-
1. 匿名 2024/04/30(火) 21:42:42
+2
-193
-
2. 匿名 2024/04/30(火) 21:42:56
やめてえええええ!+107
-2
-
3. 匿名 2024/04/30(火) 21:43:16
値下げしろよ…+773
-4
-
4. 匿名 2024/04/30(火) 21:43:20
なら電気料金下げてよ!!+813
-3
-
5. 匿名 2024/04/30(火) 21:43:22
じゃあ電気代下げろよ+503
-1
-
6. 匿名 2024/04/30(火) 21:43:29
はいはい+7
-2
-
7. 匿名 2024/04/30(火) 21:43:32
配当金上げろ+13
-4
-
8. 匿名 2024/04/30(火) 21:43:44
+4
-40
-
9. 匿名 2024/04/30(火) 21:44:05
怖しヒイイ…+6
-14
-
10. 匿名 2024/04/30(火) 21:44:06
馬鹿みたいに金もらってんだから給料下げろよ+384
-9
-
11. 匿名 2024/04/30(火) 21:44:31
>ただ、25年3月期は燃料価格下落による利益押し上げ効果がなくなる見込みで、8社が減益を予想。
だから値下げはしません、的な?+201
-0
-
12. 匿名 2024/04/30(火) 21:44:32
景気がいいのはいいことだ+2
-15
-
13. 匿名 2024/04/30(火) 21:44:54
今年の夏が恐ろしいことになりそう+104
-0
-
14. 匿名 2024/04/30(火) 21:44:56
でも値上がり…電気ガス代、大手全社で値上がり 政府補助、5月で半減・廃止girlschannel.net電気ガス代、大手全社で値上がり 政府補助、5月で半減・廃止 政府の補助金が、5月使用分でほぼ半減する影響を受ける。補助金は5月使用分を最後に廃止されるため、6月も負担が拡大しそうだ。電気ガス代、大手全社で値上がり 政府補助、5月で半減・廃止|47NEWS(よ...
+119
-0
-
15. 匿名 2024/04/30(火) 21:45:00
前年度赤字だから今回黒字でも先行きはよくないよ
来年度は赤字転落予想も出てるし
利益でても翌年度以降の定期検査や新調や新設も必要だから電気代値下げは難しいかと+40
-8
-
16. 匿名 2024/04/30(火) 21:45:32
>>1
これから暑くなるから冷房つけないと死人が出るよ。
電気代なんとかしてほしい。
+173
-0
-
17. 匿名 2024/04/30(火) 21:46:01
燃料費の価格変動と電気料金反映にタイムラグあるから一時的な話でしょ
来期も最高益更新したら全力で叩きたい+17
-0
-
18. 匿名 2024/04/30(火) 21:46:22
シンプルに電気代上がったからな。+23
-0
-
19. 匿名 2024/04/30(火) 21:46:37
>>1
さすが騙しの民族+17
-3
-
20. 匿名 2024/04/30(火) 21:46:38
もちろん本当に燃料や輸入のコストが高騰してるというなら価格への転嫁も受け入れるけどさ
インフラに関わるもので積極的に利益を出そうとしないでほしい+125
-0
-
21. 匿名 2024/04/30(火) 21:46:45
メルトダウンした時にいち早く逃げたの忘れない
デマだと思っていた私はバカだった
+26
-1
-
22. 匿名 2024/04/30(火) 21:46:47
>>14
うちプロパンガスだから本当に高い!
つねに1万円超え
どうにかなんないの?+47
-0
-
23. 匿名 2024/04/30(火) 21:46:55
減益するまで下げたらよろし+8
-1
-
24. 匿名 2024/04/30(火) 21:47:12
>>1
儲かってるなら電気代下げろ銭ゲバ+63
-2
-
25. 匿名 2024/04/30(火) 21:47:46
1月のトピ大手電力、8社が最高益更新 燃料費下落、値上げ寄与girlschannel.net大手電力、8社が最高益更新 燃料費下落、値上げ寄与 前年同期に純損益が赤字だった9社を含め10社全てが黒字を確保し、北海道、東北、中部、北陸、関西、中国、四国、九州の8社は最高益を更新した。ロシアのウクライナ侵攻を背景に高騰していた火力発電用の燃料価格...
+2
-0
-
26. 匿名 2024/04/30(火) 21:47:48
>>3
値下げは多分、半年後とかになるらしい+6
-1
-
27. 匿名 2024/04/30(火) 21:47:49
エアコンが飾りになる😱+5
-0
-
28. 匿名 2024/04/30(火) 21:48:08
あーでもない!こーでもない!って言い訳はまかり通すのねー+2
-1
-
29. 匿名 2024/04/30(火) 21:49:16
いやいや
値下げできる訳ないじゃん+6
-2
-
30. 匿名 2024/04/30(火) 21:49:21
>>8
わろてるやん+28
-1
-
31. 匿名 2024/04/30(火) 21:49:39
ほんと最近どの企業もこんな感じだよね
「原材料の高騰でやむをえませんが値上げを・・・」→ 過去最高益!!!
みたいなさ
値上げするなら従業員の給料に還元したれよと思うんだけどみーんな内部留保しちゃて従業員への還元なんて雀の涙
内部留保が一概に悪いとは言わんけどさ
物価と給料の上り幅が乖離しすぎてると思うんだけど+97
-0
-
32. 匿名 2024/04/30(火) 21:49:43
電力会社もクソ政府とグルなの?💢値上げばかりしやがって+13
-3
-
33. 匿名 2024/04/30(火) 21:50:16
じゃ~中間の春秋季節は下げるか?
繁盛期の夏冬は下げるかしろよ。
+8
-0
-
34. 匿名 2024/04/30(火) 21:50:54
>>8
本当に予見不可能だったのかなぁ+7
-0
-
35. 匿名 2024/04/30(火) 21:51:15
赤字分取り戻したら値段戻してよー+6
-0
-
36. 匿名 2024/04/30(火) 21:51:19
>>10
ごめん付け足し忘れた、お偉いさんの人たちね+17
-0
-
37. 匿名 2024/04/30(火) 21:51:20
>>26
冬の方が光熱費高いから本当に値下げしてくれるなら半年待つけど…
死活問題だから電気料何とかしてほしい+37
-1
-
38. 匿名 2024/04/30(火) 21:51:52
なんのための値上がりなんですかね?+10
-0
-
39. 匿名 2024/04/30(火) 21:52:11
>>10
馬鹿みたいにもらってないよ!誤解が酷いか、電力会社潰そうとしてるのか、的はずれな批判に心痛むわ。
+16
-15
-
40. 匿名 2024/04/30(火) 21:52:15
嫌なら電気使わなきゃいいだろ
原発反対してる人達は電気なしでやってる人もいるぞ?+5
-14
-
41. 匿名 2024/04/30(火) 21:53:05
>>14
国は国民を殺したいみたいだね+40
-1
-
42. 匿名 2024/04/30(火) 21:53:09
>>4
一旦上がった料金はなかなか下がらないよ
下げても数年後
最高収益はCEOや管理職のボーナスになって消える+70
-3
-
43. 匿名 2024/04/30(火) 21:53:12
>>1
そりゃあれだけ値上げすればね。
電気代も食費も異常なほど値上げしてカツカツな生活してる市民はどうでもいいんだな+25
-0
-
44. 匿名 2024/04/30(火) 21:53:29
電気代そんなに上がった?
去年クーラーフル稼働だった
それでも六千円くらいだよ+5
-10
-
45. 匿名 2024/04/30(火) 21:53:36
値上げも寄与
めっちゃ腹立つ+10
-0
-
46. 匿名 2024/04/30(火) 21:53:45
九電は値上げ少ないってほんと?
by中電+3
-1
-
47. 匿名 2024/04/30(火) 21:54:01
>>40
独身で家族がいないやつはこういうこと言うね+8
-0
-
48. 匿名 2024/04/30(火) 21:54:07
クソ野郎が+3
-0
-
49. 匿名 2024/04/30(火) 21:54:10
>>1
ナメてない??
それなら値下げしろよ!
+16
-0
-
50. 匿名 2024/04/30(火) 21:54:12
家建てる時屋根に太陽光つけたらよかった....+2
-3
-
51. 匿名 2024/04/30(火) 21:54:29
>>44
高齢独身+2
-1
-
52. 匿名 2024/04/30(火) 21:54:34
大手電力、8社が最高益
安くしな+9
-1
-
53. 匿名 2024/04/30(火) 21:54:34
国民には値上げ値上げを有無も言わさず強要し足りなくなる季節は節電節電だからねぇ〜世界的な状況でウチも大変ですから…それで蓋を開けたらウハウハ大儲けでした~って…良かったねーなんて言えるか!
ホントに呆れるよ。+8
-1
-
54. 匿名 2024/04/30(火) 21:54:37
>>8
心の声「えっ土下座、パフォーマンスやん」+15
-1
-
55. 匿名 2024/04/30(火) 21:54:49
>>1
「企業努力で最高益が出ました!」みたいな体をとるな。+3
-2
-
56. 匿名 2024/04/30(火) 21:54:57
>>41
お金を吸い取りたいので生かさず殺さず+0
-1
-
57. 匿名 2024/04/30(火) 21:55:24
>>44
狭いマンションじゃないの?
うちは豪邸で全館空調システムだから電気代月4万超えてるから
来月以降怖すぎるわ+2
-5
-
58. 匿名 2024/04/30(火) 21:55:27
>>42
あと中国にも流れるよ+6
-1
-
59. 匿名 2024/04/30(火) 21:56:12
>>19
>>さすが騙しの民族
大和民族か…+1
-0
-
60. 匿名 2024/04/30(火) 21:57:38
>>11
ええ、来年のことじゃん
値上げはすぐなのに+5
-0
-
61. 匿名 2024/04/30(火) 21:58:13
もう日本人って日本人を騙して騙して騙し抜くしか稼ぎようがないんだろうね。+8
-0
-
62. 匿名 2024/04/30(火) 21:58:25
>>55
してないしてない。
東電だと正社員向けの財形貯蓄の利子月8% つけてるし、建屋や社屋や社員寮をすぐ新築したり、駅近の高い場所に引っ越す。トイレも最新型に作り替える。収益は顧客に絶対に還元しないよー+2
-2
-
63. 匿名 2024/04/30(火) 21:59:47
>>57
豪邸なら10万円超えのはず
ヒカキンの家も20万だった+4
-0
-
64. 匿名 2024/04/30(火) 22:01:49
>>22
プロパンは車の配送費かかるからガソリンが値下がりしないと安くならないかも。+6
-0
-
65. 匿名 2024/04/30(火) 22:02:29
>>32
安定供給の有難みを感じることも必要では。まず再エネ賦課金とかいう国民にも電力会社の得にもならない無駄な徴収をやめるよう政府に抗議したい。+14
-1
-
66. 匿名 2024/04/30(火) 22:02:44
>>39
停電工事とか現場の方は電力会社の社員じゃありません
電力会社正社員の給料は高いです+10
-8
-
67. 匿名 2024/04/30(火) 22:02:54
再エネ賦課金どうにかして。何で使ってないのに払わなきゃいけないの?汚いメガソーラーも一掃してください。+12
-0
-
68. 匿名 2024/04/30(火) 22:03:23
>>44
どこに住んでるかにもよるんじゃない?
暑すぎる地域は高くなるし関電九電はあげなかったし
来月全部上がるけど+1
-0
-
69. 匿名 2024/04/30(火) 22:03:58
>>22
他店に相見積もりしてみよう+1
-0
-
70. 匿名 2024/04/30(火) 22:04:23
>>22
都市ガス通ってるところに引っ越すか比較的に安いプロパンガス会社に変更するしかない+5
-0
-
71. 匿名 2024/04/30(火) 22:05:17
>>50
今からでもつけられるよ?
60万で毎月の発電料で5年で元取れるらしい+2
-3
-
72. 匿名 2024/04/30(火) 22:05:27
>>66
そういうのは退職再雇用の爺に最低時給でやらせてるもんね、子会社で+4
-2
-
73. 匿名 2024/04/30(火) 22:06:06
電力会社は民間会社。収益が上がったら何故電気代を下げろと叩かれないといけないのか。震災後原発を叩きまくりやめさせ、赤字赤字の中頑張って来てやっと黒字になれば電気代を下げろと、これじゃあ日本の電力は外国に牛耳られますよ。日本を安全平和に存続させたいなら、インフラを国内で賄えてこそで、叩いてばかりじゃ未来は無いよ。+10
-7
-
74. 匿名 2024/04/30(火) 22:06:38
>>16
冬は着込んだり湯たんぽとかでなんとかなるけど暑いのは冷房以外何ともならんよね。+25
-0
-
75. 匿名 2024/04/30(火) 22:06:55
>>39
何処が的外れなんですか?
