ガールズちゃんねる

有線イヤホンのオススメ

108コメント2024/05/31(金) 08:50

  • 1. 匿名 2024/05/04(土) 20:22:01 

    ワイヤレスが主流かもしれませんが、私は有線がいいなと思い探しているところです。
    使いたいスマホはアンドロイドで、タイプCで差し込めるもの一択です。
    気が向いた時に使う程度なため高額なものは必要としておりません。
    お手頃価格であまり音質がわるくならないイヤホンがあれば教えてください。

    +46

    -1

  • 2. 匿名 2024/05/04(土) 20:22:40 

    有線イヤホンのオススメ

    +35

    -4

  • 3. 匿名 2024/05/04(土) 20:23:10 

    コレオススメ
    有線イヤホンのオススメ

    +2

    -13

  • 4. 匿名 2024/05/04(土) 20:23:10 

    端末とは無線だけど、イヤホン同志は有線のやつおすすめ。落としたり無くしたりしない。

    +63

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/04(土) 20:23:30 

    アンドロイドだと
    タイプCのとこじゃなく普通にイヤホン口あるスマホ多くない?

    +56

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/04(土) 20:23:32 

    ダイソーのハイレゾが良いらしい
    500円

    +4

    -10

  • 7. 匿名 2024/05/04(土) 20:23:52 

    100均だお

    +6

    -9

  • 8. 匿名 2024/05/04(土) 20:24:44 

    アップルの有線イヤホン。

    +26

    -4

  • 9. 匿名 2024/05/04(土) 20:25:44 

    今欲しいなーと思ってるのがこれ
    ワイヤレスだけど有線
    有線イヤホンのオススメ

    +19

    -18

  • 10. 匿名 2024/05/04(土) 20:25:56 

    >>2
    いやまじでこれ
    色んなイヤホン買ってきたけどアップルの有線イヤホンが最強だと思う

    +54

    -5

  • 11. 匿名 2024/05/04(土) 20:25:59 

    >>2
    Type-Cって読めてる?w

    +10

    -10

  • 12. 匿名 2024/05/04(土) 20:26:03 

    100均

    +4

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/04(土) 20:27:21 

    今のスマホってイヤホンジャックないの?

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/04(土) 20:27:30 

    >>1
    ワイヤレスじゃダメなの?SONYのこれいいよ。3500円くらい。
    有線イヤホンのオススメ

    +22

    -14

  • 15. 匿名 2024/05/04(土) 20:28:31 

    うどんがー

    キョロ充確定

    +2

    -8

  • 16. 匿名 2024/05/04(土) 20:28:42 

    私の場合は有線はSONYにした
    直接耳に触れる物だから、あんまり聞いたことのないメーカーより安心に思えるので

    普段使いはワイヤレス
    それに加えてワイヤレスをもう1つと有線を1つを常備してる
    メインのワイヤレスはSONYで3万円程度
    サブのワイヤレスはVictorで1万円程度
    有線はSONYで3千円程度
    です

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/04(土) 20:29:54 

    モノラルで片耳だけど、わりと片耳で聞くことが多いから【オーディオテクニカ インナーイヤー型 DMK-32 [φ3.5mm ミニプラグ]】は結構好き
    有線イヤホンのオススメ

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/04(土) 20:31:34 

    わたし、今後もずぅーーっと「◯◯だからね😘」みたいなの言われ続けるのかな…

    +0

    -10

  • 19. 匿名 2024/05/04(土) 20:32:52 

    有線の片耳イヤホンもなかなかいいよ
    邪魔にならないし
    タイプCのもある

    自分のスマホは有線イヤホンだとラジオが聴けるので(アンテナ代わりになるらしい)
    緊急用としてカバンに入れっぱなしにしてる

    普段はワイヤレスだけど
    よく忘れるから有線もかなり使ってるよー

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/04(土) 20:33:13 

    >>17
    Type-Cじゃないし

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/04(土) 20:34:39 

    >>13
    アンドロイドはまだあると思うんだけど。少なくともAQUOSはイヤホンジャックあるよ。

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/04(土) 20:35:56 

    XBAのAでもNでも3シリーズぐらいの中古
    定価4万クラスだけど1万台ぐらいであると思う
    イヤーピース変えれば特に衛生的に気にするとこもないし

    定価ベースでいうならお手頃価格でまともな音質なものなんてない

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/04(土) 20:36:42 

    有線イヤホンのオススメ

    +6

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/04(土) 20:36:56 

    >>1
    私も有線派です
    タイプCで音が良いのでこれおすすめ
    値段は四千円しないくらいでした
    ATH-CKS330C|イヤホン:ワイヤード|オーディオテクニカ
    ATH-CKS330C|イヤホン:ワイヤード|オーディオテクニカwww.audio-technica.co.jp

    ATH-CKS330Cの商品ページです。USB Type-C用イヤホン,動画やゲームを迫力の重低音サウンドで。オンラインでも個性を表現するニュアンスカラーモデル。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/04(土) 20:37:07 

    >>14
    これ使ってるけど耳穴に合わないし線が擦れると雑音になるんだよね。SONYの安いが耳にピッタリなんだけどね。

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/04(土) 20:37:40 

    >>5
    私Androidだけどイヤホンジャックないタイプ。
    ちなみにGALAXY

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/04(土) 20:37:42 

    うどんうどん言われるのを怖がって無線買った人

    キョロ

    +1

    -6

  • 28. 匿名 2024/05/04(土) 20:38:34 

    >>13
    GooglePixelはイヤフォンジャックない
    タイプcから繋ぐ線買って繋いだけど、接触悪くて切れる。
    ワイヤレス高いから買いたくないんだけど。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/04(土) 20:39:16 

    とりあえず安牌
    有線イヤホンのオススメ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/04(土) 20:40:50 

    >>5
    もう、いまはなくなってる

    +4

    -5

  • 31. 匿名 2024/05/04(土) 20:43:36 

    >>30
    いや、最新モデルの方がイヤホンジャックつけてるんだが

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/04(土) 20:43:43 

    >>1
    有線イヤホン使ってる人って貧乏って感じ
    ジムでもたまにいるけど見窄らしいもん

    +0

    -40

  • 33. 匿名 2024/05/04(土) 20:46:07 

    >>29
    これタイプCなの?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/04(土) 20:46:14 

    >>24
    横だけどありがとう
    やっぱ買い直そう

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/04(土) 20:46:57 

    ワイヤレスは値段の割に音が良くない

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/04(土) 20:47:16 

    >>32
    わたし家でしか使わないけど有線だよ。子供と犬が誤飲したら困るし。

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/04(土) 20:47:38 

    >>9
    これ、持ってますよ。
    音は別にすごくいいわけでも悪いわけでもなく普通だけど、使い勝手はいいです。耳から外れても肩にかかる安心感は大きいし、携帯と繋がってないから、携帯をコード気にせずカバンにしまったりできる。

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/04(土) 20:49:20 

    >>32
    有線イヤホンって、高いものはかなり高いよ

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/04(土) 20:51:59 

    Type-Cでもこういうごっついのがいいなぁ

    +2

    -5

  • 40. 匿名 2024/05/04(土) 20:52:27 

    >>5
    イヤホンジャックがないやつが増えた。
    便利だったのにイヤホンジャック。
    無線は充電切れると使えないからなー

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/04(土) 20:52:28 

    >>38
    Marshallの有線欲しい

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/04(土) 20:53:12 

    充電めんどくさくてずっと有線使ってるw

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/04(土) 20:54:25 

    >>32
    そういう見方をされることも知ってるが…
    無くさない。値段の割には音質が良い。充電気にしなくていいってメリットのほうが多いのよ。

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/04(土) 20:56:35 

    >>40
    Xperiaは最新の方にこそイヤホンジャックあるよー

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/04(土) 20:58:43 

    芸能人でも有線使ってる人がいて、充電が気にならないって大きいよなぁと思った

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/04(土) 20:59:54 

    >>32
    ワイヤレスでも1000円からの時代よ
    充電喜にしなくていいワイヤレスも楽よ

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/04(土) 21:00:42 

    主です
    皆さん色々ありがとうございます。

    今使っているスマホはイヤホンジャックが無いタイプで、初めて無いものを使ったため最初は絶対的にワイヤレスしか対応しないのかと焦りました。
    しかしタイプCの変換で有線接続が可能なことをしり、価格と使い勝手を考えて有線を希望しています。
    試用頻度が低いので、思い立っていざ使う時にワイヤレスだと充電が無いなんてこともありえそうです。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/04(土) 21:01:56 

    Type-C ⇔ 3.5Φ 変換器使えばいいんだけど、DAC内蔵タイプにしないと新しい機種では使えない

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/04(土) 21:06:38 

    この前緊急入院して色々ヨドバシで買ったんだけど800円くらいのイヤホンでも充分だったよ。拘りなきゃ音の違いもそんな感じないと思う。

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/04(土) 21:07:56 

    変換アダプター使えばよいのでは?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/04(土) 21:07:57 

    >>43
    いい音を聴くためには別に線なんか邪魔にならないよね。なんであんな酷い音で満足してるのかな。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/04(土) 21:10:03 

    えっ今主流はタイプCなのか、充電口と一緒なら聴きながら充電はできないのかな

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/04(土) 21:11:24 

    >>24
    私もオーテクが一番好き、音ゲーやる時用にこれ持ってます

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/04(土) 21:21:54 

    イヤホンの耳に入れる部分のシリコンがはずれて耳の中に残っちゃう事ないですか😭?
    私2種類のイヤホンでそれになって、それ以来怖くて使えない…💦

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/04(土) 21:31:48 

    >>52
    タイプCの差し込み口がひとつしかない端末ばかりだろうから、そうだろうね
    でも充電しながら聴くのはバッテリー劣化するからそもそもやらないほうがいいよ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/04(土) 21:35:30 

    >>55
    私のはイヤホンジャック付いてるやつですが気をつけます、無線イヤホンでも充電しながらはよくないのかな?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/04(土) 21:37:03 

    3000円以下の安いBluetooth だから使用しなくてケースに入れてても放電? してて使おうと思ったら充電切れてる..ってある。高いやつならそんなことない?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/04(土) 21:40:01 

    ビジュアル的には無線ヘッドフォンが一番好き!おばちゃんだけど外で使ってるよって人いる?若い子のイメージなんだが(ˉ ˘ ˉ; )

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/04(土) 21:44:43 

    イヤホンジャックだと3極、4極とか違いがあるのにtypeCだと何か音が拾えてるかどうかちょこっと気になる

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/04(土) 21:45:42 

    >>11
    これのTYPE-Cバージョンもあるよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/04(土) 21:46:35 

    >>32
    落ちたワイヤレスイヤホンがエレベーターや電車のドアの溝にハマったりしないか無性に心配になる

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/04(土) 21:50:44 

    ダイソーのイヤホンジャックからtypeCに繋げる変換アダプタあるの助かる

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/04(土) 21:53:34 

    >>30
    以前使ってた機種はなかったけど、今使っててるのはイヤフォンジャック復活してるよ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/04(土) 21:55:51 

    BQEYZ
    Winter Ultra
    ¥39,000
    色もデザインも音もGood。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/04(土) 21:57:47 

    >>46
    特亜のは嫌だわ

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/04(土) 21:59:16 

    >>10
    耳の穴が小さいからうまくはまらない

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/04(土) 21:59:19 

    >>48
    変換器使ってたんだけど、音が途切れたりプツプツするんだよね〜
    安い変換器だからなのかなぁ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/04(土) 22:04:40 

    >>62
    最近のスマホ、ハイレゾだからダイソーの使えない

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/04(土) 22:05:07 

    >>67

    私も変換器使ったけどダメだった
    まさに音が途切れたりプツプツなる
    だからタイプC対応の有線買ったよ
    めっちゃ快適だよ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/04(土) 22:05:52 

    >>67
    イヤフォンジャック戻してほしいよね

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/04(土) 22:07:43 

    >>69
    何処のメーカーの使ってますか?
    安いのはすぐだめになるんだよな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/04(土) 22:07:44 

    主さんが何を聞くのに使うかですね
    音楽ならジャンルによっても選び方が変わってくるし
    ゲーム用とか仕事用とかマイク使うかとか
    私はバレエを観るのに使うので、0.01秒でも遅延を減らしたいと思い有線にしています
    とりあえずで安いイヤホンを使ってましたが、ちょっと高めのヘッドホン(開放型)の購入を検討中です

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/04(土) 22:14:37 

    >>1
    USB Type-C
    水月雨(MoonDrop)
    梅 MAY イヤホン
    安いかどうか分からないけど、
    値段は1万円未満 。
    音は可もなく不可もなくって
    感じかな。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/04(土) 22:14:49 

    >>71
    もう処分してしまったけどたしかノジマのオリジナルだった気が…

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/04(土) 22:25:18 

    セリアの『音がクリアに聴こえるステレオイヤホン』カラバリ豊富
    メーカーにもよるけど、三千円くらいのと変わらない

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/04(土) 22:28:47 

    >>10
    あと一つ予備ある
    壊れないように大切に使っておる
    本体あんだけ高いくせに充電器とかイヤホンとか排除しやがってマジでムカつく

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/04(土) 22:28:50 

    コレ買っておけば間違いない
    有線イヤホンのオススメ

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/04(土) 22:55:35 

    >>5
    ついないよ。
    SONYは音楽売りだからもしかしたらついてるかも。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/04(土) 23:04:02 

    >>16
    要するに音が聞こえればよし。音響機器メーカーに疎くて、調べもしないオバさんてことね。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/04(土) 23:21:52 

    >>16
    メインのワイヤレス(3万円)と有線(3千円)ってやっぱり音の違いハッキリわかりますか?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/04(土) 23:42:23 

    ソニーのやつ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/04(土) 23:46:38 

    >>32
    無線イヤホンはなんか補聴器みたいで嫌だ。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2024/05/05(日) 01:10:58 

    >>4
    充電がめんどくさいのよ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/05(日) 03:04:12 

    よくホームの下に無線イヤホンの片方が落ちてるよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/05(日) 04:00:11 

    >>9
    これもってるけど高音が強くて苦手だった

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/05(日) 09:06:41 

    タイプCは3000円程度の安いDAC使えば?
    安くてもはっきりと分かるレベルで音質良くなるよ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/05(日) 10:24:50 

    >>77
    これ、いいよね
    DACついてるし、1万ぐらいの
    音はしてる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/05(日) 11:24:37 

    イヤフォン買い替えたけどやっぱソニーの有線には敵わない。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/05(日) 11:26:19 

    >>86
    駄目だった。音が悪くて聞いていられない。
    面倒だけど接続線買って繋ぎ続ける。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/05(日) 11:27:28 

    >>32
    そうね。
    しかも「イヤフォンジャックー、イヤフォンジャクー」って言ってる奴って何年前のだよって程のオンボロスマホや途上国向けの安物スマホ使ってんだろなーって思うわ。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2024/05/05(日) 11:30:17 

    >>90
    イヤフォンジャックは音声出力のための性能だから、そこを通さずに聴く音楽はガクッと音質が下がる。ジョギング民やウォーキング民に有線派が多いのはそれ。いい音を聴きながら走りたいから。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/05(日) 11:34:40 

    >>87
    本当?音がいい?買ってみる。
    有線イヤフォン、試聴すら出来なくて泣く。
    みんな値段で判断してるの?
    よく選べるなあ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/05(日) 11:40:15 

    ソニーを超えるものない気がする。
    良くないイヤホンはなんか音が籠ってる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/05(日) 19:26:05 

    >>92
    ポップスでしょ聴くの
    低音ちゃんとてて安っぽい音しないよ
    リモコンついて、音も3パターンかえられる
    ハイレゾも聴けるし
    Amazonで買えば返品きくし
    買ってみそ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/05(日) 19:50:44 

    予算内で裏のスペックを見てdB/mWとHzの数値が高いやつを選んでる
    メーカーはソニーが好き

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/05(日) 21:37:40 

    >>31
    そうなんだ、、

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/05(日) 21:38:23 

    >>31
    知らなかった
    1年前のGalaxyにはもうないから、なくなったものかと。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/06(月) 06:37:54 

    >>94
    たまにクラシックも聞くけどね
    悪いイヤホンだとピアノの音が割れちゃって電子ピアノに聞こえるのよ。
    でも買ってみるよありがとう。
    これがだめだったら地味に繋いでソニー使うわ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/06(月) 06:41:18 

    >>97
    Androidユーザーのお目当てのひとつが有線イヤホンだって気がついたんでしょ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/06(月) 07:44:32 

    >>98
    私もチェンバロ聴くよ
    そういうときはこれの
    ボーカルのイコライザーにすれば
    中高年域たかくなるから
    それできく。低音安定してるから良き

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/06(月) 10:15:45 

    SHUREの有線イヤホンおすすめします!
    これ使ったら二度と他の使えなくなるよ!価格は1万円台から10万円ぐらいまであるけど!

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/08(水) 19:56:14 

    >>100
    まだ見ててくれるかな?本当に買ってみたよ。
    聴きながら夜道のウォーキングしてきたとこ。音が良いですね。このメーカー恥ずかしながら知らなかったわ。
    今までSONYのエクストラバス愛用してたので重低音しっかり出てて満足です。
    とりあえずこれしばらく使います。
    ありがとう☀

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/08(水) 20:21:54 

    >>102
    よかったです!
    ボーカルにすれば中高域の音が上がるけど
    低音もちゃんと鳴るからいいよね。
    このメーカーは一流音響メーカーです
    映画館とか大体ココ
    良いアドバイス出来て良かった😊️

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/09(木) 13:10:00 

    >>101
    8000円くらいの試聴してみたけど、良かったよ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/11(土) 13:22:13 

    >>39
    変換コネクタをかませれば、イヤホンプラグでも、ライトニングでも type-c にさせるよ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/11(土) 13:28:04 

    >>56
    うん

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/22(水) 14:04:31 

    予算が分からないけど、予算3000円前後だったら、

    finalのE2000(3000円ちょっと)+USB・DAC(ダイソー300円のとか)

    をお勧めします。まあまあ本格的な音しますよ。

    finalのE2000は、有名な製品だから、メルカリとかで1500円ぐらいでも買えます。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/31(金) 08:50:32 

    >>29
    これ、このままだと低音ボワボワだったからfinalのTWS用イヤーピースに付け替えた
    1サイズ小さいのにして少し低音を逃すと聴きやすくなったよ
    びっくりするほど安い割に悪くない音質だと思う
    思わず色違いで2つ追加購入しちゃった

    音楽用イヤホンで出番が多いのはJVCのFX1100、FX880(どちらも廃盤)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード