-
1. 匿名 2024/05/02(木) 21:42:00
中学の頃くらいにテレビでやってたのを初めてみましたが、大人になってから見たら心に染みました。とても切ない、好きな作品です。
色々話しませんか?+141
-2
-
2. 匿名 2024/05/02(木) 21:42:18
最近テレビでやってないよね?観たいなー+176
-2
-
3. 匿名 2024/05/02(木) 21:42:35
パイナップルの記憶しかない+109
-2
-
4. 匿名 2024/05/02(木) 21:42:39
昔の山形駅が懐かしい+46
-1
-
5. 匿名 2024/05/02(木) 21:42:46
くもり+56
-1
-
6. 匿名 2024/05/02(木) 21:42:57
スカートめくりが頻繁にあった+18
-0
-
7. 匿名 2024/05/02(木) 21:43:02
>>1
パイナップル🍍+14
-0
-
8. 匿名 2024/05/02(木) 21:43:08
くもり好きの広田くんイケメン+104
-0
-
9. 匿名 2024/05/02(木) 21:43:10
出典:www.ghibli.jp+93
-1
-
10. 匿名 2024/05/02(木) 21:43:10
なんとなーくパイナップルのシーンを覚えてる!
あとローマ風呂と3色すみれ風呂だっけ!?+123
-0
-
11. 匿名 2024/05/02(木) 21:43:12
ギバちゃんだっけ+78
-0
-
12. 匿名 2024/05/02(木) 21:43:13
ビンタされたシーンは子供ながらに衝撃だった。+143
-1
-
13. 匿名 2024/05/02(木) 21:43:39
>>1
お姉ちゃんが意地悪+95
-4
-
14. 匿名 2024/05/02(木) 21:43:47
地味な作品なんだけど好き+95
-0
-
15. 匿名 2024/05/02(木) 21:43:55
劇場で低学年の妹と見てたら「ねーねー生理ってなにー?」と聞かれて参った+18
-0
-
16. 匿名 2024/05/02(木) 21:43:55
お前とは、握手してやんねーよ+97
-0
-
17. 匿名 2024/05/02(木) 21:44:09
見飽きた+0
-16
-
18. 匿名 2024/05/02(木) 21:44:14
+117
-0
-
19. 匿名 2024/05/02(木) 21:44:19
きゅうりがやたら美味しそうなのよね🥒+17
-1
-
20. 匿名 2024/05/02(木) 21:44:28
都はるみの歌が良すぎる+49
-0
-
21. 匿名 2024/05/02(木) 21:44:39
果物の王様は、果物の王様は、
バナナだった+113
-1
-
22. 匿名 2024/05/02(木) 21:44:40
お前とは握手してやんねーよ
ぺっ!
ぺっ!+40
-0
-
23. 匿名 2024/05/02(木) 21:45:01
父親がビンタするシーンは自分と重なってなんか辛くなった
+68
-0
-
24. 匿名 2024/05/02(木) 21:45:02
>>12
靴下で玄関降りたくらいであのビンタは酷いと思った
エナメルのバッグの渡し方も意地悪だし+150
-10
-
25. 匿名 2024/05/02(木) 21:45:04
>>1
主人公のポッチャリしたクラスメイトみたいな
(からかう男子に「えっちねぇ(笑)」ってなってた子)
どっしりした人になりたかったわ+82
-0
-
26. 匿名 2024/05/02(木) 21:45:26
鼻つまんで脱脂粉乳飲んでたよね
飲んだことないから、そんなにまずいんだ!と思ってた
あと、三色すみれ風呂が印象的
あんな風呂の旅館あったなぁと
子供の頃は、大人ってなんでそんなに長風呂で何度も入りたがるんだろうと思ってた
いまは温泉の良さが沁みてわかる+76
-0
-
27. 匿名 2024/05/02(木) 21:45:42
これで生理を知った!+6
-3
-
28. 匿名 2024/05/02(木) 21:45:43
最初観たの小学生の時で、よくわからないアニメだなと思ったけど、高校生から夏になると無性に観たくなる。
年1くらいでレンタルしてるから、DVD買おうかな+82
-0
-
29. 匿名 2024/05/02(木) 21:45:48
エンディングが好き
都はるみさんの歌が沁みる+21
-0
-
30. 匿名 2024/05/02(木) 21:45:49
タエコがお風呂ではしゃいでた+8
-0
-
31. 匿名 2024/05/02(木) 21:45:54
大人になった主人公たちの頬のほうれい線が気になって気になって仕方なかった
+108
-2
-
32. 匿名 2024/05/02(木) 21:46:02
全体的に鬱…というか子供時代の苦い思い出がよみがえってつらくなる
昔の子供って今より立場弱いというか大人有りきの存在で個人を尊重とか薄かった気がする
時代だよね+110
-3
-
33. 匿名 2024/05/02(木) 21:46:05
脱脂粉乳がまずいというのをこの映画で知った。+7
-0
-
34. 匿名 2024/05/02(木) 21:46:10
>>19
それ、トトロじゃなくて?+7
-3
-
35. 匿名 2024/05/02(木) 21:46:11
パイナップル眺めながら🍍バナナ食べる🍌+5
-0
-
36. 匿名 2024/05/02(木) 21:46:13
観たけど全然記憶にない+2
-3
-
37. 匿名 2024/05/02(木) 21:46:17
今の子たちが観たら、あのお父さん嫌がるだろうけど私はお父さん好き
あーいう父親が理想+8
-11
-
38. 匿名 2024/05/02(木) 21:46:20
>>12
何故か分からないけど、あのシーンを観ると涙出てくる
+39
-0
-
39. 匿名 2024/05/02(木) 21:46:25
本名陽子さんが子供役+13
-0
-
40. 匿名 2024/05/02(木) 21:46:29
結局どんな内容だったんだっけ?3回は見てそうなのに+7
-0
-
41. 匿名 2024/05/02(木) 21:46:43
せいり、せいとん
バカ!+18
-0
-
42. 匿名 2024/05/02(木) 21:47:00
>>1
子供の頃見て、最後まで記憶に残ってないジブリナンバーワンだったわ
大人の人生の迷いや昔を振り返る作品なので、子供には意味不明だから寝てしまうのよな+31
-7
-
43. 匿名 2024/05/02(木) 21:47:13
大人のパートだけリアルなタッチなんだよね+38
-0
-
44. 匿名 2024/05/02(木) 21:47:16
>>34
ギバちゃんがきゅうりぼりっと食べるシーンがあるのよ!+25
-0
-
45. 匿名 2024/05/02(木) 21:47:25
>>3
これ見るとパイナップル食べたくなるよね。
自分で切りたくなる。+12
-1
-
46. 匿名 2024/05/02(木) 21:47:41
![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+2
-8
-
47. 匿名 2024/05/02(木) 21:47:45
親族一同からの結婚圧に居心地悪くなるの、大人になった今なら分かる+62
-0
-
48. 匿名 2024/05/02(木) 21:47:46
>>3
この映画のおかげでパイナップル切れるようになった+16
-0
-
49. 匿名 2024/05/02(木) 21:48:02
>>12
分かる
心臓がキュッとなる
どうしてそのくらいで?と思った
でも父親は悪く無いと思う+53
-2
-
50. 匿名 2024/05/02(木) 21:48:05
これと海がきこえるをセットで見たけどノスタルジア感がすごい+20
-0
-
51. 匿名 2024/05/02(木) 21:48:08
作中に描かれている紅花、一つ一つ手作業で描いているのを当時の密着番組で見て、劇場まで行って観たよ
本当に綺麗+49
-0
-
52. 匿名 2024/05/02(木) 21:48:27
お姉ちゃんからもだけどお母さんからも出来の悪い子認定されてて「タエ子はおかしいの!!」みたいなこと言われてるの聞いちゃったシーンがなんか辛かった+85
-0
-
53. 匿名 2024/05/02(木) 21:48:36
でも本家とかのある農家に嫁いだら現実では大変そう+54
-0
-
54. 匿名 2024/05/02(木) 21:49:08
兄にしても姉にしてもきょうだいってのはキビシーよね
このアニメは姉だけれども+6
-1
-
55. 匿名 2024/05/02(木) 21:49:13
>>44
あったっけ?
また金ローでやってくれないかな。ジブリの中でもトップ5に入るくらい好きな作品。+48
-0
-
56. 匿名 2024/05/02(木) 21:49:44
>>24
単にだらしないからじゃなく、破傷風の危険を心配されたからという説があるよ。+52
-2
-
57. 匿名 2024/05/02(木) 21:49:57
高橋一生がタエコのクラスにいる+20
-0
-
58. 匿名 2024/05/02(木) 21:50:22
私は東京生まれの東京育ち羨ましいな
たえこの家の間取りよくわからないけど結構広そう
+19
-0
-
59. 匿名 2024/05/02(木) 21:50:36
>>24
父親的には「駄々こねんな」みたいなイラつきだったんだろうが、正直、だからといってビンタは謎よな
昔でも謎だった
あの作品の時代設定的には、ああいった価値観が当時あったんだろうな+53
-10
-
60. 匿名 2024/05/02(木) 21:50:53
生理のとこ妙な気持ちになる(笑)+9
-0
-
61. 匿名 2024/05/02(木) 21:51:19
リンゴを用いて「分数の割り算ておかしくね?」って言うたえこにキレるやえこ姉「いいから素直にやればいーの!」+36
-0
-
62. 匿名 2024/05/02(木) 21:51:42
>>52
両親も姉妹も優秀そうだよね、この一家。この家族の中では有り得ない出来事なのかも。
30点くらいだっけ?小学生でこの点数はちょっとね。+46
-0
-
63. 匿名 2024/05/02(木) 21:52:24
>>52
確かに算数テストの成績は良くなかったけど、出来というより要領が悪いだけでは。
分数の割り算で「どうしてこうなるのか」と考えすぎて混乱した上に、直前の吹き絵で頭が痛くなるほど頑張りすぎたせいでテストにも集中できなかったんだと思う。+46
-2
-
64. 匿名 2024/05/02(木) 21:52:33
>>20
良いよね〜
原曲のベッド・ミドラーのローズも良いんだけど、この映画には都はるみが合ってる
エンディングは胸がいっぱいになってしまう
+48
-0
-
65. 匿名 2024/05/02(木) 21:53:45
かっせーかっせーとのむーら+13
-0
-
66. 匿名 2024/05/02(木) 21:54:00
>>24
それが原因ではないよ
前後のタエコの要求、わがままな行動
+88
-3
-
67. 匿名 2024/05/02(木) 21:54:23
>>3
確かに!w
念願のまるごとのパイナップル買ってもらったのに、いざ食べたら、まずい…。でも親には「お前が食べたいって言ったんだろ」みたいに言われちゃうんだよね。+39
-1
-
68. 匿名 2024/05/02(木) 21:54:39
>>63
吹き絵は多分、ただの言い訳だよ。
子どもながらにこの点数はヤバいと思ったんだろうね。+49
-0
-
69. 匿名 2024/05/02(木) 21:55:43
>>31
タエ子27歳の設定なんだよね。
ほうれい線のせいでもっと上かと思ってた。
ドラマの内容と見た目とあわせて考えたら今だと35歳くらいのイメージかな。+85
-0
-
70. 匿名 2024/05/02(木) 21:56:52
夏休みのラジオ体操一人きりになった時、テキトーにやるタエコがおもしろかった+60
-0
-
71. 匿名 2024/05/02(木) 21:57:37
>>22
あの男の子のことを思うと胸が痛む+26
-0
-
72. 匿名 2024/05/02(木) 21:57:42
ギバちゃん+5
-1
-
73. 匿名 2024/05/02(木) 21:59:07
>>24
目の前の気に入らないこととかに不快感出しまくりで、周りの人や自分の行動を全然考えてないし、そういうことに対してビンタしたんでしょう
そういう性格だから芸能界も反対した
タエコの性格しっかり分かってる父親だと思うよ+94
-6
-
74. 匿名 2024/05/02(木) 21:59:31
>>11
と、今井美樹+17
-0
-
75. 匿名 2024/05/02(木) 21:59:44
大人になったタエコは凄く落ち着いたよね
元々家柄も良さそうだし+27
-0
-
76. 匿名 2024/05/02(木) 22:00:03
最後、結婚するの?+15
-0
-
77. 匿名 2024/05/02(木) 22:00:22
生理の話ししか覚えてない+7
-0
-
78. 匿名 2024/05/02(木) 22:00:26
>>12
たえこさんちって裕福そうだもんね。
お父さんもお母さんもおばあちゃんも上品な感じだし、上のお姉さんは美大に行ってるし、下のお姉さんは学業優秀だし。
お父さんは普段甘いけど品がない事には厳しかったのかもね。+97
-0
-
79. 匿名 2024/05/02(木) 22:00:36
>>69
27歳なのに結婚出来ない女扱いされてたような記憶
実際田舎でうまくやっていけるのか心配になった
+53
-0
-
80. 匿名 2024/05/02(木) 22:00:49
私はワタシと旅に出る+5
-0
-
81. 匿名 2024/05/02(木) 22:01:41
ジブリでこの作品が一番好き
子供タエ子の昭和中期頃の情景も良いし、大人タエ子の平成初期頃の雰囲気も好き
大きな事件とかドタバタ感はないけどちょっとした事に喜びや寂しさを感じるところがリアルでいいなと思う
子供時代の作画のちょっとセピアっぽい淡い色使いもいい+64
-0
-
82. 匿名 2024/05/02(木) 22:01:53
最後のシーン好き+14
-0
-
83. 匿名 2024/05/02(木) 22:02:22
父親好きよ きちんとしてる
暴力って言われたらそうなんだけど、そこだけに集中しないでほしい
+21
-2
-
84. 匿名 2024/05/02(木) 22:02:50
>>6
こういうのがあるから放送しないのかな![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+28
-1
-
85. 匿名 2024/05/02(木) 22:03:17
昔の心のつかえを全部受け止めて解きほぐしてくれるトシオは本当にいい人。あのまま結婚して欲しい。+53
-1
-
86. 匿名 2024/05/02(木) 22:03:32
最後、タエ子は電話でなんて言って本家に戻ったの?
誰か教えてお願い…+20
-0
-
87. 匿名 2024/05/02(木) 22:04:08
これと紅の豚は子供の時に見て面白さがわからなくて途中で寝ちゃってた。今見たら面白いのかな+7
-1
-
88. 匿名 2024/05/02(木) 22:04:20
>>85
けど多分しない
結局、タエ子は東京の男と、トシオは地元の同級生と結婚すると思うな+6
-13
-
89. 匿名 2024/05/02(木) 22:04:41
裸足で…+8
-0
-
90. 匿名 2024/05/02(木) 22:04:51
>>40
3人姉妹の末っ子タエ子が子供のときの思い出とともに(思い出と現代の話を行ったり来たり)田舎に行って農業手伝い、そこでいい人と出会う+8
-0
-
91. 匿名 2024/05/02(木) 22:06:00
>>12
これはアニメでもなんかアレだね![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+30
-3
-
92. 匿名 2024/05/02(木) 22:06:33
高畑監督は女の子のキャラクターを演出するのが上手いと思う。
「赤毛のアン」「じゃりン子チエ」「火垂るの墓」そして本作。
みんな女の子が魅力的に描かれてる。
+37
-0
-
93. 匿名 2024/05/02(木) 22:06:46
>>40
(当時の)結婚適齢期を向かえたタエコが
農業体験をしに親戚のいる山形に旅行に行く
その間自分が子供だった過去の記憶を邂逅して
この先どんな人生を選んでいくか、そんなことを考える物語+35
-0
-
94. 匿名 2024/05/02(木) 22:07:20
>>79
都会育ち都会暮らしのタエ子が厳しい田舎の農作業をやってくのは無理って別のトピで見かけたけど、なんだかんだ大変でも優しいトシオさんと一緒に楽しくやってくんだろうな〜と自分は映画見て思ったよ+70
-1
-
95. 匿名 2024/05/02(木) 22:07:23
>>2
だからDVD買ったよー+5
-0
-
96. 匿名 2024/05/02(木) 22:09:03
すきなんだけどー、はなれてるのさー+11
-0
-
97. 匿名 2024/05/02(木) 22:09:09
く…くもり
あ!おんなじだ![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+49
-0
-
98. 匿名 2024/05/02(木) 22:09:30
カラスがお家に帰っていくわ
1羽(棒)
2羽(棒)
3羽 …(小さく手を振ってニコッとする)+27
-0
-
99. 匿名 2024/05/02(木) 22:09:41
>>87
逆にその2つが子供の頃から大好きだったよ。+12
-2
-
100. 匿名 2024/05/02(木) 22:09:58
末っ子のタエ子が次女と衝突するのがリアルだわぁ。
長女とは歳が離れてるからぶつからないんだよね。![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+59
-0
-
101. 匿名 2024/05/02(木) 22:10:33
>>20
この曲大好き+14
-0
-
102. 匿名 2024/05/02(木) 22:10:48
>>2
テレビでみたーい。+5
-0
-
103. 匿名 2024/05/02(木) 22:10:52
相合い傘![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+55
-0
-
104. 匿名 2024/05/02(木) 22:12:07
>>13
そうなんだよ!!
なんであんなに意地悪なの!?特に次女!
長女はまだ少しマシ。+35
-7
-
105. 匿名 2024/05/02(木) 22:12:49
ずっと東京で田舎がなかったタエコ。
お姉さんの嫁いだ先あそこだったのは、知らなかった。+14
-0
-
106. 匿名 2024/05/02(木) 22:13:09
91年の作品だからブルマーなんだよね![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+19
-0
-
107. 匿名 2024/05/02(木) 22:14:12
>>91
よこ
この時代背景を考えたら
しつけで子どもが叩かれること自体は珍しいことじゃなかったんだろうけど
家の中じゃタエコのわがままを聞き流していた寡黙なお父さんが
世間で子供が恥をかくという一点において手をあげたのが
また愛もあり、ショッキングな一瞬だった+78
-2
-
108. 匿名 2024/05/02(木) 22:14:33
>>23
小学生の時に初めて観て、私はしょっちゅう怒られてたから、あの一回きりだけだったんだと衝撃を受けた。+29
-1
-
109. 匿名 2024/05/02(木) 22:14:56
リエ「私も体育見学なの。一緒だねえ」
タエ子「……(私は生理ではない)」+35
-0
-
110. 匿名 2024/05/02(木) 22:15:00
次女のヒステリックにイライラする+2
-0
-
111. 匿名 2024/05/02(木) 22:15:22
>>106
作品は91年だけど、子供時代の話だから更に昔だよ
+28
-0
-
112. 匿名 2024/05/02(木) 22:16:26
>>87
紅の豚は高校生の頃見返してみたらすごく良くて、ボロ泣きしたのでおすすめです。子供の頃は良さが全然わからなかったけど今は千と千尋と同率1位で好き+21
-0
-
113. 匿名 2024/05/02(木) 22:16:31
あの映画は昔の山形駅、高瀬へ向かう山寺街道、風間ガード下、昔の高瀬駅などなど私が子供の頃見たそのままの風景でとても感動したのを覚えてます。
昔高瀬に住んでたんで。
よくあそこまで正確に描写したなーと思いながら見てました。
でも、映画をみたのもまだそんなに大人になる前だったから、内容自体はあまりよくわかんなかったです……
高瀬の紅花まつり、確か7月に開催されますよね。年によって花が咲いてなかったり終わってたりする事もあるけど、時期が合えばほんと見事な紅花畑が見られますよ。
+35
-0
-
114. 匿名 2024/05/02(木) 22:16:48
みかんとか柑橘系の畑が盛んな地域で育ったから、果物の王様はみかんだと思ってたから、世間では果物の王様はバナナだったのを知って衝撃だだった!+7
-0
-
115. 匿名 2024/05/02(木) 22:16:49
>>87
私もこの二つは大人になってからすごく好きになった
子供の頃はラピュタが一番好きで今ももちろん好きだけど今はぽろぽろが一番だなぁ。何か見た後沁みるんだよね。豚は空中戦とか絵面がとにかくカッコいい+15
-0
-
116. 匿名 2024/05/02(木) 22:17:12
>>88
私も同意見
タエコはしばらく結婚しないタイプだと思ったし35歳くらいで東京の男を選ぶ気がする
トシオはすぐに結婚してくれる女性を選びそう
+21
-5
-
117. 匿名 2024/05/02(木) 22:17:18
>>48
一緒!+4
-0
-
118. 匿名 2024/05/02(木) 22:17:39
>>105
お姉さんが嫁いだのは山形ではないんじゃない?
山形のあの家もお姉さんの嫁いだ家の親戚とかで、タエコにとってかなり遠縁なんじゃないかな。+21
-3
-
119. 匿名 2024/05/02(木) 22:18:13
>>3
んー♫
いい匂いいい匂い♫+6
-0
-
120. 匿名 2024/05/02(木) 22:18:59
>>13
年頃の姉妹なんてあんなもんだよ。しかも同性だから衝突も増える
私も姉妹がいるけど、姉は無意味にやたらとえばるし妹は自分勝手だった
姉妹の仲がめっちゃリアル!高畑さんすごいなあと思ったよ
日本はあまりないけど、海外ドラマの思春期の姉妹も姉が結構意地悪で、ああ!分かる!てなる+76
-2
-
121. 匿名 2024/05/02(木) 22:19:38
>>12
なんでビンタされたんだった?+1
-0
-
122. 匿名 2024/05/02(木) 22:20:21
>>84
いちばん後ろの女の子、意地悪な子かと思ってたけどそうじゃなかった。+35
-0
-
123. 匿名 2024/05/02(木) 22:24:36
>>118
そうだったかな。
ごめんなさい今確かめられないんだけど、子どもがもってる『スタジオジブリの乗り物がいっぱい』の絵本でそういう風にえがかれてたような…。+3
-0
-
124. 匿名 2024/05/02(木) 22:26:18
>>13
ハンドバックのシーン
頭に落として「ほらっ」![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+61
-2
-
125. 匿名 2024/05/02(木) 22:28:57
両親、物静かな人だよね。+9
-0
-
126. 匿名 2024/05/02(木) 22:29:13
初めて見た時は子供だったから理解できなかったけど、アラサーになって金ローで見たら刺さる刺さる。+19
-0
-
127. 匿名 2024/05/02(木) 22:30:09
>>120
わかる、あのお姉ちゃんの意地悪な感じ、めっちゃリアルww
でもよくよく物語見てると、タエコもたいがいわがままなんだよね、で、末っ子で親からチヤホヤされてる面もあって。
今見ると、真ん中のお姉ちゃんがタエコにたいして当たりが強くなるのもなんとなくわかる。
リアルなんだよねえ…+66
-0
-
128. 匿名 2024/05/02(木) 22:30:23
>>13
わたしも三姉妹だし歳の離れ方もあんな感じだからかなんかすごい分かるあのバトル感+38
-0
-
129. 匿名 2024/05/02(木) 22:30:24
>>119
いい香り♪いい香り♪+4
-0
-
130. 匿名 2024/05/02(木) 22:31:11
>>8
色素薄い系のイケメンだよね+20
-0
-
131. 匿名 2024/05/02(木) 22:31:27
>>121
裸足で外に出た+5
-0
-
132. 匿名 2024/05/02(木) 22:31:57
>>124
この流れはたえこにもイライラする+56
-0
-
133. 匿名 2024/05/02(木) 22:32:33
次女のお姉ちゃんって高校生くらい?
タエ子が次女のバッグを貸して欲しいと駄々こねて取り合い?になってたけど、高校生が持ってるバッグを小5の妹に貸すって確かに躊躇するかも。+20
-0
-
134. 匿名 2024/05/02(木) 22:32:34
>>3
パイナップルの🍍切り方を教わった作品ですね
それまでは缶詰🥫のやつしか食べたことなかった![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+38
-0
-
135. 匿名 2024/05/02(木) 22:34:02
>>12
手が出たのが口うるさいお姉さんたちや冷めたお母さんでなく温厚なお父さんだったからビックリしたな。あの時代で育ちのいい家庭なら靴を履かずに外に出てしまうのはそれだけの事なのかなって思った+39
-0
-
136. 匿名 2024/05/02(木) 22:35:36
>>59
いや相応待ってたよ
たえこは行かないのかぁって残念そうにもしてたし
たえこも中々ワガママ+38
-0
-
137. 匿名 2024/05/02(木) 22:35:36
>>51
紅花畑に太陽が昇るシーン、泣きそうになる
綺麗すぎて
あと、婆ちゃんたちの働き者そうな顔の皺とか手も愛おしい
田舎のおばあちゃん思い出すのかな+27
-0
-
138. 匿名 2024/05/02(木) 22:35:57
めっちゃリアルな小5を描いてるよね
ノスタルジーがすごい
+26
-0
-
139. 匿名 2024/05/02(木) 22:36:11
>>133
そもそも姉ちゃんも気に入ってたのかもしれないし思い入れがあるものだったのかもしれないからな。嫌々貸さなきゃならないのも違うと思った。それこそあの姉ちゃん確か次女だからお下がりたくさんな中新品で買ってもらえた数少ない鞄だったのかもしれないし+30
-0
-
140. 匿名 2024/05/02(木) 22:37:13
>>97
子供の頃見た時はこのシーン別になんとも思わず(思ったとしても小っ恥ずかしいくらい)
大人になって見ると、キューーーーンとした…
中学生くらいの、好きだけどなんか伝わるし気づくけどどうにもならないあの感じが蘇った
+30
-0
-
141. 匿名 2024/05/02(木) 22:37:40
>>100
やえこねえちゃん、エナメルのバッグくれるって言ったのになかなかくれない!+25
-0
-
142. 匿名 2024/05/02(木) 22:38:30
>>132
ハンドバックが無いんだもん…
本当は欲しいのに、要らないとか意地を張っていて最終的にこれだもんね![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+48
-0
-
143. 匿名 2024/05/02(木) 22:38:38
>>131
ありがとう!+3
-0
-
144. 匿名 2024/05/02(木) 22:40:07
ギバちゃんと今井美紀が声やってましたね〜
先に声を録ってから映像を合わせたらしいね+4
-0
-
145. 匿名 2024/05/02(木) 22:40:10
>>8
ジブリで1番タイプ+18
-0
-
146. 匿名 2024/05/02(木) 22:41:53
テレビでひょっこりひょうたん島が流れる感じ、当時のリアルな感じが伝わるね+7
-0
-
147. 匿名 2024/05/02(木) 22:43:32
>>5
あっ、おんなじだ+21
-0
-
148. 匿名 2024/05/02(木) 22:44:59
>>147
ストライク!+15
-0
-
149. 匿名 2024/05/02(木) 22:45:49
>>1
果物の王様はバナナ+6
-0
-
150. 匿名 2024/05/02(木) 22:47:37
>>123
自己レス
絵本読んできました笑
『おねえさんが、山形のひととけっこんしたので、タエ子にもいなかができました』とありました。
徳間書店のスタジオジブリ 乗り物がいっぱいより。+18
-0
-
151. 匿名 2024/05/02(木) 22:49:42
>>139
私真ん中っ子
その考察にそこまで気持ち考えてくれるの?って関係ないけどじんとしたわ+19
-0
-
152. 匿名 2024/05/02(木) 22:52:19
ツンケンしてる秀才の姉がタエ子の悪い算数のテストみてすごいオーバーなリアクション、タエ子うんざり、姉がお母さん、タエ子やばい!普通じゃない!みたいに言ったら、タエ子は普通じゃないの!って言ったあとそれをタエ子が聞いてしまって、母が気づいてやばい!みたいになるあの一連のシーン、だいすきw
そんで夜、ヒソヒソ姉さん達からマジであいつヤバいよね、みたいに言われてるのw
本当に、姉たちって辛辣だよね
めっちゃわかるw+41
-0
-
153. 匿名 2024/05/02(木) 22:56:00
>>84
男子が女子の生理をからかうシーンとかあるし、クレームする令和っ子の親御さんもいるだろうな笑+22
-0
-
154. 匿名 2024/05/02(木) 22:56:08
2021年NHKのスペシャルドラマで実写化したけど見た人います?
タエ子 松坂慶子
タエ子の子供時代 稲垣来泉
タエ子の夫 浅野和之
タエ子の娘 杏
タエ子の孫 横溝菜帆(義母ムス)
タエ子の父 高橋克実
タエ子の母 鶴田真由
タエ子の姉2人 森迫永依と原菜乃華![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+14
-0
-
155. 匿名 2024/05/02(木) 23:00:06
次女がエナメルのバック子供っぽいなんて言うからタエコが要らないっていじけたんじゃなかったけ?+3
-2
-
156. 匿名 2024/05/02(木) 23:02:20
>>155
そのはず。エナメルは当時でも高校生だと幼いと思う
気に入ってたんだろうけど、いちいちそんなこと言わなくても、次女も意地悪いなと思った+10
-2
-
157. 匿名 2024/05/02(木) 23:03:38
大人になったタエコとお姉ちゃん達が電話してる冒頭のシーンはどういう意味なの?+4
-2
-
158. 匿名 2024/05/02(木) 23:03:43
干し草積んだ車に寝そべってパララ~ってラッパみたいな音楽流れてるシーンが好き+5
-0
-
159. 匿名 2024/05/02(木) 23:08:39
>>13
末っ子のうちの両親もこの辺りの場面でお姉ちゃん意地悪で酷いって言ってたの覚えてる
親にとって叔父叔母は子供の時から優しかったんだろうな
+2
-2
-
160. 匿名 2024/05/02(木) 23:08:44
ananを読むタエ子w![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+37
-0
-
161. 匿名 2024/05/02(木) 23:09:58
>>136
このお父さんってタエ子にかなり甘いよね
別にタエ子のワガママなんていつもの事だし、お出かけ前のむくれた態度自体にはそれほど怒ってなかったと思う。ター坊は行かないの〜?って聞いてくれたりね
自分も昔裸足で外に出たら親にめちゃくちゃ怒られたの思い出す+51
-1
-
162. 匿名 2024/05/02(木) 23:12:39
>>157
タエ子のお姉さんの嫁ぎ先の親戚の家に行くからお姉ちゃん達夫婦から向こうへ何か言伝ある〜?って聞くための電話+13
-0
-
163. 匿名 2024/05/02(木) 23:15:22
食卓でタバコを吸う父親はやだな
うちの父親は私が子どもの頃タバコを吸ってたけど、玄関の外に出るか、台所で換気扇を付けて吸ってくれていたよ
だからあまり副流煙は吸ってないと思うw![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+1
-24
-
164. 匿名 2024/05/02(木) 23:17:23
>>124
すぐ動画用意できるの凄い!+25
-0
-
165. 匿名 2024/05/02(木) 23:19:48
>>159
ちびまるこちゃんもそうなんだけど、末っ子からするとお姉ちゃん中々優遇されてるように見えるんだよね
でも長女からは末っ子はワガママとフルボッコ
うち夫婦共に末っ子だから、どうしても末っ子目線で見てしまう+7
-5
-
166. 匿名 2024/05/02(木) 23:24:19
>>155
正確にはお母さんと長姉のナナ子姉ちゃんが「あのバッグまだタエ子にあげてなかったの?」とか「あんな子供っぽいのさっさとタエ子にあげちゃえばいいのに」ってヤエ子に言って、それを横で聞いたタエ子がムッとしてバッグ要らないって言ったんだったと。
ヤエ子自身も要らないってキッパリタエ子に言われりゃ、お気に入りだしじゃーあげない!ってそりゃなるんでは+24
-0
-
167. 匿名 2024/05/02(木) 23:28:00
>>120
うちも三姉妹だからめっちゃわかる
あの関係性ね、特に次女と三女のとか
長女の立ち位置とか+19
-0
-
168. 匿名 2024/05/02(木) 23:35:08
>>55
きゅうりの一本食いがあるみたい![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+14
-0
-
169. 匿名 2024/05/02(木) 23:43:32
>>166
ああ思い出したわ
発端は長女の余計な一言からだったね
ああいう売り言葉に買い言葉みたいな姉妹間のケンカってリアルだわ+20
-0
-
170. 匿名 2024/05/02(木) 23:49:08
>>133
貸すんじゃなくてあげるんだよ。
私だったら嫌だな。たとえ使っていないバッグでも、妹が駄々をこねて親が根負けして自分にあげるように促すその過程が嫌。
我がまま末っ子のごね得じゃない。+30
-0
-
171. 匿名 2024/05/02(木) 23:49:50
>>163
このお父さん
嫁は専業だし
母親は同居だし
娘は3人もいるし
庭付き一戸建てだし
養うの大変だっただろうなぁ+40
-1
-
172. 匿名 2024/05/03(金) 00:30:06
>>165
それぞれが優遇されてるように見えるんだよね
私は姉の立場
そして姉妹を産んで、どちらが優遇されてるとは言い難いことにやっと気づけたというか…
姉は何もかも初めてだから、新しいもの、新しいことを体験、経験できるし買ってもらえる
下の子は、とにかく甘やかされる。でもお下がり。期待れない
なんとも言えないこの感じ、この映画にも表れている+15
-0
-
173. 匿名 2024/05/03(金) 00:42:34
私も大大大好きな作品。テレビでやらないよね、人気ないからかな。お願いだからもう一度やってほしい。
私も三人姉妹の末っ子だから、タエコの良いところも悪いところも共感できる。一番共感したのは、農家ぐらしを楽しんでいたのに「じゃあ嫁に」ってリアルな提案にドン引きして逃げるところ。だけど、最終的に「それもアリか」って考え始める振り幅の大きさ。+26
-0
-
174. 匿名 2024/05/03(金) 00:46:02
>>124
これ、前日に長女が「あんな子供っぽいのタエコにあげちゃいなさいよ」って言ったから拗れたと思う
次女はハンドバッグ気に入ってたからあげたくなかったし、タエコも子供っぽいとか言われたハンドバッグを素直にもらう気になれないし+66
-0
-
175. 匿名 2024/05/03(金) 00:52:30
>>31
メーラーファットよ+5
-0
-
176. 匿名 2024/05/03(金) 00:56:09
「おもひでぽろぽろ」の、タエ子の義兄家の構成がいまだにちゃんとわかってないんだけど、教えてほしい
タエ子が田舎体験に行ったのは、タエ子の姉(ナナ子)の夫の兄(カズオ)の家で、ここに出てくるおばあちゃんは、カズオの母親で合ってる?
トシオ(声:ギバちゃん)はカズオの又従兄弟って言ってるから、トシオっておばあちゃんの孫ではないですよね?
おばあちゃんのきょうだい(または夫のきょうだい)の孫ってことですか?
自分の孫じゃないのに、おばあちゃん、タエ子に「トシオの嫁になってくれないか?」って言ってるの?![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+12
-0
-
177. 匿名 2024/05/03(金) 00:57:38
>>97
広田くん唯一の癒し♥+5
-0
-
178. 匿名 2024/05/03(金) 01:04:19
ひろくん!+1
-0
-
179. 匿名 2024/05/03(金) 01:07:21
今井美樹は好きじゃないけど
ジブリで魔女宅のつぎに好きな作品+9
-0
-
180. 匿名 2024/05/03(金) 01:28:34
![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+18
-0
-
181. 匿名 2024/05/03(金) 01:50:17
母が何度も何度も見てたから台詞は覚えてるけど面白さは分からなかった
昭和世代にしか分からないのかな+1
-3
-
182. 匿名 2024/05/03(金) 02:18:34
>>8
あまり話題にはならないけどジブリの中でも上位に入るイケメンだと思うわ+20
-1
-
183. 匿名 2024/05/03(金) 02:47:06
>>20
子どもの頃はわからなかったけど、大人になって歌詞の良さがわかる。今の自分に刺さる+13
-0
-
184. 匿名 2024/05/03(金) 03:05:24
>>2
尺が短いからなのか同じジブリの猫の恩返しはやたらと放送するのにおもひでぽろぽろは何故か全然やってくれないよね
実況したいよ+27
-0
-
185. 匿名 2024/05/03(金) 03:07:18
>>48
凄い パイナップル講座になってる!+5
-0
-
186. 匿名 2024/05/03(金) 03:18:25
>>52
家族からあんなこと言われたら辛いよね。
先生に読書感想文が褒められた話してた時もお母さんに「作文がちょっとくらい上手な子より、好き嫌いしないで何でも食べる子の方がずっと偉いのよ」って言われてたよね。+54
-1
-
187. 匿名 2024/05/03(金) 03:35:37
>>87
豚は子供の頃から好きだったな 飛行機カッコいいしジーナって大人の女性が素敵 元気な婆ちゃん達もいるし
思ひ出~は大人になって泣けた作品だな
かぐや姫の物語でも思ったけど高畑監督は女性の心理描写が上手い 男性なのに凄いなと思った+8
-0
-
188. 匿名 2024/05/03(金) 03:40:41
>>163
さくら家でも一緒だった![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+19
-0
-
189. 匿名 2024/05/03(金) 04:34:01
>>84
子供の頃ツネコちゃんのランドセルは何故黒なんだろうと思っていました
+1
-0
-
190. 匿名 2024/05/03(金) 05:14:13
>>106
作品公開は平成突入の1991年なんだけど、ちょっとややこしくて
作中のタエコ子供時代は1966年、タエコ大人時代は1982年が舞台になってるんだよ
大人タエコはおそらく当時の大手、山一證券にお勤めしてるよ+25
-0
-
191. 匿名 2024/05/03(金) 05:42:12
>>57
まさか…「びっくりしたなぁもう」の子?!+6
-0
-
192. 匿名 2024/05/03(金) 05:43:18
ツネコちゃんの将来が地味に気になる。
バリバリ働いて独身とかDINKSなのか、
意外と専業主婦なのか。+13
-0
-
193. 匿名 2024/05/03(金) 05:45:38
>>190
大人時代ですら1982年なの初めて知った
そうすると27歳で行き遅れっぽい言われ方されてても時代的に納得かも+29
-0
-
194. 匿名 2024/05/03(金) 05:46:38
>>171
しかもお姉さん美大出身とか言ってたから学費も結構したよね+22
-0
-
195. 匿名 2024/05/03(金) 05:53:20
>>120
そうなんだ
外国の三姉妹といえばフルハウスしか思い浮かばなくて、DJ結構優しいイメージだったわw+14
-0
-
196. 匿名 2024/05/03(金) 07:08:03
>>24
タエコが天邪鬼すぎるんだよ。自分と被って切なくなった。+19
-2
-
197. 匿名 2024/05/03(金) 07:13:25
>>24
日本の文化として家から裸足で外に出るのは、みっともない、はしたないってことで一般的には注意される行為で「それくらいのこと」ではないくらいお父さんにとっては地雷だったんよ
原作漫画だと殴った後の夜に「ワガママでもいい、美しく育ってほしい」ってお父さんのモノローグがあるんだけど映画では省いてるから、タエ子のワガママが原因でお父さんが怒ったと思ってる人多いね+42
-0
-
198. 匿名 2024/05/03(金) 07:18:57
>>190
タエ子大人時代でもまだ昭和なのか!
映画が91年公開だったからてっきりリアルと同じ時代(平成初期)だとばかり思っていた+14
-0
-
199. 匿名 2024/05/03(金) 07:27:24
>>84
それが理由だったら、ほんっと!!!!嫌な時代よね!!!!時代を忠実に表現している作品を冒涜しているわ!!これは歴史的資料と同じなんだよ!!と、言いたい。+19
-0
-
200. 匿名 2024/05/03(金) 07:49:55
レトロブームの今こそやってほしい!+4
-1
-
201. 匿名 2024/05/03(金) 07:57:03
お父さんが何かおねだりするタエコちゃんに「いらないって言ったんだから我慢しなさい」は自分の子供にもよく言ってる
あとお母さんが給食のパンにおかずを挟んで持って帰って来るタエコちゃんに言った「こんな事したらもう食べられないじゃない。もったいない」ってのもw
子供の頃はタエコちゃんに共感しながら見てて、今は両親の気持ちもよくわかる
いつかは「うちの子はみんな我儘だよ」とポツリと言ったおばあちゃんの境地になるのかな+18
-0
-
202. 匿名 2024/05/03(金) 07:59:17
子供の頃に見た記憶だから間違ってるかもしれないけど、本当はタエコがスカウトされたのに断った事によって他の子がスカウトされて鼻高々に早退とかしてるのが悔しいなーと思った。
本当は私だったんだからね!って言いたくもなるよね。+19
-1
-
203. 匿名 2024/05/03(金) 07:59:32
>>31
私も!どうしてあんなにくっきりほうれい線入れたんだろう。+16
-0
-
204. 匿名 2024/05/03(金) 07:59:34
>>26
あれ、脱脂粉乳だったんだね。この間、有吉とマツコのかりそめ天国で、マツコが幼稚園の頃脱脂粉乳飲んでいて美味しくなかった話しをしていたんだけど、脱脂粉乳ってスキムミルクみたいなものなんでしょ。コーヒーに入れる粉ミルクはほんのり甘いから子供の頃こっそり舐めて美味しいなって覚えてるけど、コーヒーに入れるミルクではないんだよね?+1
-0
-
205. 匿名 2024/05/03(金) 08:01:40
>>180
白い棚の上にある黒い物はなんだ?ラジオかな?
こう見るとこの頃と今と、変わったのは電化製品だけだなー+13
-0
-
206. 匿名 2024/05/03(金) 08:17:23
>>109
タエコの気持ちわかるわw
大人になるとリエちゃんの達観した落ち着きっぷりに感心するけど、小学校くらいだと「何この子…」って思っちゃうよね。+12
-0
-
207. 匿名 2024/05/03(金) 08:22:06
>>154
ドラマ見ましたよ
子供時代のエピソードは映画と同じく原作にそってました
大人タエ子のエピソードは原作にはないから映画もドラマも独自のオリジナルエピソードで作られてましたね
自分は映画のストーリーや結末の余韻が好きだしドラマは賛否もあるようだけど、ドラマ版の昔芸能界入りを親に反対されたタエ子がシニア劇団に入って夢をまた追いかけるってのも何か良いなと思いました+10
-0
-
208. 匿名 2024/05/03(金) 08:30:59
>>52
こういうのを含めて幼少期のエピソードがあるから
大人のタエコの行動基準がものすごくリアルだなあと思った
タエコはあの家族の中では「跳ねっ返り」のお嬢様だったんだろうな+16
-0
-
209. 匿名 2024/05/03(金) 08:40:31
>>98
ニコッとするタエ子可愛い![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+20
-0
-
210. 匿名 2024/05/03(金) 08:42:26
>>84
スカートめくり、生理の話、お父さんのビンタやお母さんや姉がタエ子を普通じゃないと言ったりなど、若い世代や今の子育て中の世代が見るとクレーム入れそうな内容だもんね
時代設定が昭和中期なのに現代の価値観でひどい!あり得ない!とか言うのもどうかと思うけど、定番人気のナウシカトトロラピュタハウル千と千尋辺り放送しときゃ文句ねーだろってなってるんだろうな+24
-0
-
211. 匿名 2024/05/03(金) 09:03:25
>>201
高畑監督の作品って見る時期によって見方や感じ方が変わるの多いよね
火垂るの墓も小学生の頃泣ける泣けるって周りが言うから見たけど自分は泣けなかったし、ぽろぽろもあべくんのエピソードや最後の子供タエ子の寂しげに見送る表情もよく分かってなかった
けど、大人になってからだと知識や考える力が子供時代よりついてくるから火垂るは悲しくて胸が締めつけられるような気持ちでたまらなかったし、ぽろぽろの分からなかったシーンも自分なりに理解できるようになった+18
-0
-
212. 匿名 2024/05/03(金) 09:08:15
紅花農家の実家がこの映画の舞台になっているという先生が中学生の時いました+9
-0
-
213. 匿名 2024/05/03(金) 10:08:13
>>113
ありがとうございます
おもひでぽろぽろ
好きで山形にも行った事
あります
情報嬉しいです+5
-0
-
214. 匿名 2024/05/03(金) 10:33:06
>>31
演者さんが演技してる映像から絵を起こす手法のアニメーションだったから
変にリアルに寄せすぎて動きもアニメーションとしては不自然だったし
ほうれい線の違和感も含めてちょっと苦手な映画だった
+11
-0
-
215. 匿名 2024/05/03(金) 11:19:46
>>74
二人とも声優良かったと思う+9
-0
-
216. 匿名 2024/05/03(金) 11:46:52
>>135
いま思ったけど、私達が感じる裸足で元気!てイメージじゃなくこの時代の父親だと戦災孤児とか貧困の子供のイメージがあったんじゃないかな。だからみっともないやめなさいってことかと。+29
-0
-
217. 匿名 2024/05/03(金) 12:08:36
あ、おんなじだ
くぅ〜+2
-0
-
218. 匿名 2024/05/03(金) 12:20:51
昔のいいところの家って躾とか礼儀作法に人一倍厳しいんだよね
だからお父さんがタエコをぶったのも直前のイライラというよりかは
なんて行儀が悪いんだ!はしたない!っていう衝動でぶってしまったんだよね
普段は多分厳しいけど優しい穏やかなお父さんなんだよね三姉妹だし
あれが昭和DV男っていう安易な解釈されてるのが悲しい
子供の頃は玄関から裸足で降りるっていうのは、すごく悪いことって感覚だった。庭で裸足になるっていうのならあそこまで衝動で怒らないよたぶん+23
-0
-
219. 匿名 2024/05/03(金) 12:52:26
>>218
お父さんタエ子ちゃんがパイナップル食べたいっておねだりすれば千疋屋で高いのすぐ買ってきてくれるし、原作ではバナナ買ってきたぞー!ってにこやかな時もあるし、お姉ちゃん達が「ほんとタエ子には甘いんだから!」って言ってるのも分かる
あの叩いたシーンだけの印象でひどい親みたいに思わないでほしいよね![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+34
-0
-
220. 匿名 2024/05/03(金) 13:02:43
>>2
スカートめくりとか、「生理だー」とか今のご時世に合わないんだろうね。
放送して欲しいなぁ。+14
-0
-
221. 匿名 2024/05/03(金) 13:11:58
>>124
横 この渡し方にはビンタしない親+10
-2
-
222. 匿名 2024/05/03(金) 13:14:21
>>41
なんで女子は保健室にパンツ買いに行くんだ?のシーンで
一人だけ😌♪って顔で通り過ぎてく男子生徒がいるよね笑
姉妹がいて知ってるんだろうけど言わなかったのは偉いな
女子生徒の方がバラしちゃうんだよね+13
-0
-
223. 匿名 2024/05/03(金) 13:18:22
>>222
ごめん書いた後で思ったんだけど
😌♪の子が女の子に教えてもらった男子生徒なんだっけ…?
+4
-0
-
224. 匿名 2024/05/03(金) 13:18:35
>>222
中山くんね
彼が生理のこと知ってるのはりえちゃん(既に生理きてた太めの子)が中山くんのことが好きで、パンツのこと聞かれたから生理のこと話しちゃったんじゃなかったかな+8
-0
-
225. 匿名 2024/05/03(金) 13:19:47
年取ってからみる方がいい。+3
-0
-
226. 匿名 2024/05/03(金) 13:51:23
>>63
リンゴのたとえが分からん。+3
-0
-
227. 匿名 2024/05/03(金) 14:03:17
>>124
だいぶ前に観たきりてうろ覚えなんだけど、少し前のシーンでこのお姉ちゃん襖を勢いよく音立てて閉めてなかったっけ?
それも含めてこのお姉ちゃんも叱るべきだと思った+10
-0
-
228. 匿名 2024/05/03(金) 14:10:59
>>91
これお姉ちゃんも驚いてるけど、いくら嫌々でもバッグ放り投げて渡したりしてタエコの感情を逆撫でするような事をしたんだから多少は反省してほしい
わがまま言ったタエコも悪いけど、お姉ちゃんも思いやりがないよ+38
-3
-
229. 匿名 2024/05/03(金) 14:19:12
現代パートの登場人物が、まんま今井美樹&柳葉敏郎のキャラデザだったよね。+7
-0
-
230. 匿名 2024/05/03(金) 15:03:28
今これ放送したら、生理やお父さんのビンタシーンより確かツネ子ちゃんが「世界には貧しい人が居るから給食を残さない様にしましょう」みたいなシーンが一番反感買いそう+9
-0
-
231. 匿名 2024/05/03(金) 15:19:45
>>9
なんて事の無い地味な世界にSF的な要素がある画像でなんかいいね+1
-0
-
232. 匿名 2024/05/03(金) 15:36:50
>>197
礼儀とか作法とか、昔の人はめちゃくちゃ厳しいよね。
+20
-0
-
233. 匿名 2024/05/03(金) 15:54:32
>>204
脱脂粉乳=スキムミルクで合ってるよ 今のは昔より全然美味しいと聞いた
コーヒーに入れるのはクリーミングパウダーで植物油脂成分に色々添加した物が多いんだとか
牛乳の成分だけで出来ているのは国内ではクリープはだけみたい+5
-0
-
234. 匿名 2024/05/03(金) 16:05:50
>>197
原作にそんなシーンがあるんだ だから女性の大学進学も珍しかった時代に姉が美大に通う事にも理解あったのかな
昔の行儀って障子や襖の金具を持って開け閉め、敷居を踏まない廊下をばたばた歩かない等、家を傷めないようにする工夫もあったのかなと思う+13
-0
-
235. 匿名 2024/05/03(金) 16:13:11
子供の時は本当に興味が持てない映画で何が面白いのかさっぱりだったけど大人になって初めて理解したよ
+3
-0
-
236. 匿名 2024/05/03(金) 16:33:08
妙子がメンヘラっぽく小5の話を唐突にするのに、ちゃんと聞いてあげるトシオさん神。
+14
-0
-
237. 匿名 2024/05/03(金) 16:36:44
>>31
親が録画してくれたビデオを小学生のときからよく見ててもう慣れたけど、やりすぎな感じはあるよね笑
表情よく出てて良いなとも思うけど…老けて見えてしまう![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+17
-0
-
238. 匿名 2024/05/03(金) 16:37:13
あの話でいくと、タエコはお姉さんの夫の親戚と結婚したってこと?
+2
-0
-
239. 匿名 2024/05/03(金) 16:45:28
これとゲド戦記と君達はどう生きるかだけ見た事ない+0
-0
-
240. 匿名 2024/05/03(金) 16:47:47
>>236
分かる。トシオさんの人懐っこい雰囲気だけどズケズケ踏み込んでくる訳じゃない感じすごく良いよね+13
-0
-
241. 匿名 2024/05/03(金) 16:50:22
>>227
タエコが「えぇー…お姉ちゃんも行くの〜…?」と嫌そうに母親に言ってて、姉をムカッとさせてしまったね。来たくないならあんたも留守番してれば!みたいなセリフで怒って襖閉めてた。
年離れてるからお姉ちゃんたちもうちょい優しくしてあげてほしいけど、売り言葉に買い言葉で喧嘩に…🤐
お母さんとかからしたらタエコの我儘が一番気になってたのかな、エナメルのバッグの話から続いてるから余計に+8
-0
-
242. 匿名 2024/05/03(金) 17:58:02
>>42
私の場合、逆に思い出ぽろぽろしか好きじゃない
ある程度大人だったからかな
他の作品に興味ない+2
-0
-
243. 匿名 2024/05/03(金) 18:15:12
>>139
長女が『あんな子供っぽいのたえこにあげちゃいなさいよ』みたいなこと言ったよね。
実はかなり気に入ってたんだとしたらすごい傷付くよね。
次女とたえこの関係性がインパクト強いけど、長女と次女も何か姉妹だなぁって思った。+7
-0
-
244. 匿名 2024/05/03(金) 18:15:53
>>233
クリープ少し高いもんね。そういう事なんだ。ありがとう。+1
-0
-
245. 匿名 2024/05/03(金) 18:52:02
結局、結婚したのか? あそこまでしたら農家の嫁になるしかないよね?あれで断ったら親戚絶縁される+7
-0
-
246. 匿名 2024/05/03(金) 18:54:26
>>234
そういう家を傷めない動作が結果的に人間の綺麗な動作にも繋がってるのかもしれないね
そう言われてみるとあの時代に美大に行かせてもらえるって進歩的な教育方針だよね
ヤエ子も宝塚に通ったり、岡島家は何だかんだ家柄良さげね+11
-0
-
247. 匿名 2024/05/03(金) 19:38:09
>>169
そりゃうちの子はみんなワガママだよってばーちゃんに言われるわな+5
-0
-
248. 匿名 2024/05/03(金) 19:38:50
後半の話切なくて好きだわ
トシオさんもいい男+4
-0
-
249. 匿名 2024/05/03(金) 19:49:23
テレビドラマだと、タエ子の夫は「正伸さん」だから、トシオとは結婚しなかったのかな。+1
-0
-
250. 匿名 2024/05/03(金) 19:59:03
リカちゃん人形の服を買ってもらったことを責められたタエコがお姉ちゃんだってお茶会で着る振袖買ってもらったくせにって言ったら私はあんたみたいにチマチマ買ってもらわないでたまにどーんと買ってもらうの!って言い返してたけどだったらリカちゃん人形の服買ってもらったことくらい責めてやるなよって思った+2
-2
-
251. 匿名 2024/05/03(金) 20:41:40
>>79
あの当時ならその扱いもさもありなんだわ+4
-0
-
252. 匿名 2024/05/03(金) 20:43:02
>>88
え?!
あれはふたりが結婚するって暗示してるラストじゃない!?+12
-0
-
253. 匿名 2024/05/03(金) 21:18:56
>>103
トシオと結婚して農家の嫁になった+4
-0
-
254. 匿名 2024/05/03(金) 21:23:03
>>55
私はトップ3
なんかツッコミどころも多いけど、今となっては古き良き時代が思い出される。
ノスタルジーに浸れる作品
+2
-0
-
255. 匿名 2024/05/03(金) 21:27:11
>>23
裸足で外に出てきた事に怒ったんだっけ?+2
-0
-
256. 匿名 2024/05/03(金) 21:53:29
私もくもりが好きって心の中で思っちゃう+2
-0
-
257. 匿名 2024/05/03(金) 22:27:59
子供のころ見てつまんなかった作品なんだけどある程度年齢重ねたら面白かった
子供向けじゃないよね+2
-2
-
258. 匿名 2024/05/03(金) 23:32:22
>>8
広田くんの球を打てると言われた殿村くんも何気にイケメンだよね+4
-0
-
259. 匿名 2024/05/04(土) 00:11:02
ミュージカルにもなってたの知らなかった
こっちはドラマと違ってトシオさんがいるからアニメ映画を元にしてるっぽい![ジブリ「おもひでぽろぽろ」を語ろう]()
+4
-0
-
260. 匿名 2024/05/04(土) 07:38:53
>>257
大人でもずっとつまんないままの人もいるし、子供の頃から大好きって人もいるし
ただ子供向けじゃないってことはないと思うよ
うちの小学生の娘、「昔の子供も今とあんまり変わらないんだね〜」「いるいるこういう子!」って楽しげに観てたし+5
-0
-
261. 匿名 2024/05/04(土) 13:29:34
>>94
田舎体験がしたいだけって感じだったもんね。+2
-1
-
262. 匿名 2024/05/04(土) 13:31:07
大人妙タエ子がナナ子姉ちゃんと電話で話すシーンがあるんだけど、受話器の向こうから聞こえるナナ子姉ちゃんの笑い声がおばちゃん風のガハハ笑いだったのが妙に印象的。あのおされなナナこ姉ちゃん、上品な方だけどおばさん笑いをするように・・・。+4
-0
-
263. 匿名 2024/05/04(土) 17:05:09
>>260
そうそう
スマホやネットはないけど、今も昔も変わらないちょうど思春期の入口に差し掛かった小学生の実態をリアルに描いてると思う
「〇〇君、あなたが好きなんだって〜」ってチクリに来る女子とか、風紀委員みたいな優等生女子とか+3
-0
-
264. 匿名 2024/05/04(土) 17:30:06
>>1
収録がプレスコなんだよね?
だからか今井美樹とか柳葉とか声優じゃないひとでもすごく自然だった
都はるみの曲のとこ胸がいっぱいになる
高畑勲はほんとに音にも長けてる人だよね+4
-0
-
265. 匿名 2024/05/04(土) 17:43:40
エンディングでたえ子がそのまま帰るかと思いきや
小五の自分にうで引っ張られてハッとしてもどるとこ
すごく素敵な演出だなー+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:www.ghibli.jp




















