態だわ
座ってネットやスマホ触れる状況ならいいんだけどさ、ただ立ってるだけだから時間も経たないし苦痛だよ
メモするふりしてメモ帳にナンプレとか暇つぶし貼り付けて解いてるわ+272
-2
-
146. 匿名 2024/05/10(金) 23:15:22
うちは万年人不足だからむしろどんな人でも頭数揃ってれば何でもいい感じ…
でも一度あったのは気まぐれに現場を見に来た会長の目に暇そうに映ったらしくその足で事務所へ、アレをクビにしなさい。と言って突然居なくなった人がいたな。
0から会社作った人だからとはいえ…怖。
その人が何も知らずに事務所に戻った時の空気が…
聞いただけでもきつかった。
+4
-0
-
147. 匿名 2024/05/10(金) 23:15:23
パートならシフトを意図的に減らすとか希望の日に入れないとか+1
-1
-
148. 匿名 2024/05/10(金) 23:15:32
>>12
酷い+13
-0
-
149. 匿名 2024/05/10(金) 23:15:57
>>26
日本特有なのかな、こういう陰湿なやり方。外資だと簡単に切られるけど、そっちの方がマシだな+315
-1
-
150. 匿名 2024/05/10(金) 23:16:20
>>1
私もそのやり方で辞めさせようとされたことあるよ!すぐに気付いて退職申し出て、結果部署変えてもらったけど…
あとは遠くに転勤させたり、社労士の名前出してきて遠回しに辞めろって言ったりね。+7
-0
-
151. 匿名 2024/05/10(金) 23:16:25
辞めたい辞めたいばっか口癖みたいに言ってる人がいて、上司と面談した時にも「辞めたいです」って言ったらしい。上司が「本当に辞めたいんですか?」と聞いたら、「はい」って答えたから、すかさず退職届を渡されて「これ書いてください。ご自身の発言に責任を持ってください」と言われたらしい。ハメられた!ってわめき散らしてたわ
+54
-0
-
152. 匿名 2024/05/10(金) 23:16:27
>>125
よこ
募集1人に30人の応募がくるんだからそりゃ会社も居丈高になるわね…あなたが辞めても募集かけたらまた選べるわけだから
多分その会社の体質は変わらないよ+59
-1
-
153. 匿名 2024/05/10(金) 23:16:41
>>9
コンプラ違反知らない管理職いるよー
最低だと思う+49
-2
-
154. 匿名 2024/05/10(金) 23:16:41
何が何でも辞めさせるって思ってるやつは、粗探しに必死で上司になんでもかんでも報告。粗がないからぶつかってないのに、痛ーい!って叫んだよ。監視カメラあるから上司に確認してもらって、それ以降上司も相手にしなくなった+6
-4
-
155. 匿名 2024/05/10(金) 23:17:21
>>122
私は一人暮らしだし実家無いから、辞められなかったから仕方なく心を殺して働いてたよ
そうやって毅然としていられたらいいのはわかってたけどさ…+60
-6
-
156. 匿名 2024/05/10(金) 23:17:25
>>138
私もー残業ないし楽ちんって喜んじゃう+55
-1
-
157. 匿名 2024/05/10(金) 23:17:27
>>86
私の勤務先にもいるよ、そういう社員の女の人。短時間勤務なの知ってて、帰り際にあれこれ時間のかかりそうな仕事押し付けてきたり、教わった通りにやったらそんなことするなって怒ってきたり。何度か上司に報告して注意されてるのに、更年期も重なってるのか忘れた頃に同じことしてくる。子供が小さいくて、休みを取りやすい職場だからがまんしてるけど、もう少ししたら転職する予定。+60
-2
-
158. 匿名 2024/05/10(金) 23:17:32
>>149
自分も外資だけどそう思った
気の毒すぎるよ+107
-0
-
159. 匿名 2024/05/10(金) 23:17:41
>>151
辞める辞める詐欺がついにw+50
-0
-
160. 匿名 2024/05/10(金) 23:18:04
そっち側とは思わなくて、なんてひどい人なのかと思ってしまった、、+6
-0
-
161. 匿名 2024/05/10(金) 23:18:27
仕事できない+対人関係で問題起こす人
あちこち転勤させて
最後にもう転勤先ないね
というふうにして辞めた
+6
-0
-
162. 匿名 2024/05/10(金) 23:18:40
>>4
そのうえ、給料を日割り計算された+1
-6
-
163. 匿名 2024/05/10(金) 23:18:49
>>1
うん。部署異動が1番簡単+11
-0
-
164. 匿名 2024/05/10(金) 23:18:56
>>30
会社都合て何か得なことある?
次の会社にバレたりしない?+5
-0
-
165. 匿名 2024/05/10(金) 23:19:15
コンプラ厳しいけど証拠がないと立証できないから、録音とメモしたほうがいいよ+7
-0
-
166. 匿名 2024/05/10(金) 23:19:30
>>151
辞めたいって言ったんだからそりゃそうなるよねw+55
-1
-
167. 匿名 2024/05/10(金) 23:19:30
>>63
日本人って1対1では穏やかで優しそうな人でも集団になると陰湿、意地悪なことを平気でやるね+122
-0
-
168. 匿名 2024/05/10(金) 23:19:38
>>141
グッジョブ!
+65
-0
-
169. 匿名 2024/05/10(金) 23:19:49
>>1
一人だけ否定発言を繰り返される…+4
-1
-
170. 匿名 2024/05/10(金) 23:20:19
>>168
🍅😘👍+8
-0
-
171. 匿名 2024/05/10(金) 23:20:37
>>12
実力ないのにくだらない理由で昇格させられた
面倒な仕事を振られ、何とか乗りきったら面白くなさそうな顔してたわ
今度は仕事を与えられなくなった
いじめだと気付き病んだ
+80
-0
-
172. 匿名 2024/05/10(金) 23:21:27
いっそのこと他部署に異動させたらいいのに+4
-1
-
173. 匿名 2024/05/10(金) 23:22:35
私もメイン業務から外されてもしかしたらと疑いながら仕事してるから精神的にやられてる
辞めさせたいですかって聞いてもはぐらかれそうだし、、
辞めさせたいなら降格を打診するなりはっきり言ってもらいたい
とりあえず年齢的に転職も難しいから粛々と仕事する以外手立てがない+14
-0
-
174. 匿名 2024/05/10(金) 23:22:46
>>157
その女の人はあなた以外に態度はどうなの?上司に報告して上司はなんて言いましたか?
次は良いところに当たりますように。+16
-0
-
175. 匿名 2024/05/10(金) 23:22:52
法的には退職させられないから、マニュアルあるとは聞いたけど、相当周りの同僚に悪影響及ぼしたりトラブルあるような人用だって+6
-2
-
176. 匿名 2024/05/10(金) 23:24:22
>>164
失業手当が自己都合の場合より長く出るし、待機期間も短くすぐに出る+19
-0
-
177. 匿名 2024/05/10(金) 23:24:23
>>152
だね
ちなみに私の前任もその前任も一週間で飛んだところ。その前の人は5年いたみたい。会社も鼻高々になりますよね。+22
-1
-
178. 匿名 2024/05/10(金) 23:24:40
>>176
ええな+1
-0
-
179. 匿名 2024/05/10(金) 23:25:17
>>1
主の本当の狙いが“辞めさせたい“ならホラー+32
-1
-
180. 匿名 2024/05/10(金) 23:25:29
>>164
得なことと言えば直ぐに失業保険貰えるとかかな。
あと、経営者が誠意ある人だったからもう1ヶ月分お給料払って下さった。でもその時は損得とかどうでも良くて、いきなり辞めてと言われたことが悲しくて泣いたよ。
今の会社には会社都合でって正直に伝えたよ。
それでも採用してくれたから一生懸命働きたい。+37
-0
-
181. 匿名 2024/05/10(金) 23:25:45
>>172
本当それなー+0
-1
-
182. 匿名 2024/05/10(金) 23:25:56
>>149
外資は職場で縊死したりするとか。+27
-3
-
183. 匿名 2024/05/10(金) 23:26:03
>>1
「こいつには無理だろ」という本人の能力以上の仕事を与えるやり方はよく聞く
解雇には簡単にできないから、追い込むことで退職願を出してくるのが狙いだとか+62
-0
-
184. 匿名 2024/05/10(金) 23:26:35
シフト減らされる。
シカトされる。
+3
-1
-
185. 匿名 2024/05/10(金) 23:27:00
>>106
自己レスだけど適正→適性だね
ごめんなさい+4
-0
-
186. 匿名 2024/05/10(金) 23:29:29
>>151
うちの会社の人は辞める辞める詐欺に加えて他の会社からスカウトあるかも〜みたいな事言ったらしくて上司もどうぞどうぞってなったのになぜか「私は頑張りたかったのに引き止めもせず会社都合で辞めさせられた!」って騒ぎ倒して辞めていったwああいう人ってどんな思考回路しているんだろう+39
-0
-
187. 匿名 2024/05/10(金) 23:29:29
>>49
何十人も辞めてる時点でその先輩の言う
『何やっても出来ないんだから』は信用出来ないー
その先輩が何教えさせても新人を育てれない人としか思えんな+194
-1
-
188. 匿名 2024/05/10(金) 23:30:16
>>137
追い込み型リストラする企業にとっての退職誘導補助員みたいな感じなんだね
ストレスチェックは今年も健やかぶって記入しときます+11
-0
-
189. 匿名 2024/05/10(金) 23:30:52
>>144
アドバイスありがとうございます
センター長に話して大事になったらどうしましょう
悩んでます+4
-0
-
190. 匿名 2024/05/10(金) 23:30:59
>>138
これ結構きついよ
周りはバタバタ忙しいのに、自分だけ存在意義のない誰かも必要とされてないんだから
暇を潰すにも自由にスマホとかできる訳じゃないし、5分過ぎるのが苦しくて仕方なかった
私は辞めたよ+90
-1
-
191. 匿名 2024/05/10(金) 23:31:20
>>47
私も同じ名前の人にいじめられたな。
+9
-0
-
192. 匿名 2024/05/10(金) 23:32:26
>>52
生き生きしてるよ、奴ら
病んでることにも気付かないくらい+54
-0
-
193. 匿名 2024/05/10(金) 23:36:04
自宅から車で1時間ぐらいの営業所に異動辞令だして(しかも勤務時間は早朝指定)、断る=退職 というやり方は昔の会社でみた。+6
-0
-
194. 匿名 2024/05/10(金) 23:36:09
>>94
正にそれやられたよ。仕事が無いから掃除しようにも怒られる、資格の勉強も禁止。2年半耐えたけど毎日辛かったな。+111
-0
-
195. 匿名 2024/05/10(金) 23:36:51
>>2
それはガル民に対して?
ガル民、社会不適合者が多いから次の面接怖いとか人間関係が苦手とか精神病で悩んでいるみたいなトピがよく立つ+3
-3
-
196. 匿名 2024/05/10(金) 23:37:29
パートだけど、仕事覚え悪いだけでなく、当日欠勤で連絡してこない事が何度かあってからシフトに入れなかったり、入れても2時間のみにした。
本人がもっとシフトに入りたいって言ってくるの分かってたから、
更に上の上司になんで、シフトに入れないのか自分で分かりますか?と
面談してもらって、いつまでに改善されなかったら次の契約更新はありません。
って、言ってもらってから最短で辞めさせた。+10
-2
-
197. 匿名 2024/05/10(金) 23:37:50
>>1
>ずっとやりたくない、苦手だと言っていた業務の担当にさせられて
そもそも
そんなことを社内の人間に軽々しく吹聴する方がおかしいわ
まあ、クビにしても良いわって感じかな
定着して活躍したら「瓢箪から駒」って程度w
+40
-6
-
198. 匿名 2024/05/10(金) 23:38:11
>>141
「饅頭恐い」ってむかしばなし思い出したw
あなたが賢くてスカッとする。+74
-0
-
199. 匿名 2024/05/10(金) 23:38:18
>>143
8人も適性がない人を続けて雇うシェフは人を見る目がないとも言える+71
-1
-
200. 匿名 2024/05/10(金) 23:38:20
社員じゃなかったけど脳梗塞患った後、出勤日数減らされてやめざるを得なかった。
調剤薬局に勤めてた時はそこにくる精神科の患者さんに粘着されて私自身が心療内科に通うようになりましたが、社長に相談してもろくな対応してくれずますます病状が悪化して、最終的に私が切り捨てられました。週2のパートになるか自主退職か迫られて退職しました。精神障害2級です。+17
-1
-
201. 匿名 2024/05/10(金) 23:38:26
>>11
うちの職場もまさにそれ
しかもパートさん今妊娠中
両方の愚痴聞いたりフォローしたりしてる私が辞めたくなってきた+38
-1
-
202. 匿名 2024/05/10(金) 23:39:34
勝手に仕事盗って来ようとするやついるよー。山村とかいうやつ+11
-0
-
203. 匿名 2024/05/10(金) 23:39:36
>>1
あなたに期待してるからとか言われても本音はわからない。
他のレスにある通り玉突き人事的な場合もあるし考えてもわからない。
会社がどう思ってるかは自分に関係ないので、自分が気分よく働けるかで決める。
でもすでに悩むという負荷になってる時点で私なら転職活動を開始する。
+56
-0
-
204. 匿名 2024/05/10(金) 23:39:50
ゴキブリだと思って殺さないと+1
-3
-
205. 匿名 2024/05/10(金) 23:40:04
>>26
26さんも辛かっただろうけど、首謀者は上司だとは言え、それに従っちゃうのは危険かも
私は自分の立場を守りつつ、見て見ぬ振りせずにこっそり人事とか相談窓口に報告しておくかな
被害者側から見たら加害者の一人だし、その人が万が一自殺とかしたら上司はケロッとしてて出世とかして、仕事与えないように指示されてた部下たちが罪悪感で潰れちゃう可能性が高い+206
-5
-
206. 匿名 2024/05/10(金) 23:40:25
さとうとかも続きやりますとか言ってくるけど私の作品は使わせたくない。+0
-1
-
207. 匿名 2024/05/10(金) 23:40:32
>>49
それ、先輩が本当は仕事できないんだと思うけど?教えるの超絶下手なんでしょ?出来そうな人を虐めて辞めさせてる性格最悪なだけでは?+178
-0
-
208. 匿名 2024/05/10(金) 23:40:45
サクライみたいに私の作品ゴミにしてくる無能もいるし+1
-0
-
209. 匿名 2024/05/10(金) 23:42:05
あーもしかしてテレピンのこと?アイツ気持ち悪いよね。+0
-0
-
210. 匿名 2024/05/10(金) 23:42:13
さっさと消えて欲しいわ+1
-3
-
211. 匿名 2024/05/10(金) 23:42:27
デザインとかどーせ量産型だし。+1
-0
-
212. 匿名 2024/05/10(金) 23:42:53
>>5
後は転勤させたり異動させたり+55
-0
-
213. 匿名 2024/05/10(金) 23:43:03
今って仕事与えないのもパワハラだからなぁ
ちゃんと教えてるのに仕事できないとか全部記録残すってマジで骨折れる作業
それなら問題社員が自ら逃げ出してくれるようなキツイ業務与えた方が早くオサラバできるよね+9
-2
-
214. 匿名 2024/05/10(金) 23:43:06
沖縄婆に媚売って何してんだか。+0
-0
-
215. 匿名 2024/05/10(金) 23:45:15
>>88
パワハラ??どこが??+7
-9
-
216. 匿名 2024/05/10(金) 23:45:17
>>201
あなたは攻撃されてないの?+2
-0
-
217. 匿名 2024/05/10(金) 23:47:15
>>199
育てられないタイプでもありそうだね+25
-0
-
218. 匿名 2024/05/10(金) 23:47:59
>>145
たくましくて好きw+229
-0
-
219. 匿名 2024/05/10(金) 23:49:30
そこそこ店舗数がある美容室、予約管理は受付のスタッフがいて上からの指示で通常は均等に振り分けるけど辞めさたいスタッフには回さないようにしてた。歩合制だからお給料にダイレクトに響く次はあの人か、、ってなんとなくわかるけどたしかにやらかす人や揉め事起こす人だからなー、、って気持ちだった。+4
-0
-
220. 匿名 2024/05/10(金) 23:50:48
世代交代の狭間で追い出されたことあるよ
70前後のおばあさんたちはまだまだ現役で頑張ってる、頑張りたいのに
経営者側は新しい若い人に世代交代させたくて私に新たな仕事を覚えさせて貰えなかった
見たこともないものをやれと言われ出来ないと出来ない報告をみんなし
追い詰められ結局辞めることに
まあ、借金ある70やお一人様70とか居たから必死なんだわね
御愁傷様
私はああはなるまいと次のとこで頑張って貯金してるわ
生活には困ってないしね、今はだけど。+5
-0
-
221. 匿名 2024/05/10(金) 23:51:03
>>1
私異動して3ヶ月でやめた
前の部署が好きすぎて
ちょうど結婚したからそれを表向きの理由にした
異動して比較的早めだと引き継ぐ仕事もなくて楽だった笑
職場的にはやめさせるつもりはなかったと思うけどね
むしろ私の体調とかストレスを考えてくれたんだけど、それでも私は前部署がよかったみたい
+3
-13
-
222. 匿名 2024/05/10(金) 23:51:31
>>205
人事とか相談窓口
そういうのが無い会社ってあるんだよ…+86
-4
-
223. 匿名 2024/05/10(金) 23:53:58
>>86
手の離せないってのが本当にそうなの?
電話や来客対応優先が一般的だと思う
今手元にある事務作業を中断するのが嫌なんだろうね
他の人なら注意されなくても作業止めて電話や接客対応するの
事務作業が本当に緊急性がある時だけ「今手が離せなくて、すみません何方か代わりに対応いただけませんか?」ってお願いするものかと
それと他の人なら10分で終わる事務作業を15分、20分と時間かけ過ぎてるとか?
最初から社員が言い方キツいのか、何度注意しても仕事できない&態度悪いあなたにキレてるのかどちらかな+61
-7
-
224. 匿名 2024/05/10(金) 23:54:04
>>1
同僚がかなり遠い支店に飛ばされた
上司がやめさせたいから嫌がらせ人事だ的なこと言ってて戦慄した
次は私の番かも+28
-0
-
225. 匿名 2024/05/10(金) 23:56:25
>>222
そこ論点じゃ無いからね+3
-27
-
226. 匿名 2024/05/10(金) 23:57:19
事務職です
徐々に仕事が回ってこなくなり、雑務をじっくりやる日の方が多くなって、遊んでると判断され、次の年度はどこの部署でもなくなるけどどうする?ちなみに覆りませんって言われて次の日退職願出しました
遊んでると見られた雑務も必要な業務だったんですけどね…+12
-2
-
227. 匿名 2024/05/10(金) 23:58:18
>>189
センター長との関係が悪くないならきちんと聞いてくれると思うよ
〇〇さんにきつく注意されて~といきなり言ったら本音とは言え角が立つから、指示されたことはやろうと努力しているけどキャパ的に難しいことがあるという感じで初めはやんわりとね
で話を聞いてくれそうなら社員の指示の仕方について少しずつ伝える
あくまでも自分は努力しているけどより良い方法があれば知りたいって風に改善の意思があるニュアンスで言うといいよ
同じことを伝えるにしても言い方で印象がすごく違うから愚痴と捉えられないように工夫する+4
-1
-
228. 匿名 2024/05/10(金) 23:59:03
>>141
頭良い!+49
-0
-
229. 匿名 2024/05/10(金) 23:59:45
>>26
最低+44
-1
-
230. 匿名 2024/05/10(金) 23:59:46
>>11
いくら社員でも毎回叱責ばかりだとしんどくなるよね+39
-0
-
231. 匿名 2024/05/11(土) 00:01:17
>>14
ラッキー!と言わんばかりに社内に残ってるおじさんいる
1日気配消してみんな残業してる中さくっと定時に帰っていく
私はめちゃくちゃ忙しくて給料に見合ってないと思ってるから、正直そのおじさんがちょっと羨ましい…+101
-1
-
232. 匿名 2024/05/11(土) 00:01:26
>>225
あなたは正義貫いてね+8
-2
-
233. 匿名 2024/05/11(土) 00:03:21
>>141
嫌がらせみたいな事ばかりやっておいて、もう我慢出来なくなり辞めますと言ったら引き止められた事ある。でももうやる気も何もかも無くなってたし辞めてやったわ。+42
-1
-
234. 匿名 2024/05/11(土) 00:04:34
明らかにイライラしながら指導してくるのやめてほしい
指導ばかりで雑談には混ぜてくれないし+8
-1
-
235. 匿名 2024/05/11(土) 00:09:16
>>5
まさに私がそれ。
辞めるって言ったらあわてて元の業種に戻されたわ。しかも営業手当てだけそのままで。なんだったのかいまだに謎。
+109
-10
-
236. 匿名 2024/05/11(土) 00:09:45
>>116
どんなに仕事ができないやつでも正当な理由(無断欠勤が続くとか横領とか)がない限り辞めさせられないんだよね。+19
-7
-
237. 匿名 2024/05/11(土) 00:11:07
パワハラで責める+0
-0
-
238. 匿名 2024/05/11(土) 00:13:38
>>15
ORIROという避難はしごの会社もある+8
-0
-
239. 匿名 2024/05/11(土) 00:16:26
>>1
強制部署移動かな
移動してうまくいけば残るし、上司が手に負えなくなったらまた次の部署に回されるの繰り返し+1
-1
-
240. 匿名 2024/05/11(土) 00:19:26
>>26
私もそれやられてとんでもないブチ切れ方したら、とんでもなく驚かれてとりあえず一旦普通に戻った。けど、今度は逆にできそうにない仕事入れられ初めて逆のパターンにシフトしてる。
くそムカつくから、これを乗り越えてあいつら顎で使えるようになってやり返したるわ。絶対にぶっとばす。+332
-0
-
241. 匿名 2024/05/11(土) 00:19:56
あなたはやらなくていいといいながら、パソコンなどの稼働状況や労働の様子を記録したり、物的証拠を会社ぐるみで積み重ねるのとかもあるとか。
まあ二枚舌。+12
-0
-
242. 匿名 2024/05/11(土) 00:20:06
>>81
直接退職するって言われる前に指導やめちゃったの…?
すごくやる気がなかった人だったのかな…+22
-0
-
243. 匿名 2024/05/11(土) 00:21:07
>>90
その40代の人の気持ちを考えると悲しいな…+238
-0
-
244. 匿名 2024/05/11(土) 00:22:25
>>39
それが年単位よね。
五年、十年。+16
-4
-
245. 匿名 2024/05/11(土) 00:23:11
他部署だったけど明らかに期限までに間に合わない無理な業務量を一人に与えて、失敗させようと進捗状況ニヤニヤ嬉しそうに小まめに確認してた姑息な縁故採用の社員なら見かけたことある。
結局見透かされて逆ネジ喰らわされてた。
縁故だから誰も注意しないけど、ああはなりたくない情けないと思った。+7
-0
-
246. 匿名 2024/05/11(土) 00:26:40
>>186
辞めたいと何度言っても、引き止めてもらえる有能な自分に酔い痴れたいとか?+10
-0
-
247. 匿名 2024/05/11(土) 00:30:10
ほぼ仕事の無い部署に入れて、「どうして自分から仕事を探さないのか!?」と叱り続ける。
みんな仕事が無くて困ってるから、手伝おうとしても嫌そうにされる。+8
-1
-
248. 匿名 2024/05/11(土) 00:30:35
>>1
完全歩合制の職場で干された事あるよ。
タダ働きは本当にキツかった、交通費や飲食代考えたら毎日タダどころかマイナス。究極の職場イジメだよ。+37
-0
-
249. 匿名 2024/05/11(土) 00:32:55
>>13
そういうやり方って諸刃の剣なんだけどね
その場に居なかった部下の事となると頭の回転鈍くなるのかな
やり方下手くそだね+21
-0
-
250. 匿名 2024/05/11(土) 00:34:19
>>1
やりたくない仕事ってあなたの業務範囲から離れた仕事ってこと?
例えば接客業に勤務してるけどいきなり「明日からパソコン作業もやって!」と言われて拒否するなら分かる。
事務勤務していてパソコン作業の中の特定の作業やりたくない!はわがままな気がする。+8
-3
-
251. 匿名 2024/05/11(土) 00:38:04
>>4
うちだと仕事を与えないくせに実績が無いからと減給や降格してたよ。+66
-1
-
252. 匿名 2024/05/11(土) 00:38:35
>>233
自業自得、お疲れさま+5
-10
-
253. 匿名 2024/05/11(土) 00:39:26
>>128
これっぽいこと言われたことある。
上司に「こう言う職場の方がいいと思うよ〜」って言われて、当時は全く言葉の意味に気づかなかったんだけど数年経ってはっきり「やめて欲しい」って言われた後に思い出して知った。+28
-1
-
254. 匿名 2024/05/11(土) 00:39:32
前の職場はターゲットにされたら追い出すために毎日ひたすら階段掃除させられるって聞いた。
怖すぎるし他にも色々おかしかったから辞めた。+7
-1
-
255. 匿名 2024/05/11(土) 00:43:58
>>11
理不尽な会話の展開来た時って、パートしてたのだいぶまえだけど私の場合は
特徴的な言い回しとかくるとあとでメモおこしとこうって思う。
+17
-1
-
256. 匿名 2024/05/11(土) 00:46:14
>>39
気付いてて嫌がらせのために在籍し続けている、というパターンもある+95
-0
-
257. 匿名 2024/05/11(土) 00:46:26
>>1
実現不可能な目標を本人に無理やり立てさせる
本人は目標に到達するために努力して疲弊、パフォーマンスも自信も落ちるから働く意欲が低くなる。そもそも実現不可能の目標だから本人の努力に関わらず結果は失敗に終わるので、上や周りは弱ってる本人を叱責しやすくなる
これで病んで辞めていく+15
-2
-
258. 匿名 2024/05/11(土) 00:49:15
シュレッダー、コピー、単純作業。
嫌嫌ながらやってるふりしてるけど、本当はずっとこの役回りだけで給料貰えたらと思ってる+46
-0
-
259. 匿名 2024/05/11(土) 00:49:58
うちの会社は退職勧奨もカジュアルにやるし、辞めてほしい人の失敗事例を全員の前で晒し上げたり怒鳴ったり、
飛び込み営業のノルマを課したりして追い込む手法をしている
過去に辞めた人はどうにか有給付与月まで居続けて、最後に有給使って辞めたみたいだけど、上司が辞めた後もその件について悪口言ってる+4
-5
-
260. 匿名 2024/05/11(土) 00:50:52
私も些細なことで呼び出されて怒られて、仕事も遅いと言われ雑用しか与えてもらえなくなり病んで辞めた。
その後その女が辞めることになり、戻ってきてくれと言われまた働き始めたら、速いけど適当に仕事してたのが発覚。
決算の時点で数字合ってないとかあり得ないんだけど。+21
-0
-
261. 匿名 2024/05/11(土) 00:52:21
>>19
上田志保とは?+26
-1
-
262. 匿名 2024/05/11(土) 00:52:43
>>145
なんかありがとう、元気でた+137
-1
-
263. 匿名 2024/05/11(土) 00:53:26
「新規開拓でアポ無し訪問して来い。こっちの要求をのんでもらうまで帰ってくるな。証拠写真も撮って来い」
みたいなハード業務を非正規雇用の人に与えてギブアップを待つやり方をしてる弊社
拒むと「出来ないならよそに転職しては?」と言われて追い込まれる+4
-1
-
264. 匿名 2024/05/11(土) 00:54:13
>>243
せっかく勇気をだして入ってくれただろうにね…+120
-0
-
265. 匿名 2024/05/11(土) 00:57:57
人のトラウマ勝手に調べて試してきたよ。報告体制が出来上がっててストーカーみたいでキモかった。協力する同僚にも呆れ果てた。
あと変な噂流したり、仕事の押し付け。私のハンコ持ち出して障害者雇用で雇われてる人を虐めてることにしようとされかけたこともあった。
全部上司が主導してて、単なるいじめじゃないと思った。+15
-0
-
266. 匿名 2024/05/11(土) 01:00:02
>>4
まともな人はそれで辞めていくかもしれないけど
会社側がそこまでする相手って、暇になっても居座るよ
そんな人に限って労基署に訴える事だけはしたりするから
もうどうにもならないんだよ
+142
-3
-
267. 匿名 2024/05/11(土) 01:04:33
>>18
主が誰かを追い込むためにアイデアを募りたくて、無理に「今私が置かれてる状況と比較したい」ってこじつけてるように見えてしまったわ+72
-1
-
268. 匿名 2024/05/11(土) 01:08:15
>>13
絶対言わないけど
本当に辞めてほしい人1人いる
仕事できないのは勿論なんだけど
挨拶出来ない、反省しない、謝らない
けど自分の能力を過信してる
仕事できないことが悪いんじゃなくて
もう人として基本的なことができない
+71
-3
-
269. 匿名 2024/05/11(土) 01:10:52
>>141
介護は底辺職+2
-15
-
270. 匿名 2024/05/11(土) 01:21:33
毎日分単位で監視して、詳細に業務の報告をさせる。+8
-1
-
271. 匿名 2024/05/11(土) 01:25:43
>>18
主がってのは無理じゃないかな
それなりに権限ある人じゃないと
うちは課長が
「シフトを減らす」
「通勤大変な所に異動させる」
をやってた+6
-1
-
272. 匿名 2024/05/11(土) 01:28:51
仕事を与えないのは定番なんですね。
+12
-0
-
273. 匿名 2024/05/11(土) 01:30:29
ヘッドハンティングの電話って会社が求人情報の会社に依頼してるのかな+6
-0
-
274. 匿名 2024/05/11(土) 01:32:59
>>272
「窓際族」って言葉があるくらい昔からだよ+7
-0
-
275. 匿名 2024/05/11(土) 01:35:09
>>4
確かに、仕事教えて貰えなかったなー
上司はビックリしてたけど教えて貰ってたな+44
-0
-
276. 匿名 2024/05/11(土) 01:35:22
>>153
自覚ない人って本当にいるよね+19
-0
-
277. 匿名 2024/05/11(土) 01:35:42
被害妄想なのか辞めてほしいのか悩んでる。
普通下っ端からのスタートなのにいきなり管理職として迎えられて、できもしないわかりもしないことのチェック係に私を据え置いてる。
チェックお願いしますって言われても見れるだけの知識ないしやったことないって言ってるのにやらされる。
採用した社長からは数ヶ月話してもらえなくて先に入った人から評価を又聞き。
別の案件で新しい仕事任せられたら超絶早口の説明で難しいことやらされて、頑張って食い付いたけど無理で断ったら上からキレられる。
その後相当面倒な案件に当たってクレーマーみたいな面倒な客の対応させられる。
新人は指示とか明確にあるのに私だけ放置、仕事干された時期に何かないか聞いたら自分で考えて下さい的なことを言われる。
やっぱ辞めてほしいと思われてますよね?
頼られてると思えないんですけど…。
この前同じ部署の人に助かってるって言われたけど信じられない。+10
-0
-
278. 匿名 2024/05/11(土) 01:42:33
>>1
仕事を与えない追い込み部屋みたいなとこいた時あった。
たぶんそこの部長が仕事ある人と無い人の対立を促してて、忙しい人が仕事無い人にきつくあたったり、仕事くらい自分で作ったら?って嫌味言って自尊心を削っていく。本気で気に入らない人には小さなミスを執拗に責めて、もう辞めたら?って部長揃って誘導していた。
後、人事異動だよって本人が行きたがらない異動があるって嘘ついて社員自らの退職の言葉を引き出されたって人もいた。
異動だけは最後までどうなるかわからないから下手に自分から動かない方が良い。
けどここまで上が陰湿な会社はいても得が全くないのでさっさと辞めた方が吉。
それでも上手くやってる人はいるって言う人もいるけど、今回は自分がターゲットにならなかっただけで明日は我が身の日々だった。+49
-0
-
279. 匿名 2024/05/11(土) 01:44:58
>>270
それうちの会社、全員にさせてくる
全員を追い込む追い込み漁パターン…
ちなみに、不祥事とか不正をやらかす会社ほど、従業員に対しての監視や報告義務が激しい気がする
後ろ暗い事してる会社ほど、従業員を疑っちゃうSAGA+21
-0
-
280. 匿名 2024/05/11(土) 01:46:45
>>91
ミスとかでなく、答えがないものの事で言われるのが1番難しい。
予約をしたいと電話きた時に受けるかどうかは状況判断になるんだけど
断れば
「今日そんな忙しくないし予約受けてもいいでしょ!?」
と言われ
予約の電話を受ければ
「今日忙しいじゃないの!?なんで受けるんだ!?」て
どっちみち文句言ってくる+73
-0
-
281. 匿名 2024/05/11(土) 01:48:28
>>5
辞める人も居るんだろうけど、それで裁判になったらよく負けてるよね+34
-1
-
282. 匿名 2024/05/11(土) 01:53:39
>>281
ただ裁判するにはかなりの手間がかかるから
よほどのホワイトでないとやる価値ないから諦めちゃう
次の仕事で忙しいし
て、よほどのホワイトならそんな事しないか+23
-1
-
283. 匿名 2024/05/11(土) 02:03:09
>>50
横だけど
ラブホで働いてて20時から宿泊受付だから
20時前に入ると延長料金がつく。
19時50分に宿泊て言われたから
「宿泊は20時からなので、今だと延長料金つくのであと10分お待ちになった方が安くなりますが」て案内したら
「何で教えるの!?黙って入れちゃって延長料金取ればよかったのに!店の売上下げて貴方頭おかしいよ!」て店を仕切ってる韓国人女から言われた。+44
-3
-
284. 匿名 2024/05/11(土) 02:04:55
辞めさせようとしてる人は自分の子供や配偶者が同じ目にあってもいいのかね?バチが当たればいい+49
-0
-
285. 匿名 2024/05/11(土) 02:06:45
>>14
なるタイプ+39
-0
-
286. 匿名 2024/05/11(土) 02:18:33
>>106
確かにね。
管理職や上に立つ立場は向かない人間はやりそう。
+36
-0
-
287. 匿名 2024/05/11(土) 02:23:19
>>63
仕事でも追い込まれた時
誰も助けてくれない
他人に親切にした分が返ってくるわけでなく
むしろ仇で返ってくることの方が多い
(困った時は擦り寄ってくるくせに)
頭おかしい上司の話を鵜呑みにする
わざわざ他人に冷たくはしないけど
自分のこと第一に動かないと
足元掬われるなと思った経験があるよ+60
-0
-
288. 匿名 2024/05/11(土) 02:26:30
>>233
横
私も全く同じ経験ある
さんざん嫌がらせをされたり言われたりされたので限界が来たので「辞めます」と言ったら、「なんで辞めるの?」ってポカン顔して人手不足だとか言いながら引き止めてきた
全く嫌がらせしている自覚なかったみたい、そんな人もいるのだなと
私もそのまま辞めた+21
-0
-
289. 匿名 2024/05/11(土) 02:30:52
私が思ったより仕事ができなかったのか
周りにあることないこと言いふらして
周囲の前で叱責もあった
ガリガリになるまで追い詰めてきた元上司
それでも必死にやってたら
急に認め出したけど
タイミングよく別の部署に異動できたので
残らないか?と言われたけど断った
よくよく考えると
会社自体が陰湿でだったよ
ブラックで働く人の中には
よりブラックを加速させる人間が何人もいる
家庭持って子供がいる人間でも
こんなに性格が終わってる人間って
いっぱいいるんだなと思った+32
-0
-
290. 匿名 2024/05/11(土) 02:34:46
派遣だけど、セクハラかなと思うことがたびたびある。教える時に胸に当たるとか、耳に息がかかるとか
嫌なもんは嫌だし、デスクからはみだすなよって思うけど、相手は悪気ないかもしれないし、辞めさせられるのは私のほうだし、
言えない。
わかっててその部署に入れられたんだとしたらと思うとなんかもうしんどすぎて会社に行きたくない。
誰にも言えないからここで言った。なんでこんなこと思わないといけないんだろう+5
-0
-
291. 匿名 2024/05/11(土) 02:35:23
>>287
まさにあった
困ってる時は猫なで声で話しかけてくるのに、こっちが困っている時は見て見ぬふり
片方の言う悪口陰口だけ聞いて信じて、自分が嫌っている人については聞く耳を持たない
「見ている人いるよ!」は、私は嘘だと思ってる+25
-0
-
292. 匿名 2024/05/11(土) 02:42:25
>>290
大変ですね…そんな職場、一日も早く辞めたいですね
訴えられるか訴えられないか、「気のせいじゃない?」と言われたり言い逃れされそうな、ギリギリのところを攻めてくる人がいるのも確かです
私も経験あります、私はハラスメント認定しています+7
-0
-
293. 匿名 2024/05/11(土) 02:48:47
>>269
死ね、アホが+2
-0
-
294. 匿名 2024/05/11(土) 02:50:15
させられたけど、そんなやつはいい目に合わないと思いやり過ごすしかない。+4
-0
-
295. 匿名 2024/05/11(土) 03:00:04
>>39
居座るよね。正直、与えられた仕事しかしないで、自分の作業が終われば、喋ってる扶養内パート。自分は居心地いいのかもしれないけど、周りはだんだん嫌気がさしてる。だって本来その人がやるべき仕事を他のパートさんがフォローしてたり「?」って思うときも多々ある。+33
-2
-
296. 匿名 2024/05/11(土) 03:13:36
聞いたことがあるのは
結婚してる事務系の女性ばかりを転居が必要な遠方に移動 ほぼ退職した
TOEICとか貿易事務とかの資格をいつまでにとらないと退職勧告という規定を急に決めた 男性は皆取らされる資格なので、今更英語とか無理という高齢の事務系女性の退職を狙ったらしい どうなったかは聞いてない
メーカーでお客様サポートに技術者を移動 退職を狙ってとみられていたが、若い女性が多く和気あいあいと楽しく辞める人いなかった+8
-0
-
297. 匿名 2024/05/11(土) 03:29:14
>>1
単純に人手不足か、他の人から不満が出たか、業務を担当してる人が辞めるか移動で引き継ぐ人が必要か
やりたくない、苦手な業務を今までやってた人はどうしたの?
+7
-0
-
298. 匿名 2024/05/11(土) 03:32:52
>>1
やりたくない、苦手だと普段から言ってるんだよね?
扱いにくい社員と思われてると思うから追い込みもあり得そう+28
-0
-
299. 匿名 2024/05/11(土) 03:41:32
>>10
ものすごい陰湿
ガスライティングに近いよ+77
-0
-
300. 匿名 2024/05/11(土) 03:59:16
>>1
なにも考えてないだけだと思う
まあ、転職できるならしても良いよね
売り手市場だし、今は+0
-2
-
301. 匿名 2024/05/11(土) 04:00:02
>>60
しかもマスコットキャラがシャチくん…社畜ん。+4
-0
-
302. 匿名 2024/05/11(土) 04:08:04
>>9
解雇出来ないから、しょうがないんだよね。変にストレス貯め合わないためにも、解雇・転職自由に出来た方が良いと思ってます。
出来る出来ないより、会社と人の相性だと思うので。
ちなみに、うちは素直に退職勧奨かな。変な追い込みはしないですね。+66
-3
-
303. 匿名 2024/05/11(土) 04:08:24
>>145さん
もし、仕事しなくていいよとか言われてるなら、いざと言う時の為に、パワハラ証拠は録音しておこう。+119
-0
-
304. 匿名 2024/05/11(土) 04:09:19
>>94
夜は夜で朝になるのが怖いから眠れないんだよね…+25
-0
-
305. 匿名 2024/05/11(土) 04:15:41
>>149
労働者の権利を守ろうとして、結果的に首絞めてるよね…+78
-1
-
306. 匿名 2024/05/11(土) 04:23:01
>>13
いじめを誘発したいのか、全く尊敬されない態度だね
よく部下がいる立場になれたなレベル+39
-1
-
307. 匿名 2024/05/11(土) 04:53:01
>>63
スタジアムのゴミは片付けるけど、カメラの見えない場所で隠れてゴミ捨てたり、タバコポイ捨てしたりみかけるよ、本質は中韓インドベトナムと同じ+5
-0
-
308. 匿名 2024/05/11(土) 04:54:41
後輩に対して上司が陰で、仕事を取り上げて居づらくさせて辞めさせるとどや顔で言うので、それは違うと思うと伝えていました。
そして気がついたら、私のみ挨拶無視やきつい口調、業務上必要な情報与えないやわざと外す等々をやられています😂ターゲットが私に移ったようで、もう会社で働くのがアホらしくなってきています。+23
-0
-
309. 匿名 2024/05/11(土) 05:05:54
>>1
やりたくないことを無理矢理やらせるのは
会社から辞めさせる圧をかけられてるんだよ
窓際部署ってあるけど、その人にとって
やりたくないことを強制するのも窓際部署と
同じですよ+6
-0
-
310. 匿名 2024/05/11(土) 05:28:41
>>42
元職場は鬱とか仕事の負担大きくて疲弊してる可能性も考えて、まず上司が話聞いてたな。
+11
-0
-
311. 匿名 2024/05/11(土) 05:31:05
>>26
その人は何か会社に居られなくなる程大きなミスをしたの?+1
-0
-
312. 匿名 2024/05/11(土) 05:32:00
わっ、自分のことじゃんって思った。上司が「代わりはいくらでもいる」って聞こえるように言う。人員余ってるのに、さらに新人を雇う(1人いらないって意味)。子分に「あいつ辞めないから新人にポジション与えられない」それを聞いた子分が、「聞こえちゃいますよ」って言って、こっちをチラ見。他にも子分を使って嫌味。手伝うと言っても「自分でやるのでいい」と断ってくる
しかし、私の他にもやられてる人が多数。そもそもその上司がそんなことしてるから孤立してるし病んで目つきも顔つきも悪くなった。その上司、完全なイエスマンを求めていて、それなのに、イエスマンだった人も追い出した。長文ごめんなさい。書き出して、病んでる職場だと改めてわかった+31
-1
-
313. 匿名 2024/05/11(土) 05:34:28
>>5
父親が私の生まれる前にそれされたらしい。
でも父親も相当アレな人だったから飛ばされても降格させられても客に激怒されても社員が倒れても辞めず、某国の工場に転勤が決まってようやく辞めた。
父親より会社の人に同情してしまった。+91
-1
-
314. 匿名 2024/05/11(土) 05:44:21
基本給上げない
ボーナス大幅に下げる+3
-0
-
315. 匿名 2024/05/11(土) 05:52:29
>>5
それ、雇いすぎた営業を技術系の間違いじゃないの?
+3
-8
-
316. 匿名 2024/05/11(土) 05:56:38
>>149
指名解雇が出来ないからねえ。外資は解雇が可能だからこそ嫌いな人の脚を引っ張ったり部下を生贄にしたりしているよ。+39
-0
-
317. 匿名 2024/05/11(土) 05:59:06
>>235
退職に追い込まれてないじゃん+108
-0
-
318. 匿名 2024/05/11(土) 06:17:15
>>11
注意の仕方がきつくなかったら良いけど、キツイなら転職する
そういうのってずっと続くし、パワハラ受け入れてる会社って事だから+49
-0
-
319. 匿名 2024/05/11(土) 06:20:47
>>29
そういうのって自分の家族がされても平気?+20
-2
-
320. 匿名 2024/05/11(土) 06:22:29
>>3
仕事中寝るスタッフは私も辞めさせたいな😂+23
-17
-
321. 匿名 2024/05/11(土) 06:28:32
>>1
このトピ見てると日本の自殺率が常に先進国トップを守り続けてる理由が分かる
翻訳して外国の人が見たら言葉も出ない内容だと思うわ
しかもこれが常識になってるんだらもう国病だね、可哀想+58
-2
-
322. 匿名 2024/05/11(土) 06:40:40
>>311
上司とそりが合わないやら、直属でちかい年齢とかでライバル関係とかあるとか理由はさまざまだよ。
どこにでも、足引っ張る奴はいる。立場があっても人間性が高いわけではない。+27
-0
-
323. 匿名 2024/05/11(土) 06:43:09
>>309
追い出し部屋とか呼ばれる部署とか聞いたことあるわ+3
-0
-
324. 匿名 2024/05/11(土) 06:43:40
>>39
そう思われてるのあなただったりして、気づいてない張本人+31
-3
-
325. 匿名 2024/05/11(土) 06:47:25
>>106
上司が他上司の悪口をヒラに言う会社
上司が上司たる仕事してないのに権威はある
名ばかり企業で全員レベル低い+24
-0
-
326. 匿名 2024/05/11(土) 06:48:21
ミスしまくり、お客さんにも態度悪い発達障害の人は
上司からこの仕事向いてないって詰められまくって辞めたわ+0
-2
-
327. 匿名 2024/05/11(土) 06:48:57
>>48
人権意識が欠如してる
人の人権を尊重しない、人として扱わない
お金のためならそれで問題無いっていう事になってる人が多数派だから日本の自殺率が高いんだろうね+77
-0
-
328. 匿名 2024/05/11(土) 06:50:02
>>49
無能な1人の先輩のために何十人が精神病になったかもしれないんだね+81
-0
-
329. 匿名 2024/05/11(土) 06:51:47
>>52
正直そういう人が多数派じゃない?
歪んでる人が8割w+1
-1
-
330. 匿名 2024/05/11(土) 06:54:59
>>308
感情で動かれると本当困りますよね
自分の心の中で思っておけば良いのに態度に出したり辞めさせようとするのは自分勝手だなと思います+14
-0
-
331. 匿名 2024/05/11(土) 06:55:44
>>72
仕事内容より人間関係だよね
人が辞める辞めないって+58
-0
-
332. 匿名 2024/05/11(土) 06:57:22
>>80
私もそうしようか悩む
ただ嫌な人ってどういう家庭環境で育ったのかなって想像するとやっぱりまともな家庭は想像できないから可哀想なんだよね+2
-4
-
333. 匿名 2024/05/11(土) 07:00:14
>>63
本当に正論
陰湿な人が半数以上だわ、大体パワハラ側が間違っててもパワハラ側に付くんだよねみんな
それでさらに被害者が追い詰められる
ボスママみたいな人に常にスネ夫が取り巻いてるイメージ
少子化は当然だね+41
-1
-
334. 匿名 2024/05/11(土) 07:02:23
>>14
うちの会社のおじさんマジで朝会社出たら定時まで帰って来たことない。
多分家戻ってる。
+37
-0
-
335. 匿名 2024/05/11(土) 07:03:25
>>76
パワハラいる場所は人が辞め続けるから分かりやすい+22
-0
-
336. 匿名 2024/05/11(土) 07:05:27
>>90
嫌な歯科医院だな
治療上手くても人をそのように扱う所には行きたくないな+202
-1
-
337. 匿名 2024/05/11(土) 07:07:15
>>104
どういう人が書き込んでるか想像すると悲しくなるね+6
-0
-
338. 匿名 2024/05/11(土) 07:07:36
「通えない距離に転勤」も「退職勧奨」も経験ある。わざわざお金払って退職代行使うなんて全く考えられない。でも会社都合もそんなに良いものではないよ、自分のタイミングで辞められないから人生設計崩れる。+1
-0
-
339. 匿名 2024/05/11(土) 07:08:51
最近の話。
私が業務に集中できていないからと私のみ、全体でやる仕事から外された。後輩にパワハラをしていると上に言い、私の言い分は何も聞かずとにかくメンタルがやられていると報告されていた。何一つ変わってないのに。だから転職しました。+7
-0
-
340. 匿名 2024/05/11(土) 07:13:47
>>122
辞めたあとにその人が自殺したりしてたら間接的に殺人に加担した事になるよね
私も同じ考えだわ
精神病になってたりしてもその原因は加害者にある訳で、1人の人生潰してる訳だから+61
-1
-
341. 匿名 2024/05/11(土) 07:15:20
>>132
ストレスチェックでMAX悪い回答しても何も無いらしいよw
しかも産業医に相談しても意味ない、何も解決しない+0
-1
-
342. 匿名 2024/05/11(土) 07:20:28
>>142
言葉遣いそれで合ってる?
ここ公共の場ですけど
+1
-6
-
343. 匿名 2024/05/11(土) 07:22:01
>>233
同じ。
今月で辞める。
昨日挨拶しに行ったら原因であるお局に「もっと私に相談してくれれば良かったのに、真面目すぎ。少し休んでゆっくりしなね」とか言われて呆れたわ。
周りの人も今まで見て見ぬ振りだったのに急に「寂しい」とか都合のいいこと言って、恐ろしいわ。
誰のせいで辞めると思ってるんだってなるよね。
+47
-0
-
344. 匿名 2024/05/11(土) 07:29:28
>>167
ジャイアンに媚びるスネ夫が多い
北朝鮮みたいな感じ
自分がターゲットにされないためなら何でもやる、みたいな+14
-0
-
345. 匿名 2024/05/11(土) 07:30:00
>>26
ろくな会社じゃないね。あなたも辞めたんですね+4
-3
-
346. 匿名 2024/05/11(土) 07:33:29
>>173
何か追い込まれるよね働くと
でも想像は勘違いの場合が多いから大丈夫だよきっと
+4
-0
-
347. 匿名 2024/05/11(土) 07:34:54
>>181
合う合わないがあるよね、適材適所っていうか
その場所がダメでも他は出来る場合がある+2
-0
-
348. 匿名 2024/05/11(土) 07:36:06
>>149
外資は数字だからまだ納得出来る
日本は上司に気に入られるとか、実力関係無かったりするから意味不明+71
-1
-
349. 匿名 2024/05/11(土) 07:36:42
>>1
旦那の職場だけど、他の社員のデスク勝手に見たり仕事でやらかしまくってる社員いて見兼ねた社長が知的に問題ありそうだからって病院で検査させたら発達障害だったらしい。
辞職勧告しても居座ってて仕事でやらかすし、社員のボーナス額決めてる旦那が社長と相談してその人だけボーナス100円にしたって聞いた。+3
-4
-
350. 匿名 2024/05/11(土) 07:38:19
休職中だけどこのトピ見たら働くの怖くなった…
常に他人から使える使えないって評価されて使えないって思われたら嫌がらせされるの怖すぎる
+11
-0
-
351. 匿名 2024/05/11(土) 07:39:05
>>143
8人が可哀想、被害者に見える
パン屋潰れろ+27
-2
-
352. 匿名 2024/05/11(土) 07:39:49
>>11
客観的に見ても理不尽なら上司に訴えたら?+9
-2
-
353. 匿名 2024/05/11(土) 07:41:28
>>54
人事部が主導で行ってることもあるからね+7
-0
-
354. 匿名 2024/05/11(土) 07:42:15
>>304
私も不眠症、食欲不振で身体が壊れそうだったので転職したことあります。+12
-0
-
355. 匿名 2024/05/11(土) 07:43:25
>>222
そんなところ早めに辞めた方がいいんじゃない?
自分に何かあったときも相談先がないってことだよね
しかし、人事がない会社ってあるんだ
実質的に誰か人事の業務をしてる人がいると思うんだけど+19
-1
-
356. 匿名 2024/05/11(土) 07:44:57
>>143
教えて方が下手なだけじゃん+22
-1
-
357. 匿名 2024/05/11(土) 07:45:39
>>205
こういう考え方が出来る人は上司に向いてるし人の上に立てる素質がある
どういう人に対しても最悪のパターンとか人権考えられる人じゃないと人に指示与える立場にはならないで欲しい
+37
-0
-
358. 匿名 2024/05/11(土) 07:49:29
>>224
そんな事が出来る会社は実力が無い会社だから伸びないよ
転職をお勧めします+10
-0
-
359. 匿名 2024/05/11(土) 07:49:57
通ってるジムのインストラクターさんがだんだんレッスンが減ってきている。これって自宅待機の退職勧告なのかと心配になる。+4
-1
-
360. 匿名 2024/05/11(土) 07:52:09
>>235
それはシンプルに期待されてた。
会社の人から見たら、あなたが既存の営業とは違う視点で何か開拓してくれるかもとか何か持ってるように見えただけだよ。
もしくは容姿が良く取引先に失態を晒すようなアホではないと評価されてたとか。
真相はわかんないけど能力評価されてるのは間違いない。+95
-0
-
361. 匿名 2024/05/11(土) 07:53:08
>>145
最高すぎるwww
でも無理しないで!!あなたみたいなたくましい人はもっといいところあるんだからね!!+106
-1
-
362. 匿名 2024/05/11(土) 07:53:13
>>317
普通辞めろって事かと思うよね。+33
-0
-
363. 匿名 2024/05/11(土) 07:55:09
>>360
容姿はたいしたことないから期待なのかなぁ。確かに設計部でも客先と話すしそこから仕事増えることはあるけど、毎年の面談で営業はイヤだって伝えてるから絶対嫌がらせかと思った。+45
-1
-
364. 匿名 2024/05/11(土) 07:56:00
>>1
昇格かかってて、上司は「苦手」を克服してほしいんかなとポジティブに読んでみた。けど、主が嫌がらせだと思うならそうかもしれないし、逃げていい時もあるんじゃない。
その後はきっと別の誰かがその穴を埋めるだけだし。+7
-0
-
365. 匿名 2024/05/11(土) 07:57:12
>>290
胸に当たるとか絶対にダメだよ
今は体に触れるだけでセクハラの時代
別の会社に変えてもらった方が良い
もし自分の娘がそんな会社に居たら転職させるでしょ?
あなたより大切で重要な人間はこの世に居ないんだよ
+2
-0
-
366. 匿名 2024/05/11(土) 07:57:24
昔、勤めてたところはずっと事務部にいた人が営業店配属で辞めるように仕向けられてた。ちなみにうちは営業店で…人事に対するヘイトが溜まった。営業店に押し付けんな!って。
30代後半の女性でそもそも仕事覚えるのも不満そうだし覚える気もないしでも辞めた人の補充として来てるから覚えてもらわなきゃいけないし。お子さんいるから…事務部では定刻通り帰れたからって一人早く帰っちゃうし。
営業店は定刻通りに帰れることが稀だった。
しかも頑張ってみんなでなんとか仕事をおぼえてもらおうとしたのに3ヶ月でやめた。
支店長は出世?があるのか言い切らんかったが代理が人事部にグチグチとうちはゴミ箱ではない。次はまともな人をよこして!と電話してた。+3
-0
-
367. 匿名 2024/05/11(土) 07:59:22
非効率な事を毎月言ってくる他の部署の係長の人に、もう少し効率が良い方法が無いかと話していたら、私は好きでこの部署にいるわけではないと逆ギレされました。私だって他の仕事がしたいとキレてたけどホントに嫌なら上司に相談すれば良いだけでキレられても面倒な話であって途中で話すのをやめました。
本人がストレスなら上司に言うべきだと思う。部下にもこの仕事したくない嫌ですって言う人いるけど、誰でも自分が好きな仕事をしてるわけではないので正社員でいる以上はある程度仕方ない事だと思う。
+5
-0
-
368. 匿名 2024/05/11(土) 07:59:31
>>9
と思ってたけど現実にありました+2
-0
-
369. 匿名 2024/05/11(土) 08:01:12
>>313
昔なにされても辞めなかったけど
ロシアに転勤させられそうになって辞めたって人がいたな
単身赴任なら行くけど家族同伴(子供もいる)が絶対条件と言われて+63
-0
-
370. 匿名 2024/05/11(土) 08:02:02
>>298
私はワガママ言いまくって出来ないなら辞めますって言ったらヤバい人扱いされて希望の担当につけてる
腫れものに触らない感が凄いけど快適w
上司が優しいから出来る事かな+10
-12
-
371. 匿名 2024/05/11(土) 08:05:02
>>26
人殺し?間接的な殺人+25
-2
-
372. 匿名 2024/05/11(土) 08:05:07
ここ読んでたら思い当たりすぎて
3月一杯で辞めた人の分まで仕事してるのに最近給料カットの話されたんだよね
これは辞めろってことか+11
-0
-
373. 匿名 2024/05/11(土) 08:05:51
>>240
なんでその状況になったのかも気になるけど、あなた様の戦うガッツ応援してます✨
理不尽な事に負けないで!!!!+127
-0
-
374. 匿名 2024/05/11(土) 08:17:41
(適性がないと本人が思っている)部署への異動だけでは何とも言えないと思う。いろいろ業務を経験させたいという方針とか、玉突き人事みたいな本人の資質に関係ない組織上の都合もあるし。
退職していただきたい方には、
定期的に面談し自己評価と周囲の評価のギャップを伝える(大概、リストアップされる方は自己評価が高いため)&将来のキャリアパスについて話し合う、
仕事を与えない、
賞与を減額する、
とかかな。
それでも自主退職しない場合には退職勧奨。
経験則から言えば、1人やめていただくのに会社側も相当のエネルギーいるし、何より同じ釜の飯を食った仲間に退職勧奨出すのは心情的にもかなりつらい。なので多少の短所には目を瞑り長所を活かす方策を考えた方がよい。
すみません、ちょっと話ずれた
+3
-3
-
375. 匿名 2024/05/11(土) 08:20:47
下準備は全部部下にやらせて上司への報告だけ自分がやるクズ+5
-0
-
376. 匿名 2024/05/11(土) 08:21:06
>>332
そう言うこと言ってるからいじめられるんじゃない?
普通に蔑ろにしていいと思われてるんだから、その家庭環境悪い人にすら下に見られてるってことでしょ?
可哀想とか自分が上みたいに言ってるけどちがうよね?+6
-0
-
377. 匿名 2024/05/11(土) 08:25:13
>>1
松元は無能だから退職させられた。
今は非正規日雇い、ママンとコドオジ。+0
-0
-
378. 匿名 2024/05/11(土) 08:25:44
>>143
なんていうパン屋?+11
-0
-
379. 匿名 2024/05/11(土) 08:26:35
>>9
けど、辞めてほしい人にはやるんだよ。
総合職だと異動でどうにかするけど、異動がない人だと仕事を与えなかったり、席を孤立させたりして、コンプラすれすれのとこをついてくる。
けどさ、やられる本人にも問題あるんだよね。
勤務態度が悪かったり、部署の雰囲気を乱すとか。+28
-10
-
380. 匿名 2024/05/11(土) 08:28:45
>>90
なんていう歯科医院?+69
-0
-
381. 匿名 2024/05/11(土) 08:29:35
>>1
サイコパストピかと思った+2
-0
-
382. 匿名 2024/05/11(土) 08:33:48
>>269
あなたは老後誰からも介護されないよ+0
-0
-
383. 匿名 2024/05/11(土) 08:34:22
>>269
通報+0
-0
-
384. 匿名 2024/05/11(土) 08:38:03
>>268
私の職場にそれプラス怒鳴る人居たな
めちゃくちゃ大きいミス連発するのに人のミス見つけて怒鳴るんだけど、それすら勘違いでミスじゃなかったりする
本当に迷惑だったけどさすがに辞めたな、若い20代の女の子だった+19
-0
-
385. 匿名 2024/05/11(土) 08:38:14
わざと暴れたように告げ口された。あいつ絶対に一生憎んでやる。+2
-0
-
386. 匿名 2024/05/11(土) 08:39:38
>>5
昔は営業って、経験積んだ人がなってたよね。
今の50代の人とか
私は新卒から営業職だったけど、50代の上司が元技術職だった。+30
-1
-
387. 匿名 2024/05/11(土) 08:45:20
>>3
何かの記事で見たけど病気の治療で飲んでる薬が眠くなる成分が入ってるとか
だから寝させろは違うけど、事情がある場合もあるから寝るのが問題なレベルならそれを本人に伝えて話し合って辞めてもらう方がまともだわ+25
-2
-
388. 匿名 2024/05/11(土) 08:46:49
うちの会社は本人の意思確認をしていました。
事務なのに事務が苦手で荷物運びもミス連発の人がいた。本人は気にしてなかったけど上司から面談の申し出あり。
スキル不足を指摘して「やる気があるなら時間を作るから勉強会をしよう」と持ちかけたそうです。
やるかやらないかはあなたの自由です。どうしますか?で、結局退職を選択したそうです。
過去の面談で「僕は仕事ができないんです」と自覚はあったそうですが、どうやら業務量を減らしてほしかったみたいです。
それはできないので本人に決めて貰ったそう。+6
-0
-
389. 匿名 2024/05/11(土) 08:47:39
>>1
嫌がる仕事に回すのは確かに可能性あるけど、期待してる社員にも同じことして鍛える場合もあるよ。
でも主が耐えられないなら、転職活動してみたら良いと思う。
条件の良いところがあったら、転職しちゃいなよ。+2
-0
-
390. 匿名 2024/05/11(土) 08:49:39
>>26
あなた優しい。そういうの面白がる人もいるのに。
そんな事を下のものに言えちゃう上司は最低だわ。
私も社内に派閥みたいなのが出来た時に、上司が片方に肩入れして逆派閥の全員辞めさせようとそういう事してきたよ。
それに負けて(というか今思えば賢い人達だったんだと思うけど。こんなくだらない所辞めますよって感じだったんでしょう)辞めた人達もいるけど、残った人もいて。仕事振られないし、何故か休日出勤とか残業からと私達は外されてさ。
まるでいないもの扱いだったよ笑
だけどその上司、そんな事していたのが社長の耳にもちゃんと入っていてガッツリ怒られて最終的に泣きながら辞めていった。
その上司もさ、同じ派閥の何故かチカラのある(たぶん境界性人格障害)ババアが恐くて言う事聞くしかなかったみたいで、それは皆分かっていたけど同情なんてしなかった。ちなみにその頭おかしいババアは病気にって辞めていった。
なんというか、阿保かって感想だった。+46
-1
-
391. 匿名 2024/05/11(土) 08:53:37
>>240
強くてかっこいい。
でも、だからこそそんなくだらない会社に時間使うの勿体無いかもよ。
私も似たような状況なってふんばった末に平和を手に入れたけど、いま思うとそんな場所で時間使うより普通に仕事できる環境行けば良かったなって思ってる。強さは手に入れたけどさ。
そんな人達と関わってるのバカみたいに感じたら迷わず動いて良いと思う+121
-0
-
392. 匿名 2024/05/11(土) 08:56:02
>>216
同じ事務でも部署が違うから私には何もない
+1
-0
-
393. 匿名 2024/05/11(土) 08:57:58
>>179
情報収集して全部試すのかもよ
ホラー+6
-0
-
394. 匿名 2024/05/11(土) 09:00:34
>>11
向こうは辞めて貰ってもいいと思ってるよ。でもいざ辞めると言うと「仕事教えてやった私の時間はなんだったの!?」て言うんだよ。
私は介護福祉士なんだけど、経験浅い中年主婦。うっかり者だし大人しそうな見た目で攻撃しやすい。
だからどこも入って1年目は同世代でお局様タイプの独身女からそんな扱いされます。
でもとにかく仕事覚える事と、末っ子ならではのコミュ力で周りに自分の味方を増やす方法で乗り切ってる。(キツく言われたり無茶振りされても、はいはいって耐えて働いてると掃除の年配者や古株のパートさんが同情して慰めてくれる。)
嫌な奴に限って仕事は出来るから仲間も多いけど、影では嫌われてたりするものだから。。
立場逆転するまで凄くメンタル辛かったけど、職場外に愚痴を吐ける友達(ワーママ達)が居た事と、生活の為に働いてるから耐えられた。
ボールペン型の録音機も買いましたよー
そのうちそういう嫌な奴達だけに系列施設に『異動辞令』が出て、それに納得いかない人は退職しました。
そのパートを続ける事がコメ主にとってどれだけ必要な事か?で考えたらいいよ。
私も若い頃にラブホの清掃バイトで同じ状況になった時は「たかがラブホなのに何なんだ!?」と思い、バックレて辞めましたw(1ヶ月後にオーナーから、バイト代払うよと電話が来たので、ちゃんと給料は貰いました。)+20
-9
-
395. 匿名 2024/05/11(土) 09:02:45
>>379
横だけどちょっとわかるかも。
会社に問題有る場合はわざとその期だけ業績悪化するようなことして、それを理由にガンガン首切ってく。
部署移動どころか、関連企業の介護へ移動か退職か選ばせたりする。+7
-0
-
396. 匿名 2024/05/11(土) 09:03:06
ここの話聞くと日本ももっと普通に解雇出来るようにしたほうがいいね
てか会社都合で解雇嫌がりすぎでしょ
勤務年数とか段階にわけて保証変えたらいいんではとも思う+9
-0
-
397. 匿名 2024/05/11(土) 09:08:17
>>355
人数少ない会社だと、親会社がそれ担ってたりする。
自分の会社の社長は把握してても何もできない場合だと、更に上の人にはコンタクト取れなかったりする。
+7
-1
-
398. 匿名 2024/05/11(土) 09:09:07
でも明らかに仕事できてないのにクビにできないっていうのもどうなの?と思う。
外資系とかベンチャーだとまた違うんだろうけど。
日系のかなり大手(名前言えばわかると思う)勤めてるんだけど所謂お荷物社員を抱えてる。
総合職で入社したもののおそらく普通ではない様子で、仕事の締め切り守れない、ほぼ在宅勤務で連絡もまともにとれない、自分のこだわりが強くて一度捕まると人の話を遮ってずーっと話す男性社員。何回上司から怒られても態度が治らない。勿論仕事できない。
歴の長さが違うのをいいことに事務職の若い女の子にずっと尻ぬぐいさせて彼女がキャパオーバーになってしまい、少しは自分でしてもらえませんか?と言われたらしく的外れな説教かましたせいで事務の子が会社来なくなってしまった。
まともな人病ませて居座ってるような無能な人を解雇できないってのもなかなかなー、と思う。変わればいいのにね、このへん。+11
-0
-
399. 匿名 2024/05/11(土) 09:10:41
>>319
自分がしてるとか、自分がするていでここに書き込んでませんが。されてるのを見たから書き込んだまでです。+8
-2
-
400. 匿名 2024/05/11(土) 09:10:57
>>386
そういうパターンもあるよね。開発研究って昔は深夜残業当たり前の過酷な部署だったから、50くらいで何故か営業の仕事になってる人もいた。+7
-0
-
401. 匿名 2024/05/11(土) 09:12:36
>>1
仕事なのに「やりたくない」「やりません」って言う人時々いるけどすごいなって思う。労働契約から外れた職務じゃなければ嫌でもやれよとしか思わないけど、最近はそれもパワハラになるって恐れる上司がいるから、真面目にやる人に負担が偏る。+49
-4
-
402. 匿名 2024/05/11(土) 09:12:57
>>398
いるいる。うちの会社はそういうおっさんに仕事出来る時短社員つけてて、会議に出たりするのはおっさんだけど、中身は全部その時短の人がやってる。+7
-1
-
403. 匿名 2024/05/11(土) 09:16:02
>>402
それってそのおっさんと時短の人はうまく関係構築できてるのかね?
謙虚な無能ならいいけどそういう人って自分が無能なことに気づいてなかったりしない?
うちの変なおっさんは自分がなぜか無能だと思ってなくて、他の人のミスとかは人前で大声で言うんだよね。尻ぬぐいしてくれてる人に対してもなんなら自分のミスなのにその人に押し付けたりとかしてる。見ててひどいなあと思う…+8
-0
-
404. 匿名 2024/05/11(土) 09:19:49
>>90
歯科医院にパートで入ったけど、お局が私の事気に入らなかったみたいで「休み禁止」にされた。
子供や自分の体調不良、学校の行事とかで休む場合自分で代わりを見つけなきゃなんだけど、私以外フルで出てる人だけだった。あとは学生の夕方バイトだけ。
代われる人がいない。
もちろん当日の朝子供が熱出しても休むの禁止、休むなら他の人に〜…となるけど他の人みんな出勤してる。
院長に相談したら「また子供大きくなったら働けば?」の一言だったから、辞めてほしいんだろうなと思ってそのまま辞めた。+103
-4
-
405. 匿名 2024/05/11(土) 09:21:48
>>396
希望退職制度があって、資生堂が1,000人単位のリストラをしてるよね?+4
-0
-
406. 匿名 2024/05/11(土) 09:22:49
>>1
【ゆる募】敵対する同僚を辞めさせる方法+6
-0
-
407. 匿名 2024/05/11(土) 09:23:07
>>12
いま、なう
笑笑+1
-1
-
408. 匿名 2024/05/11(土) 09:24:15
>>403
無能だけど(本人も割と自覚あり)、友達多いコミュ強で性格はまぁ悪くないから、変な上司よりマシかなて言ってたよ。
仕事出来ても性格悪い上司もいるし、善し悪しあるよね…+3
-0
-
409. 匿名 2024/05/11(土) 09:29:43
>>408
そう思うとやっぱコミュ力だよね
そういう人ならまだしもうちのは仕事できない上に押し付けるし高圧的だしお礼も言わないから立場なくしてるわ
うちみたいなのは辞めてほしいなー+5
-1
-
410. 匿名 2024/05/11(土) 09:30:45
工場あるある
仕事ができる人がちょっとトロくさい人をいじめてても上は見て見ぬふりする。
泣き寝入りしそうな人がターゲットになる。
いっぱい見てきたし、今も見てる😞+9
-1
-
411. 匿名 2024/05/11(土) 09:32:28
面接時、業務拡大で人手が足りないからぜひ入社してほしいと言われました。
実際入社してみたら、お喋りばかりのお局たちがお菓子食べながらのんびり仕事。そして残業代稼ぎのためにのんびり片付け。
そんな人たちに「新しい人が増えたせいで部屋が狭くなったわ」と言われました。
この人たちのせいで人手不足なんだなと察して来たので転職先探しています。+26
-1
-
412. 匿名 2024/05/11(土) 09:33:55
>>66
わかる。自分や自分の大切な人、家族、兄弟が、職場でこんな事されるとか想像したら、辛くなる。人には向き不向きはあると思うけど、なんか辛い。実際に仕事ができない人やズルい人と働くのもストレスだけど、その人なりに頑張っていたり、頑張ってもできなかったり、事情があったりする人が、辛い思いするのは心が痛む。それが現実なのかもしれないけど。なんかね。生きるって、働くって、なんなんだろ。
+43
-0
-
413. 匿名 2024/05/11(土) 09:36:42
>>194
2年半も?凄い。+40
-0
-
414. 匿名 2024/05/11(土) 09:37:01
>>331
72だけど本当にそれを実感している
あと人間関係がいいと「この人達(周りの人達)には迷惑かけたくないな」と思えるから自ずとちゃんと仕事しようという気になる+20
-0
-
415. 匿名 2024/05/11(土) 09:40:03
>>318
めちゃくちゃきつい。感じ悪い。パワハラだよね?+15
-0
-
416. 匿名 2024/05/11(土) 09:47:07
>>1
ありえないくらい仕事を与えて、あなたに責任があるよと過剰に伝え、期待してる感も出せば気負いすぎて勝手にやめます+0
-3
-
417. 匿名 2024/05/11(土) 09:47:43
>>3
ひろゆきみたいな人なら働かなくても給料貰えるってことでギリギリまで退職しなそうw+66
-1
-
418. 匿名 2024/05/11(土) 09:49:17
仕事多めに振ってあいつは遅い、使えないなど周りに言いふらす+8
-1
-
419. 匿名 2024/05/11(土) 09:52:20
>>190
正直いま休憩をする時間もあまりない職場だから羨ましい。+6
-5
-
420. 匿名 2024/05/11(土) 09:54:19
ミスばかりしてる人に部長が退職願いの紙に付箋でこの仕事向いてないと思います。とか色々書いて机に置いてたけど、辞めないなぁ+3
-3
-
421. 匿名 2024/05/11(土) 09:55:05
>>1
面談で批判されるようなことばかり言われる。フレックス制度があるのに取るなだの、フレックスで残業してるだのわけわからないこと言われる。
辞めて欲しいんだなって思った。私も元々この会社と上司に疑問を抱えてたから、キッパリ気持ち切れる良い機会になった。来週面接行くよ。+9
-1
-
422. 匿名 2024/05/11(土) 09:56:14
>>1
有名な商社で、バブル崩壊後の追い出し役でした。
よく言われる追い出し部屋とか素人のやる事です。
・まず目をつけた社員には仕事を与えない。
・なんの連絡もしないし、極力声もかけない。
・平社員に降格し、ボーナスも無くす。
これでまず出て行きます。
通称「追い出し課」の上司は温情のある方でしたが、それがかえって邪魔だったので、私が全てアドバイスしました。
最後にその上司も追い出し、同僚の1人は入水自殺し、私が出世しました。
これが社会人、サラリーマンの実態です。
コンプライアンスなんてお飾りです。
強くなりましょう!+0
-21
-
423. 匿名 2024/05/11(土) 09:57:34
>>152
だけどそれって会社にとってなんのメリットかあるの?
入社しては、みんなすぐに辞める。
教えた時間育てた時間の意味。なんで募集してるの。
+12
-0
-
424. 匿名 2024/05/11(土) 09:57:45
>>26
あなたも共犯だね+27
-5
-
425. 匿名 2024/05/11(土) 10:01:05
>>48
あなたも共犯。許さない+29
-12
-
426. 匿名 2024/05/11(土) 10:03:20
>>1
辞めろという意味だとして、主は辞めるつもりはあるのですかね。
自分は退職に追い込まれて、それから20年以上通院してます。多分死ぬまでこんなんです。+3
-0
-
427. 匿名 2024/05/11(土) 10:03:41
>>1
創価学会に依頼したら?学会員を動員してくれますよ
派遣やアルバイトで複数入れてくれる
ウソのパワハラや窃盗の報告やターゲットにした人にミスを被せたり
職場で嘘の悪評を拡散させて孤立させてみたり
色んな方法があるけど協力してくれますよ!
その代わりあなたが学会員でルーツに朝鮮半島の血が入っていること
これが条件になります+4
-0
-
428. 匿名 2024/05/11(土) 10:04:09
>>370
そりゃあなたは快適でしょうね
周りはキツイと思うよ+17
-1
-
429. 匿名 2024/05/11(土) 10:05:41
>>1
主さんもしかしてお局を辞めさせる方法
のトピ立ててた人?子供さん発達障害児でしたよね
あれからどうなったの?
>>418
いつかバレるし虐め、パワハラになるよー+7
-0
-
430. 匿名 2024/05/11(土) 10:11:11
>>4
YouTubeに住宅展示場で週3日フランクフルト焼くだけの業務に回されてラッキーっていう動画があって羨ましいと思った。+41
-0
-
431. 匿名 2024/05/11(土) 10:12:23
>>164
>>176
>>180
二人がレスしてくれてる内容プラス健康保険、国民健康保険料が安くなる。
無職期間の間は国民健康保険加入しなきゃだけど。
会社都合の退職なら国民健康保険が通常より大幅に安く済むよ、大抵ハロワで書類貰う時に教えてくれるし役所も親切な職員さんに当たると事前に教えてくれる。
私は国保加入の時に職員さんが教えてくれてハロワで書類貰ったら速攻で役所行って申請してきた、保険料が安く済んだのは本当に助かった。+6
-0
-
432. 匿名 2024/05/11(土) 10:14:26
>>223
電話や来客は他にも対応できる人が何人もいるのに、私にやれだの言ってきます。納期迫ってる時にもパートの私にそこまで求めるのはと思ってます。他はいつも率先してるのに。おまけに入って2ヶ月なんですけど。作業スピードは普通です。言い方もきつい。+7
-12
-
433. 匿名 2024/05/11(土) 10:18:15
>>370
そういう人いるね
じゃあ辞めますと言われて分かりましたと退職を了承すると、不当だ!とか言って労基に訴えますとか言い出す人いるから面倒だから触らぬ神に祟りなしな感じなのかな?+13
-0
-
434. 匿名 2024/05/11(土) 10:21:46
>>315
技術系能力を見込んで採用したわけではない営業部員を、技術にまわす事なんてあるの?
技術部門が学校みたいに一からトレーニングするって事?聞いたことないね
+8
-1
-
435. 匿名 2024/05/11(土) 10:22:05
会社都合て辞めさしてほしいな+2
-0
-
436. 匿名 2024/05/11(土) 10:22:35
>>372
業務内容を把握してなくて軽い扱いをしてくる会社は沢山ある
給料カットなら辞めると言って反応見てみるとかどうですか
あなたがお住まいの地域にもよりますが、今は仕事が選べる方かと思います
仕事を大変そうにやってる人の方が評価されて、サクサク終わらせたり効率よくやってる人の方が評価されないってあるあるですよね+11
-0
-
437. 匿名 2024/05/11(土) 10:26:05
>>422
あんたバカ?+7
-0
-
438. 匿名 2024/05/11(土) 10:27:53
>>49
一人じゃなく何十人も?
むしろその先輩の人間性に問題アリだと思う+27
-0
-
439. 匿名 2024/05/11(土) 10:32:30
>>39私は辞めてほしいと社長含む全社員パートから思われてて、態度にも出されてるし嫌と言うほど気づいてるけどまだ辞めてない。周りもなかなか辞めないから焦ってる。
でもそのうちクビ宣告される。時間の問題。+21
-3
-
440. 匿名 2024/05/11(土) 10:33:36
>>370
いいと思う
それも一種の交渉術だよね+1
-2
-
441. 匿名 2024/05/11(土) 10:34:12
>>9
コンプラなんか日本の大企業も守ってないよ
賠償金少ないし
高い弁護士費用払えないから普通は+5
-1
-
442. 匿名 2024/05/11(土) 10:38:45
>>240
私は逆で、育休復帰すぐに看護研究、プリセプター、医療安全という1つでも大変な役割を一気に3つ付けられて半年頑張ったんだけど小さい子供もいるし毎日残業、持ち帰り仕事ばかりになったから無理です。1つ減らしてくださいって言ったら、それが面白くなかったみたいで以後何も付けなくなった。プリセプターが休みの日のその日だけ新人に着くというのすら付けてもらえなくなった。
なのでこの度辞めます。+24
-2
-
443. 匿名 2024/05/11(土) 10:54:40
>>355
他のレスにも書いたけど、お金も溜まったし10年目で辞めた+2
-0
-
444. 匿名 2024/05/11(土) 10:55:13
>>397
親会社がない会社もあるんですよ+4
-0
-
445. 匿名 2024/05/11(土) 10:57:47
>>424
そうですね
だから20年以上経ってる今でも忘れられないんだと思います+12
-0
-
446. 匿名 2024/05/11(土) 10:58:15
>>413
シングルマザーで正社員だったので…。一応安定したお給料が貰えてたから毎日居心地悪くても来月には半年後には来年には仕事が出来る様になると信じてたけど状況は酷くなるばかりでした。今はフルパートでお給料は低いけどやり甲斐のある仕事が出来て幸せを感じています。+56
-0
-
447. 匿名 2024/05/11(土) 11:00:08
>>2
こんな会社倒産しろよと思われてそうだね+5
-0
-
448. 匿名 2024/05/11(土) 11:01:39
>>281
労働監督署に駆け込むような人って結果的に会社に残れてないような+7
-0
-
449. 匿名 2024/05/11(土) 11:02:56
>>15
いい会社だ+7
-0
-
450. 匿名 2024/05/11(土) 11:03:04
>>9
違反だけどやってる中小多い
クビにしやすくなったら減ると思う+4
-3
-
451. 匿名 2024/05/11(土) 11:05:08
パソコン取り上げられ監視カメラがつきました+9
-1
-
452. 匿名 2024/05/11(土) 11:05:11
>>434
あるよ
最初に簡単な研修だけしてあとは自分で時間作って勉強してねっていうの
できなかったら評価グングン下げる+10
-1
-
453. 匿名 2024/05/11(土) 11:05:14
>>18
主だって他の人に意地悪をしたらもっと上から退職に追い込まれる結果だと思うよ+6
-1
-
454. 匿名 2024/05/11(土) 11:06:46
>>370
私もめちゃんこ自己中に仕事してるw
でも解雇規制が厳しく、最近はハラスメント対応も厳しい日本だと守られるから
辞めるまでこのまま突っ走る予定
+5
-9
-
455. 匿名 2024/05/11(土) 11:07:28
退職に追い込むって、相手がサイコパス並みだったら何も効果なく、周囲が疲弊したり訴えられることがあるよね+15
-1
-
456. 匿名 2024/05/11(土) 11:09:18
仕事与えないで放置
でもぼーっとしてると注意される
でも何もすることない
またぼーっとする
評価下げて減給
仕事ないから、
っていうサイクル+7
-1
-
457. 匿名 2024/05/11(土) 11:09:24
前の職場(中小零細ではない)
エグかったよ
とある役職に就てる人がちゃんといるのに、いきなり同ポジションの人を入社させた
前からいた人は察してすぐに退社
エグすぎて引いた
+25
-0
-
458. 匿名 2024/05/11(土) 11:11:05
>>401
前から思っていたよ
やりません!
出来ません!ってハッキリ言える人
凄いなぁって…それがもしかしたら正しい?のかもしれないが…
+14
-0
-
459. 匿名 2024/05/11(土) 11:24:10
>>455
むしろこのトピ主がサイコパスだと思う
ネットで他社を辞めさせるためのアイデアを募るなんて性格歪んでて怖いし
虐めとか好きそう+10
-4
-
460. 匿名 2024/05/11(土) 11:24:13
>>11
貴女は仕事が出来るんじゃない?
立場が脅かされる、マウントとして注意する人いるよ+11
-2
-
461. 匿名 2024/05/11(土) 11:24:41
>>1
他に代わりができたからその対応かも
生き残ってるベテラン、文句も言わずになんでもやるダンピング老害か上司と仲良く楽な仕事ゲット老害しかおらんから+1
-0
-
462. 匿名 2024/05/11(土) 11:27:46
>>1
①今後のキャリアを長く考えて、その人にプラスになると考えてのケース
②個別再配置として、別の業務で能力を発揮してほしいケース
があります。
②は基本的に、少しずつメンタルを削らせて退職を促す考えです。とはいえそこで能力発揮をする方もいます。+5
-0
-
463. 匿名 2024/05/11(土) 11:30:06
>>127
何も仕事ないから眠たくなるんだよ
嫌がらせの一種+31
-0
-
464. 匿名 2024/05/11(土) 11:30:21
できる限り仕事を与えない状態をキープして、でも、人が足りなくてその人に仕事を振るしかない状況になったらその人に担当させた。
結局、仕事をうまくできないことが辛かったようで突然辞めた。上の人は辞めて欲しいともともと言っていた(本人とかほかの人には伝えていない)。
これは私が決めたのではなく上の人が決めたことだけど。+3
-4
-
465. 匿名 2024/05/11(土) 11:31:19
>>82
周り、特に上層部に悪評を流して味方を無くしていく(悪評の大半は事実無根)
こういう事する人いる
+26
-1
-
466. 匿名 2024/05/11(土) 11:32:09
>>427
犯罪じゃんwwww+4
-0
-
467. 匿名 2024/05/11(土) 11:39:42
>>5
ハウスメーカーだけど営業成績悪い人がリフォームの方に流れていくのはよくみた
辞めさせたいとかではなくて循環?みたいな
一度リフォームにいったら戻れないけど+25
-0
-
468. 匿名 2024/05/11(土) 11:41:22
私がされて嫌だったこと
簡単な仕事、雑用しか与えられない
私一人だけ放置される
人がすぐに辞めるポジションに置かれる+9
-1
-
469. 匿名 2024/05/11(土) 11:43:04
>>91
ヨコ、ミスがないのに注意されるならその人の上司に相談するしかないけど、、
私だったら念のため録音しておくかな
+2
-0
-
470. 匿名 2024/05/11(土) 11:46:23
>>401ベテランの人がそういうことを平気で言ってる。
+8
-0
-
471. 匿名 2024/05/11(土) 11:54:37
>>151 給料が安い! 辞めたい! って言ってた人が呼び出されて辞めるように言われて辞めたけど、結局かなり落ち込んでいたらしいと聞いた
+4
-1
-
472. 匿名 2024/05/11(土) 11:57:13
>>22
みんなの前で激しい叱責はパワハラになるよ。
気をつけて。+35
-0
-
473. 匿名 2024/05/11(土) 11:57:25
>>79
契約時間があるから、その分はシフト入れないと違反になる。だから減らすと問題になるよ。+2
-0
-
474. 匿名 2024/05/11(土) 12:00:39
理不尽なことでおこられたりある人と2人になったときだけ言いがかりつけられたりしてるけど辞めれなくて困ってる+2
-0
-
475. 匿名 2024/05/11(土) 12:03:01
>>3
仕事を与えないのはパワハラになるんじゃないかな?+86
-0
-
476. 匿名 2024/05/11(土) 12:13:55
>>5 経理部だったのに、危険な現場に異動させられ、馴れないから事故を起こして亡くなってしまった人の話を聞いた事ある
+1
-6
-
477. 匿名 2024/05/11(土) 12:15:57
>>459
横。でもちょっと分かるわ。
隣の席の奴、多分発達も入ってて、取引先に全く必要ない違約金支払わせて、自分で横領するでもなく、「解約に納得いかなかったのでお金払って貰いました!(ドヤ)」て上司に報告してドン引きさせてた…
他にも契約書失くして、自分でバレバレの偽造契約書作って怒られたり、何で解雇されないのか本当にマジで不思議。
勿論、仕事は無くて社内ニート。
+4
-5
-
478. 匿名 2024/05/11(土) 12:25:43
>>10
どういう事?完璧無視?+23
-0
-
479. 匿名 2024/05/11(土) 12:26:43
先輩と2 人でほぼ同じ仕事をしていたけど、上司のボーナス査定にかなりの差があったから辞めた 同僚達からはガル子さんの方が仕事をしやすい、辞めないで欲しいと言われた+9
-1
-
480. 匿名 2024/05/11(土) 12:41:04
>>39
会社で悪名高い人は何かあるとパワハラ、人権侵害、労基に駆け込みます!とうるさい
仕事もせず業務中に机で納豆ご飯食べてるのに、もう誰も注意出来ない
仕事与えなければ喜んで働かないし、仕事与えてもやらないし、怒られたらボイスレコーダー録音(叱責は常識的なものだけど、録音されたら嫌だよね)
解雇させたいけど、きっと裁判されるだろうから放置状態
辞めさせ方があるなら教えて欲しい+16
-2
-
481. 匿名 2024/05/11(土) 12:41:59
まあでも日本は簡単にクビにできないから会社も困るんだろうね(採用担当者の力不足とも言えるけど)
うちの会社は人事に見る目がなくて経歴詐欺の人を採用してしまった
大手メーカー勤務は10年以上前だし、すぐにそこやめて以来ずっとニートしてたことが発覚
でも採用してしまった以上クビにできなくて周囲に迷惑ばかりかけてた
色んなことやらせたけど本当に何もできなくて今はかなり給料下げられて掃除や掲示板の管理とかさせてるけど全く辞める気配がない
他にも発達障害を隠してたり、学歴詐欺の人が入ってきてしまったことあるけどその人達を送り込まれた部署の課長が病んだりした
簡単にクビにできるのはダメだけど本当にヤバい人はどうにかできるといいんだけどね
そしたらまともな人を採用する機会も増えるし+5
-3
-
482. 匿名 2024/05/11(土) 12:48:48
女上司はいつも部下の誰かを攻撃ターゲットにしていて、感情をあらわにして追い込んだり、部下がミスすると自分は実務やっていないのにミスした理由をとことん詰めて泣かせていた。
被害にあった人は皆いい人で真面目だったからか、心身を病んで、こういうやり方で私がいた2年半で5人辞めた。
女上司の上長は、厄介事には関わりたくないから見て見ぬふり。
次は派遣社員だった私がターゲットになり、感情的にならないでほしい、皆の前で大きな声を出したり叱責するのはパワハラだからやめてほしいと伝えた。
そしたら、次の契約更新では勤務時間と日数を大幅に減らした内容を提示され、「契約してあげてもいいけど」と言ってきて、退職届も同時に出してきた。
バカバカしいので結局辞めたけど、明らかに退職勧奨なので労基に報告した。+20
-0
-
483. 匿名 2024/05/11(土) 12:59:12
>>240
あなたのようなパワーを持った人は、ちゃんと正当な評価をしてくれる会社で働かないともったいない!
くだらないことしてくる会社でリベンジに燃えるより、自分に合ったまともな会社で上を目指す方がいい!
転職しな!+59
-0
-
484. 匿名 2024/05/11(土) 13:02:06
>>29
しっかりパワハラに当てはまってますよ。+26
-0
-
485. 匿名 2024/05/11(土) 13:04:08
>>49
そんな先輩が、そばにいるなんてあなたも大変ですね+15
-0
-
486. 匿名 2024/05/11(土) 13:05:04
>>424
よこだけど、そうやってじわじわ責めるのもなんか違うと思う+15
-0
-
487. 匿名 2024/05/11(土) 13:08:46
>>2
私もそういう意味だろうなと
察して辞めた+0
-1
-
488. 匿名 2024/05/11(土) 13:11:44
>>477
うちにいるパートさんだけどアスペだと思う
まわりが疲弊するんだよね
ちょっと話すくらいならわからないだろうけど。
わかる人は距離置いてるし、話しかけられてもすぐ終わる返しにしてる。仕事も与えてない。
そもそも、頻繁に休んで上司に注意されても態度変わらないし、むしろ私が被害者!と逆ギレ。
建前で私、クビになるかも~といってるけど全然居座る気満々でしょうねってかんじ。+1
-4
-
489. 匿名 2024/05/11(土) 13:13:54
仕事できないやつをクビにできないのって日本企業の悪いところだよね
正社員が保護されすぎだよ+3
-3
-
490. 匿名 2024/05/11(土) 13:15:26
>>1
なんか怖いけど
みんなしてるような些細なミスでも許さず大袈裟にあの人はミス多くてヤバイやつと周りに知らせる
必ず人数と管理者をミカタにつける
孤立して辞めるか最低でも異動してくと思うよ?
ただ経済的弱者的な人は踏ん張ると思う
母子家庭とか介護とか色々ね…+3
-0
-
491. 匿名 2024/05/11(土) 13:16:26
>>465
横だけどわかる。
上司から「息抜きに食べてね」ってお菓子もらったから食べてただけなのに、
それを上の人にチクられたらしくて「仕事中お菓子ばかり食べてるらしいじゃん」って注意された事ある+17
-0
-
492. 匿名 2024/05/11(土) 13:16:34
>>390
みんな何しに会社行ってんだ。なんの会社?何屋?+12
-1
-
493. 匿名 2024/05/11(土) 13:23:11
>>26
なんで与えなくていいという流れになったんですか?
ただの好き嫌いなら、最低ですが+16
-0
-
494. 匿名 2024/05/11(土) 13:23:27
>>1
個人経営だと、親子で共謀してやめさしにかかるよ。
バカ息子の愚痴を家で聞いたバカ親が一緒になってパワハラする。
精神病んだ人もいるし、病気なりかけた人もいる。
常に人手不足。+4
-0
-
495. 匿名 2024/05/11(土) 13:24:10
>>486
いじめられた子は、それ以上のつらさ悲しさ味わったんだよ。傍観者も加害者だよ+12
-5
-
496. 匿名 2024/05/11(土) 13:25:19
>>3
うちには定年過ぎたお荷物おばさんがいるけど、仕事なかったらまじで一日ぼーっと座ってる!
何かしなきゃとか自分で動かないから、給料泥棒もいいとこ!+12
-5
-
497. 匿名 2024/05/11(土) 13:26:04
>>1
仕事与えないって嫌だよね。
嫌がらせだね。1番辛いのは空気みたいな存在にされる事だし。でもそんな会社辞めた方が絶対いいと思う。
いざ辞めるといって止めてくるのなら様子見してもいいし、サラッと辞めさせてくるならそのまま辞めた方がいい。関わるとこっちがダメージうけるだけだから+9
-1
-
498. 匿名 2024/05/11(土) 13:32:09
うちの会社は仕事できない人には仕事振らなかったよ
で、今後の身の振り方を考えろと上司が言って退職を促してた
電話対応も窓口対応も応援(社内の人との会話)も他の人に変われと言われるくらい話が通じなくてハンコ押しくらいしか任せられなかったんだよね
本人はやる気だけは無駄にあって仕事任せてくれないと親に相談→親が会社乗り込む→所長がうちでは見てあげられないと土下座→次の就職先見つけて退職
採用担当曰く人手不足で採用基準に満たない人を雇ったらしいけど子が子なら親も頭おかしくて地獄だったよ
マニア(運輸系)だから辞めて数年経ってもノンアポで各営業所や折り返し場まで遊びに来るし、偉い人に挨拶をと社員じゃないのに従業員スペース侵入するし辞めてからも目撃情報上がって苦労してる+4
-0
-
499. 匿名 2024/05/11(土) 13:34:33
>>86
うちもそういうお局いる
土日でお客さん途切れないからずーっと対応に追われてるのに、周りを掃除しろだろなんだの
レジだけでもアタフタなのに手が回らない
そのわりにお気に入りの人には平日の暇な日でお客さんいない時にスマホいじりしてるのに注意しない
この人に掃除させろよー
+10
-0
-
500. 匿名 2024/05/11(土) 13:40:56
>>384
うちは19歳の男の子
29歳なんですが、我ながらどうやったらこんな子に育つんだ!親は何やってんだ!!って思いました
子育てしたことないのに笑+8
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する