ガールズちゃんねる

仕事で地味すぎる服装をする方の対応について

1178コメント2024/05/10(金) 13:55

  • 501. 匿名 2024/05/02(木) 18:33:05 

    >>415
    身だしなみがアレな人なら、従業員のよゆう奪うぐらいブラックな会社なのかなって思う。勤務時間的にブラックでなくても、パワハラ横行してる会社の従業員たちも格好そんな感じだった。従業員の負担になりかねないから、その企業への依頼は断るかも。

    +3

    -2

  • 502. 匿名 2024/05/02(木) 18:36:27 

    >>1
    そもそも見抜けなかった人事部が悪いだけだと思うので苦情は人事部に。

    +6

    -4

  • 503. 匿名 2024/05/02(木) 18:38:06 

    >>11
    職場のイベントで浴衣の女性(大学生)を雇ってて、上司がその子の髪型とかメイクが崩れてるとかなんとか言って(夏だからある程度は仕方ないのに)
    俺からだとアレだから直すように伝えてって
    うっさいジジイだな!と思ったから「〇〇(上司)さんが髪型直した方が良いって、、うるさいんだよねあの人、ごめんね一緒に直そう」って言った
    だから上司のせいにして言えば良いと思う

    +67

    -0

  • 504. 匿名 2024/05/02(木) 18:38:26 

    >>233
    何?

    +5

    -2

  • 505. 匿名 2024/05/02(木) 18:41:43 

    なんで主さんマイナスなんだろ。
    そんな人いたらやばいと思うわ。
    「地味すぎる」じゃなくて「清潔感がなさすぎる」だよね?

    +31

    -5

  • 506. 匿名 2024/05/02(木) 18:42:01 

    >>467
    昔と違って最近のデニムOK髪色自由系の職場はオシャレ楽しんでください的な空気があるから
    スキニーデニムすらっと履いたり、デニム着こなすオシャレおじみたいなの想定して好きなオシャレしていいよ的な意味になってる気がする
    真逆いってる人がいると場違い感が出ちゃうのかも

    +21

    -1

  • 507. 匿名 2024/05/02(木) 18:43:26 

    >>455
    毛玉取り器をプレゼントしよ!

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2024/05/02(木) 18:51:22 

    今の職場で、すっごく服のニオイがキツい女性がいた。
    体臭というか服のニオイが酷くて…
    全然洗濯していない?みたいで、臭くてたまらなかった。
    周りの人が具合悪くなるレベルだったから、何名かが上に訴えて、総務・庶務担当の女性が注意してた。
    注意する方も言葉を選ばないといけないし、大変だっただろうな

    +12

    -0

  • 509. 匿名 2024/05/02(木) 18:53:00 

    >>473
    男性ってなんの脈絡無く言ってくるよ、その人の話題が出てたわけでもなく
    あの店舗の〇〇さんメイクもしないでさーとか
    その女性モデルもしてるから可愛いけどスッピンお団子ヘアで接客をしてて、その男性は気になったのか言われた事はあった
    可愛いからって見てるから気になるんだよ!とは言えなかったw

    +9

    -1

  • 510. 匿名 2024/05/02(木) 18:55:11 

    入社後暫くはちゃんとしてたってことは、「入ってしまえばこっちのもの」って感じなんだろうね。
    入社面接にその身だしなみで来なかったのは、それでは受からないとわかってたからでしょ。
    その人に対してだけ注意というより、朝礼なり社内ポータルサイトなりで全社員にあてたメッセージとして身だしなみの注意をした方がいいと思う。

    +18

    -3

  • 511. 匿名 2024/05/02(木) 18:57:46 

    >>1

    臭いとかじゃなければいいんじゃ。臭いも香水やら柔軟剤もあるし。本人はいいと思ってる場合も。
    内勤で接客業でもなく制服も無い服装自由ならしょうがないでしょう。

    +5

    -9

  • 512. 匿名 2024/05/02(木) 18:58:26 

    気分を悪くしないでほしいんだけど、会社から指摘があって…って濁しながら伝える

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2024/05/02(木) 19:03:38 

    >>126
    上司が責任取りたくないんでしょ
    嫌なことを人に押し付けて最悪の上司だわ
    でもこういう人いるよね

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2024/05/02(木) 19:03:55 

    会社もジャケット着用が好ましいとか目立たない、化粧有無、とか逆にカジュアルでとか
    社員への要望は記載しておけばいいのに。

    建設業とかが着る羽織りが楽で良いね。統一企業カーディガンとか。

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2024/05/02(木) 19:07:51 

    ニオイは嫌だけど、服装は別に気にならないかな・・。
    同僚のおしゃれチェックって、そんなに暇なのかな・・。

    +7

    -12

  • 516. 匿名 2024/05/02(木) 19:09:24 

    >>2
    主は上司から頼まれてるんだよ

    +49

    -0

  • 517. 匿名 2024/05/02(木) 19:09:58 

    >>325
    スウェットとかw

    +21

    -1

  • 518. 匿名 2024/05/02(木) 19:10:28 

    >>24
    アレルギーで化粧出来ないって事もあるよね
    地味でもノーメイクでも仕事がちゃんと出来てればいいと思うんだけど

    +28

    -1

  • 519. 匿名 2024/05/02(木) 19:11:20 

    これ上司が言っといてって、上司が言い出しっぺなのか
    主があれってダメじゃないですか?って訴えて
    ハラスメントになるからあなたが言っといてってパターンどっちだろう

    +3

    -1

  • 520. 匿名 2024/05/02(木) 19:12:50 

    >>213
    もうそうだとしてもトピタイのみで大量マイナスはやっぱり頭おかしい。トピ文すら読めないなんて…

    +9

    -1

  • 521. 匿名 2024/05/02(木) 19:14:33 

    仕事できないんだから、空気(周りの服装)くらい読め!

    +1

    -3

  • 522. 匿名 2024/05/02(木) 19:16:36 

    お客さんの出入りあるっていうけど、それで実際に売り上げに影響あるの?
    社員の身だしなみ見てこの会社やめようとか思うタイプの顧客なの?
    普通はその会社が何が出来るかとか値段感が合ってるかで9割決まる気がするけど。

    +1

    -12

  • 523. 匿名 2024/05/02(木) 19:18:05 

    >>502
    私もそう思う

    非常識すぎる人を見抜けなかった人事の責任

    +2

    -2

  • 524. 匿名 2024/05/02(木) 19:19:54 

    >>518
    化粧に関しては色んな事情あったりするから強要は出来ないかなとは思うけど、髪や服装は清潔感最低限持たせることは誰にでも出来ることだから、そこちゃんとしたけばいいのではと思う
    逆に言えばそこをやってないなら単なるだらしない人に見られても仕方ない

    +22

    -1

  • 525. 匿名 2024/05/02(木) 19:21:58 

    >>522
    じゃああなたはどこへ行っても己を貫けばいいよ
    注意されたら「私はどんな格好していても売上伸ばす自信があるります」とでも言えばいいさ

    +9

    -2

  • 526. 匿名 2024/05/02(木) 19:23:01 

    >>522
    当然あるよ
    社員があまりにもみすぼらしいと一緒に仕事したくないかな

    +11

    -3

  • 527. 匿名 2024/05/02(木) 19:30:50 

    >>138
    なぜか会社の代表面してるが、上司なりマナー喚起の担当部署なりにお任せして自分の仕事したほうがいいっすよ。
    上司も誰もほっとくようならそれで良しってこと。マナーの押し付けは見苦しい

    +8

    -1

  • 528. 匿名 2024/05/02(木) 19:32:29 

    >>1
    マナーの強要怖いよ
    服装自由なら良かろうが

    +7

    -11

  • 529. 匿名 2024/05/02(木) 19:33:04 

    >>526
    個人の感想

    +2

    -2

  • 530. 匿名 2024/05/02(木) 19:34:08 

    本人に華やかにしたら似合うのにと褒めてみる。
    それでも改善がないなら上司に急に経済や家庭に何かあったらのだとしたらどうしますかと尋ね返す。

    経済力が無さそうだったら、来客に見えない位置に配置するとか。

    主さんや周囲の方が内心、あの人が会社の格をおとしてるのよと思うのならここで叩かせるよりさっさといびって辞めさせでもした方がまだ優しいかも。

    +0

    -2

  • 531. 匿名 2024/05/02(木) 19:36:20 

    私は不動産業界いるけど、大金を扱う業界なのにノーメイク髪ボサボサ毛玉だらけの社員ばかりのとこなんてパッと見うさん臭いし信用度は落ちるよ
    私服の内勤でもそこまでのレベルの人は見たことない
    業界によってはそういう格好でも気にしないのかもしれないけど、口にはしないけどいい印象にならないって会社の方がまだまだ多いと思う
    そもそも私は仕事出来るから身だしなみ気にしません、とか言って会社の指示に従わないなら、独立してその格好で一人でやればいい話

    +13

    -5

  • 532. 匿名 2024/05/02(木) 19:39:12 

    >>523
    そうそう。あと社会人として!とかマナーが!とか騒いでる人いるけど、マナー喚起もコンプライアンス・人事方面の仕事よな
    実害があるならそっちに報告してお任せすればいい

    +4

    -1

  • 533. 匿名 2024/05/02(木) 19:40:04 

    >>237

    わかる。
    仕事できる人に服をきちんとして!って言って辞められたら困るし、まあ仕事できるからいっか、みたいな許される風潮がある

    +12

    -1

  • 534. 匿名 2024/05/02(木) 19:42:34 

    >>2
    ビジネスでお客様の目に見える場所にいる人は、ちゃんとした格好するべきだと思うよ
    最低限、不快感を与えない程度には
    毛玉ついた服に、ノーメイクは、そもそも家の外に出るのアウトだよ
    そういう衛生概念が狂ってる人は、会社勤めしない方がいいと思う

    +76

    -12

  • 535. 匿名 2024/05/02(木) 19:43:31 

    >>515
    会社から最低限のルール、マナーはあると思うよ

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2024/05/02(木) 19:45:23 

    >>389
    そういう人は揉めても辞めないんだよ…

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2024/05/02(木) 19:45:33 

    >>327
    問題はデニムOKなくらい自由な社風なのに注意されるほど清潔感がないってことじゃないの…?

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2024/05/02(木) 19:46:16 

    >>516
    横だけど、え、本当にきちんと依頼してるようには見えないけど・・面倒だからそういう体にしてるだけじゃね?

    もし本当にその人の服装が会社の不利益に繋がっている状況なんだったら、上司が動かないのがまずいのでそれも含めてコンプライアンスに報告すればいいよ

    +11

    -4

  • 539. 匿名 2024/05/02(木) 19:46:46 

    >>529
    普通は毛玉だらけの不潔感ある人と仕事したいと思えないけど

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2024/05/02(木) 19:49:30 

    >>539
    うんだからモチベーションが下がるんですけど!って上司に言えば?
    職場環境整えるのはマネージメントの仕事だよ

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2024/05/02(木) 19:49:31 

    >>510
    そこが本来すっぴん汚い格好はダメとわかってるのにずる賢いところだよね
    発達よりたち悪い

    +4

    -1

  • 542. 匿名 2024/05/02(木) 19:51:19 

    >>525
    売上持ってる人は注意されないよ

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2024/05/02(木) 19:52:28 

    >>1
    しまむらなんか着てたら子供がイジメられちゃうかも?って言うといいみたい

    梅宮アンナ「子供がしまむら服ならイジメに遭う」発言に批判殺到 | アサ芸プラス
    梅宮アンナ「子供がしまむら服ならイジメに遭う」発言に批判殺到 | アサ芸プラスwww.asagei.com

     この人の感覚と、世間との感覚のズレは仕方なくも感じるが、やはりそれは言うべきではなかった。 梅宮アンナが11月13日放送の生バラエティ番組「バラいろダンディ」(TOKYO MX系)で放ったお受験事情… | アサ芸プラス

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2024/05/02(木) 19:52:31 

    >>531
    会社は指示してないよね

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2024/05/02(木) 19:52:36 

    うちの職場にもいる
    毎日同じ服、すっぴんの人にも誰か注意してよー
    眉毛もボーボーで不潔感はんぱない

    +3

    -2

  • 546. 匿名 2024/05/02(木) 19:53:29 

    >>542
    そんな汚い人売上ないよw

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2024/05/02(木) 19:54:48 

    >>499
    社会人としてのマナーが云々は普通に人事案件だと思うが
    なんで適切な部署を活用しないの?

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2024/05/02(木) 19:56:53 

    >>503
    イベント用に雇った女性のヘアメイクが崩れてたら夏だから別にいいとかはなく、直さないといけないよ。人のことそんなに悪者にしなくてもいいのに。

    +3

    -9

  • 549. 匿名 2024/05/02(木) 19:57:26 

    >>546
    え、売上伸ばす自信ありますって言えって。
    どういう仮定でその話だしたの?

    +0

    -1

  • 550. 匿名 2024/05/02(木) 19:58:18 

    20代前半まで働いてた会社がオフィスカジュアルで割とみんなお洒落な格好してる中ですっぴんパーカージーンズの中年女性がいて内心ありえない!って思ってたけど中年になった今その時の女性と近い格好してるわ…
    お洒落な格好って疲れるんだよね

    +0

    -1

  • 551. 匿名 2024/05/02(木) 19:58:53 

    >>166
    横だけど自分ワックスやオイルつけても広がったりハネたりする
    ヘアバターとかヘアミルクとかも試してる
    どんなタイプでも駄目

    +12

    -3

  • 552. 匿名 2024/05/02(木) 19:59:04 

    >>535
    マナー喚起は担当部署なりに任せて自分の仕事すれば?

    +2

    -2

  • 553. 匿名 2024/05/02(木) 19:59:08 

    タイトルに地味とあるから仕方ない部分もあるけど>>1を読んでも「駄目なら制服にしろ」「規定を作るべき」って言ってる人は本気なの?
    髪ボサボサとか毛玉ついた服ってもう清潔感の問題じゃん
    過度に着飾る必要はないけどTPOは大事だよ

    +23

    -0

  • 554. 匿名 2024/05/02(木) 19:59:09 

    >>1
    >露出が激しかったり派手な服装はNGですが地味な服装に関するルールはありません

    じゃあほっとけよバカ

    +6

    -10

  • 555. 匿名 2024/05/02(木) 20:00:13 

    >>544
    指示されなくても、トピの例に対して反論してる一部の人はそういう考えなのでしょう
    見た目は関係ない、スキルが全てだ、というのはたいした自信だなと思う
    会社の看板があるからそれでも仕事出来てるだけなのに

    +8

    -2

  • 556. 匿名 2024/05/02(木) 20:00:17 

    デニムOKの会社で
    上司が注意喚起するレベルって相当やばいと思うよ
    すっぴん、毛玉にしても許容範囲あるよね
    皆不快に感じてると思うよ

    +9

    -0

  • 557. 匿名 2024/05/02(木) 20:01:32 

    >>4
    マナーが!社会人として!のプラカード掲げる暇な人が大集合だな

    +7

    -7

  • 558. 匿名 2024/05/02(木) 20:01:34 

    うちは望ましい服装を書いた紙を全員に配られたよ

    オフィスカジュアルの例(良い例)や着てはダメなものを絵を交えて書いてあった


    一人に直接言うのではなく、上司から全員にそれを配ってもらったら

    +16

    -0

  • 559. 匿名 2024/05/02(木) 20:02:01 

    >>41
    モーターショーのコンパニオンがスネ毛ボーボーだったらマズいけど
    町役場の受付とかなら、すっぴんでも有りだと個人的には思う。
    見た目を売りにする仕事じゃないから。

    +27

    -4

  • 560. 匿名 2024/05/02(木) 20:02:46 

    >>555
    見た目関係ない仕事たくさんあるからなあ

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2024/05/02(木) 20:03:34 

    いくら服装自由、デニムOKでも、部屋着のようなヨレヨレでシミのついた服でいいかと言えばそういうわけじゃないって、誰でもわかるよね?
    プライベートでコンビニ行くんじゃないし、人前で仕事する以上はそれなりの最低限の身だしなみってながある
    毛玉だらけとか、髪ボサボサとかもそのレベルだと思うんだけど、服装自由なら文句言えないとか言ってる人がきて驚くわ

    +14

    -0

  • 562. 匿名 2024/05/02(木) 20:04:04 

    規定がないんじゃ言われても変えないと思うから新たに社内規定を作ってもらうしかないね

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2024/05/02(木) 20:04:13 

    服装だってお金がかかるんだから、文句あるなら制服作れって思うけどね。

    +2

    -3

  • 564. 匿名 2024/05/02(木) 20:04:18 

    >>560
    うんだから、元からボサボサでOKな業界の話はしていないからね

    +3

    -6

  • 565. 匿名 2024/05/02(木) 20:05:00 

    >>558
    そうそう。本当に会社の売上に関わるような問題なのだとしたら、ただのいちスタッフがなんかする必要はないよね。

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2024/05/02(木) 20:05:14 

    社内の不潔な人を批判するのは解るけど、地味とか茶色ニットとかは何が悪いのか全くわからん
    トピ主が相手の人のこと嫌いで見下してて、どうでもいいことまで批判的に書き込んでるように見える

    上司がどうこうって部分も、本当に上司が自主的に発言したもの?って思っちゃう
    実は
    トピ主「上司さん、あの人の身なりが、、、」
    上司「そう思うならトピ主が自分で言えば?」
    とかさ

    +9

    -10

  • 567. 匿名 2024/05/02(木) 20:05:20 

    >>554
    言葉が汚い

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2024/05/02(木) 20:05:42 

    なんか必死に反論してる不潔な人いるねw

    +13

    -3

  • 569. 匿名 2024/05/02(木) 20:06:12 

    >>505
    >上司が注意するとハラスメントになったら嫌だから、それとなく言っておいてと言われてます。
    >言い方などアドバイスあれば教えてください。

    この文章を読んでない、または読んでも頭に入ってない人ばかりなんだと思う。
    トピタイと数行読んで、これまでの自分の経験からだいたいこういうことが書いてあるんだろうと思い込んで主を叩くのってあるある

    +12

    -2

  • 570. 匿名 2024/05/02(木) 20:06:58 

    >>276
    品出しだとケガのリスクもあるから、長袖長ズボンじゃないとね
    あとサンダルもだめだよね

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2024/05/02(木) 20:07:35 

    >>568
    何故不潔?
    トピ主が議題にしてる人も服装が地味なだけで匂いとかには言及してないから不潔じゃないんだよね

    +3

    -7

  • 572. 匿名 2024/05/02(木) 20:08:18 

    >>30
    ランチ難民でかわいそう

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2024/05/02(木) 20:08:56 

    >>571
    清潔感がないとは感じてしまうな

    +4

    -2

  • 574. 匿名 2024/05/02(木) 20:09:50 

    >>42
    責任感あって偉いね

    +1

    -3

  • 575. 匿名 2024/05/02(木) 20:12:12 

    >>571
    髪ボサボサ、毛玉だけで不潔感じるよ
    あなたは思わないの?

    +7

    -3

  • 576. 匿名 2024/05/02(木) 20:14:03 

    >>575
    思わないんだよきっと
    当事者は自分のことが他人にどう見られてるか気にしないどころか、気にする方が心が狭いとか思ってるんだろうから

    +9

    -1

  • 577. 匿名 2024/05/02(木) 20:15:30 

    >>154
    隣に吉沢亮来ても自分はボサボサ毛玉のままだよ
    気力も体力も無いし色めきたったりもしない
    死んだ目で黙々と仕事すると思う

    +3

    -5

  • 578. 匿名 2024/05/02(木) 20:15:44 

    >>510
    それでいいと思うよ!
    こんなことでなんで一社員が悩む必要があるのか、私はそちらが分からない。

    ずる賢いとかみずぼらしいとかって単なる悪口よなあ

    +2

    -3

  • 579. 匿名 2024/05/02(木) 20:18:15 

    >>576
    同僚がどんな格好してても仕事さえちゃんとしてれば気にしないが。だってただの同僚だし
    不潔で臭って仕事の邪魔、とかなら自分の人事に言うだけよ。

    +4

    -6

  • 580. 匿名 2024/05/02(木) 20:24:32 

    >>1
    上司はめんどくさって思ってるだけと思うわ。本当の本当に業務に影響が出てるレベルなら、人事なりに相談して最低限の服装規定について全社向けにコンプラ意識喚起してもらえばいいよ

    +6

    -1

  • 581. 匿名 2024/05/02(木) 20:28:09 

    >>546
    売上ないというか売上求められる営業の仕事とかはしなさそうなイメージ

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2024/05/02(木) 20:31:17 

    地味と不潔は全然違う
    最低限の身だしなみと清潔感があればあとは他人がとやかく言うことではないよね

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2024/05/02(木) 20:32:23 

    >>141
    みすぼらしいとか言うなら制服支給して髪型もセミロングからは結ぶとか規則作って強制的に整うようにすればいいんだよね
    私は現職場も前職場も制服あった

    +4

    -1

  • 584. 匿名 2024/05/02(木) 20:33:46 

    >>568
    同僚の社会人としての身だしなみをどうにかしたいなんて悩んでるのがおかしいからだよ。
    個人的な感想として嫌で仕事に影響が出てるならどうにかするのは上司だし、会社の不利益になっているなら人事に報告すればいいだけ

    +4

    -3

  • 585. 匿名 2024/05/02(木) 20:34:22 

    >>582
    最低限のラインに達してないからこんなことになってるんだと思う

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2024/05/02(木) 20:34:49 

    私はパートだから服装のこと言われたら即辞めるわ 
    パートの収入のために、着たくもない服にお金使ってられない

    +5

    -3

  • 587. 匿名 2024/05/02(木) 20:38:43 

    >>450
    自首したって聞いたけど

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2024/05/02(木) 20:38:52 

    >>586
    そんな人はビジネスカジュアルのある会社に受からないと思うから大丈夫だよ
    理解しなくてオッケー

    +7

    -1

  • 589. 匿名 2024/05/02(木) 20:41:09 

    >>5
    まだおしゃれだよーー

    +27

    -0

  • 590. 匿名 2024/05/02(木) 20:41:11 

    口臭やワキガがキツいことを指摘しづらい、みたいな感覚じゃない?
    単なる職場の同僚にそんなの指摘しづらいよ
    身近にいるはずの家族にすら指摘されてこなかったんだろうし

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2024/05/02(木) 20:43:31 

    >>23
    両方入んねンだわ

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2024/05/02(木) 20:43:41 

    >>590
    身嗜みって言いづらいよね
    会社のマナーであってもね
    きっと家族も同じような感覚持ってると思うしね

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2024/05/02(木) 20:43:46 

    >>588
    横だけど、むしろオフィスカジュアルの方がありがたくない?それか制服
    私服OK、デニムOKとかの方が何着たらいいのか悩むし、ある程度服にお金かけないとダメになる

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2024/05/02(木) 20:44:30 

    どういう系の仕事内容ですか?
    コットンとかデニムのおしゃれエプロンで隠してもらえば

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2024/05/02(木) 20:46:36 

    >>121
    ガルでもよく見る「メイクしてる?って言われます」ってやつ、遠回しに身だしなみ注意されてるのかもしれないなぁと思った

    +17

    -0

  • 596. 匿名 2024/05/02(木) 20:46:43 

    >>586
    私も社員だけど服装既定が雑誌で言うと美人百花みたいにするのが決まりだったら辞める。ヒール怖いし。見る分には華やかで好きだけど。
    lalabeginみたいな服装で働いてるけど何も問題ないよ。

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2024/05/02(木) 20:50:06 

    >>593
    更に横ですが
    昔商社で働いてた婆だけど、今はユニクロなんかで適度に清潔感のあるオフィスカジュアルが買えて羨ましいよ。
    カジュアルフライデーでいつもスーツが素敵な上司が変なポロシャツと股上の深いズボンを履いてきてざわついたの懐かしいな・・

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2024/05/02(木) 20:50:12 

    それがあなたに何の関係が?

    その方がオシャレしてても貶しそう。

    +0

    -4

  • 599. 匿名 2024/05/02(木) 20:50:12 

    上司が主に丸投げしたって事は上司はそこまで問題がある服装だとは思ってないのかもよ
    主がうるさいからじゃあ注意しといてとなっただけなのかも

    +6

    -4

  • 600. 匿名 2024/05/02(木) 20:53:24 

    127さん

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2024/05/02(木) 20:55:39 

    >>1
    そういう人いる。けど良い人だし面白いからみんなから好かれてるよ笑

    +6

    -0

  • 602. 匿名 2024/05/02(木) 20:56:33 

    >>238
    この部分だけ結ぶ意味が分からないから、全部下ろしてる方が気にならないかも

    +11

    -0

  • 603. 匿名 2024/05/02(木) 21:01:29 

    >>1
    地味なニットで毛玉ついてるってくらいどうでも良くない?
    その人が来客対応するの?客から毛玉見えるの?
    それとも服装やイメージが大事な職場なの?

    +10

    -9

  • 604. 匿名 2024/05/02(木) 21:05:30 

    >>9
    他人と接する機会が少しでもあるなら最低限の身だしなみを整えるのは礼儀だし、仕事の一部だよ。べつにお洒落じゃなくていいけど、手抜きの結果としてみすぼらしいのはダメでしょ。「他人に配慮する気はありません」というメッセージを発してるのと同じだよ。

    +111

    -6

  • 605. 匿名 2024/05/02(木) 21:06:35 

    親が異常に厳しい(今だと毒親って言われるレベル)の同級生を思い出すな
    身だしなみを整える事がむしろ自意識過剰で分不相応だとか、ブスのくせに男誘ってるのかみたいな事を親から言われて育ってるんだよね

    +10

    -0

  • 606. 匿名 2024/05/02(木) 21:07:32 

    >>1
    うちの職場CGとかの制作会社だけど
    大型案件の納期前は
    家に帰らず風呂すら入らない髭伸ばしっぱなしの臭いおじさんとか居るから
    毛玉で文句言われる職場が想像つかない
    接客は営業や事務の人がするからそれ以外は酷い格好の人がわんさか居る

    +14

    -2

  • 607. 匿名 2024/05/02(木) 21:07:58 

    >>238
    なんで後ろちょっとだけ結んでるの?
    アニメの影響?

    +15

    -1

  • 608. 匿名 2024/05/02(木) 21:08:55 

    >>208
    これはどっちも良い

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2024/05/02(木) 21:11:06 

    毛玉は、ダメかもしれないね
    でも、私も仕事着は、地味だわ

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2024/05/02(木) 21:13:09 

    >>1
    入社時の研修で髪の色や服装の指導しないからじゃない?
    私が前に勤めてた職場は、制服廃止してオフィスカジュアルになってしばらく混乱があったから、途中から身だしなみについての指導が入ったよ。

    会社の体制の問題。

    +4

    -1

  • 611. 匿名 2024/05/02(木) 21:14:55 

    私45歳なんだけど社会人ならメイクするのは常識とか私が就活する時に言われてた事だよ
    メイクに関して言えば今は時代が違うと思うけどね

    +8

    -1

  • 612. 匿名 2024/05/02(木) 21:14:56 

    >>551
    関係ないけどさ、最近アホ毛対策で髪の毛用マスカラ?みたいなのあるよ
    もし使ったことあれば、申し訳ない

    +5

    -2

  • 613. 匿名 2024/05/02(木) 21:16:10 

    介護が始まって服屋に行くどころでなくなった人はどうするんでしょう。

    毛玉はあかんにしても、ここの人たちは加齢などでご自分に清潔感が無くなったと陰口を言われるようになったら自ら仕事を勇退しますということですよね。
    次の仕事が同じ理由で見つからないかもしれないのに。
    実に生き方が潔くてご立派ですね。

    +5

    -7

  • 614. 匿名 2024/05/02(木) 21:18:38 

    >>1
    ごめんね、お客様もたまにくるし、ナチュラルメイクのオフィスカジュアルで来れたらきてほしいみたい
    でも朝余裕がない時は私もすっぴんだけどね!マスクたすかるよねー

    とか??難しいね

    +7

    -1

  • 615. 匿名 2024/05/02(木) 21:19:34 

    >>606
    そんな職場あるよね
    そうじゃない職場だから問題になってるんでしょ

    +11

    -3

  • 616. 匿名 2024/05/02(木) 21:22:14 

    >>302
    ファスナーが横になるのは
    骨盤が歪んでるから

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2024/05/02(木) 21:22:15 

    >>613
    親の介護始まっても服はネットで買えるし
    自分が身支度出来ないくらいになったら仕事なんてしませんがw
    論点ずれてるw

    +10

    -2

  • 618. 匿名 2024/05/02(木) 21:23:06 

    誰が好きでそんな服を着ていたい理由があるんでしょうか。
    尋ねて本人を恥じ入らせた後の顛末の責任を誰が取るんでしょうね。
    言いだしっぺの上司さんに言ってもらうのがいいのでは。

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2024/05/02(木) 21:24:56 

    >>613
    介護中は自分に気持ちをむける余裕なんか全く一切なくなるよねぇ
    私は介護中に小火を起こしかけたので、どなた様も身だしなみはとりあえず置いといてでも、せめて身の安全にだけは気をつけてほしいわ
    トピずれごめんね

    +3

    -2

  • 620. 匿名 2024/05/02(木) 21:26:03 

    >>551
    私も。
    美容室で月1回1万6千円のトリートメントと、その美容室のお高いデイリーケア商品一式と、5万円以上のヘアアイロンでなんとか髪がボワッとするせいで不潔に見えるのを卒業したけど、自分に合う方法を見つけるまでも大変だし出費も凄いから他の人に同じことしろとは思わない。

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2024/05/02(木) 21:26:23 

    >>606
    野生化したおじさん達は来客が来るエリアにいないんだから関係ないじゃん
    ズレてるよ

    +11

    -2

  • 622. 匿名 2024/05/02(木) 21:29:00 

    >>606
    うちもIT業界だけど何も言われない気がする。男の人で普通にサンダルで来る人とかいるw
    営業でもないのに女は化粧必須って外に知られたら逆に古い体質の会社なんだなーって思われそう

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2024/05/02(木) 21:29:26 

    >>613
    この人、問題になってる人みたいなんだろうな
    色々客観視できないでしょう
    そうやって訳わからない言い訳して絶対会社のマナーとか聞かないでしょ

    +10

    -0

  • 624. 匿名 2024/05/02(木) 21:32:29 

    >>88
    日頃の私だ(T . T)
    教授の秘書だけど、来客とかあるし、もう少し考えないととは感じている。

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2024/05/02(木) 21:33:43 

    >>478
    無化粧の私でも流石にボサボサは無いなぁ…そこだけ直せばOKだね!

    +12

    -1

  • 626. 匿名 2024/05/02(木) 21:34:43 

    面接のときどんな格好だったのか気になるー。上司からもちょっとこれは・・・と思われるほどのボサボサ髪とみすぼらしい服装じゃそもそも面接で受からないはずだもん

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2024/05/02(木) 21:35:34 

    >>34
    セルフカットで毛先が整ってない可能性もあり得るよ。例えが悪いからマイナスだろうけど麻原彰晃が髪を束ねたら多分ボサボサになるじゃん。

    +9

    -1

  • 628. 匿名 2024/05/02(木) 21:36:20 

    >>623
    こんな人なら注意しても無駄だと思うし変に恨まれたらやばそうだから身を守るために上司に言ってもらったほうがいいね。
    汚い髪とか服とかで人に不快感与えてるなんて思いもしない人、私は他人に配慮しませんて自ら発信してるようなものだし。

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2024/05/02(木) 21:36:39 

    上司が洋服買ってやればOK

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2024/05/02(木) 21:38:40 

    姉も皮が剥がれたクタクタのショルダーバックに毛玉だらけのロンTを来て平気に外にでます。
    友達付き合いもしないし、人に贈り物もしない。
    お年玉のやり取りもなし。

    ですが、一億いくんちゃうか?っいうくらい貯金をもってる。何もかもが無駄でもったいないらしい。

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2024/05/02(木) 21:39:55 

    >>1
    派遣とか契約からほぼ始まる会社にいるけど、
    選抜されて正社員になってる人は、すべてにおいて普通以上の人ばっかり。

    ヘアー・服・コミュ力・正確な事務力・顧客への対応力。

    どれか1つとっても欠けてる人は契約切られてる

    あなたの会社のその方は正社員ですか?

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2024/05/02(木) 21:41:26 

    服装が微妙でも本体が美人でスタイル良かったら気にならないと思う
    多分その人は見ると不快になるブスデブなんでしょうね

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2024/05/02(木) 21:43:19 

    >>13
    ってか上司ずるいよね?
    職場に相応しく無いと思ったら、指導するのが上司の役割なのに。高い給料はその指導料じゃねーの?ってね。
    主押し付けられて可哀想。

    +93

    -0

  • 634. 匿名 2024/05/02(木) 21:43:59 

    >>208
    なんかこの「ほぐす」作業って難しいのよね…。
    これはほぐしすぎてないの?

    +11

    -1

  • 635. 匿名 2024/05/02(木) 21:46:21 

    遅刻してでもメイクはがっつりするべきだよね

    +1

    -1

  • 636. 匿名 2024/05/02(木) 21:46:54 

    >>5
    靴をローファーに
    上をシャツにするか、Tシャツならジャケットを羽織る…

    で、職業によってはアリになるかな…

    +14

    -0

  • 637. 匿名 2024/05/02(木) 21:46:58 

    >>185
    髪はセルフカット、自然が一番!白髪染めないしノーメイク、服はしまむらか中古な人たちだから1度も働いたことなさそうな人多いし、お出かけすらしなそう。
    オシャレな人側の書き込みにマイナス感情むき出しで突っかかるよねw

    +9

    -1

  • 638. 匿名 2024/05/02(木) 21:49:58 

    >>127
    そうなっちゃうんだね。人を見た目で判断するなっていうけどやっぱり見たまんまじゃないって思っちゃう。
    毛玉だらけの服が悪いんじゃなく、それを職場に着て行って注意されても屁理屈で改善しようともしない。場違いだったりその場に合った服装じゃない人ってその最低ラインの努力とか自分に適正に合った職場がわからないってことだし。
    仕事選べば細かいこと一切言われないや、なんなら汚れてもいい服装で来てねってとこいくらでもあるし(キツイとこじゃなくても)

    +42

    -1

  • 639. 匿名 2024/05/02(木) 21:52:26 

    >>238
    髪の毛ベタベタでゴミくっ付いてて汚い
    太ってるわけでもないのに後ろ姿だけでブスだと分かるの凄い

    +18

    -1

  • 640. 匿名 2024/05/02(木) 21:52:31 

    うちの後輩は朝、タイムカードを押すと
    ポーチをもって洗面所に行き、ヘアミストで髪を整えてます
    時々、フェイスミストもしてます。
    「家で身だしなみ整えてきてる?」と聞いたら、一応してるけど通勤中、風とか汗で乱れるから会社についてからもう1回丁寧にしてると言ってました。
    時々、コットンで顔も吹いていました。毎日毎日です
    これはありですか?教えてください

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2024/05/02(木) 21:53:31 

    >>1
    問題なら上司が言うよ。言わないのなら彼女を指図する明確なルール等存在しないからでは。暗黙の了解は気にする人には有効だけど意に介さない人には意味が無い。あなたが書いてる事のような事を彼女に言っても彼女は自分は何一つ間違った事はしていない!と言う意志を強くするだけだと思う。

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2024/05/02(木) 21:54:35 

    >>396
    綿の重ね着です

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2024/05/02(木) 21:56:23 

    地味で身だしなみ整えてもないぶすは生きる価値なし

    +0

    -1

  • 644. 匿名 2024/05/02(木) 21:57:36 

    ブスで性格バカ悪いガル女共にまともな助言なんてできるわけないじゃん
    顔も服も安い、美容院すら盆暮れにしか行かないような体系崩れたオババにこんなトピ出したら顔真っ赤にしてうるせー余計なお世話って言われるのがオチ

    +3

    -2

  • 645. 匿名 2024/05/02(木) 21:59:14 

    >>641
    とりあえず注意してみればいいんじゃないの?
    そんな頑なに身なりを正さないなら発達の可能性もあるし、意外と素直にきいてくれるかもしれないし
    会社って協調性大事だよ

    +0

    -1

  • 646. 匿名 2024/05/02(木) 21:59:49 

    >>637
    しまむらや中古ならまだ無難な感じは出せる
    おばあちゃんが買いに行くようなローカル激安チェーンみたいなところがやばき

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2024/05/02(木) 22:00:28 

    >>644
    言葉汚い…
    色々でちゃってるよ

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2024/05/02(木) 22:02:37 

    >>11
    職場にフリフリ膝上丈のミニスカート履いてた女性がいて、男性の上司から注意しておいてと言われたことはある。
    まぁたしかに40代男性から20代女性へスカートの注意はしづらいだろうなと思って、私からやんわり言ったけども。

    +17

    -0

  • 649. 匿名 2024/05/02(木) 22:03:07 

    >>34
    下手な美容師に切られたら何してもボサボサになった
    多分セルフカットとかもそうなりそう

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2024/05/02(木) 22:03:48 

    >>645
    発達なら余計に被害者意識強いしその癖自己評価高めだから逆恨みされかねないよ。職場で逆ギレして声を荒げて反論して来ても構わない覚悟があるなら注意してもいいと思う。出来れば立場が上の人からクビを匂わながら言って貰うのが一番良い。

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2024/05/02(木) 22:05:08 

    >>460
    漫画家の人が言ってた
    髪を整えると体が不調になりメンタルもおかしくなる
    髪がボサボサのままだと体の調子も心の調子もいいって。
    漫画家だからこれで問題ないでしょうか?

    +5

    -0

  • 652. 匿名 2024/05/02(木) 22:06:48 

    >>1
    どーでも良っっ!!
    仕事がきちんとこなされていれば問題無し。
    性格に難ありとか、サボるとかならいざ知らず、
    人の外見の事でグチグチ陰口叩いてる方が人としてレベル低い。

    +14

    -11

  • 653. 匿名 2024/05/02(木) 22:07:05 

    >>634
    ここまでほぐすのは平成末期の一昔前だよね
    今見るとちょっとやり過ぎ

    +10

    -1

  • 654. 匿名 2024/05/02(木) 22:07:15 

    >>604
    みすぼらしい格好はよくないよ。身だしなみも仕事の1つなのも分かるわ。でも、地味な格好とみすぼらしい格好は受けとる側の問題では?そのコメントを本人の前で言ってみ間違いなく昭和のおばさん扱いされるわ

    +17

    -11

  • 655. 匿名 2024/05/02(木) 22:10:25 

    >>19
    鬱病の人って受け答えの反応も鈍いから、お客様から何か聞かれても「・・・・・・・・・・(10秒ほど奇妙な間)はい。ご案内します(ハキないし素っ気なく見える接客)」って感じで空気が悪くなる。お客さんは店員が鬱病とか知らない

    +58

    -0

  • 656. 匿名 2024/05/02(木) 22:12:52 

    >>53
    目立たない服と毛玉がついた服はまた違うと思う。

    +27

    -1

  • 657. 匿名 2024/05/02(木) 22:18:30 

    セクハラや失礼なお世話になるからこそ上が当たり障りないやり方で伝えるべきなんだよね。
    名指しじゃなく改めて身だしなみの規定を周知するとか、来客もあるから…ってことでやんわり注意するなど。

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2024/05/02(木) 22:19:53 

    >>534
    女もチー牛化してきたんだと思う。
    きっしょい。

    +6

    -2

  • 659. 匿名 2024/05/02(木) 22:20:15 

    >>1
    仕事ができなくて言われるのは分かるけど服装までみすぼらしいとか言われるの辛いな。その服装の方が仕事こなせてるなら良いと思うけどね。

    +7

    -1

  • 660. 匿名 2024/05/02(木) 22:20:17 

    >>1
    別によくね?

    +7

    -3

  • 661. 匿名 2024/05/02(木) 22:20:40 

    >>630
    お金はあの世に持っていけないけど家でも買うのでしょうか?
    70過ぎた叔母さんが結局人生に必要なのは健康と身の丈に合ったお金と言ってた
    でも一億は凄いや、、何歳なんだろう

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2024/05/02(木) 22:22:11 

    >>621
    >>615
    はい
    そうですね

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2024/05/02(木) 22:24:41 

    >>460
    発達の人はここまではっきり規定を定められないとわからないと思う
    主さんの会社の人がそうといってないけど
    発達の人は逆にここまでして納得したら努力してくれる気はする

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2024/05/02(木) 22:25:14 

    >>534
    メイクって衛生観念の問題なの?
    肌の病気で毎日はできない人も居ること考えて欲しい
    障害者認定もされない病気だから働くしかないし

    +13

    -21

  • 665. 匿名 2024/05/02(木) 22:25:54 

    >>322
    若い時は頑張れてたのが疲れていってまあいっか、、になっちゃってるのかな
    普段の私はとても見せられない姿をしてる、、

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2024/05/02(木) 22:26:05 

    昔、制服から私服に変わった時に(数年後また制服に戻った)
    上司の女性の代理が部長から服装を注意されてた。最初は部長は私達が女性に言わせようとして…皆、言わなかったんだよね(笑)
    私は変と思わないですで逃げた。変と思わないで逃げた人と怖いから言い切らないです!で逃げた人に分かれた。

    すっごく昔のバブルのときの服なのか肩パッドの主張が激しいワンピースやお子さんが大学生だったから40代だったのかな?
    太もも半分ぐらいの短パンのツーピースのスーツ着てた。
    あと制服の時は髪結んでたけど私服になってからワンレンで髪を結ばず。髪も腰より長くてスーパーロングだった。

    +1

    -1

  • 667. 匿名 2024/05/02(木) 22:26:24 

    >>8
    役所で使ってる自殺対策マニュアルに季節に合わない服装になったり、風呂に入らなくなったらメンタルが弱っているサインって書いてあったよ

    +98

    -1

  • 668. 匿名 2024/05/02(木) 22:27:38 

    >>194
    こんなことネチネチ言ってくる職場だから鬱になったんじゃないの?

    +20

    -6

  • 669. 匿名 2024/05/02(木) 22:28:07 

    >>208
    アフターの写真って7、8年前の流行りなイメージ

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2024/05/02(木) 22:28:20 

    >>166
    クリームもオイルも無効化して切れ毛が飛び出してしまう私みたいな髪質かも

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2024/05/02(木) 22:30:33 

    >>5
    なんかもういろいろ捨ててるよね。
    女とか人としてとか。
    これが視界に入ってきたら不快かも。

    +8

    -26

  • 672. 匿名 2024/05/02(木) 22:38:14 

    >>29
    その辺て会社によってまちまちだと思うから、この職場はもう少し小綺麗にしてほしいとか伝えた方がわかりやすいと思う。

    +17

    -0

  • 673. 匿名 2024/05/02(木) 22:41:07 

    身だしなみを整えるのはわかるけど
    女は化粧必須というのは感覚が古い
    なんで女だけ??
    女に強制するなら男もファンデ必須にするべき
    男の方が肌汚いし

    +9

    -0

  • 674. 匿名 2024/05/02(木) 22:42:48 

    >>289
    じゃあちゃんとマニュアル化して違反したら注意すれば良いのでは?

    +50

    -2

  • 675. 匿名 2024/05/02(木) 22:43:34 

    >>1
    デニムOKな職場なら相当カジュアルでも許されると判断できるし、上司が注意しないなら放置でよくない?

    +4

    -1

  • 676. 匿名 2024/05/02(木) 22:43:34 

    以前の職場にレギンス1枚で着こなす女性がいた。ふくよかな体型の人だったのでヒップや太もものラインが露になっていた。皆、目のやり場に困っていたところ50代の男性社長が「それ、1枚でなく上に何か着るんじゃないの~?」と言ってくれてなんか助かった。

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2024/05/02(木) 22:43:49 

    >>654
    ボサボサの髪や毛玉だらけの服は「受け取る側の問題」で済まされるレベルではないと思う。既出だけど大人なら精神的な病気、子供なら親のネグレクトが疑われる案件だよね。

    +30

    -0

  • 678. 匿名 2024/05/02(木) 22:47:42 

    >>1
    既に意見が出尽くしていたらごめんなさい。

    ・服装の乱れがだんだん顕著に
    ⇒ 元々それほど酷くはなかったということなら、過労やストレスから身なりに気を配る心身の余裕をなくした可能性が高い。
    (同じように変わってしまう人も多いのです…本当に)

    ・「上司が注意するとハラスメントになったら嫌だから、代わりに言っておいて」
    ⇒ 上司のコンプラ意識が致命的。
    ハラスメントにならないように注意するには、
    上長自身が当事者を傷つけず、圧迫せず、正しく理解してもらえる伝えかたをよく考えて実行するしかない。

    いち社員の問題点を他の部下に持ち出して、忠告を肩代わりさせるのはもってのほか。
    管理者としての責任逃れでしかなく、むやみに当事者の名誉を傷つける2重ハラスメントになるほか、
    1さんと当事者との関係も悪化させかねない。

    そもそも、ハラスメントというのは「誰々から伝えれば問題なし」というものではない。
    その上長はハラスメント講習を一から受け直すか、ポジションを見直した方が良い。

    +14

    -0

  • 679. 匿名 2024/05/02(木) 22:53:27 

    >>630
    お姉さん、お子さんいらっしゃいますか?
    私の身内も段々そんな感じになって、とにかく貯金貯金でも子供出費はあり
    働いたら負け夫の稼ぎでだけ、に変貌してしまった
    症状から顧みると二人目出産時に産後鬱になってしまい、でも本人の意思で積極的な治療はナシで現状維持って感じなんだと思う

    前は普通にお洒落やヘアメイクに気を使う小奇麗な人だったから切ない

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2024/05/02(木) 22:55:54 

    >>677
    来客もある職場でそれはダメだよね。ボサボサの髪に毛玉だらけって清潔感が無いし。
    男性で言えば3ヶ月ぐらい散髪に行ってないのに整髪料とかも使ってなくてノーアイロンでワイシャツ着てるみたいなものかなと思うんだけどそれって会社勤めしてる身としてどうかなと思う。好きにやりたきゃ自営業か社外の人間が来ることのない職場で働くしかないような。

    +15

    -0

  • 681. 匿名 2024/05/02(木) 22:58:34 

    >>466
    服にまわすお金が無いのかもね。安かろうがお金払わなきゃ買えないもんね服も。

    +7

    -10

  • 682. 匿名 2024/05/02(木) 23:00:20 

    職場行って仕事してるだけで許してくれよ。
    今はもう夏とかめちゃくちゃ暑いし、服なんてゆるくでいいよ。真夏はオフィスカジュアルでさえ苦痛だわ。客が出入りしない場所にデスク置けば良いよ。

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2024/05/02(木) 23:00:52 

    >>652
    お客様も来るオフィスでそれは無いんじゃないの?
    地味なら全然問題ないよ
    でもこの人ってボサボサ髪に毛玉ニットとかだらしない人じゃん

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2024/05/02(木) 23:00:58 

    >>1
    ジーパンのようなカジュアルがOKなのに地味な服が駄目って線引きが意味不明
    毛玉だらけだと良くないけど数個ある程度なら仕方ないと思うし
    茶色い服っておしゃれな人も着てるよね?
    洗濯してなくて白Tが茶色くなってるとかそういうこと??
    清潔感のない服がNGというなら理解できるけど
    地味な服がNGって特殊過ぎてどんな職場なのか謎

    +10

    -1

  • 685. 匿名 2024/05/02(木) 23:00:59 

    >>1
    うるせーこっち見んな。

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2024/05/02(木) 23:02:33 

    >>314

    注意するってさ、同じ立場の従業員が人の服装について注意する資格あるのかな。
    みすぼらしいっていう主観の問題を上司に言われたからといって主が注意するのはおかしいと思う。
    注意するのはあくまでも上司。
    頼まれたからといって、でしゃばって注意するのではなくスルーした方が良いと思う。

    +16

    -2

  • 687. 匿名 2024/05/02(木) 23:02:34 

    >>591
    痩せろ📣

    +5

    -1

  • 688. 匿名 2024/05/02(木) 23:02:52 

    >>651
    敏感タイプで整髪料類が一切無理
    纏めてピンでとめるのも、引っ張られる感じが苦痛ってタイプかも

    昔の同僚、背中の真ん中位迄の長髪を結ぶのが苦痛で
    一度編み込みでヘアアレンジしたらイヤー!!って必死でほどいてた
    獅子舞の鬘みたいな髪質で小柄な人だったから、多少纏めた方が可愛かったんだけど・・・

    +3

    -1

  • 689. 匿名 2024/05/02(木) 23:04:42 

    他人の服装までいちいちうるさい。
    汚い、ボロボロならあれだけど。

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2024/05/02(木) 23:05:29 

    自由にさせろとか言ってる人がいるけど、最低限の身嗜みすら出来てない人の話だよねこれ
    主は書いて無いけど他にも問題あるんじゃないのかね

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2024/05/02(木) 23:08:56 

    >>683
    あくまで主観でしょ。
    クレームがきたとか何か業務に支障があるなら上司が注意すればいい。
    ボサボサも毛玉も捉え方は様々だから。
    「おしゃれな方が多い中で目立つ」とか
    「みすぼらしい?」とか
    そこまで支障がないのでは?とも感じる。

    +6

    -4

  • 692. 匿名 2024/05/02(木) 23:09:45 

    >>1
    >> 最近はノーメイク、ボサボサ髪にひっつめ、茶色っぽい色の毛玉ついたニットみたいな服装

    ホコリと間違えちゃいそう

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2024/05/02(木) 23:10:00 

    >>673
    日本だけじゃない?メークするの
    外国人メークしてな人の方が多い

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2024/05/02(木) 23:13:40 

    >>419
    私も鬱の時化粧ができなくなった
    化粧が異常に面倒くさいだけじゃなく、化粧品の匂いと刺激に異常に敏感になってファンデーションを肌に塗れなくなった
    あと朝ぎりぎりまで起きれなくて、毎朝起きて15分以内に家出てたなあ…

    +29

    -0

  • 695. 匿名 2024/05/02(木) 23:14:57 

    >>690
    主の「地味」って言葉選びが悪過ぎる
    「清潔感のない人」って言いたかったのはわかるけど
    とにかく書き方が良くない

    +11

    -2

  • 696. 匿名 2024/05/02(木) 23:17:51 

    最低限の身なりは整ってるように思えるんだけど・・・

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2024/05/02(木) 23:18:28 

    うちの職場は底辺だから、特におばさん世代が決まりでもないのに"店員はとにかく目立たない格好"が偉いと思ってる。黒いパンツに濃厚グレーカーディガン、毎日同じ。主さんが言ってるようにノーメイク・産まれたての髪色(白髪キラキラ)・爪切りっぱなしガタガタ。そんなに優等生みたいな格好(ホコリにしか見えない)続けて真面目ぶってるけど、せめて接客態度良くしなよって思う。

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2024/05/02(木) 23:19:05 

    >>691
    私もこの、おしゃれな人が多い中で、ってとこにちょっと違和感感じたよ
    おしゃれ必須な職種じゃなければ別に問題ないよね、おしゃれ好きな人は全然すればいいけどさ

    派手な業界でも事務方の仕事の人は真面目な服装だったりするし
    この主さんの会社がどういう会社か気になってきちゃった

    +6

    -1

  • 699. 匿名 2024/05/02(木) 23:19:12 

    >>465
    それが一番カドが立たないかもね
    お客さんの誰からとも特定されないように、何組か同じ日に来られた時などに言うといいかも

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2024/05/02(木) 23:26:38 

    >>698
    だよね。
    主の書き方がちょいちょいバカにしてる感じするんだよね…。
    まぁ、これも主観ですけどw

    +5

    -1

  • 701. 匿名 2024/05/02(木) 23:29:55 

    トピたい
    すごくわかりづらかった

    +1

    -1

  • 702. 匿名 2024/05/02(木) 23:37:01 

    >>478
    ひっつめてるんだからブラッシングはできてるだろ。
    最低限できてるんじゃないのw

    +14

    -0

  • 703. 匿名 2024/05/02(木) 23:37:46 

    ホコリみたいな洋服着てカビみたいな顔して会社にいられたらそりゃイラつくわ。女性でも眉毛ボーボーうっすら髭生えてる、角度によって鼻毛が見えてる、手荒れ爪が汚い人いるけどマジでなに?

    +7

    -4

  • 704. 匿名 2024/05/02(木) 23:39:25 

    >>1
    服装の好みは放っておけば良いと思うけど、上司も言うくらいだから結構身なりがよろしくない状態なのかな。

    +2

    -1

  • 705. 匿名 2024/05/02(木) 23:39:32 

    仕事場にあんまり良い服着て行きたくない

    +7

    -1

  • 706. 匿名 2024/05/02(木) 23:39:40 

    オブラートに包んで地味って言ってるんでしょ
    実際は清潔感もないんだと思う
    上司に言われなきゃトピ主だって放っときたいだろうさ笑

    +12

    -0

  • 707. 匿名 2024/05/02(木) 23:40:13 

    >>703
    カビみたいな顔ってマジで何?ww

    +9

    -0

  • 708. 匿名 2024/05/02(木) 23:41:25 

    >>655
    私みたいで草

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2024/05/02(木) 23:41:41 

    接客業じゃないならほっといたれ。

    服はともかくメイクは皮膚病で化粧が出来ないのかもしれないよ。

    +4

    -3

  • 710. 匿名 2024/05/02(木) 23:42:38 

    >>374
    綺麗にするってお金かかりますもの。
    45歳だと子どもが大学受験くらいでお金が子どもに凄くかかる時期ですよ。

    +20

    -5

  • 711. 匿名 2024/05/02(木) 23:43:15 

    >>1
    大きなお世話だよ。

    最初は違かったのなら今は心身的にしんどくて身だしなみまで気が回らないのかもしれないよ。

    +5

    -6

  • 712. 匿名 2024/05/02(木) 23:43:20 

    >>704
    お客様が頻繁にくるオフィスらしいからね
    あまりにみすぼらしいとダメだよ

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2024/05/02(木) 23:44:27 

    >>695
    これをコメントしにきた。本当にそう思う
    「地味」だと見下してる感じになっちゃうよね

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2024/05/02(木) 23:45:56 

    >>707
    ノーメイクだから青グマやシミ・くすみ・髭がカビ生えてるように見える。

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2024/05/02(木) 23:48:55 

    >>1
    まずは心配から入らない?
    声をかけるなら、最近元気ない気がするけど大丈夫?
    何か困ったことがあるの?かな。

    +4

    -3

  • 716. 匿名 2024/05/02(木) 23:49:41 

    お客さんが来る職場なら、ある程度服装や身だしなみのマニュアルがあっても良いかも。
    その人一人に注意するんじゃなくて、上司がマニュアル作って皆に配れば角が立たないよ

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2024/05/02(木) 23:50:07 

    >>1
    貧乏なのか鬱なのか。うかつに注意できないね。

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2024/05/02(木) 23:51:05 

    >>702

    ブラッシングせんでも引っ詰めるくらい出来るでしょ。
    ポニーのテール部分がモジャモジャ、ボサボサとかなんじゃない?

    +3

    -1

  • 719. 匿名 2024/05/02(木) 23:53:31 

    アパレルで働いていたとき朝礼で「スタイリングチェック」ってのがあって、今日の髪型やメイクの話をしたりお互いの見た目を褒めあったりした
    その人にはよく話す同僚とかいないの!?何かしらファッションの話したら気持ち盛り上がらんかね
    おしゃれが好きな人じゃないと意味ないかな
    自由で何も規定がないんじゃあれこれ口出すのは難しいよね、自由なんだもの

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2024/05/02(木) 23:55:43 

    >>174
    おくるみに入ってる子猫?

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2024/05/02(木) 23:55:54 

    >>1
    今どきは我慢しかない。直接に本人に注意しても、上司や同僚に愚痴っても
    バレたら、うらまれて、何を言われて
    何をされるかわからない

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2024/05/02(木) 23:58:36 

    >>688
    学生時代はどうしてたんだろ
    中学校とかすごく校則厳しくない?

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2024/05/02(木) 23:58:37 

    >>714
    想像力すご

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2024/05/02(木) 23:59:23 

    >>357
    そうそう。
    ネイルなんて禁止の所も多いし、髪も纏めて帽子の中にしまうとか言われるしね。
    医療とか食品系は特にじゃないかな。
    その辺のところはまつ毛ついてただけでクレームだってあるわけで。
    つまり自分をキッチリ出来ない人は工場でも働けない。

    +10

    -0

  • 725. 匿名 2024/05/03(金) 00:00:42 

    >>1
    他の人たちのいう通り、鬱に近い場合は主さんが言っても上司が言っても無駄だと思う。
    回覧みたいにして全員に注意する風にすることはできないの?
    改めて、服装を見直しましょう的なの書いて、全員読んでくやつ。それか社内メール一斉送信。
    ヤバって思ってくれたらいいし、それでもダメなら社内の仕事はきちんとやるのであれば、奥のほうの席に座らせておくしか、、

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2024/05/03(金) 00:00:56 

    >>694
    ほんとそうだよね
    私は眉毛の手入れが出来なくてほんとボサボサだったしムダ毛処理が追いつかなかったな

    +12

    -0

  • 727. 匿名 2024/05/03(金) 00:03:53 

    >>671
    あ、ごめんなさい私です

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2024/05/03(金) 00:05:33 

    >>208
    afterは電車通勤無理だな

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2024/05/03(金) 00:06:47 

    >>703
    爪は怪我や病気かもしれんけど、ヒゲとか鼻毛はどうにか出来るよね。ヒゲと鼻毛がすごい速さで伸びる人なんてボーボボくらいだし。
    天パとかで何やってもどうにもならない人もいるから、髪もモジャモジャは仕方ないかもしれんけど、フケとかベタベタしてるとかなら何とかすべき。自分のために。頭皮湿疹なら病院行くのがいいと思うし。
    埃っぽい服も、アレルギー起こす前にどうにかしたほうがいいね。埃っぽい所で生活してるから鼻毛が伸びるのかな?

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2024/05/03(金) 00:11:14 

    >>238
    これは、ひっつめ髪に当たるか否か…。

    +11

    -0

  • 731. 匿名 2024/05/03(金) 00:11:41 

    営業や接客、販売、受付じゃないんだから何でも良くない?
    浮いてることは承知で本人もわかってやってるだろうし、周りがとやかく言ってもなんのために?って言われると思う

    +1

    -3

  • 732. 匿名 2024/05/03(金) 00:12:39 

    やはりガル民だらしない方の味方するのね

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2024/05/03(金) 00:13:45 

    >>726
    私は髪の寝癖直しを完全に諦めたw
    シュシュでひとつ結びにすれば5秒で完了!
    顔は洗顔後オールインワンジェルを塗って、ノーメイクでマスクして出勤してた

    +10

    -0

  • 734. 匿名 2024/05/03(金) 00:13:59 

    >>729
    おばちゃんになるとありとあらゆる毛が伸びるの早いって聞いた事あります。爪に関しては「白いところ嫌いなんだよね」との発言がありいつも切りっぱなしの深爪状態で怖い。手荒れもそうだしその人に関しては全てだらしない。仕事ぶり見てても分かる

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2024/05/03(金) 00:16:13 

    >>729
    埃っていうのは埃が集合して作られたようなニット着てるっていう例えです

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2024/05/03(金) 00:16:19 

    >>718
    手櫛もブラッシングの内にならんのか!w
    私はいつも手櫛。

    +1

    -3

  • 737. 匿名 2024/05/03(金) 00:16:31 

    >>175
    返信する気も失せる

    +12

    -9

  • 738. 匿名 2024/05/03(金) 00:20:54 

    >>1
    とりあえず、髪梳かしてあげようや

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2024/05/03(金) 00:22:04 

    >>633
    ほんとそれ!
    そんな幹部の指導監督みたいな仕事まで押し付けるの?
    ほんとなんでもかんでも…

    +24

    -0

  • 740. 匿名 2024/05/03(金) 00:23:38 

    女性で一年中、黒Tシャツに黒ズボンの太った女性がいたけど、女を捨ててると思った

    真冬でTシャツはあり得ない…

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2024/05/03(金) 00:32:02 

    >>29
    会社で服装の規定ないのかな?
    オフィスカジュアルで、アロハとかサンダルとか、あまりカジュアルな格好はNGですーとか。
    うちはあるから、その基準見せて「お客様の目につく事もあるから、よろしくね」って言う。
    なければ言いづらいだろうし諦めるのもありかも。
    お客様から苦情がきたら言えるし、苦情が来たというていにしてもいいと思うけど。

    +9

    -0

  • 742. 匿名 2024/05/03(金) 00:32:37 

    >>664
    髪の毛ボサボサでノーメイクな時点で小汚い感じがする

    +16

    -4

  • 743. 匿名 2024/05/03(金) 00:33:13 

    >>736
    手はブラシではない。

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2024/05/03(金) 00:35:37 

    >>1
    ノーメイクで髪ひっつめってだけで職場の異端児扱いされるの?

    こわ…

    +4

    -4

  • 745. 匿名 2024/05/03(金) 00:36:53 

    >>664
    こういう話する時に、必ず「肌の都合で〜」とか「病気の人もいて〜」とかいう人いるけど、本当に話通じないめんどくさい人種だなと思う。
    前はちゃんとしてたと書いてるし、そもそもこういうのは一般論の話してるんだよ。
    せめて髪整えるくらいはするもんじゃないの?

    +35

    -6

  • 746. 匿名 2024/05/03(金) 00:37:51 

    >>737
    プラスの多さで少しは察しなよ。

    +5

    -7

  • 747. 匿名 2024/05/03(金) 00:38:14 

    家族の介護だとか子供のこととかで自分のことまで手が回らない事情があるんちゃうの?

