ガールズちゃんねる

何だか周りに馴染めない方

57コメント2015/10/19(月) 10:58

  • 1. 匿名 2015/10/18(日) 17:58:12 

    別にいじめられてる訳でも無視されてる訳でもないけど…
    何だか周りに馴染めないです。
    一対一だと話しはまぁ弾むけど、複数人になるとボッチ気味。

    あとリーダー格の女性からは初対面からは、無視まではいかないけど素っ気なく?扱われ易いです。

    何なんでしょう?自分でもわかりません。

    同じような方いますか?

    +263

    -1

  • 2. 匿名 2015/10/18(日) 17:59:34 

    +63

    -1

  • 3. 匿名 2015/10/18(日) 17:59:59 

    地味とか陰気臭いとか?

    +18

    -16

  • 4. 匿名 2015/10/18(日) 18:00:21 

    ツンとしてるつもりはなくても、
    ツンとして見える。
    怒ってないけど、怒って見える。
    笑顔が少ない。

    なんかそんなイメージがした!

    +111

    -3

  • 5. 匿名 2015/10/18(日) 18:01:32 

    無理に馴染むことをやめました。

    考え方を変えたらぼっちの方が楽チンだし楽しいことを知った。

    +157

    -0

  • 6. 匿名 2015/10/18(日) 18:01:37 

    私もわりとそう!

    +155

    -0

  • 7. 匿名 2015/10/18(日) 18:02:15 

    そこは何、職場?
    最初はみんなそんなもんだと思うけど。
    他の人は長く一緒にいるぶん共通の話題も多いだろうね。

    +37

    -1

  • 8. 匿名 2015/10/18(日) 18:02:40 

    私もだわ。ママさんたちの集団でワイワイ会話してる雰囲気が苦手でボッチ気味になる。

    集団での会話ってどーでもいい内容だからつまんないし。

    一人一人だと密な会話が出来て楽しいんだけどな。

    +165

    -2

  • 9. 匿名 2015/10/18(日) 18:02:48 

    わたしも!

    いつも孤独感があります、

    +154

    -0

  • 10. 匿名 2015/10/18(日) 18:03:04 

    わたしは逆だなー
    複数だとべらべら喋れるけど
    一対一になるも何も喋れない

    +28

    -3

  • 11. 匿名 2015/10/18(日) 18:06:50 

    私もそうです!
    私の場合は
    友人関係というより会社関係ですが

    たぶん空気読めてないのかなー?って思ってます。てか読むの苦手なんです。
    相手も一対一だとどうしても話さなきゃだけど、大勢だと私より気の合う方にいってしまうんだと思います。
    社員旅行とか苦痛です。


    +80

    -0

  • 12. 匿名 2015/10/18(日) 18:09:31 

    私もです!
    一対一だと喋れるのに複数いるとみんながこっちに注目してる気がして喋れない(*_*)
    あと仲良いつもりの友達に冷たくされてる気がして、自分から喋りかけたりできなくなった。。

    +77

    -1

  • 13. 匿名 2015/10/18(日) 18:11:01 

    ださいだろ

    +0

    -14

  • 14. 匿名 2015/10/18(日) 18:17:24 

    友達が軽度の発達障害で、その二次障害でうつ病を併発したとの告白をされました。中高大と同じで聞いた時にはよくわからなかったですが、悩んでる方が居たら、参考になればと思います。

    +22

    -16

  • 15. 匿名 2015/10/18(日) 18:17:41 

    いらん!
    そんな面倒なやつはいらん!
    必要な存在でもないのに必要だと勝手に勘違いして上から目線になる奴、大嫌い。
    お前なんて必要ない!
    と言えれば楽だよね。

    +13

    -7

  • 16. 匿名 2015/10/18(日) 18:17:58 

    結婚して自然体になったら人が寄ってこなくなり馴染めない人になりました。
    昔は頑張ってたんだな、本当の自分て魅力ないのね、と痛いほど実感しています。
    話し方も変えてませんし大切なもの(家族)ができて他に気がいかないせいでしょうか。
    悲しいです

    +48

    -4

  • 17. 匿名 2015/10/18(日) 18:18:30 

    社内旅行と飲み会が苦痛

    +74

    -0

  • 18. 匿名 2015/10/18(日) 18:18:48 

    私もそうだけど、初対面からグイグイ来られる方が嫌なので諦めてる

    +38

    -2

  • 19. 匿名 2015/10/18(日) 18:21:29 

    私はこんな感じです
    何だか周りに馴染めない方

    +36

    -1

  • 20. 匿名 2015/10/18(日) 18:22:32 

    自分以外が楽しそうに見えても、個別に話すとそれぞれ、孤独を感じると言う人が多い。

    自分もよそから見たら、馴染んでるように見えるのかも。

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2015/10/18(日) 18:28:51 

    一対一がいいっていうのは、発達障害の人に割りと多いらしい。

    「4~5人の集団を好む定型発達の子と、1対1を好む発達障害者の子の特徴差」

    そして、「3人以上になると、急に親密感が薄れるという心理的盲目状態」

    +58

    -12

  • 22. 匿名 2015/10/18(日) 18:31:09 

    集団には馴染めないけど、1対1なら割と誰とでも渡り合えます。

    +65

    -0

  • 23. 匿名 2015/10/18(日) 18:31:24 

    私も入って2週間の職場に全然馴染めない、、

    周りが和気あいあいなだけに孤独感がやばい(*´・_・`)

