ガールズちゃんねる

40代以降は続けるのか難しい職業

308コメント2024/05/13(月) 21:37

  • 1. 匿名 2024/05/10(金) 12:20:24 

    夜勤
    若いうちだけですね
    寿命削ってる気がします
    返信

    +786

    -12

  • 2. 匿名 2024/05/10(金) 12:21:08  [通報]

    PCのみの作業の仕事
    辛い
    返信

    +326

    -46

  • 3. 匿名 2024/05/10(金) 12:21:09  [通報]

    力士
    返信

    +128

    -3

  • 4. 匿名 2024/05/10(金) 12:21:10  [通報]

    歯医者とか皮膚科とか美容外科の受付におばさん居ないよね
    返信

    +42

    -63

  • 5. 匿名 2024/05/10(金) 12:21:13  [通報]

    医師
    返信

    +7

    -39

  • 6. 匿名 2024/05/10(金) 12:21:17  [通報]

    芸能人
    オワコンだし
    返信

    +39

    -25

  • 7. 匿名 2024/05/10(金) 12:21:17  [通報]

    アイドル
    返信

    +160

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/10(金) 12:21:18  [通報]

    ネイリストってどうなんだろ?
    老眼だとキツそう
    返信

    +389

    -4

  • 9. 匿名 2024/05/10(金) 12:21:18  [通報]

    フィギュアスケート
    返信

    +62

    -4

  • 10. 匿名 2024/05/10(金) 12:21:20  [通報]

    エステティシャン
    返信

    +17

    -10

  • 11. 匿名 2024/05/10(金) 12:21:30  [通報]

    アイドル
    返信

    +33

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/10(金) 12:21:34  [通報]

    例外もあるけど スポーツ選手
    返信

    +145

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/10(金) 12:21:40  [通報]

    >>4
    歯医者はいる
    返信

    +110

    -4

  • 14. 匿名 2024/05/10(金) 12:21:45  [通報]

    建築現場の足場を組む仕事
    返信

    +115

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/10(金) 12:21:55  [通報]

    皇后
    返信

    +2

    -15

  • 16. 匿名 2024/05/10(金) 12:22:07  [通報]

    アンパンマンの中の人
    返信

    +12

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/10(金) 12:22:14  [通報]

    >>4
    むしろ歯科の受付って明らかに先生の奥さんだろうなっておばさん多くない?
    返信

    +297

    -8

  • 18. 匿名 2024/05/10(金) 12:22:17  [通報]

    スポーツ選手
    返信

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/10(金) 12:22:20  [通報]

    美容部員
    頑張って45迄だと思う
    返信

    +221

    -26

  • 20. 匿名 2024/05/10(金) 12:22:27  [通報]

    >>4
    昔ながらの歯医者さんって受付けはおばさんが多い
    返信

    +125

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/10(金) 12:22:32  [通報]

    >>9
    アスリート系はほぼそうだよね
    返信

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/10(金) 12:22:58  [通報]

    水泳のコーチ
    温水でも冷えが
    返信

    +48

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/10(金) 12:23:36  [通報]

    >>6
    何もわかってないな
    年寄りは年寄りのスターが好きだから需要ある
    返信

    +114

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/10(金) 12:23:37  [通報]

    >>1
    飲食業(厨房)のフル勤務。
    返信

    +132

    -5

  • 25. 匿名 2024/05/10(金) 12:23:45  [通報]

    >>2
    最高だと思うけど
    返信

    +154

    -15

  • 26. 匿名 2024/05/10(金) 12:23:52  [通報]

    40代以降は続けるのか難しい職業
    返信

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/10(金) 12:23:58  [通報]

    >>16
    そんなのいないよ💦
    返信

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/10(金) 12:24:05  [通報]

    モデル
    返信

    +7

    -8

  • 29. 匿名 2024/05/10(金) 12:24:15  [通報]

    >>19
    50代以降ターゲットの美容部員は50代だよ
    返信

    +243

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/10(金) 12:24:46  [通報]

    >>1
    YouTuber
    返信

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2024/05/10(金) 12:24:53  [通報]

    個人経営とかじゃなくて、普通の美容院でおじさんやおばさん(特におじさん)の美容師ってあまりいない
    返信

    +17

    -17

  • 32. 匿名 2024/05/10(金) 12:25:15  [通報]

    >>2
    やってますよ
    50代
    返信

    +119

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/10(金) 12:25:17  [通報]

    BTS
    返信

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2024/05/10(金) 12:25:21  [通報]

    >>22
    シンクロのコーチとか大体お婆さんじゃん
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/10(金) 12:25:48  [通報]

    >>5
    手術の多い病院外科とかじゃなければ、町医者で長く続けてる先生いるよ。確か90近い女医さんもいたはず。
    返信

    +81

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/10(金) 12:26:08  [通報]

    飲食
    正社員で週6出勤の10時間~14時間勤務
    体力お化けの人しか続かない。
    返信

    +169

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/10(金) 12:26:11  [通報]

    入所施設の現場介護職
    時間内に1人でやるべき仕事が多すぎるのと夜勤はしんどい‥
    ・出世()して現場から離れる
    ・デイか訪問に転職
    ・ケアマネに転職
    する方がいいのかも
    返信

    +91

    -4

  • 38. 匿名 2024/05/10(金) 12:26:23  [通報]

    >>1
    夜勤専門で働いてるおばちゃんは何人かいたけど、三交代は若い子だけだった。
    私は30までは頑張れたけど、日勤→夜勤へ1週間で変わる生活で鬱っぽくなり退職した
    返信

    +163

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/10(金) 12:26:26  [通報]

    >>29
    百貨店じゃないと結構いるよね
    花王ソフィーナとか
    返信

    +43

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/10(金) 12:27:03  [通報]

    ソープ嬢
    返信

    +3

    -9

  • 41. 匿名 2024/05/10(金) 12:27:15  [通報]

    幼稚園教諭。外遊びキツイ、行事のあとしぬ、山登りしんどい。
    返信

    +160

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/10(金) 12:28:25  [通報]

    >>31
    おじさんは理容店にたくさんいるよ
    美容院には少ないけど
    返信

    +13

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/10(金) 12:28:37  [通報]

    >>1
    工場で働いてるけど、社員はほぼ若い女性しかいない
    返信

    +22

    -4

  • 44. 匿名 2024/05/10(金) 12:28:42  [通報]

    >>1
    夜勤は自分一人だけなら続けられそう

    返信

    +61

    -4

  • 45. 匿名 2024/05/10(金) 12:28:48  [通報]

    40代以降なら、どの職業でもアルバイトや派遣で働いてる人は厳しくなりだすかも
    返信

    +97

    -4

  • 46. 匿名 2024/05/10(金) 12:28:55  [通報]

    >>31
    修行にきてる若い子なのかな?
    アラフォーになって話が盛り上がる美容師さんより、「おっかさん」みたいな美容師さんの方がリラックスできるようになってきたな…年齢もだけど話し方とか…
    返信

    +47

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/10(金) 12:29:05  [通報]

    40代の半数は何らかの癌になる
    返信

    +1

    -18

  • 48. 匿名 2024/05/10(金) 12:29:48  [通報]

    >>2
    逆にこれしか出来ない
    返信

    +142

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/10(金) 12:29:50  [通報]

    新トピの投稿が出来ないんだけど制限されてるのって自分だけかな?運営から目付けられてる?
    返信

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2024/05/10(金) 12:29:54  [通報]

    >>1
    若い頃夜の仕事ばかりやってて、今昼の仕事だけど眠剤ないと夜眠れなくなっちゃった
    返信

    +62

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/10(金) 12:29:56  [通報]

    >>4
    美容皮膚科はみんな痩せてるしみんな美人
    返信

    +49

    -5

  • 52. 匿名 2024/05/10(金) 12:30:00  [通報]

    >>40
    風俗は若くて可愛い子より常連客持ってる30代40代の方が圧倒的に有利
    返信

    +29

    -4

  • 53. 匿名 2024/05/10(金) 12:30:38  [通報]

    キャバクラ  
    熟女専意外は難しい
    返信

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/10(金) 12:31:50  [通報]

    ネイリストとビーズアクセサリー作家の友人は
    目が辛いって辞めてた
    返信

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/10(金) 12:32:10  [通報]

    >>1
    健康診断が年2回あるって事はやっぱり身体に悪いよね‥って思いながら働いてた
    結局辞めちゃった
    返信

    +91

    -3

  • 56. 匿名 2024/05/10(金) 12:32:11  [通報]

    記憶力が必要な仕事
    一度覚えればオッケーではなく
    次から次へと覚えないといけない事がある仕事
    返信

    +83

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/10(金) 12:32:14  [通報]

    ディズニー
    カラオケ
    ネカフェ

    若者に交じってのパートはきついな
    返信

    +19

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/10(金) 12:32:29  [通報]

    >>4
    都内の有名な皮膚科(美容でも有名)、受付もスタッフも熟練ぽいおばちゃん揃い
    おばちゃん達が大量のお客さんを捌いてる
    返信

    +43

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/10(金) 12:32:33  [通報]

    >>28
    シニアモデルは需要ある
    返信

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/10(金) 12:33:45  [通報]

    >>3
    それ言ったら
    スポーツ全般😅 
    返信

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/10(金) 12:33:53  [通報]

    >>4
    皮膚科受付勤務だけどおばちゃんしか居ないけど💦
    返信

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/10(金) 12:33:55  [通報]

    看護師46歳だけど夜勤つらいって思ったことないや
    むしろないと給料低くて困る
    返信

    +36

    -4

  • 63. 匿名 2024/05/10(金) 12:33:59  [通報]

    >>1
    夜間のオフィス清掃は60代の人もいるよ
    24時間対応の部署の人しかいないから作業は楽だった
    返信

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/10(金) 12:34:00  [通報]

    >>4
    歯の綺麗なおばさん
    肌の綺麗なおばさんが居てくれるのが
    1番行きたいと思うかも
    返信

    +57

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/10(金) 12:34:27  [通報]

    >>2
    むしろそれが1番楽じゃない?
    一日中PCに向かってる仕事をしてるけど、定年まで続ける予定だよ。
    返信

    +193

    -13

  • 66. 匿名 2024/05/10(金) 12:34:45  [通報]

    >>4
    受付はたしかに、若めの人率高いかもね

    中で働く人はまあまあ年配のかたも居るね
    返信

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2024/05/10(金) 12:35:07  [通報]

    >>24
    キツイよねーでも60代のおばあちゃんフルタイムで沢山居るよ
    返信

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/10(金) 12:35:36  [通報]

    >>57
    ディズニーのレストランとかお土産物屋さんっておばさんいっぱいいない?
    返信

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/10(金) 12:35:53  [通報]

    >>2
    眼精疲労とかかな?
    返信

    +85

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/10(金) 12:36:22  [通報]

    >>19
    46歳なのですが…ギリギリOKにいれていただけませんでしょうか?
    返信

    +36

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/10(金) 12:36:50  [通報]

    >>8
    マツエクやってたけど眼精疲労酷くなって辞めたんです、って言う美容師さんいたよ。結構目が疲れで辞めちゃう人いるそうです。
    返信

    +135

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/10(金) 12:37:19  [通報]

    >>28
    手タレは老いは手に直ぐでるから大変そう。
    加工できるけどね。
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/10(金) 12:38:11  [通報]

    >>31
    独立するのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/10(金) 12:41:35  [通報]

    >>19
    わたしの通ってる百貨店のBAさん、多分50代だけどきれいだよー
    返信

    +85

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/10(金) 12:42:53  [通報]

    >>19
    うちの近所のシャネル、70代くらいの人がいる。
    返信

    +84

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/10(金) 12:43:06  [通報]

    >>19
    めちゃキレイなアラフィフ
    55歳過ぎてる美容部員のお姉さん知ってる
    でも頭の先から爪先まで隙がないくらい綺麗なので好き
    返信

    +100

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/10(金) 12:43:57  [通報]

    >>60
    でもスポーツの中でも力士は短命な気がする
    返信

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/10(金) 12:44:02  [通報]

    >>4
    え!結構居るじゃん
    あなたの言うおばさんが60代70代なら少ないでしょうけど
    返信

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/10(金) 12:44:30  [通報]

    >>2
    動かないのって自然の摂理に逆らってるよね。五十肩になって辞めたわ。
    返信

    +74

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/10(金) 12:44:41  [通報]

    >>19
    こないだ久々に行ったデパコス50代くらいの美人さんだった。私は年上の方の方が安心感ある。
    返信

    +117

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/10(金) 12:44:57  [通報]

    渋谷、原宿の人気店の美容師
    返信

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/10(金) 12:45:16  [通報]

    パン屋パティシエ
    小麦アレルギーだったり、腰を壊している人が多い
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/10(金) 12:46:13  [通報]

    >>4
    大学病院やデカイ総合病院の受付や看護師は若い人が多い。めちゃくちゃ忙しそう。
    返信

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/10(金) 12:46:46  [通報]

    風俗


    いや店を選べば余裕?🤔
    返信

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/10(金) 12:46:59  [通報]

    >>67
    今日日70代でもフルタイムな人少なくないからね
    そうならないよう今のうちにフルタイムで貯金してます
    返信

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/10(金) 12:47:00  [通報]

    力仕事。
    腰やら肩やら痛める
    返信

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/10(金) 12:48:02  [通報]

    >>65
    座ってるのが害だから
    椅子がない、バランスボール

    で従業員の健康保てる

    返信

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/10(金) 12:48:06  [通報]

    >>74
    でも50代って分かるんだ?
    多分ってことは聞いてもないのに
    返信

    +1

    -9

  • 89. 匿名 2024/05/10(金) 12:48:51  [通報]

    ウーバーイーツの配達員
    若い人が多くて、中年以降の人はほとんど見ない。
    返信

    +1

    -6

  • 90. 匿名 2024/05/10(金) 12:49:02  [通報]

    >>2
    今の会社若い人いないぞ…
    返信

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/10(金) 12:49:09  [通報]

    >>19
    自分と同年齢のBAさんの方が色々相談できるな
    返信

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/10(金) 12:49:13  [通報]

    >>2
    肉体労働よりは、はるかにマシだと
    返信

    +72

    -4

  • 93. 匿名 2024/05/10(金) 12:50:07  [通報]

    >>75
    サウナでよく会う70のおばさん
    どこのブランドかまでは言わないけど高島屋のハイブランドで仕事してるって
    アパレル歴38年ってさ
    返信

    +38

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/10(金) 12:50:52  [通報]

    PC相手、でも眼精疲労ヤバい
    体勢はどうってことないけど
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/10(金) 12:51:03  [通報]

    >>93
    あ、私がコメントしたシャネルも高島屋の店舗です。
    返信

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/10(金) 12:52:12  [通報]

    >>68
    アトラクションのキャストやパレードやショーの前にゲストを案内するような係の人は年齢層低めで、物販・飲食・清掃などはいろんな年齢層がいる感じ。
    ただ、明らかにおじちゃん・おばちゃんの見た目のキャストは園内ではあまりいないイメージだから、裏方になるのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/10(金) 12:53:38  [通報]

    >>93
    そこまでいってて現役だと、きっと「気品のあるマダム」って感じの雰囲気なんだろうな。憧れるわ。
    返信

    +46

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/10(金) 12:54:14  [通報]

    >>19
    どえらいエレガントな資生堂の人知ってる
    みんなが噂するぐらい美しいお姉様
    返信

    +66

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/10(金) 12:54:26  [通報]

    >>80
    50代って分かるってことは…
    返信

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2024/05/10(金) 12:55:53  [通報]

    >>17
    キッツイ人とかねー
    返信

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/10(金) 12:56:13  [通報]

    >>88
    横だけど、私も行きつけに50半ば?くらいの美容部員いる。
    一回だけ接客受けたけど、ひょんな話で3人子どもがいて、上の子どもが33って言ってた。
    見てくれは美しくはないけど、(ごめんなさい)お客さんの心掴むのが巧いし、技術もセンスがあって素敵なメイキャップにしてもらえた!大抵、いつも行けば誰かしらその人に着いたお客さんが来てる!大手メーカーの人だけど。
    返信

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/10(金) 12:56:34  [通報]

    美容部員なんかあまり関係ないんじゃないの?
    おばちゃん客が困るもの
    返信

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/10(金) 12:57:11  [通報]

    パソコンやプリントの文字が見にくくなってくる。事務や細かい作業をするネイルサロンとかきついと思う
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/10(金) 12:57:22  [通報]

    >>41
    アラフォー以降の先生の安心感たるや。いつもありがとうございます。
    返信

    +94

    -3

  • 105. 匿名 2024/05/10(金) 12:57:36  [通報]

    >>1
    レジ専門のフルタイム
    膝に来る
    返信

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/10(金) 12:58:06  [通報]

    >>87
    会社のデスクは昇降式だから、2時間おきくらいで立ったり座ったりして作業してる。

    家でリモートの日は普通のデスクしかないけど、1時間ごとくらいに寝っ転がって休んだりストレッチしてる。
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/10(金) 12:58:12  [通報]

    >>65
    ものによるが掃除の方が楽そうにも思う…
    返信

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/10(金) 12:59:34  [通報]

    >>1
    完全夜型だから日勤の方が辛い…
    返信

    +23

    -2

  • 109. 匿名 2024/05/10(金) 13:00:04  [通報]

    >>52
    この年代だと客もそれなりの稼ぎになるのと、付き合い長くなるとちゃんと信頼関係築けるから関係も切れにくいって聞いたことある
    返信

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/10(金) 13:01:35  [通報]

    >>1
    看護師だけど、今年いっぱいで夜勤は降りる。子どもも成人したし、更年期に片足突っ込んだから頭が痛くなる日が頻発に増えた。
    来年転職して、今より小さい総合へ行くつもり。新卒から働いて来たけど、仲間が乳癌や甲状腺等々沢山去った。
    自分もいつ後追うか分からないし、よく今までやってこれたとも思う。
    返信

    +177

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/10(金) 13:02:34  [通報]

    アイドル
    特にダンス激し目の人たち
    相当歌上手くないと成り立たないんじゃ…
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/10(金) 13:02:37  [通報]

    >>19
    実家にきていたPOLAの女性、80歳だったよ。ヒールの高い靴履いてオシャレだったな。
    返信

    +67

    -2

  • 113. 匿名 2024/05/10(金) 13:03:27  [通報]

    トラック長距離。夏で辞めると会長に伝えた。
    8月から、内勤に代わる。
    返信

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/10(金) 13:04:04  [通報]

    >>19
    加齢によるメイクの悩みとかエイジング系の基礎化粧品の使用感とか、実体験ベースの方が説得力ありそうだから色んな年齢のBAさんにいてほしい。
    返信

    +83

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/10(金) 13:06:47  [通報]

    >>74
    そのBAさんの娘がわたしと同じ歳って言ってたからね
    返信

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/10(金) 13:07:28  [通報]

    >>2
    接客よりそっちがいい
    返信

    +34

    -2

  • 117. 匿名 2024/05/10(金) 13:07:29  [通報]

    >>1
    アパレルとかは若い店員さんはばっかじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/10(金) 13:07:32  [通報]

    >>39
    百貨店も、年配のお客さんも行く様な
    シャネル、DIOR辺りは
    50代ぐらいのベテランBAさん結構居る。
    返信

    +39

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/10(金) 13:08:26  [通報]

    >>28
    みんな常に同年代を参考にするから何歳でもいける。
    エビちゃんだってあと40年余裕でしょ。
    返信

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2024/05/10(金) 13:09:50  [通報]

    >>22
    子どもが通ってるスイミングのコーチ、
    60.70?代と思われる人が多いよ
    返信

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/10(金) 13:11:16  [通報]

    >>89
    私の近所は明らかに年金暮らしであろう年寄りが増えたよ
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/10(金) 13:12:08  [通報]

    >>107
    年収1400万もらってるから続けるよ。
    掃除じゃ同じくらいの額稼げないもん。
    返信

    +0

    -6

  • 123. 匿名 2024/05/10(金) 13:12:36  [通報]

    >>8
    老眼鏡、はづきルーペでやってるネイリストさん多いよ
    返信

    +70

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/10(金) 13:14:54  [通報]

    >>104
    わかる
    安心感がある
    返信

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/10(金) 13:15:45  [通報]

    渉外、営業

    一度体調崩すと戻らなくて仕事に穴を開ける
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/10(金) 13:20:04  [通報]

    >>82
    パン屋で製造やってるけど小麦アレルギー怖い。
    朝も早いし忙しすぎて時間が一瞬ですぎるし寿命削られてる気がする。
    返信

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/10(金) 13:22:07  [通報]

    夜勤ある仕事です。大変だなんだとぼやくと辞めたらいいとか、そんな仕事にしかつけない己が悪いとか言うガル民もいるけど、世の中ホワイトカラーだけじや回っていかないよね。
    静岡の川勝みたいな考えの人いるけどさ、
    返信

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/10(金) 13:22:20  [通報]

    母親がパチンコ店のパート始めたけど社員が20代と30代しかいないと言ってた
    それ以上の人は全員辞めてるんだろうか
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/10(金) 13:23:13  [通報]

    何方かも書かれてたけど、看護師の夜勤。
    今年50になるけど、持病もあって決め手が夜勤明けに交通事故を起こしてしまった。幸い一人相撲だけど、本当に危ないし潮時だなと痛感した。夫も、消防だったけど54で辞めた。今は、全く畑違いの仕事してるけど、私と同様夜勤明けに眩暈で迎えに行くことが何度かあり、医師にも危ないと忠告されて。
    やっぱり、元の体質もあるけど年老いたら判断力、体力も若い頃とは別物だなと感じる。
    返信

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/10(金) 13:24:20  [通報]

    保育士(正規雇用) 
    パートならまだなんとか体力持つ
    返信

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/10(金) 13:25:44  [通報]