電力会社正社員の離職率は前から低いですし辞めないで定年まで働く方が殆どです
年収も高く福利厚生含めて恵まれてますよ+11
-4
-
76. 匿名 2024/04/30(火) 22:07:06
自家発電で電力会社と縁を切る+0
-0
-
77. 匿名 2024/04/30(火) 22:07:30
ロシアとイスラエル、イラン次第+2
-0
-
78. 匿名 2024/04/30(火) 22:08:07
>>73
インフラ独占してんじゃん
独禁法知らないの?
欧米中の外資に解放しな+1
-8
-
79. 匿名 2024/04/30(火) 22:08:25
>>72
どこで聞きかじった情報で言っているのか。じゃあその大元が外資にでもなれば良いのでしょうか。どうしても現在の大手電力会社を叩きたいのですね。+4
-2
-
80. 匿名 2024/04/30(火) 22:08:34
新しい電力の開発などに使われるならいいけど役員たちの給料がただアップなら勘弁+2
-0
-
81. 匿名 2024/04/30(火) 22:08:56
>>73
福島の時、不手際後手後手で電源車も用意してなかったけどそれはどうしてなんだよ。+2
-2
-
82. 匿名 2024/04/30(火) 22:09:31
>>79
外資の方がうまくやって安く出来るし+1
-5
-
83. 匿名 2024/04/30(火) 22:09:32
給料上がらないのに、物価や光熱費あがってまじ辛い。
ライフライン系は本当に死活問題だから、もう少し慎重に考えてほしい。なんで値下げしないの?+9
-0
-
84. 匿名 2024/04/30(火) 22:10:16
>>75
では、離職率が低く、福利厚生もしっかりしてる企業は叩いても良いのですが?日本のライフラインを担う大手電力会社を叩き力を弱らせたらどいなるは考えないのですか。
+5
-4
-
85. 匿名 2024/04/30(火) 22:10:32
>>80
経営陣のボーナスになるのと社内留保にしかならないよ。
+7
-0
-
86. 匿名 2024/04/30(火) 22:11:32
>>75
イジメセクハラスゴいやん
どっかの社員寮は毎晩酒のんで騒ぐので近隣から苦情来てたし+2
-2
-
87. 匿名 2024/04/30(火) 22:12:33
>>78
横、そんなことやってるのは欧州連合とか
安定した共同体の中にある国だけじゃない?+3
-1
-
88. 匿名 2024/04/30(火) 22:12:50
>>19
どう言う意味??
あんたは外人?+6
-1
-
89. 匿名 2024/04/30(火) 22:13:26
>>10
>>36
お偉いさんはね
+6
-0
-
90. 匿名 2024/04/30(火) 22:13:26
>>83
よく聞くのは余分なお金をプールして献上すると上から評価されて出世しやすくなるらしいからそういうことじゃない?+2
-0
-
91. 匿名 2024/04/30(火) 22:13:28
値上げをするときには燃料価格高騰を理由にするくせに下がっても値下げせずに補助金までもらうってひどいよなぁ+7
-0
-
92. 匿名 2024/04/30(火) 22:13:32
>>81
日本に東電以外に電力会社がいくつあるかご存知でしょうか。震災後どの大手電力会社も十把一絡げに叩きに叩かれた事に違和感は感じませんか。
+4
-1
-
93. 匿名 2024/04/30(火) 22:14:10
同じような事去年も言ってたよねぇ?!
電気代下げてよ
天下りのために電気代あげてるって言われてるけどどうなんでしょうか?+6
-0
-
94. 匿名 2024/04/30(火) 22:14:33
>>65
良い事言うね!プラスボタン100回押したい。
お願いだから政治家になってほしい。貴女に投票する。+5
-1
-
95. 匿名 2024/04/30(火) 22:15:05
>>19
また民族って言ってるよ
あちこちで忙しいねー+4
-1
-
96. 匿名 2024/04/30(火) 22:15:11
>>87
EUは電力会社選べるやん
バカなの
最近 日本も選べるように見せかけてるけど結局 顧客には何の得もないんだよね+2
-4
-
97. 匿名 2024/04/30(火) 22:15:50
>>75
ヨコ
馬鹿みたいには貰ってないと思うよ
安定はしてると思うけど+2
-1
-
98. 匿名 2024/04/30(火) 22:16:38
>>93
電力代あげることができれば評価されて、退職金何億円もらえるような天下り先を紹介してもらえるとかはあるかもね+1
-0
-
99. 匿名 2024/04/30(火) 22:16:48
>>66
どこの電力会社?
分社化されていて、その部署に配属されたら若い正社員も停電対応しますよ
+11
-0
-
100. 匿名 2024/04/30(火) 22:16:49
>>96
EUがそれで上手く行ってるか、停電率とか調べてみてはいかがでしょうか。
+6
-1
-
101. 匿名 2024/04/30(火) 22:17:09
>>14
ちょうど値上がりするって連絡きたわ…
意味不明笑
+2
-0
-
102. 匿名 2024/04/30(火) 22:18:05
じゃあ今年は節電しろって言うなよ・・・
もし言うならちょっとでも料金さげろや・・・+1
-0
-
103. 匿名 2024/04/30(火) 22:18:35
>>92
やってることは同じだよ
カスタマーやコルセンは同じような会社が請け負ってるって聞いたしね
おそらくどこも非常時の電源車なんて用意できてない+1
-3
-
104. 匿名 2024/04/30(火) 22:19:00
うち毎月25000円だわよ!
水道代も2ヶ月28000円だわよ!
どうにかしてよ!+2
-0
-
105. 匿名 2024/04/30(火) 22:20:10
>>66
正社員の元がいるけどそこまで高くないよ
転勤あるから私は働かないし、そもそも田舎すぎて求人もない。働くにしても車がいる。相手も通勤にいる。車二台で手取り23万の時はもう無理だと思った。
+8
-1
-
106. 匿名 2024/04/30(火) 22:20:25
>>38
上層部の私腹を肥やすため。政府の増税と一緒よ。+8
-0
-
107. 匿名 2024/04/30(火) 22:20:50
>>100
今EU 戦争してるからねえ。
戦争してない時代の福島の時はEUは自由に電力会社選べたしめっちゃ安かった
+1
-2
-
108. 匿名 2024/04/30(火) 22:24:07
>>79
パワハラセクハラ蔓延してる中卒高卒ばっかのドカタ会社+2
-0
-
109. 匿名 2024/04/30(火) 22:24:57
>>11
保険かけたな
予想やのに+8
-0
-
110. 匿名 2024/04/30(火) 22:27:26
>>4
確かに
どこも増配してて株主還元には必死+6
-0
-
111. 匿名 2024/04/30(火) 22:27:52
>>20
積極的にではないよ
災害に備えて人員も資材も予算にもある程度の余裕持ってないといけないんだよ
自由化で普段でも現場はいっぱいいっぱい
今回能登に派遣するために凄いことになってたよ+3
-1
-
112. 匿名 2024/04/30(火) 22:28:53
>>71
処分費用は+4
-0
-
113. 匿名 2024/04/30(火) 22:30:21
死ねってことかな?+1
-0
-
114. 匿名 2024/04/30(火) 22:31:21
>>86
福島の時いってたよね+3
-0
-
115. 匿名 2024/04/30(火) 22:31:35
今年の夏はクーラー使えなくって死ぬ人増えそうな気がする+3
-0
-
116. 匿名 2024/04/30(火) 22:32:13
>>8
これは、いつの何の時の写真なのですか?+3
-1
-
117. 匿名 2024/04/30(火) 22:32:54
>>113
電力社員は割引があるのかもしれないね。
昔ソフバンがやってたみたいに
身内向けの+1
-5
-
118. 匿名 2024/04/30(火) 22:33:36
大黒字なのに…???
なんで???+4
-0
-
119. 匿名 2024/04/30(火) 22:33:41
>>8
福島の時、社長が海外に逃げたんだっけ?+3
-0
-
120. 匿名 2024/04/30(火) 22:34:02
でも値上げするんだ。+0
-0
-
121. 匿名 2024/04/30(火) 22:34:38
値下げしな+0
-0
-
122. 匿名 2024/04/30(火) 22:35:14
>>118
外国人株主に収益上げまくれ配当金を寄越せと尻を叩かれてるんですよ。
その上納金を日本国民から絞り取ってるの+4
-0
-
123. 匿名 2024/04/30(火) 22:37:51
>>16
死ぬ人続出して社会問題になるまで何もしないと思う
なんだかんだみんな払えるでしょ〜、なら平気だよね?って思ってるよね+8
-0
-
124. 匿名 2024/04/30(火) 22:38:25
>>117
無いよ
社員寮の個室もメーター付きで普通の料金で個別徴収される+7
-1
-
125. 匿名 2024/04/30(火) 22:45:10
値上がりきつい
電気代だけでウン万+1
-0
-
126. 匿名 2024/04/30(火) 22:45:53
電力会社の社員宅はやっぱり割引とかあるんだよね?
はぁ〜...+0
-7
-
127. 匿名 2024/04/30(火) 22:45:53
>>16
昔は7~9月あたまくらいまでしか冷房使わなかったけど
今は5月~10月くらいまで使うから(関東南部)電気代かかるよね
エアコン使わない期間が短い+6
-0
-
128. 匿名 2024/04/30(火) 22:48:31
>>10
どれくらい貰ってるの?+0
-0
-
129. 匿名 2024/04/30(火) 22:49:19
そんな利益出てんなら再エネ賦課金とやら廃止してくれよ+1
-0
-
130. 匿名 2024/04/30(火) 22:51:21
>>11
公正取引委員会は17日、電力自由化後の電力分野の取引に関する提言を公表した。大手電力会社の小売部門が発電費用などの供給コストを著しく下回って電気料金を設定した場合、独占禁止法違反の恐れがあると説明した。自由化後に参入した新電力の競争を妨げている可能性がある。
という記事も数ヶ月前に出てたよ+2
-0
-
131. 匿名 2024/04/30(火) 22:51:36
え?なんで値上げすんの?+0
-0
-
132. 匿名 2024/04/30(火) 22:52:00
>>39
うちの旦那は、馬鹿みたいに貰ってくるよ♡
給料はもちろん、ボーナスも退職金も年金も、すっごいよ、馬鹿みたいだけど馬鹿じゃないんだこれが♡+1
-6
-
133. 匿名 2024/04/30(火) 22:55:56
>>65
再エネ賦課金って電力会社が徴収してるけど行き着く先は政府の税金?+7
-1
-
134. 匿名 2024/04/30(火) 22:58:10
比べる対象では無いけどau電気も儲けてそう、高かったなぁ+0
-0
-
135. 匿名 2024/04/30(火) 22:59:35
>>126
そんなチマチマした割引はないよ(笑)
電気代は普通に払うけど、給料いいし、福利厚生がどかーん、とある。+2
-2
-
136. 匿名 2024/04/30(火) 23:01:54
>>71
後悔してる人の意見もしっかり調べてね+5
-0
-
137. 匿名 2024/04/30(火) 23:05:18
電気を民間が供給しているのだから、水道も民営化していいと思う+0
-1
-
138. 匿名 2024/04/30(火) 23:05:56
給料に反映しなよ
+0
-0
-
139. 匿名 2024/04/30(火) 23:06:22
>>22
田舎だとプロパンガスの賃貸が99%じゃない?
プロパンガス屋がアパートのガス工事請け負う代わりに入居者にガス契約させて、ぼったくってるんだよね。
値段はあれこれ理由つけて天井知らずの上げ放題。
はっきりいって、ヤ◯◯と変わらんと思うわ。+20
-0
-
140. 匿名 2024/04/30(火) 23:08:37
>>124
はい!嘘ー+2
-5
-
141. 匿名 2024/04/30(火) 23:09:14
>>15
上層部の給料下げれば+1
-0
-
142. 匿名 2024/04/30(火) 23:09:24
>>135
国家公務員にはかなり劣るけどね+3
-0
-
143. 匿名 2024/04/30(火) 23:09:54
>>133
中国な+4
-0
-
144. 匿名 2024/04/30(火) 23:10:09
>>135
元彼が電力会社勤務だからなんか悔しい笑
ちなみにどんな福利厚生があるの?+2
-2
-
145. 匿名 2024/04/30(火) 23:11:06
>>132
でも震災あると有給取りまくって出てこないよね
+1
-3
-
146. 匿名 2024/04/30(火) 23:11:57
>>144
性格悪いよ
電力ってマジ無理+2
-2
-
147. 匿名 2024/04/30(火) 23:14:07
>>1
値上げうざい💢もういい加減にして😢+4
-0
-
148. 匿名 2024/04/30(火) 23:15:21
自由化してるのだから態々大手と契約してる必要ない+0
-0
-
149. 匿名 2024/04/30(火) 23:22:48
>>1
だから大手企業は円安で最高益連発なのよ
円安は日本にはプラスだから絶対是正なんてしないっての
庶民はきついだけ+0
-0
-
150. 匿名 2024/04/30(火) 23:25:55
>>1
ふざけんな💢 なら、値下げでええやん!+2
-0
-
151. 匿名 2024/04/30(火) 23:33:17
燃料価格高騰したら値上げするくせに下落したらなんで値下げせず最高益って喜んでんの???神経疑うわ。国だって燃料費高騰してたから税金で補填してたよね?値上げと税金、全部国民支払って利益は電力会社員だけ?福島原発だってまだモタモタやってんのに自覚なし?+5
-4
-
152. 匿名 2024/04/30(火) 23:47:59
いや値下げせえよ+0
-0
-
153. 匿名 2024/05/01(水) 00:05:15
>>146
そうなの?なぜ?+1
-0
-
154. 匿名 2024/05/01(水) 00:22:07
>>20
一般企業なら利益を出して当然になり、国に任せると怠慢になるから難しいよね+6
-0
-
155. 匿名 2024/05/01(水) 00:24:55
電力会社は悪徳企業だと思う+2
-5
-
156. 匿名 2024/05/01(水) 00:45:43
>>122
情けない会社やー+2
-0
-
157. 匿名 2024/05/01(水) 01:01:22
>>135
福利厚生も随分と縮小されたみたいですね
国家公務員ってスーパーとか特別割引みたいなのありますか?って聞いても分からないですよね
20年近く前だけど一瞬ドラストでそんな割引のことを書かれてたのを見たような……
ホントに一瞬だったから見間違えてたらごめんなさいだけど…
急いで片付けてたけど、ちょっとしたにおわせみたいにも感じてね
見間違えてるかもしれないけどね+1
-0
-
158. 匿名 2024/05/01(水) 01:02:39
>>122
それも自民党の政策のせい??
電力会社じゃないけど北海道とか土地もガンガン買われてしまってるんでしょ?+3
-0
-
159. 匿名 2024/05/01(水) 01:06:00
>>20
>>111
うちの地域の電力会社のある道路を拡大してるのですが、電力会社がある市と隣の市の道路工事の差が激しいです
地域の住民は電力会社があるお陰やねって話しています
某大企業があると街が栄える…みたいな感じで地元には何かしら還元しているのかも+2
-0
-
160. 匿名 2024/05/01(水) 01:13:23
>>73
>>81
>>92
東電は元々、津波等の対策が甘い等、地域電力会社などからもかなり指摘されていたそうです
女川原発は震災の時、地域住民を避難所として開放したような話もネットで見ました
今の東電は知りませんが、他電力会社の震災対策はすごいです
+3
-0
-
161. 匿名 2024/05/01(水) 01:21:29
>>128
55歳くらいの特別管理職で1500万くらいだよ+0
-2
-
162. 匿名 2024/05/01(水) 01:50:20
>>1
もうつぶれろ!😡+0
-1
-
163. 匿名 2024/05/01(水) 01:53:46
>>110
貧乏人からお金を巻き上げて富裕層に渡すお仕事+2
-0
-
164. 匿名 2024/05/01(水) 02:08:35
>>67
中国と再エネ業者と再エネ議連(河野太郎)への強制小遣い徴収だもんな〜止めてても稼働してもリスク一緒なんだから原発稼働すればいいんだよ。太陽光とか風力の不安定さを支える為に火力発電使うとかバカじゃん。+4
-0
-
165. 匿名 2024/05/01(水) 02:12:31
本社前で数千人デモしたら効き目ありそう+0
-0
-
166. 匿名 2024/05/01(水) 02:52:59
東日本で散々迷惑かけて
何考えてるんだよこいつら+0
-1
-
167. 匿名 2024/05/01(水) 04:15:51
電機代さげろ+0
-0
-
168. 匿名 2024/05/01(水) 04:26:49
なら値下げしろバカ+0
-1
-
169. 匿名 2024/05/01(水) 04:29:44
何何でもかんでも値上げしてんだよ
ふざけんなよ
岸田◯ね+1
-0
-
170. 匿名 2024/05/01(水) 04:44:27
>>4+2
-1
-
171. 匿名 2024/05/01(水) 06:09:22
>>3
政府の許可がないと値上げができないよ
その政府が腐りまくってるから値上げというだけ
批判は電力会社でなく政府に言え。
バカでもわかる流れを言うと、
電力会社が値上げしたいと政府に嘆願
政府が値上げはOKだよ
値上げが決定という構図
+6
-1
-
172. 匿名 2024/05/01(水) 06:10:31
>>155
その手助けをしてるのが政府(自民党)
自民党をぶっ潰せば電力会社もここまで悪行はしてこないと思う+1
-2
-
173. 匿名 2024/05/01(水) 06:12:08
>>131
政府が無能だから。
+0
-0
-
174. 匿名 2024/05/01(水) 06:40:20
>>66
言うほど良くない
地域の中では上の方ではあると思うけど
電力会社に採用されるレベルの大学の中では下の方
同期と比べると待遇が悪すぎると早期退職者が多くて
会社は凄く危機感持ってる+4
-0
-
175. 匿名 2024/05/01(水) 06:41:35
>>140
社員は電気代ただなんてどこの電力?
うらやましいわ
+1
-1
-
176. 匿名 2024/05/01(水) 06:48:58
値下げお願いします+2
-1
-
177. 匿名 2024/05/01(水) 06:54:33
>>57
豪邸(?)住みなのに電気代気にしているんだね+0
-0
-
178. 匿名 2024/05/01(水) 12:23:34
省エネ賦課金やめろ+3
-0
-
179. 匿名 2024/05/01(水) 12:35:47
>>140
>>175
無いですよ
大手電力会社独身寮でも電気代請求されています+5
-0
-
180. 匿名 2024/05/01(水) 13:45:00
>>42
あと株主ね。+3
-0
-
181. 匿名 2024/05/01(水) 14:30:25
自前で発電してない実質中抜き商社やソーラーパネルで昼間だけ勝手に発電やりっ放しの新電力がおいしいとこだけ持っていって
大手電力はキツイ現場作業と効率悪い夜間の発電全部おっ被らされて綱渡りの供給調整
エネルギー高騰、円安で本当に疲弊してる
今度大きな災害来たらどうなるかわからない
このままじゃ能登の時はよかったよねうらやましいになりそうだよ
+2
-1
-
182. 匿名 2024/05/01(水) 14:40:43
>>140
山奥の水力発電所の宿舎みたいな特殊な場所なら電気代無料も有るかもしれないけど
寮や社宅はもちろん持ち家の人もちゃんと定価で払ってるし
家建てる時はオール電化一択だから社員もツラいのよ+0
-0
-
183. 匿名 2024/05/01(水) 17:54:52
>>3
四国電力はホテル建設してるのでその分を回収しないといけないので値上げしてると聞きました。香川に旅行しに来る人なんてお金使いたくないからうどん巡りなのに高級ホテルなんて必要ないと思います+0
-0
-
184. 匿名 2024/05/01(水) 20:01:39
>>179
昔はマジで無料だったよ。ソースは私の父親+1
-1
-
185. 匿名 2024/05/01(水) 20:29:34
>>184
昔っていつ頃の話?
違うって言った人嘘つき呼ばわりするんだからちゃんと教えて欲しいわ+1
-1
-
186. 匿名 2024/05/01(水) 20:35:22
>>44
日当たりの悪い1kならそんくらいかも。
1人暮らしだと部屋の移動も少ないから開け閉めもあまりないし、日陰の部屋だと尚のこと安くなるね。+0
-0
-
187. 匿名 2024/05/01(水) 23:11:42
>>184
そうだったんですね
良い時代でしたね
今は寮の部屋一つ一つにメーターがあってきっちり請求されています+0
-0
-
188. 匿名 2024/05/02(木) 11:26:58
>>185
北◯電力に父親が昔勤めてて、独身者の寮の光熱費は会社が負担してくれてた時期があるって話してた。景気のいいときの話でしょうね。ほかにも福利厚生が手厚かった話はよく聞くけど、今は電力会社も色々大変そうでいい時に辞められた、ってよく言ってます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大手電力10社の2024年3月期連結決算が30日出そろい、北海道、東北、中部、北陸、関西、中国、四国、九州の8社の純利益が過去最高となった。火力発電の燃料価格が下落したことが要因。前期の純損益は燃料価格高騰で8社が赤字だったが、一転して全10社が黒字を確保した。一部の社は、電気料金の値上げも寄与した。...