    なにか話しかけなきゃって思うけど、何をはなしていいか分からず、話してもなかなか会話が繋げられず…

    +67

    -0

  • 24. 匿名 2015/10/18(日) 18:32:44 

    わかる
    私の言うことがつまらないんだろうな笑

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2015/10/18(日) 18:37:53 

    自分、急に発達障害な気がしてきた

    +124

    -2

  • 26. 匿名 2015/10/18(日) 18:42:55 

    コミュニケーションの目的すら恣意的に感じる。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2015/10/18(日) 18:43:11 

    浮くんだよね
    嫌われてるわけじゃないけど、いじられやすいというか、変人扱いされやすい
    職場の大規模な集まりだとポツンになる
    外で、遠くから職場の人たちに出くわすと笑顔で手を振ってくれたりするんたけどそのあとこちらをチラチラしながら笑われる

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2015/10/18(日) 18:43:39 

    においが違うのかな?職場ににおいってか雰囲気ってあるよね?お局が撒き散らしてるのもあるだろうけど、自分とは合わない訳じゃないけど合うわけでもない。自分にとっての損得勘定弾いて得にはならないと思ったら見下してくる人いるよ。舐めてかかってるのかもよ。お局がこのタイプなら、下に続く人たちは倣っちゃうよね、自然と。大嫌いだわ、この手のタイプ。何様のつもりだって思うけど、こういう人、よくいるんだよね。

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2015/10/18(日) 18:49:41 

    朱に交われば赤くなる ⇒ ×

    朱に交われば禅の心  ⇒ ○

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2015/10/18(日) 18:57:53 

    馴染んでないなー?と思う時もあるし、馴染んでいる時もある。
    毎回、同じメンバーではなくて、その時にいたお母さん達で変わるから、その時のメンバーの波長もあるのかな?
    でも、浮いてても気にしてない。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2015/10/18(日) 18:58:47 

    同じです。
    愛想笑いしないし、他人にあまり興味ないし。
    自覚あります。

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2015/10/18(日) 18:59:25 

    人が輪になって集まった時に入って行けず、はみ出してしまう…。

    +60

    -0

  • 33. 匿名 2015/10/18(日) 19:01:26 

    においが違うのかな?職場ににおいってか雰囲気ってあるよね?お局が撒き散らしてるのもあるだろうけど、自分とは合わない訳じゃないけど合うわけでもない。自分にとっての損得勘定弾いて得にはならないと思ったら見下してくる人いるよ。舐めてかかってるのかもよ。お局がこのタイプなら、下に続く人たちは倣っちゃうよね、自然と。大嫌いだわ、この手のタイプ。何様のつもりだって思うけど、こういう人、よくいるんだよね。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2015/10/18(日) 19:07:23 

    私もそう。
    でもこっちが思うほど相手は気にしてないと思うようになったら楽になった。

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2015/10/18(日) 19:10:40 

    転勤妻です。東北の田舎に転勤になり、余所者扱いで馴染めず辛いです。もちろんいい人もいるけど…

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2015/10/18(日) 19:24:22 

    すっごくわかる,,,,同期で入った他の子達はすっかり職場に馴染んでるのに自分だけ孤立感やばい,,,,

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2015/10/18(日) 19:37:45 

    わたしもそう。
    テンションそんなに高くないから、テンション高めな集団だと浮きます。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2015/10/18(日) 19:51:12 

    大勢は苦手。ポツンとしてたら、帰りたくなるし、皆といて話しなかったらつまらないし(><) 大勢だと話す事が分からない!
    2人でも、そんなに楽しい話は出来ないんだけど・・・・・ 慣れてる人だと話たいこと話して、自分の事 分かってくれてるはず?!だから真剣だったり冗談だったり話は楽しいけど、慣れない人とかあまり、会話したことないとかだととりあえず、その状況から早く逃げたくなる(笑) 自分では人見知りだと思ってるけど(笑)それに、とっても面倒くさがり。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2015/10/18(日) 20:02:43 

    主です。
    私の環境は、主に学校の母親関係です。
    働いていますが、OLとかではありません。

    ホント集団になると何だか疎外感アリアリですよ。
    個人個人とは(数人ですが)割と仲良く?していて、夏休みにプールや遊園地に親子で行ったり、互いの家に行き来したり、旅行のお土産をやりあったり…
    時にはメールや電話も。
    だけど、集団の集まりになると、皆さんリーダー格のママさんの周りに一目散に集まったりして私はスルーです。

    私自身は、顔が怖いとかツンとしてる、服装が派手とか言われます。

    生意気そうに見えるのかもしれませんが、話してみるとヘタレなので交流してくれる方もいます。
    愛想よくしなきゃいけないんだけど、普通の時は真顔で、怒ってるような感じ悪い印象なんでしょうか?
    リーダーに悪印象与えちゃったらNGですよね。
    満遍なく仲良くできる方が羨ましいです。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2015/10/18(日) 20:27:55 

    ガーン

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2015/10/18(日) 20:29:35 

    私発達障害だったんだ

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2015/10/18(日) 20:30:50 

    私発達障害だったんだ

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2015/10/18(日) 20:30:51 

    ガーン

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2015/10/18(日) 20:45:08 

    >>35
    私もとある田舎で同じような状況です。職場は私とは距離をとるのにジロジロ観察してきて、自分達と違えばあーだこーだ言って来る人だらけです。馴染めないし、馴染むチャンスがない。
    しかも、そういう人達ってインパクトが強いから、優しい人がいても霞んでしまうんですよね。
    気休めにしかなりませんが「この場所が全てじゃないし無理に交わらなくてもいい」と考えるようにしてます。

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2015/10/18(日) 20:49:22 

    私も集団でいると浮くタイプです。
    何か周りと違います。

    以前はものすごく気にしてたけど
    気にしなくなったら気楽になりました。
    もともと一人で行動するのも好きだし
    女性特有の群れるのも嫌なので。

    性格とか育った環境とかで
    その人が持つ雰囲気も変わってくるんじゃないでしょうか。

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2015/10/18(日) 21:25:59 

    女性はそこそこ親切にしてくれるし
    自分自身もそこそこフレンドリーなタイプだけど
    なんか、仲間じゃない感がする。

    ものすごく嫌われていたりする人って、何か近いものがあるから
    ものすごく嫌われるんだと思う。

    私は何と言うかアジアからの交換留学生みたいな
    微妙な違和感をまき散らしているのかな?と思う。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2015/10/18(日) 22:22:15 

    一対一だと会ってくれるのに、
    みんなが集まるときは呼ばれない。SNSでその集まりを知るってヤツ。
    ぼっちだわ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2015/10/18(日) 22:33:35 

    このトピで、孤独感を感じてたのは私だけじゃないんだと
    わかっただけで安心できました。

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2015/10/18(日) 22:33:54 

    >>44
    35です。この場所が全てじゃないってすごい救われました。大人だし割り切って付き合うようにします。。お互い頑張りましょう(>_<)

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2015/10/18(日) 22:36:43 

    一対一だと大丈夫で大勢だとぼっち。
    発達障害なのかしら…
    昔は沢山の人と仲良くなろうと頑張っていたけど、でもそれは本来の性格ではないんだよね。
    愛想の良い方だと思うんだけど、一部の女性からは敬遠されている気がする。
    近づきにくい雰囲気あるのかな。

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2015/10/18(日) 22:38:22 

    まさに、今の職場では空気と化してます

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2015/10/18(日) 22:52:18 

    馴染めない
    てか馴染む気がない。
    嫁ぎ先のカラーも拒否反応でるし、人に合わせるの苦手です。ママ友とかもボッチのほうが気楽。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2015/10/18(日) 23:00:56 

    私も一対一なら話せるけど集団だと何を喋れば良いのかわかりません。
    飲み会苦手です。
    今は子供いませんが、子供ができたらママ友付き合いなどで、今以上に悩みそうで恐いです。

    ここ見てたら自分も発達障害かなと不安になりました

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2015/10/19(月) 01:43:35 

    発達障害かもとネットの自己診断してみたけど、結果は限りなく低い。。
    どうしたらいいんだろう。。

    治療法があれば治したい。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2015/10/19(月) 04:03:37 

    逆に一対一だと
    楽しませなきゃとか話題ふらなきゃとか思って
    がんばってしゃべるけど
    大勢でいるときはおしゃべりなリーダー格の人が
    勝手に喋ってくれるから無口気味。
    どちらかといえば大勢でいるときのほうが
    気をはらなくていいし楽チンだけど
    どんどん空気になっていく笑

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2015/10/19(月) 09:39:43 

    世の中にはいろんなタイプの人がいます。
    ちょっと人と違ったら、すぐ発達障害に結びつけるのは
    最近の風潮でしょうか。
    病気かも?と心配するより、孤独感や疎外感で苦しいなら
    本やネットとかで自分を変える方法とか
    人付き合いの仕方とかを勉強してみては。
    自分が動かなきゃ何も変わりません。

    普通に生活できてるならそれだけでいいですよ。
    孤独感がない人とか日本人にはひと握りじゃないでしょうか。
    言わないだけで。

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2015/10/19(月) 10:58:12 

    >>56
    分かる。すぐ変人扱いして性格悪いよね。
    だいたいほんとにそうだったとしてもあきらめないことが大事だと思う。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード