-
1. 匿名 2024/05/01(水) 20:18:43
一人事務の良いこと悪いこと、悩みや愚痴など同じ状況の人とこの場で話せたらと思います
よろしくお願いします+60
-2
-
2. 匿名 2024/05/01(水) 20:19:54
おばちゃん故に若い女の子をライバル視しがち+8
-18
-
3. 匿名 2024/05/01(水) 20:20:03
体調崩したら終わり+83
-0
-
4. 匿名 2024/05/01(水) 20:20:28
一人事務だとスカートの下にジャージも大丈夫ですね。+8
-5
-
5. 匿名 2024/05/01(水) 20:20:31
周り全部オッサンだからたまに頭がおかしくなりそう+64
-3
-
6. 匿名 2024/05/01(水) 20:20:31
暇だと思われてるのかめちゃくちゃ雑用振られる+65
-1
-
7. 匿名 2024/05/01(水) 20:20:31
自分のペースで仕事が出来るのは良いよね?
+75
-1
-
8. 匿名 2024/05/01(水) 20:20:32
1人事務だったとこの会社、仕事内容も正直暇で(集中して忙しい時は忙しいけど)、なんで私ここにいるんだろう〜とか考え始めて、人と話さないとなんか病んできて鬱っぽくなって辞めたことある
周りには贅沢な悩みって言われたけど、結構しんどかった+99
-2
-
9. 匿名 2024/05/01(水) 20:20:44
>>1
これは何?同じのが沢山あるってこと?+8
-0
-
10. 匿名 2024/05/01(水) 20:22:07
一人事務最高〜♥+22
-3
-
11. 匿名 2024/05/01(水) 20:22:23
>>1
保存日時から推定して確認するしか無いなw+48
-0
-
12. 匿名 2024/05/01(水) 20:22:46
手取り14万、、、早く辞めたい+23
-6
-
13. 匿名 2024/05/01(水) 20:23:26
>>2
それ分かるわ
ちょっとでもぶりっこしようものならいじめ倒したくなる+2
-10
-
14. 匿名 2024/05/01(水) 20:24:04
こどもの中学の卒業式後に出勤させられた…
有給休暇もダメでした。
今は転職してそんなイラつきなく落ち着きました。+55
-1
-
15. 匿名 2024/05/01(水) 20:24:40
>>9
最新って名前つけるとどれが最新かわからなくなるあるある+9
-0
-
16. 匿名 2024/05/01(水) 20:25:10
>>1
めちゃくちゃ楽
1年とかで転職してたけど、今の職場は8年続いてる。他に事務の人がいないのが気楽だよ。ミスしても全部自分の責任だし+77
-1
-
17. 匿名 2024/05/01(水) 20:25:16
>>2
一人事務なのに何で?+20
-1
-
18. 匿名 2024/05/01(水) 20:25:54
>>5
言うて
あなたもオッサンなのよw
女子扱いして欲しいと思ってるのも間違い+0
-13
-
19. 匿名 2024/05/01(水) 20:26:17
すっごい暇な時は堂々と何もしない。コーヒー飲んでチョコ食べてる。でもやることは必ず自分がやらなければならないのでその責任とチャラにしてる。+82
-1
-
20. 匿名 2024/05/01(水) 20:26:53
1人事務の会社ってどうやって見つけるんですか?いいなあ+22
-2
-
21. 匿名 2024/05/01(水) 20:27:17
>>17
事務職ではない女性社員がいるのかも+3
-0
-
22. 匿名 2024/05/01(水) 20:29:01
>>8
私も来年くらいにそうなりそうで困ってる。手入力していたものが自動で処理されることになって、めちゃくちゃヒマになるのでどうやって仕事を見つけたらいいのか。。。
最悪解雇とかになったらどうしよう。田舎だし40超えてるから転職なんて無理だし。+18
-1
-
23. 匿名 2024/05/01(水) 20:29:07
やる事がない
前日の伝票と勤怠やらを入力して
たまに頼まれてた書類作成して午前中で終わり
午後はラジオを聞きながら電話番+45
-2
-
24. 匿名 2024/05/01(水) 20:29:14
有給は取りやすい?+5
-2
-
25. 匿名 2024/05/01(水) 20:31:41
>>1
営業の人たちのあまりのアレさにものすごくイライラしてしまう。でも会社的には営業のほうが事務より大事にされてる感あるのがさらにモヤモヤ。+30
-4
-
26. 匿名 2024/05/01(水) 20:33:31
産休&育休の方の代わりの中途採用です!
もうすぐその方が育休終わるので復帰かな
正直一人事務が快適過ぎてたまらない!!
最初は覚えることたくさんだし
わからない事を聞きたくても誰にも聞けず
500円玉ハゲできたのは今となっては良い想い出
残り少ない一人事務を楽しむわー+19
-0
-
27. 匿名 2024/05/01(水) 20:33:36
>>24
気を遣います。連休とかはどちらかというと取りづらい方だと思う。1日とか半休なら余裕で取れる+16
-1
-
28. 匿名 2024/05/01(水) 20:34:37
>>23
居るのは待機で仕事のうち
瞑想おすすめです+18
-1
-
29. 匿名 2024/05/01(水) 20:34:50
>>18
思ってないけど、なんでその方向??+9
-2
-
30. 匿名 2024/05/01(水) 20:35:21
>>6
それくらい自分でやれよ💢ってなるよね。
わたしはあんたらのお母さんじゃねーよ!って。
お母さんでもやりたくないわ!今時はお父さんも家のことなんでもやる時代だわ!+13
-2
-
31. 匿名 2024/05/01(水) 20:38:22
>>22
もったいないですよ!
私は1人事務から寂しさ&暇で転職しましたが、今は女性だらけの職場で後悔してます。
+36
-0
-
32. 匿名 2024/05/01(水) 20:38:51
>>4
履きたいけど来客があるねん+6
-0
-
33. 匿名 2024/05/01(水) 20:41:34
今1人事務だけど、全然できてないって評価されたみたい。追加で新しい人入れるって
しんどい+2
-3
-
34. 匿名 2024/05/01(水) 20:41:49
>>1
更新日見な+4
-0
-
35. 匿名 2024/05/01(水) 20:43:02
>>20
ハロワにあったよ
もう辞めたいけど+8
-1
-
36. 匿名 2024/05/01(水) 20:45:14
昼休憩中とか時間外に電話きても出ないと怒られるし
有休とると言うと不機嫌になって当たり散らされるYO+11
-2
-
37. 匿名 2024/05/01(水) 20:45:27
>>25
感じゃなくて実際そう
事務は居なくても困らないし+11
-4
-
38. 匿名 2024/05/01(水) 20:45:37
>>20
ハロワによく出てるよ
就業先の人数が書かれてるのでそこをチェックして、男性4人女性1人などは、女性の事務が辞めるから次の人を採用したいというパターンであることが多い+28
-1
-
39. 匿名 2024/05/01(水) 20:46:46
給与計算もやってる人、定額減税の準備してる?
政府に面倒なこと押し付けられて気が重いよ。+7
-1
-
40. 匿名 2024/05/01(水) 20:49:54
締め日以外は比較的有給取りやすい
自分のペースで仕事できる
分からない事は自分で解決しなくてはいけない
最近は隣の支店の1人事務員さんと仲良くなれたので、お互い相談しあいながらができる様になって嬉しい
+14
-0
-
41. 匿名 2024/05/01(水) 20:50:49
>>18
よこ、意味不明なコメント。
別に女子扱いしてほしいとか全く思ってないアラフォーおばさんだけど。
女子扱いとかしなくていいからちゃんと仕事して!!!+14
-1
-
42. 匿名 2024/05/01(水) 20:51:02
時短、週3の1人事務です。
フルで働くほどの仕事量が毎日ないので、働き方としてはちょうど良い。
子供のことで休む事が多くなるとちょいキツイ。一週間のうち一日は旦那に休んでもらって調整したり。
それでも、迷惑かける人がいないだけでかなり気が楽。+11
-2
-
43. 匿名 2024/05/01(水) 20:52:16
前任の人がかなりアナログな事務してたせいか、データベース作って管理方法変えるうちにどんどん暇な時間が増えてしまった
今までやってなかった過年度との売上比較や客先別の推移などをグラフにして公開したら喜ばれた
一人事務って自分が作った暇な時間に色々と手入れや改善ができて楽しいわ+28
-0
-
44. 匿名 2024/05/01(水) 20:54:16
>>1
忙しいとこうなるよね笑
あとでファイル整理しようと思って2週間くらい空けると、もうわけ分からなくなってる
+5
-0
-
45. 匿名 2024/05/01(水) 20:55:32
>>8
私も一人事務で暇な時「何て無駄な時間過ごしてるんだろー」とマイナス思考になったw
月末月初は忙しかったけど、それ以外は1日で出来る仕事をなんとか一週間に振り分けてやる事を作ってたよ
結局3年位で辞めちゃった
多忙な身内からは勿体無い!と止められたけど頭の働きが悪くなると危機感出てそれなりに忙しい仕事に転職した+28
-2
-
46. 匿名 2024/05/01(水) 21:01:23
>>5
わかりすぎる!!
事務所のすぐ横に女子トイレがあるんだけど、生理の時やお腹痛い時困る。
昼休みも1人事務だと外出もなかなかできず、あっちこっちから聞こえるおっさんのイビキの中お昼休憩。雑用は全部こっちに押し付けてくる。絶叫したくなる!!+12
-1
-
47. 匿名 2024/05/01(水) 21:01:42
>>39
余った分年調で出来るなら全部年調でいいのにね
とりあえず全員の減税金額出しただけ+7
-1
-
48. 匿名 2024/05/01(水) 21:04:55
>>33
一人しかいないのにその一人が頼りないのならしゃあない+7
-0
-
49. 匿名 2024/05/01(水) 21:05:04
あまりにも暇で、経理士の勉強して合格したよ。会社には誉められるし時間潰しにもなるし、一石二鳥よ。
今は司法書士の勉強しようかなと思ってる。+21
-1
-
50. 匿名 2024/05/01(水) 21:13:52
めちゃくちゃ暇。
少しパソコン触って、たまに電話取るくらい。
ネットサーフィンしてる。
ガルちゃんほ見てない。
前が人間関係ウザかったので、そこはノンストレスでいい。+12
-1
-
51. 匿名 2024/05/01(水) 21:18:46
>>33
忙しいんだなぁって思われたんじゃない?+6
-2
-
52. 匿名 2024/05/01(水) 21:24:04
>>15
うちんとこもあるけど
更新日で見てる+4
-0
-
53. 匿名 2024/05/01(水) 21:26:06
>>33
1人でできない仕事ならしょうがないよ
前の人が出来すぎたのかわからないけど
自分は1人事務ではないけど人数足りてないなと
感じる時はある+5
-0
-
54. 匿名 2024/05/01(水) 21:33:13
>>31
前の職場は介護現場で女性ばかりだった。今は建設現場で男ばかり。
でも今の方が精神的に楽。
前の職場は「今日は何を持って来たの?」とか言われて弁当の中を覗かれたり、お菓子をくれるから自分も時々持って行かなきゃならなかったけど、今は弁当も適当でも誰も見ないしダイエットの為お菓子も持って行かないから楽。
+18
-1
-
55. 匿名 2024/05/01(水) 21:41:25
>>45
ヨコ
転職したんですね!
私も当初は暇すぎて転職したいなーと思っていたのですが、5年経ってしまってもうこの楽な状況から次の職場は無理そう…
頭がどんどん悪く物忘れもひどくなってる+18
-0
-
56. 匿名 2024/05/01(水) 21:41:35
>>12
同じく上がったのに14万
事務プラス接客もあり
辞めたい+2
-1
-
57. 匿名 2024/05/01(水) 21:45:27
>>54
その職場いいですねー!
洋服も気を遣ったり、女だらけはいろんな話題を聞けて面白いところもありますが、面倒くさいです。
1人事務に戻りたいけどなかなかありませんね、求人。
+15
-0
-
58. 匿名 2024/05/01(水) 21:50:44
1人事務だけど休憩まともに取れない位忙しいよ
1日があっという間
次から次へと仕事振られるからケアレスミスも多いし、適度に仕事がある位の職場がいいね+15
-1
-
59. 匿名 2024/05/01(水) 21:55:30
出会いがない
彼氏がいる友達はほとんど職場での出会いだったけど全くムリ+6
-0
-
60. 匿名 2024/05/01(水) 22:09:22
暇な一人事務してましたー
本当に暇な時は病む!
おじさんも外に出てるし、同年代の人と話す機会なくて、1日がすごい長かった
よくよく考えて、1日で出来ることをゆっくりして引き伸ばしてた仕事をさっさと終わらせて、資格の勉強に充てたw
夜間スクールにも通って資格取りました
転職して、真逆のクソ忙しい職場になり、それはそれで病むけど、けど暇よりマシ!1日早いし、充実感ある
暇な仕事してる時って、なんかちょっと贅沢しようとすると罪悪感に囚われたりするんだよね
大した仕事してないのに…って
今は思いっきり、自分にご褒美!ってやってる+12
-1
-
61. 匿名 2024/05/01(水) 22:13:00
私は一人事務向いてなかったのでもう辞めるよ
男社会で相談する相手もいないし、セクハラパワハラからも誰も守ってくれないので1人で戦ってるうちに性格めちゃくちゃ悪くなった
営業は全員敵だと思ってる
女同士で上辺だけ馴れ合ってる方が性に合ってた
+15
-0
-
62. 匿名 2024/05/01(水) 22:33:05
>>7
ヒマな会社の一人事務してるけど既に10月半ばまでの仕事終わらせた。
GWも土日以外、全部出勤だけど何しようかな?って感じ。+15
-1
-
63. 匿名 2024/05/01(水) 22:42:21
暇な時と忙しい時の差が激しすぎる。
早く終わって特に急ぎとか何もやることなかったらずっとネットサーフィンしてます。+6
-1
-
64. 匿名 2024/05/01(水) 23:36:36
>>23
何か勉強とか始めたらいいかも。
私は英検の勉強やってた。+5
-1
-
65. 匿名 2024/05/01(水) 23:44:39
ひとり士業事務所でひとり事務だった。
癖のあるオヤジだったなあ。結局掃除させたいだけだったんだわ。
私が辞める時、新しい人を募集したんだけど、面接したあと何人かお断り電話を受けたよ。そりゃそうだよねと言いたくなった。+4
-0
-
66. 匿名 2024/05/02(木) 00:23:04
>>2
え、私もBBAだけど愚痴聞いたり仲良くしているよ。
可愛い後輩でもあり仲間でもある。+1
-0
-
67. 匿名 2024/05/02(木) 00:44:41
>>23
ラジオ羨ましい、こっちは少人数で1人家でテレビも付けずボーっとしてるような静けさ...皆起きてるのに+2
-1
-
68. 匿名 2024/05/02(木) 01:13:40
>>43
パソコンを10年以上触ってないから事務無理だわ
Excel覚えられない+3
-2
-
69. 匿名 2024/05/02(木) 03:25:16
合う合わないあるね。私は1人事務があっていた。1人で無音の部屋にボーッといたり、携帯ひたすら見ているのが向いている。人に会うことが嫌な訳ではなくたまにメーカーさん来ておしゃべりなんかはするし営業がいるときは世間話もする。ただ一日中営業が事務処理で席にいる時はマジでイライラする。はよ仕事とってこいどっかまわって来いって+15
-0
-
70. 匿名 2024/05/02(木) 05:06:51
>>69
それものすごくわかる!!
わたしも狭い事務所に丸一日営業が席に座ってられると、外回り行って来たらいいのにってものすごいイライラする。
こっちが電話取って、事務作業して、出荷作業して、来客対応して、月末月初で忙しくて昼休みも取れないで動いてる時に席に座ってボケーッとしてられるとさらにイライラが増す…
出荷作業とか手伝ったらいいのに、そもそもその出荷って営業と担当取引先の発注の発送なんだから実質担当営業の管轄なのになぁとか。
営業の事務作業って言っても丸一日かかるようなことなんてないのに。
+9
-0
-
71. 匿名 2024/05/02(木) 05:28:40
>>61
わたしも一人事務しててメンタルボロボロになってる。
営業は全員敵ってすごく共感します。
なんで営業ってこうしてくださいって決まった簡単なルールも守らないんだろう?
ルールも守らなければ、得意先から頼まれてたこと忘れるの多すぎるし。
得意先から電話かかってて怒られるのこっちなんすけど。電話きて怒ってましたよって伝えても返事「あぁ、はい」だし。
そして営業に腹が立った愚痴を話せる人が誰もいないのもストレスものすごく溜まる原因。
まず職場に一人しかいない上司は男性営業職だから、言っても聞いてくれない。
事務の仕事わからないようで変なとこわかってて、変なとこいちいち口出しして来るのがストレス。
こういう風に変えたほうがいいんじゃないかって事務の意見はほぼ却下。
+15
-0
-
72. 匿名 2024/05/02(木) 06:21:17
>>61
あぁ、わかる
忙しいとき当たってくるし本当勝手だよね+8
-0
-
73. 匿名 2024/05/02(木) 07:08:49
>>14
わたしもそういう所が無理で辞めた。有給ないんだもん。+3
-1
-
74. 匿名 2024/05/02(木) 07:11:20
>>65
私も、ひとりでいる意味わかんなくて聞いたら、人を雇ってるのが箔がつく的なことだった。無意味で暇だった。+6
-0
-
75. 匿名 2024/05/02(木) 07:14:09
>>24
そんなものは無い
いるのが仕事+2
-0
-
76. 匿名 2024/05/02(木) 07:15:03
>>68
無理だわ、と言ってしまう時点で無理が確定してるんだよね…やる気がないわけだから
パソコンのアプリなんて、特にExcelなんて、人間が楽に仕事するために作られてきてるのよ?
どんどん進化して楽に操作できるよう進化してるの
ロータス123の時代なら確かに覚えるの大変かもねと思うけど、今のExcelは覚えやすいはずよー…覚えなきゃ損よー笑+8
-2
-
77. 匿名 2024/05/02(木) 07:53:39
>>73
有給休暇無しなんて
なんの為に仕事してるかわからなくなりますよね+3
-1
-
78. 匿名 2024/05/02(木) 07:56:19
隣の席のおじさんらがねっとりじっとりしてて生理的に無理でした。+3
-0
-
79. 匿名 2024/05/02(木) 07:57:44
>>70
いるーボケーっとしてて何もしないやつ!昭和の時代のおっさんみたいなの。+4
-0
-
80. 匿名 2024/05/02(木) 09:41:32
>>49
暇だからで取れるような資格じゃないからすごい!
私は全くの経理初心者だからとりあえず簿記三級から始めてる+3
-1
-
81. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:19
>>8
私もそうだった
考えることないから頭回らないし喋る必要もないし
鬱っぽくなっちゃって性格もおかしくなってた。給料良かったけどあのままいたら今生きてないかも
辞めて転職したら楽しい!+5
-1
-
82. 匿名 2024/05/02(木) 10:00:25
>>61
相談相手いないのわかる。しんどいよね
男社会だと誰も女側の味方になることはなく。こっちが悪いみたいに集団で話持って行くし上司も結局は男の味方だろうし。男の言う事を聞かない女が悪い、みたいな意識がうっすら共通してる感じ+8
-0
-
83. 匿名 2024/05/02(木) 12:53:36
私の前任者の人が創業当時からずっと1人で事務してる人でマニュアルとかないのに一年で辞めちゃったから
めちゃ困ってる
面接の時は数年いるって言ってたのに
毎月のことはなんとかいけるけど1年に一回のこととかわからん+1
-0
-
84. 匿名 2024/05/02(木) 18:41:55
>>16
ミスしても責任も自分なのがとても気楽。また働きたい
皆さんどこで1人事務ってわかって応募しましたか?
私はたまたまでした+1
-1
-
85. 匿名 2024/05/02(木) 18:46:45
1人事務だしフロアには午後出社の社長しかいないし他の人とは基本会話がない。その上暇だから病みそうになるときがある💦
友達から職場の人とご飯行った〜って話聞くとすごい羨ましい😭+3
-1
-
86. 匿名 2024/05/02(木) 19:55:51
>>1
ようやく1人事務になれました!
定年までここにいたい!+8
-0
-
87. 匿名 2024/05/02(木) 21:54:26
年に一度の更新手続き祭りが1人だと難しい( ˘•ω•˘ )+0
-1
-
88. 匿名 2024/05/03(金) 11:05:33
一人事務の皆さんはお給料いくら位貰ってますか?+2
-0
-
89. 匿名 2024/05/03(金) 17:53:00
>>88
額面月23万
ボーナス年100万
1人事務の方引き継ぎ期間はどれくらいでしたか?+0
-1
-
90. 匿名 2024/05/04(土) 08:40:01
>>8
同じです
このままボケるんじゃないかっていう恐怖と、もし今人員削減とかで切られたら他の仕事できないんじゃないかという恐怖が常にありました
自分は何しに仕事に行ってるんだろうと憂鬱で変になってきて辞めました
楽だし給料もらえるしいいじゃんって言われたけど、リストラの追い出し部屋ってこんな感じなんだろうなと思ってました+2
-0
-
91. 匿名 2024/05/04(土) 13:43:42
家から近い事務所で1人で仕事してる
現場は別のところにあるから、基本1人仕事
1人事務じゃなきゃとっくにこんな会社辞めてた
仕事は忙しいけど、工夫次第でどうにかなる可能性があるし(ならない可能性もあるけど)
正社員だけど昇給なし退職金なしボーナスなしだけど、いれるだけいるよ
一生懸命やってるアピールしながら、会社にちょっとだけ役立つ成果を出しながら、ダラダラ頑張る+4
-0
-
92. 匿名 2024/05/05(日) 11:44:08
>>38
これ↑欠員か増員か必ずチェックね。
増員だと2人で仕事することになって、常に疲れることになるかもしれないから。
欠員募集だといいね。+4
-0
-
93. 匿名 2024/05/05(日) 11:45:46
>>88
手取りで12万。
実家暮らしか、結婚してる人じゃないと厳しい。+3
-0
-
94. 匿名 2024/05/06(月) 13:45:24
>>22
横からすみません
手入力が自動で処理とはどういう事ですか?
入金が自動で処理されるとか?
+4
-0
-
95. 匿名 2024/05/07(火) 08:45:43
>>88
パートで手取り10万円
有給あり。ボーナス2回あり。
完全一人事務。+1
-1
-
96. 匿名 2024/05/07(火) 18:38:57
1人事務とは思わず募集応募して内定貰ってラッキーと思った矢先にパワハラやらなんやらで片耳聞こえなくなったり、泣いたり吐いたりしたけどバワハラ相手の事が許せなくて徹底的に叩き潰して今平和に1人事務満喫してる+4
-1
-
97. 匿名 2024/05/09(木) 12:09:42
支店の1人事務です
日中もほとんど1人で快適!
たまに本社の人とか来てお昼一緒に連れてってもらったりして気分転換。
基本暇だけど、部長さん公認でネットサーフィンしてていいよーと言ってくれてるのでもう開き直ってる笑
これでお給料もらってていいのかなって感じするけど!+4
-0
-
98. 匿名 2024/05/09(木) 13:20:47
>>89
横からだけど私は二か月だった
一ヶ月で毎月やること学んで一ヶ月1人でやってみて分からないところ教えてもらう感じ+0
-0
-
99. 匿名 2024/05/09(木) 13:30:32
>>98
ありがとう
一年に一度のこととかわからなくないですか?
私は一年引き継ぎ期間があったけど
総務経理など全部1人でやってたみたいなので
毎月のことはともかく決算のことなどわからないことが多くて
でも3ヶ月も引き継ぎあればいいとかよく聞くし
1人だと聞く人もいないし
2ヶ月なんてすごいですね+0
-0
-
100. 匿名 2024/05/09(木) 17:18:14
>>99
1年に一度のことはマニュアルにまとめてくれてたかな
後はわからないことは社労士税理士の先生聞くか、紙で全部残す古い会社だから過去資料遡って探してたよ+0
-0
-
101. 匿名 2024/05/10(金) 05:04:58
辞めたいわ
仕事の押し付けが酷すぎる
+3
-0
-
102. 匿名 2024/05/11(土) 07:40:19
>>95
有給ない会社なんてないよ笑
わざわざ書く意味知りたい笑+2
-0
-
103. 匿名 2024/05/24(金) 08:52:24
一人事務の営業所に配属されて1年です。
引き継ぎも少なくここまで来ましたが
月20〜30時間残業があり、周囲にも業務の相談がし辛いです。
このままでは体調崩してしまいそうです。
皆さんは、一人事務何年くらいで余裕がでてきましたか?
+2
-0
-
104. 匿名 2024/05/27(月) 15:18:00
子育て中は家より仕事の方が楽で助かったけど、子どもが巣立つと今度は暇すぎて鬱になりそう
掛け持ちでバイトしようかと思ってる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する