-
1. 匿名 2024/05/05(日) 16:22:32
連日、在校時間は15時間ほどに上った。注意して見守っていたからか、幸い大きなトラブルは起こらなかった。次は子ども同士の関係を深めてもらおうと考え始めた矢先、体に異変が起こり始めた。
胸が痛み、息が苦しい。帰宅途中、しゃがんで動けなくなることもあった。クラスをよくしたい、子どもを導きたい。そんな意欲も失われていた。
ある朝、いつものように支度を終え、出勤しようとしたが、体がまったく動かなかった。涙がとまらず、学校には行けなかった。病院で精神疾患との診断を受け、当面、休職することになった。
教員として、忙しいながらも成長する子どもの姿にやりがいを感じてきたし、仕事は楽しい面もあった。休まざるを得ないのは不本意で、つらかった。
なぜこうなってしまったのか。
振り返ると、クラスを1人で抱え込み、孤立していたのかもしれない。学校では病気などで休む教員が数人いて、欠員の補充もされなかった。校長や教頭といった管理職も授業を受け持たざるを得ない状況だった。
ほかの教員もほぼ全員が学級担任。それぞれが手いっぱいだった。クラスをどうするか、相談できる人はいなかった。管理職は、支援する人材をクラスに入れるなどの配慮はしてくれなかった。
「もっとサポートが欲しかった。仕事が必要かどうか考え、量をもっと絞って欲しかった」。振り返って、そう思う。
教員の働き方改革を支援するNPO法人「共育の杜」の藤川伸治理事長は、若手教員のなかで病休者の割合が高くなっていることについて「気安く相談に乗ってもらえる中堅が少ないうえ、若手教員の面倒を見たり相談に乗ったりする職場全体の空気が薄くなり、若手にしわ寄せがきている」とみる。
1971〜74年に生まれた第2次ベビーブーム世代が成長するのに合わせて大量採用された教員が近年、一斉に退職し、それを補う形で職場に若手が増えた。
現在の40代が新卒のころは特に採用が少なく、支え手が不足している状況だ。このため、若手に対して指導役になる中堅教員が少なくなっており、さらに多忙のためコミュニケーションの機会も減っているという指摘だ。
どうすればよいのか。
藤川さんは、教職員が信頼できる相談窓口を都道府県教委が設けたり、市町村教委が各学校に、教職員の健康について話し合う「衛生委員会」をつくるよう促したりといった取り組みが有効だという。+48
-3
-
2. 匿名 2024/05/05(日) 16:23:14
最近これ系トピ多いね+34
-1
-
3. 匿名 2024/05/05(日) 16:23:24
女子学生の教員希望者が減ってるらしいね+132
-2
-
4. 匿名 2024/05/05(日) 16:23:24
どこの業界でも休職している若手それなりにいると思う+145
-5
-
5. 匿名 2024/05/05(日) 16:23:25
部活を教師にやらせるな+248
-2
-
6. 匿名 2024/05/05(日) 16:23:46
休みがない、残業で睡眠不足、完璧主義な職場だと
誰でも病む+144
-1
-
7. 匿名 2024/05/05(日) 16:24:03
YouTube等のsnsの影響で変なガキが増えたと思う+215
-4
-
8. 匿名 2024/05/05(日) 16:24:17
>>1
躾は家庭でやって来てあげて+228
-0
-
9. 匿名 2024/05/05(日) 16:24:21
部活は金払って個人でやれ+166
-0
-
10. 匿名 2024/05/05(日) 16:24:24
教育委員会も見直したほうがいいと思う
あれなんのためにあるの?+193
-0
-
11. 匿名 2024/05/05(日) 16:24:36
教員よりも教授を目指した方がいい+0
-17
-
12. 匿名 2024/05/05(日) 16:24:46
子どもが小学生なんだけど氷河期世代の先生がひとりもいない+130
-1
-
13. 匿名 2024/05/05(日) 16:25:01
激務とモンペのせいやろ+128
-3
-
14. 匿名 2024/05/05(日) 16:25:08
躾は親の責任なのに学校に求めたり、明らかにおかしい親も多いもんね。+174
-0
-
15. 匿名 2024/05/05(日) 16:25:38
>>1
何でもかんでも先生に求めすぎ+104
-1
-
16. 匿名 2024/05/05(日) 16:25:38
Xで2000年以降生まれが担任みたいなバズり見たけど、いきなり担任とかやらされたら背負いきれないだろうって思うし負担が大きすぎると思った+105
-0
-
17. 匿名 2024/05/05(日) 16:25:42
>>11
別物では?+21
-0
-
18. 匿名 2024/05/05(日) 16:26:00
新卒の先生が半年で病んでたな。外野だから何が原因かはっきりとはわからないけど、学校全体の雰囲気も何だかおかしかったのは確か。今年は改善されるといいけどどうかな。+26
-0
-
19. 匿名 2024/05/05(日) 16:26:25
みんなメンタルにきちゃうんだよね
体力的なことじゃなくて+49
-1
-
20. 匿名 2024/05/05(日) 16:26:51
部活は外注が良いよ
休日出勤は可哀想+79
-1
-
21. 匿名 2024/05/05(日) 16:26:55
私の勤めている学校は、職員作業と言うのがあって…校内の草むしりも教諭達がするんです
それでなくても職務内容が多岐にわたっていて、多忙を極めているのに、草むしりまで💦ってグチりたくなります
本当にキツイ仕事です+175
-2
-
22. 匿名 2024/05/05(日) 16:27:08
>>14
なんでそれを教師ははっきり言えないんだろう
言っていいのにと思うけど+17
-4
-
23. 匿名 2024/05/05(日) 16:27:18
>>1
もう学校はなくして、家庭で勉強教えたほうがいい。
学校制度は廃止してもらいたい。+2
-20
-
24. 匿名 2024/05/05(日) 16:27:39
自分が学生の時は先生がいて当たり前だと思っていたけど、全くそうではなかったんだよね。+8
-0
-
25. 匿名 2024/05/05(日) 16:28:22
>>9
学校単位の名誉があるから…+1
-7
-
26. 匿名 2024/05/05(日) 16:28:46
公務員は病んだら長く休めるからね、+4
-16
-
27. 匿名 2024/05/05(日) 16:28:49
>>14
会話が成立しない先生もいるよ
ビックリする+10
-18
-
28. 匿名 2024/05/05(日) 16:29:59
>>20
元記事は主に小学校についてだから部活はあんまり関係なさそう+6
-0
-
29. 匿名 2024/05/05(日) 16:30:24
1年目からベテランレベルの働き求められるからそらそうよ
本来ベテラン層をもっと厚くして新人育成期間をとるべき
まあそれが氷河期層だったんだろうって話に結局なるんだろうね+124
-2
-
30. 匿名 2024/05/05(日) 16:30:24
相談できる中堅がいないのって本当氷河期に採用渋りしたせいだね
中堅〜管理職になってる世代だからそこがしっかりいれば負担は少なかったはず
人数も多いから仕事も分担できるしね+122
-0
-
31. 匿名 2024/05/05(日) 16:30:31
>>3
同じ公務員なら役所の方が楽だからね+85
-0
-
32. 匿名 2024/05/05(日) 16:30:31
親との直接的な関わりをなくすだけでずいぶん楽になりそう
+51
-0
-
33. 匿名 2024/05/05(日) 16:30:41
>>27
IQが20ちがうと会話にならないんだっけ?+15
-0
-
34. 匿名 2024/05/05(日) 16:30:45
なんで学校って立場弱いんだろう
文句言ってきたら嫌なら学校変えてくださいって跳ねられなかな?+26
-1
-
35. 匿名 2024/05/05(日) 16:30:46
>>14
公立学校は社会の縮図だし多分普通の人が一生関わらなそうな階層の親と子がいる
新人からその層の子を何人も指導するなんて無理なんだと思う
昔より格差あるし普通そうな子が減ってそう+70
-0
-
36. 匿名 2024/05/05(日) 16:30:53
親の出勤に合わせたいから早く学校開けろって無茶なお願いも通るらしいし先生達のこと考えてるのかな?と思う+61
-0
-
37. 匿名 2024/05/05(日) 16:31:09
大変なのはわかるけどうちの子の担任すごくやる気ないんだよな
もう教員生活に諦めきってるのかもしれないけどまだ新学期始まってすぐなのにだるそうにして子供の話も聞かないし最低限のことしかしないみたい
諦めるのは勝手だけどそういう態度が子供たちに影響与えるのわからないのかな+9
-23
-
38. 匿名 2024/05/05(日) 16:32:04
うちの子(小学生)の担任、メンタルの病気で休んでたのに少しの間だけ復帰して、その後すぐに産休とってそのまま育休〜退職しちゃったよ。親目線で申し訳ないけど、担任が不在なうえに代替教員もコロコロ変わってて可哀想だったわ。+22
-17
-
39. 匿名 2024/05/05(日) 16:33:01
>>27
横、学校の管轄外の事を言っているとかでは?+8
-2
-
40. 匿名 2024/05/05(日) 16:33:26
>>14
自己主張の強すぎる親が多い
その前に自分の家で躾しよか+68
-0
-
41. 匿名 2024/05/05(日) 16:34:00
公務員は福利厚生が手厚いから多いだけの話
労働者は全員立場弱いから、みんな同じような問題抱えてる+2
-11
-
42. 匿名 2024/05/05(日) 16:34:01
アラフォーだけど、昔はクラスの人数も多かったし、1人2人変わってる子?もいて、ヤンキーもいた。
でも先生が病んだなんて聞かなかったけどな。+34
-1
-
43. 匿名 2024/05/05(日) 16:34:05
ガキ相手の商売だから精神も弱っちーんだよ
他の業界でも使い物にならんぞ+4
-10
-
44. 匿名 2024/05/05(日) 16:34:11
>>8
やってない保護者(家庭)ほど、自身の子供は間違えてない!友達が悪い!学校が悪い!先生は何やってたんですか!うちのこ見てたんですか?って主張も強いよね
言葉を返す隙や時間も譲らず食い気味で話すし、被害者意識(加害者側でも被害者ぶる)や拘りもものすごいから会話にならない
学校で問題を起こしたり、問題が起きた後に冷静に話し合うことができなかったり、他責思考な親子に当たった教員は本当に気の毒になるよ
そういう保護者ってしつこいのあるあるだから病むのも分かる
+91
-0
-
45. 匿名 2024/05/05(日) 16:34:12
何か事件あったら大多数は関係なくてもネットで教師は〜って一様に言われてるしね+4
-0
-
46. 匿名 2024/05/05(日) 16:34:21
>>9
進学で推薦取りたいとき部活してたほうが有利っていうのは矛盾してる+33
-1
-
47. 匿名 2024/05/05(日) 16:34:23
>>1
公務員、教員は日本最強格の特権階級です
国の行っている「民間給与実態統計調査」から公務員の年収帯は女性の中では上位5%、全体で見ても上位15%以内
しがみついてれば民間労働者よりはるかにおいしい思いできるんだから、ブラックであるかのような印象を世間に与えて自分の仕事を楽にしつつ、税金から高待遇得続けようとする気持ちがわかりますね
教育公務員は待遇上位3%で完全にトップ層です
======================
町田市(東京都)
(教育公務員)
平均年収:983万円
基本給料(月額):43万円
諸手当(月額):18万円
総支給給料(月額):61万円
======================
離職率は1%未満
公務員は高待遇安定すぎて誰も辞めないです+4
-23
-
48. 匿名 2024/05/05(日) 16:34:32
>>11
国公立大学の理系学部は教員枠を増やしてあげて欲しい+7
-0
-
49. 匿名 2024/05/05(日) 16:34:32
>>22
よこ
そりゃ個人的には言いたいんだろうけど、公的には言えないから病むんだと思うよ+27
-0
-
50. 匿名 2024/05/05(日) 16:34:53
>>21
先生たち大変だなあ
私が子供の頃は草むしりは児童、生徒のやることだったわ
炎天下でもね+66
-1
-
51. 匿名 2024/05/05(日) 16:35:23
先生対保護者って構図になってきているのが問題なんだと思う。先生は保護者対応より 子供のための時間を取りたいんじゃないかな+44
-0
-
52. 匿名 2024/05/05(日) 16:35:53
>>1
教員の離職率は低い!
公立学校教員の離職率は1%以下です。例年0.4%ほどを推移しています。総務省が出す資料を見ると、全地方自治体の教員数の922,830人中、普通退職者(在職期間の通算を伴う退職者等を除く)は4,287人で0.46%が離職しているという計算です。ブラックで多くの人が止めているという印象がありますが、統計で見ると多くの人が辞めずに教員を続けていることがわかりますね。
理由はいくつかありますが、もっとも大きいのは民間労働よりずっと高待遇だからです。+5
-15
-
53. 匿名 2024/05/05(日) 16:36:29
何年生なんだろ?暴力ふるったり授業中座ってられないようなお子さんって支援級にいかなくて大丈夫なのかしら+21
-0
-
54. 匿名 2024/05/05(日) 16:36:50
>>22
横、職務放棄だから 校長先生と教育委員会に言います!って返す親も多そう+14
-0
-
55. 匿名 2024/05/05(日) 16:37:06
>>1
教員は大変恵まれてるよ
大企業は全く安泰でないです
銀行すら1万人規模の配置転換を進めているよ
定年まで働ける保証なんてないよ
直近6年リストラ実施企業(一部抜粋)
2024
東芝、コニカミノルタ、オムロン、ソニー、資生堂
2023
NEC、CASIO、大正製薬、イトーヨーカドー、シャープ、中外製薬、塩野義製薬、参天製薬、ワコール、アシックス、住友ファーマ
2022
富士通、JT、フジ・メディア、博報堂DY、リコー、アステラス製薬、オリオンビール、武田、大王製紙、三菱製紙、大幸薬品、ダイドー
2021
ホンダ、パナソニック、リクシル、オリンパス、三越伊勢丹、コカコーラ
2020
味の素、サッポロビール、ファミリーマート
2019
キリンビール、日産、東芝、損保ジャパン日本興亜+5
-19
-
56. 匿名 2024/05/05(日) 16:37:25
金やれよ+2
-0
-
57. 匿名 2024/05/05(日) 16:38:09
>>53
保護者の同意がないと支援級に行けないはず+28
-0
-
58. 匿名 2024/05/05(日) 16:39:06
>>49
躾は親の責任なんて誰にとっても当たり前のことなんだから公的に教師なり教育委員会がはっきりできれば負担軽減できると思うけどな
明らかにおかしい人にはまともな対応しないことに反対する人ってそういないだろうし+8
-0
-
59. 匿名 2024/05/05(日) 16:39:07
全ては氷河期世代がいないせいだよね。
やる気と志しある人達が採用されず、本当勿体なかった。氷河期よりちょっと下の世代だけど若い先生って本当いなかったもんな…教育実習にはたくさん来てたけど。+37
-2
-
60. 匿名 2024/05/05(日) 16:39:20
>>8
どうでもいい道路族や公園で遊んでるマナーの悪い小学生に対してのクレームもちょっとした事ですぐ学校に言うもんね。
そんなに嫌ならお前が直接言えよって本当思う。
学校外の事なんて学校には関係ないやろっていつも思う。+46
-2
-
61. 匿名 2024/05/05(日) 16:39:35
>>53
場所によるけど支援級もいっぱいなんだよ
例え空いてたとしても先生から診断受けに行けなんてやんわりしか言えないだろうし従わない親だっている+15
-0
-
62. 匿名 2024/05/05(日) 16:39:42
氷河期採用しなかったのと、人員削ってるから。
質の良い中堅は少なく、たくさんいるベテランはでもしか教師が多い。マンパワー減らされてるのにデジタル化で雑務が増えてる。
部活。モンペ。躾されてなくワガママな生徒。ネットいじめ。+44
-1
-
63. 匿名 2024/05/05(日) 16:40:00
氷河期とリーマンショック世代は可哀想+26
-0
-
64. 匿名 2024/05/05(日) 16:40:08
>>51
保護者が子供のために自分が出てきたと思い込んでいるんだろうね+4
-0
-
65. 匿名 2024/05/05(日) 16:40:25
>>57
受診勧めたらそういう親に限って怒り出すんだろうね
+18
-0
-
66. 匿名 2024/05/05(日) 16:40:48
>>60
学校じゃなくて警察だね+13
-1
-
67. 匿名 2024/05/05(日) 16:41:11
>>35
子どもが一時期教師を目指していたけど、公立の小中には明らかにわが子が関わっても到底太刀打ちできない階層の家庭がある
意味のある良い仕事だとは思うけど、人生の先輩として積極的におすすめはしない
高校なら(選択して受験してきてる分)まだ何とかなりそうだけど+28
-2
-
68. 匿名 2024/05/05(日) 16:41:33
>>21
溝掃除、プール掃除、更には休日の地域清掃まで教師の仕事。意味がわからない+67
-2
-
69. 匿名 2024/05/05(日) 16:41:52
休んでも金貰えるからな+1
-2
-
70. 匿名 2024/05/05(日) 16:41:54
>>4
どこでも人によるし会社によるけど、
教員は人によるとか学校によるとかじゃなくて、長時間労働が大多数だからでしょ。
休職も他に比べて多いからでしょ。+7
-4
-
71. 匿名 2024/05/05(日) 16:42:29
>>67
酷い高校に配属されても高校なら本当に酷い子供は途中で勝手にいなくなるしね+29
-1
-
72. 匿名 2024/05/05(日) 16:42:58
今の親ってSNSで何でも晒すのいるよね
テストの採点とか学校で配られるお知らせとか、ここおかしくない?って感じでネットに晒してる。そういう投稿のコメって先生や学校を責め立てるのが多いから、こういうクレームを日々受けてるんだろなと思う+26
-2
-
73. 匿名 2024/05/05(日) 16:43:17
>>1
町田市(東京都)
(教育公務員)
平均年収:969万3740円
給料(月額):42万3300円
諸手当(月額):17万3620円
総支給給料(月額):59万6920円+4
-11
-
74. 匿名 2024/05/05(日) 16:43:28
>>58
教育委員会がもっと教師(まともな人限定で)寄りでいいと思う
いじめとかには公平に対処してほしいけど、DQN親や子から教師を守るのも大切な仕事なのにね+10
-6
-
75. 匿名 2024/05/05(日) 16:43:31
クセ強くて、セクハラぎりぎりなくらい子ども好きで、単純で、体力あって、かっこつけてるくらいが
長続きしてる+1
-0
-
76. 匿名 2024/05/05(日) 16:44:55
>>21
いや、もう、本当にお疲れ様です。知り合いに何人か教職の人がいます。大学生の頃から知っていますが、新人時代キラキラ✨していたのに、年々グッタリしていってます。
草むしり外注できたらいいのにね。+57
-2
-
77. 匿名 2024/05/05(日) 16:45:14
うちの子の学校は、小学校で教科担任制になってるよ。
担任の先生が教えるのは国語と算数+受け持ちの科目くらいで、他は全部違うクラスの先生が教えてくれる。
年配の先生とか体育キツイだろうし、授業だって準備があるし担当制にした方が負担少ないのかな。
昔の先生は何から何まで頑張ってやってたんだな、すごいな。(今の先生がダメとかじゃないよ)+19
-1
-
78. 匿名 2024/05/05(日) 16:45:25
>>71
一応勉強すると言うか卒業するために単位を取る体で入ってきてるから、荒れてる小中よりはずっとずっとまともだよね
学校側が退学にさせることもできるし+18
-0
-
79. 匿名 2024/05/05(日) 16:46:22
>>21
そもそも、こども家庭庁とかいうのの予算があるなら、その予算を全て学校教育に回せば良いのにね
子供達が共有で使うものも予算がないから、PTAでベルマーク集めて買うとかもおかしい話だし+64
-0
-
80. 匿名 2024/05/05(日) 16:46:48
>>65
親も…な場合が多いからね+16
-0
-
81. 匿名 2024/05/05(日) 16:46:51
子供に寄り添って勉強教えたいなら塾の先生とかの方が良いのでは……と思うけど、塾って常に夕方からだから日勤の仕事の人とリズム合わなそうだしそれはそれで大変なのかな。
勉強教えたいからって教師目指したんじゃないだろうしなぁ。+2
-0
-
82. 匿名 2024/05/05(日) 16:46:57
>>1
カスハラみたいな事をする猿ガキや親ばかりだからね。+9
-2
-
83. 匿名 2024/05/05(日) 16:48:01
>>79
保育園児とかも優遇されすぎ
もっと小学校や中学校に予算を割けばいいのに+13
-3
-
84. 匿名 2024/05/05(日) 16:48:19
>>60
学校に言おうと警察に言おうとこの手の迷惑親子は聞く耳を持てない
そういう人達だから問題解決になんてならない
絶対に謝罪もしないし注意されたら逆ギレいていくか論点をズラすスタイルで同じことを繰り返して伝承してく
学校関係者も警察も辟易してて関わりたくないっていうのが本音だよね
本当に迷惑でしかないから+33
-0
-
85. 匿名 2024/05/05(日) 16:48:26
高い給料もらってんだら文句言うなよって思うわ
先生になったら夜も休日も生徒の対応は当たり前
今までの先生達もそうしてきたんだから
どうして今の若い人はそれが出来ないのか+0
-16
-
86. 匿名 2024/05/05(日) 16:48:35
正直、担任一人にすべてを押し付ける、現場の雰囲気がめちゃめちゃ嫌だよ。
一クラスいろんな人いるのに、何かあったらすぐ担任、すべて担任。
育児とか介護理由に担任断る人も多い。
担任一人じゃなく、三人くらいにすればいい。+33
-0
-
87. 匿名 2024/05/05(日) 16:49:30
>>54
妨害行為だってこれぐらい強気に出てもいいのに
教員守らないと大変だよ+32
-0
-
88. 匿名 2024/05/05(日) 16:49:42
担任1人に対して関わる父兄の数が多すぎる
30人クラスだとして担任1人で約60人の両親だよ+9
-0
-
89. 匿名 2024/05/05(日) 16:50:02
>>85
一度今すぐ教師になって一年勤めてみてから言おか
たぶん無理やと思うで~、昔ならともかく現代やで+12
-1
-
90. 匿名 2024/05/05(日) 16:50:14
生徒やその家族から慕われるものと思ったら現実は違ったんじゃない?思い描いていた世界と違うって。+1
-0
-
91. 匿名 2024/05/05(日) 16:50:24
>>67
娘さんなら絶対おすすめしない
学校によるけどプール指導とか妊娠中特に言いたくない初期キツそうな仕事こなさなきゃいけない状況に追い込まれたり、産後時短すら取れないでフルで担任持たせられたりする
地域によってそんな場所もあるから将来考えるならおすすめ出来ない+17
-0
-
92. 匿名 2024/05/05(日) 16:50:32
座ってられないとか暴力をふるうなど秩序を乱す行為をした場合は別室で授業動画を1人で視聴させて課題提出させるとか出来ればいいのにねえ
管理職が監視役としてつくとかして
邪魔するならみんなと一緒には授業は受けられませんってルールを文科省が作るしかない?
+11
-2
-
93. 匿名 2024/05/05(日) 16:50:47
>>8
いじめっ子って親の前ではいい子ちゃん
+16
-0
-
94. 匿名 2024/05/05(日) 16:51:09
>>53
大丈夫っていうか、親の前では大人しいケースもあるからじゃ?
それか親が全く子供に関心がなくて、気がつこうともしてないんだと思う
発達遅れてると親が気づいてる場合は、本人が辛い目に遭うとわかってるから、支援級にいけるならそっちを選んでると思うけど+12
-0
-
95. 匿名 2024/05/05(日) 16:51:37
赤ちゃんの時から保育所任せだから躾が出来ない親が増えたんだろうね。小学校で躾まで任されたらやってられないよね…しかも若い先生なら子供も居ないだろうし保育士さんじゃ無いんだから+26
-5
-
96. 匿名 2024/05/05(日) 16:53:19
>>77
貧乏都市は専科が時短の枠になってまともに機能してない
理科すら担任がやらなきゃならなくなってる+4
-1
-
97. 匿名 2024/05/05(日) 16:53:20
子供の小学校の先生達は8時20分に来て17時ぴったりには帰ってたよ。宿題の丸付け親、長期休みのに宿題の丸付けも親、テストのやり直しも親だったし、雪とかで自由登校になった日は実習室のスクリーンでDVD見てるし自由にしてたよ。+6
-9
-
98. 匿名 2024/05/05(日) 16:53:23
>>5
うちのコの学校は来年から部活がなくなるよ+23
-3
-
99. 匿名 2024/05/05(日) 16:54:54
今年25歳の娘が小学生のときからそうだったよ。
若手の教員が次々病休になって行った。
10年以上も何も変わってない+19
-0
-
100. 匿名 2024/05/05(日) 16:55:20
>>12
氷河期世代が今の中堅〜ベテランで頼れる存在だったはずなのに、氷河期世代を蔑ろにした罪は大きいよね。
どこの職場もその世代がすっぽりいなくて、頼れる先輩がいない。
派遣とか非正規とか誰が得をするのかわからない政策のせいで、今になって問題が続々と出てきてる。
本当政治の失策のせいで!!+98
-2
-
101. 匿名 2024/05/05(日) 16:56:17
>>38
学校現場、すぐに担任できるような正採用の教員が足りないんだよね。
一人くらい病気、産休になるのなんて当たり前なのに、代替の人がまかなえない。副担が兼任だったり、特定の教科が一人とか。
人数が圧倒的に足りてない。その先生のせいじゃなく、学校そのものがギリギリの人数でやってることが問題なんだよね…。+30
-1
-
102. 匿名 2024/05/05(日) 16:58:28
>>40
その“家”の中が破綻してるパターンが多いんだと思う
+9
-0
-
103. 匿名 2024/05/05(日) 16:58:34
>>1
先生こわれる
↑こう書くと某課長が頭に浮かんじゃうわw+0
-0
-
104. 匿名 2024/05/05(日) 16:59:15
わたしも連続で担任持たされて心身ともにキツい。
責任感求められるから、妊娠したいけどタイミングとか見てると(この学年卒業させてから、とか)一生できないなとか思う。+19
-0
-
105. 匿名 2024/05/05(日) 17:01:35
>>95
小学校で問題行為を起こす子は保育園の時から問題だってこと?
保育園にいる子がみんなそんな感じだとしたら表に出てこないだけでとんでもない状態だね
それとも保育園で問題起こさなかった子でも小学校に上がったら途端に問題を起こすの?+2
-9
-
106. 匿名 2024/05/05(日) 17:02:05
この間まで大学生だった子に生徒数十人プラス親を頼むのは無理があるよね。ただ授業やれば良いだけじゃないし+16
-0
-
107. 匿名 2024/05/05(日) 17:02:07
>>79
こども家庭庁様はひとり親とか低所得のお子様にご執心だからね
小中学生の教育とか考えてないでしょ、文科省の管轄だって感じじゃないかな+21
-0
-
108. 匿名 2024/05/05(日) 17:02:59
>>7
変な子供が増えたんじゃなくて変な親が変な子供を産み変な価値観の声ばかりがデカくなって教員を潰してってる気もする+74
-2
-
109. 匿名 2024/05/05(日) 17:03:29
人間関係が多すぎるんだよ
上司、同僚、保護者、子供
すべてうまくやらなきゃいけないから大変だったな+14
-0
-
110. 匿名 2024/05/05(日) 17:03:58
>>87
この知事好きだなぁ
あたまおかしい人にはこのくらい強気な対応しないとね+25
-0
-
111. 匿名 2024/05/05(日) 17:03:59
先生が子供達の仲を深めようとか
子供達を導こうなんて思わないで
昔の先生は勉強以外基本放置だよ、それでいい
先生を守ることにもつながるし、
子供達はぶつかって学んでいく
それが生きる力になる
子供同士のいざこざを先生に報告する親はもう少し考えてほしい
イジメでない限りは大人が首をつっこむべきではない
子供が強くなる可能性を親が自らの手で奪っていることに気付いてほしい
+10
-2
-
112. 匿名 2024/05/05(日) 17:04:18
>>1
ヤバい同僚がダントツに多い職場だもんね+5
-1
-
113. 匿名 2024/05/05(日) 17:05:43
多忙すぎるし、体質古いし、人材不足だし、システムがもう崩壊してるんだよ。新卒の子がいきなり担任もたされり、1人がいろいろ掛け持ちしたり。
人間なんだから余裕がないギリギリの状態で良い教育ができるわけないし、ストレス溜まって人間関係悪くなって精神病んで、悪循環だよ。その影響は子供にもいく。
教育行政の失敗でしょ。何でもかんでも家庭のせいにしてれば楽なんだろうけど、学校のシステム改善しなければ状況は変わらないよ。待遇を改善して優秀な人材が集まるようにして無駄を省いて。教育にこそお金かけないと。
子供を教育するんだから、そりゃ大変だよ。複雑な家庭の子も必ずいるよ。その子たちを切り捨てるんじゃなくて救いあげるのが公教育じゃないの?学校は塾じゃないんだから。
先生達がそこに集中できるような体制を整えて欲しい。+21
-0
-
114. 匿名 2024/05/05(日) 17:05:57
>>4
若手に限らず休職者はいるしそれこそブラックでやる気搾取みたいな会社よりホワイトの方が多かったりする自分の周りでは。ホワイトは守ってくれるからね+6
-2
-
115. 匿名 2024/05/05(日) 17:07:25
>>112
それは思う
生徒との行動は苦痛じゃない
同僚が苦痛。
+9
-0
-
116. 匿名 2024/05/05(日) 17:08:46
事務仕事(会計とか)、PTA、進路指導、部活
が嫌ですね
常に授業が後回しの現場+8
-1
-
117. 匿名 2024/05/05(日) 17:09:29
>>105
小学生になる年齢になると自我が幼児期と比べてハッキリしてくるし
言葉で攻撃することも可能になってくる(※ここは親御さんの言い方の悪影響もかなりある)
小学生になった途端問題を起こすというより、自己主張、言い訳、嘘、被害者意識(かまってもらえる)、加害意識(相手が嫌がるだろうなという感覚)、をこなせるようになっていくんだと思う
そもそもは家庭内で積もったストレスを学校で発散してる場合が殆ど
でもそういう子供の親ほど自分達に原因はないって感じで反省もしないし、なんならクラスメイトや教員にも原因があるってトントンにしようとしてくる+18
-0
-
118. 匿名 2024/05/05(日) 17:12:18
>>7
YouTubeうちは見るものある程度気に掛けてるけど、何でも有りにしてるお家もけっこうあるみたい。
小学生の娘の友達がうちで見ようってつけたやつが闇深すぎて驚いた…
ゲーム実況なんだけど、会話が学校や大人、他人への暴言満載で聞いてて辛かった。(途中で見るのやめさせたけど)
こんなのいつも見てたら病むよ…と思ったよ。
+15
-0
-
119. 匿名 2024/05/05(日) 17:12:36
実際に20代のとき同僚の教師にいわれたこと
「不登校の子に休日も電話しなよ。先生の力量で来るか来ないか決まるんだよ?」
「ほかの人はもっと残ってるよ?部活も生徒と一緒にやらなくちゃ。生徒がいる時間は生徒に集中して、あとは残れるように体力つけなよ。」
「保護者(クレーマー)に携帯の番号わたして、やりとりして。心配性だから」
とか、上の世代で変なことをいう人多いよ。
+21
-0
-
120. 匿名 2024/05/05(日) 17:12:55
>>111
わかる
過干渉な親(特に母親)が本当にしんどい
子供にもこっち(学校や教員)にも理想やこだわりを押し付けすぎ+8
-1
-
121. 匿名 2024/05/05(日) 17:14:06
>>7
体罰禁止にしたのがすべての根源
話も通じないガキに体罰禁止がおかしい+13
-5
-
122. 匿名 2024/05/05(日) 17:15:37
>>117
なるほど
確かに普通は年齢が上がるごとに知恵がつくから悪知恵も働くようになるね
たいていはそれと同時に理性や他者への配慮も学ぶけどそこが欠けると厄介者になるのか
まともに育っている周りの児童からしたら迷惑でしかないね+5
-0
-
123. 匿名 2024/05/05(日) 17:16:39
>>9
生徒もやりたくない子多いよね。絶対何か入らないといけないって言われてもな。+21
-0
-
124. 匿名 2024/05/05(日) 17:17:33
>>53
うちの学校のそういう子の親は、個性的なんで!って言い張ってる
親もその子にそっくりで、授業中に子供が先生にヤジ飛ばすんだけど、授業参観の時に親の方もヤジ飛ばしてた+14
-0
-
125. 匿名 2024/05/05(日) 17:17:35
先生は勉強教えてくれるだけでいい
事務がお金の回収の連絡したり、授業妨害するのは別室でカウンセラーが生徒指導室みたいなとこで面倒見ることにしたらいいのでは。大学の心理学部行っても生かせる就職あまりないからこんなポスト作って分業すればいいやんね+6
-0
-
126. 匿名 2024/05/05(日) 17:17:57
>>21
子どもの小学校はボランティアで協力できる保護者を募集してやったよ。うちも子どもと参加した。
1年間のPTAとかは正直負担に感じるけど、その日だけで済む作業とかなら協力したい家庭もあると思うな。
先生の大変さと有り難さは日々感じるし。+13
-0
-
127. 匿名 2024/05/05(日) 17:18:01
>>54
知り合いの市議会議員に訴えると言い出した馬鹿親なら知っている
グラウンドに進入した大きめな野犬にまだ低学年の子が石投げたから危険だって担任が注意して親に報告したって案件で+5
-0
-
128. 匿名 2024/05/05(日) 17:18:53
>>105
子供に何か問題があった時に親がちゃんと付き合えないってこと。先生なんとかしてよ、何でやってくれないの?ってこと+12
-0
-
129. 匿名 2024/05/05(日) 17:18:55
>>33
いっそそっちなら良かったけど先生が自己愛ぽくて話が噛み合わなかった
>>39
学校の管轄内のこと
+5
-10
-
130. 匿名 2024/05/05(日) 17:22:46
>>111
昔は子供同士のいざこざを親に言う風潮なかった
今は子供と親が友達みたいになんでも話すから筒抜け、さらに親が先生に解決するように頼むらしいね+9
-1
-
131. 匿名 2024/05/05(日) 17:23:53
>>119
不登校の親で先生が毎日電話くれないと言ってる人もいれば、週一の電話も苦痛だって言う親もいる
先生って本当に大変だね+24
-0
-
132. 匿名 2024/05/05(日) 17:25:53
>>126
年一だけどPTA主催の美化作業の日があって、草むしりや窓拭きを、やってるよ(お茶付き)
人数集まれば手分けして直ぐ終わるから、なるべく参加してる。+7
-0
-
133. 匿名 2024/05/05(日) 17:27:10
小学校の先生、感謝してるよ!!+6
-0
-
134. 匿名 2024/05/05(日) 17:28:48
新卒2年目だけど5時30分には帰れてる。親に変な人がほぼいない。子供もまとも。先輩みんな人格者。ガチャ大成功。
私より優秀だった友人は困難校に赴任が決まり、子供や親や先輩に潰されて辞めていった。私なんかよりよっぽど真面目で教員向いている素敵な子だったのに。
今幸せな分、今後が怖いわ。話通じないやばい親とかが現れたらどうしよう+10
-6
-
135. 匿名 2024/05/05(日) 17:31:35
>>53
記事読んで前の学校のことかと思った、知ってる子は親の前ではいい子で授業参観では静かに座ってるタイプで、その子が原因で何人も転校してるのに親は自分の子はいい子と思ってるみたいで支援級拒否で病院へも連れてかないみたい+6
-0
-
136. 匿名 2024/05/05(日) 17:34:58
>>125
そもそも学校事務だって多忙だし、スクールカウンセラーだって何校か掛け持ちで月に数回しか来ない
これもお金の問題だよね、きっと+15
-0
-
137. 匿名 2024/05/05(日) 17:39:02
>>10
教員から教育委員会に行く人いるよね
教頭、校長など管理職を希望の場合、一度教育委員会に配属されないとなれないって聞いたけど、本当?+21
-2
-
138. 匿名 2024/05/05(日) 17:51:08
子供2人小学生だけど、入学してから「何年の担任が始業式から一週間でもう来てないらしい」っていう話を3回くらい聞いた。
それがどれも新任の先生じゃなくてびっくりした。
教師って子供が好きで、教育についてとかよっぽど信念を持って夢を叶えた人だと思うから、そんな人でもギブアップしてしまう環境ってよっぽどの事があったんだろうなって思う。
責任感じなくていいから、身の危険を感じたらすぐに休んで欲しい。保護者として出来る事が無くて申し訳ないなって思う。+20
-0
-
139. 匿名 2024/05/05(日) 18:01:20
>>12
今からでも氷河期を大量に正規雇用にして日本の社会に組み入れてあげて欲しい
経験なくても数年経てば戦力になるはず
新卒〜30代のみが伸び代あって氷河期は絶対ゼロ永遠にゼロって訳じゃないんだし。+39
-0
-
140. 匿名 2024/05/05(日) 18:07:31
>>102
あー
でも子どもは産めるという矛盾
もう教師がどうという話でない+6
-0
-
141. 匿名 2024/05/05(日) 18:08:40
日本の学校は良くも悪くも
生活の場としての学校だから
いろんなものを詰め込みすぎるんだよね
逆に言うと昔の教員の能力は総じて高いけど
今の学校には対応しきれていな。+1
-0
-
142. 匿名 2024/05/05(日) 18:09:43
>>87
これくらいの清々しさを持っていいよね
全員が全員お客様は神様じゃないし、子どもも社会の宝ではない+14
-0
-
143. 匿名 2024/05/05(日) 18:09:55
>>1
教員は100万人以上いる日本で一番多い専門職業ですから割合でみてみましょう
ほとんどは民間よりはるかに厚遇で人生を謳歌していますよ+1
-8
-
144. 匿名 2024/05/05(日) 18:10:52
>>136
そうですね
大学無償化より、義務教育期間にお金かけてほしい
+5
-0
-
145. 匿名 2024/05/05(日) 18:14:10
>>91
ありがとう!
息子だけど、絶対無理って思った苦笑
ど田舎ののほほんとした地域で育って家庭環境のおかしそうな子はほぼいなかったから、子どもには到底理解のできない異世界だと思う
実際夢を叶えて教師になった娘さん(子どもの数年先輩で問題の多い小学校に配属された)のお母さんは〝病む前にいつでも辞めいな〟と言っているそう+5
-0
-
146. 匿名 2024/05/05(日) 18:14:47
>>137
本当+14
-2
-
147. 匿名 2024/05/05(日) 18:14:59
頭下げられたって、無理は無理で絶対に引き受けない
引き受けたら最後、管理職は知らんぷりで丸投げだよ
全員に断られて自分がやって、自分が潰されたら初めてわかるだろうから、私は別業種でも積極的に断ってる+3
-1
-
148. 匿名 2024/05/05(日) 18:16:23
>>141
昔は沢山人数がいたのに親の義務を放棄して学校に詰め込む親の割合が圧倒的に少なかったよ
教師にもっと威厳があったし、おかしな家庭の子は親共々白い目で見られて距離を置かれてた+8
-0
-
149. 匿名 2024/05/05(日) 18:16:38
大変だけど私立ならまず変な家庭は弾くし、問題起こしたら転校や退学を指示できる
何でもかんでも放り込まれる公立学校はやめた方がいい
+7
-0
-
150. 匿名 2024/05/05(日) 18:17:38
>>146
教頭時代に過労で辞めちゃう人もいるよね+8
-0
-
151. 匿名 2024/05/05(日) 18:17:51
>>137
けっこう有名な話じゃない?
保護者の間でも教育委員会に異動された先生は管理職希望なんだなという認識+4
-6
-
152. 匿名 2024/05/05(日) 18:18:46
>>142
大学の事務にいたけど、教授たちは絶対に外部からの電話に出なかったよ
事務に任せて、変なのはガチャン
そもそも電話線引っこ抜いてる猛者もいた+12
-0
-
153. 匿名 2024/05/05(日) 18:19:47
>>150
全責任は校長の名の下にだけど、実務は教頭に全振りだもんね
そりゃそんなポスト誰もやりたくないし、一年でも早く教頭を終わらせたいよね+19
-1
-
154. 匿名 2024/05/05(日) 18:20:14
>>139
氷河期で戦力になれる人はもう別分野で戦力だし、今更教師になってもあと10年くらいで定年に近いから、もうやる気も出ないと思う+17
-0
-
155. 匿名 2024/05/05(日) 18:21:14
>>153
知人の奥さんはモラハラで家庭崩壊気味だけど、共闘になって生き生きしてる
現場を散々いじめてスッキリしてるんだって
公立中学校の教頭+0
-6
-
156. 匿名 2024/05/05(日) 18:21:31
>>155
自己レス
教頭+0
-1
-
157. 匿名 2024/05/05(日) 18:22:15
若い先生は古株の教員のサンドバックになるから逃げ場がないんだよ。私の知ってる子も、大卒で新米教師なのにいきなり進学クラスの担当にさせられたり、問題児が多い難しいクラスの担任にさせられたり、先生内のいじめみたいなものがあるんだよ。+10
-2
-
158. 匿名 2024/05/05(日) 18:24:17
ここ数年で親も子供もすごい劣化してる
あと10年くらいでそういうのが無償化でやたらと大学に来るから、それに合わせて退職予定
異常なのとは関わりたくない+22
-0
-
159. 匿名 2024/05/05(日) 18:28:12
ベテランも早期退職してどんどん逃げてるらしいね
友人の兄弟が公立高校の教師だったけど、3月で早期退職した
別の人は30半ばで大学司書に鞍替え
若手だけじゃなくてどの世代も逃げてる+13
-1
-
160. 匿名 2024/05/05(日) 18:33:30
>>1
教員の授業レベルなんて年収300万円以下相当
知識の伝授なんて東進ハイスクールやYouTube動画、チャットGPTで十分
授業だけやってればいいなんて教員は税金の無駄
全員解雇して
生徒や親、部活などに真摯に向き合わない、向き合おうとしない教員たちは国民の敵
このトピにもいるけどそういう教員はいらないか
さっさとやめて下さい
民間にくらべて異常なまでに高待遇である意味を自覚してください
(たとえ教員として真摯であっても現状の待遇は高すぎますが)+3
-13
-
161. 匿名 2024/05/05(日) 18:37:49
>>100
氷河期の優秀な人材はこぞって自治体に就職してる
本人たちも教師選ばなくて正解だったと思ってそう+19
-0
-
162. 匿名 2024/05/05(日) 18:40:18
>>160
どしたん?
採用試験落とされたん?+12
-0
-
163. 匿名 2024/05/05(日) 18:47:51
>>21
昔は用務員のおじさんがいたけどね。
先生は授業を教えるのが仕事なのに…。+12
-0
-
164. 匿名 2024/05/05(日) 18:48:34
友達が小学校教員をしています。
下校後の友達トラブルまで学校で対応してくれと言ってくる親が増えたそうです。
トラブルがあった場所まで児童と一緒にいって話を聞いても嘘をつくし全て対応するのなんて無理だと言っていました。+23
-0
-
165. 匿名 2024/05/05(日) 18:51:57
>>79
そもそも学校教育だけで足りなくて、塾行くのが当たり前、大学行くのが当たり前で教育費がかかることも少子化の理由なんだからさ。
学校教育を受ければ社会に出てもやっていけるような教育にすべきじゃないの。
問題点は大昔から指摘されてるのに大して変わらない学校教育。+13
-0
-
166. 匿名 2024/05/05(日) 18:53:07
>>1
自称ブラックで税金貪る教員、公務員に増長させたままでは日本の衰退は加速していくだけ
自称ブラック活動を繰り広げている教員の真実を国民一人一人が知らなければいけない
これは国民の利になります+4
-3
-
167. 匿名 2024/05/05(日) 18:55:39
>>71
教育困難校だとしても教育困難校のやり方があったりするからコツを掴めば意外と慣れるよ。だいたい一年の夏休みで超問題児はごそっと自主退学するし、保護者も高校だけは卒業してほしい思いが強いから大きな波風が立たないのよ。+8
-0
-
168. 匿名 2024/05/05(日) 19:07:13
悪い学生って、昔より悪質な気がする。授業でタブレット端末使用とか、便利になった分、タブレット端末使ったハブリとか、いじめも巧妙になった。
犯罪レベルの悪事を働く小学生もいる。子供がこんなにワルなのは、親も学生時代はいじめっ子だったんじゃないかと。蛙の子はカエル的な。+15
-0
-
169. 匿名 2024/05/05(日) 19:21:49
>>157
10年目あたりもキツそうだよ
学年主任になっていっちゃアレだけど同僚ガチャ管理職ガチャ失敗すると苦しい+6
-0
-
170. 匿名 2024/05/05(日) 19:23:17
スーパーで見かける今の3040代子持ちってなんかムスッとしてて気難しそうだもん
+5
-3
-
171. 匿名 2024/05/05(日) 19:26:03
近所のおじさんは
先生やってらしたみたいだけど
精神崩壊して
おかしくなっちゃったよ。
限界まで頑張らないでください。+9
-0
-
172. 匿名 2024/05/05(日) 19:29:35
自分の子供の時に思ったけど
通知表が細かくなって
先生も大変だわ。+10
-0
-
173. 匿名 2024/05/05(日) 19:48:01
>>10
叔母も伯母も教育委員会だけど2人とも価値観古いしあんなので務まるなら碌なもんじゃないなと思った。+27
-1
-
174. 匿名 2024/05/05(日) 19:50:36
>>170
共働きが多い分、社会に出たことない教員への当たりは強そう。+7
-0
-
175. 匿名 2024/05/05(日) 20:10:51
>>160
あなたのいう真摯な向き合い方って具体的にどんなことする感じなのか教えてほしいです。
まさか土日休み返上して部活をやるとか、生徒と保護者の要求を優先しろとかそんなんじゃないよねー?+2
-0
-
176. 匿名 2024/05/05(日) 20:29:57
>>42
昔はクラス数が多かったんだよ。つまり一校あたりの教員数がもう少し多かった。だから校務分掌も分かられたんだよ
今は少ない教員数で回さなきゃならない。昔は一人一役とか何年に一回だった、◯◯主任やら◯◯教育推進委員長やらを一人でいくつも兼ねないといけない。計画書や会議、報告書も膨大。
単純な話、例えば掃除監督なんかも、今一人で2〜3教室(2〜3班)指導しないとならない。一ヶ所なら昔はこどもとおしゃべりしながら一緒に机動かしたりして貴重な触れ合いタイムだけど複数あると、とにかく指示して行ったり来たり。こどもにしてみりゃ作業の命令してくる嫌なババァだよ。+13
-1
-
177. 匿名 2024/05/05(日) 20:34:27
>>60
ガルでも公園やマックや駐車場でなんかあれば「学校に言えば」ってなるし+17
-0
-
178. 匿名 2024/05/05(日) 20:37:41
昔から沢山いたけど認識されなかったんだろう。昔は女性ならそのまま辞めたんだろうし。
20年前も朝の電車って人身でよく止まった。私も周りもあーまたか、遅れるじゃんかってなる位に感覚麻痺してた。+2
-0
-
179. 匿名 2024/05/05(日) 20:38:59
>>176
氷河期に採用しなかったから、そりゃ先生少ないよね+6
-0
-
180. 匿名 2024/05/05(日) 20:42:36
>>137
まさに教育委員会に務めていますが、管理職の希望はしていません。委員会にいかずに教頭や校長になる人もいます。+15
-0
-
181. 匿名 2024/05/05(日) 20:44:19
>>160
マイナスだし私も同意しかねるが、ただ一つ同意なのは30代じゃ分からないだろうけど、40代で年収7〜800万て民間じゃなかなか無い事は確か。
ネットには転職して高収入になったなんて書いてる人いるけど、途中から他業種に転職してたらあり得ないから。騙されないように。
どの仕事でも言えるけど、まずは今いる職場の環境を良くする働きかけなどしてみて欲しい。
私は辞めた口だが、30半ば過ぎるとまじでろくな仕事ない。派遣やパートなんか地獄環境+低収入。
そこだけは覚えておくべき。+3
-0
-
182. 匿名 2024/05/05(日) 20:46:05
優しい人は、メンタル弱い
元いじめっ子は、メンタル強い+6
-0
-
183. 匿名 2024/05/05(日) 20:47:10
>>172
小学校の通知表なんか本当いらないと思ってる。
意味ある?中学受験時に必要なとこあるから、高学年だけにするとかね。+13
-1
-
184. 匿名 2024/05/05(日) 20:48:49
>>170
スーパーでギャハハハとか騒いでたら迷惑だしみんな静かに買い物するのは良いことだわw+3
-0
-
185. 匿名 2024/05/05(日) 20:50:38
>>179
その当時の採用数もだけど、教員定数が問題
1クラス40人に教員1人と決まっている
ルール的には41人入学が見込まれるなら、教員2人配置される。(20人と21人にできる)
最近はこれを手厚くするために35人にするとか、結局教員不足で38人にするとか+4
-0
-
186. 匿名 2024/05/05(日) 20:55:26
>>185
小学校だけど、少子化で25人×3クラスだよ。タワマンできた隣の学校はパンク気味らしいけど。
コロナで子供激減してるからそのうち子供の総数自体減るかもね+2
-1
-
187. 匿名 2024/05/05(日) 21:00:57
んー。今の時代の社会では、教師は大変なのよ。ほんとに。そして、メンタルがかつてより弱くなってる若者がごろごろいるのに、先生になったところで、ほんとに教育現場では太刀打ちできないのよ。
警察官もそうだと、旦那がいってた。
+8
-1
-
188. 匿名 2024/05/05(日) 21:29:32
残業代や時間外手当てもなしに
働かされるのは辛いと思う。
仕事に対して給料がちゃんと貰えるなら私ならなんとか頑張る。
外国を支援するお金があるなら回してあげればいいのに。
+4
-0
-
189. 匿名 2024/05/05(日) 21:31:55
>>171
近所にまで知られるおかしいってどんな風に?+0
-0
-
190. 匿名 2024/05/05(日) 21:40:44
>>1
部活顧問は、ほぼ無給の強制ボランティアということを、みんな知っているんだろうか?+9
-1
-
191. 匿名 2024/05/05(日) 21:46:42
>>8
普段は学校にいるんだから先生がするのが当たり前でしょ?みたいな人いた!!
びっくりして空いた口が塞がらなかった!!+5
-0
-
192. 匿名 2024/05/05(日) 21:56:48
某埼玉県の教員が起こした時間外労働についての裁判で
最高裁判所が下した結果は ↓
①教室の整理整頓
②清掃道具の確認と落とし物整理
③教室の点検と修理
④掲示物、作文の添削
⑤教材研究に従事した時間
⑥作文の添削
⑦提出ドリルの内容確認
⑧ドリル、プリント、小テストの採点
⑨授業参観の準備
⑩児童の様子を教員で共有するソフトへの入力
⑪保護者への対応
⑫児童の授業ノートの添削
⑬授業で児童が作成した発表物の添削
⑭賞状の作成
これらが「教員の自己満足であり、特にやらなくてもよいのに好きでやってるだけである」という判断が下された。
最高裁判所からね。
忙しいだ何だ言ってる教員は、まずこの判例をベースに仕事改善すればいいだけじゃない?
何か文句言われても判例を盾にできるし。+13
-0
-
193. 匿名 2024/05/05(日) 22:04:45
>>119
このあたりの常軌を逸した感覚が「教員の常識は世間の非常識」と言われる所以だね。
+7
-0
-
194. 匿名 2024/05/05(日) 22:09:25
変な子も変な親も増えたよね。
実際に、姉がクラス替えに不満を持ち、学校に電話すると言ってたのはドン引きした+10
-0
-
195. 匿名 2024/05/05(日) 22:13:10
>>190
知ってたとしてもだから何?先生たちもやりたくてやってるんでしょう?と思われてるんだろうな…+6
-0
-
196. 匿名 2024/05/05(日) 22:18:22
>>86
自分のクラスの子が校則違反したら担任のせい
自分のクラスの子の各教科の提出物が出てないと担任のせい
とにかく生徒がやらかしたら何でもかんでも担任のせいにする学校あるよね。担任として指導はするけど校則については保護者も巻き込まないといけない部分もあるし、提出物については教科担任の指導だって必要だし、担任1人って無謀だわ。タチの悪い教員は自分の担当教科の課題などの提出物について自分は全く何も指導しないくせに担任にだけ責任を押し付けたりもする。そんで提出期限が遅れたり不備があったりすると担任のお前が指導しないから悪いとか言い出すクソっぷり。+9
-0
-
197. 匿名 2024/05/05(日) 22:28:26
多様化が流行って個別対応多すぎ!+5
-0
-
198. 匿名 2024/05/05(日) 22:28:27
xで、子供に「私はスヌーピーが好き」って言われたから「スヌーピー可愛いよね,先生はミッフィーちゃんが好き」って答えたらその子の母親から「娘が好きなスヌーピーを先生も好きだと言ってくれなくて娘が悲しんでいる。謝罪しろ」ってクレームが来たって投稿見て、そら教員目指す人は減るわと思った+14
-1
-
199. 匿名 2024/05/05(日) 22:45:52
どうにかならんかね、、、
色々やりすぎだよ+2
-2
-
200. 匿名 2024/05/05(日) 22:54:55
>>32
現職の者です。
これです。
子どもはなんとかなる。
親が強くクレームを入れるから、子どもへ必要な指導を行えなくなっています。
無菌状態で育てたいという保護者の方が多い。
人と人が暮らしたら摩擦は起きるものだし、ルールは生まれるものなのですが、そこをご理解いただけない。
私は転んで起き上がる強さを伝えたいですが。
難しいです。+28
-1
-
201. 匿名 2024/05/05(日) 23:01:14
>>43
書き方は悪いけど、
大手の民間企業には入れない、
役所に入所も難しい
中小企業は嫌だし、
本質的に社会でやっていく自信もない
先生なら子供相手だからいけるかも、
的な下心があるんだと思う。
+5
-5
-
202. 匿名 2024/05/05(日) 23:18:24
>>4
民間経験ありで教員もしてたけど、学校はやっぱり独特。
クラスの子や保護者とどれだけトラブって関係が悪くなっても年度内に担任交代なんて対処はまずしてもらえないし(それこそ休職でもしなければ)
その辺の柔軟さのなさは学校ならではだと思うよ。
企業は顧客の担当変えたりもっと臨機応変にできる。
お客さん失いたくないからね。学校と違って利益出すのが目標だから。
あと病気になった時、一時的にパートにしてくれとか、少しゆっくり働ける他部署へ、みたいなこともできないから、
定額働かせ放題でやっていけるかいけないかのゼロかヒャクか迫られる。
(時間講師はまた自治体の雇用形態が違うので、正規教員が学校の裁量で一時的に講師やるとかはできないのです)+20
-1
-
203. 匿名 2024/05/05(日) 23:19:53
>>201
これだけ情報が溢れてて子供の相手が楽そうなんて思う人いるかね+12
-2
-
204. 匿名 2024/05/05(日) 23:37:39
>>202
流動性がないよね
だから思い切って休職して、復帰してもなんだかんだで楽な仕事して定時で帰るのが、1番長続きする働き方になってるんだと思う
病気の診断書があると、今の時代は何かあったら訴えられるから、管理職はすごく気を使うようになるし+11
-0
-
205. 匿名 2024/05/05(日) 23:40:22
今は大学も学生の指導は基本しないらしい
何やってもハラスメントっていう学生が多いから、注意すらしないんだって
最大限学生とは関わらず、さっさと社会に出してバイバイ
だから仕事できない、しようとしない、メンタルが弱い若手が増えてる一つの理由だとも
要するに、状況が面倒すぎて関わってもらえなくなった
+15
-1
-
206. 匿名 2024/05/05(日) 23:41:35
>>119
普通に頭おかしいね
他人の子供なんて最終的にはどうでもいいと思うんだけど
+13
-1
-
207. 匿名 2024/05/05(日) 23:43:18
>>11
全然ルートが違うし、頭脳も学歴も違う
残念ながら+5
-0
-
208. 匿名 2024/05/06(月) 00:11:14
>>205
わかる
教師も親も同じ育ち方をしたタイプだと救いがないよね+4
-1
-
209. 匿名 2024/05/06(月) 00:11:58
>>206
そういう考えなら教師にならない方がいい+1
-3
-
210. 匿名 2024/05/06(月) 00:32:16
>>200
本音は体罰したいけど、できないわけでしょ?
知ってる?
暴力は一般社会では禁止なんだよ?
+1
-8
-
211. 匿名 2024/05/06(月) 00:37:06
>>98
それがいいと思う。顧問やらされる先生が気の毒だもん。+20
-0
-
212. 匿名 2024/05/06(月) 01:12:38
>>27
こういう上から目線の親が大量にいるからどんどん病むんだけど。少しでも自分の考えが通らないと会話が成立しないって言い張る。+17
-2
-
213. 匿名 2024/05/06(月) 01:21:25
親のレベルが低いから他人任せで先生が可哀想です。+7
-1
-
214. 匿名 2024/05/06(月) 01:37:09
親がバカで幼稚だから教師が病むんだよ
なぜ学校は毅然とバカ親にバカと言えないのか+12
-1
-
215. 匿名 2024/05/06(月) 02:10:34
>>5
中学教師してる知り合いが定時に帰りたいから部活をはやめに切り上げさせるらしい。
生徒が「もっと部活やりたい」と言うと「定時に帰りたいから無理」って言うらしい。
+25
-0
-
216. 匿名 2024/05/06(月) 02:27:33
管理職はなにやっとるん?+0
-0
-
217. 匿名 2024/05/06(月) 04:05:14
副担任制度導入するしかないんじゃないの?
あと今は支援級や支援学校は親の最終判断だけど、医師と自治体が決めるとか。
やはり手が掛かる子一人二人混じってると一気に大変になるから。+7
-0
-
218. 匿名 2024/05/06(月) 05:43:42
>>31
役所も役所で悪い部署に当たると休職する人多いイメージがある。+1
-0
-
219. 匿名 2024/05/06(月) 06:43:14
子供が小学校の時は毎年病んで休職する教師各学年どこかで学級崩壊ですごかったな
エリートのモンペがすごいのよね+10
-1
-
220. 匿名 2024/05/06(月) 06:44:09
>>10
行政と教育て分離してないといけないの。+0
-0
-
221. 匿名 2024/05/06(月) 07:08:35
>>1
内申なくそう
地元の有力者が圧力かけるからな+3
-0
-
222. 匿名 2024/05/06(月) 07:12:30
教育費を国がきちんとかけて、各学級に二人ずつ教師を標準配備にすれば変わるよ。それだけの補助金を国がかけること。保育園とかは教員数の設置基準あるんだから。小学校からいきなり一人で三十人担任しなさいは今のモンスター化した親に、子どもの躾は学校任せ、しつけはしないけどクレームだけはとんでもなく付ける状態だとなり手は減るだけ。
日本って国がかける教育費が防衛費とほぼ一緒ですごく少ない。+5
-0
-
223. 匿名 2024/05/06(月) 07:19:22
>>10
マイナスつくかもだけど、現場からお伝えします。
教員は好んで教育委員会なんか行きたくない。
子供相手の仕事じゃなくて、教員(大人)相手の仕事だから。
しかも夏休みもない。帰りも23時近く。
仕事できる人が、みんな教育委員会に引っ張られる。
でも教員委員会のお陰で、各学校の均等が取れてる。
委員会がないと、やりたい放題、もみ消し放題の学校が出てくると思う。+16
-2
-
224. 匿名 2024/05/06(月) 07:21:43
>>214
相手がバカだから、伝わりません。
売り言葉に買い言葉で、結局、損するは教員。
辞める覚悟なら言えるけど、辞めたらバカはバカのまま学校に居座り、野放しにすることになるから、バカとは言えない。+4
-1
-
225. 匿名 2024/05/06(月) 07:46:44
>>27
いや会話って双方の能力で成り立つもんだから。
自分も改善せんとダメなんよ。+7
-1
-
226. 匿名 2024/05/06(月) 07:59:55
やりがいのある仕事です。昨日も部活に授業準備で出勤しました。ただ、疲弊しています。
教科指導は、いくらでもやります。
大変なのは、やはり保護者対応と生徒間の調整。
それは躾では?と思うことまで要求、怒鳴りちらす保護者。例えば物がなくなったら、なくした我が子を怒るのではなく、学校の管理方法に延々と苦情を言われます。電話や面談ははもちろん録音されて、初めから信頼されてないことを感じながら、どうやって良い関係が作れますか?お金に関すること、アレルギー調査など命や進路に関わる書類をなかなか出さない保護者への督促も何人もいたら手間なんですよ。
クラス内で感じの悪い発言したり、人を馬鹿にした振る舞いをした子を巡ってトラブル発生した時、聞き取りして指導して、その子の居場所をなんとか確保していく。私たちは魔法使いではありません。限界があります。誰だって嘘つきの話を何時間も聞きたくありません。
それでも、まだ周りの教員は最低限生徒のことを考えているのがわかるから、やれています。そして困難校に赴任したら、早く転勤したい気持ちもわかります。心の病が激しいから。
せめてあと5人ずつでも、各学校に人員増やしてもらえませんかね?今、正直誰も余裕がなくて、突発的なことに走って対応できる人がいません。安全を保てているのは「たまたま」である感じが怖すぎます。
周りと全く協力できない、保護者とも生徒とも関わらない教員が出たらそれこそ終わりですが、最近担任嫌がる先生が増えています。気持ちがわかるだけに、何とも言えませんね。
息子には、この仕事をしてほしくありません。
良い仕事である喜び以上の理不尽さが横行しているからです。本当にやりがいのある、いい仕事なんですがね。+13
-1
-
227. 匿名 2024/05/06(月) 08:03:53
>>224
教員はみんなバカだけどな+1
-7
-
228. 匿名 2024/05/06(月) 08:41:30
>>5
娘の中学校は、月曜日と水曜日、それと運動部は朝練や合宿はなくなったよ。
それに、教師も減って来てるからか、部活の種類も減ったらしい。
少しでも教師の負担を減らして、授業の準備に集中出来る環境にしたみたいだよ。
準備やどうでも良い会議、部活動と、疲れ切った先生の顔を見て不安になるより、少しでも気持ちに余裕が出来て楽しい先生の方が、環境的にもいいはず。+7
-0
-
229. 匿名 2024/05/06(月) 08:44:19
>>217
この意見よく見かけるけど、副任制なんてとっくにやってると思うんだけど…ないとこもあるのかしら
ただ担任ひとりに対して副任ひとりではないから、全然手が回らないんだと思う
中学校は学年に2〜3人とか、高校は1クラスに担副つくのが当たり前かと
とは言え結局のところ休職者が多すぎて、枠だけあっても人がいないのが現状、なのだろうか+2
-1
-
230. 匿名 2024/05/06(月) 09:10:14
>>227
モンペ4ね+3
-1
-
231. 匿名 2024/05/06(月) 09:38:39
>>205
昔もそのようなアンタッチャブルなのって居たっちゃあ居たが、ごくごく少数だったので何とか回ってたんだけど、最近のおそろしいのはそういうのの全体に占める割合が高くなってるところなのよね…
+2
-0
-
232. 匿名 2024/05/06(月) 09:43:06
国立大の教育学部も難易度低いからね。
+1
-4
-
233. 匿名 2024/05/06(月) 10:41:10
>>130
モンペだねえ+1
-0
-
234. 匿名 2024/05/06(月) 10:46:29
>>215
子持ちなら特に定時に帰りたいでしょうね
人の子どもの面倒みてる場合じゃないわ
どの職業も定時で帰れたらいいのに
+8
-2
-
235. 匿名 2024/05/06(月) 10:48:57
>>180
そうなの?管理職試験は受けたんでしょ?+0
-0
-
236. 匿名 2024/05/06(月) 10:52:42
>>231
ですよね
あとSNSなどの発達で、声が大きくなってきた
こどもの答案やお知らせ、教室掲示まで晒される危険性がある
どんな難癖でも一定のいいねがつくし、なんならワイドショーでよく分かんないコメンテーターが批判して、学校批判世論の出来上がり+6
-0
-
237. 匿名 2024/05/06(月) 11:33:47
>>12
本当に腹立たしい。
私は氷河期世代だけど、優秀な友達が何人も教師になれなくて一泣く泣く教師という仕事を諦めていたよ。でも、こんなご時世になるなら、教師諦めておいて正解だったのかも。+11
-0
-
238. 匿名 2024/05/06(月) 11:47:18
>>237
よかったと思うよ
そして今教育がたちいかなくなって、子供たちの学力もメンタルもやばくて自滅していってる
働けないし能力も低い若手が量産で、いろんな職場が働き手を失ってる
国も先行きが暗くなるだけ
自業自得だよ
そんな中氷河期ができることは、ゴリゴリに主張して税金からどんどん自分たちへの福祉費を出させる
人数が多いから選挙の脅威だよ
+4
-0
-
239. 匿名 2024/05/06(月) 11:47:27
教員て自分で勝手にやる必要もないことやって「忙しい忙しい」言ってるだけだから同情の必要はない。
+2
-4
-
240. 匿名 2024/05/06(月) 11:49:33
>>215
知人の息子さんも教師やってるけど、5分で終わるって
自分の勤務時間内で終了
生徒や保護者からはクレームが出るけど、嫌ならすぐに顧問をおりますって言ってるらしい
他に人がいないから、当然そのまま続行
部活なんてやめてもっと勉強させるべき
大学に行って薬物事件とか起こすだけ+7
-2
-
241. 匿名 2024/05/06(月) 12:22:14
>>5
外注でいいよ
そのくらい予算さけ
「英文科出てるの?じゃあ野球教えて」って民間ではありえんやろ+10
-0
-
242. 匿名 2024/05/06(月) 12:28:08
>>159
私も8年前に早期退職して大正解だった!
今は親の遺産と退職金で遊んで暮らしてます♡+4
-1
-
243. 匿名 2024/05/06(月) 12:47:08
>>3
出会いもありそうでないし、教員同士で結婚したら子育て無理だよ。
三年やすんで3人産んで9年休む人もいるけど、
市役所とか勤務の方が充実できる。+5
-0
-
244. 匿名 2024/05/06(月) 12:49:57
>>21
市役所勤務なら、同じ公務員でも草取り、掃除、ワックスがけとかないもんね。
トイレ掃除もさせるしね。+7
-0
-
245. 匿名 2024/05/06(月) 12:53:36
かわいそう。変な親子多すぎ+4
-1
-
246. 匿名 2024/05/06(月) 13:33:07
>>245
お金あったら私立に通わす+3
-1
-
247. 匿名 2024/05/06(月) 14:08:09
>>139
教員以外の職歴もあるはずだから
その年齢相応の給与にするなら、応募してくると思うよ
+4
-0
-
248. 匿名 2024/05/06(月) 15:17:26
>>95
赤ちゃんの頃から預けるのも預けないのもそれぞれ家庭の事情がある
働きながら少ない時間の中でもしっかり向き合ってる人もいるだろうし、ずっと専業でも子ども野放しの人もいる
赤ちゃんの頃から保育所預けている=躾出来ない
というのはちょっと偏見では?
多少は躾に関係あるかもしれないけど…
それよりワーママに何か私怨でもあるのかと+4
-0
-
249. 匿名 2024/05/06(月) 15:19:50
>>3
知り合いの男性中学校教員がいるんだけど、移動してきた女性教員達がママさんが多くて時短勤務だから部活の顧問はやらない事になってるんだって。 それもあるし教員不足もあるしで顧問が1人しかいない運動部が2つもあって自分が休みたい時に副顧問に頼めないから本当に大変なんだって。女性教員不足も勿論そうなんだけど、産休育休はきちんと守られてるからそういう意味ではメリットあるけど、男性教員は部活の顧問は問答無用でやらざる終えないし(ほぼ毎週土曜日練習で日曜日は試合なんてこともざらにある)手当なんてほんとこれっぽっちだし、残業代としても勿論出ない。そちらの方を優先的に考えていかないと本当に若い人の成り手がいなくなる+10
-1
-
250. 匿名 2024/05/06(月) 15:43:48
>>244
横ですみませんが、事務公務員(某県庁)だけど、草取り普通にあるよ…
(トイレ掃除は委託だけど)+3
-0
-
251. 匿名 2024/05/06(月) 15:48:07
>>44
小学校に勤めてる姉が言ってたけど、家で我慢して学校で爆発する子が多いって。
勉強だったりスポーツだったり、、親からのプレッシャーが大きいらしい。
家ではめちゃくちゃ良い子だから、まさかうちの子が!?って信じないらしいよ。+8
-0
-
252. 匿名 2024/05/06(月) 16:07:45
>>247
氷河期だけど、ベビーブーム世代でもあるから、教職課程をずっと取っていたけど、教育実習を定員いっぱいって断られて、実習に行けなかったから、教員免許が取れなかった
+4
-0
-
253. 匿名 2024/05/06(月) 16:12:29
>>31
横だけど、
役所もクレーマー対応すごいよ…
予算も職員の人数も年々減って、クレーマーばっかり増えてる+7
-0
-
254. 匿名 2024/05/06(月) 16:15:11
世間知らずのボンボンがいっちょ前の顔するからだよ
社会人経験15年以上しないと教員になれなくすればいい
+1
-3
-
255. 匿名 2024/05/06(月) 16:15:21
>>223
教育委員会激務で人間関係も難しいとかよく聞くけど、やっぱり優秀な人が行ってるんだ。
にしても、教育委員会って具体的に何してるかわかってない。
採用の時とか人事やってるんだなとはわかるけど。「教育委員会に言いつける」っていう人いるけど、教育委員会って教員側の人達というイメージ・・・。教員から行ってる人多いよね?+4
-0
-
256. 匿名 2024/05/06(月) 16:17:17
>>226
横だけど、生徒と保護者の部分を「住民」に置き換えると、そのまんま役所の仕事と同じよ
クレーマーが多すぎる
何でも録音されている+5
-0
-
257. 匿名 2024/05/06(月) 16:22:02
>>252
本当の氷河期世代ですね。
その世代は大学入るのも大変だったんですよね、人が多すぎて。酷い話ですよ。
+3
-0
-
258. 匿名 2024/05/06(月) 16:54:18
>>47
私も教員の待遇は手厚いと思います。いいとこは言わないだけ。
社会的信用あり、ローン組める、休んでも給料が入る。病休されてる方だって多分給料支給されてます。色々知ったらみんなびっくりなんじゃないでしょうか?
全く知らずに若いときに辞めましたが、若いときは給料が良くないと思うかもしれないけど、給料だけじゃなく福利厚生など待遇は大企業並みです。+3
-0
-
259. 匿名 2024/05/06(月) 17:06:46
保育士だけど沢山の悪質クレーマーを見てきた
本当に常識が通じないのね
例えば運動会の練習があるので9時までに登園お願いします
と前日に言っても11時にフツーに来たり
運動会当日に雨が降れば
「先生のせい」と言って来たり
そんな親が育てた子供に勉強を教える
小学校の先生って本当に大変だと思うわ…!!!
本当に出来ないわ+7
-0
-
260. 匿名 2024/05/06(月) 17:26:31
>>3
これにはびっくり。
企業でも女性が働きやすくなったということなのかな?男女同等に扱われる職種の一つだから、女性が増えてるとばかり思ってた。それとも女性が望んでないのかな?+6
-0
-
261. 匿名 2024/05/06(月) 17:45:07
>>258
大企業よりすごいよ。
なんだかんだで仕事できなくても定年もしくは再雇用で70近くまで働ける。
そして労災、病気になれば一年も全額に近い給料を休みながらもらえる。三年は休める。
今は育休も長く取れるし。
+2
-0
-
262. 匿名 2024/05/06(月) 18:49:27
>>80
まじで誰にとってもいいことないんだから潔く支援学級行ってほしい+6
-0
-
263. 匿名 2024/05/06(月) 18:50:26
>>124
むしろ学級とか担任のせいにしたりするからね+6
-0
-
264. 匿名 2024/05/06(月) 19:28:26
>>261
長い病休は給料は出ないんではないだろうか…
でもクビにはならずいつでも復帰できるのは恵まれてると思う+4
-0
-
265. 匿名 2024/05/06(月) 19:36:06
>>161
ちょっと横だけど、
就職のとき、氷河期は自治体だって倍率100倍超えが普通だったのよ。
200倍をくぐり抜けて採用ってことも全然珍しくなかった。
バブルの頃は毎年200人採用していた市役所や県庁が、いきなり採用1名とか、採用2名に絞ったんだから。
厳しくて嫌な時代…
計画性が無さすぎる。
+6
-0
-
266. 匿名 2024/05/06(月) 19:37:34
>>256
市役所も大変だと思う
例えば生活保護家庭とかもだと思うけど、この大変さってどんなに相手が理不尽だとしても、その人と一定の信頼関係を築いていかなければならないところにある
謝罪なり、警察なりなんなりした後で、また何ごともないように家庭訪問なんてできない+3
-0
-
267. 匿名 2024/05/06(月) 19:51:54
>>232
人口の中で国立大に入れる人って、何パーセントいると思う?
国立大入って教員になってる人はその人がどんなに仕事できなかったとしても、全体から見たらエリートです。+5
-0
-
268. 匿名 2024/05/06(月) 20:21:45
>>261
自信ないですが、自分もそんな気はします。何しろ大企業と縁がないので(´Д`)
お金の議論になると時給換算は仕事の特殊性からちょっとずれるかなと思います。教員は職人や研究職に近いというか。
でも、結果が出せなくてもお咎めなしでお給料は支払われる。企業でありますかね?
若手はただでさえ大変な上年齢が低いせいで給料も低く、その上大変な仕事が回ってくるので辞めてしまうのだと思います。でも、その若手も十数年すれば、家庭を持ち、子供を持ち、ローンを抱え、情熱も薄れ、若手に仕事を回すようになると思います。+5
-0
-
269. 匿名 2024/05/06(月) 21:26:09
>>148
たしかに。
おばさんですけど、教師は馴れ馴れしく話しかける存在ではなかった。そのことを小学生でもわかってた。なんでこうなったんだろう。+3
-0
-
270. 匿名 2024/05/06(月) 21:36:37
>>158
大学でご指導されている方ですか?+0
-0
-
271. 匿名 2024/05/06(月) 21:38:47
>>85
若い先生は給料はそれほど高くはないの+3
-0
-
272. 匿名 2024/05/06(月) 22:53:17
>>5
無料で何時間もお稽古事やってるっておかしい話
でも、今でも部活やってると賞賛されるよね?
根本からおかしい+4
-0
-
273. 匿名 2024/05/06(月) 23:43:36
>>138
療養後の復職だったのかも知れんね。やっぱりしんどくなったとかさ。+0
-0
-
274. 匿名 2024/05/06(月) 23:47:07
>>253
夫含め、部署内で突発性難聴に罹患した職員がちらほら居たと聞いた。+2
-1
-
275. 匿名 2024/05/07(火) 01:55:42
>>249
希望する顧問がいない部活は廃部にしたらいいだけだよね
やりたきゃ習い事でやればいいし
金がない?
知らんがな、としか思わんのだが+4
-0
-
276. 匿名 2024/05/07(火) 01:58:05
>>251
社会に出て大きな事件起こした犯人の親とか親族大体そう言うね+0
-0
-
277. 匿名 2024/05/07(火) 01:59:51
>>258
だから開き直って、制度調べて理由つけて休みまくって、最大限手を抜いて生徒に無関心な人たちが残っていく
そんな環境で、今の子供がまともに育つはずないんだよねえ+3
-0
-
278. 匿名 2024/05/07(火) 02:02:16
ちなみに大学にいるが、自分の子供の成績が振わないからって問い合わせてきた親が何人かいる
その場合、お子さんが勉強してないかそもそも頭悪いかどっちかしかない
こういう狂ったクレームは鼻で笑って対応しないのが1番+2
-0
-
279. 匿名 2024/05/07(火) 06:17:33
>>239
やる必要もないことやってるのは同意する部分もあるけど、若い人はやることすらわからない聞くことすらわからない状態でそれが当たり前なのに、周囲から全てわかってる立場で扱われるの。
親切な人が側にいたら色々教えてくれるかもしれないけど、ただでさえ忙しい職場なのに新人に教えたからって一銭にもならないでしょ、なんで私が教えなきゃいけないのって陰で言う人もいる。
過酷じゃない?+1
-0
-
280. 匿名 2024/05/07(火) 07:45:25
まさに数年目の若手教員です。運が良いことに、基本的に子どもは可愛いし保護者対応も今のところ頭を悩ませるほどではありませんが…
とにかくやることや求められることが多すぎる、教員の当たり前(実質無給の時間外労働、休憩が取れない、ゆっくり昼食を取れない、など)に腹が立ってきました。心身ともに疲労が凄いです。行事や校務分掌など今後やらなければならないことを考えると気が遠くなります…長文すみません。本当に辞めようかと思っています。+2
-0
-
281. 匿名 2024/05/07(火) 10:33:24
>>12
本当に腹立たしい。
私は氷河期世代だけど、優秀な友達が何人も教師になれなくて一泣く泣く教師という仕事を諦めていたよ。でも、こんなご時世になるなら、教師諦めておいて正解だったのかも。+0
-0
-
282. 匿名 2024/05/07(火) 15:02:57
>>280
疲れた通り越して腹が立ちますよね。
学校や自治体が変わると本当に違いますよ。若い人大事にしてくれるところもありますし。ここ数年で教員の仕事が知れ渡ったので何かしら変わると思いますし。好きな仕事であれば休みながらでも続けてみてはと思います。いつでも辞められますし今は辞めることにも理解があるので。+2
-0
-
283. 匿名 2024/05/07(火) 17:28:52
>>280
学校って結構実力社会なところがあって、男女平等で女性であることもメリットになる職種なんですよね。+1
-0
-
284. 匿名 2024/05/07(火) 17:30:54
>>283
つづき 外から見るとその才能があってもったいないと思ってしまう。+0
-0
-
285. 匿名 2024/05/09(木) 04:18:07
これからは大企業だってどうなるかわからないのに、大企業並みの待遇
女だからこそ公務員になれと若い頃の自分に言ってやりたい
なれたのなら続けた方がいいよ+1
-0
-
286. 匿名 2024/05/09(木) 16:34:48
>>18
こんなニュース増えてますが昔から新卒の先生に手を貸さない職場は多いです。
身内に教師がいると仕事や分からないこと教えてくれて、それで成り立ってる気がします。代々一家が教員というのが多いこと入って知りました。+3
-0
-
287. 匿名 2024/05/09(木) 18:42:14
教師の敵は教師、職場環境が良くないと思う
何年もやってる人でも最悪死んでしまう+1
-0
-
288. 匿名 2024/05/26(日) 20:41:45
そんなに、変な親いる?
逆にモンペ呼ばわりを怖がり
我慢して何も言わない親が増えてるって聞くけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
若手の教員が追い詰められている。関東地方の公立小学校に勤める30代前半の女性教諭は2022年度、ある学年でクラス担任を務めてほしいと管理職から頼まれた。この学年は以前から、暴力をふるう子や授業中に座っていられない子が少なくない。このため担当する教員が対応に苦慮してきた。体調を崩して休む教員もいた。不安を感じたが、管理職から頭を下げられ、引き受けた。