ガールズちゃんねる

「誰がいつ望んだ?」大阪万博の次は「横浜花博」市の予算は1年で7倍、市議も危惧する「赤字に税金投入の可能性も」

183コメント2024/05/01(水) 14:50

  • 1. 匿名 2024/04/30(火) 19:07:37 

    「誰がいつ望んだ?」大阪万博の次は「横浜花博」市の予算は1年で7倍、市議も危惧する「赤字に税金投入の可能性も」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    「誰がいつ望んだ?」大阪万博の次は「横浜花博」市の予算は1年で7倍、市議も危惧する「赤字に税金投入の可能性も」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

     吉村洋文大阪府知事は「万博は国家事業」と言い切り、批判をかわそうとしているが、2027年3~9月に「米軍上瀬谷通信施設跡地(神奈川県横浜市瀬谷区・旭区)」で開催される「2027横浜国際園芸博覧会(花博)」でも、同様の問題が持ちあがっている。


     同協会のホームページによると、会場建設費として320億円が計上され、財源は国が3分の1、神奈川県と横浜市が3分の1、民間が3分の1を負担する。また、博覧会運営費は360億円を予定している。この財源は、入場料と営業権利などで賄うとある。

    「しかしこの『会場建設費』が、大阪万博と同じように当初予算から大幅に増えています。当初予算は240億円でしたが、2021年4月20日の『横浜市議会建築・都市整備・道路委員会』で、80億円増額の320億円になる試算が報告されたのです。

     内訳は、電子チケットや入退場管理など情報通信基盤に30億円、屋根付きの休憩所の設置、感染症や暑さ対策に10億円、セキュリティー整備に10億円、さらに物価変動などを勘案した工事費の上振れで30億円が増えたということです。大阪万博とまったく同じ経緯です」(週刊誌記者)

     しかも今後、さらに増額される可能性が高いというのだ。

    +7

    -151

  • 2. 匿名 2024/04/30(火) 19:08:25 

    こういう時代じゃもうないんだからやめようよ

    +486

    -0

  • 3. 匿名 2024/04/30(火) 19:08:42 

    もう無理しなくてもいいよ

    +237

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/30(火) 19:08:47 

    横浜市民だけどやめてくれ

    +352

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/30(火) 19:08:53 

    やめるにやめれなくなってるのか

    +77

    -0

  • 6. 匿名 2024/04/30(火) 19:09:05 

    私が望みましたが?

    +9

    -20

  • 7. 匿名 2024/04/30(火) 19:09:35 

    またキャラクターが可愛くない…
    なんか中国のキャラみたい

    +218

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/30(火) 19:09:45 

    最近マスコット可愛くない
    なんでなの???

    +207

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/30(火) 19:10:11 

    自分が苦労して稼いだお金じゃなかったらポンポン使うよね

    +185

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/30(火) 19:10:14 

    花を見るためだけにそれほど入場者が集まるとは思えない

    +149

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/30(火) 19:10:15 

    日本潰そうとしてる?

    +156

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/30(火) 19:10:26 

    イベントする金で物価高対策しろや

    +158

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/30(火) 19:10:31 

    いい加減にしろ!

    +81

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/30(火) 19:10:40 

    やらなくていいから住民税安くして

    +164

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/30(火) 19:10:50 

    中抜きし放題。キャラクターがなんか見たことあるような?

    +130

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/30(火) 19:11:04 

    >>4
    ハマっ子は親子3代続いてから
    孫なら権利あり

    +3

    -38

  • 17. 匿名 2024/04/30(火) 19:11:05 

    予算出てから中抜き業者が無限に入れるのおかしいだろ

    +147

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/30(火) 19:11:12 

    なんで国が金出してんだよ。神奈川で完結して。

    +140

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/30(火) 19:11:19 

    ここにも最終的に税金投入されるんでしょ?
    国民もそろそろ本気で怒ったほうがいいよね?

    +64

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/30(火) 19:11:24 

    初知り〜

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/30(火) 19:11:28 

    こういうのって本当なんで飛びつくんだろ
    どういう利権の関係が働いてるの?

    +106

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/30(火) 19:11:41 

    ハコモノはもういらないよ

    +59

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/30(火) 19:12:01 

    この動画の能登の現状見ても、万博しようと思うかな?
    【ひろゆき能登訪問】なぜ瓦礫や倒壊した家はそのままに?公費解体は?被災地を見捨てたのは政治家or国民?|アベプラ - YouTube
    【ひろゆき能登訪問】なぜ瓦礫や倒壊した家はそのままに?公費解体は?被災地を見捨てたのは政治家or国民?|アベプラ - YouTubeyoutu.be

    .災害支援団体Silbern能登地方でのボランティアも募集中https://silbern-volunteer.studio.site丸井織物が運営するオリジナルTシャツ販売サイト「UP-T」https://up-t.jp◆ABEMAで無料視聴▷https://abe.ma/4bb0Xxu ◆過去の放送回はこちら...">

    +57

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/30(火) 19:12:09 

    ガル民「オリンピック反対してる奴等はパヨク!」

    なら当然これも賛成でしょ?
    反対ならパヨクね

    +1

    -4

  • 25. 匿名 2024/04/30(火) 19:12:19 

    横浜市民のがるちゃん、まだ大阪とは違って間に合う。大阪府民より。

    +112

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/30(火) 19:12:21 

    何で赤字前提のものをやるの?

    +80

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/30(火) 19:12:21 

    オリンピックも万博も要らない

    +64

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/30(火) 19:12:30 

    >>1 キャラの他の候補だったもの

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/30(火) 19:13:23 

    もう後進国なんだからムリして大きなイベントやらなくていい

    +78

    -2

  • 30. 匿名 2024/04/30(火) 19:13:28 

    >>21
    「誰がいつ望んだ?」大阪万博の次は「横浜花博」市の予算は1年で7倍、市議も危惧する「赤字に税金投入の可能性も」

    +65

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/30(火) 19:13:58 

    >>1
    望んでないけど花博は楽しみにしてるよ

    +0

    -14

  • 32. 匿名 2024/04/30(火) 19:13:58 

    また電通やパソナが儲けるつもりなのかな

    +72

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/30(火) 19:14:04 

    私は子供の頃に祖父母と花博行ったから今度は私が子供と親と一緒に行きたいんだよなぁ
    そーいう人って少数派なんかな…

    +6

    -10

  • 34. 匿名 2024/04/30(火) 19:14:07 

    オリンピックも万博もめっちゃ二酸化炭素出すじゃん。環境保護団体ってこういうのに何も言わないなんてやっぱり嘘くさいね。

    +53

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/30(火) 19:14:44 

    花博って今浜名湖でやってるのに?
    やらなくてもいいんじゃない?

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/30(火) 19:14:47 

    日本って世界有数の花大国だからバイヤー誘致になるのでは?

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/30(火) 19:15:01 

    こういうの見たら、業者の中抜きがあるのか?としか思えなくなってきた

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/30(火) 19:15:01 

    >>28
    オリンピックや万博の件から、こういうイメージキャラも決めるためにたくさん予算使って、デザイナーも忖度が入って…ってやってるの見てきたから馬鹿らしいと思うようになった。

    今の日本では国民に楽しむゆとりもないし、こういう催しもやり尽くしたから、時代にあってないのかも。

    +92

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/30(火) 19:15:55 

    >>7
    ミャクミャクに比べたら可愛い

    +16

    -6

  • 40. 匿名 2024/04/30(火) 19:16:13 

    >>28
    この3つしかないのか…1番は嫌だ…

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/30(火) 19:16:29 

    本当に辞めて 都内だけど修学旅行が万博になる可能性があるんだけど迷惑すぎるわ 京都奈良に行かせてやりたいし子供も万博なんか興味ないんだよ

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2024/04/30(火) 19:16:31 

    決まった予算を増やさないと手抜きが横行するし、増やせると中抜き入るし
    自治体の工事って本当どうしようもないクズだらけだね。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/30(火) 19:16:38 

    >>33

    花博さえ楽しむ余裕がない国民が増えたのかと思うと悲しいよね
    こういう意見最近のピリピリしてるがるでは少数派だろうけどさ

    +3

    -17

  • 44. 匿名 2024/04/30(火) 19:17:22 

    >>4
    本当、子育て支援とか全然なのに、花博とかのぞんでない…

    +109

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/30(火) 19:18:06 

    >>28
    よこ
    個人的にはCの子が可愛いと思う
    花博だからAなのかな

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/30(火) 19:19:11 

    大阪の花博でヤシの実のジュースを飲んだ
    ふしぎな島のフローネで憧れてたけど美味しくはなかった記憶
    実がボールのように大きいからゴミ箱がヤシの実で溢れかえってたな

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/30(火) 19:19:22 

    止めるなら今しかない
    まだ間に合う

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/30(火) 19:19:28 

    神奈川の建設業界も、オレんとこも!オレんとこも万博やってくれ!公金チューチューさせてくれ!
    ってことかな
    あとは政治家と広告屋が中抜きビジネスまた出来るし

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/30(火) 19:20:01 

    建設費320億?
    うそばっか言わないで、結局600億以上かかるんてしょ

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/30(火) 19:20:10 

    >>35
    横浜は2027年の話だよw

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/30(火) 19:20:19 

    >>33
    行きたいって気持ちと予算がアホみたいに膨れ上がって赤字確定のところに税金投入されたくないってのは全然別問題だし、何なら共存できる感情だと思うよ

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/30(火) 19:20:49 

    >>44
    文句あるなら出ていきなよ
    わざわざよそから来て文句を言うバカは多いわ

    +1

    -27

  • 53. 匿名 2024/04/30(火) 19:21:23 

    横浜って言っても一番西の端っこなのよね
    電車でのアクセスが相鉄線しかないのは辛い
    直通バスも用意されるんだろうけど横浜町田ICの渋滞がエグいよ

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/30(火) 19:21:34 

    >>28
    Cがよかったのに
    どうせまたデザイン業界のデキレースでしょ

    +66

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/30(火) 19:21:36 

    >>1
    えー?誰の時代に招致したの?林文子市長の時?
    Y150という負の遺産を思い出してよ!
    今の市長、脱コロナで影が薄すぎて名前も覚えてないけど、ここは仕事をしてくれ。
    瀬谷まで見に行く人がどれくらいいるのかな…会場周辺の駅からシャトルバスが出るって、駅から徒歩では行けないようなアクセスの悪いところってことだもんね。

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/30(火) 19:22:02 

    >>1
    利権が絡んでるな

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/30(火) 19:22:15 

    >>28
    なんか運営のやる気感じないよね
    バカがやってるのか年寄りがやってるのか

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/30(火) 19:22:26 

    >>50
    27年つったら大阪の2年後、オリンピックとワールドカップみたいに
    2年毎に万博があるようになっているのかなw

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/30(火) 19:22:35 

    >>43
    花博を楽しむ余裕が無いんじゃなくて、今までオリンピックや万博で予算が何倍にも膨れ上がったり中抜きや談合があったのを見せられてきたから嫌がられてるんでしょ
    普通に予算内で開催できてるならこんなこと言われないよ

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/30(火) 19:23:29 

    >>28
    どれもかわいい、真ん中がよかったな
    まあいずれにしてもミャクミャクよりはまし

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/30(火) 19:24:44 

    >>28
    真ん中かわいい。右もかわいい

    +48

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/30(火) 19:24:56 

    横浜博覧会思いだしたわ
    横の遊園地とランドマークしかなかった頃
    みなとみらい地区のお披露目するのにやってたけど
    あんまり意味を感じないイベントだった

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/30(火) 19:25:16 

    >>60
    まあミャクミャクよりはね

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/30(火) 19:25:29 

    >>17
    ちょっと入り用なんでまたイベントお願いしますぅ
    って軽い感じなんかな(想像)

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/30(火) 19:26:01 

    >>52
    横だけどって書いてください。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/30(火) 19:26:01 

    >>1
    キャラ、地球儀もあるだろうけどスノードームっぽいフォルムだな

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/30(火) 19:28:22 

    まぁ、がんばれよ 
    たかだか園芸博覧会に何百億もなんて正気の沙汰じゃないよ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/30(火) 19:28:33 

    わかんないけど、横浜市民に税の負担とか来るならやめてほしいんだけど

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/30(火) 19:28:36 

    >>28
    日本人ウケはCだけど、外国人ウケ狙うならA
    て感じかな

    +1

    -5

  • 70. 匿名 2024/04/30(火) 19:28:48 

    ポケモン世界大会以外何もすんな

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/30(火) 19:28:52 

    望んでないぞ!みどり税とかこんなのに使うなよー
    公園整備費っていうから我慢してんのにさ!

    横浜市長、有名人と会談ばっかやってないでちゃんと市民の前に出て横浜市民の声をちゃんと聞いてください

    黒岩さんはもう余計な事しないで…

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/30(火) 19:29:01 

    >>28
    Bが好き。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/30(火) 19:29:18 

    そういえば新横浜の駅周辺の歩道橋や歩道にハンキングバスケットが飾られたりしていたけど、花博の関連イベントだったのか。
    そういえばあと何日みたいな電光掲示板もあったかも…。横浜市民ですら興味がないイベントってね。
    そもそも横浜市民って招致活動とか盛り上がらないんだよね。横浜もオリンピック招致してたけど、市民はまったく盛り上がらなかったw

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/30(火) 19:30:40 

    すでに5公5民の日本でまだ赤字積むの?
    花を愛でる余裕もなくなるわ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/30(火) 19:31:31 

    >>15
    ミャクミャクも妖怪のモロパクり
    デザイナーはいくら貰ったんだか恥を知れ❗

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/30(火) 19:31:45 

    >>7
    なにこれ
    良し悪しは置いといても大阪万博の方がキャラクターとして成り立ってるね
    東京五輪のエンブレム問題の時に、こういうデザインも癒着デザイナー間で仕事を回しあってるってバレたしなぁ

    公式マスコット
    「自然や地球との新たな関係を育むコミュニケーター」

    +5

    -6

  • 77. 匿名 2024/04/30(火) 19:31:49 

    >>52
    なぜ?
    住民税払ってるのに、使い道に意見言うのもだめなの?

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/30(火) 19:32:10 

    >>4
    横浜まだ保育園はお昼ご飯用にパンかご飯持って行ってる?
    子育てに良いイメージなのに実際は全然

    +4

    -4

  • 79. 匿名 2024/04/30(火) 19:32:56 

    Aはなんか水槽で溺れてるみたいで怖い。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/30(火) 19:32:58 

    >>10
    おじちゃんおばちゃんが殺到してるイメージ(現在花博開催地)
    高齢者のためのイベントだと思うよ。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/30(火) 19:33:11 

    >>8
    作ってる人だか、選んでる人だかが日本人じゃないんでしょう

    +40

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/30(火) 19:33:12 

    >>46
    私も花博でヤシの実ジュース飲んだよ。
    ヒマラヤの青いケシやラフレシアを見た。
    花博楽しかったし良い時代だった。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/30(火) 19:33:51 

    >>52
    子育て世帯がどんどん都内に移ってるよ
    余計に税収入低くなって悪循環

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2024/04/30(火) 19:34:38 

    ミャクミャクと配色が一緒

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/30(火) 19:37:21 

    >>33
    私も楽しみ派
    相変わらず利権ガーと税金ガーが騒いでるけど、経済効果0円とでも思ってんのかね
    実際、東京オリンピックは赤字約2兆 3,713 億円だったけど、経済効果は約 6 兆 1,442 億円だよ
    経済効果のがプラス
    近年の株価上昇にも少なからず影響を与えてるわけで
    私は絶対に大阪万博も花博もやるべきだと思ってる

    +1

    -11

  • 86. 匿名 2024/04/30(火) 19:37:46 

    >>33
    最初に予算を決めて、その中で開催されるのならね…
    オリンピックや大阪みたいに馬鹿みたいに増えて、ぼったくりイベントになるのが目に見えてるから嫌なんだよ
    そんな中抜き業者の為に納税してないのよ

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/30(火) 19:37:54 

    博覧会とかいらないよ

    若いのも老いてるのも携帯に夢中でネット通して何か素敵なもの見せてくれば十分

    余計な金使って税負担増やすな

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/30(火) 19:38:18 

    戦後の日本は常に五輪と万博の誘致をしてる
    大企業と政治家だけが儲けるために

    「誰がいつ望んだ?」大阪万博の次は「横浜花博」市の予算は1年で7倍、市議も危惧する「赤字に税金投入の可能性も」

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/30(火) 19:38:38 

    >>10
    私は花博行きたいけど、お花以外にこんなにお金かけるイベントでもないと思う。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/04/30(火) 19:38:58 

    >>28
    東京五輪のロゴマーク(?)でもやらかしたしな
    桜の花をあしらったきれいなロゴが落選したし(招致の段階では使われた)
    「誰がいつ望んだ?」大阪万博の次は「横浜花博」市の予算は1年で7倍、市議も危惧する「赤字に税金投入の可能性も」

    +41

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/30(火) 19:40:26 

    横浜さん、大阪万博の状況こんなんでやろうと思ってんの?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/30(火) 19:41:12 

    予言しよう
    ・誰が決めたかわからないキャラ不人気でグッズ余り
    ・地元の小学生強制動員
    ・スタッフが赤と青のカラーリングのクソダサ制服
    ・テーマソングはグローバルwだから韓国(もしくは吉本韓国)
    ・このイベントに関する市長の恫喝音声流出
    ・予算は更に倍
    ・関係企業に税金で配布した入場チケットが使われずガラガラなのにチケ薄という謎の状況が発生
    ・それをもって花博はチケ薄の大人気!とメディアが宣伝

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/30(火) 19:41:58 

    >>90
    これ可愛い

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/30(火) 19:42:28 

    >>59
    物価と人件費上がったから予算上がるのは仕方ないのを週刊誌ネタに乗せられてそう思わされてるだけやん
    それを「ピリピリしてる」って言うんだよ

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2024/04/30(火) 19:42:56 

    ここってテーマパークになる予定のところだよね?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/30(火) 19:43:02 

    >>83
    そりゃいくよね。
    横浜もたかいもん。
    大して変わらないなら東京行くよ。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/30(火) 19:44:16 

    >>86
    心も貧しくて可哀想
    人件費と物価がどれだけ上がったか理解できてないんだね
    契約してる業者を切ればそこの業者は倒産するよ?
    民間にも影響してくるのにマスコミに乗せられてバカだなぁ

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2024/04/30(火) 19:44:26 

    >>1
    緊急事態条項を発動し、国民全てを奴隷にしようとしている政府

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/30(火) 19:44:50 

    >>1
    運営チョン、日本叩きひどいね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/30(火) 19:45:49 

    利権利権利権
    この世は全て利権で出来ている

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/30(火) 19:46:06 

    >>43
    公立校もふるかったり、築40年たってたり、花博なんてそういう所を先にメンテナンスしてからやることじゃない?と思う。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/30(火) 19:48:55 

    花博ってことは会場に当然花植えるんだよね?
    花の苗びっくりするくらい値上がりしてるのにそれを大量に買って植えちゃうのか...

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/30(火) 19:49:08 

    >>17
    予算内で収まったためしがないよね。
    予算超えてもじゃんじゃん資金投入とかバカみたいだよね。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/30(火) 19:49:23 

    >>83
    嘘はよくないw
    毎年転入超過でなんだかんだ転出より転入増えてるよね?
    しかもどこに転出してるかって東京区部、埼玉、千葉、川崎以外の道府県が最多だし
    ググれば分かる嘘って何が目的なの?

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2024/04/30(火) 19:50:32 

    >>85
    花博はコンテンツとして、オリンピックとか大阪万博に比べたら弱くない?
    集客できるの?と思うけど。
    それならポケモン博のほうがよかった。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/30(火) 19:50:34 

    >>52
    横だけど、こういう意見ってどの立場になると出てくるんだろう?
    中抜き業者か?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/30(火) 19:58:12 

    >>62
    めっちゃ不評だったような記憶
    アイスクリン食べたのしか覚えてない
    ああいうの神奈川県民好きじゃないんだよ

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2024/04/30(火) 20:02:47 

    >>8
    センスが日本人離れしてきてるのが不思議

    +41

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/30(火) 20:02:51 

    >>70
    ポケモン世界大会の方が集客できそうだよね。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/30(火) 20:04:18 

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/30(火) 20:08:01 

    >>76
    可愛いく思えてきたかも

    +4

    -4

  • 112. 匿名 2024/04/30(火) 20:11:35 

    >>25
    大阪も頑張って!

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/30(火) 20:11:55 

    >>26
    国民の血税を使って、中抜して儲けたい奴らがいるからよ

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/30(火) 20:14:44 

    >>76
    アレよりはマシ

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/04/30(火) 20:15:33 

    中抜き利権に貪る奴らが万博をやりたがってるんだろうね

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/30(火) 20:25:34 

    >>97
    だから上がった値段で予算を最初から組めば良いだけじゃん?オリンピックも万博もね
    最初にこれだけの予算でやりますよーって言っといていざ開催してみたら予備費すら使い切って足りませんでしたーとかどんだけザルな見積もり出されてカモにされてんのって話でしょ
    多少の前後あれど何百億も増えるとかおかし過ぎるでしょ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/30(火) 20:25:59 

    >>101
    現実的に校舎の建て替え中、通ってる学生はどーやって授業受けるの?
    1ヶ月で修繕できるなら夏休み利用してとっくにやってるでしょ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/30(火) 20:27:43 

    >>95
    二毛作的に中抜して稼ぐ予定なんじゃないの?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/30(火) 20:28:05 

    オリンピックも万博も国民はやめとけって言っても強行するし次は花博?
    一体なんなの?笑

    もういい加減しつこい笑

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/30(火) 20:28:31 

    >>71
    有名人、好きだよね。隣でニヤニヤしている写真をよく見る。
    最近は芦田愛菜ちゃん?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/30(火) 20:28:33 

    >>1
    大阪・愛知みたいな万国博覧会がSS級だとしたら花博はB級国内向け博覧会。
    大阪万博も見栄張らずにこの程度の未来風博覧会だったら批難も弱かっただろうに。
    醜い金銭欲丸出しの税金奪い合いイベントに成り下がったね。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/04/30(火) 20:29:29 

    お花は好きだから見たいけど、わざわざイチから作らなくていいよ。
    いま存在してる植物園や庭園を改修するとかならいいと思うけど。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/30(火) 20:33:28 

    >>4
    千葉県民だけど横浜自民と一致団結して反対したい
    お上ってなぜに国民に内緒で勝手に決めるのかね
    恐ろしいわ
    お金の使い方がおかしい

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/30(火) 20:34:58 

    >>1
    2005年愛知万博について、当時の神田知事のためになるお話。

    「会場予定地を熟慮の末、変更を決断しました。
    どのような万博にするか、行政や経済界、市民団体、学者からなる検討会議を開き、全部オープンでインターネット配信も行いました。
    反対派も含めて一つのテーブルに着き、万博のあり方を議論したことが進展につながりました」

    博覧会をやる場合はこの成功前例をよく噛み締めてほしいですね。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/30(火) 20:37:18 

    >>51
    すごく温かくて、でも的を射たコメントだね!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/30(火) 20:38:36 

    普段から、中区の観光地の公園の花に、かなりのお金をかけていると思う。しょっ中植え替えているし、ここまでしなくてもというぐらい、高そうな植物を植えている。
    緑の税からかな?
    せめて横浜市民以外からは入場料をとればいいのに。
    コロナの外出自粛期間もシ−トで覆って植えていた。なぜ?

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/30(火) 20:40:01 

    >>117
    横浜ではないけど、違う場所にプレハブ建てて、1年以上そっちに通ってたよ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/30(火) 20:41:35 

    >>85
    でも、場所が瀬谷と旭区の区境だよ?
    車がある人やバスツアーの人、花博だけが目的の旅行客ならいいけど、横浜観光のついでにと県外から電車を利用して来場する人にはアクセスがよくないと思う。
    人が来てくれなかったら経済効果だって低いと思うけどな。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/30(火) 20:44:15 

    >>26
    経済効果は3兆円!!橋本が言ってたけど、、、
    はぁ?って感じ こんなもん大阪人誰も楽しみにしてないしいらないんだけど

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/30(火) 20:46:34 

    >>1
    これって前のあのおばあちゃん市長が誘致したの?
    だったらいかにもだわ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/30(火) 20:47:25 

    >>28 >>76
    ミャクミャクに比べたらこの横浜のほうが遥かに良い
    てかミャクミャクより酷いのは普通の博覧会なら絶対無い、前代未聞級
    まあ博覧会マスコットなんて終わったら皆忘れるだろうけど
    >>1

    +14

    -2

  • 132. 匿名 2024/04/30(火) 20:51:11 

    >>28 >>1
    マスコットもモリゾーキッコロのNHK番組は2015年まで続いたから異例中の異例だったね

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/30(火) 20:56:50 

    >>1
    この米軍基地跡って土壌汚染が問題になってなかったっけ?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/30(火) 20:57:57 

    >>117
    ちょこちょこ違うとこ改築して1年くらいかけて教室やトイレは綺麗になったりしてる学校とかある

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/30(火) 21:01:58 

    >>3
    こういうイベントにいちいち文句言う人って、総じて大して税金も納めてない貧乏人だよねwwお前らの微々たる納税額なんか役に立ってないのに偉そうに🥺

    +2

    -6

  • 136. 匿名 2024/04/30(火) 21:02:48 

    近所の住んでるけど楽しみにしてるよ!
    今の何もない原っぱより、園芸博やテーマパークで盛り上がってくれた方が地価も上がるしね。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/30(火) 21:04:53 

    マスコットキャラクターは何故ハート?花のマスコットにすればいいのに。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/30(火) 21:06:42 

    >>80
    花博って現在進行形でどこかで開催されてるの?全く知らなかった

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/30(火) 21:08:45 

    >>28
    Aはキャラって言えるの?

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/30(火) 21:09:06 

    横浜は既に毎年、ガーデンネックレス横浜っていう花のイベントを毎年大々的にやってるし、ガーデンベアという普通に可愛らしい公式キャラクターもいるのに、わざわざ花博やってキモいキャラクターにお金かける意味が分からない。究極の無駄遣い。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/30(火) 21:10:52 

    >>76
    世界に吸われすぎて水没しかけているのに、愛があるから幸せと思っている日本人の風刺画?

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/30(火) 21:12:22 

    >>1
    夢なし洲とかいうゴミ集積所の上に無駄なものの集大成よりは規模も費用も税金もましな気するけどこれもおかしい?

    大阪人が今回の蛮博から現実逃避のように昔の大阪花博ノスタルジーの話に逃げてるけど園芸博覧会って面白い?
    花が好きな人は植物園に行けばいいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/30(火) 21:14:16 

    五輪、Wカップとかイベントで見せかけの経済じゃなく
    未来の為に力入れて欲しい
    政治家はその場だけの経済が動いたり
    利権団体の票とか大事なんだろうけど

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/30(火) 21:29:05 

    >>4
    市民、税金投入許可してない

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/30(火) 21:36:44 

    >>52

    どうせ横浜市民でも神奈川県民でもないw

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/30(火) 21:39:45 

    横浜花博とバーニ◯グ
    イメージキャラクターがあの元子役

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/30(火) 21:49:46 

    35年くらい前の花博に行ったよ~
    当時、小学生で花ずきんちゃんの刺繍のはいったハンカチ買ってもらったの覚えてる
    今の時代には合わないのかな、生活も厳しいし余裕ないよね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/30(火) 22:52:39 

    >>4
    市長、まずこの件の説明してくれ。
    横浜市立学校で生徒2人が連続自殺…遺族「背景にいじめ」訴え、対応後手に
    横浜市立学校で生徒2人が連続自殺…遺族「背景にいじめ」訴え、対応後手にgirlschannel.net

    横浜市立学校で生徒2人が連続自殺…遺族「背景にいじめ」訴え、対応後手に 2020年3月に市立中2年の女子生徒がいじめを苦に自死していたことが発覚。その後に別の学校でも2人がいじめを背景に自死していたことが判明した形だ。2人の遺族とも、発生直後からい...

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/30(火) 23:05:15 

    >>28
    Aはハートのキャラがメインかと思いきや球体の下に足があるじゃん…てことは2体?になるの?なんか気持ち悪い

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2024/04/30(火) 23:14:03 

    >>8
    日本人のセンスじゃない

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/30(火) 23:18:38 

    >>62
    横浜博の時はランドマークもコスモワールドもまだないよ。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/30(火) 23:23:21 

    >>140
    ガーデンベア可愛いよね。マスコットはこういう普通のが1番いいのに、国絡みの大きいイベントになるとどうして奇をてらったものを推すんだろうか。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/30(火) 23:25:34 

    >>2
    ある一定層の誰かの懐を潤すための催しにしか思えない。
    利権絡みが見え見え。

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/30(火) 23:33:29 

    >>10
    浜名湖花博とは違うの?今ちょうどやってるけど盛り上がってる?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/30(火) 23:39:06 

    >>28
    可愛かったりカッコ良かったりするとパクられたり逆に「著作権侵害だ」と言われる恐れがあるもんねw
    だから可愛くないのを選んでるんでしょw

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/30(火) 23:41:24 

    >>16
    横浜って京都市並みに閉鎖的なんだ(ジトッ)

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/01(水) 00:39:08 

    >>1
    えーーー!花博なんて聞いてないよ。by市民
    横浜市は他の自治体よりもアレもコレも足りない。くだらないものに金を使うより、足りないものを整備するのが先。

    当初から市民の反対が多かったY150。
    いい加減な試算で、巨額の赤字を出したY150。
    赤字が確定した途端、任期途中なのに中田宏市長はトンズラ。
    その赤字を市民に押し付けて増税。大迷惑だった。
    しょうもないことに税金を使うの止めて!!

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/01(水) 00:58:52 

    園芸博は
    大阪万博と少しカテゴリーが違うけど
    国際博で国家プロジェクトよw


    米軍基地返還記念であんな辺鄙なところでやるって
    大阪とは別の形で大失敗かな?

    まあ、35年前の大阪花博には勝てないわ
    愛知万博すら勝てなかったんだから

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/01(水) 00:59:44 

    >>154
    浜名湖のは地域イベント
    横浜は国際博で国家プロジェクト

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/01(水) 01:00:40 

    >>16
    三代続けて東京のベッドタウン住まいってw

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2024/05/01(水) 02:01:34 

    大阪万博と同じ評価になるのでは
    東京五輪のマイナスイメージのインパクトよりは弱いかもしれないけど

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/01(水) 02:40:20 

    >>69
    中国人はAが好きあるよ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/01(水) 02:41:59 

    >>76
    ケツにも目入れなあかんやん

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/01(水) 02:45:48 

    >>101
    花を見て心を育めば、校舎が古いのも気にならないってコンセプトだと思う。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/01(水) 02:51:41 

    >>1
    跡地はカジノ?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/01(水) 03:09:39 

    >>76
    地球にハートって、誰でも思いつきそうなモチーフだね

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/01(水) 03:32:58 

    何でこんなにイベントばっかりしたがるんだか…

    優先順位がおかしかない??

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/01(水) 03:51:50 

    >>160
    てゆうか明治時代は横浜の中心部のほうが栄えていたよ。明治初期の生まれの曽祖父の上が山梨から長男でないので出てきて横浜の基幹産業で働き英語も外国人技師との間で話していました。その頃から横浜の中心部住まいだった我が家は、、、、、、、。本家こそ山梨だけど浜っ子と思っている。曽祖母も横浜の学校で明治、大正から教員をし、祖父も親も自分もさらに下も横浜の学校で学び横浜を代表する各企業や行政で働き戦前からの海外文化も享受をしてきたので東京は興味すらない。

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2024/05/01(水) 04:08:36 

    神奈川県民です。こんなちょっとした花万博にお金かけるなら、大船フラワーセンターにお金掛けたらいいのに。閉園の危機になった時3万件ほど署名集まったくらい、あの辺に住む人たちに愛されてる植物園。運営費の節約のためか綺麗だった池をコンクリートで埋め立てたんです。お金の掛け方間違えてるよ。

    そもそも市民に黙って万博開くのやめて欲しい。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/01(水) 04:15:44 

    >>44
    代々横浜住みは公立中学に給食がないのもあたりまえ。私立小学校から私立大学までが明治時代から各宣教師や修道院や仏教など宗教系や独自の理念を持つ学校、インターナショナルスクールも民族学校も複数あるのが普通で公立志向は強くない。明治から外国人も沢山いて普通に交わっていたから差別もない。水上生活者もドヤも高級住宅街も共存の街で横浜がどの立場でも好き。
    いろいろと市政やその環境に不満をいうのは戦後以降に就職できた組とその子ども等と平成以降、大学進学や就職で上京をしてきた都内に住みたいが家賃の問題で横浜住みをしている人が多いかな。

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2024/05/01(水) 04:59:03 

    >>28
    Cが可愛い
    一番可愛く無いのが選ばれたんだね…

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/01(水) 06:15:35 

    >>164
    耐震基準とこ怪しい学校あるんじゃないの? 
    そういう所に子供通わせられる?
    何言ってるの。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/01(水) 06:19:27 

    ガーデンネックレスのガーデンベアの方がいいよ!
    「誰がいつ望んだ?」大阪万博の次は「横浜花博」市の予算は1年で7倍、市議も危惧する「赤字に税金投入の可能性も」

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/01(水) 07:27:37 

    >>90
    私もこれが良かった。

    でも招致とは別のデザインにしなきゃ
    ダメなんだってね。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/01(水) 08:50:20 

    >>85
    その経済効果が税金払ってる市民に戻るわけじゃないからね、言っとくけど
    持ってる人をより豊かにするような再配分のための仕組みだから
    経済効果がそのまま自分たちに効果あるって考えるのはおめでたすぎ

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/01(水) 09:45:41 

    >>170
    日本一の政令指定都市なのに、平成以降来た人は横浜市民と認めないと言いたいの?
    そういう人たちが稼いでると思うけどね?
    私は横浜に古くから住んでる家に嫁いできたからハーフみたいなもんだけど。
    古い考えはやめたほうが良いよ。

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2024/05/01(水) 10:18:26 

    >>1
    その前に中学を給食にして!
    んな金あるなら、そっちに回せ!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/01(水) 10:39:48 

    税金の無駄遣いはやめなさい

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/01(水) 10:56:48 

    >>121
    ていうか大阪万博こそ税金の無駄使い額以外は限りなくB級博覧会になってるけど

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/01(水) 11:48:34 

    >>176
    横浜を好きなら住んで一日目から浜っ子でよいよ。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/01(水) 12:13:15 

    >>1
    万博と比べると普通の規模だけど行くなら横浜花博のほうに行きたいわ

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/01(水) 12:23:31 

    >>4
    大阪府民だけどずっとそうやって言ってたのに今なんか大阪府民で負担しろって言われようだよ。
    そのうち横浜市民も言われるようになるだろね。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/01(水) 14:50:39 

    どうせ何言ったってやるんでしょ?で偉いさんだけで勝手に潤って、水着のオネーチャン侍らして札束風呂入ってろよと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。