    >>19
    美容部員さんは年齢問わずみんなキレイ。
    ウチの近所におばあちゃんが一人で切り盛りしている化粧品専門店あるけど、見た目でプロ意識を感じる。
    メイク姿が美しいのは言うまでもなく、体形維持もなされてるし姿勢もいい。
    返信

    +30

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/10(金) 13:26:35  [通報]

    >>14
    あの人達年取ったらどうしてるの?
    返信

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/10(金) 13:29:04  [通報]

    続けるのが難しいとは思わないけど、歯科衛生士さん若い子ばっかり。どうして?
    返信

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/10(金) 13:29:05  [通報]

    >>122
    ええ?!
    収入の話?
    楽さの話かとおもた
    返信

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/10(金) 13:29:15  [通報]

    >>132
    タイムリー
    伯父さんは、物流センターで週3日ほど梱包作業で働いてる。
    返信

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/10(金) 13:30:28  [通報]

    教諭
    教科を教えるだけならできるけど、他にやることが多すぎる
    オーバーワークだよ
    未経験のスポーツの部活の顧問をやらされた時は、地獄だったよ
    返信

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/10(金) 13:31:47  [通報]

    >>135
    転職するって事かぁ
    彼氏がそっち系なので地味に将来不安、、
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/10(金) 13:31:56  [通報]

    >>5
    医者こそ年寄りばっかだよ
    返信

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/10(金) 13:32:03  [通報]

    >>1
    44歳 夜勤ありだけど夜勤の方が家でごろごろできる時間も多いから好きだけどなー、
    手当もつくから プライベートも充実できるし♩
    返信

    +48

    -4

  • 140. 匿名 2024/05/10(金) 13:33:29  [通報]

    重機の操作・運転手
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/10(金) 13:33:42  [通報]

    >>136
    大変だよなあ…
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/10(金) 13:34:43  [通報]

    >>41
    未満児クラスもしんどい
    抱っこにおんぶ、設置位置の低めの水道での手洗い補助が腰にくる
    返信

    +44

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/10(金) 13:35:01  [通報]

    >>4
    元歯科衛生士だけど、年を取ると近くが見えなくなるので40超えたおばさま方は仕方なく転職してた。私はそうなる前に怪我で辞めざるを得なかったけど
    返信

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/10(金) 13:35:35  [通報]

    >>133

    めっちゃヒント 老眼
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/10(金) 13:36:30  [通報]

    >>129
    潮時の使い方が全然違うよ。何かを始めるのに絶好のタイミングっていう意味だよ?
    返信

    +1

    -7

  • 146. 匿名 2024/05/10(金) 13:37:00  [通報]

    >>134 横

    シッ!その人、お金のこと言いたいだけだと思うから好きにさせてやってwww
    返信

    +22

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/10(金) 13:37:19  [通報]

    >>1
    体質的に夜型人間の場合はどうなんだろ。
    自分がそれなんだけど、今子供がいるから朝勤昼金辛すぎる。
    朝起きるのが苦しすぎて毎日胃が痛くてどんどん寿命を削ってるように感じる。
    早く夜勤に戻りたい。
    返信

    +31

    -3

  • 148. 匿名 2024/05/10(金) 13:37:57  [通報]

    >>31
    これ気になってた
    独立する人も多いそうだけど、それ以外の人はどうしてんだろう
    返信

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/10(金) 13:38:00  [通報]

    >>75
    か、かっこいい!
    返信

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/10(金) 13:38:25  [通報]

    >>143

    知人が歯科衛生士やってるけど、年行くと老眼と更年期症状の手の痺れが辛いって。
    返信

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/10(金) 13:38:26  [通報]

    >>60
    太らなきゃいけないから身体にはかなり悪そう
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/10(金) 13:39:18  [通報]

    >>104
    41で書き込みした者です。
    ありがとうございます、そう言っていただけると励みになります。
    40代になり、担任は持ってませんが、パート補助として楽しい日々を過ごしています。
    返信

    +49

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/10(金) 13:39:54  [通報]

    >>147
    そんな人はいない
    子どもいるなら昼に戻せ
    返信

    +1

    -12

  • 154. 匿名 2024/05/10(金) 13:40:56  [通報]

    >>137
    あ、まだお若い方だったんですね。同じ勤め先の内勤や事務に変更とかは難しいですか?
    伯父は76で、もう建築現場は元々65で引退してたのですが、人手が足りず監督や社長と応相談で、助手みたいなのをしばらくしていたみたいです。

    その後暫く休養&遊んで、時間が勿体ない?とかで、新聞の折り込みを見て近所の物流センターの募集に応募したそうです。釣りが趣味なので、お小遣い稼ぎと呆け予防にいいと母に言っていました。
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/10(金) 13:43:45  [通報]

    >>19
    でも自分が年取ってくると自分より歳上の美容部員さん居てくれると助かる
    加齢の肌悩みは若い人よりも経験者のほうが頼りになる
    返信

    +61

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/10(金) 13:44:57  [通報]

    >>10
    以前に比べたら50代や60代のエステティシャン人増えた気がする
    若いエステティシャンよりは年齢肌の事理解してくれる事多いしホッとするし私は年配エステティシャンの方が好きかも
    返信

    +23

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/10(金) 13:45:28  [通報]

    >>16
    ワンワンはすごいよね
    返信

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/10(金) 13:51:33  [通報]

    >>2
    つらいよね
    私は病気になってやめたよ
    パソコンの前に一日中座ってるって楽だと思われがちだけど、全身凝り固まって身体には絶対良くないからね
    同じように一日中座ってるエンジニアも漫画家も短命な人が多い
    返信

    +125

    -4

  • 159. 匿名 2024/05/10(金) 13:51:34  [通報]

    私も、行きつけのコスメショップの担当のBAさんは、43のおばちゃんだけど、すごく親身になってくれるし無理に買わせようとしてこないで、我が儘(サンプル多め)にも嫌な顔しないで接してくれるから親よりも悩みも話しやすくて大好き。
    お礼とは違うけど、ボーナス入ったらちょっと奮発して沢山買ってる。
    同世代より、歳上が安心だし丁寧にタッチアップしてくれるから信頼できる。
    返信

    +16

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/10(金) 13:51:40  [通報]

    歯科衛生士
    前は20代前半の若い女性ばかりだったような
    歯科医の召使いみたいな感じの扱いでキャバ嬢みたいな派手な子ばかりの医院もあった…

    最近は予防歯科中心になってきたから衛生士さんが重宝されるようになって
    アラフォー以降くらいの方もよく見かける
    返信

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/10(金) 13:53:51  [通報]

    >>41
    最近、おばあちゃん世代の保育士さん増えたよね。
    若い保育士さん同様に第一線で子供たちの面倒みてるわけではないと思うけど大変そう。
    返信

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/10(金) 13:57:35  [通報]

    >>147
    私も体質的に夜型
    夜型の体質は長生きしないデータがあるから受け入れてる
    返信

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/10(金) 13:58:16  [通報]

    >>153
    近年研究でわかったけど体内時計が生まれつき夜の人はいるんだよ。
    大人になれば仕事時間で選べるけど、学生のうちはかなり苦労してると思う。
    普通の人が深夜に無理矢理起きて生活してるような物だからね。
    もちろん今は子供の為に朝から起きてるよ。
    返信

    +13

    -2

  • 164. 匿名 2024/05/10(金) 14:01:17  [通報]

    >>1
    50代半ばの家族が夜勤ありのフルタイム看護師しつつ休みの日には趣味のフルマラソンや登山(雪山大好き)やってる
    身長150センチと小柄で痩せてるのに体力お化けで驚く

    返信

    +30

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/10(金) 14:02:44  [通報]

    >>147
    私も筋金入りの夜型で昔から3時くらいまで起きている。
    でも子供がいると朝には起きなくてはいけないから万年寝不足。
    さすがに体がきつくなってきたので頑張って朝方に矯正しようしているけど、難しい。
    返信

    +12

    -2

  • 166. 匿名 2024/05/10(金) 14:03:17  [通報]

    >>162
    まぁそうだろうね。
    普通の人が浴びてる日光を浴びてない、基本的に世の中は朝昼を中心に回ってる訳だから無理して生活してる訳だから。
    返信

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/10(金) 14:05:23  [通報]

    >>6
    美人、イケメン売りしてないバイプレーヤーの役者はずっと仕事ありそう
    返信

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/10(金) 14:05:42  [通報]

    >>134
    楽でも行きていけなかったら困るじゃん。
    旦那さんが稼いでくれる人はいいかもしれないけど。
    返信

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/10(金) 14:08:24  [通報]

    >>159
    43のおばちゃんて、BAさんのことか自分のことかわからないけど、どちらにしても言い方が失礼すぎない?
    返信

    +17

    -4

  • 170. 匿名 2024/05/10(金) 14:09:09  [通報]

    >>147
    子どもが小さいうちは仕方ないけどある程度大きくなってご飯用意して食べておいてくれるなら夜勤というか夕方からくらいにずらしていいと思うよ

    私も朝仕事無理すぎて夕方から働いてる
    同じ時間数でも疲れが全然違う
    返信

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/10(金) 14:09:49  [通報]

    >>1
    プログラミング
    40代に入って老眼で眼精疲労悪化してドライアイになり、とうとうコードが見えなくなってきた
    返信

    +40

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/10(金) 14:10:26  [通報]

    >>1
    二交代の夜勤してたけど体はボロボロだった。
    30そこそこでやめて転職したけど体の状態が格段によくなったわ。
    返信

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/10(金) 14:14:07  [通報]

    >>1
    Q:夜勤は寿命に影響しますか?

    A:「夜勤は寿命を10年以上縮める」との結論を発表。 教授は、フランス政府に対し「夜勤交替制労働者は10 年以上は夜勤をさせない。

    夜勤は10年以内だとそれほど影響はないけど、10年超えると寿命に影響するんだよね…
    返信

    +41

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/10(金) 14:15:24  [通報]

    >>169
    43歳は誰がどう見てもおばさんだよ
    返信

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/10(金) 14:17:03  [通報]

    >>174
    そういうことじゃなくて。
    返信

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/10(金) 14:21:33  [通報]

    >>169
    ごめんなさい、親よりちょっと年齢が上だったったと言うのもあったので、おばちゃんと言ってしまいました。
    名前で言えばよかったです、、
    返信

    +2

    -8

  • 177. 匿名 2024/05/10(金) 14:26:06  [通報]

    >>4
    都内だけど地域密着型の個人病院だとおばさんやおばあちゃんが普通に受付してる
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/10(金) 14:29:16  [通報]

    >>99
    若くみせるのが良いわけじゃないからね、50代くらいできれいでいいじゃん
    返信

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/10(金) 14:31:55  [通報]

    >>14
    あれは本当の意味で誰もやりたがらない仕事
    夏なんか地獄よ
    返信

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/10(金) 14:32:42  [通報]

    >>173
    私今年で夜勤始めて丸10年なんだけど、体調悪くなる事が凄い増えた
    この話聞いて、なるほどなって思ったよ
    返信

    +37

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/10(金) 14:37:13  [通報]

    >>156

    私が通ってるフランチャイズエステのオーナーさん60代で孫いるよ
    返信

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/10(金) 14:42:34  [通報]

    >>104

    そういえば子供の幼稚園もほとんど若いアラサー先生か定年近い年配の先生ばかり。
    小学校になると、ほんとに40代ごっそりいなかった。氷河期だもんね。私と同世代の教員がいなかったな。
    返信

    +25

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/10(金) 14:49:33  [通報]

    >>169
    え?うそ?!私43で孫もいるけど、もうお婆ちゃんだわって自覚するよ…
    むしろ、少し歩いただけでも疲れちゃって、よく躓くようにもなったし…
    【おばちゃんと呼ぶのは失礼】に、私は喜んでよいのか、悪いのか…😅
    返信

    +3

    -10

  • 184. 匿名 2024/05/10(金) 15:07:28  [通報]

    >>19
    年配BAもいるにはいるんだろうけど、肩身狭く感じて辞める人も多そう。化粧品売るには説得力が大事だよね。高いクリームすすめられても、BAの肌見て、この値段出してもこれかぁ…って思うことあるもん
    返信

    +6

    -4

  • 185. 匿名 2024/05/10(金) 15:07:37  [通報]

    >>1
    工場の夜勤いたことあるけど年寄りだらけだったよ
    返信

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/10(金) 15:08:40  [通報]

    >>2
    肉体的労働も経験あるがPCだけの仕事も地味に辛い
    40才以降も続けられる職業でしょ?老眼がね
    目の疲れから頭痛、長時間座りっぱなしで腰痛
    どれもしんどいな
    返信

    +57

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/10(金) 15:09:33  [通報]

    >>6
    年齢関係ないな。
    若い頃パッとしなかったのに、今の方が売れてるみたいな芸能人たくさんいるからねえ。
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/10(金) 15:09:54  [通報]

    >>51
    みんなではない、お水あがりみたいなおばさんいたよ
    返信

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/10(金) 15:11:29  [通報]

    >>4
    皮膚科はおばさんだらけやと思う
    歯医者は若いね
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/10(金) 15:11:47  [通報]

    >>143
    歯科衛生士さんの転職はどんなところにいきますか?
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/10(金) 15:11:51  [通報]

    CAさんは退職する人が多いのかな。
    みんながみんな指導係や運営側に回る訳ではないもんね。
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/10(金) 15:14:40  [通報]

    >>97
    164センチ45キロないかも
    お痩せになってて睫毛パーマしてらっしゃいます
    ネイルと。
    気品…接客の時はそうなんでしょう
    返信

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/10(金) 15:16:47  [通報]

    >>183
    43で孫が居るって自分も子供も出産早かったのかな。
    私もその年代だけど子供まだ学生だし周りもそうだよ。お婆ちゃんの自覚ないなぁ
    子育て早くて老けも早いのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/10(金) 15:21:59  [通報]

    >>60
    モルックとかゲートボールなら良いね👍
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/10(金) 15:25:59  [通報]

    >>2
    経理やってて一日中PCだよ〜
    なるべく仕事中立ったり歩いたりしてる!
    眼精疲労はどうにも対策できてない…
    返信

    +34

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/10(金) 15:38:42  [通報]

    >>179
    やってる人多いけどね
    返信

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2024/05/10(金) 15:42:05  [通報]

    運転する仕事
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/10(金) 15:58:53  [通報]

    >>2
    眼精疲労対策、どうしてる?
    若い頃より明らかに目にくる
    私は目用のカイロを使っている
    返信

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/10(金) 16:03:40  [通報]

    >>104
    「お母さん、大丈夫ですよ」と笑顔で言って貰えた時の救われる感じがすごかった
    返信

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/10(金) 16:07:53  [通報]

    >>37
    うちの施設4〜50代ばかりだよ涙
    60代もいる…
    返信

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/10(金) 16:13:20  [通報]

