- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/10/19(月) 00:07:45
私の場合、人の親に物をねだる子です。
小3の息子の友達親子と一緒に出かけたとき、息子が喉がかわいた と言うので自販機で飲み物を買っていたら、僕どれにしようかな〜、と息子の友達も私に買ってもらうつもりで選んでいました。息子が、自分の親に買ってもらいなよ、と言っても、え〜いいじゃん、、と聞かず…。その子の親はちょっと離れたところでスマホをいじっていて気付かず…。自販機のジュースなので金額的には安いものですが、自分の親がすぐそばにいるのに友達の親に買ってとねだることにビックリしました。
+3695
-50
-
2. 匿名 2015/10/19(月) 00:08:31
出典:blogimg.goo.ne.jp
+2151
-43
-
4. 匿名 2015/10/19(月) 00:08:55
立ち小便+924
-133
-
5. 匿名 2015/10/19(月) 00:08:57
レストランとかの椅子に靴のまま立たせたりするの大嫌い!汚い!バスとか電車も!+3267
-24
-
6. 匿名 2015/10/19(月) 00:09:01
膝をついて食べる+1503
-44
-
7. 匿名 2015/10/19(月) 00:09:10
殴ってくる子+1676
-21
-
9. 匿名 2015/10/19(月) 00:09:30
>>2
足長っ!+968
-58
-
10. 匿名 2015/10/19(月) 00:09:44
箸の持ち方。
悪いのを学校にクレーム付けた親御さんがいたらしい(;・д・)最強アホ+1753
-38
-
11. 匿名 2015/10/19(月) 00:09:47
ゴミをポイ捨てする小学生
公園がお菓子のゴミだらけ+2026
-12
-
12. 匿名 2015/10/19(月) 00:10:00
スーパーの中走りまわる+2679
-72
-
13. 匿名 2015/10/19(月) 00:10:29
買ってきたおみやげのお菓子を礼も言わずにいきなりバリバリ開けられた時は唖然とした+1792
-36
-
14. 匿名 2015/10/19(月) 00:10:38
言葉遣いが乱暴だったり汚い子+1439
-22
-
15. 匿名 2015/10/19(月) 00:10:42
>>8
え!外見ちゃダメ?
ちゃんと靴脱いでても??
+2672
-94
-
16. 匿名 2015/10/19(月) 00:10:44
茶碗ドラム+786
-17
-
17. 匿名 2015/10/19(月) 00:11:05
基本的な挨拶がない+1765
-25
-
18. 匿名 2015/10/19(月) 00:11:07
敬語が話せない子+1071
-91
-
19. 匿名 2015/10/19(月) 00:11:12
挨拶しない。こんにちは〜と言っても無視。お菓子あげてもありがとうと言わない。+2311
-29
-
20. 匿名 2015/10/19(月) 00:11:19
勝手に冷蔵庫開ける、何だこの餓鬼‼︎と思った。
あと娘が差し入れたお菓子も「またこれ?」と文句、同一人物ね。+2566
-15
-
21. 匿名 2015/10/19(月) 00:11:20
>>8
空いてたらいいんじゃないの、靴脱いでるし
あなたも小さい頃やってたはず
混んでたらもちろんNG だけどね+1907
-84
-
22. 匿名 2015/10/19(月) 00:11:20
何かをして貰ってもお礼を言えない子+1435
-15
-
23. 匿名 2015/10/19(月) 00:11:33
子持ちため息出ちゃうトピだね…
+953
-157
-
24. 匿名 2015/10/19(月) 00:11:41
IKEAとか大型カートのある店のカートに土足のままカートの中に乗せてる家族の子供。荷物乗せる為なのに汚いし、平気でそこでゲームしてる。+1853
-35
-
25. 匿名 2015/10/19(月) 00:11:44
ウチの近所の子どもだけど勝手にウチに
あがるし、勝手に冷蔵庫あける。
開けないでね〜って言っても
変事はするけどまた、する。+1274
-13
-
26. 匿名 2015/10/19(月) 00:11:50
>>8
NGなの?+353
-53
-
27. 匿名 2015/10/19(月) 00:11:52
辛辣な一言をズバリ言う子供。
「将来、君も社会に出たら沢山言われるんだぞ。」
なんて、大人気ないので言い返さずに堪える自分がいつもいる…。+555
-33
-
28. 匿名 2015/10/19(月) 00:11:53
靴の脱ぎ方が悪い子。+586
-27
-
29. 匿名 2015/10/19(月) 00:12:06
>>8
ごめん!だめなの?
靴さえ脱がせればオッケーだと思ってた…
+941
-125
-
30. 匿名 2015/10/19(月) 00:12:14
人叩く子!!!+821
-26
-
31. 匿名 2015/10/19(月) 00:12:55
スーパーやデパートの試食に
群がる・何度も食べる・必要以上にたくさん食べるしてる子供
親も親で怒るどころかほらあっちにもあるよとか言ってる人がいてオイオイと思ったこともあるわ
+1115
-42
-
32. 匿名 2015/10/19(月) 00:13:00
ありがとうが言えない子ども
サービスでお菓子をあげても、当たり前のようにふんだくって持っていく+1079
-11
-
33. 匿名 2015/10/19(月) 00:13:07
まあまあ言葉が理解できるくらいの年頃なのに、店とかで騒ぐ子。
発達障害とかなら仕方ないなとは思うけど。。
走り回ったり奇声あげたり。たいがいそう言う子の親はしつけに無頓着そうなバカ親。+1093
-62
-
34. 匿名 2015/10/19(月) 00:13:13
挨拶、敬語使えない子はしつけなってないって思う。親もそうなんだろーなって。+697
-25
-
35. 匿名 2015/10/19(月) 00:13:13
ごめんなさいが言えない子+822
-18
-
36. 匿名 2015/10/19(月) 00:13:22
人の家の冷蔵庫を勝手に開ける+839
-5
-
37. 匿名 2015/10/19(月) 00:13:31
>>8靴脱いでるし、ラッシュには見えないから、私は躾が悪いと思わない。+1028
-96
-
38. 匿名 2015/10/19(月) 00:14:00
>>8
靴脱いでるのに…
これがダメならうちの子ダメだ。
電車大好きでいつもこんな感じで外見てる…
+775
-114
-
39. 匿名 2015/10/19(月) 00:14:01
>>8
子供たち靴脱いでるから別にいいじゃん
電車も混んでるわけじゃないし+878
-110
-
40. 匿名 2015/10/19(月) 00:14:17
走り回ったり動きながら遊びながら
ご飯を食べる子供+593
-16
-
41. 匿名 2015/10/19(月) 00:14:52
>>8
走り回ったり、奇声あげる子供より良くない?+574
-66
-
42. 匿名 2015/10/19(月) 00:15:42
レジのバイト中 5歳くらいの子供が100円玉硬貨を握りしめて
「これと同じのちょうだい」と言ってきたこと。
会計のお客様も来られた為、子供の対応は上司に任せたのでどうなったかわからないですが…+58
-353
-
43. 匿名 2015/10/19(月) 00:15:43
>>8
盗撮のほうがダメでしょw+939
-34
-
44. 匿名 2015/10/19(月) 00:16:02
デパートとかで走り回ってる子+635
-23
-
45. 匿名 2015/10/19(月) 00:16:34
座って食べられない子。
+615
-22
-
46. 匿名 2015/10/19(月) 00:16:48
しつけが悪いというか、ゾッとしたのは小学一二年の頃、床に給食のご飯落としたら、いじめっ子がマジ顔で「食え」と行ってきたこと
そいつは中学生になったらもっと陰湿ないじめっ子になっていたけど、小学校低学年の分際でそんなことを言うのが恐ろしい
親は食べ方には厳しかったのか、向かい合わせに座った子がちょっと音たてただけで「音たてるな」と小声言ってたなぁ。
マナー教育したんだろうけど気持ちの教育はしなかったのかなと思ってしまう+888
-16
-
47. 匿名 2015/10/19(月) 00:17:10
カンチョーしてくる子供が嫌い!
外でやられたら恥ずかしくてしょうがないわ。+578
-17
-
48. 匿名 2015/10/19(月) 00:17:44
>>8の画像
なんかいろいろ、ダメなの?ってあるけど、そりゃあ靴脱いでるけど、なんだかあちゃーって思わない?感覚で。これから混んでくるかもしれないし。
外を見たいならせめて靴は脱ぎましょうなだけで+113
-557
-
49. 匿名 2015/10/19(月) 00:18:09
言葉遣いが悪くて暴れる子。
言うこと聞かないし気に入らないことがあると物に八つ当たりしたり死ね!とか暴言吐く…
満喫に行ったときに、友達の子供に「見て見ておっぱーい」ってエロ本見せてたらしい(^_^;)
お母さんは我関せずだったらしい。
ドン引き。
+649
-9
-
50. 匿名 2015/10/19(月) 00:18:43
うん、ガルちゃんやるような大人にならない限り、少々のことなら大丈夫ww
ガルちゃん民は他所様の子供だけ批判して自分のバカ息子・娘は棚に上げてるくらいだから+110
-103
-
51. 匿名 2015/10/19(月) 00:19:16
映画館で上映中にしゃべる子
「バクマン」見に行ったらずっとしゃべってる子がいてがっかり
親もちゃんと注意してほしい+482
-5
-
52. 匿名 2015/10/19(月) 00:19:47
家に遊びに来て、うちの子の物を勝手に持って帰る子。
みんなで片付けしてるのに、サボって片付けやらない子。
親も親だなと思う事多い。+553
-8
-
53. 匿名 2015/10/19(月) 00:20:38
土足で玄関あがる子。びっくりした。+353
-10
-
54. 匿名 2015/10/19(月) 00:20:56
みんな>>8にビックリしてる
これは別にいいとおもうけど電車の窓になめた指で、というか唾液でお絵描き?してる子がいて汚くて視界にもいれたくなかった…+347
-15
-
55. 匿名 2015/10/19(月) 00:21:04
48 人に迷惑をかけずに生きてきたあなたは、がるちゃんをする立派な大人になりました。+98
-38
-
56. 匿名 2015/10/19(月) 00:21:17
悪口ばかり言ってる子+221
-4
-
57. 匿名 2015/10/19(月) 00:21:23
靴脱いでも足当たったらイラっとする+244
-110
-
58. 匿名 2015/10/19(月) 00:21:31
お菓子の袋を持って、食べながらウロウロしてる。
+293
-10
-
59. 匿名 2015/10/19(月) 00:21:39
・入園式入学式に付き合わすのに上の子にDSさせてる
・ディズニーで歩きながらのDS
・子供の友達が勝手に玄関入って来たりする事
+479
-9
-
60. 匿名 2015/10/19(月) 00:22:46
逆にちゃんとしつけられてるなぁと感心する子供もいる
本当にしつけ次第なんだなと思った+377
-9
-
61. 匿名 2015/10/19(月) 00:23:03
>>48
「これから混んでくるかもしれないし。 」
込みはじめたら、ちゃんとすれば良いじゃない
何でもかんでもギャンギャン言い過ぎ+481
-58
-
62. 匿名 2015/10/19(月) 00:23:18
>>8
月齢による+106
-28
-
63. 匿名 2015/10/19(月) 00:23:32
いくら躾がよくても、内弁慶はいやだな。
家に帰ってネットで罵詈雑言はいてるような人+224
-55
-
64. 匿名 2015/10/19(月) 00:23:48
>>8
人の子ならほっとくけど、自分の子ならやらせないかな。+192
-62
-
65. 匿名 2015/10/19(月) 00:24:13
○ね!とか○○しろ!とか、友達に対して平気で言う子を時々見るけど(しかもまだ幼稚園くらいの子)、本当に引く。それを見てる親も一切注意しないことにさらに引く。+391
-10
-
66. 匿名 2015/10/19(月) 00:24:47
混み始めたらちゃんと出来る子はそもそも>>8にはなりにくい+178
-98
-
67. 匿名 2015/10/19(月) 00:25:09
ゴミをポイ捨てしてるのを見ると、親も普通にやってるんだろなーって思う。+269
-4
-
68. 匿名 2015/10/19(月) 00:25:25
電車の子供より、こういう子供
そこは家じゃないし、中古でも商品の上にペットボトル置くな
+1085
-7
-
69. 匿名 2015/10/19(月) 00:25:27
靴を脱いでも座席に後ろ向きに座るのはNGでは?
急停車の時あぶないし、前に立ってる人に当たってるのを何度も見た。
空いてる時だけなんて子どもは理解できないでしょ?+121
-184
-
70. 匿名 2015/10/19(月) 00:26:06
>>8ガルちゃん民の子供がコレやらせてる奴多かったらオッケーになるわけ?私はコレ大嫌いだけど+139
-155
-
71. 匿名 2015/10/19(月) 00:26:20
>>65
大人になってもそれ言う人は救いようがないよね+131
-12
-
72. 匿名 2015/10/19(月) 00:26:38
前に温泉施設に娘と母で行った時に、1人の女の子が娘と仲良くなり遊んでいました。それはいいのですが、私が体を洗っている時に、腕を触ってくるんです…
親はどこにいるのかと思うと、1人でお風呂に入っていました。注意してほしかったです…+293
-14
-
73. 匿名 2015/10/19(月) 00:29:11
>>68こんな奴いるの⁉︎躾とかバカとかの問題じゃないよ+365
-6
-
74. 匿名 2015/10/19(月) 00:29:57
耳鼻科の診察台で診てもらうのにゲームをしてる子供や、キャンディやラムネを一個選ぶのに毎回、これとこれと…って持って行こうとする。+223
-14
-
75. 匿名 2015/10/19(月) 00:30:23
どこでもすぐ座る+155
-7
-
76. 匿名 2015/10/19(月) 00:30:38
クリニック勤務ですが、飴等を食べながら診察室に入らせる、診察中も本読んだりゲームさせる。
診察室内で歩き回る、騒ぐ、勝手に検査用の機械を触ろうとする…枚挙にいとまがありません。
友人宅を訪問したとき持参したケーキ屋のワッフルを「これ美味しくない」と言われました。
自宅に招いた時、家中走り回ってました。
+406
-9
-
77. 匿名 2015/10/19(月) 00:30:40
年齢に不相応なスマフォを持っている子。
小学校中学年ぐらいでiPhoneやソニーの新機種を持っていると、
生意気だと思う一方で、残念に育つんだろうと哀れみも湧いてきます+415
-41
-
78. 匿名 2015/10/19(月) 00:30:56
靴のまま車のシートの上に上がられた時は唖然としてしました
親もヘラヘラ笑ってるだけだし+379
-5
-
79. 匿名 2015/10/19(月) 00:32:00
批判してるの子持ちじゃないでしょ??
毒女?独女?
きーーって顔真っ赤ですよw+29
-223
-
80. 匿名 2015/10/19(月) 00:33:59
電車で靴をぬいでても、あの様な座り方は見てて気持ちいいものではないですね。
電車が好きで見ていたい気持ちはよくわかりますが、電車のマナーというものがあります。子供だからいいというものではないのでは? 大人はしないですよね?
いつかはやらなくなるでしょうが。
良いことではないと思います。+149
-194
-
81. 匿名 2015/10/19(月) 00:34:00
買い物中
同じ月齢くらいで売り物を手にし、さらにそれで、うちの子をそれで突っつき追いかけ回す......
あげくに親が見て言う一言
『ほら、いじめちゃダメでしょ』
.........(⊙д⊙)
いじめと認識し、売り物で遊んでる事に何も思わないのかと、ぞっとした+336
-21
-
82. 匿名 2015/10/19(月) 00:34:18
8の靴の数と人数が一致しない。+247
-9
-
83. 匿名 2015/10/19(月) 00:34:48
注意しない親って何なんだろうね
最近家族連れを目にすることが多いけど案外DQNな雰囲気の親の方が厳しく注意してる+406
-26
-
84. 匿名 2015/10/19(月) 00:34:55
親の前だとお行儀の良い子
親がいないと突然返事もあいさつしない子がいる。
なんだか厄介。+430
-6
-
85. 匿名 2015/10/19(月) 00:36:05
色々な味のどら焼き詰め合わせを義実家に持って行ったときに甥っ子が1口食べては、「これまずいー」と言って別のどら焼きを開けて食べ始め、3個位に手を着けていた
失礼だし、まずいならもう食べなくていいのに…+452
-8
-
86. 匿名 2015/10/19(月) 00:36:31
買い物から帰ると。
まずチャック開いたままのカバンがぶん投げてあり、むさぼり喰った菓子の袋が散乱、脱ぎ捨てた臭いソックスが転がり、脱いだ制服が床に転がってその導線どおりに外出したのがわかるうちの娘。
ホント親の顔が見たい!…って私じゃん!嫁に行けないと思う、その上ブスだし!!あちゃーーー!+402
-89
-
87. 匿名 2015/10/19(月) 00:36:59
お店の床に寝そべって遊んでる子。
この前GUで見た。
親は「ほら、お姉さんに怒られるからやめなさい」
とかって言ってた。
いや、違うだろ…+617
-4
-
88. 匿名 2015/10/19(月) 00:39:06
いじめをしたり性格が悪い子
身近に良い大人がいなかったのかな?と思う。+278
-4
-
89. 匿名 2015/10/19(月) 00:41:20
しつけが悪い=親も悪い
+399
-16
-
90. 匿名 2015/10/19(月) 00:41:28
簡単に人を決めつけるのが常
AだからB
こういう子の親は思慮が浅く、関わらない様にしている。
大抵あなたが言っちゃいますかそれ。という環境。+133
-10
-
91. 匿名 2015/10/19(月) 00:42:32
売り物持って走り回って遊んでいるから、これで遊ばないでねーって注意したら、親が急いでやってきて、ちょっと触ってただけでしょ!って逆切れ・・
普通親が怒るんちがうの?と驚きでした。+441
-6
-
92. 匿名 2015/10/19(月) 00:42:58
スーパーで走りまくり&試食食べまくりを見て見ぬふりをする親の親のしつけが悪い‼︎(お爺ちゃん・お婆ちゃん)+257
-0
-
93. 匿名 2015/10/19(月) 00:43:24
>>79
3人の子持ちですが、ウチの子たちは8の画像のような座り方はさせませんでしたよ。
電車内の子供が全員あんな座り方してるわけではないですし、親のしつけ、、というより方針の違いかな…?+52
-80
-
94. 匿名 2015/10/19(月) 00:43:39
今日バスの中での出来事です。
きらきら星を英語で(笑)大きな声で歌う子供。
それを注意するどころか一緒になって『可愛いねぇ~凄いねぇ~ティンコーティンコー♪』と歌う母親。
それを微笑ましく見守る祖母。
周りの席の人咳払いに苦笑い。
家でやって。+622
-22
-
95. 匿名 2015/10/19(月) 00:44:29
>>33
発達障害の子は他のお客さんに迷惑かけるといけないから親がガッチリ手を繋ぐし、親も絶対子供から目を離さない。多動で走りまわってしまう子はそもそもスーパーにあまり連れて行かない。
店で走りまわるのは大抵健常の子供です。
ちゃんと躾れば出来る子なのにもったいないと思う。+376
-33
-
96. 匿名 2015/10/19(月) 00:45:32
>>86
まさに…
親の思いどおりにはいかないものだなと最近感じています。
躾親の手が離れてくる頃が危険ですね…。
+120
-3
-
97. 匿名 2015/10/19(月) 00:46:07
デパ地下のお菓子屋さんで、お店の人と法事の引き出物の打ち合わせをしていた時、小学校中学年くらいの男の子が、私とウィンドウの間に割り込んできて、私の前にあった試食をかっさらって行った。目にも留まらぬ速さで、子供の顔すら確認できない程だった。母親は子供をもちろん怒るわけもなく「それ栗だったぁ?」と聞いていた。+293
-1
-
98. 匿名 2015/10/19(月) 00:46:40
さぞかしみんな立派な躾してるんでしょうね!
「うちの子完璧!」っていう厳しい躾やってる子に限ってストレスたまるのか裏でひどいことやってたりもする。+90
-187
-
99. 匿名 2015/10/19(月) 00:48:38
>>98
もしかして全部当てはまってたの?+215
-13
-
100. 匿名 2015/10/19(月) 00:49:54
>>98
んなわけあるかいw
+136
-20
-
101. 匿名 2015/10/19(月) 00:50:45
何とも言えないトピだわ。+79
-22
-
102. 匿名 2015/10/19(月) 00:50:50
>>8
マイナスたくさんついてるけど、私これ子供の時やったら親に怒られた。
家じゃないのだから公共の乗り物で靴を脱ぐなと。
厳しくしつけてくれたまともな親に感謝してます。
うちの子電車が好きだからとか
空いてるからとかじゃなくて非常識だと思います。+293
-135
-
103. 匿名 2015/10/19(月) 00:51:30
>>108
こら!掘り返すでないw
+5
-42
-
104. 匿名 2015/10/19(月) 00:53:06
>>8
隣に人がいる時はやらないようにはしてる。
なるべく3席の端とかならば子供に外見せてるな。静かにしてるよ。
+74
-42
-
105. 匿名 2015/10/19(月) 00:53:40
ここに書いてある行動全部。後は注意をしない親も。
こう言う時に老害老人がいてくれればと良いのにって思う。必要な時にいないんだから。+138
-23
-
106. 匿名 2015/10/19(月) 00:53:41
歯が生え始めて痒いのか、ぶーーって唾を霧吹きみたいに吐く行為を、他人にもしたとき。
されたときびっくりした。
+62
-87
-
107. 匿名 2015/10/19(月) 00:54:01
+83
-12
-
108. 匿名 2015/10/19(月) 00:55:00
デパートの特設場での試食
販売員さんが接客中に勝手に手を出してごっそり持って行こうとした多分高校生。
親御さんや兄弟も傍にいるのに何も注意せず。
小学生くらいまでよ、そんなことして許されるの。。と思ってたら
販売員さんが気付いて注意していました。
他人に注意される事程恥ずかしい事はないわよー。お母さん。+329
-2
-
109. 匿名 2015/10/19(月) 00:56:47
納得いくのもあればそれも?っていうのもあるな。結局子育てしにくい日本だなぁ。
中国に比べればマナーいいよ!あっちは大人がアレだからw+120
-44
-
110. 匿名 2015/10/19(月) 00:56:59
>>8
うちは靴を脱いでもさせませんでした。
自分が子どもの時もやらなかった。
見ている方は気分のいいものではありません。+127
-85
-
111. 匿名 2015/10/19(月) 00:58:12
うちに泊まりにきた友達の子。
布団を敷いてあげたんだけど布団の上でバタバタ遊びだして…それはまぁ許したとしても枕を踏んでるのを見たときはこれは躾してもらってないなぁ、と思わされた。
自分の子は掛け布団を踏んでても注意するけどなー+249
-42
-
112. 匿名 2015/10/19(月) 01:00:30
日本人とは限らないんじゃないかな。
子育てしにくいなんて言わず、日本人は子育てしっかりしてればいいだけ。+51
-11
-
113. 匿名 2015/10/19(月) 01:01:49
うちはうちはうるさいw
あなたの躾方針は聞いてないからw
+42
-120
-
114. 匿名 2015/10/19(月) 01:03:14
2歳になった息子。急いで買い物しても最後の方は走り回ってしまいます。本当すみません。
家出る前、お店入る前、その場で言ってもニヤリと笑って鬼ごっこの感覚になってしまいます。コープでは用も足りず買い物に出るのですが、カートに乗っても下ろせと泣く。好きなお菓子持たせてもたまに静かにするかどうか。
走り出すと危ないから抱っこするよ!と怒るのですが、それも数分しかもたないので人にぶつかるよりはと、大泣きされつつ抱っこです。
イタズラ好きな感じの息子は注意しても怒っても聞かないので心理士に相談しました。でもその歳の男の子はそんなもんだと言われ正直手が出た時もあります。
10回も20回も走り回った訳ではないですが、私も精神的に参るので今は抱っこ紐で買い物してます。
躾がなってなく申し訳ありません
+360
-82
-
115. 匿名 2015/10/19(月) 01:03:29
>>113
個人の主観で答えるトピじゃないの?(笑)+119
-8
-
116. 匿名 2015/10/19(月) 01:03:46
少子化になる理由わかるな。
トピ自体見てると不愉快になる。
他人の子の躾のなさも不愉快だし、こぞって批判も不愉快。
自分の子は気をつけようと思う。+313
-34
-
117. 匿名 2015/10/19(月) 01:04:54
>>98
躾られていない=悪い子
とは誰も捉えてないと思うよ。逆に大人から見てよく躾られてる子でも裏では意地悪だったりする場合もあるしあまり躾られていない子でも根が素直でいい子だったりするし。
躾って大人が作ったルールに子供がうまく溶け込むため、もしくは大人になるために必要なものであって子供本来の性質を表してるものではないから、もし98さんにお子さんがいてうまく躾られないとしてもあまり気負わずにゆっくりやっていけばいいんじゃないかな。+219
-7
-
118. 匿名 2015/10/19(月) 01:08:06
ベビーカーたたまない人とかって出てくるんでしょ??
いやーなんかもう…+56
-69
-
119. 匿名 2015/10/19(月) 01:10:24
>>118
混んでるときは畳んでほしいよ+227
-23
-
120. 匿名 2015/10/19(月) 01:11:58
歩きDSしてる子。+246
-3
-
121. 匿名 2015/10/19(月) 01:12:01
子供ってまた集団になると楽しくなっちゃう真似したくなっちゃうからさ。
1対1だと素直にきいてもお友達いる時といない時じゃ変わるしほんと難しい。
全て親の思い通りの行動のおとなしい子も心配だけど…
大きな心で見て欲しいときもあるなぁ。+240
-19
-
122. 匿名 2015/10/19(月) 01:12:13
クソばばあ、バカ野郎、そして舌打ち
私の甥なんですけどね
注意してもしばらく経てばまた言います+211
-2
-
123. 匿名 2015/10/19(月) 01:14:01
うちの小5の娘、小さい頃から何度注意しても買い物行ったら勝手に本や雑誌のコーナーに行って床にあぐらで読んでます。本当に何度厳しく注意してもするので、最近ではなるべく買い物に連れて行きませんが、私が一緒じゃない時にもやってると思います。もうお手上げです。
誰か治し方教えて下さい。+37
-107
-
124. 匿名 2015/10/19(月) 01:14:20
>>122
うちの子ですか?w
注意しても効き目なしガッカリする。+24
-35
-
125. 匿名 2015/10/19(月) 01:14:20
会食等で、食事が始まるのにゲームをやめない子+241
-4
-
126. 匿名 2015/10/19(月) 01:14:59
コンビニの冷蔵庫のドアあけて、中からガラスにお絵描きしてた女の子いました。親は店内にいて子供ほったらかしでしたわ。+188
-0
-
127. 匿名 2015/10/19(月) 01:15:27
>>118
親の行動じゃなくて子供の行動を書くトピだから出てこないんじゃない?+61
-4
-
128. 匿名 2015/10/19(月) 01:16:33
>>70ガルちゃん民は結構これやらせてる人多いみたいだね。さすがネット依存症の親だわ+26
-24
-
129. 匿名 2015/10/19(月) 01:17:50
車に乗る時、運転席から靴を履いたまま席に立たせて乗せていたのにはビックリ。+86
-5
-
130. 匿名 2015/10/19(月) 01:18:19
>>82
一人は写っちゃいけない子なんだろうね+46
-7
-
131. 匿名 2015/10/19(月) 01:18:18
>>79きちんと子供躾ける前にあなた自身が問題アリですね+32
-4
-
132. 匿名 2015/10/19(月) 01:18:41
>>128
意地悪い言い方だなぁ…
+36
-12
-
133. 匿名 2015/10/19(月) 01:19:20
>>123
親じゃなく他人から怒られないと治らないのかもですね+81
-1
-
134. 匿名 2015/10/19(月) 01:20:32
相手が子供なら言いやすいのでタイミング見て「ここはゴミ箱じゃないよ」とかは言える。大人になる過程で自分自身で気づき正してもらいたい。
躾のなってない大人相手には・・言えない。+77
-2
-
135. 匿名 2015/10/19(月) 01:20:53
>>133
第三者ですね。
塾講師をやっていますが日常生活のことの注意も頼まれるときがありますよ。親御さんも困ってる方多いです。
+79
-2
-
136. 匿名 2015/10/19(月) 01:22:56
人の車に乗せてもらうのに、開口一番
「狭いなーー」
ごめんなさいね、運転手が足が長いのよ。+253
-11
-
137. 匿名 2015/10/19(月) 01:24:41
友達の子供が私を呼び捨てする。
友達が私を呼び捨てするからだけど、私は友達を呼び捨てだけど、自分の子供にはその友達をさん付けで呼ばせてる。
友達の子供が私を呼び捨てにした時、友達はごめんね〜と。子供に訂正
させず。
例
私の名前→ゆかり
友達の子供「ねえ、ゆかりー!」
友達「ごめんね〜呼び捨てで。私の真似してるんだよね〜」+187
-36
-
138. 匿名 2015/10/19(月) 01:26:01
>>41
それは論外w+21
-4
-
139. 匿名 2015/10/19(月) 01:29:06
歯が痒い赤ちゃんまで躾がないと言われる…
みんな厳しい。+273
-41
-
140. 匿名 2015/10/19(月) 01:30:37
>>137
ゆかりゴメンねw+42
-34
-
141. 匿名 2015/10/19(月) 01:31:25
>>8
5歳以下なら有り。
座ってるだけだとやっぱり飽きるし、子供の目線だと外が見えなかったりするしね。
中途半端に振り向いてるよりよっぽど安定してるよ。+126
-28
-
142. 匿名 2015/10/19(月) 01:31:27
子供って本能のまま生きてるんだね、ここ読んでて思った。
+132
-4
-
143. 匿名 2015/10/19(月) 01:32:05
子供に注意したいときもあるが躾のない子の親のモンペ率半端ないからなぁ。
あとしつこいイタズラしてくる子に限って寂しがりやなのか放置子が多い。+213
-1
-
144. 匿名 2015/10/19(月) 01:33:57
>>8
たしかに中途半端に体をひねるほうが横の人に足があたるし危ない。私も靴を脱いでるならばアリだな。子供らしく微笑ましい光景に思えるんだけどダメなのかな?
+156
-30
-
145. 匿名 2015/10/19(月) 01:37:33
ガル民にしつけが悪いと言われてもね~+18
-34
-
146. 匿名 2015/10/19(月) 01:40:05
>>145
激しく同意
躾を批判する前にもうこんな時間だ肌のために寝ろ!w+17
-31
-
147. 匿名 2015/10/19(月) 01:41:14
スーパーで走り回る。
自分の思い通りにならないと泣きわめく。
他人から御菓子をもらったら、御礼も無しに食べ始める。
いきなり叩く。
2歳のうちの姪です。
マイナスが多くなると思いますが、子どもなんてそんなものですよ。
逆に良い子でいると、大人のいない所で他所の子虐めたり、思春期に暴れたりします。
DQNが暴れまわる子どもに注意してるように見えるのは、怒鳴っているだけです。
「殺⚪ぞ!」「黙れ!」って、イライラしながら言ってますよ。
子ども嫌いな方には苦痛なのだと思いますが、ある程度の善悪がつくまでは優しい目でみていただけたらと思います。+64
-124
-
148. 匿名 2015/10/19(月) 01:42:59
>>119
わかる!
けど、混んでる時こそ畳めないと思う!
子供出して、荷物出して、子供も荷物も持って、その上で誰にも当たらず畳む。
乗り込む前なら、子供+荷物+ベビーカーで当てない様に移動。
出来るなら神業だよね!
畳んで欲しい人が手伝えば楽に畳めるのにね。
+166
-66
-
149. 匿名 2015/10/19(月) 01:43:43
>>8
この写真が良いか悪いかはプラスマイナスでわかるだろう。世間的にはマイナスが多いということなんだろう。
必死に批判してる人もいるけれどもなんら問題ないと思う人が圧倒的に多いのだろうね。
+23
-26
-
150. 匿名 2015/10/19(月) 01:47:58
従姉妹一家と私と私の子供二人で一緒にコストコ行ったら、従姉妹の子供がずっと私のおすカートの下の荷物乗せる部分に足かけて乗ったり、私の行きたい方向とは違う方に引っ張ったりしながらついてきた。その間 従姉妹は旦那と二人で自由にゆっくり買い物。私の子供二人は私に怒られるからやらないし、従姉妹の子供がついて来なければ私だってゆっくり買い物できるのに…。
私と私の子供二人で何度注意してもやめないから、従姉妹に状況を説明しに行くと「だめだよー、良い子にしてないと。ちゃんと良い子におばちゃんと(カート)おしていくんだよ!」と言われた( ゚д゚)
私一人で三人みてたら買い物できないから連れてってと、やっと離れてもらったけど、、
従姉妹、ちゃんとしてくれ、と思った。+180
-2
-
151. 匿名 2015/10/19(月) 01:49:22
>>8
電車大好き男子の母ならばこの光景に批判がくるのは痛いなぁ…。
+125
-39
-
152. 匿名 2015/10/19(月) 01:50:04
>>139
ごめんね。
いくら赤ん坊でも他人の子供に顔に唾吐きかけられるのは嫌ですね私は。+215
-24
-
153. 匿名 2015/10/19(月) 01:51:49
>>152
嫌だ嫌じゃないとかじゃなくて
躾の話題でしょ?
そりゃみんな嫌だろうけど躾とは違う
+90
-44
-
154. 匿名 2015/10/19(月) 01:53:00
>>151 うちの息子もやったなぁ…( ;´Д`)+30
-15
-
155. 匿名 2015/10/19(月) 01:58:46
>>153
躾って何のため?
人に迷惑かけない嫌な思いをさせないというのも含まれると思うけど。+132
-29
-
156. 匿名 2015/10/19(月) 02:00:48
>>155
それはわかってるよ。
この場合は赤ちゃんに対してのことだよ。
躾がなってないとかの問題ではないよ。+111
-29
-
157. 匿名 2015/10/19(月) 02:00:59
>>149
地域性によるのかな?
少なくとも私が住んでいる地域ではあまり見かけない。
だから見かけたときは本当にビックリする。+19
-10
-
158. 匿名 2015/10/19(月) 02:01:52
>>8
靴を脱げばオッケーっていう人が
沢山居てビックリしてます。
23歳で子供2人居ますが
させたことありません。
させたところで絶対若い母親だからね
って思われそう。+78
-101
-
159. 匿名 2015/10/19(月) 02:03:51
子供の友達、年長。
インターホン鳴らしたら速攻上がって来る子供。土地柄、ド田舎のため家にいたら鍵はしません。
インターホン鳴らしたら、私が玄関先に行く前にもう上がって来てました。
母親は後から下の子を連れて「こんにちは〜」
嫌な気持ちになりましたが、もちろん言えず。
+145
-7
-
160. 匿名 2015/10/19(月) 02:03:58
>>158
だよね?
容認派が多くてビックリした。+53
-47
-
161. 匿名 2015/10/19(月) 02:04:02
連投乙!!!w+25
-12
-
162. 匿名 2015/10/19(月) 02:05:20
子供にもよるけど5歳ぐらいまでなら躾けても意味ない事の方が多そう。
内気な子でも好奇心の固まりだし、楽しければ全力投球。
大人のルールなんて一切考えないだろうし、軽くダメって言われた程度なら余計に調子に乗るしね。
+25
-61
-
163. 匿名 2015/10/19(月) 02:07:38
小学生のとき同級生が家に遊びにきて私のおもちゃ投げて遊ぶのには吃驚した。
自分のおもちゃでやる分には全く構わないけど人の物そんな乱暴に扱うか普通。
子供ながら親の躾疑った。+170
-1
-
164. 匿名 2015/10/19(月) 02:10:48
わかるなぁーぬいぐるみ好きだから
友達がきて投げられたり潰されたりするの
に内心「やめてー!」と思ってた。
投げるのとか乱暴なのは勘弁+162
-2
-
165. 匿名 2015/10/19(月) 02:18:35
>>158
年齢聞いてないから!
だから若い母親はって言われちゃうんだよ。答えちゃうから。
+107
-33
-
166. 匿名 2015/10/19(月) 02:20:05
>>160
残念ながらそれが世間的意見なんじゃない?私には子供がいないからわからないけど何とも思わない写真だな。+41
-14
-
167. 匿名 2015/10/19(月) 02:20:52
>>137
私も友達の子に呼び捨てにされるけど、何も思わないなー。皆厳しいね(^_^;)+119
-57
-
168. 匿名 2015/10/19(月) 02:22:33
>>167
私もなんとも思わないな。そういえば友達の子に苗字呼び捨てにされてる!気にしない!親がそう呼んでるからでしょう。
+57
-35
-
169. 匿名 2015/10/19(月) 02:24:57
>>165
すみません。
年齢書いた方が分かりやすいかな
と思ったので。
気をつけます。+36
-21
-
170. 匿名 2015/10/19(月) 02:28:10
>>165
そんな棘のある言い方しなくても…
角が立つだけだよ+101
-7
-
171. 匿名 2015/10/19(月) 02:29:43 ID:uXHZ3rwMSD
この前友達が1歳の子供連れて家に遊びに来たんだけど、出したお菓子はお盆からひっくり返してお盆でテーブルガンガンやるし、お菓子は踏み歩いてる。子供のやることだと思って大目に見てたけど友達は子供に「あっぷ!」と注意のみで、片付けもしないでドン引きした。部屋にあった私の物をしゃぶり続けても無視。
うちのティッシュを出してちぎって遊んでいたのに注意せず一緒に遊ぶ。1歳だから仕方ないけど、親がどうにもしないでどーすんだよ。我慢出来ずに私が片付け始めて帰らせた。残ったのは床に張り付いたティッシュ、よだれだらけの部屋の物、散らかったおもちゃ、粉々になったお菓子。もう呼びません。+316
-8
-
172. 匿名 2015/10/19(月) 02:30:04
子供は国の他からですからね。
みんなのびのびと社会で育てられるようになればいいですね!
良いことは良い、悪いことは悪いと注意できればいいのですがね。
+15
-37
-
173. 匿名 2015/10/19(月) 02:31:06
>>171
子供の躾というより親が悪い
+285
-2
-
174. 匿名 2015/10/19(月) 02:34:58
仮面ライダーになりきって、私を含め女の人にだけ、蹴ったり叩いてきたりする
旦那の親戚の子なんだけど、お義姉さんは、男の子って元気よねって、全然注意しない
ものすごく痛いんですけど!
私がしないでねって言っても聞かず
当然、スーパーでも走りまくり
お義姉さん、そこでも、うちの子は元気なの〜!
いっしょにいれない、ホントにやだ
躾、親次第だね
+237
-4
-
175. 匿名 2015/10/19(月) 02:36:56
>>171
赤ちゃんはそんなもんだから仕方ないけれど親だねぇ。
あまりお友達がいない方なのかな?きっと気づかないタイプだろうね…。+163
-4
-
176. 匿名 2015/10/19(月) 02:39:21
>>174
いるいる友達の子。典型的男子だからなぁ…珍しくないタイプだよ。
我が子は大人しいからいつもやられてたなぁ…これは躾でおさえられるもんじゃない、本人ヒーローなりきってるからw+33
-32
-
177. 匿名 2015/10/19(月) 02:42:29
祖父母に甘やかされ過ぎてる子は
親がいくら厳しく躾てもきかない子が多いように感じる。+131
-10
-
178. 匿名 2015/10/19(月) 02:51:44
店のカートでなく、商品を直接入れるカゴの中に小さい子どもを入れて、カートに乗せている親が居て驚きました。また誰かが、そのカゴに商品を入れて買い物すると思うと腹立つ行為です。+143
-5
-
179. 匿名 2015/10/19(月) 02:55:37
>>176
174です
でも、ヒーローは、女、子供を守る側でしょ
その子は、うちの旦那とか男の子人にはやらないんだ
最低なヒーローだよ
実は、寝てる時、朝、おちんちんを出して、私の布団の上に乗ってきた
気持ち悪くて、すごく叱って、もちろん、お義姉さんにも報告した
その時は、ダメよって言ってはくれたけどら叱らなかった
発達障害が少しあるのかなと思った
でも、ほんとその子には会いたくないし、お土産とかも買ってあげたくない
基本的にお義兄さんもお義姉さんも、しからない教育方針みたい
+197
-9
-
180. 匿名 2015/10/19(月) 02:58:24
食べ物を投げる子。
+89
-0
-
181. 匿名 2015/10/19(月) 02:59:31
声が大きすぎる子+83
-15
-
182. 匿名 2015/10/19(月) 03:04:52
スーパーでカートを押しながら
走っている小学生
本当に危ない+164
-1
-
183. 匿名 2015/10/19(月) 03:05:58
新幹線で暴れて前の人のいすをけるやつ!
+170
-1
-
184. 匿名 2015/10/19(月) 03:07:17
売ってある水煮のうずらの卵を手で潰している子供見た+121
-1
-
185. 匿名 2015/10/19(月) 03:09:39
店のカートでなく、商品を直接入れるカゴの中に小さい子どもを入れて、カートに乗せている親が居て驚きました。また誰かが、そのカゴに商品を入れて買い物すると思うと腹立つ行為です。+30
-1
-
186. 匿名 2015/10/19(月) 03:11:15
先日某ファミレスでサラダバーがある所に行った時に5人並んでいて待ってたら小学生中学年位の子が先頭に割り込んで野菜をとりはじめた。
さらに後から来たご両親は子供と一緒になって割り込んで野菜をとりはじめる。別にお並び下さいって表示が書いて書いてあった訳じゃないけどさ、なんだかなーって気分になった。+144
-4
-
187. 匿名 2015/10/19(月) 03:16:38
まさに今日
ダイソーでこういうベルを何回も何回も鳴らす兄妹がいた
うるさいし、売り物で遊んでるし…
しかも、レジにも同じベルが置いてあるから、客に呼ばれてると思った店員が慌ててレジに飛んで行ってた+138
-2
-
188. 匿名 2015/10/19(月) 03:40:13
入ったお店で突然の子供の奇声が聞こえ何事かと思ったら
走り回って隠れんぼしてる小さい子とその父(見た目DQN)
店員ではなく年配の女性客が注意してた
陶器やガラスあるのに本当バカ
+179
-1
-
189. 匿名 2015/10/19(月) 03:47:00
鼻くそ食べる子。コストコの試食に我先に並ぶ子。+79
-8
-
190. 匿名 2015/10/19(月) 04:23:08
大人でもいるよね
育ちも悪い躾もなってないバカ
お店のソファー占領して胡座をかくサエコ
嵌め婚して間もなく球場に食い散らかしたゴミ置きっぱなしで帰るサエコと母親
こんな親に育てられてる子供はまともには育たないよ+141
-3
-
191. 匿名 2015/10/19(月) 04:25:11
超音波だしながら走り回る子
小学校あがってるのにエロ系のいたずらしてくるガキ
病院のプレイルームで「おっぱいさわらせろ!!」ってしつこく手伸ばしてきた挙句、
ボトム下そうとしてくるとんでもないハーフのガキがいて衝撃的だった
親探しても近くにいないから、まあそういう親なんだろうな+177
-5
-
192. 匿名 2015/10/19(月) 04:46:54
>>143
めっちゃ分かる!
親の逆ギレこわい!+24
-0
-
193. 匿名 2015/10/19(月) 04:48:31
今日、歩道にピストルのおもちゃを持ってる小学生と、母親がいた。
小学生とは目があったから、私が歩いてきてるのはわかってる。
そのそばを通り過ぎた時に、後ろでパーンとやりやがった。
けっこう大きな音だったから、びっくりしたけど、母親が叱るかとかたしなめるとか
何かするかと思ったら何もなし。
日曜日なのに一日不愉快だった。
名古屋でのことだけど、叱らない親も地域差があると思う。
関西にいたときは、わりと親がちゃんと叱ってて、でたらめな子供は少ない。
東京神奈川もしからない親が多い。
私は関西人じゃないけど+31
-53
-
194. 193 2015/10/19(月) 04:57:18
大阪の電車で、つり革でけんすいしながら東京弁で親としゃべってた女の子が
「大阪は意外とちゃんとしてると思う」と言ったのを覚えてる。
旅行か何かできていたらしい。親は叱らずにこにこしているだけ。
↑これ聞いたとき笑いそうになった+115
-6
-
195. 匿名 2015/10/19(月) 04:59:37
赤ちゃん連れて家に遊びに来た友達、リビングでオムツ替えだした。
下にファー敷いてるのに。
言ってくれれば別室案内するのに。
数年経って逆に家にお邪魔した。
友達と旦那さんとお子さんと自分の分4つケーキ買ってった。
子供先に2個食べた。
そのあと友達と旦那さんも食べた。
あれ…?私の分は…?
疎遠にした。+330
-4
-
196. 匿名 2015/10/19(月) 05:19:30
スーパーで小学生の女の子が母親に
「あのひと、デブ」と言って母親も一緒に笑ってる場面に遭遇しました。その母親もデブでしたが笑+242
-2
-
197. 匿名 2015/10/19(月) 06:05:42
休日の朝7時半に遊びに来る息子の友達。勘弁してください。+153
-3
-
198. 匿名 2015/10/19(月) 06:12:31
>>193
地域関係なくない?+42
-7
-
199. 匿名 2015/10/19(月) 06:23:34
スーパーに買い物に行ったとき
ママ友と会ったのか、立ち話している女性
その女性の娘さん(5歳くらい)が、立ち話をしている女性の赤ちゃん(0歳 ベビーカーに乗っていた)の頭を、ペンペン叩いていた、結構強めに
注意しない母親
そして、その赤ちゃんをびっくりさせようとしてるのか、赤ちゃんに向かって、スーパー中に響くくらいの声で「わー!!!!!!!!」と何度も叫んでいた…
それでも、注意しない母親
赤ちゃんかわいそうだった
+218
-3
-
200. 匿名 2015/10/19(月) 06:35:35
悪いとわかってて悪さする子
イスを引きずったりオモチャを投げたり
こういうことをする子の親は、ちゃんと注意しない人が多い
子供を見たら親がわかる
+114
-4
-
201. 匿名 2015/10/19(月) 06:36:16
スーパーで走り回る子
本当どうにかしてほしい。
妊娠中の時本当ヒヤヒヤした。
あとは、肉とか魚のパックつんつん
するの辞めて買えなくなる。
そういうの注意しない親って
スマホいじってたり案外地味な
お母さんだったりするよね。+190
-5
-
202. 匿名 2015/10/19(月) 06:42:46
>>198
いろいろな地域に住んだけど、結構差はあるよ+13
-2
-
203. 匿名 2015/10/19(月) 06:47:19
57
どんだけ短気なの+1
-9
-
204. 匿名 2015/10/19(月) 07:10:26
みんな自分の子以外の子どもは嫌いだし
可愛いなんて思わないんだよ
みんなクレヨンしんちゃんに出てくる
ねねちゃんママと同じ+211
-7
-
205. 匿名 2015/10/19(月) 07:12:16
>>139
>>106ですが、赤ちゃんじゃなくて、3歳〜4歳児の子です。赤ちゃんにされてもなんとも思いませんが、怒られたら分かるくらいの年齢にされたらびっくりします。+6
-14
-
206. 匿名 2015/10/19(月) 07:21:43
友達とランチ行った後、友達の買い物に付き合ってあげてるんだけど、私が友達の子供と手を繋いでると毎回お菓子が当たるガチャガチャの所に連れて行かれる。一度買ってあげたことがあるから、また買ってもらえると勘違いしてる多動症気味のガキ。しかもありがとうも言わない。当たり前だと思ってる友達にもイラつく+128
-10
-
207. 匿名 2015/10/19(月) 07:50:19
たまに店舗のイベントでお菓子のつかみどりなどをするんですが、駄々をこねる子がいます。
一回やったのに他の子が取れたお菓子を見て「僕もあれ欲しい!」と。
そのうち手を入れる穴ではなく、お菓子を補充する部分を開けて、「僕これと、これと、このお菓子が欲しい!」
と言いだして聞かない。
それを見ていた親御さんは注意する事もなく、宥める事もなく、「お姉さんにお願いしてみたら?」と。
ちゃんとしつけて欲しい!+179
-4
-
208. 匿名 2015/10/19(月) 07:56:28
目の前で悪口を内緒話でこちらをちら見しながら言っていた子。親もべつに注意しない。
これ小2の男の子。うちの子と遊ばせたくない。+91
-4
-
209. 匿名 2015/10/19(月) 08:02:44
自分の子どもが迷惑かけててても、一切謝らない親
+170
-0
-
210. 匿名 2015/10/19(月) 08:04:51
>>8
何がだめか説明して。
子供じっとさせるなんて無理でしょ。
だったら外見させて、そっちに興味いくようにするのが何が悪いかわからないわ。
ちゃんと靴脱いでるし。
場所も1人分やん。
だいたいじっとしてる子供なんて、好奇心が無くて可哀想だわ。
+27
-54
-
211. 匿名 2015/10/19(月) 08:09:19
マイナスがついてるのお宅のお子さんは
やってるってこと?
子供なやって当たり前と思ってるんだ!
スーパーで走り回ったり
暴言はいたり
よそのお宅の冷蔵庫開けたり、、
へぇ〜〜
+115
-27
-
212. 匿名 2015/10/19(月) 08:17:42
>>114
反省しているのに申し訳ないけど、スーパーは走り回ったり、鬼ごっこをする場所ではないと教えられないの?
危ない危ないと言うばかりで、肝心なことを教えてないから止めないんです。
危ないからダメと言っても、子どもにすれば危なくないから大丈夫と脳内変換します。+180
-10
-
213. 匿名 2015/10/19(月) 08:23:05
咳とかを平気で人にむけてする子。
注意する親としない親いる。
子供とはいえ、すごい嫌+173
-1
-
214. 匿名 2015/10/19(月) 08:23:30
殴ったり押したり、仲間外れをしたりする子。
で、謝らない子。ほんとにクソガキ。+133
-3
-
215. 匿名 2015/10/19(月) 08:24:08
公園行ったらお菓子のゴミだらけ。
マクドナルドのナフキンや包み紙も多い。
なんでその辺にほったらかしに出来るんだろう?!
私の近所の小中高生の公園でのマナー悪すぎ。
+147
-1
-
216. 匿名 2015/10/19(月) 08:33:18
勝手に家に上がりこんできて、しかも全部屋を開けてまわる。そいつは庭にも勝手に入っていつの間にか遊んでる。+100
-0
-
217. 匿名 2015/10/19(月) 08:33:30
8
全然いいじゃん
靴もきちんと脱いでるんだしさ
こういうのをいちいち盗撮してこういうとこに載せる大人のほうがしつけ悪いじゃん!
あとうちは~うちは~ってうるさいよ
ガル本当にくだらない。+39
-48
-
218. 匿名 2015/10/19(月) 08:33:33
高学年ぐらいの女の子と男の子。スーパーの店内でジュースを飲みながら
母親と買い物。店の中で飲みながらって母親は何も言わないの?と
思いました。そしてレジで待っている時、女の子がレジの台に座って
退屈そうにしている。。。これには母親も注意したけど、
本当に躾がなってない家庭だと思いましたよ。+130
-1
-
219. 匿名 2015/10/19(月) 08:36:19
マンションのエレベーターの乗ってきても降りても挨拶しないクソガキたちがほんっとに嫌い。+49
-15
-
220. 匿名 2015/10/19(月) 08:36:52
昨日ショッピングモールのフードコートが混雑してて、運良くすぐに席を確保。
そしたら5歳位の男の子が走ってきて「せきがあいてないんだよね〜(ニッコリ)」周りを見たら、遠くでパパらしい人が黙ってこっち見てる!
こちらもにっこりしながら「どこも空いてないねぇ」と返して、あとは無視。
子供をダシに使うな、バカ親!+262
-7
-
221. 匿名 2015/10/19(月) 08:39:35
ショッピングモールの服屋にて、洋服が畳んで置いてある台に上半身を乗せてDSやってる小学校高学年くらいの男の子がいた
畳んである売り物の洋服を上半身で踏んでグシャグシャに…
ベンチに座ってやればいいし、親も服選んでないで注意しろよ!と思った
+128
-1
-
222. 匿名 2015/10/19(月) 08:50:46
コストコのカートの中に入って靴を履いたままDSやってる男の子がいたな。
+75
-2
-
223. 匿名 2015/10/19(月) 08:57:57
温泉で体濡れたまま女湯と男湯を走って行き来してた子(ーー;)
老人も多いのに床が濡れて危なかった。
あと親自体がアレなんだろうけど
「クソババア」「黙れや」といった言葉使いの子。+142
-0
-
224. 匿名 2015/10/19(月) 08:59:23
人の持ち物を何でも欲しがる子かな。
身につけている物や、よその家に並べて置いてある物でも、自分が欲しいと言ったら貰えるのが当然だと思っていて、断ると泣きわめく子。
断る際に「○○で売ってるから、お母さんに買ってもらってね」と言ったりしてもダメ。
親も、「こんなにあるんだし、一個くらいくれない?」みたいに言う人も居て困る。+163
-0
-
225. 匿名 2015/10/19(月) 09:02:50
遊びに来て、出されたおやつやご飯も気に入ったものがないと他のがいいだの、~がはいってないだのずっと文句を言う。親が普段あまり我慢させてないのか、欲しいおもちゃも与え放題。甘やかされ過ぎてて見ててもやっとする。+102
-1
-
226. 匿名 2015/10/19(月) 09:03:13
>>98どうした?ストレス溜まってる?+8
-3
-
227. 匿名 2015/10/19(月) 09:09:35
スーパーで袋づめするに台に土足のまま登った幼稚園児と小学生らしき兄弟二人。買ったお菓子をビニールに入れたくて登ったみたいだけど、隣にいたおじさんに叱られても動じずビニールをちぎってた。親はというと、遠くで袋づめしてる。我が子がこんなことしてるのに、気にもしてない。スーパー走り回る子供もそうだけど、迷惑を迷惑と思わず常識や礼儀知らずに大人に育っていくんだろう。小さい頃の躾って大切なのに、子供を放置する親のむしんけいが分からない。+118
-0
-
228. 匿名 2015/10/19(月) 09:10:02
うちの娘のいとこ。
娘と同い年の5歳。
お菓子をもらうといつでもどこでもその場であけて歩きながら食べる。
電車に一緒に乗っても土足で座席にあがる。
うちの娘はいちいち言わなくてもわかってることなのに年が同じなだけに驚く。+76
-4
-
229. 匿名 2015/10/19(月) 09:18:26
子供いないからかな?
小学校低学年までなら、ほとんどのことは許せるけど、
子供だけで行動してる小学校高学年以上は、大人同等として見なす!
電車の中で騒いだりとか、鬱陶しい。
口も達者だから、注意するのも面倒だし。+101
-2
-
230. 匿名 2015/10/19(月) 09:20:22
売り物の棒のついた風船を子供が持っていても注意しないどころか、親が写メとってた。信じられない。+48
-2
-
231. 匿名 2015/10/19(月) 09:23:13
子供2人いますが、ここ読むと子育てに自信が無くなっちゃう…。
結構しつけは厳しくしてるつもりだけど
一歩外に出ると、自分の子供のことってわからない。
+124
-13
-
232. 匿名 2015/10/19(月) 09:24:02
カエルの背中を濡れたティッシュで拭いてツヤ出そうとしている子供+17
-30
-
233. 匿名 2015/10/19(月) 09:24:37
うちの娘のいとこ。
娘と同い年の5歳。
お菓子をもらうといつでもどこでもその場であけて歩きながら食べる。
電車に一緒に乗っても土足で座席にあがる。
うちの娘はいちいち言わなくてもわかってることなのに年が同じなだけに驚く。+15
-6
-
234. 匿名 2015/10/19(月) 09:25:16
怒ったように言い捨てる口調のキツい子。
私「もう帰る時間だよ~。」
友達「知ってるしっ!」
私「お片付けしようか。」
友達「分かってるっ!やってるしっ!」
なぜいつもそんなに機嫌悪いの?+178
-1
-
235. 匿名 2015/10/19(月) 09:26:03
>>232
動物愛やんw
+59
-2
-
236. 匿名 2015/10/19(月) 09:30:25
15
電車で靴脱いで見させてる親.物凄く
多いですが、その状態(ひざ立ち)でも
飛び跳ねたり、前に戻ったり外眺めたり
の繰り返ししたりする子も いるので…
横に座って 軽くでも飛び跳ねられたら
身体が ほわんほわん なりますし、
前に戻っての繰り返しは ドスン!というか トン!って 戻る子多いから 揺れますし
ちょっと 嫌です。
大抵の親は 靴脱がせてるから
いいでしょ。みたいな感じで
ママ友とお話したりスマホしたり
なので…
+75
-13
-
237. 匿名 2015/10/19(月) 09:30:46
>>8
この写真なんかより実際は電車乗ってる大人のほうが多いし、躾というかマナーが悪い大人のほうが圧倒的!
子供がこんな座り方をしている、泣いている…
そんなレベルじゃないね。
いい大人の言い合い喧嘩、食事をする、化粧をする、大声で電話をかける喋る、座席の割り込み…まだまだある。
+66
-12
-
238. 匿名 2015/10/19(月) 09:32:51
叱らない教育って本当に迷惑。
家でやってくれ。
叱らない親がいて、その親の子供が態度悪かったら私は注意します。
+156
-1
-
239. 匿名 2015/10/19(月) 09:33:52
店内で暴れ回る子供
親を見るとあー納得・・ってなる
+81
-3
-
240. 匿名 2015/10/19(月) 09:34:22
叱ってるのを不愉快そうに見てきたり逆にジジババ達に「ねぇーママ怒らなくてもいいのにねぇー」って突然言われたりもする。
+120
-2
-
241. 匿名 2015/10/19(月) 09:35:07
みんな他人気にしすぎお国柄かなぁ。
+8
-27
-
242. 匿名 2015/10/19(月) 09:35:48
自転車でコンビニいって、帰ろうとしたら自転車のカゴにおにぎりの破いた後のナイロンが放り込まれてた
あきらかに駐輪場でさっきまでおにぎり食べてた小学生が捨てたもの
素知らぬ顔で、自転車こいで行っていた
ほんとに腹が立ったし、親の前で〇〇してやりたいほどに殺意がわいた
+92
-9
-
243. 匿名 2015/10/19(月) 09:36:01
他人の家の冷蔵庫を開けるコ。
小さい女の子が「これ食う?」
お店の中で走り回るコ。etc…
知ってる子でも知らない子でも、なるべくその時に注意するようにしてます。
教えてあげられる大人が教えてあげればいい。
自分の子供にもそうしてほしいと思ってます。
+63
-1
-
244. 匿名 2015/10/19(月) 09:36:51
コンビニのレジに並んでたら前に並んでた親子(母親と小学5年位の女)がこちらを睨んでコソコソ。いちいち後ろむくなや不細工親子。+103
-2
-
245. 匿名 2015/10/19(月) 09:37:24
公共の場で騒ぐ子。親は何も言わない。周りが注意すると、「まだ小さいんだから言っても分からない」「うちは褒めて育てる主義」。
冷たい目で見ると、「日本は子育てに優しくない国」…
馬鹿じゃないの?いいことした時褒めろよ!悪いことしてるなら注意しろよ!
小さいから分からないって…1歳の赤ちゃんでも、大人の顔色見ながら悪いことしますよ?小さいうちから、いけないことは言うべき。+158
-2
-
246. 匿名 2015/10/19(月) 09:37:56
なんとか躾はできてても性格や口の悪い子供はいる。特に女の子。親もそれなり。+41
-6
-
247. 匿名 2015/10/19(月) 09:39:33
子供三歳と出掛けた際、店を走り回ったり、棒のついた飴を食べながら走ったりした子供がいた。
私の子供は「あの子店の中で走ってるね、飴食べながら危ないねー」て言ってきたので、「そうだねー、危ないねー。他の人に迷惑なの分からないんだよ。お行儀悪いねー。まだ小さいから分からないのかねー?でもそんなに小さくないのにね。わかる年なのに恥ずかしいねー。転んで飴の棒つっかえて痛いのはあの子だから仕方ないね」と話しておきました。
こんか会話、店で暴れてる子供の親が聞いたらどう思うんだろ?(笑)+40
-31
-
248. 匿名 2015/10/19(月) 09:40:21
>>242
え!ナイロン?w+22
-2
-
249. 匿名 2015/10/19(月) 09:42:07
246. 匿名 2015/10/19(月) 09:37:56 [通報]
なんとか躾はできてても性格や口の悪い子供はいる。特に女の子。親もそれなり。
↑
幼稚園で乱暴な言葉を覚えてきて困っています。特に男言葉。
我が家は一切使わないのに、ある日幼稚園から帰宅したら、テメー、オメー、〜じゃんかよ!とか。
耳を疑いましたよ。+105
-4
-
250. 匿名 2015/10/19(月) 09:42:29
>>242 すいませんナイロンが気になって文章が入ってきません。
+15
-4
-
251. 匿名 2015/10/19(月) 09:42:46
デパートなどで傘を振り回してる子。率直に危ないです。お母さんが見てない所で好き勝手やってますよ…+89
-1
-
252. 匿名 2015/10/19(月) 09:44:27
パン屋さんとかで商品を直接手で触る子供
親はパン選びに夢中で気づいてないことが多い+105
-2
-
253. 匿名 2015/10/19(月) 09:47:55
口の悪さは親に似る
口の悪い親に育てられてる子供は大概口が悪いです
+90
-0
-
254. 匿名 2015/10/19(月) 09:49:21
>>231
言っても言っても直らない。
なんでなんだろう…わが子ながらわからなくなることありますよね。泣
でも言い続けることが大事だそうです。
例え出来ていなかったとしても正しいことは段々と理解していて、いづれ出来るようになるそうです。
小学3年女の子2人は言われなくても出来るのに、中学長男は言ってもなかなか直らない。。(>_<)
お互い頑張りましょうね^_^
+47
-8
-
255. 匿名 2015/10/19(月) 09:52:21
他人のもの・他人の場所
自我形成の上でもちゃんと躾けないといけないと思うんですが、
己と他を分けれない子が多くなってる気がする。
だから他人が自分と違う考え方をすると理解できない。
アダルトチルドレンってネグレストが原因が多いのですが、
躾けないってのも立派なネグレスト。
+54
-5
-
256. 匿名 2015/10/19(月) 09:53:17
小3 女子
いっさい我慢ができない、譲れない。
なのに親は「面倒見がいいの~、いい子なの~。」
と過信。+82
-0
-
257. 匿名 2015/10/19(月) 09:54:57
>>211
やっていることではなくても
気にならないからマイナスの人もいるでしょう。
言い方が屁理屈
+11
-3
-
258. 匿名 2015/10/19(月) 10:00:17
今までで一番驚いたのは
お母さんに本気で馬鹿にしたような口聞いてた小学校低学年位の女の子
お母さんが「○○ちゃん、レジに並ぼうね~」とか優しくいってるのに
娘の方は「レジに並ぼうね~レジに並ぼうね~レジに並ぼうね~イヤです~イヤです~イヤです~www」
お母さん「○○ちゃん、お母さん怒るよ、先に帰っちゃうよ」
娘「先に帰っちゃうよ~先に帰っちゃうよ~別にお父さんに迎えに来てもらうからいいよ~www」
もう本当に聴いてるこっちがムカムカしてくる言い方だった…+213
-0
-
259. 匿名 2015/10/19(月) 10:02:49
友達の子供。
親が見えない所で、殴ったりつねったり、意地悪する。親は知らない。
しまいには、親には自分が意地悪されているとウソをつく。先生に相談するも『事実と違う。どちらかと言うと娘さんがやっている。』と聞いて、あの先生新人だから頼りにならない。うちの子が可哀想と泣き出した。
ウチの子も、仲間外れ、腹をグーで思いっきり殴られる、平手打ちされたけど。長女が目撃して注意すると『やってないも〜ん』とヘラヘラ逃げる。うちの子は、勉強して近づかないようになった。
タチ悪い4歳女子。+106
-2
-
260. 匿名 2015/10/19(月) 10:02:58
パートで試食をしていた時、他のお客様が先にいたのでその方に試食を渡していたら子供が勝手にお盆からぶん取ってむしゃむしゃ食べ始めた時。
親もよかったねーとか言ってるし、しつけがなってない馬鹿親子過ぎて引いた。+93
-1
-
261. 匿名 2015/10/19(月) 10:03:32
夜中の1時2時までアパートマンションで走ったり飛んだりしてるガキ・・子供。+95
-0
-
262. 匿名 2015/10/19(月) 10:07:17
スーパーなどでカートを押している子供。うまく制御できずにぶつかってくる。
老人の歩行器のようにぶら下がった感じで邪魔なのに、親は買い物に夢中で迷惑ですね、+75
-0
-
263. 匿名 2015/10/19(月) 10:08:03
思い通りにいかないとすぐ手が出る子。
わたし小さい頃よく髪の毛引っ張られてました。+29
-0
-
264. 匿名 2015/10/19(月) 10:09:56
100円ショップのおもちゃのバットを振り回したり
刀を振り回したりして遊ぶ子供(幼稚園位)
それをあたたかく見守る親
親の買い物中その子はバットをもちあるき
親が会計する時になって「返してきなさい」
いや…買わないんならそもそも持ち歩かせるなよ
て言うか言われた子供も可哀想に呆然としてたわ
100円なんだから買ってやれよ…
+111
-2
-
265. 匿名 2015/10/19(月) 10:12:31
遊びに来てお邪魔しますも言わずに1番に靴脱いで家に入って来る子。
おやつだしても、頂きます。ご馳走様でした。が言えない子。
人の家で勝手にDSの充電する子。
遊びに来ないで欲しいです…。+77
-0
-
266. 匿名 2015/10/19(月) 10:15:52
+84
-4
-
267. 匿名 2015/10/19(月) 10:18:36
物をもらってもありがとうも言わず
「ばーか!ばーか!」と初めて会う人に対して言うクソガキ(年長女児)
親も注意せずに子供らしく育ててる、って。。
うちの子小さくても他人様にそんな事言った事ないし、言ったら即座に叱るわ。+75
-3
-
268. 匿名 2015/10/19(月) 10:19:51
うちは女の子だからか言えば大体聞いてくれるけど、男の子の兄弟とか大変だなーって思うよ。
何度も叱っても輪から抜け出したり、公共の場で遊び出しちゃったり。
ここに書いてあることって、親がきちんと監督して謝ったりすれば、大目に見てもらえるのかな。
うちはしつけてるけど、たまに機嫌悪くて愚図るときもある。
でも8さんみたいに、さらされちゃうのか…。と思ったら外出が怖いよ。
靴を脱いでるし、気に入らないなら言えば、お母さん座らせてくれたんじゃないかな。
迷惑かけるのはいけないことだけど、こうやって何でもかんでも晒すのは何だかなーって思うよ。
+41
-18
-
269. 匿名 2015/10/19(月) 10:22:17
お行儀良ければ良い子なの?
お行儀良くても影で意地悪したり陰険な子たくさんいるよ…
多少うるさくても仕方なくない?子供なんだから。。
迷惑を注意しない親はダメだも思うけど。
元気な子供達、こんな意地悪っぽいトピとか意見あげるような大人になって欲しくないなぁ…
子供を叱るないつか来た道。お年寄を笑うないつか通る道。究極だけどこれだと思う。+41
-56
-
270. 匿名 2015/10/19(月) 10:31:57
男の子の兄弟のママとか叱りすぎて、たまに明日のジョーみたいになってるときある。
こうやって言われたら少子化になるよ。
同居でもしてなきゃ、二人以上育てるの難しい。
でもみんな移民は嫌なんだよね。
叱らない子育てとか、放置のママは言われても仕方ないけど、きちんと叱ってるママは大目に見てあげようよ。
最初からできる子なんていないよ。特に子どもなんか一回じゃ聞かない。
+133
-13
-
271. 匿名 2015/10/19(月) 10:36:48
まぁね。
お察しくださいのレベルの子供は
躾って言ってもね〜理解出来ないだろうし。
親も同じ。
かわいそうな人達と思って
遠くから眺めましょう!+33
-8
-
272. 匿名 2015/10/19(月) 10:37:47
小2の娘の友達が遊びに来るんだけど
躾がなってなくて
一度冗談めかして言い聞かせたら(「挨拶して家に入る、靴は揃える、おやつの前には手を洗う、入っちゃいけない部屋がある」)
簡っ単に身に付いた
こんなに素直に言うこと聞くのに
親は何してるんだろう…と思ったわ
+120
-3
-
273. 匿名 2015/10/19(月) 10:39:28
スーパーで買い物した物を袋に詰めこんでいたら隣にいた全く知らない小3位の女の子に3DSで急に殴られた。何するの⁉︎って言ったら、知らんぷり聞こえてるはずの親も知らんぷり…どーなってるの⁉︎+118
-1
-
274. 匿名 2015/10/19(月) 10:41:31
しつけられすぎてガチガチな子供+17
-18
-
275. 匿名 2015/10/19(月) 10:41:57
100円ショップ内で、わーわー騒いで走り回ってた5歳くらいの男の子
終いには、ふざけている間に手が当たったのか、ガラス製の雪だるまを10個くらい床に落として割った
走り回ってるときは怒らないのに、お金がかかることになったので、親は怒り出した
ざまあみろと思った+143
-0
-
276. 匿名 2015/10/19(月) 10:44:47
273さん
発達障害の子供では?
いきなり殴ったりするからね。+39
-5
-
277. 匿名 2015/10/19(月) 10:45:27
お礼が言えない子、物をねだる子
職場に頻繁に子供連れてくる人がいて、
その子供が一人一人の机を回って「なんかちょうだい」
それだけで仕事の邪魔なのに、お菓子を差し出したりすればひったくって「ゲットー!」と去っていく
因みに親も知らんぷりまたは「お菓子もらったの?良かったねー」で済ませ、決してお礼を言わない。
+76
-0
-
278. 匿名 2015/10/19(月) 10:57:07
親がいるとこではあっちからハキハキ挨拶するのに
いないとこっちから挨拶しても返事もしない子
親はうちの子は躾が行き届いてると思ってるけど
正直化け物みたいな子供に育ってると思う…+74
-0
-
279. 匿名 2015/10/19(月) 11:05:56
>>278
そういう表ではお利口さんタイプが一番タチが悪いかもね。
+82
-1
-
280. 匿名 2015/10/19(月) 11:07:25
大勢のいる場所でバタバタ暴れだす子。
これだけは絶対に許せない。+13
-2
-
281. 匿名 2015/10/19(月) 11:08:49
盲導犬のしっぽを踏んで遊ぶ子供。
犬が我慢してじっと耐えているのが面白いらしく、
ギャーギャー言いながら何度も踏みつけていた。
それを笑顔で眺めていた母親。
それはさすがに許せず子供を叱ったら、
母親に噛み付かれた。
この親では思いやりとか命とか福祉とか諸々を子供に教えるなんて無理だと思った。
親の躾からまず必要だと思う。+190
-2
-
282. 匿名 2015/10/19(月) 11:19:14
うちの子供と遊びたいっていうから子供だけ預かったのに、うちの子供のおもちゃで遊びたいだけで、言葉使いも乱暴で汚いし、命令口調だし、我が儘だし、片付けはしないし、うちの物やおもちゃを欲しがるし、二度と家には上げない。我が子があんな子供だったら、本当に病むと思う。+74
-3
-
283. 匿名 2015/10/19(月) 11:19:33
行儀の悪い子どもは確かにいる。
でも、子どもの素行が親の躾と直結するとは限らない。
持って生まれた資質というのも大いにある。
育てづらい子どもを持って、神経すり減らして毎日泣きながら子育てしている親もたくさんいる。
育てやすい子どもの親ほど、自分が子どもの資質に助けられていることを知らずに、他人の育児を批判したがると思う。
+87
-28
-
284. 匿名 2015/10/19(月) 11:23:47
靴底厚い子+2
-8
-
285. 匿名 2015/10/19(月) 11:24:06
>>205
3~4歳なら歯のせいじゃないよ+17
-0
-
286. 匿名 2015/10/19(月) 11:25:03
スーパーのパンコーナーで、小学校低学年位の女の子が、蒸しパンをグニグニ押しつぶしてたのを目撃。
一緒に居た父親と目が合いましたが、○○そんなの食べないだろ!って潰した蒸しパンを放置して行きました。
その子パン潰してたの2個目だし、あなたも見てたでしょ。+103
-1
-
287. 匿名 2015/10/19(月) 11:29:43
やっぱり男の子は全般的に躾が徹底されてないよね。
女の子はあんなに素直で可愛い子たちばっかりなのに?+5
-62
-
288. 匿名 2015/10/19(月) 11:33:31
人の家の庭を通り抜けたり、公園でサッカーするのはいいけど隣の民家の壁やフェンスにバンバンとボールを当ててる子。窓ガラスを割ったら弁償するのは親なのに甘いな~。+50
-0
-
289. 匿名 2015/10/19(月) 11:36:16
女の子でも陰湿な子はいるよ。男の子は女の子には手をあげるなって躾されている子が多いから、逆手にとって男の子に対して暴力や暴言が酷い子もいる。男女関係ない。ちゃんとしてる子はちゃんとしてる。+91
-2
-
290. 匿名 2015/10/19(月) 11:40:09
>>255
共感します。
あと、ネグレストじゃなくてネグレクトですよ(*^^)v
ホント、倫理を教えろ!ってわけじゃないけど親として最低限のルールを、教える。躾をしないのはある意味育児放棄ですよね。+24
-4
-
291. 匿名 2015/10/19(月) 11:40:54
勤め先のSCに出没する小学生の集団。基本の挨拶が出来ない、目上の人やお年寄りにもいきなりタメ口、試供品のコスメやカフェのスティックシュガーなど、とにかく無料のものを大量鷲掴みなどなど…。
こういうのみてると、オバタリアン脳って年とともに形成されるんじゃなくって、幼い頃から培われてきた非常識の集大成なんだなとつくづく思う。+57
-2
-
292. 匿名 2015/10/19(月) 11:53:09 ID:BKXqtDGMrg
キーって響く感じの騒ぎ声
+49
-4
-
293. 匿名 2015/10/19(月) 11:54:08
マンションの室内で全力かけっこ、鬼ごっこする子供。
ソファーやテーブルに乗ってジャンプしたり、サイアク!+45
-0
-
294. 匿名 2015/10/19(月) 11:55:35
どこででもゲームをする子
コンビニで親が買い物してる間もそのへんに座って
スーパーでもカートの荷台や下段で
ホテルとかでも階段に座って…
最近どこかのトピで飲食店で頼んだものが来るまでゲームしてる子はお行儀が悪いと書いたらマイナスを大量にもらったけど、今じゃ普通なんでしょうか?+34
-9
-
295. 匿名 2015/10/19(月) 11:56:55
>>86
ああ…うちもそう…
何百回、何千回ゆってもダメ…
うるさく言いすぎかも、と考えるけど
言わなかったら余計にしない
ほんと難儀+19
-15
-
296. 匿名 2015/10/19(月) 11:59:20
スーパーのレジを通してもらっている最中、後ろに並んでる人の子ども(女の子4〜5才くらい)がずっとうちのカゴに入った商品を突っついたり触ったりしてた。
母親か祖母かわかんないけど、途中気づいて子どもの手をバチンって叩いて注意してたけど、全然やめなかった。わたしが会計してる時は台の上に乗ってレジの下にあるセロテープ台を一生懸命触ってた。。。
母親か祖母かわかんない人は日本語ではない外国語を話してました。+40
-1
-
297. 匿名 2015/10/19(月) 12:00:18
>>8
靴脱いでるしむしろ行儀が良い方だと思うけど。
混んでないみたいだし問題ないよね。+17
-17
-
298. 匿名 2015/10/19(月) 12:01:44
食事に一緒に行ったり、買い物に行った時に、スッゴイ大きな声でしゃべったり泣いたりする!ありえないボリュームに不快感を感じた。+38
-2
-
299. 匿名 2015/10/19(月) 12:03:29
>>232
これって躾の問題ですか?^^;
やってるの見かけたら、何やってんの?(^_^;)って呆れて笑えてくるんですけど。
+10
-0
-
300. 匿名 2015/10/19(月) 12:04:48
マンションの廊下や階段で走り回って遊ぶ子供。
注意したら我が家のポストにゴミ投函された。
申し訳ないが交通事故にでも遭えばいいのにって思いました。+81
-3
-
301. 匿名 2015/10/19(月) 12:06:08
怒ったら怒りすぎとか言われちゃうんやけどね笑+19
-4
-
302. 匿名 2015/10/19(月) 12:06:31
>>294
確かに!ウチもついついゲームさせてしまいます。ゲーム中は静かに待ってくれるから!ゲームがないとゴチャゴチャしたりうるさかったり、親がゆっくりしゃべったりできないからって感じでさせてしまいます。ダメやと思いながら…+7
-31
-
303. 匿名 2015/10/19(月) 12:07:17
土曜日にバクマン。見に行ったのですが、
出入り口近くの席に座っていた親子連れの子供が、
上映中、ずっとゲーム?スマホ?いじっていた。
母親にしたら、気を使って隅っこの席にしたとは思うんですが、
子供は時々しゃべるし、伸びたり、倒れたりしてて
変な光がチラチラ目の端に見えちゃうし。
躾も悪いけど、注意も出て行きもしない母親も常識無い。
+60
-2
-
304. 匿名 2015/10/19(月) 12:07:44
>>281
盲導犬はロボットじゃなく生き物なんだから、嫌なことをあまりしつこくやられるとキレますよ
近所のあんま師さんの盲導犬も時々は犬本来の姿に戻ってます
警察犬も時間が経ったら普通の犬に戻るから、長時間の捜査はできないらしいし
この親はもし犬がキレて噛みついたら、どこかへ訴えるんだろうな+79
-2
-
305. 匿名 2015/10/19(月) 12:07:59
ありがとうとごめんなさいが言えない子供。
暴れたりしても親は「やめて!怒られるよ‼」
あぁ~…(察し)+78
-2
-
306. 匿名 2015/10/19(月) 12:08:34
>>295
『言っても』を『ゆっても』って書いちゃう時点でお察しな親。
言って聞かないなら一発叩きなよ。
他人様に迷惑掛けるぐらいなら私は我が子を叩いてでもしつけるけどね!+79
-5
-
307. 匿名 2015/10/19(月) 12:10:23
人の家のソファーで暴れる+41
-3
-
308. 匿名 2015/10/19(月) 12:13:00
ミスドで並んでたとき、後ろの子供がガッツンガッツンぶつかってきた。早く前に進みたそうでトレーも前に前に出してくる
母親は「だめよー。」「トレーに触らないでー。」「だめよー。」「トレーに触らないでー。」「だめよー。」って全然効果ない事繰り返し言うだけ。よく見たら子供の目じゃなくてスマホを見ながらの注意だった。それじゃあいう事いかないよ
最終的にせがまれて抱っこしたんだけど、ふつうに靴がドーナツの方向いてブラブラしてた…
+67
-2
-
309. 匿名 2015/10/19(月) 12:14:56
この間スーパーのレジで一人一個アメをどうぞとお子さまサービスのかごがあったのに、そこからアメをガサガサ10は持っていってた。
しかも母親も父親も見ていたのに何も言わない
近所だからここの子供と学校一緒になるかと思ったらこわくなった+61
-2
-
310. 匿名 2015/10/19(月) 12:22:19
試食のコーナーに小さなカップに入れた小豆の煮物がスプーンと一緒においてあった
そしたら4、5歳ぐらいの汚い糞ガキが、全部のカップをべろべろ舐めて、中身が残ってる状態で元の位置に放置
寒気がした
家庭でもそういうことやってんだろうね
+58
-3
-
311. 匿名 2015/10/19(月) 12:23:19
子供の頃に苦手な子って
だいたい大人になっても苦手なままなんだよね(^^;
やっぱ3歳くらいまでに大まかな部分は決まるんだろうな…+65
-1
-
312. 匿名 2015/10/19(月) 12:23:41
女ってごちゃごちゃうるさいな。
+6
-46
-
313. 匿名 2015/10/19(月) 12:24:16
ビュッフェのお店で。料理とろうと客がお皿持ちながらうろうろしてるのにとっとことっとこ歩き回り空いてる席のソファに土足で上がってかくれんぼ。親は放置でダラダラ食べてた。かたや、別のテーブルの子供は家族みんな揃うのを待って揃ったら「合唱!手を合わせて!いただきます」と食事を始めた。ちゃんと躾されてるんだなぁと感心しました。+61
-7
-
314. 匿名 2015/10/19(月) 12:25:12
>>308
スマホに夢中で子供ほったらかしの親多いよね…。
私だったら外出先で目の前に我が子がいるのに
自分はスマホをず~っといじってる姿とか、恥ずかしくて見られたくない!
見るとしても、ささっとメールのチェックくらい。
そういう親は家だと更に 子供<<スマホになってるんだろうなぁって
子供が気の毒だし反面教師にしようって思う。+32
-3
-
315. 匿名 2015/10/19(月) 12:25:40
先日生後2ヶ月の子どもをベビーカーに乗せて西松屋に行ったら、あさっての方向を見てこっちに向かって爆走する5~6歳くらいの男の子。
母親は『あぶないわよ~』って一応注意するも、体裁上の注意で全く本気じゃない。
相手が赤ちゃんや妊婦さんだとぶつかったときにごめんじゃ済まされないこともあるので(後遺症が残るような大怪我させたり、殺してしまう可能性も)そういう年頃だから~とか、元気で言うこと聞かなくて~ではなくキチンとしつけるところはしつけないとな…と思いました。
+84
-2
-
316. 匿名 2015/10/19(月) 12:27:28
>>8
さすがに子供に求めすぎじゃないですか?+15
-11
-
317. 匿名 2015/10/19(月) 12:29:26
今のお母さん達って友達親子の成れの果てだと思う。
+43
-6
-
318. 匿名 2015/10/19(月) 12:29:44
>>8
可愛い〜!みんなちゃんと靴脱いでて偉いね!+22
-24
-
319. 匿名 2015/10/19(月) 12:29:58
パンだけビュッフェタイプのお店に行ったとき、幼稚園か小学校低学年くらいの男の子が上の段のパンが取れなくて困っていたのでパンの入ったお皿を少し傾けて取れるようにしてあげました。
パンを取って無言で去っていく男の子。
確かに物騒な世の中、知らない人と話してはいけませんって教育されてるんだろうけど、ありがとうくらい言おうよ…って思います。+92
-5
-
320. 匿名 2015/10/19(月) 12:33:33
>>8
ダメだよね。
これをさせてる大人は混んできたからって
席詰めなさいとは言わないよ。
空いてるから良い、靴脱げば良いって問題じゃなくて、
公共の乗り物なんだから1人でも多くの人が座れるように詰めて座る、譲り合うって事を教えた方がいい。
+16
-29
-
321. 匿名 2015/10/19(月) 12:36:13
しつけ…になるのかな?ほかの人の車に乗っている時に小さい子に棒つきキャンデーをあげているのを見た時はちょっとドキドキした。
ずっと口の中に入れているわけじゃないから周りについちゃうんだよね。+12
-4
-
322. 匿名 2015/10/19(月) 12:36:51
バカ!とか
死ね!とか、
死んだらいいのに(笑)とか
平気で言う子ども。
10代でも20代でもいるよね。
そういう言葉の中で育ったんだなぁ、と思う。+62
-4
-
323. 匿名 2015/10/19(月) 12:37:45
>>8
盗撮ですよね?
通報させていただきました。+11
-26
-
324. 匿名 2015/10/19(月) 12:38:33
毎晩、夜の9時過ぎから10時くらいまで騒いでる近所の幼児と低学年の兄弟。
親は、早く寝なさいよ〜と言ってるだけで、やめさせない。
遅い時間まで起きてるのは勝手だけど、普通、夜は9時くらいになったら静かにするもんじゃないの?
野中の一軒家じゃないんだから。
そういって親に育てられたんだけど、私の考えは古いんですかね?
+36
-8
-
325. 匿名 2015/10/19(月) 12:40:10
うちの子は一歳なんだけど、ママ友と公園で遊んだ。
私はボールやレジャーシートやら用意して行ったのに、そのママは手ぶら。
頼まれてシートとボールを貸してあげたのだけど、シートに土足でのぼってきて、そのことを気に止めもしないことにびっくりした。旦那さんもいたのだけど、旦那さんも叱らない。一歳だから、いちいち脱ぐのが面倒なのはわかるよ。
でも自分のシートならいざ知らず、他人のシートなんだからすみませんぐらいは言おうよ。
帰るときも夫婦はそのまま帰って行った。
私は一人で子どもとシートやら何やら運んでたから、見かねた他のママがシートやボールを車まで運んでくれて本当に助かった。その何ママたちには、何も貸してないのに。夫婦でそうなんだなと思った。+70
-7
-
326. 匿名 2015/10/19(月) 12:41:59
洋服屋でバイトしているのですが、子供が洋服の上に座っているのに注意しない親に呆れます。しまいには顔をこすりつけています。
店の入り口の目の前であぐらをかいてゲームをしているのも親は見てるのに何も言わず。。
大事な子供なら甘やかすばかりじゃなく、叱りつけることもしてほしいと思ってしまいます。+65
-2
-
327. 匿名 2015/10/19(月) 12:42:57
躾されてない子の親がちゃんと躾されてないんだから仕方ないよね
+74
-1
-
328. 匿名 2015/10/19(月) 12:43:55
>>8
黙って見てて盗撮して画像アップするほうが気持ち悪いわ。
言いたいなら注意しなよ、怖そうな親じゃないじゃない?+11
-15
-
329. 匿名 2015/10/19(月) 12:44:52
>>325
似たもの夫婦だね+21
-2
-
330. 匿名 2015/10/19(月) 12:44:55
息子の友達が遊びに来た時、息子のプラスチックのオモチャを思いっきり壁に投げつけてた時はイラッとした。壁に傷がついて更にイライラ。さすがに怒った。+65
-3
-
331. 匿名 2015/10/19(月) 12:50:44
コース料理を出しているようなレストランで、夫婦と小学校高学年くらいの女の子の3人組がいた。ソファー席へ座っていたけれど、子供が靴を脱ぎ始めてテーブルの下にポイっと放り出し、ソファーの上にあぐらで座り、食べ方も犬食い…。親たちはもちろん何も注意せず普通に会話している。
その時の事だけじゃ全てはわからないけど、やはりちゃんと躾してないのかな、とどうしても思ってしまう。+60
-1
-
332. 匿名 2015/10/19(月) 12:51:40
旅館とか公共施設のお風呂とか入る時に
シャワーを使って椅子も洗面器もそのままの親がいます
洗って元の位置に戻すこともできないのが情けない
大人でさえできない人がいる
以前、宿泊施設のお風呂に子供だけで入ってきた
女の子4人です
親はいませんでした
案の定、身体は洗わないで入ろうとしたり髪を縛らずに入ろうとしたり
身体を拭いてから上がろうとしないのでちゃんとルールを教えてあげた
その子供たちが先に風呂出たのですが私と娘が履いてきたスリッパが無かった・・・
子供たちはスリッパを履いてこなかったのに帰りは履いていったのです
頼むからちゃんとしつけて欲しい
+78
-2
-
333. 匿名 2015/10/19(月) 12:53:24
>>325さん
デジャヴかと思った!私も全く同じような出来事がありましたよ!
私の知り合いは更にトイトレ中なのに子供のお着替えももたず、他のお宅の着替えまで借りたり、我が家に来たときも子連れなのに手ぶらで現れ、うちが出したお菓子を親子でムシャムシャがっつくし、こぼすし、子供のおもちゃは欲しがるし、本当に最悪な人で、只今距離置き中です。
災難でしたね~!+28
-5
-
334. 匿名 2015/10/19(月) 12:54:10
「黙って妖怪ウォッチのゲーム買いやがれ」って親に怒ってた子供+67
-0
-
335. 匿名 2015/10/19(月) 12:55:35
挨拶は出来ても謝りみちを知らない親子が増えましたよね~。本当に残念です。+10
-5
-
336. 匿名 2015/10/19(月) 12:56:44
スーパーでパートしてますが、
夕方は子連れのお客さまが増えるのですが、子供さんが袋に入ってない野菜に触わりまくったり、ラップしてる商品に穴開けたり…
親は見て見ぬ振りかそばにいません。
親だったらちゃんと監視するべきじゃないでしょうか…+61
-2
-
337. 匿名 2015/10/19(月) 12:58:53
お菓子に群がり我先にと手を出して食べきれないほど抱える子。
かわいそうだな、と思う。
+49
-2
-
338. 匿名 2015/10/19(月) 13:00:03 ID:M1oFpEFwS6
確かに、子どものすることだから…って、
あぐらをかいてる親もどうかと思いますが。
周りも子どものすることだから…って
少しだけ寛容な心をもっていけるといいな。
お互い文句ばっかり言うんでなく
譲り合ったり助け合ったりできる
世の中になるといいですね…+14
-15
-
339. 匿名 2015/10/19(月) 13:00:48
スーパーのお菓子売り場やパン売り場で未会計の商品片っ端から袋を開けて食べてる5歳くらいの男の子と、注意も買取もしないで逃げる母親
毎週水曜日に出没するらしい
+66
-1
-
340. 匿名 2015/10/19(月) 13:03:02
3
あんたは大人のくせに公の場で卑猥な言葉書き込んでいるw+4
-3
-
341. 匿名 2015/10/19(月) 13:05:48
スーパーで最近よく見かけるのが、お菓子コーナーで床に座り込んで
買いもしない商品いじりまくったり、商品を床に直に並べてる子供
乞食?猿?
もはや人間じゃない
親も同レベルなんだろうね
劣等種は子供作るな+64
-1
-
342. 匿名 2015/10/19(月) 13:05:48
いろいろと耳が痛い…+10
-8
-
343. 匿名 2015/10/19(月) 13:08:08
>>324
古くないです。考えはいたって常識的です。
親が放任主義で我が儘に好き放題させてしまっている場合と、子供が発達障害でじっとしていられない場合と考えられますね。
どちらにしろ、我慢するのは周りだけで本人達は周りに迷惑をかけていることはまったく気がついてないんですよね。 周りは見えてないというか
。どんな子供でも躾は大事だと思うんですけどね。+11
-2
-
344. 匿名 2015/10/19(月) 13:11:38
まともに躾も出来ないような親に限ってボコボコ孕んでボコボコ産んでる
知能指数と繁殖力は反比例する+81
-7
-
345. 匿名 2015/10/19(月) 13:14:32
甥っ子5歳をすこし預かっていたとき、
行列に一緒に並んでて後ろの2歳前後の子と遊んでたんですが勢い余って突き飛ばしてしまった。
その女の子が大泣きしてるのに謝らず
「女はすぐ泣くからイヤだ。」と言って知らん顔
外からみたら絶対私が親だと思ってたし
後ろの夫婦の特にパパが睨みつけてて
必死で謝ったけどもう甥っ子みるのは勘弁してって感じだった。
+51
-3
-
346. 匿名 2015/10/19(月) 13:16:13
>>294
確かに飲食店で料理が来るまでゲームしてる子供はお行儀いいとは言えないけど、今の大人は飲食店でスマホもいじるし、カフェでコーヒーのみながらパソコンしたり、家でスマホやテレビ見たりしながらお菓子食べたりしてるし、大人も偉そうなこと言えない人多いな…とも思う。
親とおしゃべりしたりしながら静かにご飯待てる子供は感じがいいなと思うよ。
+63
-1
-
347. 匿名 2015/10/19(月) 13:18:31
>>311
三つ子の魂、百までというのは本当だ
遺伝子レベルで、人間の出来不出来は決まっている
粗悪遺伝子親の子供はどう矯正しようと粗悪な製品にしかならないよ+9
-3
-
348. 匿名 2015/10/19(月) 13:18:52
自分が非常識だから怖い+1
-1
-
349. 匿名 2015/10/19(月) 13:22:45
>>8
これさ、自分ちの子供もやらせてるから大丈夫とか言っちゃってる人、どんな育ち?
人前でむやみに靴を脱がない、また靴を脱いでいたとしても椅子の上に靴下や素足で
乗らないって躾られなかったの?
座席にはきちんと前を向いて座りなさいって
3、4歳のころでもこんなことしようものなら容赦なく叩かれてたよ
育ちが知れるって本当だね+32
-17
-
350. 匿名 2015/10/19(月) 13:22:56
>>338
やっていい事とダメな事は、きちんと教えないといけないのではないでしょうか?
子供が、人に迷惑をかけたりしないように、人が嫌がる事をしないように、恥をかくことがないようにきちんと教える事が大事なのでは?
+17
-1
-
351. 匿名 2015/10/19(月) 13:23:41
飲食店とかで一言も話さず、子供→ゲーム、親→スマホ
は、見ていて滑稽ですよね。
何しに来てんだろ…って思う。+72
-5
-
352. 匿名 2015/10/19(月) 13:29:13
>>8
皆さん、トピずれですが、8さんの写真の窓に映っている変な生き物気になりませんか?!
笑った猫のような?!あぁ気になる、、、。+4
-3
-
353. 匿名 2015/10/19(月) 13:31:23
子供いないから、深い部分までは知らないけど、
小さい子なら「知らないおばちゃん」が恐いことが多いから、
目が合うまでじーっと見て、威圧してからニコっと笑うと効果がある場合が多い。
その場だけかもしれないけど
後、3人以上の場合は効かない+9
-2
-
354. 匿名 2015/10/19(月) 13:31:46
最近の親、手をつながないよねスマホいじってて
店で幼稚園児ぐらいの子供が5、6m先走りまくって他人にぶつかって迷惑かけてて
他人みたいな顔してるからてっきり他人なのだと思ってたら、子供がママーとか奇声あげて
スマホ婆にかけよってくとか日常茶飯事
スマホがそんなに大事なら子供作らないか、子供置いてこいよ+57
-2
-
355. 匿名 2015/10/19(月) 13:36:32
最近、友達の家に招待され、夜ご飯をご馳走になりました。
その友達の子ども(4歳、女の子)が食事中にお行儀が悪い。。
一口、頬張ったら隣の部屋(玩具たくさんの遊び部屋?)で遊んだり、ソファーに座ったり大人がいるテーブルにきて父親の膝に座ったり、とにかく落ち着きがない。。
食べ物を飲み込んだら、また食べに戻ってきて、一口、頬張るとまたフラフラフラフラ。。
食事中、ずーーーっとその調子でした。
両親、ともに叱るけど言うこと聞かずフラフラ。
私や妹が子どもの時は食事の時間が終るまで1度も立ち歩くことはしたことなかったし(両親がいない場所でも)それが当たり前だと思っていたから言われずとも出来てたから、友達の子どもがあまりにお行儀が悪くて驚きました。
+27
-21
-
356. 匿名 2015/10/19(月) 13:36:44
>>352非常識な奴の近くにだけ現れる化け猫の霊+7
-6
-
357. 匿名 2015/10/19(月) 13:40:46
>>354
わかるなー。
どうせSNSか何かだろうけど、今しなきゃならないこと?って思う。
見た目、派手目なママでもスマホを持たずに子供と歩いてる姿を見るだけで
高感度あがるw
それほど今のママは、子供よりスマホになってる。+67
-0
-
358. 匿名 2015/10/19(月) 13:41:19
電車で靴脱いで外見てる画像、
非常識とまでは思わないけど4人も連なってるから出くわしたらギョッとすると思う。存在感に。+29
-5
-
359. 匿名 2015/10/19(月) 13:43:36
友達の家に遊びに行って手土産を持っていたら渡す前、と言うかまだ靴も脱いでいない玄関で箱をひったくるように奪われ部屋に上がった時にはもう開けられていた。
親はちょっとー何してんのー、くらい。
当時自分の子はまだ5ヶ月だし、偉そうなこと言えなかったけどあまりの行儀の悪さにドン引きした。+48
-1
-
360. 匿名 2015/10/19(月) 13:43:56
マンションの駐車場(しかも昇降式)でボール遊びしている親子達。
外車やレクサスとかあるんだけど、いつも四人以上でサッカーやってる。親達は見守っているからいいと思っているのか。
近所では、あのマンションの子供達は躾がなってない、ユルい、と言われている。
高学年なら、車にボールを当てたら大変だから止めよう!とかならないのかな?きっと将来、この子達の子供も駐車場でサッカーをやるだろうな…と思いました。+49
-2
-
361. 匿名 2015/10/19(月) 13:44:09
>>354
誘拐されても事故にあっても気づかないだろうね
スマホ見てて子供見てなかったなんて正直に言えるのかね+33
-2
-
362. 匿名 2015/10/19(月) 13:45:46
ずっと喋ってて声でかい子。
てか、親見れば一発でわかるよね。+10
-0
-
363. 匿名 2015/10/19(月) 13:45:47
夕方のスーパーで、ママ〜パパ〜ギャーギャー奇声あげて走りまわってる子供!
うるさいなーと思って親みたら
ママ→肩出しタトゥー
パパ→髪型後ろ裾だけ伸ばした金髪
納得したわ…+76
-1
-
364. 匿名 2015/10/19(月) 13:48:18
刺身に指ブスッ!ブスッ!てやってるのに、まさかの見て見ぬ振りした親+58
-0
-
365. 匿名 2015/10/19(月) 13:49:43
>8
靴下の裏って汚れてることが多いから、私だったら見たくないし、子供のも人様に見せたくない。
だから、絶対にさせない。+8
-15
-
366. 匿名 2015/10/19(月) 13:53:19
姪っ子は食事中におならやゲップを平気でする。女の子とは思えない下品さ。
親は注意しない。たま〜に注意したとしても、姪っ子はニヤニヤ笑って聞かない。
食事の途中でハイテンションで走り回る。
それを見た義父、「あれが躁状態って言うんだぞw」と笑って言う。(勿論姪っ子は躁鬱ではない)
精神的な病気で苦しんでいる人の気持ちも考えない、軽率な発言をする義父にもドン引き。
ああそうか、この人の娘が産んだ子どもだから仕方ないな…と思った。
躾っていうのはループするもんだと思った一瞬。+58
-2
-
367. 匿名 2015/10/19(月) 13:53:45
昨日の本屋さんでの出来事だけど、兄弟同士で隠れんぼして店内を走り回る子
レジ中の書店員さん困ったような感じだった
近くに母親はいたけど、我関せずのように立ち読み
+46
-0
-
368. 匿名 2015/10/19(月) 14:00:25 ID:dLbb2tSQZI
マナーとかっていうより、鈍くさい子をバカにしたり、体や言動にちょっと特徴がある人をすぐからかったりする子。+60
-0
-
369. 匿名 2015/10/19(月) 14:01:25
だから 道路族に勝てるやつら居ないって。。。
+12
-1
-
370. 匿名 2015/10/19(月) 14:02:21
自分が子どもの時は親がいない時には普段注意されてるようなことしてたかも…
わざとやってたところも多少はあった。
もちろん犯罪、危険なこと、イジメなどはやってないけど。
だからマナー悪い子見ると親のしつけが…とは思うけど、親もやってはいるのかな?と思うようにしてる。
+4
-1
-
371. 匿名 2015/10/19(月) 14:04:44
>>346
ぎゃあぎゃあ奇声あげて騒がれる方が鬱陶しいから
まだゲームしてる子供の方がましと思ってみて見ぬふりしてる
ほんとに最近の子供の奇声はすごいもん
なにか疾患でもあるのかと思うぐらい+47
-4
-
372. 匿名 2015/10/19(月) 14:05:23 ID:ybcel5yOLt
映画館で映画見てたら子供がトイレトイレって言ってるのに親は我慢しなさいって感じで、最終ポップコーンの容器におしっこさせてた。
音も鳴り響いてたし匂いもあったし不快でしかなかったわ+119
-0
-
373. 匿名 2015/10/19(月) 14:05:59
知り合いの息子、小5の男の子がコンビニで友達2人とジュースを
万引きした。店員には見つからなかったけど、後でその息子は
母親に打ち明けたそうです。ジュースに付いているキャラクターの
ストラップのおまけが欲しかったそうで集めていたが、友達と一緒で
魔が差して万引きしたと言って、母親とコンビニに出向いて
謝りに行った。そしたら、店員は分かっていたそうです。
その時、接客中で忙しくて声を掛ける事が出来なかったと。
ここまで聞くと魔が差して万引きしてしまい、子供も反省して
もう同じ過ちはしないでね、と思いました。そして母親は
息子のために、私に○○○のペットボトルジュースをたくさん
買ってね! と言ったのには驚きました。。
子供に甘やかしすぎ。こんな馬鹿親だから子供も駄目なんだと
思いました。+61
-0
-
374. 匿名 2015/10/19(月) 14:07:12
371さんの言うようにほんと 奇声の子供うるさいって言うより不快。
親に注意すらして貰えない かわいそうな子供たち 新たな虐待の形ですね。
まさに育児できない世代。+48
-0
-
375. 匿名 2015/10/19(月) 14:08:47
しつけに途中ってないのかな?
スーパーで大声を出して走ってしまったから叱り、次からそんな事しない様に約束して買い物に行って出来る様になったら、躾られた子供?
それとも、一度でもそんな事をする時点で躾られていない子供?+36
-4
-
376. 匿名 2015/10/19(月) 14:12:44
子供の友達が遊びに来たとき、和菓子を出してあげた。
(お抹茶と合わせる)練り生菓子が初めてだったのか
「まずそう」
きれいなお花の形でしたが出したモノが気に入らなかったのでしょうかね。
親は恥ずかしそうにしていたし、謝ってくれましたが。
親の躾もさることながら、
すでに小4で、言っていいこと失礼なことがわかっていないことにビックリ
これにとどまらず、みんなで食べてしまった後、「やっぱり欲しい」と言い出した。
はあ?もうないし。あいた口がふさがらない。
こんな子供どうよ。+94
-14
-
377. 匿名 2015/10/19(月) 14:12:51
息子に飲み物買ってあげるんだったら、一緒にいた友達の分も買ってあげるのは親として当然のことだと思う。
自分の分も選び出したのはびっくりだけど、小3で他の子が見てる前で自分の息子にだけ買ってあげたら、そりゃ欲しくなるでしょうよ。+11
-46
-
378. 匿名 2015/10/19(月) 14:15:17
お年玉あげたら、私の目の前で封をあけて中身を出した小学生の甥っ子
後で見てよ~中身みんなに見られてるじゃんハズカシイ!
ちゃんと躾けなきゃって思った+33
-1
-
379. 匿名 2015/10/19(月) 14:17:01
奇声を出す子「00ちゃんうるさいから遊びたくないっ!」 子供同士でも嫌みたいですね。。。。
それと道路族の居る所は行ったら駄目って 言う親が最近増えてきてます。
+23
-1
-
380. 匿名 2015/10/19(月) 14:20:55
>> 377
親として当然か???
当然じゃないよ(笑)
だってその子の親も近くにいたんでしょ?
その場にいたのが子どもだけならわかるけど・・・。
他人にものねだるなんて恥ずかしい子だよ~。+53
-3
-
381. 匿名 2015/10/19(月) 14:20:56
近くの子
3歳女の子:こんにちは^^ → 親さわやかー!
小学校2年男児:キャアアアアキィイイイ→親地べた座り込み スマホいじりー 「夜菓子パンね!」
+43
-5
-
382. 匿名 2015/10/19(月) 14:21:24
スーパーなんかでテンション上がっちゃって奇声を発してはしゃぐ子供。
子供が悪いと言うより、躾けない親が悪いんだけどね。
この間も買い物に行ったら、友達が一緒で余計にテンション上がっちゃったのか、奇声を発しながら商品持って走り回ってる子供達がいたので、スッと近付いて低〜い声で
「うるさい。静かにしなさい。」
と戒めてやりました。
+60
-2
-
383. 匿名 2015/10/19(月) 14:33:48
お尻の穴に指を突っ込んで匂わせてくる子+15
-0
-
384. 匿名 2015/10/19(月) 14:36:38
「ウホウホ」って言いながらゴリラのぬいぐるみ渡してくる子+5
-13
-
385. 匿名 2015/10/19(月) 14:37:08
保育園ママ友との子連れキャンプ、パパが来ないと車がないから乗せて~と自ら声をかけてきて同乗で行く事に。まぁ、車中子供同士がどれだけケンカしても「も~、止めて~(笑)」しか言わず、最後はこちらが大声出さないと止まらない。
もう同乗は嫌だ、と後悔しました。
他は知ってたようで、子供を止めれない親は結局、親も周りから引かれる。+39
-2
-
386. 匿名 2015/10/19(月) 14:39:20
保育園〜小学校低学年くらいまでの女の子、、、どうやったら自分が可愛いって言ってもらえるか知ってる子がけっこういて、何かしてほしいことがあるときにその技を繰り出してくる。悪いけど、正直なところ可愛いって言ってるのもお世辞だし、我が子でもない子が甘えてきても鬱陶しいだけだし、、、猫なで声で、おやつ食べたいな、とか、スマホのゲームやらせて、とか言われるとイラッとする。その子のおじいちゃんやおばあちゃんならメロメロだろうけど…。そして、それをニコニコ見ている親!やめさせてください!+43
-5
-
387. 匿名 2015/10/19(月) 14:44:19
おっ 道路族が幼稚園のお迎えから帰って来てマイナス作業する時間か そんな暇あったら
自分の子供ちゃんと見とくように!
+27
-2
-
388. 匿名 2015/10/19(月) 14:48:13
食事の途中にトイレに行くこと。+5
-18
-
389. 匿名 2015/10/19(月) 14:48:28
未購入の商品の封を開ける子ども。
親も見てなかったみたいで別のお客さんからあの子供がこれ開けてましたよって店員の私にわざわざ教えてくれて発覚。
売ってる物を勝手に開ける子どもってどんな教育されてんだろ。+59
-1
-
390. 匿名 2015/10/19(月) 14:49:14
>>377
もし あなたの子供が あなたが近くにいるのに友達の親にジュースを買ってもらっても「当然」だと思い、ごめんねありがとー、だけで済ますんですかね…?
信じられない((((;゚Д゚)))))))+28
-3
-
391. 匿名 2015/10/19(月) 14:50:08
>>152
トピタイ読め+3
-1
-
392. 匿名 2015/10/19(月) 14:52:48
子持ちだけど躾できてない子は普通に腹立つし、そういう親子のせいでまた子持ちが肩身狭い思いするのは本当に嫌だ+15
-5
-
393. 匿名 2015/10/19(月) 14:52:53
どれもこれも年齢による。スーパーで大声も2.3歳じゃまだ躾途中だから機嫌悪いのかな?って見られるけど、小学生がやってたら親は何してんだ!って感じだし。+55
-2
-
394. 匿名 2015/10/19(月) 14:57:22
とあるsoftbankショップにて
思い出しても腹が立つ!
4,5歳のハーフの女の子。両親は店員さんと契約に夢中。
そんな中、その女の子は順番の番号カードを抜いてはゴミ箱に捨てと
何回も繰り返していたので、「駄目よ!」っと怒りましたが逆切れ!
私に手で鉄砲の真似してうるさいと言わんばっかりに打ってきました^^;
その後、ショップで契約すると子供のやらしてくれるガチャガチャをやりたいと泣きだし、
挙句の果てに、帰り際「うちの子どこ??」とカタコトで大きな声でみんなに聞き出す。
(知らんがな!!)っと心の中で思っていると。部屋の隅の方で、椅子をどこぞから
持って来て展示してあるスマホをいじってました。。。。。
いい加減にしろ!と思いましたね。お母さんが日本人じゃないからできない?
そうじゃないですよね。
頼むわ~~+43
-2
-
395. 匿名 2015/10/19(月) 15:02:15
月齢の低い子供さんがすることには、躾されているか、と言うよりは、その時に親御さんがどう出るか、で印象が全然違う。例えば赤ちゃんが、唾を飛ばした時に、ごめんね!とすぐに拭いてくれたりしたら、何も思わないけど、親が、なんならその光景を微笑ましく見てたりすると、おいおい何とかしてよ、って思う。+47
-1
-
396. 匿名 2015/10/19(月) 15:03:15
しつけが悪い子供〜と言うよりも、ヘラヘラ頭の悪い親が全部悪いんだと思う。ここ見てたら。勿論子供も悪いけど。+40
-2
-
397. 匿名 2015/10/19(月) 15:11:47
まあ、人間誰しも何か一つ、躾足らずのマナー知らずなんだよね。
あれもこれも出来るわけも無いし、
どこかで私も陰口を叩かれ、恥をかいている。
ただ一つ、『大人としてのマナー』は、
子供の些細なことに目くじらを立てず、
寛大な心で見守ってあげることかな。
みんなそうやって大人になって来たんだしね。
+10
-16
-
398. 匿名 2015/10/19(月) 15:17:32
和菓子のコーナーの丸いお饅頭が手前に並んでるのだけ
もみじ饅頭のように握られてるのを近隣スーパー何軒かで見掛ける。
子供が手を伸ばして手当たり次第やってるんだよね
+18
-1
-
399. 匿名 2015/10/19(月) 15:23:42
走り回っていた子が、突っ立っていた自分に体当たりして転んで勝手に泣き出した。
なぜか母親に私が睨まれたので、睨み返すと…「こんなところにいたら危ないから向こう行きましょうねー」だってさ。
母親はどうでもいいけど、子供が苦労するだろうなと少し哀れな気持ちになった。
+50
-2
-
400. 匿名 2015/10/19(月) 15:28:08
人の家の引き出し、クローゼットを片っ端から開ける子+22
-1
-
401. 匿名 2015/10/19(月) 15:30:02
ホームセンター休憩所の自販機で作業服の男性がジュースを買ってて
1000円札を入れてたらしくお釣りが♪チャリンチャリンと続けて出てたんだけど
ふいに脇から手を伸ばしてそれを取ろうとした小学生ぐらいの男の子を見た時は衝撃受けた
当の男性もすごくギョッとした感じで
「何するんだよ、お前、バカか」って言ってその手のひらをペシっと軽く叩いたんだけど
男の子はにやにや笑ってるだけで逃げもしないのね
もしもあの男性が怖い人だったらそれじゃ済まなかっただろうし
男の子は普段どういう境遇に置かれて育ってるんだろうって
ものすごい不安な気持ちになったし
堂々と窃盗をする子供が居るのが日本の光景とは思えなかった+91
-2
-
402. 匿名 2015/10/19(月) 15:33:47
躾の途中の子もたくさんいると思うよ。
いろんな子供見て思うけど本当に十人十色。
親に言われなくとも空気を読んで周りを見て行動できる子もいれば
一度だけ言えばわかる子、二度言えばわかる子、、、、、何度言ってもきかない子。
言葉づかいも親とだけ接しているわけではないからいろんな所から覚えてくるし、
どうやって止めさせるか親も試行錯誤だと思うよ。
暴言を吐くと相手が傷つくってことがわからない子もいる。
暴言を吐かれ、傷ついたことを発散させるためほかの子に暴言を吐く。
ほかにも言っている人がいたけど、何かやらかした時の親の出方ってかなり重要だと思う。+64
-4
-
403. 匿名 2015/10/19(月) 15:36:40
公共の場で靴を脱ぐのはみっともないか‥
確かにそうかもね!うちのはまだ2歳だから電車ではあまり座らせないけど(隣にちょっかい出したり当たったりするから)あまり外を見ることに対しては靴さえ縫い出ればと思って気にしてなかった‥
すいません‥不快に思う人もいるのだと勉強になりました+29
-2
-
404. 匿名 2015/10/19(月) 15:37:00
電車のドア側に付いてる折り畳み椅子に、駅に着いても立ち上がらずに座りっぱなしの親子がいたよ。
座りっぱなしで立ち上がらない人は親子連れ以外にもいっぱいいるけど子連れだから余計に悪目立ちするね。
子供は椅子に土足で上がらせて混雑してるのにベビーカーは開きっぱなしで寄せず。
親は注意もせず一心不乱におにぎり頬張ってたわ。
忙しくて食べる暇なくて荷物も多くてって想像付くけど、土足放置してまで車内でしか食べる時間ないって事はないだろと思った。
自分もベビーカー使う母親なだけに、こんなのと一緒にされるのが腹立たしいよ。
世間から非難の目で見られ、肩身狭く交通機関使わされるのは勘弁だね!+11
-3
-
405. 匿名 2015/10/19(月) 15:39:13
私自身は、8の電車中でみたいなことしたら小さくてもたしなめられた。自分の息子達にも躾けようとしたけれど全然うまくいかなかった。
3歳くらいの時、スーパーで駄々こねひっくり返り「うるさ〜い」とどなられる。デパートでも同じ。家族で入ったお好み焼き店で子供が同じくらいの年齢の父親に「うるせ〜!」と注意される。レストランで喉が渇いた〜喉が渇いた〜と、騒ぎ水を出されたら一気に飲み干し、お腹が痛くなって騒ぎ出す。2歳弱なのにベビーカーに乗ったまま会計の時にすごいスピードでどこかに行ってしまう。上の子の幼稚園のイベントの時に、ちょっと目を離したすきにどこかに行ってしまい、見つからない。出かける時ゲームを持たさないとつまらないと大騒ぎ。旅行すらゲームがないと退屈して大騒ぎ。食事のマナー最悪。何度言っても頭に入っていかない。
発達障害の傾向があったんだと思うけれど、しつけようとしても手に負えなかった。買い物は、必要なければ子連れで出かけない、出かける時は必ず自分以外にサポートしてくれる大人がいる時。
毎日二人の息子の後を追っかけ回して大変だった。私自身疲れからよく病気になり、入院したことも。可愛い時期だったはずなのに、大変だったという記憶しかない。
中学生になった今、やっとわかったみたい。遅かったけれど。+24
-6
-
406. 匿名 2015/10/19(月) 15:48:10
私の周りの話だから嫌な気持ちになった人がいたら申し訳ないけど
元々子ども大好き〜♡ってかんじで、街とかでも他人の子供に構い出すような女は親になってしつけが甘い人多い
子供は何やってもかわいい思考なんだろうけど
+34
-3
-
407. 匿名 2015/10/19(月) 15:50:48
>>355
4歳ではまだじっと座るのは難しい子はたくさんいます。
食が細い、食べることに興味がなかったり。
うちは小さいころは手がかかりませんでした。おとなしくていうことをよく聞いて。
楽な子だ~!と思ってたら、中学生になって平気でうそをつく。勉強しない。
私はどこで育て方を間違えた??と悩んでいます。
逆に多動で大変だった同級生の男の子は、小学校高学年から急に勉強を始め、県内一の中学に通ってます。
>>397
本当に寛大な心でいきたいですね。
子供も人間。持って生まれたものがあるから、思うようにならなくて悩むばかりだけど、人を傷つけない、優しい心を持った人間になってほしいです。+20
-8
-
408. 匿名 2015/10/19(月) 15:50:55
汚い靴履いててかかとふんでる子
一年中裸足でクロックスのバッタもんみたいなのはいてる子
小学生でよく見る
親がだらしないんだろーね!+30
-8
-
409. 匿名 2015/10/19(月) 15:52:35
8は靴脱いでればOKって話なら誰もいない座席に靴脱がせて子供を横にして寝かせてもいいのかって話。
人が来たらやめさせればいいんでしょって事なんでしょ?+10
-13
-
410. 匿名 2015/10/19(月) 15:53:47
田舎町のニュータウンに越してすぐ、電車で50分の都会の残念私立小に通い始めたお子さんがいました。
小1の入学直後、電車の向かいの席でお母さんとその子を見かけましたが、降りるときに飴の包み紙を座席の間に挟んで席を立ちました。
いたずらしてみようとかいうレベルじゃないと思います。周りの大人がやってるんだろうな。+18
-0
-
411. 匿名 2015/10/19(月) 15:55:59
>>31
いるいる。
特にウインナーとか 一人でガツガツ食べてるのに 親は何にも言わず 知らん顔。
普段 食べさせてないのかよ!って思う。
しかも 食べた爪楊枝で いろいろ 刺しまわって 後が 試食できないし!
+11
-2
-
412. 匿名 2015/10/19(月) 15:58:25
大人のいないところでだけ、つねる、叩く、いじめる奴。
近所にいます。+27
-1
-
413. 匿名 2015/10/19(月) 15:59:28
つい先日公園で子供とお菓子つまんでたら、知らない子供がやってきて「何かお腹すいてきたなぁ」とお菓子を覗き込んできた。お菓子くらいあげてもいいんだけど、知らない人に突然話しかけてきてお菓子せびるなんて普通じゃないし、クッキーあげた途端親が飛んできて「この子は小麦アレルギーなのよ!責任取って!慰謝料払って!」とでも言われそうで(勝手な想像)可哀想だけど、それとなく誤魔化してあげなかった。車で行かなければならないような郊外の広い公園だったけど、近くに親の姿は見えず…服は汚いし髪はボサボサだし…+58
-2
-
414. 匿名 2015/10/19(月) 15:59:55
ちょうど昨日 ライブビューイングを
映画館で観てて 出だしのすごく盛り上がってる時に パーっと明るい光が目についたと思ったら 斜め前の子供がデカイ画面のゲームしてた。となりには お母さんっぽい人いたのに 注意も何もなく 。
こっちは 夢の時間に浸ってたのに
ゲームみた瞬間現実に 戻った気分に
なって 視界に光が入りアクション系のゲームだから チカチカチカチカして ほんっとうに 迷惑でした!!!!!!!!!!!
今の親なんなんだ。
+60
-0
-
415. 匿名 2015/10/19(月) 15:59:55
敬語使えない子は親がそうなんだろうね。
店員や駅員に親がタメ口なんだろうね。
偉そうに。+27
-4
-
416. 匿名 2015/10/19(月) 16:00:40
幼稚園の年少くらいの女の子が「ちげ~~よ!ば~~か!それは○○なんだよ!」
ああ、親の会話がそうなんだろうな・・・と思った。+54
-0
-
417. 匿名 2015/10/19(月) 16:01:00
自分の可愛い子が他人に憎まれないためにもしつけしよう
あの子いい子って思われた方が幸せだわ+76
-1
-
418. 匿名 2015/10/19(月) 16:03:12
母子家庭のAママを根拠もなく馬鹿にして嫌味言ってたBママの子供B君はA君を虐めてた
躾ってこういうことかぁと思った瞬間
AママはキャリアウーマンだったしA君も賢い子だったから中学受験して地元離れて
B君は地元で荒れてるけどね
ざまーみろ
+59
-4
-
419. 匿名 2015/10/19(月) 16:03:57
兄妹2人(小学生くらい)でお菓子コーナーをウロウロして
おもむろに「まだ買ってもいない」陳列された商品をスーパーの床に並べて遊び出した。
目玉飛び出しそうに見つめてても、一瞥して無視。若いけど、落ち着いてそうなおかんが
「あかん!戻しなさい」って。
いや、買い取れよ。+18
-1
-
420. 匿名 2015/10/19(月) 16:04:37
子育ては思い通りにいかないのが当たり前。
私は幼少のころ手がかからず、とてもいい子だったと言われます。
自分でも覚えていますが常に大人の顔色を伺い、兄弟が怒られているのを見て学び、
怒られずに済む方法ばかり考え、いい子ではなくずるい子になりました。
そして兄弟の中で一番早く反抗期を迎え一番手のかかる子に。
自分が幼少の頃を振り返り、自分の子を見るといろんな子がいるなって思う。+10
-5
-
421. 匿名 2015/10/19(月) 16:05:44
キーキー奇声の子供も嫌いだけど
今売れっ子の子役みたいな
あざとい子供もいや〜+57
-4
-
422. 匿名 2015/10/19(月) 16:06:57
8の画像、田舎の海辺のガラッガラの在来線での光景なら微笑ましささえ感じるんだけどね…
就園前の子供くらいなら許容範囲じゃないかな?でもちょっと大きいね、この子達は…+8
-3
-
423. 匿名 2015/10/19(月) 16:07:07
幼女が鼻くそほじった手で、生の鮭(お客が自分でトングを使って取るやつ)を
つついていた姿を見て以来、買えなくなった…(T T)+28
-1
-
424. 匿名 2015/10/19(月) 16:08:03
>>409
>>8の子達は一人、一人分のスペースしか使ってないから容認派が多いんだと思います!
小さな子供が黙ってただ座って待つのってかなりの試練ですよ。
どうせ足をパタパタさせたりモゾモゾ動くくらいなら、
しっかり反転させて窓の外でも眺めさせた方が動かないし静かに出来るしで、
親も子も都合が良いんです。
+17
-8
-
425. 匿名 2015/10/19(月) 16:08:55
カッとなって暴力する子
うちの娘男の子に拳で何回も叩かれた事ある
本気で将来心配
小学校も一緒
憂鬱。
人の痛みがわからない子は駄目だよ本当に。+21
-1
-
426. 匿名 2015/10/19(月) 16:17:03
うちの子は3歳だけど、他人に迷惑かけることが無いように躾てることろ
でもまだまだ出来ないことだらけ
お友達のママには嫌な思いもさせてると思う
でも、親の躾が悪いの一言で片つけるのはやめてほしい
こっちはこっちでやってるつもり
それでも子供は思い通りにならないもの
頭ごなしに言っても聞かないもの
だから親が悪いって言われると辛くなる+22
-19
-
427. 匿名 2015/10/19(月) 16:17:07
家の前で毎日騒いで遊んでる近所の子供…
車出す時もなかなかどいてくれないし、親も見て見ぬ振り…うるさくて毎日がストレス…
間違えて車で轢いちゃったらどうするの…
+46
-0
-
428. 匿名 2015/10/19(月) 16:17:29
小さい子にカート押させないで下さい。いきなりぶつかってきて
危ないです。かかと踏まれたら地味に痛いし。+44
-1
-
429. 匿名 2015/10/19(月) 16:20:52
スーパーの鮮魚売り場で氷に浸かった冷凍エビを舐めてた!!!
親が余所見している間にやらかす、恐るべし幼児。
もうパックされたものしか買えんわっ!+36
-1
-
430. 匿名 2015/10/19(月) 16:22:02
>>8
ちゃんと靴脱いでるし、それだけは許してあげて欲しいって思っちゃった(*_*)(笑)+10
-10
-
431. 匿名 2015/10/19(月) 16:23:35
>>1
私は子供の友達がいるのに自分の子供だけにジュース買い与えないな。
相手の親に一言いえば相手の親が自分の子供に言うと思う。
小学3年生相手なら自分がもう少し相手の子供の気持ち考えて自分の子供に買えば防げることだと思う。
+14
-19
-
432. 匿名 2015/10/19(月) 16:24:42
>>410
小学生のときにしていました。
すみません。
1人で電車に乗って暇な時にお菓子の包み紙を椅子の隙間にねじ込んでいました。
誰かがしていたのを見て覚えたわけでは無く、隙間に物を入れたくなったんです。
子どもが狭い所に入りたくなるような感覚に似ていると思います。
今思うと何やってたんだ、私…です。+10
-13
-
433. 匿名 2015/10/19(月) 16:30:33
玄関のポーチ、、やトイレ、、など、開けたら閉めない子。+22
-0
-
434. 匿名 2015/10/19(月) 16:32:14
会うたび、いきなり叩いてくる子。
親は見てるだけ。
その子にはお兄ちゃんがいて
凄い乱暴。
絶対、日常的に
お兄ちゃんに叩かれているんだと思う。
まだ2歳なのに。
怖い。
+26
-1
-
435. 匿名 2015/10/19(月) 16:33:23
某チェーン店の寿司屋に行ったとき、私の前に座ってた家族連れの子供がレーンに乗ってるお皿ベタベタ触ったり散々髪の毛くっつけたりしてるのにも関わらず横にいる親は知らんぷり。
それ以来行けなくなりました。+22
-1
-
436. 匿名 2015/10/19(月) 16:33:31
言葉遣い。
こないだスーパーで
お父さんに向かって
邪魔じゃぼけ〜
って言ってる3歳くらいの
女の子見てドン引き。
お父さんは苦笑いしてたから、
お母さんの口癖なのかな…
しつけ…+40
-0
-
437. 匿名 2015/10/19(月) 16:34:54
>>431
いや、すぐ近くにその子の親がいたって書いてあるし、子供が喉かわいたって言ってるのに、友達の気持ち考えて我慢させなくちゃいけないの?
友達が自分の親にねだればいい話+25
-3
-
438. 匿名 2015/10/19(月) 16:40:12
431
すぐ近くにいるなら尚更親が
「うちの子ジュース買うけどどうする?」と聞けばいいじゃない?
相手の子供に気遣いがないという前に、大人が子供に対しての気遣いがないと思う。+8
-32
-
439. 匿名 2015/10/19(月) 16:41:27
小児科で待ってると10歳ぐらいの女の子が「帰る〜‼︎‼︎ 帰るぅ~‼︎‼︎」と超うるさい。
横に父親がいるけど軽くたしなめてるだけで女の子の奇声は続き父親を叩きまくってた。
父親よ、本気で怒れよ。
何の病気か知らないけどうちの子は高熱でグッタリしてるんだ、静かにさせろ!+58
-2
-
440. 匿名 2015/10/19(月) 16:53:14
たった今大丸で。
3歳くらいの子供が弁当売り場の台に登ろうとバタバタ。弁当にむかって咳き込むし、母親は軽く注意するくらい。
子供は私や周りの大人にかまってもらいたくてキラキラした目で見上げてくるけどかわいくない顔。
結局、「あぶないよ」と私が一言。
すると母親に睨まれました。
ばか親、嫌い。+57
-0
-
441. 匿名 2015/10/19(月) 16:54:20
やってしまってたことがありました。
気を付けます…+3
-5
-
442. 匿名 2015/10/19(月) 16:54:31
フードコートよりもちょっと背伸びしたところでランチしたときに
あんまりにもお子さんがうるさくてマナーが悪くて店員や回りで食事しているお客さんに嫌そうな顔で見られ続けたときには、こういうところで一緒に食事はやめようと思った
うちは子供も私も普通に先に食事が終わって待ってる間、回りの視線がいただまれなかったです+4
-1
-
443. 匿名 2015/10/19(月) 16:59:31
>>413さんに私も賛成。 何人で遊んでいたのか解らないけど、暑かったとかなら
「そろそろ水分摂らせようか」
って母親同士がまず相談するべきじゃない?
もちそのスマホいじってる母親は毒だけど、>>1のやり方にも問題あると思った。
ギャーギャーうるさい子が躾の最中かどうかに関しては親がちゃんと動いていればいいけどたまに
「○○ちゃ~ん、静かにしてねー(棒読み)」
みたいなポーズだけで真剣に注意してない親にイラっとするんだよ。
親がちゃんと注意したり叱ったりしてるのにうるさい子供の場合は、親、がんばれ!って思うけどね。+7
-15
-
444. 匿名 2015/10/19(月) 16:59:58
>>438
話しの本質見えてる?
他所の親に「さも当たり前みたいに」ジュースをねだる時点でうわぁ・・・だよ?
躾けされてて親との信頼関係ある子なら自然に自分の親にねだるでしょう
同級生の親に自然とたかろうとする子供って尋常じゃ無いと思う
+63
-2
-
445. 匿名 2015/10/19(月) 17:03:36
この間試合みにいった時、椅子に飛び回って遊んでいた子供。それを注意しない親。
店内用ベビーカーで遊ぶ小学生位の子供がいて、注意して直ぐ止めたけど側に居た親も
ああスイマセン・・・てお前が先に注意せんかい!+7
-0
-
446. 匿名 2015/10/19(月) 17:03:59
>>349
お里が知れるって言いたかったのかな?
+2
-5
-
447. 匿名 2015/10/19(月) 17:07:15
子供は何がダメなのか勉強してる身だから、ある程度寛容になれる。
だけど親が近くにいるのに放置ってのが一番イライラするよね。+46
-2
-
448. 匿名 2015/10/19(月) 17:09:20
我が子10ヶ月です。
ここブクマしときます。なんせ私自身世間知らずなので。
今日はクリニックの待ち合いにあった、自由にもらっていいキャラクターのシールをすかさず全種類もらってしまいました。
リラックマのやつは2枚。。
こういうのも駄目でしょうか?+5
-45
-
449. 匿名 2015/10/19(月) 17:10:21
>>431
それはそれとして、その時の反応が
羨ましそうに見てくる、僕も飲みたいなどと言う、自分も買ってもらおうと母親に言う、我慢して拗ねる
→普通
あたり前に友達の親に買ってもらう気でいる、いいじゃんとか言ってくる
→おかしい
って話なんだよね+35
-0
-
450. 匿名 2015/10/19(月) 17:11:31
トピズレすみません。
子供のわがままが止まらない時、始めは優しく言い聞かせますが、何度も繰り返されるとイライラが押さえられずに大声でキレてしまいます。
例えばですが、夜に遊びに出たがったり、おもちゃを投げつけるのをやめなかったりです。
何度も言い聞かせるのにも限界を感じるし、他のことに気を引かせたりするのは躾になるのか…+5
-4
-
451. 匿名 2015/10/19(月) 17:12:04
8すら許せない日本社会。
ちょっと厳しすぎやしないかね。
私は8くらいは笑って見てられる人間でいたい。+26
-16
-
452. 匿名 2015/10/19(月) 17:15:19
>>426
言い訳して、ネットしてる暇があったらしつけたら?
赤の他人は、あんたの事情なんか知ったことないし
迷惑なものは迷惑なんだよ
ほんと言い訳ばっか立派だよね+12
-11
-
453. 匿名 2015/10/19(月) 17:17:26
住宅街の道路でボール遊び。他人の車に当たりまくり。躾が悪いを越えて器物損壊する犯罪者だわ。+36
-2
-
454. 匿名 2015/10/19(月) 17:18:26
448
こんなとこブックマークするのやめときな。
世間の声に耳を貸しすぎると病むよ。
それよりも目の前の子供にしっかり向き合って、心を通わせた躾をした方がいいよ。
シールを全部貰っていいかどうかだって、その場の雰囲気とかどんなシールかとか、ケースバイケースなんだから、ネットに聞かないで、それが素敵なことかどうか、自分の心に聞いてみなよ。
なんとなく、こんなところをブックマークにして育児の道しるべにしようとしてるあなたが心配で書きました。+46
-2
-
455. 匿名 2015/10/19(月) 17:18:28
ひとんちのポストを勝手に覗き、開けようとする向かいの子供。
この前旦那が鍵を閉め忘れて開いてたらしく、郵便物が下に散乱していた。
現場を見ていた近所の人が教えてくれて、すぐ向かいの家にそのことを話したら
小奇麗な奥さんが出て来て「子供がしたことですし、以後、気をつけます」と
やんわり返された。子供は後ろに隠れてまったく反省の色はナシ。
私だったら、絶対ひっぱたいても謝らせるよ!
+52
-1
-
456. 匿名 2015/10/19(月) 17:18:49
販売してますが、商品で遊ぶ、振り回す、走り回る、大声出す。そして親は何も言いません。逆に一緒に走り回る親います。まっ、うなづけるなって感じですね。
だいたい店に来てこれらをする子は当たり前にしつけなってないって思います。+26
-0
-
457. 匿名 2015/10/19(月) 17:19:56
スーパーで勝手にどっかいこうとして、追いかけると走って逃げるから、ママ知らないよ~って逆方向向いて歩くと、走って追いかけてくる。大体3メートル以内ぐらいだけど、これで、捕まえた!一緒に行くよ!って即刻レジ行ってたけど、スーパーで走るのはやっぱ自粛しないとダメですよね…反省。
+21
-2
-
458. 匿名 2015/10/19(月) 17:20:25
道路族に、家の周りの白い塀にバスケットボールがんがんぶつけられて跡ができるわ
うるさいわ
親も馬鹿だから、言ったって聞きゃしねえ
子供も馬鹿なら親も馬鹿+15
-0
-
459. 匿名 2015/10/19(月) 17:23:04
>>455
子供だとポスト開けなくても手入れられるし
大事なものを盗られてるかもしれないよ
他人の物に手を出す人間ってのは、治らないから
監視カメラでも設置しといた方がいい+33
-0
-
460. 匿名 2015/10/19(月) 17:23:40
>>448
そのシールがどの程度のものかわからないけど、子供が今後公共の場にあるものをみて、ほしい分だけもらえるものだと思ってしまうのではないでしょうか(>_<)
親にとっては赤ちゃんと子供の境界線ってあるかも知れませんが、子供にとっては自分の成長に境界線はなく、前は良かったのになんで??となります。
悪いことではないですが、子供が駄々をこねたわけでも無さそうですし、1枚にしようねで良かったのでは??
+23
-3
-
461. 匿名 2015/10/19(月) 17:26:16
>>448
何枚ならいいとかじゃなくて、無料ものものをとにかくもらえるだけもらって帰ろうとがっつく行為自体がおかしいと思わないの?
いい年したあなた自身にその感覚がないようだから、いろんな意味でもう手遅れだろうけどね+38
-2
-
462. 匿名 2015/10/19(月) 17:28:26
スーパー等の店内で走り回る子、たしかに良く見かけます。ギャーーッ!と叫びながら鬼ごっこをしている子も見かけましたし、前を見ないもんだから私にそのまま突っ込んできて、ぶつかってもこちらをジロッと見てまた走り出した子もいました。お母さんはと言うと、無言で凄いイラつきながら買い物をしているパターンが多い気がする。もう疲れはてた顔して、子どもが何か話しかけても無視。大変なんだろうなーと思いますが、自分がいつか子どもを産んで、あんな風になったらどうしようと不安になります。周りの目も冷たいし…。+20
-0
-
463. 匿名 2015/10/19(月) 17:32:47
>>458
親からちゃんと関心を持たれて
可愛いと思われながら大事に躾けられてる子は利発で賢いよね
表情も自然でいきいきしてる
逆もまた然り
周囲から白眼視されるような問題を起こす子は
親が自分自身の人生だけで手いっぱいみたいなのが殆ど
一生誰からも愛されない、親にすら感心を持たれない「馬鹿な子供」も気の毒だよ+26
-3
-
464. 匿名 2015/10/19(月) 17:33:42
こういう行儀の悪い子供は一部だとか言い訳する人がいるけどさ
親子連れが押しかけてくるスポーツイベントにかかわってたことがあるけど
8割方なにかしらおかしい事をやらかす連中だった
車でくるなと言っているのに車でくる
混雑するからベビーカーはたたんでくれと言っているのにたたまない
お子さんとはぐれないように手を~と言っても手をつながない
ゴミはそこら中に捨てる
試合開始したら騒がないでくださいと言っているのに、ぎゃあぎゃあ騒いで辺りを走り回る
立ち入り禁止区域に入りこむ
危険行為を何回言ってもやめない
程度の悪い親子ばっか。もう二度と親子連れとはかかわりたくない+29
-1
-
465. 匿名 2015/10/19(月) 17:38:41 ID:8JqLZdeSXZ
たとえば靴を脱いで外を見たりそわそわしてる子がいる、高齢者が乗ってきた。もしその子が席を譲ったとしたら靴ぐらい脱いでても、躾されてないとは思わないな。
大人しく座れたらそれが一番なのは間違いないけど、みんなそれができたら迷惑な子供なんてでてこないよ。
唾を吐き捨てるとかゲームしながらご飯とかそういうのは躾がなってないと思う+11
-2
-
466. 匿名 2015/10/19(月) 17:39:20
親子で人の悪口ばかり言ってる人。+19
-1
-
467. 匿名 2015/10/19(月) 17:39:44
先日、レストランのテーブルの上に1歳くらいの子供を立たせてるバカ親がいた。両親ともに◯◯くん可愛い〜♡こっち向いて♡とかいいながらスマホで写真撮影を10分近くもしてた。あんなマナーのない親嫌だわ。+49
-1
-
468. 匿名 2015/10/19(月) 17:40:23
うちの娘2歳はおはようございますが言えずおはようだし、おかえりとただいまを逆に言ったりいただきますはいたきますだし私は躾が全然出来てない最低な母親です。ここ見てたら自信なくしました(泣)+1
-25
-
469. 匿名 2015/10/19(月) 17:41:07
>>452
そこまで言わなくても、、、。+5
-6
-
470. 匿名 2015/10/19(月) 17:44:00
しつけの出来てないなと思う子の共通点として、
ありがとう、ごめんなさいが自分から言えないっていうのあるよね。
人をどこかなめていて、感謝の気持ちがないのも特徴かな。+32
-1
-
471. 匿名 2015/10/19(月) 17:44:06
>>468
可愛いじゃないですか!!+10
-1
-
472. 匿名 2015/10/19(月) 17:47:16
>>471
釣りなのでは+12
-0
-
473. 匿名 2015/10/19(月) 17:49:17
今日見かけた子供
買い物のカートの下の方の荷台に脚を乗せ、両手を広げてバランスをとって遊んでた
子供は後ろ向きになってるから前から歩いてくる人に気付いてなくて手が当たりそうになってるし、平然とカートを押して歩くジジババにもびっくりした+12
-0
-
474. 匿名 2015/10/19(月) 17:49:18
人の家にきて、立ったり歩いたり走りまわったりしながら、おやつ食べて汚い手でおもちゃ触って、最後は壊して帰る子。
トイレで小を床にびしょびしょにして帰る子。
親は軽くごめーんとかすいませんですませる。+28
-0
-
475. 匿名 2015/10/19(月) 17:49:31
>>448
10カ月でシール遊びは早いのでは?
お母さんが欲しかっただけでしょ。
+29
-4
-
476. 匿名 2015/10/19(月) 17:51:39
>>402
わかります。そうですよね。
年相応の発達とか成長と共に常識やマナーも育っていかないと
親の方も見ていて「あれ?この子わからないのかな?」
と気がつくべきだと思います。親の責任としてです。
実はこの中の書き込みにも出てきましたが発達障害というのがあるということ。
これは、やはりちょっと気をつけておいた方がいいと思うのです。
その心配がなければ、家庭で躾けるべき事も学校など集団の中で覚える事もあり
その時々の状況を把握できるようになる段階があるので
年齢に応じてできていればいいとしようと思っています。
と言いながら
我が家では私が子供に「空気読めない、恥ずかしい」と言われてしまうこの頃ですが><+5
-2
-
477. 匿名 2015/10/19(月) 17:52:20
スーパーで小学生の女の子が靴底が一部ローラーのやつ?履いて滑ってて親は何も言わない!
ぶつかって怪我したらどーすんだよ!!+47
-0
-
478. 匿名 2015/10/19(月) 17:52:25 ID:xViHlI5xae
マンションやアパートの駐車場、玄関や入り口で野放しに遊ばせてる
+18
-1
-
479. 匿名 2015/10/19(月) 17:54:36
>>439
日ごろコミュニケーション不足なのか、休みの日なんかに子供連れてる父親って、ぜんぜん注意とかできない父親多いような気がする… なんか父親になれてないなぁ~と。+24
-1
-
480. 匿名 2015/10/19(月) 17:58:21
>>473
いるよね
座席のついてない、ふつうのカートの荷台に後ろ向きにつかまり立ちして乗ってる馬鹿とか
カゴを置く下のスペースに無理やり入りこんでる馬鹿とか
(近所の店のカートは馬鹿な子供が乗り込まないようにわざわざカートの深さを浅くしてあるのに
それでもまだやる)
親もそれを止めないんだから開いた口が塞がらない
どうなってるんだろ、この国+10
-1
-
481. 匿名 2015/10/19(月) 17:58:26
>>474
まだ「ごめ~ん」って言うだけましだよ。
子供がじゅうたんに何かこぼしたり、ちょっと処置が面倒そうなこと起こしたら
気付いてないフリして、すばやく子供かかえてさっと帰る親とかいるよ。+12
-0
-
482. 匿名 2015/10/19(月) 17:59:11
>>476
自意識過剰なおばさん
自己顕示欲を満たしたいのはわかるけど、目障りだから一行開けやめて+2
-7
-
483. 匿名 2015/10/19(月) 17:59:58
お邪魔しますなどの基本的な挨拶ができない子!だいたい歯並びが悪い。一番悪いのは親だよね!+10
-6
-
484. 匿名 2015/10/19(月) 18:00:28
スーパーで走り回ったり回転寿司に手をつっこむ子ども。+14
-0
-
485. 匿名 2015/10/19(月) 18:01:08
>>452
3歳なんだから仕方ないよ
反抗期だよ
ある程度は温かく見守ってあげなよ+2
-10
-
486. 匿名 2015/10/19(月) 18:01:17
>>465
たらればになんの意味が?
靴ぬいで座席にあがりこんでる出来の悪い子供と親が
お年寄りに席ゆずってるシーンなんて一度も見たことないんですが
優先座席でもね+9
-2
-
487. 匿名 2015/10/19(月) 18:03:01
レジ台に平気で座らせる。
食べる物置くので、テーブルと思って欲しい。
+18
-0
-
488. 匿名 2015/10/19(月) 18:04:37
>>448
世間知らずのお嬢さんが子供を産んだという事ですか?
それでは躾も出来ませんよね。
そんな子供が野に放たれる日が来ると思うと、恐ろしいです。+15
-1
-
489. 匿名 2015/10/19(月) 18:07:52
友達の家で集まった時、ウインナーを手づかみで食べてる子がいた。その手を拭かずにそのお宅のおもちゃで引き続き遊んでいた。親はうちワイルドでしょって笑ってた。絶対にうちに来て欲しく無い。+33
-1
-
490. 匿名 2015/10/19(月) 18:09:24
>>426
つもりでは困ります。
家ではそれで通用しても、
その感覚を外に持ち出されては迷惑です。
人間を育てる覚悟も無く、
ただ快楽に身を任せていたら出来たので産みました。
それだけだから簡単に言い訳が出来るんですよ。+12
-1
-
491. 匿名 2015/10/19(月) 18:10:09
知り合いに叩いてでもご免なさい言わせます‼と息巻く人で
子どもへ、そうしてはいけない理由を伝えたり、子どもの気持ちを全く聞こうとしないママのお子さんが
学校では他人の気持ちを考えずに暴れたり陰でイジメしたりと、とにかく酷かったです。常に親が見張っていられるわけではないし。
同じ様な人のお子さんは常に大人の顔色を伺いビクビクしていて見ていて可哀想だった。
躾はもちろん大事だけど、謝りなさい‼の後のわが子へのフォローも同じように大切だと思う。
+10
-4
-
492. 匿名 2015/10/19(月) 18:12:19
何度注意しても車にサッカーボールが当たり跡をつける小4。
小さい頃から知ってるから仕方ないとは思うけど親子でビニールボールで野球を始めウチの庭を飛び越えて窓ガラスに当たったら『ホームラン〜』ってパパさんが叫んだ。
さすがにムカついた。+36
-0
-
493. 匿名 2015/10/19(月) 18:12:23
>>8のような事例には靴カバーを勧めたい。
ベビーカーがたためない状況で電車に乗る時もこれつけておけば靴底が人に当たっても汚さずに済むよ。
(当たったことが確認できた時はもちろん一言謝る)
車窓から外を見ていればおとなしい子もいるから、TPOに応じて温かい目で見てあげてもいいと思う一人です。+13
-9
-
494. 匿名 2015/10/19(月) 18:13:01
昨日モデルハウスに行ったんだけど、後で来た家族の娘2人。すごく暴れててビックリした!キッズルームもあったんだけど、おもちゃで壁、床叩きつけてました。
親も怒らないし。。そこの人も注意しない。貸した住人かわいそう。+29
-0
-
495. 匿名 2015/10/19(月) 18:13:39
>>492
器物破損で訴えろ+5
-0
-
496. 匿名 2015/10/19(月) 18:17:56
躾が悪いとか言うおばはんは、結構自分の子供に甘い‼+3
-15
-
497. 匿名 2015/10/19(月) 18:20:05
皆さんの意見を読んで、反省。。
自分の子(小3)ある程度厳しくしてきたつもりでも、礼儀や当たり前の事、靴を揃える・挨拶をするなど、気付いた時だけで口うるさくまでは言わなかったから時々忘れたり、きちんと出来ていない。ちゃんと教えるなら本当に小さい頃からうるさい位に言わないと身に付かないんだなと実感しました。+7
-0
-
498. 匿名 2015/10/19(月) 18:20:54
人の家の冷蔵庫を勝手に開ける子。
TVの突撃番組じゃないんだから。+23
-0
-
499. 匿名 2015/10/19(月) 18:21:08
アンカー先の吹き出しが表示されないと思ったら>>8が削除されてた
どんだけ逆鱗に触れたんだ…+3
-2
-
500. 匿名 2015/10/19(月) 18:23:07
>>499
盗撮とかでぎゃあぎゃあ騒いでたおばさんがいたから、それでじゃないの?+5
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する