-
1. 匿名 2015/10/18(日) 15:59:12
汚部屋だった人が部屋を綺麗にした理由・きっかけを教えて下さい。
私は月に2回もゴキブリが湧いたので部屋を綺麗にしようと決心しました。出典:up.gc-img.net
+80
-5
-
2. 匿名 2015/10/18(日) 16:00:11
友達が来ることになったから+155
-3
-
3. 匿名 2015/10/18(日) 16:00:24
やっぱり虫だね+92
-0
-
4. 匿名 2015/10/18(日) 16:00:50
ものを捨てることがストレス解消になったから+156
-1
-
5. 匿名 2015/10/18(日) 16:01:02
引っ越ししたから+84
-2
-
6. 匿名 2015/10/18(日) 16:01:08
汚部屋とまではいかないけど掃除苦手
+134
-2
-
7. 匿名 2015/10/18(日) 16:01:11
子供が増え、自分のものを置くスペースがなくなったので断捨離しました。
一晩でゴミ袋14個も出ました。+114
-5
-
8. 匿名 2015/10/18(日) 16:01:46
子供が生まれてから、埃や汚れが気になるようになった。
一度綺麗な部屋に慣れたら、どんどん汚くなっていくのが耐えられなくなるよ。+104
-2
-
9. 匿名 2015/10/18(日) 16:03:22
死ぬ時のこと考えるといろいろ捨てられるよ+139
-1
-
10. 匿名 2015/10/18(日) 16:03:28
彼氏を呼ぶことになったから+50
-4
-
11. 匿名 2015/10/18(日) 16:03:33
彼氏ができたから。
親には豚小屋と言われたぐらい汚かった…+96
-5
-
12. 匿名 2015/10/18(日) 16:04:12
自分の物は断捨離できるけど、旦那や子供たちのものを勝手に捨てられないので、自分の物だけがどんどん減って、部屋にはどんどん物が増える。+79
-2
-
13. 匿名 2015/10/18(日) 16:06:49
こんまり先生の片付けの魔法のお陰です!!
多少は汚れますが、リバウンドなし~♪+33
-31
-
14. 匿名 2015/10/18(日) 16:07:54
とにかく掃除が苦手、かなり汚くなって一気にかなり綺麗にしての繰り返しでしたが、ふと子供が汚いお部屋で車で楽しそうに遊んでいるのを見て本当に可哀想になり綺麗にするようにしました!
床に物を置かない!テーブルの上に物を置かない!毎日掃除機!ここらへんを最初は気をつけるようにしました!+95
-1
-
15. 匿名 2015/10/18(日) 16:07:54
潔癖症の彼氏が私の部屋の惨状を見て発狂し、
チリひとつない綺麗な部屋に掃除してくれたから。
以後定期的に掃除してくれるから私はいつも綺麗な部屋にいれて大助かり。+26
-24
-
16. 匿名 2015/10/18(日) 16:08:21
家庭訪問
+24
-0
-
17. 匿名 2015/10/18(日) 16:09:18
私も聞きたい。
クローゼットのなかヤバイ+57
-3
-
18. 匿名 2015/10/18(日) 16:15:03
彼氏がキレイ好きで、一緒に掃除してくれました
今も、前ほどじゃないけど散らかった時は一緒に掃除してくれます
よく「彼氏が俺じゃなかったら別れてると思うよ」って言われます(・・;)
部屋汚い人って、仕事場ではわりとキレイ好きじゃないですか?
私は自分の部屋は誰にも迷惑かけないから汚くしちゃうけど、仕事場は他人に迷惑かけてしまうのでめちゃキレイ好きでした(笑)+184
-7
-
19. 匿名 2015/10/18(日) 16:15:24
女子力あげたくなったから。
部屋が綺麗だと女の子な風が吹く~♪
汚いとどんより( º言º)
+34
-2
-
20. 匿名 2015/10/18(日) 16:15:40
私は妊娠したから。
兄の嫁にこんな汚部屋じゃ産まれくる赤ちゃんがアレルギー性の病気になるわよ!!と言われ、妊娠3ヶ月の時に大掃除!
産まれてくる我が子の為にもきれいな部屋を保ち続けて頑張った10年前。
それからかなりのキレイ好きになり、家族3人で住む家は毎日キレイにしてます!+71
-2
-
21. 匿名 2015/10/18(日) 16:16:21
一回本気で掃除して片付けた時の達成感とスッキリ感が気持ちよくて今でもきちんと綺麗さをキープしてます!
掃除好きになりました!笑
汚部屋だったのが嘘みたいと友達に言われます♪+45
-2
-
22. 匿名 2015/10/18(日) 16:17:25
急にやむを得ない来客があって、汚部屋見られたのが恥ずかしくなった。
↓
私の人生これでいいのかなと思った。
↓
黙々と片付け。サボりそうな時は毎日トイレ掃除して「自分でも継続出来るんだ」という小さな成功体験を積み重ねた。
↓
美部屋ってわけでもないけど急な来客があっても対応できる程度の綺麗さキープしてる。+89
-1
-
23. 匿名 2015/10/18(日) 16:18:22
好きな人ができて良い感じになってきたから。色々と妄想しながら、ものすごい勢いでいらない物をポイポイ捨てました。+51
-1
-
24. 匿名 2015/10/18(日) 16:18:36
ミニマリストの存在を知って自分の持ち物の多さが嫌になった。
すっごい捨てた。すっごいスッキリした。+74
-1
-
25. 匿名 2015/10/18(日) 16:19:09
思い切って心機一転引越ししました。
荷物は必要最低限にして、スッキリしましたよ。
今は整理整頓頑張ってます。+29
-1
-
26. 匿名 2015/10/18(日) 16:19:11
綺麗なお宅を見たから(^◇^;)自分の家がゴミ箱かと思ったわ(笑)+62
-2
-
27. 匿名 2015/10/18(日) 16:26:35
>>15
いずれフられるよ。
元彼があなたみたいな人で、結婚しても毎日汚され、家政婦のように片付けるのかと思うと我慢の限界がきました。+37
-13
-
28. 匿名 2015/10/18(日) 16:26:42
旦那が掃除魔+7
-0
-
29. 匿名 2015/10/18(日) 16:27:08
耳が痛い…
私は部屋の状態=心の状態みたいな感じで
連休続いたりして比較的心が楽なときは突然スイッチ入って一気に片づけるんだけど、なかなか継続ができなくてダメだわ…
家族も皆散らかすし
+96
-1
-
30. 匿名 2015/10/18(日) 16:29:14
結婚して引っ越したから!
以前はネコの毛だらけ+4
-0
-
31. 匿名 2015/10/18(日) 16:30:58
>>29
テーブルの上でも棚の上でも、1日のうちに絶対ここだけは片づけとくスペースを作ればいいよ
家族が散らかすなら自分の部屋
そこから広げていけるから
1日に1度も手をつけないと、「自分はやっぱり継続できない」って思い込んじゃう
本当はそんなことないのに+21
-1
-
32. 匿名 2015/10/18(日) 16:32:48
>>17
着ない服は売ってしまおう
一着100円でもいいじゃないか。
使ってない鞄も売ってしまおう。
靴の箱、季節と入れ替えの分だけ残して他は解体して捨ててしまおう。
クローゼットの中に無印の引き出し作って収納増やすのも手ですよ。
不思議と几帳面にしていくと収納増えても服買わなくなるんですけどね。
同じ柄は3着まで。
同じ色も3着まで。
ルールを作ろう。+50
-4
-
33. 匿名 2015/10/18(日) 16:33:07
実家は私の部屋だけ汚かったなー。
一人暮らしするようになって、ホコリ・ダニとかの番組を見てから変わった!
+9
-1
-
34. 匿名 2015/10/18(日) 16:37:15
汚部屋からの脱出ブログとか、整理整頓好きな人のブログ見てたら気持ち動くと思うぜぇ!+49
-2
-
35. 匿名 2015/10/18(日) 16:44:26
何ヶ月かに1回やる気スイッチが入って徹底的に片付けして、こんなにあったのか‥‥てくらい不要なモノ出てきます(´・ ・`)
でもまたしばらくやらないから物があふれかえってる。
そんなに買い物なんてしてないのに!+24
-0
-
36. 匿名 2015/10/18(日) 16:45:30
恋愛が全く上手くいかず、行き着いたところが、まずは、自分が自分のことを、大切にするということでした。居心地のいい部屋で過ごせるように、部屋を掃除して、キレイにすることから始めました!+64
-0
-
37. 匿名 2015/10/18(日) 17:02:08 ID:XeXB4SQPIi
ボロイ実家で親から買い与えられた学習机、2段を1段にバラしたベッドやタンスのある狭い部屋…を抜け出して、新築や築浅のマンションで自分の趣味で買い揃えた部屋にしたら脱出成功!+29
-0
-
38. 匿名 2015/10/18(日) 17:06:31
ブタは、綺麗好きですよ。+38
-1
-
39. 匿名 2015/10/18(日) 17:07:41
>>13
こんまり嫌いぶりっ子なとこも含めて+6
-22
-
40. 匿名 2015/10/18(日) 17:08:46
妊娠。
掃除が苦手な私が出産したら、どうやって家事をこなすのか考えたらぞっとしてものを捨てまくって減らしてキレイを保ってる+11
-1
-
41. 匿名 2015/10/18(日) 17:11:00
今現在、汚部屋に住んでいます。クローゼットの中どころか、その扉の前も色々な物が溢れかえり散乱していて、まず扉があかない状態。足の踏み場も本当にない。どこから手をつければ良いのかも分からない(/ _ ; )
約半年前に買ったテーブルも、まだ広げられず梱包されたまま。無駄に収納する為の箱とか買ったり、立てかけて使うハンガーラックも組み立てている途中で分からなくなり放置。床にそのまま転がっている。
ベッドで寝起きし、そのままメイクしたりしている。食事はさすがにまずいと思い、キッチン近くの玄関横で済ませている。
切実に誰か助けてほしいです。+86
-1
-
42. 匿名 2015/10/18(日) 17:12:20
100円均一に行くのやめたら、無駄買いが減りました。
服でも、小物でも、何か買うなら何か捨てる様になったら、収納に余裕が生まれました。
いつか本棚欲しいですが、物増えるのが嫌なので、今はベッド下の箱の中に収納しています。
+38
-0
-
43. 匿名 2015/10/18(日) 17:22:35
こんまりの本を読んでクローゼットが綺麗になってからかな。+13
-1
-
44. 匿名 2015/10/18(日) 17:26:18
とにかく捨てまくった。
服を捨て、それが入ってた収納ケースまで捨てた。
物がないから散らからない。+36
-1
-
45. 匿名 2015/10/18(日) 17:26:37
一人暮らしを始めてから汚部屋を自然と卒業できました
ただこれ以上部屋が広くなったり、物が増えたりしたらわからない...+14
-0
-
46. 匿名 2015/10/18(日) 17:32:28
たまたま断捨離系のブログ読んだらヤル気がもりもり出てきてごみ袋10袋分の物を捨てれた
その際リサイクルショップに服を持っていったら数百円にしかならずなんだかむなしくなって服も買うことが無くなった+51
-0
-
47. 匿名 2015/10/18(日) 17:33:17
>>41
近くなら行ってあげたいくらいだよ
*\(^o^)/*
+29
-0
-
48. 匿名 2015/10/18(日) 17:44:13
>>41
まずは物を捨てることから始めよう!!
これ一度も使ってないなってものはどんどんゴミ袋に入れるべし
+51
-0
-
49. 匿名 2015/10/18(日) 18:00:26
このトピ読んでミニマリスト調べたら、断捨離したくなった…。
皆さん、まだ使えそうだけど、全く使わないハンドタオルって捨てますか?
捨てる→プラス
台布巾に取っておく→マイナス
台布巾に取っておくと、物減らないので悩みどころで……
+17
-39
-
50. 匿名 2015/10/18(日) 18:10:03
>>41
平日は1日二時間掃除!
まず大きなごみ袋片手に持って!
同じ種類のごみをひたすらその袋に入れて!
ペットボトルの袋、カンの袋、ビンの袋てな具合に!
ダンボールの時間はダンボールだけ集めて解体して紐で結ぶ
散らばった服の時間はひたすら服を集める
カテゴリ別に進んでいけば一週間で床が見える!
片付け中に気が散る人はこの方法効きます
ひたすらひとつのものを収集して袋に詰める
詰めたらペットボトルをすすぐ、服を洗濯するとか袋ごとにすべきことを。+35
-0
-
51. 匿名 2015/10/18(日) 18:20:46
49
私は新しいハンドタオルはお皿拭きに使いくたびれたら雑巾に使い汚れたら玄関を拭いてから捨てます‼+15
-2
-
52. 匿名 2015/10/18(日) 18:36:41
持ってる事を覚えていられるモノだけ、持つ事にする。そしたらだいぶ片付きました。
正直、こんまりは合わなかった派なので、トキメキがーとかは特にないです。「あれ、こんなの持ってたんだ?忘れてたな」→何も考えず即ポイー
今使わないものは捨てる。それだけ。
感謝とかあれこれ考えたら 減らないもの笑
日用品系は必要になった時に足せばOK。そういう買い足しが無駄使いかどうか、考えるのは汚部屋脱出後でいい。
分類するケースや棚も減らして、あんまり細かくわけない。分類はざっくり。
どう分けたのか忘れるし、書いて貼っておいても読まないし笑
私は初めてそうやって片付けていた時、未使用のモノを捨てようとしたのを母に見つかり「もったいないことするな!」と怒られましたが、無視して捨てました
+25
-1
-
53. 匿名 2015/10/18(日) 18:53:18
あえて棚をなくした。
収納は最低限にしたら、自然にものが減ったよ。+15
-2
-
54. 匿名 2015/10/18(日) 18:54:58
洋服系は自分に本当に似合うかどうか、ライフスタイルにあっているか、深く突き詰めたら、減らせた。
それから、重ね着することを前提に服を揃えることをやめました。一枚で様になるのを選ぶ。例えば、シャツを選ぶとき、カーディガンやセーターを重ね着したらいい感じだけど、それを外すとイマイチ…というものは選ばない。
+28
-1
-
55. 匿名 2015/10/18(日) 19:02:17
ケーブルテレビ局の作業員さんが、モデムの交換をしに来ると決まったから。
交換だけなら自分でもできるので部屋に来るのは勘弁、と思ったけど
どうやら交換だけじゃなくその後の速度チェックも機器を使ってやらないといけなかったらしく
諦めました。
ケーブルテレビ局からの電話から、交換までに2ヶ月ぐらい余裕があったので
ちょこちょこと片付けた+20
-0
-
56. 匿名 2015/10/18(日) 19:11:52
汚部屋脱出組です。これって禁煙などと同じで本人がどれくらい止めたいかの思いの大きさでも変わってくると思います。本気で汚部屋が嫌なのか?自問自答の日々でした(そんな暇あるなら片付けろ!と突っ込んでみたり)ちなみに、わたしは現在進行形です。少しでも緩むと一気に汚れてしまいます。なので1日に3分でも5分でも、片付ける時間を作っています。+27
-1
-
57. 匿名 2015/10/18(日) 19:18:19
結婚を機に+5
-1
-
58. 匿名 2015/10/18(日) 20:00:54
古くなったり使わないタオルは手のひらサイズに切ります。ハンドタオルなら4等分位で切っちゃえばもう雑巾にする覚悟が出来ます。拭き掃除の時に使う。棚→床→玄関→窓の溝とだんだん汚れている所を拭いて真っ黒になるまで使ってそのまま捨てる。汚れた雑巾洗うの嫌で拭き掃除嫌いだったけど使い捨てにしてから部屋がきれいになりました。+19
-0
-
59. 匿名 2015/10/18(日) 20:39:16
組み立て式のデスクを買って一週間後に届く予定なんだけど、あえて組み立てサービスを頼んでみた!
さすがに他人が入って来るとなれば片付けられるだろうと思って
汚部屋でダラダラする自分から脱出出来るよう頑張る+19
-0
-
60. 匿名 2015/10/18(日) 20:55:29
仕事辞めたのがキッカケ。
心と時間の余裕ができたからかも。
引越しもしたから物が少なすぎて
殺風景な部屋に住んでる。+22
-0
-
61. 匿名 2015/10/18(日) 22:50:25
一人暮らしがきっかけ。
単純に収納が実家より少ない。
私の場合は洋服が大量だったので大きなダンボールにいっぱいになるまで着ない服をつめる。そのままリサイクル業者に引き取ってもらう。を数回繰り返し。
だいぶスッキリした。+10
-0
-
62. 匿名 2015/10/18(日) 23:56:58
ヲタクで収集癖があったため、ヲタ卒して一気に断捨離。
汚部屋を写真に撮ると目が覚めて良いよ。
少し捨てて片付けたらまた撮って、の繰り返し。
それを一番信用できる人(彼氏)に見ていてもらいました。
やっぱり他人の目って大事…。
めっちゃ厳しかったけど感謝してる。+10
-0
-
63. 匿名 2015/10/19(月) 01:45:34
いつでも死ねるように
死んだときに恥ずかしくないように
と思いながら片づけたら捨てれなかった物も捨てれるようになった+21
-0
-
64. 匿名 2015/10/19(月) 04:26:40
19歳で大失恋して
その人の方が生活力があってフラレたようなもんで
一念発起して片付けはじめて
それから何年かして結婚して自分の家を持ったら
片付けが止まらなくなって
汚部屋の欠片もなくなった感じです。
ちょっとずつ成長していきましたよ。
+4
-0
-
65. 匿名 2015/10/19(月) 09:34:15
皆さんのコメント読んで、今から断捨離します!いらないものまとめたら、こんなに無駄遣いしてたのか…と絶句。
メリカリにでも出そうかな。+5
-0
-
66. 匿名 2015/10/19(月) 10:58:17
自分がADHDと自覚し、ADHDの特性を理解してから部屋が許せる範囲に片付きました。
やったことは以上。
1) 親や友人に協力してもらい、定期的に持ち物チェックをしてもらう。彼女達が捨てると判断したものはなかったものとしてチェックしない。
2) 今まであった収納しにくい家具を捨て、動かずとも一箇所でいっぱい収納できる、事務机を中古事務用品店で購入。
3) 百均で大量に買ったカゴに片っ端から中身に入ってる物を書いたシールを貼ってく。
+4
-0
-
67. 匿名 2015/10/19(月) 17:05:30
命に関わる大病をしてから、身辺を整理しようと思いました。一人暮らしなので。
今は、エンディングノートを作ろうと思ってます。
結局治ったけど、物欲も無くなったし、人生観変わっちゃったのが理由かな。
+6
-0
-
68. 匿名 2015/10/26(月) 22:53:21
ストレスで衝動買いしたくなり、でも部屋に空きスペースがないってことで、長年あけてなかったタンスの中の大半を捨てました。
わたし的に出来るものなら親の部屋も片付けたいです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する