    >>158
    慢性頭痛持ちになった
    返信

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/10(金) 16:20:16  [通報]

    >>158
    全身ガチガチだから仕事終わってから30分歩くだけでだいぶ凝りがとれる
    返信

    +28

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/10(金) 16:26:28  [通報]

    自分は学生時代からお酒飲まないタイプだったんだけど夜勤したら変わったね
    半夜勤みたいな夜中2時に終わる仕事してて家に帰るとなんか寝れないんだよね
    それでビールに手を出したら毎日になってしまった
    酒が好きだからなら分かるけど、寝れないから酒に頼るになったから仕事辞めてよかった
    それ以降は夜勤の仕事してない 体が無理
    返信

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/10(金) 16:26:58  [通報]

    センスが必要な仕事って大変そう
    返信

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/10(金) 16:28:07  [通報]

    >>8
    意外とネイリストはいけると思う。
    デザインというよりケア重視のところとか特に。
    アイリストさんの方がパーマはできてもマツエクきついっていうよね。
    返信

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/10(金) 16:53:36  [通報]

    港区女子
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/10(金) 16:55:26  [通報]

    >>178
    50代に見えるのに綺麗の意味が分からない
    返信

    +0

    -12

  • 208. 匿名 2024/05/10(金) 16:57:44  [通報]

    >>19
    私が勤めてたメーカーは、60歳定年後に採用されてる人いたよ。
    70歳で退職されたけど、色白でキレイで笑顔が素敵で性格も謙虚で明るくて、お客さんめっちゃついてたな!
    シニア世代の人は「若い子からは買いにくい」って人も結構多いから重宝されてたよ。もちろん人柄もあったけど。
    ただ、レジは見づらそうやった💦
    返信

    +43

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/10(金) 17:09:42  [通報]

    >>173
    夜勤と日勤の交代制の方がきついって父は言ってた。定年まで夜勤でその後は日勤で70中盤元気です。
    返信

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/10(金) 17:11:18  [通報]

    >>3
    力士名簿持ってるけど現役で40歳以上って10人くらいだわ。
    今度の初日の弓取り式は47歳の聡ノ富士だよ。
    返信

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/10(金) 17:12:19  [通報]

    プロスポーツ選手
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/10(金) 17:18:40  [通報]

    >>193
    私は19で結婚して、20で1人目を出産しました。
    現在、上23の娘が2年前に結婚して弟の子が1人います。
    言われたらそう言う傾向もあるかもしれませんが、私が生まれ育った地域は結構マイ▲ド▲ン▲ーが多い場所でもあったので、同級生は何人か孫いる人もいます。
    やっぱり子ども達も早い子は早いかなと、
    返信

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/10(金) 17:20:52  [通報]

    >>76
    憧れる
    返信

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/10(金) 17:21:44  [通報]

    >>2
    > PCのみの作業の仕事

    プログラマーやSE。
    上司は40歳で、すでに老眼でモニターを見づらそうにしてる。
    60代の同僚に至っては更に見づらいようでプログラムコードの微妙な誤植による書き間違いが目立つ。

    人によると思うけど歳とったら視力的にやっていけるか心配になります。
    返信

    +53

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/10(金) 17:21:54  [通報]

    >>8
    39歳でネイルスクール通い始めたけど検定受けてる間に老眼進んでネイリストの道諦めた。笑
    老眼だけじゃなく首や腰が辛くなってくる年齢だからキツくなるのは間違いないだろうなって思う。
    返信

    +78

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/10(金) 17:25:53  [通報]

    >>200
    早い話、老々介護よね‥
    母も60代だけど介護してる。70代の人も職員でいるらしい!利用者さんのが若いのに呆けてる人見ると、なんだかなぁ~となるって。
    返信

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/10(金) 17:27:39  [通報]

    >>193
    212に書いた者です、【弟の子】ではなく【男の子】の間違いです、すみません。
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/10(金) 17:42:32  [通報]

    >>207
    207さんの周りにはきれいな50代がいないんだろうね、それなら理解できなくても仕方ない
    返信

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/10(金) 17:43:45  [通報]

    >>3

    うちの近所、元力士が飲食店やってるよ。
    花田まさるもちゃんこ屋さんやってたよね。ところであの人、今何して生活してるんだろう。若いお嫁さんと娘たちと遊んで暮らしてるような感じだけど。
    返信

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/10(金) 17:43:48  [通報]

    ネイリスト
    色んなネイルサロン行ってるけど、40代のネイリストさん見たことない
    返信

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2024/05/10(金) 17:46:11  [通報]

    >>183

    うそー私44で息子と娘は中学生。あーでも42で孫いる人いたわ。代々十代で初産家系なんだって。
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/10(金) 17:46:23  [通報]

    >>89
    街中走ってるの見ると明らかに中年ニート上がりみたいなの多いよ
    45~55ぐらいの
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/10(金) 17:48:52  [通報]

    >>195

    私の身内もずーっと経理畑の50代だけど、30前には視力が0.1切ってて失明するかもと言ってたわ。
    返信

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/10(金) 17:55:41  [通報]

    >>145
    “潮時”は、何かを行うにもやめるにもちょうどよい時期を指す言葉ですが、近年は“引き際”や“やめどき”といったニュアンスに限定して使う場面が増えています。
    返信

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/10(金) 18:00:49  [通報]

    >>39
    ランコム50代の人多いと思う
    コスデコも
    返信

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/10(金) 18:01:24  [通報]

    >>19
    50代以上のお美しいベテランさんに
    アドバイスされるの私は好き
    返信

    +18

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/10(金) 18:06:30  [通報]

    >>19
    たまに、こういうこと言う人いるけど、かなり認識が浅はかだよ。

    BAが45までしかできなかったら、60代70代の金を持ってるマダムの接客は、娘でもおかしくない年齢の45の小娘がするの?
    会社も、年配のBAで年配の客を囲った方がよくない?
    客が年配なら、BAも年配のがいいんだよ。
    もちろん、一生ジルのBAやりたいとかは無理だけど。

    キャバクラや風俗、ホストクラブなら、いくら客が年をとっても常に若い子のがいいかもしれない。
    でも、それらの常に若い子を求めるニーズと異なり、BAは自分と同じように年をとったBAのが、いいんだよ。
    返信

    +42

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/10(金) 18:07:06  [通報]

    >>174
    横だけど、お世辞でも若くはないよね‥
    旦那の妹が、39歳で童顔だし私から見たらチャーミングな子なんだけど、お正月に娘に「お姉ちゃんが靴プレゼントしてあげるよ」と言ったら、旦那が直ぐ「お姉ちゃん!?お前図々しいの~」と返事を(>_<)
    まぁ、身内と言うのもあるんでしょうけど
    返信

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2024/05/10(金) 18:09:56  [通報]

    >>55
    職場によっては年2回あるんだ!
    うちの旦那も(深夜あり飲食業)健康診断の封筒しょっちゅう届いてる気がして不思議だった
    やっぱり年1じゃなかったのかな
    返信

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/10(金) 18:17:02  [通報]

    >>218
    うん、居ない。
    若い時綺麗だったろうなな人は居ても
    返信

    +1

    -3

  • 231. 匿名 2024/05/10(金) 18:32:05  [通報]

    >>4
    歯医者とか町医者は普通に居るよ。
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/10(金) 18:39:20  [通報]

    >>4
    私が行ってる歯医者の受付おばちゃんだよー60手前くらいかなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/10(金) 18:47:14  [通報]