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2024/05/03(金) 00:39:43 

    >>711
    仕事だから、自分の都合だけじゃなくてある程度は会社の風土に合わせる必要があると思う。

    +4

    -1

  • 749. 匿名 2024/05/03(金) 00:43:48 

    >>14
    多分この謝れるレベルの人ではないと思う 
    本当にちょいギョっとするレベルなんだと思う

    +15

    -0

  • 750. 匿名 2024/05/03(金) 00:44:09 

    パジャマかそれ?って格好の人いる。
    女だけど。しかもぶりっ子してる。
    なんか、ちんちくりん。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2024/05/03(金) 00:45:15 

    朝電車で見かける変な人、クロックスみたいなサンダルに古臭いチュニックみたいなの着て、すっぴんに引っ詰め髪
    でも毎朝通勤してる風だからどんな会社ならそんな服装と身だしなみで通用するんだろうと思ってた
    主の会社の人ってこんな人なんだろうね

    しかも座席に荷物置いて座ってて、荷物に気づかず座ろうとしたらすごい嫌な態度取られたし、
    見た目が常識的じゃない人って、言動も普通じゃないよね
    人は見た目通りなんだよ
    だからみんな身だしなみを整えるんだし

    でも主の同僚は注意しない限り気づかないってことは言っても無駄そう
    見た目に無頓着な人って、人がどう言おうと自分を貫く変な人ばっかだもん

    +22

    -2

  • 752. 匿名 2024/05/03(金) 00:45:32 

    >>664
    確かに無添加ファンデとかも無理な人いるかもね
    24エイチコスメとかもダメな人いるかも
    気づかなかった

    +1

    -2

  • 753. 匿名 2024/05/03(金) 00:48:06 

    >>45
    そういう言葉やめよう

    +5

    -1

  • 754. 匿名 2024/05/03(金) 00:50:57 

    >>732
    楽な方の味方ともいう

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2024/05/03(金) 00:52:24 

    >>41
    それ!いるよね!w

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2024/05/03(金) 01:01:00 

    >>748
    服装に関しては社内規定があるだろうからそれに合わせればいいのでは?
    会社が可としてるなら可でしょう

    +5

    -1

  • 757. 匿名 2024/05/03(金) 01:01:32 

    そういえば、昔百貨店の外商で季節バイトしてた時に、
    (本来なら制服を着る立場だけど)1人だけ私服の人
    (足が悪いので、着替えが大変だという会社の配慮
    だと思う)がいたが、まだ30代なのに着てる服が
    地味を通り越して、80代が着るような「ババ臭い」
    人がいました。

    いくら何でもひどいと思ったが、バイトの分際では注意出来ず…。

    しかし、彼女はなんであそこまで「ババ臭い」服を着てたのか、謎。

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2024/05/03(金) 01:04:35 

    >>314

    注意するってさ、同じ立場の従業員が人の服装について注意する資格あるのかな。
    みすぼらしいっていう主観の問題を上司に言われたからといって主が注意するのはおかしいと思う。
    注意するのはあくまでも上司。
    頼まれたからといって、でしゃばって注意するのではなくスルーした方が良いと思う。

    +15

    -0

  • 759. 匿名 2024/05/03(金) 01:08:04 

    >>739
    押し付けるというより、会社としては問題視してないけど
    気になるなら自分で言えばってとこじゃないの

    +17

    -0

  • 760. 匿名 2024/05/03(金) 01:10:59 

    >>41
    にプラスが多いのが不思議。

    +9

    -3

  • 761. 匿名 2024/05/03(金) 01:14:04 

    >>45
    上司に言われたからといって何でもかんでもやる必要なし。自分の仕事の範疇を考えて、上手く交わしたりスルーしたりするのも仕事の内だと思うよ。

    +15

    -0

  • 762. 匿名 2024/05/03(金) 01:21:47 

    >>4
    運営が用意した炎上トピです
    発言小町でもちょくちょくあるね
    みなさん、運営のアクセス稼ぎのために協力してやってください
    コメントしてやってください

    +10

    -1

  • 763. 匿名 2024/05/03(金) 01:22:31 

    >>151
    ガルちゃんしてコメントする時間はあるのにね

    +10

    -1

  • 764. 匿名 2024/05/03(金) 01:24:01 

    >>756
    よこ
    服装の規定がないならつくったほうがいいよね
    地味が悪いわけじゃないと思う
    身だしなみとして毛玉とかは気をつけた方がいい
    女性のオフィスカジュアルは難しいね

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2024/05/03(金) 01:25:29 

    >>764
    露出の激しい服はNGとか言ってるから規定はあるんでしょう
    で、規定に反してないので会社的にはセーフだけど
    主さんの主観としてマナーとしてどうなの?ってことじゃないかな

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2024/05/03(金) 01:29:57 

    >>208
    Afterのセット下手じゃない?

    +12

    -0

  • 767. 匿名 2024/05/03(金) 01:31:37 

    >>12
    髪洗ってなくてベタベタで明らかに不潔とか臭くなきゃいい
    毛玉とノーメイクだけなら派遣で結構いる

    +21

    -0

  • 768. 匿名 2024/05/03(金) 01:31:56 

    >>359
    ノーメイクって書いてあるよ

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2024/05/03(金) 01:32:16 

    >>1
    ガルちゃん経由で指摘するとか可哀想だろう

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2024/05/03(金) 01:33:12 

    >>762
    清潔感のない服装ってトピタイなら伸びないから地味すぎる服ってトピタイが釣るのに絶妙だね
    そんな私も釣られてしまった

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2024/05/03(金) 01:33:19 

    >>763
    時間というよりもガルちゃんは無料だけど服や美容院化粧品代はお金かかるところがネックなのかと

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2024/05/03(金) 01:38:04 

    >>149
    でも毛玉できてたらさすがに言ってもいいと思う

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2024/05/03(金) 01:39:33 

    >>763

    私もお金の問題だと思う

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2024/05/03(金) 01:40:42 

    >>1
    うちも前同じような状況になったとき、個々には注意せず全体会議の時に部長がフロア全体に向けて周知していたよ。男性の部長だったからメイクや髪の事は言わなかったけど主に服装の事。
    グループ内の会議で言ってみるとかはどうだろう。それで直らなかったら直で言うとか。

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2024/05/03(金) 01:41:20 

    >>290
    なんとなくコールセンターかなって思った
    オフィスに来るお客様は取引先とかクライアント

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2024/05/03(金) 01:41:51 

    >>731
    来客の目に触れるって書いてあるよ。
    =その会社で捉えられる以上、会社がちゃんと指導する必要はあると思う。
    自分の家なら好きにすればいいけど。

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2024/05/03(金) 01:45:18 

    >>767
    臭いのはしんどいね…
    隣の席の女性がフケがすごくてお風呂入ってないのか獣臭(ワキガとは違う)が凄かった。
    その人もボサ髪のすっぴん。

    やっぱり家じゃないんだし、社会人なら最低限身なりは整えた方がいいと思う。
    メイクが嫌ならせめて髪と服装を整えるだけでも。

    +10

    -0

  • 778. 匿名 2024/05/03(金) 01:45:22 

    >>45
    だから困って言えないなら放置しか無いだろ

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2024/05/03(金) 01:45:24 

    >>1
    仕事かプライベートで何かストレスがあるんだと思うけど
    ギャンブルにハマってお金がないとかでなければ、最近様子が変わったけどって聞いてあげたらいいんじゃないかな?

    +0

    -1

  • 780. 匿名 2024/05/03(金) 01:47:50 

    >>9
    最低限の身嗜みは大事だと思う…

    +26

    -0

  • 781. 匿名 2024/05/03(金) 01:50:18 

    >>606
    うちも制作系でラフな服装の人いっぱいいたけど移転して綺麗な所に引越したら服装もなんだかちゃんとするようになったw

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2024/05/03(金) 01:52:45 

    他人は変えられない
    自分を変える方がはるかに簡単
    派手とか香害よりまともくらいに折り合いつけるしかない
    ハラスメント関係なく業務に支障きたしてるなら言う上司に義務があるし問題視されてないだけでは

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2024/05/03(金) 01:56:09 

    他人の容姿を食い入るように見て文句言ってる人って自分の姿見えてないよね
    そういうことしてる時の顔をスマホで撮って見せてあげたい

    +0

    -5

  • 784. 匿名 2024/05/03(金) 01:59:29 

    >>771
    私も貧乏だけど、流石に髪を整えたり毛玉を取ることはできるよ

    +7

    -1

  • 785. 匿名 2024/05/03(金) 02:00:54 

    でも一応面接して採用されたんだから文句言えなくない?
    それに気にしてるのは主か数人くらいで外部からクレームがついたとかなければ放置でしょう

    +2

    -3

  • 786. 匿名 2024/05/03(金) 02:09:20 

    >>1
    美容師の見習いみたいな人で服が生乾き臭凄い人にシャンプーされた時は窒息するかと思った…

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2024/05/03(金) 02:10:56 

    >>745
    よこ
    すっぴん批判には肌弱アピール、アレルギー、
    デブ批判には飲んでる薬の副作用の人もいるから、が定番だよね笑
    まあそういう人もいるにはいるだろうけどそれ全体の何割なの?って話。
    メイク無理でもせめて眉は整えるとか
    髪の毛きっちりセットするとか、出来ることいくらでもある。毛玉の服なんて論外。
    清潔感がないって全体から漂う雰囲気だよね。
    だらしなさそのもの

    +23

    -4

  • 788. 匿名 2024/05/03(金) 02:13:50 

    >>466
    ボサボサがどんな理由かにもよるよ
    癖毛だったら縮毛矯正に1万〜かかる

    +8

    -6

  • 789. 匿名 2024/05/03(金) 02:14:24 

    >>466
    ほんとこれ
    お金ないならダイソーで千円で揃えればいいだけ
    ただの無頓着のセンスなし

    +19

    -0

  • 790. 匿名 2024/05/03(金) 02:14:38 

    >>3
    前の職場で人のファッションチェックやってる御局が陰口凄くて、そういうのにターゲットにされたくないから黒尽くめにしてた。

    +9

    -8

  • 791. 匿名 2024/05/03(金) 02:16:24 

    >>639
    背中の丸みが…
    姿勢と言うかスタイル悪いんだろうなって感じ

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2024/05/03(金) 02:17:11 

    >>49
    いるよね
    全体的にモッサリして部屋着できたの?みたいな人
    理解出来ない
    いちおう都心の金融系のはしくれなのに
    工場のバイトじゃないんだからさ、っていう

    あとオフィスカジュアルを履き違えてる人
    いい年してパーカーで来るなよと
    若くてもどうかと思ってる

    +26

    -6

  • 793. 匿名 2024/05/03(金) 02:17:52 

    >>172
    皮膚科代と敏感肌用の化粧品代を会社が出さなきゃ割に合わんわ
    もちろん男にも

    +10

    -1

  • 794. 匿名 2024/05/03(金) 02:20:34 

    >>1
    ガルなんて大半がこのタイプだから、
    ボコボコにされるだろうけど主に同意しかない

    もうちょいどうにかしろよと言いたくなる人沢山いる、美的センスが欠如してて家汚そう、女捨てすぎて怖い

    通勤電車でも何でそうなる?みたいな人沢山見かける
    ほんと理解不能

    +11

    -6

  • 795. 匿名 2024/05/03(金) 02:21:23 

    >>297
    それ毛質が遺伝してるだけじゃない?
    くし通しても纏まらない毛質もあるよ

    +4

    -4

  • 796. 匿名 2024/05/03(金) 02:21:52 

    >>3
    なんかかわいい格好とかすると、謎の陰口が聞こえそうでなかなかできない。

    +13

    -3

  • 797. 匿名 2024/05/03(金) 02:24:11 

    >>559
    すっぴんは勘弁してくれよ
    誰も見たくないよ

    +3

    -4

  • 798. 匿名 2024/05/03(金) 02:25:51  ID:4vcaPgvxYh 

    自分はできるから他人もできるはず
    女全てに当てはまる話題を出しといて少数派の意見は聞く気がない、馬鹿かよ

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2024/05/03(金) 02:27:47 

    >>794
    開き直りコメめっちゃ多いもんね。
    普通はそういうの人に言われたら気をつけようとかだらしなさを改めたり客観的に自分を見る努力をするものだけど攻撃的な人間ばかり。
    見た目が変な人は中身も変。間違いなく仕事も出来ないだろうね。
    本人目線では仕事はキッチリやってます!なんだろうけど

    +13

    -5

  • 800. 匿名 2024/05/03(金) 02:29:50 

    言わないほうがいいんじゃないかな。以前、ママ友に「あなたもう少し身なりに気をつけたほうがいいわ」とか言ってしまい、相手に子供を殺された奥さんがいなかったっけ?

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2024/05/03(金) 02:31:06 

    >>103
    よこ

    だよね、地味な人なんて地味が好きなんだなと思うだけ
    すっぴんボサボサ不潔なカッコ何まずい
    社会人としてオフィスで働くなら常識として改善しないとでしょ

    +10

    -5

  • 802. 匿名 2024/05/03(金) 02:33:05 

    上司はトピ主を面倒だと思ってるかもね

    +5

    -13

  • 803. 匿名 2024/05/03(金) 02:33:34 

    >>595
    してるかしてないかなんて
    見りゃわかるもんね笑

    遠回しにどうにかしろよ、ってこと
    あまりにひどくて

    +11

    -0

  • 804. 匿名 2024/05/03(金) 02:36:07 

    途中から変わっていったなら家庭で何かあったかもしれないのに心配することもなく眉をひそめてんの冷たいな

    +6

    -5

  • 805. 匿名 2024/05/03(金) 02:36:29 

    >>134

    私大手町勤務だったけど、そんなに気負ってもなかったけどな
    派遣も倍率高いとか、ホワイト企業は働きやすいからだろうし、大抵勤める時は通勤所用時間気にするから丸の内だから!大手町だから!ってのはないと思う
    出会いを求めて服装も頑張ってる人もいるだろうけど

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2024/05/03(金) 02:36:48 

    >>163
    いやいや、あえて不潔を地味と
    言い換えてるよ

    地味はどうでもいいが
    不潔無頓着はやばいだろ
    周り見えてないから仕事も出来ないだろうし
    何で採用した?レベル

    +18

    -1

  • 807. 匿名 2024/05/03(金) 02:37:31 

    >>466
    そもそも毛玉取ってまでニット着るのが理解不能。
    安くて毛玉の付かない素材の綺麗めのブラウスや羽織もの、防寒着なんていくらでもある。
    本物の貧乏人としてはニットなんて高い上に手入れに手間がかかるような贅沢品を着るなと言いたいわ。
    貧乏が理由ならだけど

    +24

    -2

  • 808. 匿名 2024/05/03(金) 02:44:37 

    >>1
    ちゃんと休憩時間と休みのある会社ならきちんと言えばいい
    もし万が一主の会社が忙しすぎブラックだったら疲れているのだと思う

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2024/05/03(金) 02:46:01 

    >>799
    開き直りか、私だわごめんなさいみたいな反応か、
    何か心身問題あるかも系ね笑

    社会人として働くなら
    大人の常識として考えてよって話なんだけどね
    スッピンでコンビニすら行けないから理解出来ないわ

    +10

    -3

  • 810. 匿名 2024/05/03(金) 02:47:37 

    >>787
    肌が激弱、すぐに肌荒れしやすい人
    肌が激弱、すぐに肌荒れしやすい人girlschannel.net

    肌が激弱、すぐに肌荒れしやすい人辛いことや傷ついてきたこと、気をつけてきたこと、努力していることなど、何でも良いので肌についての悩みをお話ししませんか?? 主はすごく肌が弱いのか薄いのか、日焼けしたらやけど並、ただの虫刺されなのに腫れて真っ赤に...

    +2

    -7

  • 811. 匿名 2024/05/03(金) 02:52:50 

    >>178
    きれいなオフィスの企業で働いてる人なんて
    ガルではほんの一部なんだろうね
    他のトピでも話噛み合わない人多い
    だいたいが工場とか飲食店とか町の商店とか治療院とか
    そんなんじゃない?

    仕事について語るトピでもただのパートとか
    売り子がドヤってたり、、
    いまだにタイムカード押すようなとこの人とか、、

    +20

    -8

  • 812. 匿名 2024/05/03(金) 02:54:32 

    >>183
    上司のおっさんが言うって
    相当やばいレベルだよね

    +6

    -0

  • 813. 匿名 2024/05/03(金) 03:00:12 

    お客様がオフィスに来ることも頻繁にある

    「お客様対応に相応しい清潔感のある服装にして下さい。ノーメイク、ぼさぼさ髪、毛玉だらけの服ではお客様に失礼です」と言えばいいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2024/05/03(金) 03:00:37 

    >>12
    最低限の定義は人によって違うから
    会社が「最低限」の定義を具体的に定めてこれに合わせてくださいっていう風にしないと人によってまちまちになるよ

    +18

    -1

  • 815. 匿名 2024/05/03(金) 03:01:49 

    >>241
    何そいつ笑!
    出来なさそうだね
    男漁りに来てるのかな

    +1

    -2

  • 816. 匿名 2024/05/03(金) 03:07:19 

    >>297
    たまにいるよ、電車でも
    起きたまんま乗ってきた?って人
    人としてありえないと思うレベル

    +14

    -7

  • 817. 匿名 2024/05/03(金) 03:08:26 

    >>298
    2コメの奴なんてまず読んでないよ笑
    全てに足あと残したいだけの暇人

    +11

    -1

  • 818. 匿名 2024/05/03(金) 03:09:55 

    >>2
    上司が注意するとハラスメントになったら嫌だから、それとなく言っておいてと言われてますって書いてあるのに?

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2024/05/03(金) 03:28:43 

    >>175
    ガル民てオシャレ云々じゃなくて身だしなみとしてどうなのってレベルで見た目に気を使わない人を異様に擁護するよね。
    自分のことを言われてるわけでもないのに。シンパシーはあるんだろうけど。

    +22

    -2

  • 820. 匿名 2024/05/03(金) 03:32:01 

    >>289
    そんな察してくださいばっかじゃ困るよ。
    ルールがあるんなら暗黙の了解にするんじゃなくて明確にルール化したらいいのでは。
    それに受付だから制服が〜とか言ってるけど別に制服いらんよ。

    +39

    -4

  • 821. 匿名 2024/05/03(金) 03:36:36 

    >>677
    そうだよね。そこまで身だしなみに無頓着な人って、臭いとかは大丈夫なのかなって思う。風呂入ってなさそー

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2024/05/03(金) 03:39:08 

    >>5
    休日のわたしこんなん

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2024/05/03(金) 03:40:18 

    ウチの職場なんか作業場だからスッピンにジャージが多いのに

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2024/05/03(金) 03:45:20 

    >>1
    その人なんで採用しちゃったのかな?
    ファッションの意識なんてない人には何言っても無理だし、普通は社風に合わない人は採用しないものだよ。

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2024/05/03(金) 03:50:04 

    >>806
    不潔を敢えて地味と言い換える理由は?
    オブラートに包んで混乱させるため?
    そのせいでズレた意見だらけになって無意味なトピになってるけど、運営の作文ならトピが伸びて都合がいいとか。

    +3

    -3

  • 826. 匿名 2024/05/03(金) 04:08:16 

    >>818
    上司として注意するまでのことではないってことだよ

    +3

    -2

  • 827. 匿名 2024/05/03(金) 04:13:44 

    >>825
    いやいや、ずれたコメントは本文ちゃんと読んでない人が多いせいでしょ

    +7

    -0

  • 828. 匿名 2024/05/03(金) 04:25:38 

    >>819
    だってほら、、ガルなんて
    年齢イコール彼氏いない歴の人が
    ゴロゴロいるじゃん

    それっぽいトピ見ると恐ろしくなるよ
    おばさんでも経験なしの人って世の中にこんなにいるんだって衝撃受けたもん
    自分の周りではありえない話だから

    +10

    -6

  • 829. 匿名 2024/05/03(金) 04:27:35 

    >>607
    志村けん思い出した

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2024/05/03(金) 04:36:42 

    >>827
    誤解される表現もよくない。
    日本語として意味が違うのは確かだし。

    +2

    -3

  • 831. 匿名 2024/05/03(金) 04:58:13 

    >>9
    この手のコメントする人に限って小汚い見た目の男性には、今日ヤバいやついたーって周りに文句言う笑

    +17

    -1

  • 832. 匿名 2024/05/03(金) 04:59:30 

    >>828
    デブへの擁護もすごいからね

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2024/05/03(金) 05:10:35 

    >>832
    だね

    あとズレるけどUNIQLOのレビューが
    デブばかりなのもナゾ
    ガル民潜んでそう

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2024/05/03(金) 05:31:23 

    >>664
    そんなにお肌弱々ならニットの毛玉や髪の毛の刺激が大丈夫なわけないよね
    肌に刺激を与えないことや清潔にすることが肌予防の基本なのにそれが出来てない時点で664さんの仮説は成り立たないよ

    +10

    -5

  • 835. 匿名 2024/05/03(金) 05:36:39 

    うつ寸前なのでは?

    +1

    -1

  • 836. 匿名 2024/05/03(金) 05:39:55 

    >>5
    服はくたびれ具合によると思うよ。
    ごちゃごちゃ言うなら
    デニム、パーカー、スェット、トレーナー禁止にしたら?

    頭身バランスに親近感がわいた。

    +12

    -4

  • 837. 匿名 2024/05/03(金) 05:46:24 

    >>7
    会社の印象にも関わるから服装って大事だと思うよ

    +30

    -2

  • 838. 匿名 2024/05/03(金) 05:47:51 

    >>604
    しかも最初はまともな格好をしてたのに早くも手抜きってやれば出来る人だよね。

    +13

    -0

  • 839. 匿名 2024/05/03(金) 05:48:25 

    >>330
    男女問わずオッサンでって男女問うてるじゃん。笑

    +1

    -2

  • 840. 匿名 2024/05/03(金) 06:06:13 

    >>837
    会社の印象を落とすほどなら会社として上司に注意させてるよ
    規定に違反していない、会社として問題視もしていない
    ただトピ主はマナー違反だと考え上司に相談したってだけでしょう

    +3

    -5

  • 841. 匿名 2024/05/03(金) 06:27:09 

    >>1
    服を支給してくれたら着るよ。

    +0

    -4

  • 842. 匿名 2024/05/03(金) 06:39:31 

    >>5
    こんな感じのすっぴんでしか出社しない私より10歳以上年上方がアパレルで働いていたが、フルメイクの私より美人だったー!wwwwww

    +3

    -5

  • 843. 匿名 2024/05/03(金) 06:40:42 

    >>4、もしかしたら、少しでもオシャレとかすると元が良いので🙆いい女風になってセクハラとかされるからかも、見出しなみが❓の方がいて一ヶ月くらいしたら少し身だしなみ良くしたらいい女プリになり女性二人がいじめだし、男がいいよりしかも振ったら逆恨みされ虐め始めた、結果職場をさることになった、という女性がいたよ、すこしみぎれいにしたら、いい女になっちゃってさー、色々訳があるんやよーほっといてやれやー、ダメ?ー❓

    +1

    -3

  • 844. 匿名 2024/05/03(金) 06:43:11 

    >>1
    1さんはおそらく職位的に言う立場にないから、どんな言い方でも揉めると思う。。お願いして上司に言ってもらった方がいいかも

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2024/05/03(金) 06:48:18 

    >>238
    猫背とストレートネックも酷いな

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2024/05/03(金) 06:50:01 

    >>766
    下手くそすぎる

    +3

    -1

  • 847. 匿名 2024/05/03(金) 06:55:14 

    >>794
    臭くない、接客なければ気にならないけどな。マジで。
    服装自由なら清潔感ない格好するのも自由だと思うよ。ちなみに窓口対応ない公務員です。

    +3

    -6

  • 848. 匿名 2024/05/03(金) 06:57:48 

    >>2
    タイトルの「地味すぎる服装」だと余計なお世話に感じるけど、最低限の身だしなみとかそういうのも足りないと
    注意されるかも。お金いただいてるんだから。

    +11

    -0

  • 849. 匿名 2024/05/03(金) 07:06:00 

    >>238
    いるね、こういう人。
    後ろだけちょこんと、そこの部分だけ邪魔なのかな?
    もしくは、自分なりのおしゃれでやってる?

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2024/05/03(金) 07:06:09 

    >>794
    ガルにも身だしなみに気を使ってるタイプはそれなりにいるみたいだけどトピによるっていうか、何故かファッション系トピにだらしないタイプが真っ先に集まってきてる
    で流行りのファッションにダサいだの流行りに流される奴は馬鹿だの好きな服着ますだのうるさくて普通に話しにならない
    自分の服が変って自覚はあるみたいだけどガルの中でイキって開き直るから我が身を振り返って気をつけようとは思わないみたいよ
    実社会で見かける変な服の人の頭の中ってこんななんだなって思って見てる

    +13

    -0

  • 851. 匿名 2024/05/03(金) 07:06:36 

    前の職場に、悪い女の人じゃないんだけど髪の毛明らかに洗ってなくて(しかも長い)構わなさすぎる人いたなー。
    アラサーくらいで彼氏もいた。「髪が匂うな」と思っていたら、おしゃべりな女の人が本人いないところで
    「〇〇さんて頭くさいよね!」ってみんなに言ってた。 上地くんみたいな感じの良い同僚さえ、その人に用事
    頼みたくないので代わりに言ってきてとか言われた。
    上司に注意は受けてないと思うけど、その人を思い出した。

    +6

    -0

  • 852. 匿名 2024/05/03(金) 07:16:54 

    毛玉取り器や毛玉のできにくい柔軟剤を話題に出す

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2024/05/03(金) 07:18:33 

    じゃあ服買ってあげれば?

    +3

    -3

  • 854. 匿名 2024/05/03(金) 07:20:07 

    主出てきてないのか

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2024/05/03(金) 07:24:18 

    >>1
    地味と毛玉って別物じゃないかな?
    私、派手な方よりだから
    派手な女=性格が悪いみたいな感じに持って行こうとする主に疑問を感じます。

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2024/05/03(金) 07:24:20 

    >>842
    すっぴんでしか出社しない は誰のこと

    私?
    歳上?

    +0

    -5

  • 857. 匿名 2024/05/03(金) 07:24:33 

    >>29
    だよね。前の職場にこういう女性いたんだけど本当に困った
    本当に最低限の身だしなみも出来てないまま客の対応しててさ
    服が地味とかメイクが下手とかそういうレベルじゃないんだよね
    トピ主と同様に上司から「身だしなみのこと注意しておいて」と言われたけどそんな基本的なことを社会人相手に教えるのなんてこっちだって困る
    もともと病んでる人だったみたいで一ヶ月くらいで辞めてたけど

    +15

    -0

  • 858. 匿名 2024/05/03(金) 07:24:58 

    >>20
    私がベテランでもよう言わんわ

    +6

    -1

  • 859. 匿名 2024/05/03(金) 07:25:16 

    >>842
    フルメイク 私
    すっぴん 歳上

    +4

    -0

  • 860. 匿名 2024/05/03(金) 07:26:46 

    仕事に着飾っていくの?そりゃ予定ある日はキレイ目にはしていくけど。制服だから気がえるしなんとでもいい

    +0

    -5

  • 861. 匿名 2024/05/03(金) 07:28:06 

    >>850
    流行りのファッションすごい叩くよねw
    定番になりつつある流行りも叩いてたりするからこの人たち普段何着てるんだろ?って思う

    +9

    -0

  • 862. 匿名 2024/05/03(金) 07:28:44 

    >>1

    >お客様がオフィスにくることも頻繁にあります。


    その人には
    「ごめんね、お客様が頻繁にオフィスにくるから、毛玉のついた服は避けてもらってもいいかな? 髪ももう少しまとめてもらえる? 上司から意見もらっちゃって……」
    って申し訳なさそうにいうのは?
    それか、もっと上の上司に相談というか、丸投げしちゃえ

    +4

    -0

  • 863. 匿名 2024/05/03(金) 07:29:36 

    >>813
    まぁでもそれ言うのは上司の役目だよね、セクハラじゃなくて会社としてのルールだから

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2024/05/03(金) 07:32:54 

    >>1
    地味かどうかというより
    毛玉ついた服とかヨレヨレのしわのある服とか
    ボサボサの頭が問題なのだよね。

    「社会人としての最低限のマナー」ということで
    さすがに微妙だなと思う

    +6

    -0

  • 865. 匿名 2024/05/03(金) 07:34:03 

    >>127
    あー、
    制服って、こういう人の為でもあるんだ
    被服に、お金かけたくないんだろうね

    +19

    -0

  • 866. 匿名 2024/05/03(金) 07:36:41 

    臭いとかじゃない限り別にいいのでは?

    +1

    -1

  • 867. 匿名 2024/05/03(金) 07:39:05 

    >>745
    はい
    わたし面倒臭いです
    話の流れも言わんとしてることも理解してるけど
    「ノーメイクは衛生観念が狂ってる」
    と言う表現だけが気に入らなくて書きました
    洗濯してない服を着てるとか髪を洗ってないのは衛生観念が狂ってるけど
    ノーメイクと言う部分に関しては衛生観念の問題とは別だと思います
    メイクをしてなかったら不潔なんですか?
    毎日髪風呂に入って、洗濯してアイロンがけした綺麗なシャツ着て、パンツのセンタープレスも手入れして
    爪はこまめに切り揃えて磨いて、全身医療脱毛してムダ毛も無いんですけど
    調子悪くてメイクしてない日があれば、わたし不潔なんですか?
    てことはメイクをしない男や子供は365日不潔ってことですか?
    デリケートな問題なのだから指摘する側も言葉選びは慎重にした方が納得してもらえると思います
    それは>>1さんにも言えることだと思いますけど

    +14

    -22

  • 868. 匿名 2024/05/03(金) 07:47:09 

    事務だし接客しないからすっぴんテキトー。社内で友達も欲しくないしマスクしてるしお肌の為にも仕事中なんかに化粧したくない

    +4

    -6

  • 869. 匿名 2024/05/03(金) 07:49:50 

    別にいいんじゃない。
    露出が多い服、派手すぎる服とかの方がよっぽど問題かと

    +2

    -3

  • 870. 匿名 2024/05/03(金) 07:52:12 

    入社した頃は感じなかったというので、慣れて怠惰になったか、あとはメンタルが辛くて出社だけで精一杯なんて
    のもあるのかなと。難しいね。
    でも掃除とか身だしなみとか、精神状態と比例するって結構あると思う。

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2024/05/03(金) 07:53:57 

    >>55
    目付きが気持ち悪い

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2024/05/03(金) 07:55:43 

    >>1
    毛玉だらけは確かにちょっとどうかなとは思うけど、その人が来客対応しないならほっといちゃダメなのかなとは思う。
    私も来客は基本ないし大体この写真の真ん中のTシャツジーンズにスニーカー、ノーアクセみたいな格好で会社に行く。
    仕事で地味すぎる服装をする方の対応について

    +3

    -9

  • 873. 匿名 2024/05/03(金) 08:01:47 

    >>819
    ほっておけというのコメントが多い印象だが、それは同僚を援護してるのではなく主が悩むような問題ではないからなんだよなあ。
    仮に実害があるなら会社が対応するべき問題。
    他人の服装が気になってしまうのは仕方ないとして、個人の感想の範疇なら実際に注意するなんて介入し過ぎだろ。他人の服装に口を出すなと言っているだけで、身なりの擁護をしているわけではない。履き違えないでほしい。

    +4

    -2

  • 874. 匿名 2024/05/03(金) 08:02:12 

    >>1
    アパレル系・接客系職種でもないのにみすぼらしい服装やめて欲しいとか何言ってんの?
    自分を中心に世界は回ってると思ってますか?

    +4

    -7

  • 875. 匿名 2024/05/03(金) 08:03:26 

    >>1
    デニムokならオフィスカジュアルすら必要ないんじゃないの?
    勝手に主がハードル上げてるだけな気がする

    その人が来客応対するわけじゃないなら全然いいと思う
    仕事ができることのほうが大事

    +6

    -4

  • 876. 匿名 2024/05/03(金) 08:05:20 

    >>745
    何故そんなに個人のお気持ちを表明したいんだろう・・・他人の身なりをどうこうしたいなんて、余計なお世話だよ。一般論だけど。

    +5

    -4

  • 877. 匿名 2024/05/03(金) 08:06:01 

    >>710
    最低限は出来るでしょな話

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2024/05/03(金) 08:07:12 

    >>794
    理解しなくていいんだよ。ほっておけよ

    +1

    -3

  • 879. 匿名 2024/05/03(金) 08:07:44 

    >>842
    あなたがよほどメイクが下手なのか残念顔という報告?

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2024/05/03(金) 08:08:00 

    がるってやっぱ変な人多いんだね
    主の文章をちゃん全部読んだうえで同僚を擁護してるの?
    ちゃんと全部読まないから擁護できてるの?

    +11

    -0

  • 881. 匿名 2024/05/03(金) 08:08:39 

    特定の個人に伝えるより、まずは社内に掲示とか全体メールにしてみたらどうですかと上司に伝えてみる。例として、露出の激しいもの、毛玉などの清潔感に欠けるものはダメとか。私服だとかえって線引きが難しいのかもね。
    「わからない人は襟付きシャツにシンプルなボトムスを着用しておけば無難です」とか書きたいけど、その人以外はオシャレなんでしょう?
    その人への意見だとわかっていても、個人を特定せず全体へのお願い、注意としてはどうかしら。

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2024/05/03(金) 08:10:50 

    >>820
    制服いらんよって誰目線で言ってるの?

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2024/05/03(金) 08:12:57 

    最低限清潔感のある服装はするべきだと思うけど
    前の職場にいたけど「あの人はあのブランドの服着てるよ」とかそういういらん詮索はする必要ないわ

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2024/05/03(金) 08:13:44 

    >>880
    主のそう長くもない文章>>1
    上司が注意するとハラスメントになったら嫌だから、それとなく言っておいてと言われてます。
    言い方などアドバイスあれば教えてください。
    を読んでない変な人がすぐ来ちゃうね
    放っておけだの性格悪いだの頓珍漢で攻撃的
    やっぱり変な服装の人って中身も変なんだとつくづく感じる

    +14

    -0

  • 885. 匿名 2024/05/03(金) 08:15:22 

    仕事で地味すぎる服装をする方の対応について

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2024/05/03(金) 08:16:02 

    地味とみすぼらしいは全然意味合いが違くなるのに…
    トピタイと内容が合わないトピ多いよね
    地味な服着がちなガルがほっとけー!!ってコメしまくってトピ伸びるようにわざとかな?

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2024/05/03(金) 08:19:34 

    >>1
    失礼だけどお勤め先は大企業ではなさそうだね
    そんなことを部下に頼む上司のリテラシーが低すぎる

    あなたは上司に「私もそんなこと言いづらいし、反感を買ったりして仕事に支障をきたしたらこまります」と断ればいい

    でも文脈からあなたも上司に共感してるのよね?「そうですよねー、最近見窄らしくてみっともないですよねあの人」って…
    二人ともすごく企業人としての倫理観に欠けるなと思いました

    その人が役職付きではなかったり、事務補佐的な業務なら身だしなみなんて関係ないですよね
    なんかものすごい倫理観に欠ける職場だな、私は1さんのような職場にいなくて良かったなとおもいます

    うちは20代で4桁年収に届く職場だけど、見窄らしいひとなんてたくさんいるよ
    個人的には年収に見合った服装したら?と思うけど、実家に仕送りしているのかもしれないし
    奥さんが専業主婦でカツカツなのかもしれないし、その人の事情なんて分からないよね
    客先に出る前はちゃんとしてくるならそれでいいと思う

    +4

    -15

  • 888. 匿名 2024/05/03(金) 08:20:26 

    >>785
    いらぬクレームを発生させないための予防策は必要
    「クレームがつくまで放っておいたくせに」と言われないためにも

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2024/05/03(金) 08:20:46 

    >>851
    上地くんて誰やねん

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2024/05/03(金) 08:21:55 

    >>861
    横だけど、これダサくない?私が着たら〇〇になるわって自虐ネタ付きで貶してるのをよく見かけるw
    着たくなきゃ着なくていいんだからいちいち叩くなよって思う

    +9

    -0

  • 891. 匿名 2024/05/03(金) 08:25:27 

    >>887
    ヨコ
    4桁って9,999円までだよ。

    +11

    -0

  • 892. 匿名 2024/05/03(金) 08:26:18 

    以前働いていた職場もノーメイク、上下スウェット頭プリンで働いてたパートさんがいたけど、社員の女性から注意されていた。
    その人が昼休みに仲のいい人らと「あんな気合いの入った服着て誰に見せんねん」って悪口言ってたのが聞こえたけど、普通のオフィスカジュアルじゃんって思った。

    +7

    -0

  • 893. 匿名 2024/05/03(金) 08:26:43 

    1とは関係ないけどヒールとメイク強制するようなコメちょくちょくあって辟易
    ちょっと時代錯誤すぎない?

    +5

    -3

  • 894. 匿名 2024/05/03(金) 08:27:29 

    >>806
    決めつけと飛躍が酷い

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2024/05/03(金) 08:28:12 

    >>800
    そういう人たちって客観的な視点が欠けてるから下手に関わらない方が吉だよね。現に上司だって及び腰だし。会社から注意してもらわないと逆恨みされそう。

    +4

    -1

  • 896. 匿名 2024/05/03(金) 08:30:21 

    >>893
    多分なんだけど制服着て接客するようないわゆるパート、派遣、バイトで賄われているような職業に就いている人が多いんだと思う。

    +2

    -1

  • 897. 匿名 2024/05/03(金) 08:30:53 

    私なら言えないから上司に私からは無理ですって伝える。

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2024/05/03(金) 08:40:14 

    >>889
    横だけど
    ゆーすけしかおらんくない。若者かっ!

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2024/05/03(金) 08:40:43 

    >>1
    汚ならしい格好はダメだよね社会人なら

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2024/05/03(金) 08:41:20 

    >>757
    金なくて親の服説

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2024/05/03(金) 08:41:34 

    >>891
    ワロタw

    +9

    -0

  • 902. 匿名 2024/05/03(金) 08:41:38 

    >>237
    仕事できる人で格好だらしない人いないね
    普通に心証が悪いし

    +12

    -4

  • 903. 匿名 2024/05/03(金) 08:42:13 

    >>1
    清潔感ないのはよくないけど地味なのは仕方ないんじゃないでしょうか?
    私も外見が地味です。顔タイプフレッシュで、いもとさんみたいな感じ(いもとさんより地味です)だからどれだけ化粧しても盛れないし、頑張っても普通の人の7割くらいにしかならない。そうすると朝めちゃくちゃ時間かかるし、時間かけても変わり映えないし最低限でいいわ、ってなってしまう。
    ただ、ボサボサ、毛玉つきセーターは会社には向かないかな、と思うけど持病があって会社行くだけで精一杯な人もいるしね。
    気軽に話せるなら毛玉めっちゃ着いてるジャーンって冗談で言うとか、、。

    +3

    -3

  • 904. 匿名 2024/05/03(金) 08:45:43 

    >>1
    地味とみすぼらしいのとはちがくない?
    言葉選び得意じゃないみたいだから、注意するなら本当に慎重にね。

    +7

    -1

  • 905. 匿名 2024/05/03(金) 08:46:34 

    >>22
    ろくに文章読めないみたいだから要約すると
    毛玉だらけの服でノーメイクで出社する社員を自分の代わりに注意しろって上司に言われた
    って話だよ?

    +22

    -0

  • 906. 匿名 2024/05/03(金) 08:47:21 

    お客様も来られるなら、多少のドレスコードみたいなのはあると思う。

    そこを言えばよいのでは?

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2024/05/03(金) 08:47:35 

    >>811
    タイムカードってバカにされる要素なの?
    うちそうだけど、昔ながらの会社はまだ多いよ。
    地方とか。知り合いで給料や福利厚生しっかりしてる会社勤めの人いるけど、タイムカード。
    日本=都会のみ、ではないからね、

    +5

    -2

  • 908. 匿名 2024/05/03(金) 08:47:36 

    >>851
    この前ドキュメンタリーでオタク女性が出てきたんだけどオタクの女版って感じで素材は悪くないのに髪の毛洗ってない感じでべったりのロングポニテだった
    服装もオタク男みたいなダボっとした黒尽くめ
    30代かと思ったら20前半だった
    話す感じは普通で明るいというかでも不潔オーラすごかった

    女っ気ないというかでもボーイッシュな人でもみんな清潔感あるからオタク気質というか清潔感に関して無頓着?

    +10

    -0

  • 909. 匿名 2024/05/03(金) 08:47:44 

    >>9
    服装どころか体型もだよ

    +4

    -1

  • 910. 匿名 2024/05/03(金) 08:52:12 

    >>5
    これ系でも服にお金掛けた人いるかるな。
    まぁでも地味でも高い服の人は、見るからに違うからわかるよね。

    +17

    -0

  • 911. 匿名 2024/05/03(金) 08:53:33 

    >>325
    着ぐるみ

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2024/05/03(金) 08:53:37 

    >>890
    デブなんだと思う

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2024/05/03(金) 08:53:56 

    >>9
    私服警察

    +3

    -4

  • 914. 匿名 2024/05/03(金) 08:56:04 

    >>237
    ワイは仕事できないけど身なりだけはオサレってキャラを目指してるで。

    +8

    -0

  • 915. 匿名 2024/05/03(金) 08:57:12 

    >>2
    その人のためにならない

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2024/05/03(金) 08:57:36 

    >>298
    上司、1さんに地味服の人を改善させたいと思ってるのかな?
    業務上必要な事なら上司が自分で言うでしょ。忙しいのに面倒に巻き込まれたくないだけじゃない?多分この場合上司にとって面倒なのは1さんの方かも

    +5

    -8

  • 917. 匿名 2024/05/03(金) 08:59:05 

    >>5
    ブルベだからこういう格好したらホントにみすぼらしいし顔がしぬ。似合う人ならいいと思う

    +11

    -0

  • 918. 匿名 2024/05/03(金) 09:00:15 

    >>1
    通販で安いシャツとカーディガン、プレゼントしたら?
    言葉より行動のが良いかも…?
    何か悩みとかあったら話し聞くとか
    変わりたい、変わらなきゃってならないと厳しいから同僚の立場ならほっとく。 上司にはそれとなく伝えました。で良くない?

    +0

    -8

  • 919. 匿名 2024/05/03(金) 09:01:47 

    >>916
    それなー
    上司の便利屋さんだよね
    主の完結外よね。

    +3

    -5

  • 920. 匿名 2024/05/03(金) 09:01:56 

    >>907
    田舎でも勤怠はPC、デジタル化遅れてる会社もあるだろうけど
    タイムカードはバイトのとき使ってた

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2024/05/03(金) 09:03:01 

    地味でも清潔感さえあればいいんじゃないの?

    +4

    -2

  • 922. 匿名 2024/05/03(金) 09:03:46 

    >>811
    東京で派遣 服は本当に職場と働く人の質による
    やっぱり丸の内は皆小綺麗にしてる
    中心部外れたメーカーで開発のむさいおっさんが多い部署とかだと地味だし、すっぴんかっていうおばさんいたりするけど、お客様来ないから問題ない
    ただ、すっぴんおばさんは、こだわり強い曲者が多い
    体調崩したあとならしで大量募集の楽な仕事行ったら、こんな人どこにいるのっていうような変な服装の人一杯いて、ボロボロのフリースにひっつめすっぴんなんて目立たないくらいだった

    +7

    -1

  • 923. 匿名 2024/05/03(金) 09:04:22 

    >>908
    女っ気ないとか男っ気ないって、恋愛の相手がいる雰囲気があることを指す言葉だよね。

    +0

    -3

  • 924. 匿名 2024/05/03(金) 09:04:43 

    >>902
    いやこれ仕事による。

    +5

    -0

  • 925. 匿名 2024/05/03(金) 09:05:31 

    >>923
    いやほんとw長文で批判、馬鹿晒してるの見ると笑えるよなw

    +0

    -3

  • 926. 匿名 2024/05/03(金) 09:06:37 

    >>867
    は?
    ノーメイクのババアは存在が不潔なのだが?
    25歳以上の女はモデル級の美肌以外
    すっぴんで外出なんて犯罪だし不衛生

    +6

    -14

  • 927. 匿名 2024/05/03(金) 09:06:44 

    >>893
    ガルがババアばっかだよ。あと接客業多そう。

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2024/05/03(金) 09:07:08 

    >>811
    私日本橋のとても綺麗でお洒落なオフィスで働いていて年収も1350万もらってますがTシャツデニムスニーカーで出勤してます。
    服装なんて職種によるよ。

    +5

    -2

  • 929. 匿名 2024/05/03(金) 09:07:17 

    >>907
    今の会社はタイムカードなんて使ったことない
    PC起動時間と入室ログ時間を管理されてるから
    反映された時間をもとにシステム申請する
    夫の会社も同様

    昔いた会社とかバイト先のお店ではタイムカード
    あったけどね、懐かしい

    +2

    -1

  • 930. 匿名 2024/05/03(金) 09:09:53 

    >>909
    それに加えヘアメイクも。来客応対があるところなら歯の綺麗さまで言われそう

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2024/05/03(金) 09:11:07 

    >>838
    はじめは採用されるために取り繕っていたけど
    採用されればこっちのもんだから
    テキトーにするって、ほんと根性腐ってるなと思う
    見た目も酷そう

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2024/05/03(金) 09:11:18 

    >>365
    ウールもチクチクする時あるね。綿セーター冬でも着る事あるわ。

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2024/05/03(金) 09:13:26 

    >>1鬱になり始めると服装に気を使わなくなるらしい
    その同僚はメンタル弱ってるのかもしれない

    +6

    -1

  • 934. 匿名 2024/05/03(金) 09:14:15 

    >>2
    地味な服の人なんて気にしてもしょうもないと思うけど。1さんは何故、お洒落な人じゃなくて、見たら不快に思うような地味服さんに執着するの。お客さんからクレーム来た訳でもないんでしょ。

    男性社員が化粧してなくても気にならないでしょ。ダメ出しする前に何故それがそんなに気になるのか考えてからにして欲しい。

    1さんも一度すっぴんで会社に行ってみたらいいんじゃない?的外れじゃないよ。アドバイスするなら相手の立場に立ってみてから言った方がいいと思うので

    +6

    -16

  • 935. 匿名 2024/05/03(金) 09:14:31 

    >>1
    仕事さえしてれば全然良くないか?
    それで仕事も出来ない人なら鬱とかかもしれないから注視するけど、仕事をきちんとこなしてるならどうでもいい

    +1

    -6

  • 936. 匿名 2024/05/03(金) 09:14:35 

    >>843
    ダサそう

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2024/05/03(金) 09:17:06 

    >>928
    その服装でアリならいいんだけど
    このトピで問題なのは清潔感

    ぼろぼろの服ではないでしょう

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2024/05/03(金) 09:17:12 

    >>907
    FAXと同じくらいオワコン言われてる
    でもあれ人数少ない職場だと便利だよね

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2024/05/03(金) 09:17:31 

    >>891
    非課税世帯や

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2024/05/03(金) 09:18:49 

    ノーメイクや地味服装は気にならないけどボサ頭は言う
    というか櫛渡してとけって言っちゃうなー
    髪だけはシャッとしろって

    服もくたくただったり匂ったりしわしわなら注意する
    それ以外はどうとも思わない好きして
    とにかく清潔感くれ

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2024/05/03(金) 09:21:12 

    「最近お疲れ?健康状態大丈夫?顔色悪いし…」
    からの声かけ
    手抜きの場合普通はこれで次から化粧してくる
    今日身だしなみ酷いなって時は都度これを言う

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2024/05/03(金) 09:26:37 

    >>8
    そういうのに気をつけられなくなるんだよね。
    わたしも最悪メンタル面のケアも視野に入れた方がいいと思った。

    +19

    -0

  • 943. 匿名 2024/05/03(金) 09:26:46 

    >>745
    ひっつめてるんだから良くないか?
    一般論持ち出して気に入らない同僚の悪口言ってるようにしか見えないんだよ。なんだか会社の不利益を振りかざしているけどそれもどうも定かではないし。

    社会には様々な仕事があり社会人としての最低限の身なりを決めるのは属している組織だろ。だからコンプライアンスがあるんだよ。会社が何も言わないなら他人が口を出す範疇じゃなんだよ。

    +4

    -4

  • 944. 匿名 2024/05/03(金) 09:27:49 

    >>867
    いいよ。個人の自由。お化粧なんて私も不思議だと思うもん。すっぴんより良くなったとか綺麗になったとか言うのも主観の問題だしね。当社比。
    だけど手間暇お金をかけてるという事実が本人にも相手にも大切なんだろうね。

    ここであった事もない人に否定されたからってストレスためるのやめよう。すっぴんでプレーンな服装、私は良いと思う。そこで省いた時間やお金を別の楽しい事に使いたい。
    すっぴんもお洒落のジャンルとして認められたら良いけど商業ベースに乗らないから無理かもね!

