-
1. 匿名 2024/05/08(水) 16:02:12
何もかも上手く行かないなと感じてる方居ますか?
私は大学生ですが、躁鬱病を抱えていて勉強が思うように進まずで休学をしようと思ってます。
片想いもしてますが、相手を食事に誘ったらもう4日未読スルーだし、ダイエットも上手く行きません😅
同じような人慰め合いませんか?🥺🥺🥺+23
-29
-
2. 匿名 2024/05/08(水) 16:02:38
何もしない+30
-0
-
3. 匿名 2024/05/08(水) 16:03:03
人と比べることなく、コツコツと実行する姿勢を身につければ、どんな逆境でも「自分は幸せ」だと思える+53
-5
-
4. 匿名 2024/05/08(水) 16:03:23
寝る+24
-0
-
5. 匿名 2024/05/08(水) 16:03:46
人生、課題が山積みすぎて恋愛どころではないと思ってもう何年も過ぎてる😭+25
-0
-
6. 匿名 2024/05/08(水) 16:03:50
41歳、独身無職です。+34
-6
-
7. 匿名 2024/05/08(水) 16:03:56
寝る
ひたすら「無」になる+30
-0
-
8. 匿名 2024/05/08(水) 16:04:01
がるに来て行きずりの女達とやいやい言う+25
-2
-
9. 匿名 2024/05/08(水) 16:04:24
慰めるの苦手
ごめんね+2
-6
-
10. 匿名 2024/05/08(水) 16:04:30
今日めっちゃだるい
新月だから?
眠いよー+46
-0
-
11. 匿名 2024/05/08(水) 16:04:30
そんな時もあるある。+9
-0
-
12. 匿名 2024/05/08(水) 16:04:45
立ち止まる時なんだろなって思ってボーっと過ごす。
事故とか回避してるかもしれないし。
+21
-0
-
13. 匿名 2024/05/08(水) 16:04:48
とりあえず恋愛とか置いといて単位取ってストレートで卒業することに専念した方がいいんじゃないかと思うけど+22
-0
-
14. 匿名 2024/05/08(水) 16:04:53
>>1
上手く行ってた頃を思い出し基本に戻る+3
-0
-
15. 匿名 2024/05/08(水) 16:05:31
>>1
大学行かせてくれて、休学も許してくれて、ご飯や寝床を用意してくれる優しい親がいるだけでありがたいと思うよ。
+69
-0
-
16. 匿名 2024/05/08(水) 16:05:46
急に物事は動き出す。
その時に備えよ。+26
-0
-
17. 匿名 2024/05/08(水) 16:05:47
上手くいったら奇跡!くらいのテンションで生きるのがラク。自己防衛。+5
-0
-
18. 匿名 2024/05/08(水) 16:05:48
自営で在宅業務中。
今年になってから、仕事が「想定してた一番悪い状況」にばかりなり、何をしてても寝る時も脳が休まらない。
最悪の場合ってのの想定はいつもするんだけど、3件ある依頼すべてがそういう流れになるのもなかなかなくて、早く解決してこの流れ切りたいと思ってる。+20
-0
-
19. 匿名 2024/05/08(水) 16:05:58
+4
-0
-
20. 匿名 2024/05/08(水) 16:06:04
悪いことって連鎖するように感じるのに、なんでハッピーは続いていかないんだろ。+26
-0
-
21. 匿名 2024/05/08(水) 16:06:51
>>1
主、マイナスが多くつく理由を理解出来ないだろうな。+15
-3
-
22. 匿名 2024/05/08(水) 16:07:03
>>1
何か分からんけど、読んでて
躁鬱病というよりただのワガママな人に見える+22
-4
-
23. 匿名 2024/05/08(水) 16:07:07
>>1
どうして散々、嫌がらせしてきた自己愛は元気はつらつで上手くやっているんだろう+9
-0
-
24. 匿名 2024/05/08(水) 16:07:16
>>1
『悲しみが来るときは単騎ではやってこない。必ず軍団でやってくる(シェイクスピア)』
シェイクスピアも、私達みたいに『なんか不幸って重なるよね』って感じてたんだと思うと、ムネアツ
+45
-0
-
25. 匿名 2024/05/08(水) 16:07:22
>>1
片想いもしてますが、相手を食事に誘ったらもう4日未読スルーだし、ダイエットも上手く行きません😅
↓
死ぬ気でダイエットして4日しか経ってないのに食事に誘われて両想いになりました😆
順番を逆にしてみよう!
+2
-4
-
26. 匿名 2024/05/08(水) 16:07:52
チョコモナカジャンボを食べる+6
-0
-
27. 匿名 2024/05/08(水) 16:07:58
車移動時
急いでる時に限って、目的地までの信号が全部「赤」の時
とりあえずすべての窓が閉まってることを確認して大声叫ぶと少しスッキリする+8
-0
-
28. 匿名 2024/05/08(水) 16:08:38
何も上手くいかない時ある。
一旦落ち着いて何もしないのも時間的に無理で、仕方なくやり続けるしかなく。
ボロボロだったけど仕方ないやと諦めた。+10
-0
-
29. 匿名 2024/05/08(水) 16:09:10
生きてると、そういう何もかもが何故かうまくいかない時期が度々ある
そういう時期はもがいても更にタイミング悪く何かが起こったり、「なんで…?なんで…?」と沈み込んだり出口が見付からなくなる
なんくるないさーな気持ちで「今はそういう時期なだけ。大丈夫、なんとかなるさ」って過ごしてると、いつの間にか大丈夫になってくるよ
大丈夫+27
-2
-
30. 匿名 2024/05/08(水) 16:10:07
>>15
だよね 親ガチャ正解 感謝しなきゃ まずはそれからだ+13
-0
-
31. 匿名 2024/05/08(水) 16:11:24
鬱の時って書き込みもできなかった。人に興味もなかった。本当に鬱なの?+1
-6
-
32. 匿名 2024/05/08(水) 16:11:31
ずっと悪いことばっかり続いて毎日泣いてる+14
-0
-
33. 匿名 2024/05/08(水) 16:12:03
藤野先生の本はひらがな多めで鬱な時も読みやすいよ+0
-0
-
34. 匿名 2024/05/08(水) 16:13:12
>>1
とりあえず1番は大学の事を考えよっ。両親が汗水たらして稼いだお金で行けてるんだから!好きな人は後から出来るから!+17
-2
-
35. 匿名 2024/05/08(水) 16:13:26
上手くいかない事に焦点をあてずに、どんなに小さな事でもいいから幸せだなと、有難い事だな、感謝だなという事に焦点をあててみる
あれ?思っていたより私、大丈夫じゃない?って思えて楽になってくるよ+8
-1
-
36. 匿名 2024/05/08(水) 16:14:59
>>16
整理整頓と準備万端でチャンス待ちだね+2
-0
-
37. 匿名 2024/05/08(水) 16:18:26
>>5
あなたの山積みの課題とは?+0
-0
-
38. 匿名 2024/05/08(水) 16:19:51
精神疾患があって休学しようかって時に片想いの相手にアタックできるメンタルすごいなw+28
-1
-
39. 匿名 2024/05/08(水) 16:19:57
都内の大学病院の教授が「人生なんて思い通りにならないよ」とため息をついた時には驚いた。医者でしょ、しかも都内の大学病院で教授で思い通りの人生でしょ、人生楽勝でしょと思った。うまくいかない時もあるのね。+6
-3
-
40. 匿名 2024/05/08(水) 16:22:24
花粉も落ち着いたと思ったら黄砂が飛んできて黄砂が落ち着いたと思ったら雨続き…シーツやら布団やら大物の洗濯の予定が上手くいかない。+3
-0
-
41. 匿名 2024/05/08(水) 16:23:58
>>1
大学生の頃、環境が自由すぎたり天才みたいな人も輩出されてる中で、割と周りが鬱になっちゃう子が多かった。私もその気はあった。
休学して環境変えることで、みんななんとか卒業したけど。バイトでも派遣でもいいので、期間決めてどこかで働くというのがよいよ。資金つくれるし、チャレンジ経験得たら自信になるし。
病気と診断されてて治療目的の休学なら、まずは治していくつもりで、医師とよく相談した方がいい。自分を知って向き合うことも大切。じゃなきゃ何の解決にもならない。
考えられないほどしんどい状態なら、
ゆっくり休んでください、としか言えないよ。+4
-1
-
42. 匿名 2024/05/08(水) 16:24:03
39歳 無職 コロナ後遺症持ち
彼氏も無職+6
-4
-
43. 匿名 2024/05/08(水) 16:24:43
とりあえず若いうちに気になるオシャレはやっておいた方がいいわ+5
-2
-
44. 匿名 2024/05/08(水) 16:26:18
>>6
なんとかしようよ+0
-0
-
45. 匿名 2024/05/08(水) 16:28:29
>>39
ノブレスオブリージュとかもあるし、案外そういう人の方が「うまくいかないこと」に悩まされてるもんだよ
何者でもないそこら辺の人なんてマナーめちゃくちゃで他人に迷惑かけまくっても特に問題にならず普段通り生活できてる
でもちょっと地位とかあるとそういうの叩かれる
私はそこら辺の人のマナー違反も叩こうと思ってるけどね+8
-1
-
46. 匿名 2024/05/08(水) 16:31:11
分かります。精神疾患を患っているのもあり身体も重いし気持ちも塞ぎがちで頭も回らない。うつ病が10年以上寛解しない。私も働きたいし世間の風潮だけどバリバリは働けない。希望がほしい+9
-0
-
47. 匿名 2024/05/08(水) 16:33:54
ラジオつけたら
懐かしい歌たくさんかかって
あの時はテンション高かったなーって思う。
+4
-0
-
48. 匿名 2024/05/08(水) 16:35:10
前職(正社員)をメンタル不調で退職し、なんのスキルもないため現在無職。
働ける気がしない。親に申し訳ない。+7
-0
-
49. 匿名 2024/05/08(水) 16:36:01
社員退職→扶養内のパートにうつろうとした→条件騙されていたので怒り半分で辞退(勤務初日に騙された事が発覚!)→今無職
心が折れまくってて、メンタルの病院行ったほうが良いのか悩んでる…でも基準がわからない+6
-1
-
50. 匿名 2024/05/08(水) 16:37:36
>>8
行きずりの女達ってのがいいね笑+2
-0
-
51. 匿名 2024/05/08(水) 16:40:35
>>1
とりあえず、4日も未読スルーする男性に思いを寄せることからやめた方が良いと思うよ。
あなたに恋愛感情無くても、誠実な人ならメッセージ読んで何かしら返信するはず。
更に後で「ごめんごめん、気づかなかった💦」みたいなこと言ってくる奴はホントにやめた方が良いと思う。+17
-1
-
52. 匿名 2024/05/08(水) 16:41:32
>>15
若い時は当たり前だと思っててなかなか気づかないよね
親が年取ると、誰かに甘えたい、頼りたいと思っても自分しか頼れない+22
-1
-
53. 匿名 2024/05/08(水) 16:46:03
>>31
躁鬱らしいから書き込んだのは躁の時なんじゃない?
あと、鬱の症状の現れ方は人それぞれ
私は鬱だったけど食欲不振で痩せるんじゃなくて過食してしまって自己嫌悪だった+4
-0
-
54. 匿名 2024/05/08(水) 16:46:39
>>26
今ならバーコード5枚集めて送ったら抽選で1万円当たるチャンスがある+8
-0
-
55. 匿名 2024/05/08(水) 16:47:03
>>51
それは言えてるね
敢えてダメなところに首突っ込んでる感はある+2
-1
-
56. 匿名 2024/05/08(水) 16:47:39
>>20
ハッピーは続いたら「当たり前」になって感じなくなるだけ+4
-0
-
57. 匿名 2024/05/08(水) 16:54:48
>>1
躁鬱仲間です
躁が去るとキツイけど、多分世の中の躁鬱じゃない人は躁がない状態が普通らしいよ
躁の時の何でもいける感じの方が危ないからね
自分に合う薬を見つけてうまくコントロールして、うまくいかないことをコツコツ努力することが日常なんだって生きていく方がいいよ
経験則からいくと、休学はおすすめしない
人に会わなくなると考え方が凝り固まって余計に生きづらくなっていくから
ダイエットで運動をすることも躁鬱ならおすすめ
なんだかんだで運動してメンタルが悪くなることはほとんどないから+3
-0
-
58. 匿名 2024/05/08(水) 16:56:19
>>21
ヨコ
理由は?+1
-0
-
59. 匿名 2024/05/08(水) 17:05:27
>>58
愚問+0
-1
-
60. 匿名 2024/05/08(水) 17:05:45
深く考えないようにする
一度に全部なんとかしようとしない
こかだけ片付けられたでもなんでもいいから取り敢えず出来ることから1つずつやってみる
+9
-0
-
61. 匿名 2024/05/08(水) 17:08:06
>>53
躁鬱と鬱は別物だよ
鬱は鬱状態が問題だけど、躁鬱は躁状態の方が問題+1
-0
-
62. 匿名 2024/05/08(水) 17:14:38
>>1
今、病院行ったら極度のストレスからの動悸だって
苦しい+3
-0
-
63. 匿名 2024/05/08(水) 17:15:17
1月に退職(出勤は12月まで)で4月に失業保険給付期間を残しハローワークから就業。歳が歳なもので事務職を思い切って離れましたが、金銭的な不安から早目に転職先決めた事は上手く行ったのかどうか解らずずっと悩んでる。もう少し粘って今までやって来た事務職にこだわるべきだったのか。+6
-0
-
64. 匿名 2024/05/08(水) 17:15:29
>>61
いや、だから鬱状態の時の鬱の出方ってことだよw
どんな理解レベルよw+2
-0
-
65. 匿名 2024/05/08(水) 17:16:21
毎週土曜午後14時に元ベンツCクラスワゴンでギター教室通ってる大金持ちお嬢様のせいでいつも邪魔が入り、災難が起きるから大迷惑
今何故かベンツからホンダの茶色いNワゴンに乗り換え、GWは恒例家族で海外旅行三昧のため教室こいつだけ休み
優雅すぎる生活してるからうちに不幸ばかり襲ってくる
あと裏切りいじめ隣人女が高級CR-V大富豪彼氏と海外旅行三昧、ハイブランドたくさん買ってもらって豪遊生活してるからそのせいで災難
周り幸せな奴らが多すぎて不幸まみれで辛い+0
-3
-
66. 匿名 2024/05/08(水) 17:16:23
>>29
ヨコです。ありがとう。なんか落ち着いた。+4
-0
-
67. 匿名 2024/05/08(水) 17:29:35
5歳児の相手
メンタルやられてる+2
-1
-
68. 匿名 2024/05/08(水) 17:32:10
YouTubeでゾゾゾとか廃墟探検みたいなの見てた
結構楽しいよ+2
-0
-
69. 匿名 2024/05/08(水) 17:47:05
娘が学校行かない。高校生にもなって不登校とか本当にメンタル豆腐すぎて嫌になる。
もう疲れた。
ずっと不登校で悩まされ続けて、本当にコロしたくなる。そのあと私もシぬ。もう疲れた。疲れて疲れて寝たまま起きたくない。そのままシにたい。
モロヘイヤの種飲んだらシねるかな?わかる人いる?+5
-6
-
70. 匿名 2024/05/08(水) 17:50:40
>>69
こういうお母さんのもとで育ったから豆腐メンタルなんじゃない?+7
-4
-
71. 匿名 2024/05/08(水) 18:14:08
パート先の人間関係がゴタゴタしてる。
先に私のこと言い出した現お局と取り巻きにサラーッと牽制をしたもののおかげで他のパートさんから怖いやつ認定、次期お局になりそうだから辞めたい。
以前現お局にもあの人より媚び売るならあなたでしょ、とか言われて本当になりそうで焦ってる。
もう辞めたいのに、あと数年したら現お局が丸くなるとか言われて辞めさせてもらえない。
ヘラヘラしてたら舐められるし、少し毒を吐いたり反撃すれば腹黒い怖い人になる。
生きるのが下手すぎてもう働きたくない。
私が悪いのかな、明日も出勤なのが辛い。
+6
-0
-
72. 匿名 2024/05/08(水) 18:43:47
>>10
生理終わったしよく寝たのにコーヒー飲んでも気怠いの、それかー。
しかも天気悪いもんね。
みんな、お疲れ様。+9
-0
-
73. 匿名 2024/05/08(水) 18:51:05
>>26
意外とこんなことで幸せになれる。
明日、チョコモナカジャンボ買ってこようっと!
26さんありがとう。+4
-0
-
74. 匿名 2024/05/08(水) 18:51:52
>>70
多分今までずっと不登校の子供のことで悩み過ぎて追い詰められてるんだよ
もう高校生だからこの先のことも不安しかないだろうし
もしかしたら一生このまま…と考えるだろうし+8
-1
-
75. 匿名 2024/05/08(水) 18:55:08
>>24
うわ、なんか救われるわ。
+7
-0
-
76. 匿名 2024/05/08(水) 18:55:55
>>70
どうしてこういう事が言えるんだろう。
なんなの。本当に悩んでる人追い詰めて楽しい?私が死んだらあなた嬉しい?本当に悩んでるのに。
こういうお母さんて、どういうお母さん?
じゃあ不登校児にさせないお母さんってどんなお母さん?教えてくださいお願いします。+8
-1
-
77. 匿名 2024/05/08(水) 18:56:53
>>41
今高校の息子が不登校なんだけど、あなたの意見がすごく参考になりました。
自由すぎると鬱になったりしやすいのね。
いじめでもなく勉強についていけないわけでもなく、何で?と思ってたけど、そういうことかもね。
見守っていこうと思います。
ありがとう。+5
-0
-
78. 匿名 2024/05/08(水) 19:01:48
>>49
働き出す前にわかってラッキー!
私はモヤモヤしたまま働いたら辞めるのにそこから2年かかったよ。
最初は曖昧で、じわじわと後出しで条件をはっきりさせてきて嫌な感じだった。
一時的なショックと診断されれば、それはそれで落ち着くのでは?
一度受診してみていいと思う。+4
-0
-
79. 匿名 2024/05/08(水) 19:15:41
>>74
不登校で悩むんなら、子どもが一生自立できなくても自分が支えられるように自分がお金稼ぐ努力すればいい
結局自分がアレできないコレできないって非力だから子どもにアレコレ望んでそれを子どもが満たしてくれなくて不安になってるだけ
自分の不安は自分で解決するしかない
「普通」とか関係無い
いろんな子どもがいるんだから、自分の子どもは不登校なんだと割り切ってその上で幸せになる方法探すのが一番現実的+4
-4
-
80. 匿名 2024/05/08(水) 19:23:42
>>79
子供が一生、更には自分達の死後まで働かなくても生きていけるように…とか、それ自体が相当なストレスと負担でしょう
資産家ならともかく、自分達の老後も犠牲になるわけだし
この先死ぬまで子育てを続けなければならないわけだし
自分達に何かあれば子供はどうなるのかとか、先が見えな過ぎて、対策を講じれば解決とかいう話ではないわ…+6
-1
-
81. 匿名 2024/05/08(水) 19:24:00
>>10
同じく!
新月だからなのね+3
-0
-
82. 匿名 2024/05/08(水) 19:29:02
>>80
そうやって無理無理言ってても何も変わらないし何もできるようにならない
まずはやってみたらいい
本気で稼ぐ努力してたら自分の力で稼ぐだけじゃなくて力になってくれる人が現れたり他の稼ぎ方が見つかったりいろいろ変わる可能性がある
やる前から無理って考えるその思考をやめなよってなんだけど+3
-3
-
83. 匿名 2024/05/08(水) 19:42:55
>>82
あなたは誰かの悩みに対して今までずっとそんな感じで返してきたのかな
論点がずれていることにも気付いてなさそう+5
-2
-
84. 匿名 2024/05/08(水) 19:55:36
>>83
論点ズレてるかな?返されたことについて返してるけど
あなたは他人の意見についていつもそうやって返してきたのかな
耳触りいい言葉ばっかり採用してても人生は良くならないよ+2
-3
-
85. 匿名 2024/05/08(水) 20:14:31
>>84
そもそも
結局自分がアレできないコレできないって非力だから子どもにアレコレ望んでそれを子どもが満たしてくれなくて不安になってるだけ
↑あなたの最初のこの意見自体がコメ主さんに対して想像で凄く決めつけてるから、最初からずれてるなあと思ってます。+4
-1
-
86. 匿名 2024/05/08(水) 20:20:28
>>85
あ〜なるほど〜
それはまぁ確かにある程度の決めつけはあったかもしれないね
でも解決する力があるなら不登校の子どもを悪者にせず一緒に幸せになる方法探して努力すると思うよ
不登校=コロしたい、ってなる時点で、やっぱりいろんな力が足りてないだろうなぁと思う
推測ではあるけど、力足りてたら解決する努力するでしょ?(繰り返しになってるけど)+2
-2
-
87. 匿名 2024/05/08(水) 22:14:54
>>1
躁の時期なのかな?
色々やりたい事や誘いたい人出てきてとっ散らかっちゃう感じ?
躁の波を小さくすると鬱の底も浅くなるから、色々アイデア浮かんでやりたい時に、あっやり過ぎちゃう時期だなと理解して落ち着く努力するといいよ
日常ルーティン化して淡々と過ごすように心がけよう+1
-0
-
88. 匿名 2024/05/08(水) 22:56:29
>>10
私もなぜかめちゃくちゃ眠かった
新月と関係あるんだ!+3
-0
-
89. 匿名 2024/05/10(金) 00:42:50
>>6
一人暮らし?+0
-0
-
90. 匿名 2024/05/10(金) 09:14:20
>>34
ほんとこれ。+0
-0
-
91. 匿名 2024/05/17(金) 19:21:35
もう嫌。何もかも嫌。
夫と息子にブチ切れてキッチンでビール煽って座り込んでる。
夕食の支度ができたら声かけるからテレビ見てて、って離れたけど
何もする気起きない。このまま消えたい。もう嫌。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する