-
1. 匿名 2024/05/02(木) 19:20:03
これから出産を控えていて体調不良の日は、夫が食事を作ってくれるようになりました。
有り難いのですが、冷蔵庫の中にあるものや買い置きしてあるものをスルーしてメニューを決め買い出しに行ってしまいます。
どんどん調味料が増えていくし、家計の負担も半端ないです。
岩塩や用途のわからないスパイスだらけです。
特にイタリアンを作ることが多くオリーブオイルの消費量が増えているので、サラダ油や米油で代用してほしいと言いましたが、レシピと違うからと拒否されました。
外食よりは安く、レトルトや惣菜よりは栄養価も高そうではありますがストレスが凄いです。
節約したいけど臨月で体調が思わしくないのと、産後も里帰り等をしないので夫に料理を作ってもらうと思います。
みなさんは旦那さんに料理をお願いする時、節約は諦めていますか?
+44
-4
-
2. 匿名 2024/05/02(木) 19:20:50
188センチ以上のおとこってやさしい ?+1
-25
-
3. 匿名 2024/05/02(木) 19:21:14
普段買わないような値段の肉とか買ってくるよね…+90
-3
-
4. 匿名 2024/05/02(木) 19:21:16
速水もこみちなまでみたガル民いる ?
スタイルよかった ?+0
-14
-
5. 匿名 2024/05/02(木) 19:21:21
別居してそれぞれの道を生きていこう+3
-1
-
6. 匿名 2024/05/02(木) 19:21:33
>>2
まーたお前か!!!!!!
+14
-4
-
7. 匿名 2024/05/02(木) 19:21:35
+10
-1
-
8. 匿名 2024/05/02(木) 19:21:40
節約料理レシピ本を渡す+4
-1
-
9. 匿名 2024/05/02(木) 19:21:44
あんまり言うと
これから一切何もしなくなると思う+77
-1
-
10. 匿名 2024/05/02(木) 19:21:50
男は食べたいものしか作らないくせに「オレ、料理得意なんだ!」+43
-0
-
11. 匿名 2024/05/02(木) 19:22:11
+5
-0
-
12. 匿名 2024/05/02(木) 19:22:24
+43
-0
-
13. 匿名 2024/05/02(木) 19:22:28
+14
-0
-
14. 匿名 2024/05/02(木) 19:22:42
スーパーに行くとき用の財布を作ってそこに1週間ごとに1万円とか上限決めて追加、それ以上はあなたのお小遣いからどうぞってシステムにすれば+52
-1
-
15. 匿名 2024/05/02(木) 19:22:44
毎日作るようになったら野菜も上手い事使いまわせるようになるんじゃない?+9
-1
-
16. 匿名 2024/05/02(木) 19:22:46
男はレシピにこう書いてあるから!って人多いよね
料理に慣れてない人は代用とかできないし
+53
-1
-
17. 匿名 2024/05/02(木) 19:22:55
>>9
私はその方がいい
何も食べない日があったっていいし+4
-10
-
18. 匿名 2024/05/02(木) 19:23:17
>>1
うちの旦那と同じタイプ!
家にあるものは無視、自分の食べたい作りたいものを優先するよね
無駄な調味料だらけ、結局使いきれず捨てる羽目に
+28
-1
-
19. 匿名 2024/05/02(木) 19:23:38
仕事できなそうな男だね+14
-2
-
20. 匿名 2024/05/02(木) 19:23:43
>>1
外食より安いならギリセーフかな…
今だけだと思って目を瞑るかも
うちの場合は旦那の料理は外食より高くつくから
朝ごはん以外作ってもらわないことにしてる。+21
-0
-
21. 匿名 2024/05/02(木) 19:23:45
+3
-0
-
22. 匿名 2024/05/02(木) 19:23:55
オリーブオイル値上げエグい+30
-0
-
23. 匿名 2024/05/02(木) 19:23:59
>>1
そのわけわかんないスパイスとか使いきれるのかな
そっちの方がムダだと思うよ
母体のこと考えて作ってくれるならまだしも基本的に気まぐれ料理なんだから
違う方法取った方がいいと思う
+12
-0
-
24. 匿名 2024/05/02(木) 19:24:03
月の食費内でやってもらうしかなくね+8
-3
-
25. 匿名 2024/05/02(木) 19:24:07
料理あまりしたことない男性って最初は形からそろえるよね
でもここで注意するとやる気なくしそうじゃない?
せっかくやる気あるんだからいいなぁと思うけど
うちの旦那は今でも味噌汁すら作れないからつわりの時も惣菜のみだったな+14
-1
-
26. 匿名 2024/05/02(木) 19:24:15
>>6
なぜ反応する?
スルー・通報すればいいのに。+17
-0
-
27. 匿名 2024/05/02(木) 19:24:29
>>1
うちの旦那は作りたいものがある時は買い物に行って材料そろえてくるけど、それ以外は家にあるものでできるレシピ検索して作ってるよ。
+6
-2
-
28. 匿名 2024/05/02(木) 19:24:34
オリーブ油をごま油に変えるのは問題だけど、サラダ油に変えるなら問題ないよね
アヒージョみたいな油メインの料理ならそうも行かないと感じる人もいるだろうけど所詮家庭料理だし
普段からやらせないと分かんないとは思うけどね+10
-0
-
29. 匿名 2024/05/02(木) 19:24:50
>>17
何もしないならそれはそれで文句言うでしょ+9
-1
-
30. 匿名 2024/05/02(木) 19:25:12
なんで自分らの収入のこと考えて買い物しないのかね…
給料把握してたら湯水のように買えないでしょ普通…
結婚前一人暮らしとかしてこなかったの?旦那+15
-0
-
31. 匿名 2024/05/02(木) 19:25:55
うちの旦那もイタリアンばっかり作る。
オリーブオイル、にんにく、鷹の爪が常連。
+4
-0
-
32. 匿名 2024/05/02(木) 19:25:57
+4
-2
-
33. 匿名 2024/05/02(木) 19:26:15
主の場合は出産終わればなんとかなりそうだし
今だけ宅配ミールセットとか頼るのどう?
+10
-1
-
34. 匿名 2024/05/02(木) 19:26:31
イタリアン極めてきたよねーいっつも美味しい
米油を活用する料理も作ってーみたいに言う+0
-3
-
35. 匿名 2024/05/02(木) 19:26:46
>>1
食費、てことで買い物一回に1000円渡すとかどう?家計の管理がどうしてるのかわからないけど1000以上使う分は夫のポケットマネーで+7
-0
-
36. 匿名 2024/05/02(木) 19:27:00
>>9
うちはそれだわ。
光熱費や材料費を考えてほしいと言ったらへそ曲げた。
だから色々と考えてる。+8
-0
-
37. 匿名 2024/05/02(木) 19:27:02
>>1
やらしていればそのうち無駄な動き(節約)がわかるようになる。+7
-0
-
38. 匿名 2024/05/02(木) 19:27:09
うちは旦那があまりにもケチだからお互い明日死んだら国にお金がいくだけだよって小言は言ってる
健康には代えられないんだから家ではまともなもの食べた方が体にはいいよ
+4
-0
-
39. 匿名 2024/05/02(木) 19:27:25
>>24
間違えたプラスです🙇♀️+0
-0
-
40. 匿名 2024/05/02(木) 19:27:42
>>6
この2コメは有名ニ一卜ユーザーなの?+1
-2
-
41. 匿名 2024/05/02(木) 19:29:02
うちは夫のほうが細かいよ+0
-0
-
42. 匿名 2024/05/02(木) 19:29:22
>>1
何でそんな男と結婚して妊娠までしたのかってことになるよねぇ
+6
-15
-
43. 匿名 2024/05/02(木) 19:29:56
>>11
ジャイアンって歌だけじゃなく味のセンスもないん?
+0
-0
-
44. 匿名 2024/05/02(木) 19:30:05
旦那の料理ばっかり食べるとガチで生活習慣病になりそう。
うちのはマーボーとかなにかしらの肉が入ったギトギトに脂っこい料理しか作らないよ。
自分の食べたいものばかりで妊婦のバランスなんてどうでも良いんだろうね。+2
-1
-
45. 匿名 2024/05/02(木) 19:30:15
あるもので作るっていう縛りを作ってチャレンジしてもらおう
にわかの料理男子は予算を考えない
まだまだだな+8
-0
-
46. 匿名 2024/05/02(木) 19:31:00
>>42
そこまで⁉️
ガル思考すぎて草🌱+12
-1
-
47. 匿名 2024/05/02(木) 19:31:01
>>26
好きやねん!!!!!!+1
-4
-
48. 匿名 2024/05/02(木) 19:31:31
一回家計簿見せて、だいたい一食何円ぐらいで家庭が回ってるものなのか理解させてもいいかもね。
あんまり理詰めにしてしまうとプライド傷いて
2度と料理しなくなるから匙加減難しいけど+6
-0
-
49. 匿名 2024/05/02(木) 19:31:54
今は全てが高いから考え物だよね、10時間煮込んだとか、ガス代が、、、!
毎日じゃなくて週一なら、高級食材でも我慢する。
+5
-0
-
50. 匿名 2024/05/02(木) 19:32:08
>>16
でもレシピ通りにしなかったらマズイって言うんでしょ…メシマズは何でレシピ通り作らないんだ!?って怒るんでしょ…+6
-6
-
51. 匿名 2024/05/02(木) 19:32:27
>>42
大袈裟すぎん?主いじめたいだけに見えるわ+13
-3
-
52. 匿名 2024/05/02(木) 19:33:05
冷蔵庫の中にあるものでできそうな食べ物を食べたいなと言う
大根とかがあるんだったら今日は大根の煮物食べたいなとか+4
-0
-
53. 匿名 2024/05/02(木) 19:33:17
>>46
ガル思考(笑)
いや、だって妊娠したら後戻りできないから妊娠前にそういうところ確認するべきじゃん。常識ですよ。+1
-11
-
54. 匿名 2024/05/02(木) 19:34:21
出産後は離乳食にお金かけて時間も掛けてくれたなら最高だけど、出産後にも自分自身が食べたい物ばっかりだったら、産後やおっぱいの出の不調でやんわり断る。+5
-0
-
55. 匿名 2024/05/02(木) 19:34:53
>>50
そう言う意味じゃなくてさ
例えばカルボナーラのレシピみて厚切りベーコンって書いてあったら厚切りベーコンを買うのよ
薄いベーコンでもできるのに
値段違うじゃん+14
-1
-
56. 匿名 2024/05/02(木) 19:35:22
節約レシピ動画とか見せる。男って妻の言う事は聞かないけど
テレビの言う事は聞くじゃん。だからテレビじゃないけど
youtubeの料理チャンネル見せる。+2
-0
-
57. 匿名 2024/05/02(木) 19:36:29
>>1
調味料は初期投資は掛かるけどちゃんと使い切ってくれるなら許す
オリーブオイルは今日スーパーで激高でビックリした+7
-0
-
58. 匿名 2024/05/02(木) 19:38:23
>>1
ウチの旦那全く料理しないので羨ましい
頼んでも出来ないの一点張り
予算オーバーでもいいからたまには作れ+6
-0
-
59. 匿名 2024/05/02(木) 19:38:48
>>1
とりあえず「リュウジのバズレシピ」見せて勉強させた方が良いと思う。
女が余計な口を叩くとやる気なくすから。+6
-0
-
60. 匿名 2024/05/02(木) 19:39:23
>>3
とりあえず高けりゃ良いみたいに思ってるから面倒臭い。+6
-0
-
61. 匿名 2024/05/02(木) 19:39:49
料理してほしいけど、片付けとか
節約とかそういうとこね+4
-0
-
62. 匿名 2024/05/02(木) 19:40:44
>>1
1日分の予算を決めて、それで買い物もしてもらうとか?そのペースで使ってたら足りないって分かるようになるかも。+2
-0
-
63. 匿名 2024/05/02(木) 19:41:41
>>55
和牛とかね、分かるよ。+5
-0
-
64. 匿名 2024/05/02(木) 19:44:44
>>43
そうだね😭+1
-0
-
65. 匿名 2024/05/02(木) 19:50:41
>>3鶏むね肉は絶対買わない
+7
-0
-
66. 匿名 2024/05/02(木) 19:50:54
>>32
これ何?カバ?+2
-0
-
67. 匿名 2024/05/02(木) 19:53:27
>>55
高ければ美味しいのできるんだよね+2
-0
-
68. 匿名 2024/05/02(木) 19:54:03
旦那が鯛が好きな息子に刺身をたらふく食べさせてあげたくて、独学で捌いてた。余った切り身も鯛茶漬けにしてた。
もう息子も大きくなって、そんな機会も無くなった。一過性なら我慢する。+2
-0
-
69. 匿名 2024/05/02(木) 19:55:04
>>11
ジャイアンシチューだっけ
中身は思い出せない
イカの塩からとか?+0
-0
-
70. 匿名 2024/05/02(木) 19:56:43
>>3
なんか今日はたまたま希少部位が売っててさ〜とか言って買ってきやがる+6
-0
-
71. 匿名 2024/05/02(木) 19:57:29
>>69
紫イモかな+0
-0
-
72. 匿名 2024/05/02(木) 19:58:02
>>9
こっちもこれ美味しいないと言われても作ってるのにヘタレか!+3
-2
-
73. 匿名 2024/05/02(木) 19:58:58
>>16
融通が利かない、ガッチリレシピ通り+7
-1
-
74. 匿名 2024/05/02(木) 19:59:37
>>3
大抵お高いステーキ買って来るわ。
マジでそんな金どこにあるん?+7
-0
-
75. 匿名 2024/05/02(木) 20:00:36
>>73多めに買って使い回すとかも無く、レシピにあるgぴったりの肉とか買ってくる
+5
-0
-
76. 匿名 2024/05/02(木) 20:00:48
2週間に1度食費を渡して「2週間ぶんの食費ね」とやりくりさせてみるとか?+1
-0
-
77. 匿名 2024/05/02(木) 20:05:25
はじめからやり繰り込みの料理なんて無理だから、初心者だと思ってやらせる
そのうち上手くなるから、急かさないのが一番よ+2
-0
-
78. 匿名 2024/05/02(木) 20:05:55
>>3
そしてウマイて自画自賛しながら食べるよね
そりゃいい材料で作ればウマイに決まってる+4
-0
-
79. 匿名 2024/05/02(木) 20:06:34
>>70牛すじとかね。何時間も煮込んで食べきれない量が出来上がったりする
+3
-0
-
80. 匿名 2024/05/02(木) 20:06:40
>>16
料理下手なうちは、レシピ通りがいいよ
変なアレンジしたら不味くなるし
ビギナーのオリジナルレシピより、マニュアル通りの方が味は確保できるかと…+6
-0
-
81. 匿名 2024/05/02(木) 20:07:51
>>32
人間も、こんなのと変わらないのがいくらでもいるな
うちの毒母とかマジメにこんな感じ+4
-0
-
82. 匿名 2024/05/02(木) 20:11:17
初めて料理やお菓子を作った日を思い出すと、我々もその通りに作ったはずよ
バターが居るならバターを買って、シナモンが要るならシナモンを買ってたはず
特に彼氏に作る料理は、予算度外視だったはず
やる気を削ぐより上達を待つ
その方が、周り回って自分のためになる+5
-0
-
83. 匿名 2024/05/02(木) 20:17:00
>>74
私も人に作ってもらう料理は美味しいってほっこりして、茶碗洗いしようとしたら台所のゴミから一枚千円の豚ロースとわかり、そりゃ美味しいわ!ってなったことある。
+5
-0
-
84. 匿名 2024/05/02(木) 20:18:24
外食より安いなら何ヶ月間かのことだから受け入れてみてもいいんじゃないかな
+0
-0
-
85. 匿名 2024/05/02(木) 20:21:24
>>1
鳥のキモ(レバー)の醤油煮オススメ(スーパーの惣菜にもあるけど)
安価で、貧血にもめちゃ効く。血液検査するとテキメンに改善が分かる。
ダンナに作ってもらいなよ
鳥レバーを1パックに醤油100CC、鍋に水ひたひた、ショウガ適当、砂糖大さじ2-3
血抜きさえしっかりしてるレバーであれば、煮立たせて、10分くらい煮るだけ
好き嫌いは…分かれるメニューだけど
+2
-0
-
86. 匿名 2024/05/02(木) 20:24:49
自分の小遣いから出してもらうのがいいよ!+0
-0
-
87. 匿名 2024/05/02(木) 20:26:02
いっそイタリアンだけ作ってもらうようにしたら?
オリーブオイルを大量消費されてもいろんな調味料増えなくて安上がりだと思う+3
-0
-
88. 匿名 2024/05/02(木) 20:28:59
>>65
買わないどころか、ほとんど食べない。+0
-0
-
89. 匿名 2024/05/02(木) 20:31:12
>>1
いつも料理作ってる人なら節約とかはできるかもしれないけど、期間限定の旦那さんには難しいかもしれないね。
ただ「作ってくれて嬉しいし、美味しいし助かるよ。ただお腹の赤ちゃんの為にもあまり油の多い物は控えたいと思ってるの」って伝えて、親子丼とか豚丼とかなら麺つゆとかタレとかがあるし、そのローテーションでそっちにシフトしてもらうのはだめかな?
+2
-0
-
90. 匿名 2024/05/02(木) 20:32:38
臨月なら和食メインに作ってもらいましょう!
イタリアンは油脂が多いので、おっぱい詰まるかも!とか言って+3
-0
-
91. 匿名 2024/05/02(木) 20:32:48
>>10
いや私もそうだわ+1
-0
-
92. 匿名 2024/05/02(木) 20:40:52
>>1
融通きかないよね
あり物で美味しく作るのが日常で必要な力なのに+3
-0
-
93. 匿名 2024/05/02(木) 20:48:13
>>1
旦那に頼まず冷凍の宅配弁当購入は?家計を圧迫感するよりマシ栄養バランス考えられてるよ
私は独身だけどいざって時の為にストックしてる+2
-0
-
94. 匿名 2024/05/02(木) 20:53:14
>>1
臨月にサラダ油なんかとらない方がよくない?
子供が可哀想だよ+0
-2
-
95. 匿名 2024/05/02(木) 21:11:41
>>16
卵黄だけ使うレシピで卵白を捨ててた
今までも見てない時に色々無駄にしてきたんだと思うと腹が立つ+2
-0
-
96. 匿名 2024/05/02(木) 21:26:45
>>1
家計を見える化して月の食費を認識させてその中でやりくりさせればいいのに
+0
-0
-
97. 匿名 2024/05/02(木) 21:33:59
>>1
妊婦にイタリアンって優しくないね😰
夫が自己満足で作ってるだけじゃん+1
-0
-
98. 匿名 2024/05/02(木) 21:56:44
>>1
父を見てても思ったけど…男に料理させると金と時間がかかり後片付けも残念だったりするので
旦那に料理させる時は一緒にするか
「材料用意してあるから○○作ってね?」
「指定」してそれ以外の事はさせないようにしてる。
うちの旦那は料理初心者で私の言う事を素直に聞いてくれるし無駄に張り切らないので私的には助かってる。
+3
-0
-
99. 匿名 2024/05/02(木) 21:58:16
>>1
うちは旦那が料理担当だけど冷蔵庫の食材で考えて作ってくれるし買い出しも値段見て選んでるみたいだから安心して任せられるよ。
私料理苦手だから旦那の趣味が料理で助かってる。+4
-0
-
100. 匿名 2024/05/02(木) 22:33:52
>>1
産後もあてにしてるなら、期間限定だと割り切って諦める
料理は作ってほしい
でも内容も口をだすけど言われたら
私だったらやりたくない+1
-1
-
101. 匿名 2024/05/02(木) 23:40:06
>>80
料理初心者の作る料理ってきっちりレシピ通りに作るからこそ美味しかったりするよね
慣れると家にない調味料や食材はカット(あるものに代用)して、量も手順も適当になっちゃって結局いつもの自分の味やん…ってなる+5
-0
-
102. 匿名 2024/05/02(木) 23:46:49
>>101量も時間も守ってるからか美味しいんだよね
+3
-0
-
103. 匿名 2024/05/03(金) 00:46:16
>>1
それが嫌で、料理しないなんでも文句言わず食べる男と結婚した、台所は私の聖域。旦那の担当は風呂掃除、部屋の掃除、ゴミ出し。満足してます。
出産頑張ってください、産後は落ち着いたら家事の役割分担見直すといいよ!
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する