    +7

    -4

  • 945. 匿名 2024/05/03(金) 09:28:03 

    >>937
    私自身はぼろぼろの服ではないし最低限の清潔感は保ってると思います。
    でもIT企業なので他のフロアはほとんどエンジニアで、ヨレヨレTにハーフパンツ、ベッタリした髪の毛で一緒にエレベーターに乗ると臭い人がたまにいます。
    みんな私の倍くらい給料貰ってるのに服装には無頓着な感じです。

    +2

    -1

  • 946. 匿名 2024/05/03(金) 09:30:07 

    >>937
    ホームレスみたいなのを連想させる言い方だか、茶色で毛玉だけなら遠目にはええやろ
    気に障るってだけで清潔感をたてに言いたい放題だな

    +0

    -3

  • 947. 匿名 2024/05/03(金) 09:31:16 

    これ最初に言い出したの主か上司かどっちなの?

    主「上司さん、ちょっといいですか? ○○さんの服装あれでいいんですか?」
    上司「(めんどくせえこと言い出したなぁ)上司からは言えないので…気になるならうまいこと言っといてくれる?」

    上司「主さん、○○さんの服装どう思う? 」
    主「まぁ、みすぼらしいとは…」
    上司「だよね? じゃうまいこと言っといて」

    このトピで主を責めてる人は前者だと思ってるし、上司を責めてる人は後者だと思ってるよね?

    +5

    -3

  • 948. 匿名 2024/05/03(金) 09:31:21 

    >>921
    その清潔感がないって話でしょ

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2024/05/03(金) 09:33:25 

    女のノーメイクは顔面が変わる人いるからマジで怖いんよ
    特に眉毛ない人とマジで
    普段から化粧で誤魔化してるなら外にいる間はずっとしてろよ

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2024/05/03(金) 09:34:01 

    社会に出て他者の目に触れたり接することになるなら最低限、人に不快感を与えないようにしようとするのが一般的ではあるよねと思う

    +8

    -0

  • 951. 匿名 2024/05/03(金) 09:34:29 

    ひっつめってどんなの?
    私もおばはんで髪の毛下ろすより汚らしくならないと思って一本で結んでるから気になる

    +3

    -0

  • 952. 匿名 2024/05/03(金) 09:35:34 

    >>926
    すべってるよ

    +4

    -2

  • 953. 匿名 2024/05/03(金) 09:35:56 

    >>22
    >>1をちゃんと読みなよ
    しかもプラスの方が多いし
    ガル民の読解力ってどうなってるの?
    平均的な中学生より酷い

    +11

    -1

  • 954. 匿名 2024/05/03(金) 09:36:05 

    >>289
    客として行ってそういう人がいても全然許せるわ。

    +8

    -3

  • 955. 匿名 2024/05/03(金) 09:37:20 

    >>1
    >>上司が注意するとハラスメントになったら嫌だから、それとなく言っておいてと言われてます。


    リストラの手法
    ターゲットは主(パワハラ加害者に仕立て上げられる)
    あわよくば地味女子も道連れリストラ

    +0

    -2

  • 956. 匿名 2024/05/03(金) 09:39:21 

    眞子さんじゃんw

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2024/05/03(金) 09:39:56 

    >>887
    >客先に出る前はちゃんとしてくるならそれでいいと思う

    うんうん、そうだよね。主は来客が多い職場だって書いてるよ
    直接対応はしなくとも来客多い会社なら身だしなみくらいはちゃんとしてほしいよね

    +6

    -0

  • 958. 匿名 2024/05/03(金) 09:40:48 

    同僚の服装なんて、至極どーーーでもいいわ(笑)(笑)

    +2

    -5

  • 959. 匿名 2024/05/03(金) 09:41:09 

    >>927
    大手でも内勤だとすっぴんぺたんこ靴の人とか普通に居るし誰も気にしないもんね
    というかヒールで出勤して社内では便所スリッパみたいなやつに履き替えてそれで仕事してる人も居るし
    その会社の雰囲気や職種によるので
    メイクにハイヒールが社会の常識のように言われると
    狭い世界しか知らんのだなっておもう

    +10

    -1

  • 960. 匿名 2024/05/03(金) 09:42:28 

    >>185
    私はほぼノーメイク。化粧映えしない顔だからしてもしなくても誰も気が付かない。マスクもしてるし。

    +3

    -3

  • 961. 匿名 2024/05/03(金) 09:42:55 

    接客なら最低限の身だしなみも仕事のうちだろうけど、そうじゃないならほっといたれ。

    +2

    -2

  • 962. 匿名 2024/05/03(金) 09:43:04 

    >>289
    結構市役所の人とかも今こんな感じじゃない? 

    +9

    -0

  • 963. 匿名 2024/05/03(金) 09:43:59 

    >>945
    そう、その臭い人たちのことね

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2024/05/03(金) 09:44:23 

    私事ですが、会社のお局に目をつけられ、普通の服も派手だとその日のランチに注意を受け、黒と白しか着れずに1年出勤しました。

    こんなお局もいるので、毛玉くらいは、すぐ注意しても大丈夫では。

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2024/05/03(金) 09:44:38 

    >>959
    大手の方が割と寛容だと思う。人数多い分色んな個性の人がいて世の中には色んな人がいるなぁって思う程度。仕事さえちゃんとやってくれればそれで信用は得られる。

    +6

    -2

  • 966. 匿名 2024/05/03(金) 09:44:55 

    >>1
    こういうのがどの程度のことなんだかわからない
    美意識ってかなり個人差あるしな
    ていうか営業でも接客というわけでもないなら別によくない?
    めっちゃオシャレで良い人なのにワキガきつくて近付けない人を知ってからもうすべての人の格好のことどうこう言うの諦めたわ

    +1

    -1

  • 967. 匿名 2024/05/03(金) 09:45:27 

    >>957
    主の会社の地味子さんがそこまで酷い状態じゃなく
    単におしゃれな人が多い中で浮いてるってだけなのがなあ
    明らかに不衛生とかなら問題あるけど

    +5

    -0

  • 968. 匿名 2024/05/03(金) 09:46:53 

    人事に全体周知出してもらえばいいのに
    できないというなら許容範囲なのかね?
    来客もあるからいわゆる綺麗めの身だしなみにするように、みたいな周知
    うちの職場は夏場になるとこの注意喚起が出る
    ほぼ全員「誰々への注意だな」とわかってる

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2024/05/03(金) 09:48:43 

    >>3
    周りから「みすぼらしい」と悩まれるなんてみっともないよ。働いてるならユニクロくらい買えるでしょ。
    お金かけなくても小綺麗にできるのに。
    ホームレスみたいな格好の女性を見ると、どんな母親から育てられたのかなと思われるよ。発達障害で何も見えてないのかなとか。家出る前に鏡も見ないのかな

    +17

    -3

  • 970. 匿名 2024/05/03(金) 09:49:12 

    >>893
    ヒールはないよねw
    化粧は職場によるとしか

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2024/05/03(金) 09:50:40 

    >>559
    でも町役場の受付の人がスカート姿ですね毛ぼーぼーだったらなんかやだ。

    +3

    -2

  • 972. 匿名 2024/05/03(金) 09:50:49 

    >>796
    極端なんだよ。陰口言われるほど可愛いか、毛玉のみすぼらしいの中間に普通にシンプルな仕事用がいくらでもある。

    +4

    -1

  • 973. 匿名 2024/05/03(金) 09:51:11 

    >>891
    それならボロボロ服でも仕方ないww

    +6

    -0

  • 974. 匿名 2024/05/03(金) 09:51:17 

    >>963
    ヨレヨレで臭いけど、誰にも何も言われてないです。
    私は個人的にはヨレヨレはいいけど臭いのは本当どうにかしてほしいとは思います。
    臭いって会社のルールがどうとか以前に、家から出たら最低限のマナーとして気をつけてほしいです。

    +4

    -1

  • 975. 匿名 2024/05/03(金) 09:52:30 

    >>42
    そういうのは、しかるべき人が、しかるべき時に言えば良いんじゃないかな。
    同僚に言われても響かないと言うか…

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2024/05/03(金) 09:52:41 

    そもそも服装厳しいとこはオフィスカジュアル必須でジーパン禁止じゃない?
    ジーパンOKな時点で相当緩い職場だし
    来客時も身だしなみがきちんとしてないと切れるような人種は出入りしないのでは?
    毛玉ノーメイクもジーパンも失礼度合いでは目くそ鼻くそ

    +1

    -5

  • 977. 匿名 2024/05/03(金) 09:54:02 

    >>971
    あーた役場の受付ですね毛チェックするのですか

    +0

    -1

  • 978. 匿名 2024/05/03(金) 09:59:58 

    >>1
    上司が言わないならいいんじゃないの
    姑根性丸出しで怖いわぁ

    +3

    -3

  • 979. 匿名 2024/05/03(金) 10:00:08 

    >>2
    いや取引先の人が頻繁に来るオフィスでこれは放っておいちゃダメだろ
    つーか上司の仕事じゃんね

    +10

    -0

  • 980. 匿名 2024/05/03(金) 10:02:16 

    >>797
    すっぴんでも美人>>>>(越えられない壁)>>>>化粧してるけどブサ

    世の中にはあんたと違って肌が弱くて化粧品をつけると皮膚が真っ赤になったり顔の皮がむけちゃう人もいるんだよ

    +5

    -6

  • 981. 匿名 2024/05/03(金) 10:03:00 

    >>98
    マイナス多いけどこれで給料が数万しか変わらなかったとしたらこう思うよね

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2024/05/03(金) 10:07:22 

    >>49
    地味とインフォーマルは同じでないのでは?

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2024/05/03(金) 10:08:21 

    >>466
    例えば文字でも、きれいじゃなくてもべつに良くて、丁寧に書いてるのか
    どうでもいいやって雑に書いてるのか違いってわかる。
    汚いから恥ずかしいって言いながら丁寧な人と、頭良い人は字が汚いんだよ!って説を持ち出してくる人
    前者は良いなって思う。

    +6

    -0

  • 984. 匿名 2024/05/03(金) 10:09:18 

    >>49
    色んな会社がある。
    あなたが知ってる会社だけが全てじゃないよ。

    +6

    -1

  • 985. 匿名 2024/05/03(金) 10:10:13 

    すっぴんで行動出来る限界って
    大きめのマスクして近所のスーパーに
    自転車でサッと行く、とかならギリギリ可能

    電車乗るとか仕事するとか
    そこまでだとある程度年齢いってるなら
    最低限化粧するでしょ普通
    メイク道具なんか100円でも売ってるし
    メイク動画なんか腐るほどあるし

    要はめんどくさがりの無頓着で女捨ててる人が
    周りの目を気にする社会性が無く、
    周りに与える不快感や見た目の不潔感を
    何一つ感じ取れずにいる
    ハタチ過ぎててそれは痛すぎる

    +5

    -1

  • 986. 匿名 2024/05/03(金) 10:11:12 

    仕事できない人で能力低いくせに他人に対する言いがかりと陰口や
    職場の不満ばかり垂れ流す人いた 半年続かなかったみたい
    トピック主みたいに

    +1

    -1

  • 987. 匿名 2024/05/03(金) 10:11:34 

    >>952
    よこ
    言葉はアレだけど一理あると思う

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2024/05/03(金) 10:11:42 

    >>980
    じゃあマスクしとけよ

    +1

    -1

  • 989. 匿名 2024/05/03(金) 10:12:21 

    >>977
    カウンター?みたいのあるしほぼ上半身しか見えないよね

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2024/05/03(金) 10:12:46 

    >>1
    世の中には
    たとえ来客があろうとも
    仕事ができればすっぴんボサ髪茶色毛玉でも全く問題ない職場は山ほどある
    アパレルか美容関係かあなたの仕事がなんなのか知らないですけど
    あなたの職場ではみすぼらしくおしゃれでないことが問題あるのなら
    ガルちゃんなんかで同意を求めず上司が指導すれば良いのでは?

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2024/05/03(金) 10:13:57 

    >>985
    5、60代くらいですか?

    +0

    -6

  • 992. 匿名 2024/05/03(金) 10:16:06 

    >>985
    外資IT系で働いてみなよ。
    すっぴんカジュアルでも普通だし違和感を持つ人もいないよ。

    前職は外資製造系だったけど、そちらはストラップがないサンダルとアロハシャツはダメだったけどITは本当に自由。

    +0

    -5

  • 993. 匿名 2024/05/03(金) 10:16:25 

    >>969
    自虐コメントによくここまでお説教できるよなって感心するわ

    +7

    -5

  • 994. 匿名 2024/05/03(金) 10:17:28 

    >>987
    男の肌の方がよっぽど汚いけどほとんどがすっぴんじゃん。

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2024/05/03(金) 10:18:15 

    >>792
    うちの旦那IT大手の管理職だけど
    外部の人と打ち合わせなければ寝癖パーカーほぼ毎日チー牛ルックだよ

    +3

    -9

  • 996. 匿名 2024/05/03(金) 10:19:32 

    会社側が何も言わない、つまり黙認してるのだから仕方ない。
    同僚が気になるなら好きに言えばいいでしょう。

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2024/05/03(金) 10:21:11 

    >>985
    自分が勝手に決めたノーメイク行動範囲を他人が守ってないからってイライラしてんの滑稽すぎる

    +2

    -4

  • 998. 匿名 2024/05/03(金) 10:22:10 

    >>926
    がる男っぽいご意見で草

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2024/05/03(金) 10:25:04 

    >>977
    気にならない?
    すね毛ぼーぼーならパンツスタイルにすればいいのに

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2024/05/03(金) 10:26:27 

    >>985
    あなたの普通=全人類の普通ではない

    +0

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード