- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/05/08(水) 01:01:19
>>5
車椅子で生活できてるなら別に支障なくない?知的な障害なら心配だけども!+2
-22
-
502. 匿名 2024/05/08(水) 01:02:42
>>234
>ヘルパーさんが作った料理に母親が味つけの注文を口出してたのが気になった
伊是名さんと同じことをしてて草+33
-1
-
503. 匿名 2024/05/08(水) 01:08:05
>>2
荒れる意味がわかんねーよな
女は例外無く結婚も出産も出来るのに+1
-15
-
504. 匿名 2024/05/08(水) 01:09:19
>>174
信じられない。
姉が知的だけどもし子ども産んだらって考えただけで地獄。親亡き後頼られても困るし。まともに子育て何でできるわけないのに何でそんなことするかな。+77
-0
-
505. 匿名 2024/05/08(水) 01:10:53
>>474
ヘルパーさんて全額税金じゃないよね?どう子育てするのかな?小さい子って本当常に見てないと危ないよ+27
-1
-
506. 匿名 2024/05/08(水) 01:12:05
>>502
こんくらいのメンタルなきゃ生きれないよね
+8
-0
-
507. 匿名 2024/05/08(水) 01:12:36
>>504
あなたは子供産んだの?+2
-16
-
508. 匿名 2024/05/08(水) 01:19:31
>>247
離婚したの?
子供二人居たよね?+7
-0
-
509. 匿名 2024/05/08(水) 01:21:41
>>4
なんでここまで叩きたがるのか謎。不幸な人生なのかな。+17
-15
-
510. 匿名 2024/05/08(水) 01:23:40
>>31
「独身時代なら何事もだれかがやってくれると思いがちだったけど、子どものためなら動ける」と自身の変化を感じている。
本文の旦那さんの台詞がまさに証明している。
いや子どものためなら動けるって、自分に時間を割いて善意でサポートしてくれた人達のためには自分で動かないの!?動こうと思えば動けるんじゃん!って思ったよ。
思うのは自由だけど、こういうことをしれっと平気で言うあたりが悪気なんか全くないよね。
そりゃ健常者よりハンデを背負って生きているのだから全くサポートを受けるな、自力で生きろなんて思わないけどさ、健常者だって周りに迷惑をかけずに懸命に働いて最低限の生活をキープするのに必死な人もいるからね。
健常者だから弱者を支えて当たり前みたいな考えはちょっと被害者意識が強すぎるよね。+194
-0
-
511. 匿名 2024/05/08(水) 01:24:08
>>440
うろ覚えでゴメンけど、民主党か共産党
あのでっかい車椅子使う人って倫理観ない気がする
乙武とかさ
これも障がいの一つなのかも+39
-1
-
512. 匿名 2024/05/08(水) 01:28:59
>>237
じゃあ何に税金使えばいいわけ。いいじゃんヘルパー使って生活出来るなら良かったね、で。+2
-11
-
513. 匿名 2024/05/08(水) 01:30:19
>>495
だろうね。
聴覚障害で関西トップ私立大学出てる知り合いも優良大企業で働いてる。
年収は世間の平均よりはるかに高い。
だから、私は障がいを持ってるからといって、一概に子ども産むな!とは思わない。+11
-2
-
514. 匿名 2024/05/08(水) 01:32:44
>>3
子どもの人生を豊かにしたいって思って欲しい。自分が自分がって感じがね。。+71
-0
-
515. 匿名 2024/05/08(水) 01:45:02
この人太り過ぎ
サポートの人地獄だろうな
+33
-0
-
516. 匿名 2024/05/08(水) 01:49:55
>>33
医療費も無料だろうし、それなりに残そうと思えば残せると思う+13
-0
-
517. 匿名 2024/05/08(水) 01:56:07
>>177
どうおかしくなるの?+10
-0
-
518. 匿名 2024/05/08(水) 02:00:03
子供が健常者なら社会でサポートしても良いっしょ+0
-9
-
519. 匿名 2024/05/08(水) 02:03:30
>>96
逃げれないように、洗脳されてるんだろうね。+7
-0
-
520. 匿名 2024/05/08(水) 02:08:03
>>273
そもそもこの人どうやって産んだのか、、+39
-0
-
521. 匿名 2024/05/08(水) 02:12:57
>>1
「予想ほど大変ではなかった」ってそりゃ人の助けが入ってるんだからねえ?w+46
-1
-
522. 匿名 2024/05/08(水) 02:29:12
>>520
帝王切開だと思う+12
-0
-
523. 匿名 2024/05/08(水) 02:30:47
>>1
産む本人の意思が尊重されるのは、前提として自分で自分のケツ拭ける人間(二重の意味で)に限ると思っております。+26
-0
-
524. 匿名 2024/05/08(水) 02:49:34
>>1 犬と猫もいる…。
動物病院連れて行ったり、ご飯トイレのお世話できるの?
+32
-0
-
525. 匿名 2024/05/08(水) 02:57:16
>>234
私の知り合いでもヘルパーさんに味覚えてもらってるって聞いたけど普通なの?私はありえないとおもったんだけどね。+19
-0
-
526. 匿名 2024/05/08(水) 03:17:47
>>3
でも個人的にこの人には別に迷惑かけられてないから幸せに生きてねとしか思わないよ。
身近な人や実際に世話してる人があーだこーだ言うならわかるけど、全く関係ない、会ったこともないのに、この人に迷惑かけるな!って意味不明。+19
-12
-
527. 匿名 2024/05/08(水) 03:27:22
>>16
こわな生きづらい世の中なのにさらにハードル高めよね。+2
-0
-
528. 匿名 2024/05/08(水) 04:01:08
+2
-24
-
529. 匿名 2024/05/08(水) 04:01:45
>>3
そう。迷惑かけるのが当たり前、助けてもらうのが当たり前だったからね。
車椅子と障害者、妊婦のトピは荒れるんだ。+33
-1
-
530. 匿名 2024/05/08(水) 04:07:17
幼少期から当たり前だった環境は、大人になってからもそれが普通じゃないことに気づかず当たり前に育ってしまうんだね
乙武もそうなんだろうな
+8
-0
-
531. 匿名 2024/05/08(水) 04:15:44
>>8
まだ小さいうちはママ大好きって言ってくれるだろうけど
子どもが自分の立場を理解できるようになっても同じように言ってくれるとは限らない
お子さんには親を抱え込む必要はないと誰かが伝えてあげて欲しい+109
-0
-
532. 匿名 2024/05/08(水) 04:26:21
>>52
こう言いたくなる気持ちはわかるよ。方や障害があるにせよ「大変じゃない」と言えるくらいのサポートがあって、方や仕事をしながら(つまり納税しながら)精神的にも身体的にもギリギリの状態で育児している人がいる。
現実には無理だけど、健常者も含めて誰もが十分なサポートを得られていると思える状態なら良いのにね。+14
-0
-
533. 匿名 2024/05/08(水) 04:58:17
>>14
それを決めるのはあんたじゃないんだよ!+2
-16
-
534. 匿名 2024/05/08(水) 05:41:02
みんな誰かしらにサポートされて生きてるのに。あんまり他人に厳しいと自分の首締めることになるよ…+1
-4
-
535. 匿名 2024/05/08(水) 05:41:22
>>1
子供は産まれた時から人生ハードモードやん+10
-0
-
536. 匿名 2024/05/08(水) 05:41:40
>>174
恐ろしい
産まれた子供もほとんどは知的か発達あるよね
税金も払えない人達が増えて
それでなくても介護士不足
日本はどうなってしまうんだろ。
+35
-1
-
537. 匿名 2024/05/08(水) 05:45:51
>>1
腹立つわ+5
-1
-
538. 匿名 2024/05/08(水) 05:47:59
>>350
思ったよりも簡単だったなんて言ってるけどそれはほんとに厳密には自分の手ではやってないよね
まず自分の身が自分でできてる訳ではないから
なんかそこが、わかってないな感を感じた
すみませんが正直に言うと。+43
-0
-
539. 匿名 2024/05/08(水) 05:59:02
>>240
親に伝えた方が良いよ
それくらい受け止めるのが当然+86
-0
-
540. 匿名 2024/05/08(水) 06:02:14
ごめん産まれた子供からしたら養子に出された方が幸せかも+10
-0
-
541. 匿名 2024/05/08(水) 06:04:46
>>510
子供でもそうだけど、あれこれやってあげる方が早くて、ゆっくり出来るのを見守るのは時間も忍耐も必要なんだよ。
結局健常者が何でもやってしまう。
子供のことは自分の意思でやってあげられるんだ!周りにも遠慮しなくていいんだ!
っていう嬉しさもあるんじゃないかな。
+24
-1
-
542. 匿名 2024/05/08(水) 06:07:17
>>3
子供の気持ち考えろよ
ブスもワキガも精神疾患も容姿にハンデがある人も勉強ができない人も
産まれてきた子供の気持ちを優先してほしい+10
-1
-
543. 匿名 2024/05/08(水) 06:11:15
好き放題食べてるんだろなあ+8
-0
-
544. 匿名 2024/05/08(水) 06:20:31
>鹿児島養護学校(現鹿児島特別支援学校)
>高等部の1年先輩だった夫は、左半身にまひがある。
うーん
+2
-0
-
545. 匿名 2024/05/08(水) 06:24:41
子供はものごころつくころから
お世話のプロフェッショナルとして育てられるんだろうなあ
親二人が障害者はきつい
祖父祖母両側どちらかにも逃げられないし+8
-0
-
546. 匿名 2024/05/08(水) 06:50:34
今後、娘1人では介護が大変だから
もう一人産みそうな予感する
それにしても体格いいけど
炭水化物の取りすぎかな。
ジャンクフードとか。
血圧とかコレステロールに気を付けた方がいいかも+9
-0
-
547. 匿名 2024/05/08(水) 07:13:06
>>1
両親健常でも、子ども一人育てるの結構な体力いります。
めちゃくちゃすごいです!
私が親なら、産ませない。+14
-0
-
548. 匿名 2024/05/08(水) 07:14:45
>>3
多分他人どころか我が子に車椅子押させるのも当たり前と思ってるんだろうな、こういうタイプの人って。+53
-0
-
549. 匿名 2024/05/08(水) 07:21:47
>>155
ごめん、さすがにその発言は。
自分が障害者になる可能性だってあるんだよ。
決して珍しいことじゃない。
+17
-10
-
550. 匿名 2024/05/08(水) 07:25:26
>>5
障害のレベルによるんじゃない?
精神か体か。
+3
-0
-
551. 匿名 2024/05/08(水) 07:27:26
周りが苦労する
生きてる限り周りの世話になる+19
-0
-
552. 匿名 2024/05/08(水) 07:31:05
産む決心とか産まない決心とか、
そんなとこまで考えてなかっただろうねヤッた時はさ。性欲任せでしょー+1
-0
-
553. 匿名 2024/05/08(水) 07:35:07
>>3
健常者だけど、子供産んで育てて行く中で色々な人にサポートしてもらったよ
私自身育つ過程で誰かしらに迷惑かけてきただろうし、支援のされ方は違えどみんな誰かに支えられながら生きてるんじゃない
そのサポートに感謝できるか否かの違いだと思う
健常者も障害者も関係なくて。
望んで選んだ障害ではないのに、自分のやりたいことが制限されちゃうのはそりゃ可哀想だと思うし。
サポートがあれば叶えられるなら、それを利用することをためらう必要はないと思う。
これも健常者と障害者は関係ないと思う。
お互いがお互いに感謝することを忘れなければもっと社会はやわらかくなると思うんだけどな。+22
-21
-
554. 匿名 2024/05/08(水) 07:44:49
>>507
姉が知的ということは姉の子供じゃなくて自分の子供に遺伝が現れる可能性もあるよね。+10
-1
-
555. 匿名 2024/05/08(水) 07:45:35
IQが低くなければ産んでよし+0
-6
-
556. 匿名 2024/05/08(水) 07:46:26
>>553
本当にそう思います
感謝のない横柄な障害者の方のエピソードが強烈すぎて印象に残るから、みんな障害者ってそういうイメージついちゃってるところがあるんだと思う
知り合う機会もそんなないしね
自分で納めた税金の使い道に敏感になるのは悪いことじゃないけど、犯罪を犯したわけでもない人に攻撃的な物言いをすることは違うんじゃないかな+14
-8
-
557. 匿名 2024/05/08(水) 07:47:10
>>507
横ですが
大きなお世話すぎませんか+29
-2
-
558. 匿名 2024/05/08(水) 07:48:44
ただでさえ介護士人手不足なのに、育児支援までさせるん?+3
-0
-
559. 匿名 2024/05/08(水) 07:49:07
>>3
産まれる本人(子供)の意思は尊重できない場面が出てくるよね
立ってゆらゆら抱っこしてほしい子だったらどうするんだろう
それも誰かに代わってもらうんだろうか+21
-0
-
560. 匿名 2024/05/08(水) 07:53:51
>>6
子供は今話題のヤングケアラー状態になるんだろうな。
支援ありきだとしても、本来親がやるべき所を子供がやらないといけない部分は多いと思う。+34
-0
-
561. 匿名 2024/05/08(水) 07:54:08
この人たちの子育て支援に回す金と人材あったら、障害児が生まれて子育てに四苦八苦してる親子さんにもヘルパーつけてあげてほしい+15
-0
-
562. 匿名 2024/05/08(水) 07:56:05
親が両方障害者って人生ハードモードだな
今、親同士の繋がりなきゃ子どももお友達と遊べない時代やん+11
-0
-
563. 匿名 2024/05/08(水) 08:00:13
>>556
そう
当事者でもないのに攻撃する人もいてなんだかなあと思うよ…
みんなストレスたまってて、金銭的に不安にもなる世の中だから余裕ないんだよね。
叩ける場所を見つけたらここぞとばかりに叩きまくる。自分のストレスの吐口見つけてる感じ。
障害者も健常者も、多様性がーと主張する人もね、みんながそうなりつつある。
助け合い思いやりはどこにいっちゃったんだろう。
+11
-2
-
564. 匿名 2024/05/08(水) 08:06:16
ALSとはまた違うの?+1
-0
-
565. 匿名 2024/05/08(水) 08:08:16
>>8
チャレンジ精神で進められるほど、この方は障がいあっても満たされてるってことだよね。
よほど福祉に恵まれてるのだろうか。
どこかの団体が手引きしてるのだろうか。+44
-0
-
566. 匿名 2024/05/08(水) 08:16:21
障がい者で子供がいる場合父親、母親2人からの子育て補助金があるよ。
結構な額だったと思う。+3
-0
-
567. 匿名 2024/05/08(水) 08:20:36
サービスや医療費は無料だし補助金ガッポリで私より金持ち。+2
-0
-
568. 匿名 2024/05/08(水) 08:26:19
>>5
それ、子供が生まれて後天性とか事故にあってしまって後天性とかなら授かるのも納得だけど、他人のフォローがあった上で話してる先天性の方はどうかと思う+16
-2
-
569. 匿名 2024/05/08(水) 08:31:01
>>8
「健常者でもいつ車椅子生活になるかわからないんだから、障害を持った人が産んでもいいじゃない」的な事言ってる人いたけど想像力無さすぎ
生まれた瞬間から親を一生介護しなければならない運命の人と、もしかしたら障害を持つかもしれない親(全ての健常者)と暮らす人って雲泥の差だと思う+109
-0
-
570. 匿名 2024/05/08(水) 08:34:14
>>273
もう息子を解放してあげて欲しい・・・。
+100
-1
-
571. 匿名 2024/05/08(水) 08:39:50
>>1
障害者ってそりゃあ人権侵害されてはいけない。でも、本当に、重要な、目も耳も使えて脳性麻痺もなくて、体も自分の意思で動かせる健常者が助けるのが当たり前だと思ってて、脳性麻痺でほとんど何も出来ない障害者の方は感謝も上辺だけなのは変だよね?ステータスAの優しい健常者の人の優しさを当たり前だと思ってるのはこの健常者の方の尊厳が守れてないと思う。流石に子供を守れるの?子供に子供らしく生きさせることはできるの?何より、日常でお父さんが肩車したり、お母さんが肩車したりとかそういう事誰の助けもない状態でできるの?
出かける時とかも、何かあった時、健常者の人に助けてもらうの?+6
-0
-
572. 匿名 2024/05/08(水) 08:41:38
>>3、>>31を翻訳
「アテクシが結婚できないのに車椅子ガイジが結婚出産して
幸せに暮らしてるなんてキイィィィィィ!!!!!!!」
+1
-21
-
573. 匿名 2024/05/08(水) 08:43:53
>>1
健常者に権利無くなってるね?健常者が健常者の両親を臨むのはそんなにダメなんですかね??健常者にだって、生まれた時、周りの健常者の母と健常者の父を持ち、自分も健常者でヤングケアラーにもなることは無いって思ってしまうのは甘えなんですか?政府は健常者に生きていくのは本当に恵まれてると思ってるんですか?言っちゃ悪いこと言うが、後天性の障害は抜きにして、先天性の障害者、健常者なら、健常者の人権を蝕まれる嫌な世の中になったなと思う。健常者でも、お金が無いから産まない人も多いのに、何も出来ない障害者の人は障害があるからという理由で、サポートされるのおかしくないですか?健常者差別が起こってると思います。+9
-1
-
574. 匿名 2024/05/08(水) 08:45:00
>>32
本当に。
自分自身のことさえままならない人が、子供って。。。
ただ産んだだけの人なのに、母親父親面?
家事も育児も子育ても、自力でできない人達なのになぜに産んだ?
子供は自分のおもちゃでもペットでも介護要員でも無いんだよ。
+15
-0
-
575. 匿名 2024/05/08(水) 08:48:03
>>155
せめて知識つけてからそう言う発言しなよ
あなたは犯罪者や攻撃性高い人の事を対象にしてると思うけど
会社経営して健常者雇って、高額納税してる私も診断済みの障害者なんだけど。+16
-2
-
576. 匿名 2024/05/08(水) 08:48:08
>>66
障害があっても、もちろん自分の幸せを追求してもいい。だから成人した大人がお互い了解して結婚するのは、とてもいいと思う。
でも、出産育児は子どもの人生を犠牲にしていると感じるから、絶対反対。
障がい者でも健常者でも、自分の幸せのために他の人を犠牲にするのは禁止にするべき。+13
-0
-
577. 匿名 2024/05/08(水) 08:50:55
>>289
サポートする側も被災者だもんね。
兄弟が精神疾患持ってるけど、被災したら薬も滞るだろうし、あったとしても精神状態が悪化するだろうから、避難所は難しいかもしれないなって思ってる。
でも周りにわかってくれとも言えないよ…。家族だって支えきれない理解しきれない時があるんだから…。+18
-0
-
578. 匿名 2024/05/08(水) 08:52:56
>>4
ヤフコメでも叩かれてたよ+8
-0
-
579. 匿名 2024/05/08(水) 08:54:49
>>137
すごい美人だもんね
山口まゆにそっくりだった+6
-0
-
580. 匿名 2024/05/08(水) 08:56:01
>>14
自分の親が両方障害者だったら
どうすれば良いの(旦那も半身不随だよね)
いくら愛情注がれても明るい未来が見えないんだが+29
-0
-
581. 匿名 2024/05/08(水) 08:59:56
>>577
前に大雨警報で避難勧告出てるのに足のわるいおばあちゃんが避難所行くの拒否してて
いよいよ危なくなってから民生委員の女性を家に迎えにこさせてたよね。
その後2人とも流されて亡くなってしまった。
なんだかなぁ。+24
-0
-
582. 匿名 2024/05/08(水) 09:08:20
>>155
がるちゃんってヤバイ人多いとは思ってたけどこれにこんなにプラスついてるの怖すぎ
自分や身内だっていつ障害者側にまわるかわからないのにね+18
-1
-
583. 匿名 2024/05/08(水) 09:09:20
>>516
残すんじゃなくて体験させてあげられるかってこと。そのための外注費にお金を投入できるほどの資金があればいいのではってこと
+2
-0
-
584. 匿名 2024/05/08(水) 09:15:16
>>3
本当それ
普通の人より納税したりしてるなら「大変な事は周りの人に助けてもらってチャレンジ」とか言っても良いと思うけど
身の回りの事から金銭面まで国(納税者)におんぶに抱っこの立場で言う事か?+35
-1
-
585. 匿名 2024/05/08(水) 09:15:59
>>419
麻痺とかあっても、抱っことかオムツ代え自分達でやってたの?
+3
-0
-
586. 匿名 2024/05/08(水) 09:17:26
>>455
よこ
障害年金目的とか、パワハラやモラハラの対象として
障害者の女性を狙うような男もいるみたいだしな
しっかりしてないとそういう男に引っかかったりすると思う+20
-0
-
587. 匿名 2024/05/08(水) 09:19:10
>>2
タイトル見ただけで文字が小さいんだろうなと予想できるようになった+4
-0
-
588. 匿名 2024/05/08(水) 09:19:48
>>316
半まひの方で大人持ち上げるとか男性でも無理じゃない?
お互い寝転んでる状態でじゃないかな…+12
-0
-
589. 匿名 2024/05/08(水) 09:19:59
きっと産めるって根拠の無い自信はどこからくるんだろう+4
-0
-
590. 匿名 2024/05/08(水) 09:20:38
>>47
携帯販売員だった頃、共に知的障害のある高校生カップルがよく来てたんだけど(買うのではなく使い方を聞きに来てた)、すごい仲良くて見てるこちらもホッコリするような雰囲気で幸せになって欲しいと思ったけど、今頃どうしてるだろうか
私も二十歳そこそこだったから結婚出産の大変さをわかってなかったけど、アラフォーの今考えると親御さんはいつもヒヤヒヤしてたかもなぁ+17
-0
-
591. 匿名 2024/05/08(水) 09:26:38
>>473
あれ子供も障害あるんだっけ
顔がいかにもだった気がするけど
優生思想だ!差別だ!の前に子供の権利どこー?って感じだよね 頭のネジが無いから自分のことしか考えられないんだろうけど そしてそんな人たちから生まれた子どもの多くは養護施設行きという闇案件+10
-1
-
592. 匿名 2024/05/08(水) 09:29:40
>>197
大丈夫じゃないの?
私も同じ考えだけど普通に社会人として生きて、働いて、納税して、年金保険納めてるよ 犯罪なんてすることもなくまともに生きてる
一方、知的障害者などは子供産んでも仕方ないから避妊するがベストだと思ってる。知的、精神は子どもが養護施設に行くケースが本当に多いから。まさに不幸の連鎖+5
-2
-
593. 匿名 2024/05/08(水) 09:29:46
>>3
大変な事があるにしてもと言うより、親の意思で自分の子供に生まれ持った大変な生育環境を与えて将来の色んな可能性潰しをしてる事には目を瞑ってる感じ+9
-0
-
594. 匿名 2024/05/08(水) 09:30:12
>>315
障害が怖くて選択こなしだけど、
義母に一回くらいチャレンジしてみれば?って言われる。。。
+3
-2
-
595. 匿名 2024/05/08(水) 09:39:32
>>81
本人しか分からないやり方があると思う+0
-0
-
596. 匿名 2024/05/08(水) 09:40:37
>>3
頭に障害が無い障害者って、
「同じ障害者でも私は健常者がやってるコレだって出来るのよ‼️✨障害者は障害者でも、『出来る方』の障害者だから‼️✨️」
って、他の障害者にものすごいマウントする人いるんだよね。
養護学校卒業後の大学進学、一人暮らし、恋人、同棲、結婚、出産とか。
障害の有無じゃなくて、人間として躍起になってて不憫だなと思う。+36
-0
-
597. 匿名 2024/05/08(水) 09:41:07
>>368 不思議なんだよね そういう行為だけは普通にスムーズに出来てしまうのが、、、
+19
-0
-
598. 匿名 2024/05/08(水) 09:41:38
>>41
この子のおばさんだったら、親なんて気にしないであんたはあんたの幸せつかみなさい!
あんたの人生なんだから親の為に生きちゃダメ!っていって、背中押したい。+97
-0
-
599. 匿名 2024/05/08(水) 09:44:43
>>20
親の介護が人生の最優先事項になるんだろうね
この先お子さんは何回もチャレンジするチャンスを奪われるんだと思う+3
-0
-
600. 匿名 2024/05/08(水) 09:58:04
この場合知的・精神に障害がないし、自分から必要な支援を頼めるひとみたいだから、良いと思う。問題は自分のどんな支援が必要か判断さえできない知的・精神障害もしくは重度身体障害の人が権利を主張して24時間野育児をボランティアをやってもらうと言う感覚さえなく、それありきです出産権利を主張する人だと思う…+3
-1
-
601. 匿名 2024/05/08(水) 09:59:16
>>440
社民党
ちなみに選挙で選ばれてないんだから議員じゃなくて党員ね
乙武と一緒でいまだにしつこく国会議員になる事を狙ってるけど+22
-0
-
602. 匿名 2024/05/08(水) 10:09:08
自分のチャレンジしか頭にない人が母親になっていいんだろうか...+19
-0
-
603. 匿名 2024/05/08(水) 10:13:19
>>309
え!?2人ともなんだ
両親とも耳が聞こえない親子(子どもは健常
のノンフィクションをNHKがやってて美談ぽくしてたけど
すごく可哀想だと感じた
話しても聴こえないから泣いちゃったり3歳児くらいでまだ小さいのに色々やってあげたり+58
-0
-
604. 匿名 2024/05/08(水) 10:14:49
>>8
いや、本当にね。出産をチャレンジと思う人もいるんだよ。
野田聖子さんも、お子さんが障がいを持って産まれたときのインタビューで、
自分のチャレンジのために産んだけど、これからこの子は自分自身のために生きて欲しい(ホロリ)
って、いかにも良い話風に言うんだよね。
いやいや、子供が自分自身のために生きるのは当たり前だし、あなた以外みんな知ってるよ?と思ったけど、
ここにも居たんだね...
たしかに出産は母親の人生を変えるほど大変な出来事だけど、子供から見れば人生をスタートさせるためのお手伝いに過ぎないのにね+70
-0
-
605. 匿名 2024/05/08(水) 10:14:53
>>253
盲目のココちゃん?だったかのYouTubeでも父親が「傲慢になるな」「優しくされるのが当たり前だと思うな」って厳しめの教育して炎上してたけど、あれ娘のためを想ってなんだよね。
実際それまでケア要員の友達以外いなかった娘ちゃんがふつうの友達作れるようになった。
感謝し続けるのは大変だから日常はサポートしてもらうのは当然としても、対等な人間関係を築くには相手の優しさを当たり前と思わない方がいい。誰でもそう。+35
-0
-
606. 匿名 2024/05/08(水) 10:17:16
子供はお前の人生を輝かれるためのアクセサリーか何かかな?+4
-0
-
607. 匿名 2024/05/08(水) 10:18:42
そりゃチャレンジするのは自由だし有意義だろう
当人だけは
それはみんなそうだよね
障害者とか関係ない健常者もそうじゃない
何の責任も負わずにやりっぱでいられるならみんなやりたい放題で生きたいじゃない自分が苦労するのは当たり前だけど周りに無理強いする事も出てくるよね
そして一番大事なその子供の人生はどうなる+6
-0
-
608. 匿名 2024/05/08(水) 10:21:36
>>41
親はいずれ自分より先に死ぬから、まだ自分の子供が健常者なら良かったのに、、、。
こんなについてない人っているんだ。
一生救いが無いね。+40
-3
-
609. 匿名 2024/05/08(水) 10:25:46
>>7
娘でよかったね+4
-4
-
610. 匿名 2024/05/08(水) 10:26:23
>>91
断ったらこの女性のバックについてる団体が…
+33
-0
-
611. 匿名 2024/05/08(水) 10:30:08
>>24
自然界なら淘汰されるような弱い特性の個体も、人間の場合は社会で保護されるからその遺伝子が系統として存続してしまう可能性あるもんね
動物として生存に不利な遺伝子を持ってるって不自然なことだから、災害や戦災で一時的にでも社会機能がマヒして自然界化するとそういう弱い系統の個体は死にやすい+15
-1
-
612. 匿名 2024/05/08(水) 10:30:15
>>302
どういう立場の人がこういう意見言うんだろ+5
-1
-
613. 匿名 2024/05/08(水) 10:31:54
障がい者同士の夫婦なのか
すごいね
そんなに子供育てたかったの?
子どもが健常者だったらこの子が介護を一手に担うのかな
子どもの気持ちを思うと大変だな+2
-0
-
614. 匿名 2024/05/08(水) 10:33:48
>>165
誰が面倒みるの?って言ってもいいんじゃないかな
なんかその辺を触れないのも違う気がする+45
-0
-
615. 匿名 2024/05/08(水) 10:35:17
>>391
超軽度のアトピーで!?!?+16
-8
-
616. 匿名 2024/05/08(水) 10:37:45
>>1
小さい頃は子供はママ大好き
物心ついて思春期になって結婚を考える年齢になって子供にどう思われるかは大分違うよ+11
-0
-
617. 匿名 2024/05/08(水) 10:46:51
重度障がい者夫婦が結婚、出産、子育て「ふつうのままで~ある障がい者夫婦の日常~」【エミー賞を受賞】(1999年4月18日)【MBSドキュメンタリー映像'】 - YouTubeyoutu.be(1999年4月18日放送 国際エミー賞ドキュメンタリー部門最優秀賞受賞 リメイク版)藤本隆二さん(39歳)と弘子さん(42歳)の夫婦はともに脳性マヒによる重度の障がい者だ。2人は両親の反対を押し切って結婚、まもなく一人息子の隆弘くんが生まれる。6歳になる隆弘...
この人たち思い出した。+1
-1
-
618. 匿名 2024/05/08(水) 10:55:05
>>302
当たり前に゙重要でしょ
最初から優秀な遺伝子だと分ってるんだし+2
-0
-
619. 匿名 2024/05/08(水) 11:02:01
将来子供の心壊れないことを祈る。
子供の頃は幸せと思えても、ACやらそういう子は30を過ぎる辺りから精神が不安定になる人多いよ。
子供の為を思って産まないことも大切。+4
-1
-
620. 匿名 2024/05/08(水) 11:03:36
>>1
立つことさえままならんのによく足広げて子作りに励むこと出来たな+6
-0
-
621. 匿名 2024/05/08(水) 11:04:43
この『の』なんで流血してんの?+1
-5
-
622. 匿名 2024/05/08(水) 11:04:52
>>583
害虫おばさんw+1
-2
-
623. 匿名 2024/05/08(水) 11:16:40
>>614
勝手に傷つかれて、「ガル子さんに育てられないのに産むなって怒られた!」とか肥大解釈されて言いふらされても嫌だしスルーでいいんじゃない?身内なら止めてあげるべきだけど+28
-0
-
624. 匿名 2024/05/08(水) 11:17:19
産むなとは言えない
だけど周りのサポートは必須だよね
結局1人じゃ何もできないから
相当恵まれてないと無理+1
-0
-
625. 匿名 2024/05/08(水) 11:18:24
子供が心配なんだけど+1
-0
-
626. 匿名 2024/05/08(水) 11:22:39
やったもん勝ちだよね
周りのことなんか関係なし
自分の幸せのためならなんでもok
自分は鬱があるから人と付き合うの諦めたけど
この人みたいになれたら悩まず楽なのかな?+2
-0
-
627. 匿名 2024/05/08(水) 11:23:52
>>1
健常者の私が独身子なしなのに!許せない!ぎゃおおおおおん!!!!!+2
-7
-
628. 匿名 2024/05/08(水) 11:24:46
>>626
理解のある彼くんと結婚すれば専業主婦になって楽に暮らせるよ!+2
-0
-
629. 匿名 2024/05/08(水) 11:27:33
まわりに感謝なんてないんだろーな
誰かがやって当たり前って感じ?
最低+3
-0
-
630. 匿名 2024/05/08(水) 11:29:37
>>131
そうそうこれよね。両親共にだよ。
+14
-0
-
631. 匿名 2024/05/08(水) 11:42:57
>>1
私の納めた税金がこういう人達の為に一銭も使われませんように。
不遇な目にあっている犬、猫に使われますように。+11
-1
-
632. 匿名 2024/05/08(水) 11:47:00
>>16
旦那さんが健常者ならいいんじゃない?と思ったが両親ともに障害者パターンか…ここはご家族やお金ちゃんと支払った上でのサポートはあるのかな。お子さんのヤングケアラー化必須だね。+55
-0
-
633. 匿名 2024/05/08(水) 11:50:25
>>135
合法ロリを望む男性も実際世の中にはいるんだし当人同士がいいならこちらは大丈夫じゃないかな。+11
-2
-
634. 匿名 2024/05/08(水) 12:04:40
>>1
ママ大好き!は10歳まで
理性の発達とともに母に対する葛藤も生まれてくるだろうね
ここまでして何で?って+10
-0
-
635. 匿名 2024/05/08(水) 12:05:16
>>615横だけど
肌の悩みって他人が思ってるより深く悩んでるのよ+9
-0
-
636. 匿名 2024/05/08(水) 12:07:31
美談でもなんでもないただの自己中物語+3
-0
-
637. 匿名 2024/05/08(水) 12:08:18
>>621
LINEとメール来てるよ+5
-0
-
638. 匿名 2024/05/08(水) 12:14:31
>>162
結構麻痺してる人ほど自然妊娠しとるよな、、
この人は知らんけど。
そして産むこと美談にしがち、、
+12
-1
-
639. 匿名 2024/05/08(水) 12:18:09
>>9
自分のことしか考えてない人の方が次々男変わるし結婚するしぽんぽん子供産んでる
男が途切れない=モテじゃなくて地雷だよ+15
-0
-
640. 匿名 2024/05/08(水) 12:21:15
>>5
私は五体満足で病気もないけど、性格が悪いので子供作らなかった。子供が不幸になると思って。+8
-1
-
641. 匿名 2024/05/08(水) 12:30:53
>>315
子供の命と人生かかってるのにチャレンジって違和感しかない無責任だよ+18
-0
-
642. 匿名 2024/05/08(水) 12:37:06
>>596
不憫かぁ、不覚にも笑っちゃった。
ぴったりの言葉。+8
-0
-
643. 匿名 2024/05/08(水) 12:39:13
>>613
夫婦二人とも障害者だからね仮に子供も障害者で生まれてきたら恐ろしすぎるし健常者だったとしても若いうちから障害者の両親の面倒みなくちゃならなくなるだろうね子供は自分の人生を謳歌できず詰む可能性が高くなる結婚だってハードル高くなるよお相手からしたら両親共に障害者はきつい+0
-0
-
644. 匿名 2024/05/08(水) 12:39:42
>>528
自分さえ良ければそれでいいんだなーって深く思う+57
-0
-
645. 匿名 2024/05/08(水) 12:39:47
>>47
すごい偏見。+0
-5
-
646. 匿名 2024/05/08(水) 12:41:57
>>525
ヘルパーさんが特定の家庭専任ならまだしも、何か所も担当してる人だったら
全部の家の味を覚えなきゃならんの?
それはあり得ないと思うわ+5
-0
-
647. 匿名 2024/05/08(水) 12:42:32
>>1
産める、と言ったって帝王切開一択しか無いんだよなぁ+2
-1
-
648. 匿名 2024/05/08(水) 12:53:38
>>603
映画でもあったけど子どもが親の通訳みたいになっちゃうんだよね
そう聞くと楽そうだけど実際は子どものストレスすごそうだった+25
-0
-
649. 匿名 2024/05/08(水) 12:55:33
産んでも周りが世話してくれるだろうしサポートしてくれる環境があって羨ましい+1
-0
-
650. 匿名 2024/05/08(水) 12:55:54
>>277
本当にそう思う。他所様の人生に赤の他人がどうすべきだなんて言うのは間違ってる。それで後悔したら責任取れるの?+6
-2
-
651. 匿名 2024/05/08(水) 13:10:58
>>509
頑張ってるねでいいと思うが。
障害者だって、性格良いのもいれば悪いのもいるでしょう。
+6
-0
-
652. 匿名 2024/05/08(水) 13:11:03
産むだけ産んで、その後の世話はヘルパーさんとかに丸投げってことだよね
育てられないのに産むのはどうなんだろう
愛情かけたらそれでいいのか?
なんか子どもっていうよりペットみたいじゃない?
+30
-0
-
653. 匿名 2024/05/08(水) 13:12:27
>>382
大変申し訳ないけど、わが子がこういう境遇の子を連れてきたら結婚は反対する
+30
-3
-
654. 匿名 2024/05/08(水) 13:15:37
>>163
とんでもない健常者もいるからな
サポート体制あればいいと思うぞ
+2
-0
-
655. 匿名 2024/05/08(水) 13:23:55
>>5
~しないべきって言い方に違和感。
+9
-4
-
656. 匿名 2024/05/08(水) 13:24:14
健常者でも子供1人育てるだけでも今時は躊躇する人多いのに、すごいよね…
子供産むまでならそういうのもありかと肯定的に見れたかもだけど、子持ちの今なら申し訳ないけど反対だな。子供の将来が不憫だよ+13
-0
-
657. 匿名 2024/05/08(水) 13:24:32
>>642
もちろん健常者にも言える事ですけどね。+6
-0
-
658. 匿名 2024/05/08(水) 13:29:48
こういうのってどうやってセックスすんの+4
-0
-
659. 匿名 2024/05/08(水) 13:30:38
両親両方とも健常者じゃないなんて。祖父母が主に育てるということなのか。この方がすごいんじゃなくて祖父母が頑張ってるんだろうなあ。彼女の世話も、子供の世話も全部やってあげてると思うと祖父母は偉いね+12
-0
-
660. 匿名 2024/05/08(水) 13:30:58
>>120
私も思っちゃった。
お互い横向きに寝そべってしたのかな...+10
-0
-
661. 匿名 2024/05/08(水) 13:32:21
>>325
それは目立ちたがりが目立つだけでは?
そうじゃない人は見えないだけで+7
-0
-
662. 匿名 2024/05/08(水) 13:43:09
>>528
車いすなことより、体型が衝撃で、他の写真探してみたけど一枚しかなかった
+55
-0
-
663. 匿名 2024/05/08(水) 13:43:59
>>3
ガルだから言っちゃうけど、障がい者って本当この思考なんだよね(全員とは言わないけど)
健常者が思っている以上に図太くて、他者の善意を当然と受けてる。健常者同士のやりとりだと同等の関係だけど、対障がい者だと健常者がへり下る。
だからって普通に接してくれって言われて、普通に配慮ない態度すると障がい者に対してーって怒る
まあ、そういう自分軸の性格にならざるを得ない日々なんだろうから仕方ないんだろうけどさ
健常者だって色んなチャレンジを諦めて折り合いつけて生きてるんだよな+36
-1
-
664. 匿名 2024/05/08(水) 13:46:05
母親がデブの子ってイジメられたり母親見られるの恥ずかしがってたよ
障害者だと腫れ物扱いで大丈夫なのかな+3
-1
-
665. 匿名 2024/05/08(水) 13:46:21
>>5
べきは失礼でしょう。
何様感が在るわ!+3
-5
-
666. 匿名 2024/05/08(水) 13:47:10
すごいとは思うけど、子供産んだあとに一人で色々できるのかな。家族の手助けは必須だけど、赤の他人の手助けまでも当たり前と主張されそうでなんとも…
+5
-0
-
667. 匿名 2024/05/08(水) 13:55:50
>>646
事業所から来てるから専任ではないなぁ。+1
-0
-
668. 匿名 2024/05/08(水) 13:57:52
>>652
犬や猫も飼ってるらしいからね
その世話も自力でできるんだろうか+10
-0
-
669. 匿名 2024/05/08(水) 14:11:20
>>51
でも産まれてくる子供は完全ボランティア確定なんだよ
それ忘れちゃダメ+12
-0
-
670. 匿名 2024/05/08(水) 14:12:30
>>391
わたしは小さい頃からアトピーあって、大人になるにつれてよくはなったけど、子どもはアトピーなくつるつるな肌だよ。
なんなら普通の赤ちゃんより白くてつるつる。
皮膚科の先生にも、白いね〜って言われるくらい。+9
-3
-
671. 匿名 2024/05/08(水) 14:15:24
>>391
子どもが中途障害になることもあるし、何があっても愛せるって気持ちがないと無理だろうね。
産めなくなる年齢に近づくにつれて、無性に子ども欲しくなった姉が身近にいるからなんとも。+9
-0
-
672. 匿名 2024/05/08(水) 14:16:47
現実的なこと言うと、お子さん一人っ子なの大変だな。
1人で全て両親の介護背負わなければならない。
+2
-0
-
673. 匿名 2024/05/08(水) 14:31:21
>>614
それ言ったら周りに言いふらされて悪者にされるよー+26
-1
-
674. 匿名 2024/05/08(水) 14:32:44
夫婦で助けあうのは、微笑ましいなとは思うけど、子供育てるのは、将来の介護要員よね?それは、キツいかな。2人3人いたら良さげだけど、長子の負担が大きいよ。+3
-0
-
675. 匿名 2024/05/08(水) 14:33:42
ここで障害者は子供つかるなーとガヤガヤしても
産む人は産むから無駄よ。
それより子供がヤングケアラーにならない仕組みづくりが必要だよね。+1
-1
-
676. 匿名 2024/05/08(水) 14:46:01
健常者の私は子供には迷惑かけたくない人様の手を煩わせずに生きていきたいって思ってるけどなぁ+2
-0
-
677. 匿名 2024/05/08(水) 14:54:41
>>91
私重度差は違えどこのかたとおなじ病気+2
-0
-
678. 匿名 2024/05/08(水) 14:59:01
>>277
ほんと
【べき】って付けるのは損だよ
押し付けがましい印象与えるから
+7
-0
-
679. 匿名 2024/05/08(水) 15:00:45
子供の気持ち考えた事ある???って聞きたい。
この人たちの両親にも。
障がい者を差別する気は無いけど両親揃って障がい者なんて自分だったら病むよ。(後発的ならまだ受け入れられる)+4
-0
-
680. 匿名 2024/05/08(水) 15:16:30
>>273
軽い知的障害があるのでは
+13
-0
-
681. 匿名 2024/05/08(水) 15:20:19
>>4
Twitterでも叩かれてたよ+3
-0
-
682. 匿名 2024/05/08(水) 15:20:25
>>385
それも選択としてはありでしょ
+4
-0
-
683. 匿名 2024/05/08(水) 15:32:10
それより、何でこんなにデブなの?病気の影響?食い過ぎ?+2
-1
-
684. 匿名 2024/05/08(水) 15:37:20
子供は小さい時に抱っこしてもらえないし、旅行とか遊びとかも簡単に行けないし。
ある程度大きくなったら自分が親の世話しないといけないっていう状況で、精神的に病みそうだな。
本人たちは幸せかもだけど、子供はどうなんだろうね+4
-0
-
685. 匿名 2024/05/08(水) 15:43:26
娘が自分を輝かせてくれるって考えの母親結構いるよね
自分のことしか考えてない+5
-0
-
686. 匿名 2024/05/08(水) 15:49:18
>>391
私の夫は重度のアトピーだったが
私は気にしなかったよ
IgE?がアレルギー数値が4000越えてるぐらい。なんだけど。
こどもは今3歳だけど確かにアレルギー体質
少しあるかも?だが(掻いたりしてるが)
肌荒れたことないし、アトピーと言われたこともないよ。普通の範囲だよ。+4
-1
-
687. 匿名 2024/05/08(水) 15:58:19
>>3
自分一人で完結するチャレンジなら大いに賛成だけど
子供を巻き込み、周囲に負担を背負ってもらう事前提でのこの発言は疑問しかない
「では、自力で頑張ってくださいね」と放置されたらどうなるんだろうか+14
-1
-
688. 匿名 2024/05/08(水) 16:01:25
>>685
それで、娘が母親の想定した「私が輝ける自慢できる娘」にならなかった場合(子供にだって当然個性や意志や感情があるから)
こういう母親って一転して娘を憎みそうだよね+5
-0
-
689. 匿名 2024/05/08(水) 16:06:14
>>391
すごく極端な思考だね。
白黒ハッキリしてないと嫌なタイプ?+3
-7
-
690. 匿名 2024/05/08(水) 16:08:49
>>7
旦那が常に妻と子供の面倒を見て、その内に子供が父と母の面倒を見る…
その状況を交際相手が出来て目にした際に子供に結婚と言う道が訪れるかも…+1
-0
-
691. 匿名 2024/05/08(水) 16:16:30
>>684
そうだよね。考えれば考えるほど私なら怖くて産めない…+2
-0
-
692. 匿名 2024/05/08(水) 16:18:52
>>687
他の挑戦ならまだしも、1人の子供の人生に負担を強いること前提の挑戦ってちょっとなあ。+3
-0
-
693. 匿名 2024/05/08(水) 16:19:05
>>7
幼稚園〜低学年くらいまでは、ママ同士が仲良いと皆でBBQや水遊びやお泊まり会をやったりするよね。
これは健常者でもグループに入れないお母さんが子供に申し訳なく思ったりするけど。
ここのお子さんはそういうの、はならから入れないとジッと耐えていくんだよね。
それに検診や習い事の送迎も。
ボランティアさんに習い事の送迎頼むなら、気軽に始めたりやめたりも難しいよね。
産んだ後に親が車椅子になる可能性は仕方ないけど、最初からわかってて産むのは、その子をヤングケアラーにして子供時代を奪ってしまうよね。+14
-1
-
694. 匿名 2024/05/08(水) 16:22:26
子供はこの生活が当たり前だろうし、小さい時はお母さん大好きですんじゃうかもだけど、思春期以降はどうかな?
優しい子ならきっと色々無意識に我慢させて親に尽くしちゃうんだろうな。いいのか、悪いのか…+1
-0
-
695. 匿名 2024/05/08(水) 16:24:54
>>139
見てないんだけど、こんな夜更けにバナナかよ?だっけ大泉洋の映画もなんだかなぁと思う。
番宣で大泉洋が、障がい者の方が遠慮したり肩身狭く思う必要はない、迷惑かけていいんだとわかったと話してて
そりゃ乙武さんでさえ好きで障がいになったわけでもないし、好きで病気になる人もいないから常にペコペコ謝る必要は無いと私も思うけど
わざわざ相手が明らかに困るとわかってて、夜中にバナナを買いに行けだの、車椅子を担いで階段上がれないならハイ差別!とネットで上げたりは違うと思うんだよね。
健常者同士でもお礼や謝罪をする時はするべきだし、なるべく迷惑にならないよう配慮はお互いするもの。+8
-0
-
696. 匿名 2024/05/08(水) 16:25:58
>>652
実情が分からないのにその言い方はどうかと思うわ
ヘルパーさんはヘルパーするのが仕事だしね+0
-0
-
697. 匿名 2024/05/08(水) 16:26:58
>>683
車椅子なら動かないからでしょ+1
-0
-
698. 匿名 2024/05/08(水) 16:28:14
>>5
障害の境界ラインが難しいよね
世帯年収と一緒で
正直家族だけで子育てって完結はできないし+1
-0
-
699. 匿名 2024/05/08(水) 16:28:38
>>391
産まないことを超軽度のアトピーのせいにしてない?
私もアトピーだけど3人産んだよ。上の子は軽度の食物アレルギーあるけど今時珍しいことじゃないからどこでも対応してくれるし下2人はアレルギー何もない。+2
-10
-
700. 匿名 2024/05/08(水) 16:31:11
>>391
あなたの人生だから、途中で気が変わってもいいんだよ+3
-3
-
701. 匿名 2024/05/08(水) 16:36:52
>>165
まあ云うだけならいいんじゃない?
現実知ってればどんだけハードル高いか理解してるだろうし、夢を語るくらいは許してあげて+5
-0
-
702. 匿名 2024/05/08(水) 16:39:58
>>655
産むべきではないと思う、だよね+8
-0
-
703. 匿名 2024/05/08(水) 16:40:37
>>414
排泄自分でできない人と不倫しようとする方もすごいな
そんなに魅力的なの?
したくない+18
-0
-
704. 匿名 2024/05/08(水) 16:46:02
>>580
それ健常者からの目線だよね
自分だっていつ障害を負うか分からないけどその時々の最善を尽くして子供を育てようと思ってるよ
知的障害があって自立出来てないとかじゃないんだし身体障害があっても無事産めたんだから今が本人達の目指した明るい未来なんじゃないの?+2
-13
-
705. 匿名 2024/05/08(水) 16:51:25
>>258
軽度アトピーの人の身の引き様と比べちゃうね
折れるまで迫れば結婚できるのか…メンタル強過ぎ+2
-0
-
706. 匿名 2024/05/08(水) 16:54:30
>>705
トップセールスマンになれそう+2
-0
-
707. 匿名 2024/05/08(水) 16:55:11
>>1
自分ファーストですわね奥さん!+2
-0
-
708. 匿名 2024/05/08(水) 16:55:36
>>640
性格悪くて結婚はできたの?+1
-0
-
709. 匿名 2024/05/08(水) 16:59:21
>>3
では、子供本人の「人生の豊かさ」「本人の意思の尊重」もこの人はきちんと受け入れるのだろうか?
子供が親のケアを拒否したり、自立出来るようになったら親から離れて遠くへ去り関わりを絶って自分のために生きたいと願ったら
それを邪魔せず黙って子供の自由を尊重する?+6
-1
-
710. 匿名 2024/05/08(水) 17:00:25
>>24
よこだけれど、今って機能不全家庭の問題がようやく表面化してきていて、アダルトチルドレンの自覚のある人達が結婚しないとか子供つくらないとかで負の連鎖を止めようとしてたりするけれど、そういう人のことも笑いながら結婚できないだけだろwとかここに意見あって引いたけれど、わたしはマイナスの連鎖をとめることへの勇気やチャレンジに尊敬しかないんだよね。
別にこの家庭にどうのこうのはないけれど、チャレンジって、なにかをすること、だけじゃなくって、なにかをしないことややめることも方向の違う全く同じ価値あるものだと思うんだよな。
+15
-0
-
711. 匿名 2024/05/08(水) 17:01:02
思った事皆さん大体の事発言してるんで言う事ないけど身体不自由だけど恵まれてんだな
自己肯定感もめっちゃ高いんだろうね
自分の幸せが他人の犠牲によって生まれてる事実に一生気付かず思いやらずに生きていくんだろうな
あー羨ましい+4
-0
-
712. 匿名 2024/05/08(水) 17:01:13
>>511
いや社民党だったよ
+4
-0
-
713. 匿名 2024/05/08(水) 17:02:49
>>259
わたし看護師だけど
子供体型っていつても毛は生えてるし、胸もあるよ
そんなロリな体ではない+11
-1
-
714. 匿名 2024/05/08(水) 17:06:31
>>26
提供とか?+0
-0
-
715. 匿名 2024/05/08(水) 17:08:48
>>704
横だけど
親目線からしか見てない意見だな
子供側からはどうなのかが抜けてる
今、ヤングケアラーとかきょうだい児問題にようやく光が当たり始めて、それらの子達がどんな大きな苦しみの中にいるのか声が上げられるようになってきた
親側からすれば自分の意志で「目指した明るい未来」でも、子供側にとっては自分の意志とは一切関係なく生まれながらに強制的にその立場に据えられ一生負担を背負わされる理不尽でしかないから
親側と子供側で非対称な関係なんだよね
+11
-0
-
716. 匿名 2024/05/08(水) 17:10:35
>>8
子供の人生の方がこの先当然長くて、その大半を障害を持つ親の介護に充てるかもしれないんだよね
後々美談になったりするけど、その家族の在り方しか知らないんだから無理に納得するしかないんだろうなって思う+8
-0
-
717. 匿名 2024/05/08(水) 17:12:01
>>695
タイトルしか知らんけど、そういう内容だったのか
何となく、ストレスで夜中に暴飲暴食がやめられないみたいな日常系の話かと思ってた+7
-0
-
718. 匿名 2024/05/08(水) 17:12:58
>>715
そんなこと言ってたらどんな親なら満足なの?産んでいいと言えるの?てなってくるよ+1
-8
-
719. 匿名 2024/05/08(水) 17:16:33
>>718
横
最低限、出産時に親に心身の障害がないのは当たり前じゃない? それくらいは分かるでしょ
それから大学に行かせられるだけの年収と子どもに負担かけないための老後の資金を貯められるかどうかは今は大事
見切り発車で本能だけで産むのは軽蔑されるよ+7
-1
-
720. 匿名 2024/05/08(水) 17:17:00
>>155
子供を産んだ後に脳出血で倒れ左半身麻痺の後遺症が残りました!
障害者になってしまいました。殺しますか?
+3
-5
-
721. 匿名 2024/05/08(水) 17:17:01
>>718
話の焦点ずれてるなー
わざと?
>どんな親なら満足なの?
ここで言ってるのは、子供に本来大人がすべき労働(家族の介護など)をさせない親
だね
シンプルな話+8
-0
-
722. 匿名 2024/05/08(水) 17:17:02
>>614
うん、身内や友達なら言えると思うんだけどね。
周りの障がい者のお友達は皆結婚が早くて、子供もいる人ばかりで自分は取り残されてるって言うの。
結婚だけならいいけど、子供できたらまず本人は育てられない。
彼女自身が自分のことができない。
外出もお風呂もトイレも介助者なしではできないから。+8
-0
-
723. 匿名 2024/05/08(水) 17:23:38
この子に遺伝してないんですか????
遺伝性のない病気なら考えても良いかもしれないが、結局介護するのこの子なんでしょ?+3
-0
-
724. 匿名 2024/05/08(水) 17:27:48
>>704
よこ
結婚出産したあとに障がい者になるのと、結婚前から男女とも障がい者(しかも最初から重度)とでは次元が違うよ。
自分じゃ子供を育てられない。
しかも、子供に身の回りの世話をしてもらう前提で産んでる。
そうなると、周りから批判されるのは当たり前だよ。
子供が不憫で不憫でならない。+11
-0
-
725. 匿名 2024/05/08(水) 17:40:00
勘弁して+1
-0
-
726. 匿名 2024/05/08(水) 17:54:32
>>347
夜泣きないのは楽だと思う。私は夜中に起こされるのとずーっと泣かれるのが1番たいへんだったわ+2
-0
-
727. 匿名 2024/05/08(水) 17:55:29
>>719
ものすごくわかるけど、その条件だとかなり産んでもいい家庭って限られるよね
一人ならいいけど二人以降は難しそう+2
-1
-
728. 匿名 2024/05/08(水) 18:00:20
>>695
もちろん個人差はあるが、障害者は元々被害者マインド強くて、こんなにかわいそうな私には奉仕して当然みたいな思考の人がいるんだよね
中には自分が世の理不尽を背負ってるくらいの人もいる
いいとかわるいとかじゃなくて、やはりそういう意識の人は健常者とは違った対応になってしまう+9
-0
-
729. 匿名 2024/05/08(水) 18:01:05
高齢だし色々難しいと思う
出産は普通には無理だよね+1
-0
-
730. 匿名 2024/05/08(水) 18:02:32
>>273
辛い+4
-0
-
731. 匿名 2024/05/08(水) 18:02:39
>>720
親が障害者になったってこと?
世話しなきゃいけないだけの親は子供にとってどうなんだろうね
+2
-0
-
732. 匿名 2024/05/08(水) 18:03:39
>>719
赤の他人が批判することじゃないわ
+1
-6
-
733. 匿名 2024/05/08(水) 18:08:58
ご主人が車椅子で体も曲がっていて両手も使えないから、奥さんとか息子が食べさせてあげてるみたいな人インスタでよく見るけど、奥さんが人柄が良いのか変わった人なのか私には理解できない
親親類に猛反対されたみたいやけど
今は若いしおせわもできるけど、年取ったらキツイと思うなぁ+2
-0
-
734. 匿名 2024/05/08(水) 18:10:59
>>91
邪悪
普通の女性の感覚ではない+3
-1
-
735. 匿名 2024/05/08(水) 18:23:03
自己マンすぎる+0
-0
-
736. 匿名 2024/05/08(水) 18:23:12
>>5
産まないべき??+1
-0
-
737. 匿名 2024/05/08(水) 18:23:38
>>105
小さい頃から言い含められて育ってるだろうから、呪いだよね
自力で打ち破るのは難しそう+14
-1
-
738. 匿名 2024/05/08(水) 18:32:45
>>26
体外受精かと思った。+3
-0
-
739. 匿名 2024/05/08(水) 18:34:52
>>92
子供に遺伝する確率50%、
てことは孫に遺伝する確率は25%になるのかな?確率4分の1ってかなりバクチだよね+5
-0
-
740. 匿名 2024/05/08(水) 18:36:33
叔母さんが重度知的障がい者だけど、祖母はそれで離れる人なら結婚しない方がいいと必ず結婚相手に叔母さんを紹介していた。
私たち孫3人はなんとかみんなそれぞれ健常者と結婚できたけど、結婚してからずっと孫を早く産みなさいと言ってくる。プラス叔母さんの姉である母が先に亡くなるだろうからと娘を飛び越えて孫の私に叔母のことをお願いしてくるプラス障がい者年金を悪用されるかもと疑ってくる。
障がい者絡みのアレコレは本当に辛い。
ここのコメントを見てると遺伝のことを考えたら、孫の代の私たちにひ孫を産むよう催促するのは軽率だなと思った。+4
-1
-
741. 匿名 2024/05/08(水) 18:38:17
>>240
親はあなたが苦しんでるなんて1ミリも思ってないよ
それで満足なら墓場まで持っていっていいと思う+11
-0
-
742. 匿名 2024/05/08(水) 18:39:07
>>1
自力で子供が自立するまで明らかに育てられない場合はチャレンジでは無く、無謀な行為に映る
子供が負うであろう苦労を払拭出来るだけの莫大な財産とかあればまだいいが+5
-0
-
743. 匿名 2024/05/08(水) 18:40:43
>>223
別の車椅子の人は「障害者こそ子供産むべき」と息子を産んで下の世話までやらせてたよ
検索すれば出るはず+4
-0
-
744. 匿名 2024/05/08(水) 18:42:02
>>727
仕方ないよ
子どもを不幸にしてまで産むのはエゴでしょ
今は子どものことも考えて産む人が増えていい時代だよ+4
-1
-
745. 匿名 2024/05/08(水) 18:44:17
>>463
いや、保育園はまだしも学校は義務教育だから…。預けるも何も教育受けさせる義務があるんだよ。行かせなかったらネグレクト虐待だわ。何言ってんだ。+0
-0
-
746. 匿名 2024/05/08(水) 18:44:44
>>732
いろんな人間がいるの社会で批判も当たり前にされる
貧困ビジネスヤクザや社民党みたいな変なのが応援してくれることもある
批判されたくないなら批判されない生き方をするか図太く無視して生きるか無人島で暮らすかだな+1
-0
-
747. 匿名 2024/05/08(水) 18:52:54
親の兄弟に障害者がいたら万が一のことを考えて子供は諦めますか?+0
-0
-
748. 匿名 2024/05/08(水) 18:53:14
>>732
赤の他人が批判しなかったら、辛い家庭環境にいる子供は黙殺され続けるよ
大人と違ってその環境から自力で逃げられないんだから
そんなの親の思う壺
赤の他人が何も言っちゃいけないなら、ヤングケアラー問題に国が動き始めた事
児童相談所がある事
それらもおかしいことになるよ+4
-0
-
749. 匿名 2024/05/08(水) 18:53:17
>>711
親はいいけれど、子供が気付いた時にどうなるか他人事ながら本当に心配
子供が鋼のメンタル持ってて自分で道を切り開くタイプなら良いけれど、悪い意味で他人と違うという事は色々と傷付く事が多くなるんだよね
進学も両親置いて県外に出ていけないとかなりそうだし+3
-0
-
750. 匿名 2024/05/08(水) 18:54:08
>>24
発達障害なんかは13人に1人、クラスの中で8%は居るって言われてて、これ単純計算すると国民の中で900万人は該当することになるよ。900万人も子供産まなかったら少子化にならない為に残った人達が産みまくらないといけないよ。それプラスアレルギーとか持病持ちとか、癌家計とか、下手したら病気無くてもブスとか子供にとって不利な条件を持ってる人全員が産まなくなったら人口減る一方だと思う。+3
-3
-
751. 匿名 2024/05/08(水) 18:54:26
人として、人生の可能性を広げることには賛成だけど
社会福祉(元を正せば税金)をふんだんに使えるほど
今の日本の社会は余裕はないんだよね
だから批判を受けてしまうと思うよ+7
-0
-
752. 匿名 2024/05/08(水) 18:57:28
>>750
なんの問題もない自信がある人が大量に生むしかないんだろうね
そして障害児が産まれたり、途中で障害者になっても保障はもちろんない
障害を受容しない社会を目指してるんだから
どんな世界になるんだろう+4
-1
-
753. 匿名 2024/05/08(水) 18:58:48
>>743
あの気持ち悪い女の人かなぁ
息子が生まれてきたといつか思えたらって答えたら笑ってた記憶がある
知的障害者などは子供産んでもすぐ飽きる、もしくら育てられないから産んだ子が養護施設に送られるケースも多いので優生思想批判されるけど確率の問題的に産むための基準は必要だと思うよ 税金は健常夫婦と同じレベルしか使わない前提でね+5
-1
-
754. 匿名 2024/05/08(水) 19:00:40
>>5
他人様の人生に口出すとか?どんだけお前は偉いんだよ?+1
-8
-
755. 匿名 2024/05/08(水) 19:04:06
>>660
120です。
あと感じるのかな?
本当に素朴な疑問なんだけど。+2
-0
-
756. 匿名 2024/05/08(水) 19:05:08
>>165
下手したら悪い男に騙されてシングルマザーにさせられかねないよ+7
-0
-
757. 匿名 2024/05/08(水) 19:06:57
>>750
加えて、ワキガとかホクロが多いとか遺伝を恐れて産まないってなったら更に減るね。完全無欠じゃないと生きていちゃいけないみたいなんだから…+2
-0
-
758. 匿名 2024/05/08(水) 19:09:49
>>3
この人自身が支援がないと生きていけないくせに、さらに手のかかる子供を産むって自分勝手すぎる
権利だけ一丁前に主張してて本当に嫌
権利を主張するなら、自分や子供の世話は自分でやるのが当たり前だよ
国の世話になり、介助人に頼らないと生きていけないのに
子供は産んだ後が大変なの分からないのかな
どうせ人に世話させる前提で産むんでしょ+15
-0
-
759. 匿名 2024/05/08(水) 19:10:12
>>155
お前も大抵何かの障害持ってるだろ
まず隗より始めよ+3
-3
-
760. 匿名 2024/05/08(水) 19:10:32
世の中、毒親や虐待親から逃げて音信絶つ人が一定数いるよね
そうしなければ自分の人生が壊されるから
そういう場合は行政から親の介護の要請が来ても断れる
親に障害があった場合も同じ?
親が障害者だったら子供が逃げるのを行政も許さないなんて事はないよね?
もちろん障害がある親が全て駄目という事ではなく、毒親かつ障害がある場合
少し前に話題になったけど、障害のある母親が笑顔でインタビューに答えて「子供が障害者親の世話をするのは当たり前、そのために生んだ」みたいな事を言ってて
その横で息子(成人)が死んだ目で「生まれてきて良かったと思えるようになりたいです…」と言ってるの
痛ましすぎて、逃げてと言いたかった+8
-0
-
761. 匿名 2024/05/08(水) 19:12:16
>>757
そこまでいくと個人の問題だね
子どもが不細工なのは可哀想って感じるのも別にいいと思うよ 実際、ブスは損する
子どものことを考えたら障害あれば産めないな
苦労させるの分かりきってる
発達障害なら子供が健常なら子供も発達障害の傾向になっちゃうし、発達障害×発達障害の親子は悲惨
親は子供に幸せになって欲しいからこそ考えるのよ
+8
-0
-
762. 匿名 2024/05/08(水) 19:12:50
>>3
こういうのネットない時代は持ち上げられて終わりだったろうな+4
-0
-
763. 匿名 2024/05/08(水) 19:14:20
>>757
>完全無欠じゃないと生きていちゃいけないみたいなんだから
こういうの何て言うんだっけ?
都合の悪い指摘をされると「じゃあ◯◯しないと駄目っていうの!?」と超極端な非現実的な事を持ち出して相手を黙らせようとするの
藁人形論法だっけ?+8
-0
-
764. 匿名 2024/05/08(水) 19:16:56
>>758
自分が権利を主張するなら、子供に権利を主張されても仕方ないと思うんだけどね
成人した子供に逃げられても文句言わないのかな+6
-0
-
765. 匿名 2024/05/08(水) 19:17:41
>>155
自分が定型発達という根拠あるの?+2
-0
-
766. 匿名 2024/05/08(水) 19:20:55
>>761
だから産みたくない人は産まなければ良いんだよ。ただ発達障害あって産んだ人とかブスでもアレルギーでも産んだ人に対して子供が可哀想とか文句つける権利はない。育てるのは親なんだし、可哀想かどうかは本人が決める事で他人が決める事ではない。+4
-5
-
767. 匿名 2024/05/08(水) 19:21:28
>>764
こういう人って自分勝手だから「あなたを産んであげたのは私なんだから」ってなことを言って恩着せるし、そもそも「私だって人並みに生きたい、出産を経験してみたい」という欲の結果に生まれた我が子だから、世の中の母親のような自己犠牲の精神はない、むしろその逆+5
-0
-
768. 匿名 2024/05/08(水) 19:23:06
>>155
はっきり言う!あんたも要らないよ…。間違っても子供なんて産まないでね。性格も頭の悪さも遺伝するから。+4
-4
-
769. 匿名 2024/05/08(水) 19:23:31
>>766
本人だけの問題じゃないからね
子どもの気持ち無視してるから批判されるんでしょ
知的障害者が産んだ子どもって養護施設行きの子どもも多いしね 批判しないと不幸な子が生まれ続ける それを批判するなはおかしい話+8
-0
-
770. 匿名 2024/05/08(水) 19:26:09
障害の有無に関わらず諦めた方がいいことってあると思う+6
-0
-
771. 匿名 2024/05/08(水) 19:27:07
>>752
そんな人どのくらい居るだろうね。ここで障害者は要らないって言ってる人達はよっぽど自分に自信あるんだろうね。まぁ、そういう人が産んでくれるんじゃない?ww そして頭も性格も悪くて使い物にならない自称健常者が増えるだけ。+4
-5
-
772. 匿名 2024/05/08(水) 19:32:54
>>743
旦那さんが知的障害で単純作業を少しだけで稼ぎはほぼなく、奥さんがほぼ動けない重度の障碍者で、一家の収入のほとんどが障害年金の夫婦?
息子さんの養育は近所の人やボランティアの人がやってるんだよね
朝昼晩のご飯の支度も風呂も、自分の排泄の世話までも何もかも全てを他人にやって貰って、外出も赤の他人に介助してもらわないと移動出来ない人だったよね
言っちゃ悪いけど、稼げない、家事も育児も出来ないくせに繁殖だけするって恥ずかしいと思う+16
-0
-
773. 匿名 2024/05/08(水) 19:38:13
>>622
ただの悪口で😂+2
-0
-
774. 匿名 2024/05/08(水) 19:39:16
>>769
生まれたくて産まれるなんて子どもはいないけどね
逆に人と比べてしか自分の幸せを実感できない層は、一定数比較用にこういう子供の存在需要はありそう、とか嫌なこと考えちゃった+1
-6
-
775. 匿名 2024/05/08(水) 19:39:50
娘はあんたの人生輝かせる物ではありません+4
-0
-
776. 匿名 2024/05/08(水) 19:47:49
>>774
生まれたくて生まれてきてないなら余計に障害者の子供とかマイナス要素でしかないよねぇ
親が知的障害だと会話も成り立たなくなるし、そらより前にネグレクトの可能性も大
やはり一定の基準を設けてその基準をクリアできない人は産む権利剥奪か産んだ後も監視ししてダメなら子ども取り上げるなど必要かもね+4
-1
-
777. 匿名 2024/05/08(水) 19:47:59
>>1
これヤフコメでも叩かれてたね
+2
-0
-
778. 匿名 2024/05/08(水) 19:48:51
>>41
ヤングケアラーがいないと成り立たないようにしてる日本の政治が悪い。
+6
-1
-
779. 匿名 2024/05/08(水) 19:48:52
子どもが健常者で良かったね
ヤングケアラーにならないことを祈るわ+3
-0
-
780. 匿名 2024/05/08(水) 19:51:15
ぶっちゃけ自分の身の回りのことが自分で出来ない障がい者は子どもを産むなと言いたいわ
+4
-0
-
781. 匿名 2024/05/08(水) 19:52:07
>>103
そういう行為を手伝う人がいるってガルで見て驚愕したんだけど…+1
-0
-
782. 匿名 2024/05/08(水) 19:52:50
>>501
毎日の排泄や入浴も介護の人がいないと出来ないんだよ
+1
-0
-
783. 匿名 2024/05/08(水) 19:53:48
>>776
その一定の基準って誰がどうやって決めるんだよ。非現実的にも程がある。そこまで障害者の子供の心配するなら、そういう子を預かってる施設とかサポートする仕事でもしたら?そんな気は全く無くて正義感ふりかざして気持ち良くなりたいだけの癖に。+2
-2
-
784. 匿名 2024/05/08(水) 19:55:16
>>177
そちらさんは頭がおかしくなってるのかね+1
-0
-
785. 匿名 2024/05/08(水) 20:00:35
「産める」と「育てる」は違う
後者の方が何倍も大変+3
-0
-
786. 匿名 2024/05/08(水) 20:06:40
>>760
なんて言えばいいのかなあと悩んだけど、
その母親、息子さんに加害者意識というか、「親を捨てるのは大罪」みたいに刷り込んで行ったのかな
どんな親でも子供にとっては親だから、捨てるのには相当の勇気が居るしストレスもかかりそう
親の世話をするのは当たり前なんて平然と言い放つ人なんて親じゃないよ、よそのおばさんや
その息子さん逃げれてると良いんだけど+5
-0
-
787. 匿名 2024/05/08(水) 20:07:30
>>783
施設にお世話になってる時点で諦めるラインを作るなど簡単かと
障害者は他人が自分をお世話してくれないと無理な時点で子育て無理だって諦められないのかしら+6
-0
-
788. 匿名 2024/05/08(水) 20:09:23
>>763
100ゼロ思考や白黒思考かな?
ゼロじゃなくて1あるなら1も50も100も同じだ!みたいな極論持ち出して黙らせようとするの+7
-0
-
789. 匿名 2024/05/08(水) 20:09:36
>>783
行き着くところまで行くと、犯罪者が家系にいる、ガン家系、家族に社不がいる、多重債務、ひきこもりの親戚がいるとか色々でてきちゃうよね
全てに合格する家系はいるのか?+0
-3
-
790. 匿名 2024/05/08(水) 20:10:07
>>398
こうやって美味しい思いする人のために
しょうがいや差別が使われて
つらい思いしてる<美味しい思いしてる人<便乗してる人の割合だからなくならないんだろうな。色々+2
-0
-
791. 匿名 2024/05/08(水) 20:10:18
>>755
合体させる補助員が居るのかな+2
-0
-
792. 匿名 2024/05/08(水) 20:11:56
>>766
宗教2世みたい+2
-0
-
793. 匿名 2024/05/08(水) 20:12:06
>>787
たしかにね
こういう人は、誰かの助けがあれば子供が持てる、と逆に考えているのかな?
例えば公共の福祉に頼らず家族内で助けを完結できれば文句言う人も減るのかも+3
-0
-
794. 匿名 2024/05/08(水) 20:14:01
>>766
可哀想かどうかは本人が決めるというのは同意
せめて生まれた子供には、まわりがかわいそうね、と言ってあげないでほしい+2
-1
-
795. 匿名 2024/05/08(水) 20:18:25
>>787
障害者って色んな人が居るよ。施設に入って無いどころか働いてる人だって居るよ。手帳取って支援受けてる人も居れば手帳無しで診断だけ付いてる人、なんなら診断も付かないグレーゾーンの人。どういう基準で何をもって「子育て出来る人」って判断するの?施設にさえ入って無ければ良いの?仕事してたら産んでも良いの?もう障害の診断あったらアウトなの?傾向ありは許されるの?線引き難し過ぎると思う。+0
-1
-
796. 匿名 2024/05/08(水) 20:20:19
>>414
バスケとか字を書くとかしてなかったっけ?
それなのに排泄はできないんだ?
そっちの方が難易度低くそうで重要度は高そうだけど。
排泄できないのに議員に立候補してたの?よくわからんな。+1
-0
-
797. 匿名 2024/05/08(水) 20:20:59
>>789
居るわけないと思うwww
突き詰めると誰も子供産むべきではないっていう、反出生主義に行き着くよ。+1
-0
-
798. 匿名 2024/05/08(水) 20:21:09
>>795
周囲が反対するのがベストなんだろうな
施設に入ってて出産するなら施設から出なさいって言われた障害者とかいたね あれも結局、一人暮らししたか何かしてどうしようもなくなって子ども養護施設だったかな
まぁ、ひとまず手帳持ってるレベルは産まないとかからスタートしたらいいかも+5
-0
-
799. 匿名 2024/05/08(水) 20:23:06
うちの会社にきてる障がい者採用の男の子、知的のほうで福祉の担当さんが定期的に訪問にくる。子供が3人もいる。奥さんも知的障がい者らしくて、福祉担当の方が絶対ダメだと止めても作ってしまうから奥さんにはピルを進めたけどそれもちゃんと飲めなくて三人目が出来てしまったので三人目の出産のタイミングで本人に了承をとって子宮をくくった。って言ってた。これは一種の虐待なんじゃないかと思うけどお互い知的障がい者だからぼやかされてしまってるよね+1
-1
-
800. 匿名 2024/05/08(水) 20:29:48
>>799
最近知的の子供が何人もいる家庭で子供が…ってニュースあったよね
そうなるとどっちがより虐待かわからんよ
産ませないのも福祉だと思う
知的の女の子には予め親が施すこともあるよ
被害を最少にするために+3
-1
-
801. 匿名 2024/05/08(水) 20:32:02
>>>310
我儘で欲張り?
これは健常者にしか認められないものなのか?
その思考が歪んでると思う
障害者は健常者より常に社会で生きづらさを感じながら生活してきてると思うし、健常者には分からない我慢と忍耐の日々だと思う
それを人並みの生活を手に入れようとすることが我慢で欲張りとはね
こういう人こそ障害者になり苦しんでみたら良いと思うわ+0
-12
-
802. 匿名 2024/05/08(水) 20:43:23
>>800
去年?
母親知的で子ども4人知的だっけ?
で、孫が殺されて、母親も殺されかけたとかだったかな
母親からされた同じことを孫にもしたとかそんなのだっだと思う+2
-0
-
803. 匿名 2024/05/08(水) 20:55:28
>>171
横。むしろ子供が健常者なら働かせて老後も安泰とか思ってそう。+4
-0
-
804. 匿名 2024/05/08(水) 20:56:49
>>3
お客様は神様って自分で言うタイプの人っぽい+2
-0
-
805. 匿名 2024/05/08(水) 21:01:38
>>687
横。乙武さんの落選のとき不倫ぐらいでチャレンジさせてもらえないなんて…って発言もそうだけどこういう人って多分 チャレンジ=自分のやりたいことを通してもらえること なんだろうね。+8
-0
-
806. 匿名 2024/05/08(水) 21:16:45
>>585
片麻痺だから、利き手で抱っこ。何もなくてもあるけるから、困ることはなかった。出掛けるときはベビーカー
おむつは、麻痺の手で足を支えながら利き手で代えていた+3
-0
-
807. 匿名 2024/05/08(水) 21:18:51
>>754
確かにそうだ!+1
-0
-
808. 匿名 2024/05/08(水) 21:33:27
>>1
自分でよう面倒見んくせによく産む気になったねw
知的障害者にも言える事だけど。+4
-0
-
809. 匿名 2024/05/08(水) 21:40:02
>>806
凄いね。
アメリカとかだと、手が無くても足で料理とかする人居るけよね。
最近のSNSとか見てると
体不自由だと、やってもらって当たり前って気持ちの障害者の人多いけど(その割には、対等に扱えって言う)、自分達で子供育てたの凄いと思うよ。
+7
-0
-
810. 匿名 2024/05/08(水) 22:16:26
>>791
絶対そうだと思う。
そのサポートも1人だと無理だよね?
そんな中でも勃起を持続させたりSEXを出来たりするのは健常児以上の精神だね。
言っちゃあ悪いんだろうけど考えただけで気持ち悪い。
子育て以前に子作りが税金が使われているんだね。
この人達のエゴでしかない。
子供が本当に可哀想だ。+4
-1
-
811. 匿名 2024/05/08(水) 22:34:44
>>800
書き方が悪かったかな。福祉の人のことや子宮をくくったことを虐待といってるのではなく、知的障がいのある女の子に子供を産ませること(本人が本当に望んでるのかどうか不明)を虐待といいたかったの+0
-1
-
812. 匿名 2024/05/08(水) 22:43:03
>>801
でも障がい者のひとだって健常者の人の苦しみや悲しみはわからないでしょ?毎日毎日どんなに残業して夜遅くなって歩くのも無理なぐらい疲れても誰も介護してくれないし、車椅子にも乗れないし、優先席しかあいてなかったら座れないし、翌日に体調が思わしくないから休みたいといっても快くいいよとはいってもらえないし仕事はたまっていく一方だしで悪循環。そんなこと障がい者のひとにはわからないよね?お互い様じゃない?+4
-0
-
813. 匿名 2024/05/08(水) 22:55:43
>>273
息子さんのストレスと不安は私達には計り知れないぐらいにあるだろうね
私なら産まれたくなかったって思うもん+3
-0
-
814. 匿名 2024/05/09(木) 03:36:32
>>560
ほんとに…生まれながらのヤングケアラーとか辛すぎる…+1
-0
-
815. 匿名 2024/05/09(木) 03:37:34
>>306
なんで表沙汰にしようとするんだろうこういう人達。悲しい未来なんか、見たくないよ他人のことでも+4
-0
-
816. 匿名 2024/05/09(木) 04:32:32
>>810
赤の他人が可哀想っていうほうが
子供は嫌なんじゃない?
+0
-0
-
817. 匿名 2024/05/09(木) 05:55:30
>>796
乙武なら賢いから一人でなんでもできるかもね
知らんけど
誰も手伝わなくても生きていけるよ
あの電動車椅子さえあればどこへでも行けるし+0
-0
-
818. 匿名 2024/05/09(木) 07:02:07
>>205
妄想乙+0
-0
-
819. 匿名 2024/05/09(木) 07:04:06
障害者様へ。
無駄に子供を作らないでください。
自活できるようになってからドヤッてね。あんたら、スタートラインにも立ってないから!+1
-1
-
820. 匿名 2024/05/09(木) 07:14:42
>>41
いやー息子さん逃げて欲しい。
こんな変に明るく笑いながら言われたら、こっちは笑えねーんだよ!ってキレて絶縁するわ。
息子さんの大人しさ、優しさにつけ込んでる。+4
-0
-
821. 匿名 2024/05/09(木) 07:15:45
>>387
えー!!
生理の処理!
同性でも嫌だよね。可哀想。
このおばさん羞恥心無いのか?+0
-0
-
822. 匿名 2024/05/09(木) 07:26:31
親が自分に依存してるって子供として本当に苦痛だよ、足かせでしかない+0
-0
-
823. 匿名 2024/05/09(木) 07:28:33
>>41
申し訳ないけど、ゾッとしてしまうな…
自分の世話させるために産んだの?+4
-0
-
824. 匿名 2024/05/09(木) 13:36:26
>>14
授業参観とかどうするんだろう?
階段登れないよね
この子のクラスは毎年1階とかになるのかな+0
-0
-
825. 匿名 2024/05/09(木) 14:46:59
コーダあいのうたって映画を観て、最後健常者の娘が夢のために家を出るんだけど
一人暮らしして自由を知ってしまったら、もう実家には戻りたくなくなるだろうな…と思った
わたしがそうだったので…
+1
-0
-
826. 匿名 2024/05/09(木) 18:14:06
>>403
子供の幼稚園にも車椅子の保護者いたよ
ちなみにパラリンピックにも出るようなアスリート
障害を克服して社会人生活を送り家庭を持つなんて普通の保護者より立派だと思うけどそれでもここの人達は非難するのかな+0
-2
-
827. 匿名 2024/05/10(金) 01:06:30
>>791
いっそのこと3人でしようか、とかもありそう+1
-0
-
828. 匿名 2024/05/11(土) 12:23:24
+0
-0
-
829. 匿名 2024/05/27(月) 14:34:58
いろんな人がいますね‥+0
-0
-
830. 匿名 2024/05/30(木) 13:55:37
車椅子でも可愛い人いるよね?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する