-
1. 匿名 2024/04/30(火) 19:54:54
昔から疑問なのですが、DJって何する人なのでしょうか?
DJについて教えてください!+127
-2
-
2. 匿名 2024/04/30(火) 19:55:15
歌を歌う人です+3
-34
-
3. 匿名 2024/04/30(火) 19:55:47
その場をダンスホールにしちゃう人+135
-3
-
4. 匿名 2024/04/30(火) 19:56:09
ディスクジョッキー+47
-0
-
5. 匿名 2024/04/30(火) 19:56:19
私も知りたい
居なかったらどうなるの?+150
-0
-
6. 匿名 2024/04/30(火) 19:56:25
人が作った音を繋げて盛り上げるだけの人+145
-32
-
7. 匿名 2024/04/30(火) 19:56:35
芸能人がクラブに行ってDJするとかたまにあるけどなんなんだろうと思ってた+80
-1
-
8. 匿名 2024/04/30(火) 19:57:01
キュッキュッ+13
-0
-
9. 匿名 2024/04/30(火) 19:57:04
なんかキュルキュル回してる+41
-0
-
10. 匿名 2024/04/30(火) 19:57:17
Hey DJ!
カマセイェイイェイイェイ
気分上々↑↑の 針落とせ音鳴らせパーリィナイト!+34
-7
-
11. 匿名 2024/04/30(火) 19:57:17
でぃーじぇー けおり〜+68
-4
-
12. 匿名 2024/04/30(火) 19:57:19
松永氏+88
-3
-
13. 匿名 2024/04/30(火) 19:57:25
こんなんネットで調べたらすぐ分かって解決するような内容でもトピ申請通るのね+66
-14
-
14. 匿名 2024/04/30(火) 19:57:44
DJ松永は何をしてるの??+27
-0
-
15. 匿名 2024/04/30(火) 19:58:01
その場の雰囲気にあう曲を選ぶコミュ力が試されます。
+32
-2
-
16. 匿名 2024/04/30(火) 19:58:02
世界一の童貞それが中村+2
-3
-
17. 匿名 2024/04/30(火) 19:58:05
その場の雰囲気で曲をチョイスして、かなりセンスがないと、場がシラケるよ。+52
-2
-
18. 匿名 2024/04/30(火) 19:58:22
>>10
飲もうライライライ!!⤴︎⤴︎+13
-2
-
19. 匿名 2024/04/30(火) 19:58:29
NY住んでた時趣味でしてたよ
朝~昼、屋上パーティーで流すのが一番上がる+9
-3
-
20. 匿名 2024/04/30(火) 19:58:39
フロアを沸かせる+27
-0
-
21. 匿名 2024/04/30(火) 19:58:45
松永が手放したら曲止まるの?+18
-0
-
22. 匿名 2024/04/30(火) 19:58:57
ちぇけら+1
-0
-
23. 匿名 2024/04/30(火) 19:58:57
怪談(響さん)+0
-1
-
24. 匿名 2024/04/30(火) 19:59:05
DJによって繋ぎ方のセンスとかあるし上手い下手もすぐ分かる。下手な人はファファファーンとか効果音入れがちなイメージ。+66
-0
-
25. 匿名 2024/04/30(火) 19:59:16
>>15
クラブにいるDJはそうだけど、DJ松永とかはCreepy Nutsで何してるの?+23
-2
-
26. 匿名 2024/04/30(火) 19:59:51
>>5
その場のノリや雰囲気に合わせた選曲する人がいるかいないかだから、DJありきのダンス系クラブなら成り立たないけど、踊ったりしない系のカジュアルバーとかならCDとかYouTubeから音源引いて音楽かけてればいいだけだよ+70
-1
-
27. 匿名 2024/04/30(火) 20:00:11
>>7
のりぴー+15
-1
-
28. 匿名 2024/04/30(火) 20:00:24
自分で曲作ってDJしてる人以外わざわざ聞きに行かないし盛り上がらない私は。+9
-0
-
29. 匿名 2024/04/30(火) 20:00:34
+55
-2
-
30. 匿名 2024/04/30(火) 20:00:52
DJカオリしか知らない
アラサーです+14
-0
-
31. 匿名 2024/04/30(火) 20:01:09
>>13
運営が大喜利トピにさせたいのかなw+4
-1
-
32. 匿名 2024/04/30(火) 20:01:21
曲と曲をいい感じに繋げる人?+6
-0
-
33. 匿名 2024/04/30(火) 20:01:33
>>29
松永ってすごい人なんだ
Creepy Nutsは松永が作曲してるの?作詞も?+40
-2
-
34. 匿名 2024/04/30(火) 20:01:39
>>21
Rが頑張る+19
-0
-
35. 匿名 2024/04/30(火) 20:01:41
+1
-13
-
36. 匿名 2024/04/30(火) 20:01:49
その場とトンカツをあげる+19
-0
-
37. 匿名 2024/04/30(火) 20:02:08
>>5
セカオワが生放送に出た時ピエロが体調不良でいなかったんだけど、アコースティックバージョンで歌ってたよ。DJは大事な役割だったみたい。+69
-3
-
38. 匿名 2024/04/30(火) 20:02:09
ラジオDJ
ヒップホップDJ
クラブDJ
いろいろ+6
-0
-
39. 匿名 2024/04/30(火) 20:02:38
>>24
ファファファーン!ってレゲエでよく鳴ってるイメージ+30
-0
-
40. 匿名 2024/04/30(火) 20:02:52
音を繋げて踊りやすくする人+3
-0
-
41. 匿名 2024/04/30(火) 20:03:10
>>1
わからないよねー
DJコーとかファンモンの人とか
クリーピナッツ?だっけ?天才とか言われてるよね
なんかジャカジャカさせて手を振ってるだけに見える
+20
-2
-
42. 匿名 2024/04/30(火) 20:03:13
アーティストグループに属してるDJが何をやってるのかわからない
ファンモンとかセカオワとかCreepy Nutsとか
伴奏してるの?+17
-0
-
43. 匿名 2024/04/30(火) 20:03:17
じゃあもしRがオーケストラ引き連れて
生演奏で歌いますって言ったら
松永は手拍子とかするしかなくなるの?+20
-1
-
44. 匿名 2024/04/30(火) 20:03:26
>>25
彼はディスクを擦ってスクラッチ音入れたりノイズ入れたりして曲を華やかにしてる+23
-1
-
45. 匿名 2024/04/30(火) 20:03:48
>>6
もちろんオリジナル曲を作るDJもいるよ。売れっ子は高収入で相当いい暮らししてるよね。+43
-2
-
46. 匿名 2024/04/30(火) 20:04:32
これ流行ったね+11
-0
-
47. 匿名 2024/04/30(火) 20:04:54
わいはJonasBlueが好きや+5
-1
-
48. 匿名 2024/04/30(火) 20:05:07
>>12
djよく知らないから、お洒落な今時な人ったイメージだけど、
松永さんはむしろ逆なイメージ。(才能が凄いってことは知ってる)+30
-1
-
49. 匿名 2024/04/30(火) 20:05:15
>>25
トラック作ってそれを流してる
ファーストテイクのビリケン見たら松永が曲中何をしているかちょっとわかるかもCreepy Nuts - ビリケン / THE FIRST TAKE - YouTubeyoutu.be「THE FIRST TAKE」は、一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。第424回は、前回の「Bling‐Bang‐Bang‐Born」のパフォーマンスが大反響を生んだHIPHOPユニット Creepy Nutsが再登場。今回披露するのは、足の裏で幸せを呼び込む神様であるビリケ...
+27
-1
-
50. 匿名 2024/04/30(火) 20:05:46
>>5
メインディッシュの食後にラーメンを出してくる料理人みたいになる+3
-0
-
51. 匿名 2024/04/30(火) 20:06:42
人の曲やってるDJは苦手+2
-5
-
52. 匿名 2024/04/30(火) 20:06:50
ラジオDJは選曲した曲を陽気なお喋りと共に電波で流す
クラブDJは選曲した曲を場の雰囲気を見ながら盛り上がるように繋げて流す
ハウス系だとレコードではなくてデジタル機材に取り込んだ音源をミキサーで上手く混ぜたり繋いだりする
またヒップホップ系のDJは上記同様それまでリリースされてる曲をミックスしてサンプリングし、MC載せやすい曲に仕上げる
いずれも得意ジャンルを極めてる人アドリブが効く人が強い+22
-0
-
53. 匿名 2024/04/30(火) 20:07:12
+13
-0
-
54. 匿名 2024/04/30(火) 20:08:22
>>6
人が作ったのつなげても合間にキュッキュッキュッってするのはDJなの?
+35
-0
-
55. 匿名 2024/04/30(火) 20:09:14
>>37
今の今までピエロって踊ってるだけだと思ってたわ+41
-0
-
56. 匿名 2024/04/30(火) 20:09:22
>>43
東京03とCreepy Nutsのコントライブ的なの見に行ったけど、ジャズバンドと松永のDJが一緒にやってRが歌ってた 生演奏とのコラボも可能なんだと思う+16
-1
-
57. 匿名 2024/04/30(火) 20:09:27
>>33
Creepy Nutsは松永が作曲、R指定が作詞
といっても、2人の間でデータを何度もやり取りして作り上げてるって番組で説明してた+37
-2
-
58. 匿名 2024/04/30(火) 20:09:39
>>30
DJキャオリー!!の人だ+9
-0
-
59. 匿名 2024/04/30(火) 20:10:28
私たちだって例えばママとの集まりとかでアンパンマンやいないいないばぁとかの曲を繋ぎがなくてもただ選曲して流すだけでも立派なDJ
+6
-0
-
60. 匿名 2024/04/30(火) 20:11:07
>>49
関係ないけどR-指定の前髪
巻いてるのかわいい。巻いてくださいって言うのかな+9
-0
-
61. 匿名 2024/04/30(火) 20:12:14
>>58
でぃーじぇーけぇおりぃーーー
他人の曲流してるだけでなんでCD出せるんだ?って
子供からすると不思議な職業ナンバーワンだった+20
-0
-
62. 匿名 2024/04/30(火) 20:12:49
>>3+18
-2
-
63. 匿名 2024/04/30(火) 20:12:50
>>37
ピエロってDJなの?踊るんだと思ってた+17
-2
-
64. 匿名 2024/04/30(火) 20:13:10
ダンスフロアーに華やかな光を放つ人+3
-0
-
65. 匿名 2024/04/30(火) 20:13:13
>>36
『父さん‼️俺、トンカツもフロアもアゲる男になる‼️』って言ってた
かわいかったし、映画での選曲もよかったよ+11
-2
-
66. 匿名 2024/04/30(火) 20:13:23
>>55
ケミカルさんも+3
-0
-
67. 匿名 2024/04/30(火) 20:14:46
野々村さんが怒ってたの思い出した(笑)+25
-0
-
68. 匿名 2024/04/30(火) 20:14:51
音楽を提供する人+2
-0
-
69. 匿名 2024/04/30(火) 20:15:03
>>57
そうなんだ!+10
-0
-
70. 匿名 2024/04/30(火) 20:15:34
>>37
あのピエロって作曲もしないんでしょ
楽器隊もいるのにDJの意味がわからない
他の3人の精神安定剤なのかな+40
-1
-
71. 匿名 2024/04/30(火) 20:15:48
DJはその場を盛り上げる仕事+3
-0
-
72. 匿名 2024/04/30(火) 20:15:58
>>44
楽器の一つって感じなのね!+8
-0
-
73. 匿名 2024/04/30(火) 20:16:00
YO YOと叫ぶお仕事+1
-0
-
74. 匿名 2024/04/30(火) 20:21:52
>>51
どう言うこと?
サンプリングなしってこと?+0
-0
-
75. 匿名 2024/04/30(火) 20:21:57
>>62
何回見てもこのダンスなんなん笑
エリカオリジナルなん?+25
-0
-
76. 匿名 2024/04/30(火) 20:26:42
>>1
主はお年寄りですか?+3
-0
-
77. 匿名 2024/04/30(火) 20:29:06
>>1
停電に成ったら自家発電の設備がなければ機材を動かせないよね。
音楽関係やDJは震災や台風に成ったら一番働けない仕事の1つだと思う。
日産リーフで自家発電したりするのかな?
+1
-0
-
78. 匿名 2024/04/30(火) 20:29:13
>>62
フォーー⤴️ッ‼️って言ってるね+12
-1
-
79. 匿名 2024/04/30(火) 20:30:25
>>67
人のCDを付けたり消したりするやつw
ヤバいwなんかツボったわw+20
-1
-
80. 匿名 2024/04/30(火) 20:31:50
>>1
キコキコする人って印象しかないw+2
-0
-
81. 匿名 2024/04/30(火) 20:33:09
>>62
ばかうけ食べる那奈さん+8
-0
-
82. 匿名 2024/04/30(火) 20:35:05
私はtofubeatsが好きでよくクラブイベントに行ってました。
自曲、とても素敵ですよ。
アニメ曲から映画の劇伴まで幅広い。
よく分かんない機材のたくさんのツマミをギュルギュルやってる様はまさに職人、て感じで見惚れます。
CMでもちょいちょいtofubeats耳にするので興味ある方は是非。
+7
-0
-
83. 匿名 2024/04/30(火) 20:36:03
>>1
春馬くんのDJ姿かっこよかった。。+6
-4
-
84. 匿名 2024/04/30(火) 20:36:59
>>6
「だけ」って言うけどセンス相当問われるんじゃないの?世界の有名DJの収入すごいよね+38
-5
-
85. 匿名 2024/04/30(火) 20:38:25
>>6
給食時間の放送委員じゃん+38
-1
-
86. 匿名 2024/04/30(火) 20:40:36
>>11
いーーん みっっっくす!!!+24
-0
-
87. 匿名 2024/04/30(火) 20:42:16
>>24
私がDJやったら絶対その効果音つなぎに使っちゃうわw
素人でも思いつく盛り上げ方しちゃうのはやっぱり下手ってことだね。+13
-0
-
88. 匿名 2024/04/30(火) 20:43:52
>>66
ほんとだ。解散しちゃったもんね。+4
-0
-
89. 匿名 2024/04/30(火) 20:45:55
DJ SODAは実力あるのかな。ただの露出狂ではないの?+1
-1
-
90. 匿名 2024/04/30(火) 20:54:43
>>70
しかもピエロの中身変わってるよね+3
-0
-
91. 匿名 2024/04/30(火) 20:58:25
クラブのDJと、現場とか知らずに何となくメンバーに居るDJはかなり役割は違うと思うよ。
クラブDJはかなりの空気を持つ力と知識に加えて、少し前まではレコード買う財源も必要だった。
+11
-0
-
92. 匿名 2024/04/30(火) 20:59:13
>>53
こんなのまで漫画あるんだ
+4
-0
-
93. 匿名 2024/04/30(火) 20:59:30
>>24
それはジャンルに寄ってだね。その繋ぎすらが盛り上がる要素になったりもするし
+4
-1
-
94. 匿名 2024/04/30(火) 20:59:54
>>62
ゆりやんがこのモノマネしてるのめっちゃ笑った+24
-0
-
95. 匿名 2024/04/30(火) 21:00:50
>>90
なんか怖い都市伝説みたいなのなかったっけ?+8
-1
-
96. 匿名 2024/04/30(火) 21:01:19
>>27
自分の曲ばっかり流してそう+5
-0
-
97. 匿名 2024/04/30(火) 21:06:40
趣味DJやってます
DJは大きく分けて2つ
①クラブDJ
こっちが主流
その場に合った曲を切れ目なく繋ぐことで、お客に踊ってもらいやすいようにする(テンポとリズムを調整することで次の曲にスムーズに繋がる)
ヘッドホンで次につなぐ曲を確認してます
②バトルDJ
スクラッチの技術なんかを競う+20
-0
-
98. 匿名 2024/04/30(火) 21:13:39
+7
-0
-
99. 匿名 2024/04/30(火) 21:22:51
なんか踊ったりして、盛り上げるみたいな+0
-0
-
100. 匿名 2024/04/30(火) 21:37:14
音楽と音楽を繋げるうまくない人だとこの次にその音楽は流さないだろーとか不満がでるけど
うまい人だと音楽の間に自分の技もいれて更に盛り上がるところで更に盛り上がる歌を繋げる
今は活躍してるか知らないけど昔好きだったのがDJSHINTARO+4
-1
-
101. 匿名 2024/04/30(火) 21:38:39
>>11
懐かしくて草+23
-0
-
102. 匿名 2024/04/30(火) 21:40:43
DJはクラブDJとラジオDJの二種類がある
クラブDJは言わずもがな、クラブで音楽かけで場を盛り上げる人、ラップバトルのBGMも担当するし、各地イベントの選曲も手がける
ラジオはラジオ番組のパーソナリティ司会者、番組内でかける音楽の選曲なんかをする
優秀な人は世界中飛び回って仕事をこなす
そしてそういう人はかなりの億万長者だね
日本人だとスティーブ青木なんかが有名
パーティーが日常茶飯事な海外ではかなり重要な存在
有名になれば音楽プロデューサーも兼ねる+3
-0
-
103. 匿名 2024/04/30(火) 21:41:56
>>14
作曲+3
-0
-
104. 匿名 2024/04/30(火) 21:42:04
きゅるきゅる鳴らす人+2
-0
-
105. 匿名 2024/04/30(火) 21:42:45
>>6
それが出来るのは腕のいいDJだと思う
それはそうと著作権とかガン無視して人の音楽で金儲けてる奴が多いからラッパーと同じくらい印象は良くない+7
-1
-
106. 匿名 2024/04/30(火) 21:43:48
わーわーチャチャ入れる人
オウオウだの、フーーーウ!!だの
ヨーヨーだの、イェアだの
そんな類+0
-1
-
107. 匿名 2024/04/30(火) 21:45:12
>>1
とんかつDJアゲ太郎+0
-0
-
108. 匿名 2024/04/30(火) 21:45:14
>>96
アッあ!アッあ!
ahhahhおいウーーサーーギーー!!
ってな。+3
-0
-
109. 匿名 2024/04/30(火) 21:45:57
>>13
採用の基準マジわからねーえ。+1
-0
-
110. 匿名 2024/04/30(火) 21:47:34
>>62
ばかうけもっと映してほしいけど、このちょっとだけ見切れてたまに片瀬那奈が映るのが絶妙で好き+5
-0
-
111. 匿名 2024/04/30(火) 21:49:20
あのキュルキュル回している円盤はなんですか?
私(40歳)が知ってる映像だと昔は本物の黒いレコードキュッキュこすってたけど、最近はなんか機械的なやつよね?デジタル音源をあれで戻したり送ったりしてるんですか?+14
-0
-
112. 匿名 2024/04/30(火) 21:51:10
>>59
いつ切り替わったかわからないくらいにやれば凄腕ってこと?!+3
-0
-
113. 匿名 2024/04/30(火) 21:55:38
曲と曲を切れ目なくなじませつつ繋げるとか、なんかすげえ大層なことを言ってるんだけど
それほどのものか?と思う
セトリとか前もって用意してるようだし
客の盛り上がりによってその場で曲を選択する人なんて今いないよね+7
-0
-
114. 匿名 2024/04/30(火) 21:56:40
>>27
らりぴー+1
-0
-
115. 匿名 2024/04/30(火) 22:00:04
ダジャレを吹聴する人+0
-0
-
116. 匿名 2024/04/30(火) 22:01:15
>>12
北九州+1
-0
-
117. 匿名 2024/04/30(火) 22:14:49
>>1
早く言えば、セクシー田中さんで話題になった脚本家みたいな事をやる人+0
-1
-
118. 匿名 2024/04/30(火) 22:21:51
>>42
ファンモンはDJではなく後ろで盛り上げてるだけじゃなかった?+3
-0
-
119. 匿名 2024/04/30(火) 22:22:29
松永がやってる事であろう+2
-0
-
120. 匿名 2024/04/30(火) 22:26:39
こぢんまりとしたスペース内でちょけてるだけの人+2
-0
-
121. 匿名 2024/04/30(火) 22:28:10
>>90
ほんとですか?+5
-0
-
122. 匿名 2024/04/30(火) 22:29:28
>>12
何年か前にDJ松永が白石麻衣にDJのレッスンする企画があって、確かこんな説明してた
DJは三種類あって、クラブで選曲して盛り上げるクラブDJ、ライブで音源を流しながらラッパーと会場を盛り上げるライブDJ、スクラッチのような特殊なパフォーマンスの技術を競うバトルDJ
DJ松永はバトルDJの世界大会で優勝した+27
-1
-
123. 匿名 2024/04/30(火) 22:29:34
>>108
なんかウサギ殺されてそうやな+4
-0
-
124. 匿名 2024/04/30(火) 22:32:54
>>1
これ分かる人いるかな+6
-0
-
125. 匿名 2024/04/30(火) 22:35:43
繋ぎうまいひとのは聴いててまじでテンション上がる
曲もだけどタイミングと繋ぎ目大事!+6
-1
-
126. 匿名 2024/04/30(火) 22:35:44
曲を繋げなくてもいいから、
選曲で朝まで遊ばせて楽しかったって思ってもらえる人が
ここにどんだけ居るのかって話+3
-0
-
127. 匿名 2024/04/30(火) 22:36:10
レコード回しながらかける人?
何か言いながら+1
-0
-
128. 匿名 2024/04/30(火) 22:41:45
>>121
wikiに2代目って載ってるよ+7
-0
-
129. 匿名 2024/04/30(火) 22:44:13
>>12
この人Eスポーツとか上手そうだなって思ってる+7
-1
-
130. 匿名 2024/04/30(火) 22:44:14
DJ赤坂はラジオDJ、DJ KOOはクラブDJ?+6
-0
-
131. 匿名 2024/04/30(火) 22:49:23
>>112
この場合"音楽によって"泣いてる子が泣き止んで笑顔になったり、喧嘩してる子達が仲直りしたり、子ども達のテンションが上がればそれだけで凄腕w
+5
-0
-
132. 匿名 2024/04/30(火) 23:10:00
>>6
やっぱり上手い下手があって
下手だと微妙で盛り上がらないw+10
-1
-
133. 匿名 2024/04/30(火) 23:14:41
>>51
自分の曲だけって人いないと思うけどいるのかな?+0
-0
-
134. 匿名 2024/04/30(火) 23:35:05
>>97
あとメディアDJ。
何でDJがいるのか分からないって人はこっちの人が多いと思う+2
-0
-
135. 匿名 2024/04/30(火) 23:38:37
>>7
客寄せパンダの様なもの+4
-0
-
136. 匿名 2024/04/30(火) 23:46:21
>>1
アメリカでは、ヒップホップDJが誕生した頃スクラッチをはじめたら、アメリカのレコード製造会社からものすごいクレームがきたそうです。
せっかく作った、レコードをなぜ、擦ったり壊れるような事をするのだ😡!と+5
-0
-
137. 匿名 2024/05/01(水) 00:08:23
>>124
ノートン先生ーーー!!+2
-0
-
138. 匿名 2024/05/01(水) 00:16:39
>>24
Djケオリめっちゃファファファファーン!とか鳴ってた気がするけどやっぱdjよく分からないなぁ+4
-0
-
139. 匿名 2024/05/01(水) 02:05:23
>>12
この人DJよく分からない。そんなにたくさんのDJ見てるわけではないけど私が知ってるDJとは違う
普段はちゃんとヘッドホン使ってミックスやってるのかな?+2
-0
-
140. 匿名 2024/05/01(水) 02:11:48
>>122
>>139です
ここに答え書いてあった。私が知ってるDJはクラブDJだからタイプのDJ見た事なかった
バトルDJって言うんですね+2
-1
-
141. 匿名 2024/05/01(水) 07:45:42
>>97
歌ものやってます
ノートリックスのオールバイナルもやります
+0
-0
-
142. 匿名 2024/05/01(水) 11:06:10
YouTubeで世界中のDJの配信よく観てるよ
クラブ行きそびれた人生だったから自宅で観れるの最高+1
-1
-
143. 匿名 2024/05/01(水) 12:03:43
広義でいったら
本当に色んな人がいると思う
てか、皆さんは遊んでるのかな、実際?+0
-0
-
144. 匿名 2024/05/01(水) 12:07:56
自分は渋谷や三茶の本当にマニアックなトコで
時折、手伝っていたりもするけど・・・+1
-0
-
145. 匿名 2024/05/01(水) 12:15:37
松永さんの概念とは、また違った感じで
DJというか・・ただひたすら音楽を垂れ流すみたいな・・トコも
あると思うのですけどね+1
-0
-
146. 匿名 2024/05/01(水) 23:25:47
>>1
基本的には同じ音色や音質、テンポが近い曲をタイミングみながら繋いで音楽を流す人。でも上手い人はそれがバラバラでも上手く繋いだり、良いタイミングで曲を変えたりする!ここはテクニックとセンスが必要。時々自分で作った曲やそれを挟みながら流してたりもします。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する