    >>1
    35才くらいからもう夜勤無理になった
    返信

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/10(金) 18:47:29  [通報]

    >>1
    やっぱり夜勤は無理だよね…
    仕事の誘い来て聞いたら夜勤あって尻込みしてもーた
    返信

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/10(金) 18:47:59  [通報]

    >>6
    通販番組とか
    大河ドラマ見た事ないの?
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/10(金) 18:51:52  [通報]

    チャトレ
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/10(金) 19:01:58  [通報]

    >>52
    いやそうでもないと思うけど。
    当たり前だけど、40代よりは20代のほうが人気出るよ。40以上で人気ある人は皆ルックスいい。顔が綺麗だったり胸大きかったり。
    返信

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2024/05/10(金) 19:02:28  [通報]

    >>4
    大手の会社受付は30代までが多いよね
    クリニックは幅広くいる
    返信

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2024/05/10(金) 19:03:12  [通報]

    >>213
    髪の毛もキレイで白髪ないのかなー?って探すけどないし
    スラッと背も高くて色白で肌もキレイ〜あのお姉さんが辞めちゃったら悲しい
    若い美容部員さんよりも歳も近いお姉さんの方が話も合うし安心するんだよね〜
    返信

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/10(金) 19:04:15  [通報]

    >>2
    目と肩がこるし血流が悪くなって疲れやすい。
    昔から若い子向けの仕事って言われてた意味が身をもってわかるようになってきた。
    返信

    +24

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/10(金) 19:22:08  [通報]

    >>79
    わたしも半年前から事務職に就いたけど、
    肛門が痛い。
    💩が細くなってきた。
    仕事始めてからだから、原因はこれだと思って転職を考えてる。
    足の筋力が凄い勢いで落ちた。
    返信

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/10(金) 19:27:30  [通報]

    >>241
    私ずっと尻が不調
    返信

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/10(金) 19:28:24  [通報]

    >>158
    私社内を定期的にフラフラしてる
    落ち着かないやつだと思われているだろうな
    返信

    +25

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/10(金) 19:33:33  [通報]

    >>175
    「おばちゃん」てキャラクターもあるんじゃないかな。
    親しみやすくて安心できるみたいな。
    別に嫌な感じしないけど?
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/10(金) 19:37:31  [通報]

    >>221
    近所にも何名かその年齢で孫持ちいます。
    その親の親も早婚で家系的なものも一理あると思います。
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/10(金) 19:39:52  [通報]

    >>3
    20代後半からキツいと思う。
    怪我が蓄積したり若いのがどんどん出てくるし。
    返信

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/10(金) 19:47:06  [通報]

    >>1
    私は逆、働き始め30年、夜勤中心にやってきたので体がすっかり夜働くモード、明るい時間じゃないと眠りれない
    返信

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/10(金) 19:53:27  [通報]

    >>230
    若い頃綺麗だったろうなと思える人は綺麗な50代だと思うの
    返信

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/10(金) 19:57:47  [通報]

    >>245
    若いおばあちゃん語りは他所でやって
    おばあちゃんの自覚あるならおばあちゃんでも続けられる仕事について教えて
    返信

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/10(金) 20:09:41  [通報]

    >>248
    でも今はしわくちゃじゃん
    目が大きかった人ほど目蓋の窪みが酷いしクマも酷い
    高かったであろう鼻は高いじゃなく大きいになってるし
    とにかく弛みと皺がね
    返信

    +0

    -5

  • 251. 匿名 2024/05/10(金) 20:14:33  [通報]

    まあ本当は40代ってラク隠居する年代だからな孫がいてたまに裸に口を出したりしきったりさて過ごす
    返信

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2024/05/10(金) 20:16:47  [通報]

    畑に口を出したり
    返信

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2024/05/10(金) 20:27:30  [通報]

    >>45
    とはいえ50代が一番労働人口多いからシニア向けの仕事増えてるよ
    返信

    +29

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/10(金) 20:44:09  [通報]

    >>2
    わかる…
    最近転職して1日中パソコン見てて本当にしんどい。
    データ入力みたいなやつだから電話もないし8時間ほぼ同じ画面とにらめっこ。
    その前もずっと事務職だったけど、パソコンももちろん使うけど電話取ったり誰かと話したりもしてたからそこまで辛くはなかった。
    正直ここで長くは勤められないかも…って思ってます。
    返信

    +53

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/10(金) 20:49:28  [通報]

    >>130
    だけどz世代は来ないでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2024/05/10(金) 20:57:50  [通報]

    >>142
    うちの園は未満児だけど、
    担任持ってる先生みんな20代後半〜30代前半くらいの若い人だな、男の人もいる
    その方々に、一線を退いたらしきベテランの方々が補助についてるって感じ
    返信

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/10(金) 21:02:48  [通報]

    お陰様でまだ業務の精度やスピード自体は落ちてないけど残業が無理になった。元々人より気力も体力もあったほうだから歳取って気力体力が人並みになってきた。気力や体力がない人の気持ちがわかるようになったから人間的には成長したってことかも。
    返信

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/10(金) 21:06:50  [通報]

    販売。
    年相応の店が限られてくるし、一日中立っているのもキツいし、求人もパートばかりになる。
    返信

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/10(金) 21:20:22  [通報]

    事務職・レジ。
    老眼で文字が見づらくなるから間違い増えたり、眼鏡をかけたりはずしたりが手間。
    レジはそれプラス立ち仕事だから腰も眼も悪くする。
    返信

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/10(金) 21:21:45  [通報]

    >>144
    姉(47歳)が歯科衛生士だけど老眼できついと言ってる。
    あと腰にくるらしい。
    返信

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/10(金) 22:14:04  [通報]

    激務全般

    まだ39だけど朝5時まで残業とかもう無理
    返信

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/10(金) 22:17:07  [通報]

    >>2
    老眼と眼精疲労でパソコン辛い‥
    返信

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/10(金) 22:35:56  [通報]

    グラフィックデザイナー
    返信

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/10(金) 22:56:03  [通報]

    >>37
    わかる。最近本当辛い。
    でもその3候補に移るとどれも給料下がりますよね…
    ケアマネも、現場で夜勤やる方が稼げてしまう現実。
    返信

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/10(金) 23:08:40  [通報]

    全て
    返信

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/10(金) 23:25:19  [通報]

    >>158
    以前、ソフトウエア会社で働いてたけどエンジニア達には腰痛が多く、また鬱病もわりと多いと聞いた。全社で健康管理に取り組んでたよ。

    私は眼精疲労がひどくて薬飲みつつやってる泣
    返信

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/10(金) 23:31:44  [通報]

    コンサル
    激務に体がついていかない
    返信

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/10(金) 23:52:36  [通報]

    >>96
    ワッフル屋はおばちゃんが焼いてた方が美味しそう
    チケット売り場もおばちゃん率高かったけど、もうチケット売り場なんて無いのかな
    返信

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/10(金) 23:55:30  [通報]

    地方公務員

    3年ごとに異動があるんだけど、もう新しい仕事が覚えられない。休みの日も勉強して、やっと一人前になった頃にまた畑違いの仕事に異動
    退職考えてる
    返信

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/10(金) 23:57:43  [通報]

    >>1
    夜勤歴長い人のほとんどが薬を飲んでるよ
    夜勤手当が薬代に消えてる
    返信

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/11(土) 00:14:39  [通報]

    >>14
    近所のパリピ気味な若い足場屋親方の奥さんマセラティ乗ってる💦
    返信

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/11(土) 00:16:04  [通報]

    >>2
    普段は、倉庫整理なんだけど、
    PCで1日中伝票チェックする日があって
    久々に座りっぱなしでいたら、
    血流とどこおるわ、疲れるわで
    ほどほどに動く大切さを実感した
    返信

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/11(土) 01:04:44  [通報]

    中東系航空会社のCA
    大半が深夜早朝離発着便だし、日系の1.5倍フライト時間が長く、日本人乗客と段違いの客層の過酷路線が多くて働かされる
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/11(土) 01:33:31  [通報]

    >>19
    52歳ですがエスティにおります
    返信

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/11(土) 01:56:17  [通報]

    >>31

    もう5年通ってる美容院は個人経営のおばちゃん先生&おばちゃんスタイリストの所
    オシャレな若い子接客&内装の店より、落ち着いた接客、実家のリビングみたい内装の方が通いやすくなった
    こちらも白髪染めで通ってるし
    使ってる薬剤が肌に優しい薬剤なのが決め手だけど、美容院はホントに相性だよね
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/11(土) 02:02:23  [通報]

    >>1
    だよねー
    毎週ではないとは言え 絶対体に良くないし そりゃ夜勤手当つくんだから給料はいいに決まってるけど私はやらない
    返信

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/11(土) 02:03:57  [通報]

    >>1
    本来寝る時間に働いて神経使うなんてそりゃ寿命縮むわな 
    返信

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/11(土) 02:20:47  [通報]

    >>191
    定年まで勤めた同期は二人だけ
    管理職になった首席と最後までヒラだった最下位の子
    中間層は子育てと両立できなくてやめていった
    返信

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/11(土) 02:22:30  [通報]

    >>1
    工場、女なら運送業。
    返信

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2024/05/11(土) 04:28:59  [通報]

    >>239
    白髪ないのは、染めてるからないのですか?
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/11(土) 05:44:21  [通報]

    モデル。
    お金かけてキレイでいなきゃなかなか続けられない。
    返信

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/11(土) 05:49:39  [通報]

    母は雇われで夜の仕事58歳までやってた。
    水商売です。
    でも、今の私←44歳 にはもうできる気がしない。
    返信

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/11(土) 06:49:56  [通報]

    イラストレーターで楽な仕事に思われがちだけど
    当然体力視力の低下でパフォーマンス落ちたし若い頃は溢れ出てた意欲も激減してる。
    (かわりに技術や知識は増えてるから教える立場としての仕事は増えたりも)

    座り仕事で早く亡くなる方もよく聞くし
    外に出て運動しただけでその日の調子が全然違う。
    結局どういう職でも体動かしてないときついと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/11(土) 07:22:06  [通報]

    肉体労働や立ち仕事は体きついしデスクワークは腰痛と眼精疲労で辛いしもう何やったらいいかわからんな
    返信

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/11(土) 07:53:05  [通報]

    >>2
    わかる!転職して座りっぱなしになったら股関節痛い、膝痛い、腰痛い😓。
    自宅で軽い運動するようになったら腰痛は治った。
    ペーパーレスで複合機のある場所へも行くことがない💦やっぱり不自然なんだと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/11(土) 08:00:36  [通報]

    >>14
    足場はめちゃくちゃ稼げるけどね
    返信

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/11(土) 08:19:33  [通報]

    >>4
    受付や歯科衛生士が若くて可愛い子ばかりの歯科結構あるけど決まってスキルが低い
    返信

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/11(土) 08:22:51  [通報]

    >>65
    ガル民て事務大好きだからね。
    返信

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2024/05/11(土) 08:25:39  [通報]

    >>25
    そりゃあガル民みたいに絶対に動きたくない!歩きたくない!立ちたくない!って人ならね。自分は連続して3時間以上座るのは無理。なら立ってる(動いてる)ほうがマシ
    返信

    +0

    -3

  • 290. 匿名 2024/05/11(土) 08:50:58  [通報]

    >>156
    40過ぎてからの「しみ、しわ、たるみ」の本当の恐怖感は20代ではわからないよね
    返信

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/11(土) 09:47:13  [通報]

    >>2
    めちゃめちゃ目使って座りっぱなしの縫製なんかは年配者多いよね
    ブルーライトみたいなのがいけないのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/11(土) 09:55:54  [通報]

    >>191
    元CAさんの、ヨガやピラティスインストラクター多すぎない?
    返信

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/11(土) 10:16:35  [通報]

    >>41
    子供の去年の担任の先生、40後半みたいだけどすごくパワフルで何飲んでるかとか気になる…(養命酒とか、サプリ的な)

    返信

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/11(土) 10:27:46  [通報]

    >>179
    下から鉄パイプ上に投げて上の人キャッチしてるよね。あんなのできない。スゴいし体力ないとできないよね
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/11(土) 10:50:50  [通報]

    >>1
    容姿が必要とされる職業全部。体力が必要な職業全部。意外と知力の瞬発力を必要とする職業全部(ディーラーとか)経験値とかが活かされる職種意外は厳しくなってくるよ
    返信

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/11(土) 11:27:35  [通報]

    >>136
    ありがとうとしか言えない
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/11(土) 12:13:33  [通報]

    >>161
    うちの子まだ未就学児で保育園の園庭開放とかの日に連れて行くんだけど、60代後半くらいの先生がノリ良くめちゃくちゃ元気に子どもの相手しててびっくりした!!私より絶対体力ある…と思った。見習わないと。
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/11(土) 12:38:55  [通報]

    理学療法士
    とにかく疲れる。
    返信

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2024/05/11(土) 13:44:36  [通報]

    >>31
    雇われだと給料安いから、独立するんじゃないかな?
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/11(土) 13:50:26  [通報]

    >>14
    若い外国人が多い
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/11(土) 14:19:01  [通報]

    >>280
    染めてるとしても白髪がないのです
    しばらく経つと…下手すると数日でキラッとするじゃないですか?いつもキレイなんですよね
    返信

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/11(土) 17:06:27  [通報]

    >>222
    中年ニートあがりっぽいのが歩いている人とぶつかりそうになって、謝るのかなと思いきや中指たてて威嚇してたよ。
    あぁ・・ニートあがりだから社会性も常識もないんだなと。
    ウーバーイーツは配達員の人柄を重要視しないんだね。
    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/11(土) 17:39:34  [通報]

    >>237
    20代の美人は配給過多すぎで強みにならないんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/11(土) 19:52:15  [通報]

    アラフォーになってから記憶力がほんと無くなった
    さっき聞いたこともう忘れて聞き返すとかしょっちゅう
    昔から頭使う仕事してきた人は違うのかな
    返信

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/11(土) 21:43:54  [通報]

    >>280
    白髪染めの人って墨みたいなツヤのない真っ黒な髪だからわかるよ
    返信

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/12(日) 08:33:54  [通報]

    元モーニング娘。石川梨華さん。
    あの若い美貌でもうアラフォーよ♡。
    師匠の保田圭さんも綺麗、
    返信

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/12(日) 11:51:25  [通報]

    20年働いた今時点での将来の受け取り年金額が月額2万円台なんだけど
    65まで働いても苦しさしか無くね?って思って心折れた
    転職も数回してみたけどブラックばかり
    国家資格保有の医療系は待遇の面で無理
    返信

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/13(月) 21:37:48  [通報]

    >>190
    事務パート
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード