-
1. 匿名 2024/04/30(火) 08:27:40
私は今44歳ですが、普段の仕事の疲れなどもあり、お手洗いなどで起きるのみで休日はずーっと寝ています。
お手洗い時間を除けば12時間寝る事もあります。
若い人ほどよく寝れる。もう腰が痛くなったり頭痛がしたりして長時間なんて寝られない。と言いますが、私は全くそんな事がありません。寝ていて腰が痛くなる、という感覚を味わった事がありません。
同じような方、いらっしゃいませんか?+297
-6
-
2. 匿名 2024/04/30(火) 08:27:58
いません+8
-42
-
3. 匿名 2024/04/30(火) 08:28:57
+42
-1
-
4. 匿名 2024/04/30(火) 08:29:12
夜中に2〜3回目が覚める
20代は10時間ぶっ通しで寝れたのに+177
-6
-
5. 匿名 2024/04/30(火) 08:29:12
眠気に勝つ尿意+277
-3
-
6. 匿名 2024/04/30(火) 08:29:14
いやー無理よ
寝るのってかなり体力使うもん+18
-19
-
7. 匿名 2024/04/30(火) 08:29:28
46歳だけど土日どちらかはそうだよ。
眠れなくなるのはもっと60代、70代の話かと!+151
-34
-
8. 匿名 2024/04/30(火) 08:29:49
若い頃より体力なくなったから仕事の疲れがなかなか取れなくて余計寝るようになった気がする。+146
-2
-
9. 匿名 2024/04/30(火) 08:30:00
何時に寝ても休みの日でも朝6時に起きてしまう
習慣ですね+60
-2
-
10. 匿名 2024/04/30(火) 08:30:08
むしろ寝ないと身体がもたない
+164
-1
-
11. 匿名 2024/04/30(火) 08:30:09
なんなら睡眠薬飲んでる+42
-4
-
12. 匿名 2024/04/30(火) 08:30:09
ロングスリーパーで毎日9時間寝ないと調子悪いです。
ちなみに46ちゃい。+143
-29
-
13. 匿名 2024/04/30(火) 08:30:24
>>1
いくらでも寝られるけど、寝過ぎは認知症になるらしいから我慢してる
ショートスリーパーの人が羨ましい+34
-2
-
14. 匿名 2024/04/30(火) 08:30:25
アラフィフだけど10時間いける。+107
-3
-
15. 匿名 2024/04/30(火) 08:31:03
旦那がそう
50代だけど肩こりや腰痛は経験したことがないらしい
長時間寝ることも起きていることも両方できる+8
-0
-
16. 匿名 2024/04/30(火) 08:31:09
主、あさイチ見てる?+9
-0
-
17. 匿名 2024/04/30(火) 08:31:13
体力とか腰とか分からんけど、7時間位で目が覚めてしまう。12時間も一度も目覚めないのかな。+5
-0
-
18. 匿名 2024/04/30(火) 08:31:28
あたいもすごく寝る
起きて2時間後にはもう眠い+57
-3
-
19. 匿名 2024/04/30(火) 08:31:50
綺麗な人って何歳になっても睡眠時間長い人多い
それができるからコンディションもいいのかなって程
一般人でも芸能人でも+43
-1
-
20. 匿名 2024/04/30(火) 08:31:54
ロングスリーパーなのに今年は夜中も話しかけてくる人がいて警察も対応してくれない
睡眠不足で激痩せ
スパ行こうとしてるけど入館すると他のお客さんやスタッフから心配されるだろうレベル
全て自民党とロシアのせいだと+0
-18
-
21. 匿名 2024/04/30(火) 08:32:02
>>5
これほんと殺意わく+66
-8
-
22. 匿名 2024/04/30(火) 08:32:03
>>1
45歳
手のかかる年齢の子供がいるから1日中寝ていられないけど、睡眠を邪魔するものがなければ、ずっと、眠ることができます
眠りたくても眠れないのは、還暦以降の話かと思ってたけど、違うのかな?+29
-4
-
23. 匿名 2024/04/30(火) 08:32:15
うちの祖母来年で90だけど、10時に寝て9時に起きてる
母も結構ゆっくりで私もゆっくり。
遺伝かな+59
-2
-
24. 匿名 2024/04/30(火) 08:32:20
42歳、逆にどんなに疲れて寝ても明け方目が覚めてしまうようになった
休日もっとゴロゴロ寝ていたいのに、最近は夜明けが早いのもあって5時とか早いと3時半とかに中途半端に覚醒してしまう
若い時みたいにぬくぬくゆっくり寝ていたい…+44
-1
-
25. 匿名 2024/04/30(火) 08:32:38
良いマットレスに替えたら寧ろ起きられなくなった+7
-0
-
26. 匿名 2024/04/30(火) 08:32:40
次の日が休みで夜の20時に値落ちして、起きて暗いな~雨かな~なんて寝ぼけながらテレビ付けたらMステ始まったことならある。頭バグった+10
-1
-
27. 匿名 2024/04/30(火) 08:32:51
40歳だけど、私も同じタイプ。
ほっとくと10時間以上は寝ると思う。
トイレも夜行ったら朝まで大丈夫。
思い返せば、昔から寝るのが大好きだった。+80
-1
-
28. 匿名 2024/04/30(火) 08:33:49
眠るというか、ゴロゴロはずっとしてられます。中途覚醒するからトータルの睡眠時間は5、6時間目かな。
46歳🦏+12
-1
-
29. 匿名 2024/04/30(火) 08:34:24
子供に合わせて20時過ぎ位に寝るようになって朝6時に目覚まし鳴るようにしたけど、正直もう少し寝たい…。
でも毎回それで寝たとしても8時前には起きちゃう。
ちなみに夜中トイレに2度程起きる。
あたまよくぶつけながらトイレ行く42歳+6
-1
-
30. 匿名 2024/04/30(火) 08:34:24
朝4時台に目が覚めるようになってしまった46才
でも日中とか夕飯後とか空き時間があるとソファーで寝ちゃってる+8
-1
-
31. 匿名 2024/04/30(火) 08:35:05
もう10時間以上は眠れなくなったな、疲れていても。
いつも4.5時間だけど疲れてても8時間くらいで自然と目覚める。
でもやっぱり疲れは取れないから日中眠くなるしお昼寝少し入れてる。
やっぱ子供は12時間とか平気で寝てるわ。私もそうだったけど。+1
-1
-
32. 匿名 2024/04/30(火) 08:35:21
疲れているから、寝て回復させたいのに起きちゃう。だから、寝たいんだって!+1
-0
-
33. 匿名 2024/04/30(火) 08:35:28
夫が食事制限で夜炭水化物抜きしてる時は中途覚醒してるから、栄養摂った方がいいんだと思う+6
-0
-
34. 匿名 2024/04/30(火) 08:35:40
逆に長く寝ないと体調崩すようになった
若い時は5時間くらいでも大丈夫だったけど40になって9時間寝ないとしんどい+27
-1
-
35. 匿名 2024/04/30(火) 08:35:54
8時間プラス1時間昼寝
猫が起こさなければ10時間は寝てるかな
45歳+7
-0
-
36. 匿名 2024/04/30(火) 08:35:57
>>1
それ才能だよ羨ましい
私は同い年だけど一晩に2時間×2回しか眠れない
せめて5時間くらい通しで眠れたら身体も楽だと思うんだけど絶対に途中で起きるし起きたらなかなか二度寝できない+20
-2
-
37. 匿名 2024/04/30(火) 08:36:38
寝るのも体力がいるから、歳を重ねてくると難しいんですよね。
体も脳も若い証拠です。
羨ましいな〜。
私は小学生の頃から睡眠障害で、よりによって高校受験の前数カ月間に過眠症になってしまい、毒母からどれだけ怒られたことか。
それ以外は重度の不眠症で「時期を選んで」という感じでした+6
-1
-
38. 匿名 2024/04/30(火) 08:36:41
同じです!
仕事の日も10時間くらい寝て、休みの日は一日寝てます!
人生の半分以上寝て過ごしてる気がするw
41です。
+18
-0
-
39. 匿名 2024/04/30(火) 08:37:22
体調が悪いでもなく好きなだけ寝る、なんて子供が生まれてから一度も無いわ
少し大きくなっても朝ごはん準備しなきゃだし+3
-7
-
40. 匿名 2024/04/30(火) 08:37:33
ぐっすりは無いけど
微睡みながらなら10時間くらいはいけると思う
ただ休日にやりたいこともあるので起きる+1
-0
-
41. 匿名 2024/04/30(火) 08:37:36
>>1
疲れが溜まってれば10時間は眠れるけど普段は6時間くらい+2
-1
-
42. 匿名 2024/04/30(火) 08:37:40
ずっと寝てる。昼寝ていても夜も寝れる。今年40になりました+12
-0
-
43. 匿名 2024/04/30(火) 08:38:04
体が糖化してると眠くて仕方ないんじゃなかった?+8
-0
-
44. 匿名 2024/04/30(火) 08:38:25
8時間以上とか寝てしまうと腰が痛くなるから何とか起きるようにしてるけど
本当は予定無いなら昼近くまで寝ていたい+5
-0
-
45. 匿名 2024/04/30(火) 08:38:29
>>1
あなたはおしっこで起きてるので眠れていません
12時間ダラダラしてるだけの人間です+1
-10
-
46. 匿名 2024/04/30(火) 08:38:37
日常生活で時々腰痛出るからか、10時間以上寝ると腰が痛くなるよ。それでも眠いから眠り続けてます。甲状腺悪いから眠たいのかな。
例外は40肩で、夜間痛あった時は眠気より痛さのほうが勝って眠られなかった。
休日は21時就寝11時起床してる46歳+2
-0
-
47. 匿名 2024/04/30(火) 08:39:11
子供じゃないけど休みの日こそ楽しくて早起きしちゃうw+1
-2
-
48. 匿名 2024/04/30(火) 08:39:16
>>44
膝を曲げて眠ると腰は痛くなりませんよ+0
-2
-
49. 匿名 2024/04/30(火) 08:39:27
全然眠れるよ
起きなきゃしょうがないから起きるけど
旦那は朝4〜5時には起きてる+1
-0
-
50. 匿名 2024/04/30(火) 08:40:21
>>1
夜は8時間くらいで、昼寝は必須なタイプ。
+12
-0
-
51. 匿名 2024/04/30(火) 08:40:43
4時には絶対一度目が覚めるんよな+2
-0
-
52. 匿名 2024/04/30(火) 08:41:15
>>7
46歳ならもう「朝早く目が覚める」て人、結構聞くよ。初老って言われるだけある。+26
-1
-
53. 匿名 2024/04/30(火) 08:42:58
>>5
でも、負けたら大変!!+29
-0
-
54. 匿名 2024/04/30(火) 08:42:59
寝てれば尿意も無いし8時間くらいグッスリ眠れるけど流石にぶっ通しで12時間とかはもう寝ないなぁ
独身ならやれるかもしれないけど家族居るとやれないし+0
-3
-
55. 匿名 2024/04/30(火) 08:43:56
眠れるけど、たまに脳が覚醒して眠れない時がある。
そのために入眠を意識してリラックスするルーティンはある。+1
-0
-
56. 匿名 2024/04/30(火) 08:44:04
48だけど、休日は昼過ぎまで寝てることも多い
中学生ふたりいるけどね
夜型だから、朝はとにかく眠い
若い頃から昼間はかなりの頻尿だけど、寝てる間は尿意で目覚めることもない+3
-1
-
57. 匿名 2024/04/30(火) 08:45:06
>>35
42歳だけど、全く同じ
猫がご飯やおやつのタイミングで肩叩きで起こしてくるから、その都度起きるww
多分それが無かったら猫といくらでも寝てる
寝るのが大好きだから、寝具はマットレスも、枕も、タオルケットも良いの使ってる+8
-0
-
58. 匿名 2024/04/30(火) 08:45:40
良いな。
体力あるんだよ。
ウチの夫もめっちゃ寝る。
ただし、夜中まで起きてられなくなったみたいて
23時くらいには寝ちゃう。
寝すぎるとだるくくなるみたいだから8時間くらいで起きるようにしてるみたい。+2
-1
-
59. 匿名 2024/04/30(火) 08:46:07
長時間寝られるんだけど浅い眠りなのか夢を見てる時間がめっちゃ長い
もう生活送ってるレベルで夢で動いてる時間長いから変な気分になる+1
-0
-
60. 匿名 2024/04/30(火) 08:46:20
45歳。
目覚ましかけなかったら9〜10時間は寝る。
しかもその後ご飯食べてまた2時間昼寝。
さらに夜もグッスリ。
1日の半分以上は寝れる。
しかも起きてる時間も眠い。
仕事してるから普段は7時間しか寝れなくてしんどい。
子供が塾で遅いから平日の夜は眠すぎて辛い。+6
-0
-
61. 匿名 2024/04/30(火) 08:47:02
ヨコ。
娘は夜寝る前にトイレ行かずに朝まで就寝するけど初老の私は寝る直前に搾り出しておしっこするのに夜中にトイレで目が覚める。
悲しくなる+2
-0
-
62. 匿名 2024/04/30(火) 08:47:15
主さんはかなり高級なマットレスの上で寝てるとか?
さすがに40代後半になってきたら6時間以上寝ると疲れるよ+1
-3
-
63. 匿名 2024/04/30(火) 08:48:57
更年期来て明け方目が覚めるようになってしまった
起きない時はぐっすり眠れた!って感じでスッキリ
明け方起きちゃうと寝不足になる
+2
-0
-
64. 匿名 2024/04/30(火) 08:50:02
逆に羨ましい
長時間寝ると必ず頭痛と体のダルさと腰痛を発症します。頭痛薬飲む程…
若い頃は家族に生存確認される程寝れたけど…
今は長時間睡眠すると体調悪くなるから起きたらそのまま動きだす
三連休ずっと6時半起き22時就寝
おかげで1日が長い+2
-0
-
65. 匿名 2024/04/30(火) 08:52:08
48歳。本当に疲れてるのに4時半に目が覚める。就寝は23時。全然すっきりしないんだけどこんなもん?+3
-0
-
66. 匿名 2024/04/30(火) 08:52:52
>>1
52歳だけど全然たくさん寝られる
毎日5、6時間だけど全然寝足りない
晩御飯あとも寝落ちるし毎日時間ない
早起きするつもりでいてもいつも寝坊していて朝強い夫に起こされてるよ+6
-0
-
67. 匿名 2024/04/30(火) 08:53:15
>>1
めっちゃ寝ます
寝れる限り眠っていたいくらい
食欲睡眠欲はあるけどそれ以外はないから余計に寝てしまう+8
-0
-
68. 匿名 2024/04/30(火) 08:56:13
寝られるには寝られるんだけど、起きると腰が痛いからあまり長時間横にならないようにしてる+0
-0
-
69. 匿名 2024/04/30(火) 08:56:57
ロングスリーパーの夜型
元々すっごく寝るからか、今でも土日は12時間以上寝てます
先週は17時間寝た
今46歳です
+13
-0
-
70. 匿名 2024/04/30(火) 08:58:39
>>24
同い年
私も疲れてても寝入ってから4~5時間で目が覚めてしまうようになった ここ2年くらいかな?
体は疲れたままだからまだ続けて寝たいのに、一旦目は覚めるから困る
疲れ残ってるから休みの日はそこから二度寝三度寝すること多い
平日だと目覚めたら頑張って起きるけど、寝不足だと思う…+4
-0
-
71. 匿名 2024/04/30(火) 08:59:07
>>5
尿意で目が覚めるまで爆睡してる50歳ガル子。+8
-0
-
72. 匿名 2024/04/30(火) 08:59:14
寝るのも体力いるからって言うけど
無さすぎても結局寝るよ
高齢者の寝たきりとか心臓が持たんのよ
+1
-0
-
73. 匿名 2024/04/30(火) 09:03:38
>>1
私も寝られる
ぶっ続けで寝ることは生活的にできないけど、昼寝しても夜は普通に眠れる
トータルだと主さんと同じくらい寝てる+4
-0
-
74. 匿名 2024/04/30(火) 09:05:52
ヤクルト1000を飲むようになってから途中覚醒がなくなって朝までぐっすり眠れるようになった
+3
-0
-
75. 匿名 2024/04/30(火) 09:06:37
>>53
大惨事+5
-0
-
76. 匿名 2024/04/30(火) 09:06:49
私も凄い寝るタイプだよ
ロングスリーパーだと思う、4、5時間寝て昼寝もなしで動ける人燃費いいなぁって思うわ
なんなら今日はいつにも増してダルイし心なしかぼーっとしてる+2
-0
-
77. 匿名 2024/04/30(火) 09:07:54
病気持ちでいろんな種類の薬を飲んでいるので眠気との勝負です
薬の副作用と疲れストレスで24時間寝てました
普段から1ヶ月に何度かは15〜18時間くらい寝てしまう事があります+0
-1
-
78. 匿名 2024/04/30(火) 09:10:05
>>1
49歳、寝れますよ。
しかも寝る寸前にトイレに行っておくから、トイレも行きませんよ。
疲れてると10時間とか12時間寝っぱなしですし、疲れてなくても余裕で8時間は寝っぱなしです。
+8
-0
-
79. 匿名 2024/04/30(火) 09:12:28
腰じゃなくて背中が痛くなる今日も痛かった+0
-0
-
80. 匿名 2024/04/30(火) 09:13:27
>>74
あれは血糖値スパイク状態で寝てるだけって見たけど、どうなんだろう?+2
-0
-
81. 匿名 2024/04/30(火) 09:18:08
>>22
寝てたら起こされるから仕方なく起きるって感じ。ほっといてくれたらずっと寝れると思う。一度でいいからほっといて下さい、起こさないで下さい…。50代。+4
-0
-
82. 匿名 2024/04/30(火) 09:19:47
>>12
ちゃい...+8
-1
-
83. 匿名 2024/04/30(火) 09:20:23
私も寝れる。
横になってドラマみてたらすぐ寝てしまうから、
なかなか映画も見てらんない
私の場合、鬱からきてるんだけど。+2
-0
-
84. 匿名 2024/04/30(火) 09:20:37
>>7
私も土日どっちか長時間睡眠しないと復活できない
寝てると言うか気絶してるんだと思う+19
-0
-
85. 匿名 2024/04/30(火) 09:21:29
>>12
47ちゃい🙌+7
-1
-
86. 匿名 2024/04/30(火) 09:28:56
寒いとずっと寝てて起きれなくなるけど、暑いと夜が明けてなくても寝てられなくて起きてしまう+0
-0
-
87. 匿名 2024/04/30(火) 09:32:08
50代です
腰は痛くなるけど眠ってよい状況なら長時間眠っていられる(おトイレには起きるけど)
家族の朝食作ったりするのでそのために起きてるし自分もパートがあるから起きる(今日は休み)
若い頃の方が眠れなかったくらいです+1
-0
-
88. 匿名 2024/04/30(火) 09:34:23
あさイチを見てた?
私はよく眠れます
若い頃は神経?精神がピリピリしていろんな事が気になって眠れなかったけど今の方が眠れる・・50代です+3
-0
-
89. 匿名 2024/04/30(火) 09:37:14
50歳過ぎたけど10時間は寝れる
起きたら腰が痛い+1
-0
-
90. 匿名 2024/04/30(火) 09:38:02
朝は目が覚めるようになっちゃったなー。休日は昼まで寝てたのに。今は9時とか。普段よりは寝てるけどなんか損した気持ちになる。+0
-0
-
91. 匿名 2024/04/30(火) 09:56:35
鬱で過眠症の人本当にずっと寝てるけどトイレよく平気よね+0
-0
-
92. 匿名 2024/04/30(火) 09:58:09
>>1
50過ぎたけどほっといたら半日以上寝られる
年取ったら寝る体力無くなるとか聞くけど、体力無くて起きられない感じ
腰は痛い+9
-0
-
93. 匿名 2024/04/30(火) 09:58:52
>>5
なんて強い言葉だ+4
-0
-
94. 匿名 2024/04/30(火) 10:01:12
>>12
これは流石にさむい+3
-8
-
95. 匿名 2024/04/30(火) 10:06:54
ロングスリーパー
45歳の今でも15時間くらい寝る
連休中もずっと寝てる
今も布団の中+3
-0
-
96. 匿名 2024/04/30(火) 10:15:27
政治家に一方的に目をつけられたら終わり
いじめを隠蔽されつつ睡眠時間なんて抹殺される+0
-0
-
97. 匿名 2024/04/30(火) 10:18:30
>>1
48歳、平日8時間睡眠、週末9時間睡眠です。+2
-0
-
98. 匿名 2024/04/30(火) 10:28:21
夫は頻尿で2,3時間置きに起きてるらしいけど私は一度寝たら全然起きない
夜型だから睡眠時間はそれほど特筆するほどの時間は寝てないけど、ゴミの日でなく用がなかったら昼まで寝るのは余裕+1
-0
-
99. 匿名 2024/04/30(火) 10:29:20
現実逃避+0
-0
-
100. 匿名 2024/04/30(火) 10:40:02
44歳の人とお付き合いしてたんだけど、本当によく寝過ぎて…5時に帰宅してきたってLINEきてて、6時に帰宅の私がご飯いかない?ってLINEしたら、11時に返信きて、ごめん寝てたって。たまになら仕方ない!
でもごめん寝てた系が多すぎて…
外でデートしてでもあくび連発の眠い発言。
カフェに入って即仮眠。一応病院で診てもらえばって言ったけど、別にどこも悪くないって言うし。若い時は私だってそうだった。だから仕方ないって思ってた。でも自分から映画行こうって誘ってきたくせに、開始15分で爆睡…もう起こすのもしたくないくらいイライラ。
ごめん寝てた…一応気まずそうな顔はするけど。
家デートの時も、お昼食べたら夕方まで爆睡、なんなら夜まで寝てる。似たような業種でそんなにキッツキツではないのに…こういうのも相性って言うんですかね?ごめん、寝てたって言葉がもう聞きたくないので先月お別れしました。+2
-0
-
101. 匿名 2024/04/30(火) 10:48:26
>>1
40歳。
自律神経失調症で疲れやすかったり耳鳴りめまいもち。さらにパニック発作もち。
でも寝ると12時間とか寝れる。
過眠も症状に入るらしいからこれかなと思ってる。+4
-0
-
102. 匿名 2024/04/30(火) 10:54:11
眠ってはいるけど、夢の中で考え事してるから寝た気にならない~+0
-0
-
103. 匿名 2024/04/30(火) 11:07:06
ロングスリーパーです
10時間ぶっ通しは余裕です
休みで予定ない日は、起きてる時間より寝てる時間の方が多いです
自分でもビックリします+6
-0
-
104. 匿名 2024/04/30(火) 11:14:37
>>100
わかるよ
私の夫も44歳だけど、まあよく寝る
この前の日曜日も昼前に起きたのにご飯食べたらまた寝て、結局夕方6時まで昼寝してたからさすがに起こした
起こしてもすぐに起きなくて何度か起こしてやっとってかんじ
仕事が体力仕事だからまあ疲れてるのはわかるけど、毎日隙あらば寝てる
元カレさん本当に寝てるんだと思うけど、夫と生活しててもとにかくすぐ寝るから一緒に映画見たくても見られないし一緒に何かしようと思ったら寝てるしお風呂入ってきてって言おうとしたら寝てるし、家のこともさっぱり進まんよ
だから一緒に住む前にお別れしてよかったと思う
夜は食べてる時以外はすぐに寝るから、もう食後すぐのタバコに火つけたら寝てるし、食べ終わったらサッサと歯磨きしなさい!って毎晩言ってる
好きだから受け入れて一緒にいるけど、とにかく止まるとすぐに寝てしまうのでできるだけ動いてもらうようにするしかないってかんじ+2
-1
-
105. 匿名 2024/04/30(火) 11:34:15
>>74
うちの旦那も同じこと言ってる
私は悪夢見てダメだった
+0
-0
-
106. 匿名 2024/04/30(火) 11:52:21
>>1
寝てたいのが本音だけど育児で起きなきゃで辛い。
寝るの早くなった+1
-0
-
107. 匿名 2024/04/30(火) 11:55:37
>>104
似たような感じですね。私はだめでした…
ロングスリーパーなんだろうなって思っても、次の休みの日はどーする?って聞く事もなんか嫌になってきて、私と会うくらいだったら寝てたいんだろうなって思うようになってきて。
共感ありがとうございます。+4
-0
-
108. 匿名 2024/04/30(火) 12:00:50
>>1
49歳だけど毎晩直前までスマホしてても秒で寝れるし毎朝スコーンと起きられる
好きなものを好きなだけ食べてるし、胃もたれ胃痛胸焼け便秘二日酔い未経験
体重体型ずっと変わらず7〜9号
白髪も美容師さんや子供達曰く全然ないし、シミはうっすらあるけどコンシーラーが必要なほどではなく、シワはほぼない
カウンターで数値測ると20代前半の肌
疲れやすくなったのもないし、老眼もなくてスプラトゥーンはウデマエX
家族で始めた世界遺産検定や漢検などは特に記憶に困ることなく準一級
年齢を重ねて困ってることがほとんどない+6
-0
-
109. 匿名 2024/04/30(火) 12:04:51
>>1
いいなぁ独身+0
-2
-
110. 匿名 2024/04/30(火) 12:38:48
>>1
私は昨日の11時から今日の11時まで寝て今から仕事
寝れる日と寝れない日の差が激しいアラフォー+0
-0
-
111. 匿名 2024/04/30(火) 13:16:52
>>5
50代だけど尿意すごいわ
若い時は尿意なしで、長時間寝られたけど、今は間にトイレタイムはさんで長時間寝る+14
-0
-
112. 匿名 2024/04/30(火) 13:48:21
>>1
母がそうでした。
と言っても忙しくてずっとは寝ていられないけど、いつも眠くてすきあらば寝る。
重度の貧血で薬も飲んでいましたが、51歳で閉経したら眠くなくなったそうです。
そんなパターンも‥+1
-0
-
113. 匿名 2024/04/30(火) 14:05:20
>>33
逆に糖質摂り過ぎるとめちゃくちゃ眠たくなるよね+1
-0
-
114. 匿名 2024/04/30(火) 14:10:59
>>1
私ももし独身ならずっと寝てる+1
-2
-
115. 匿名 2024/04/30(火) 15:05:27
>>8
私も仕事始めて体力なくなったのか、時間があれば昼寝もするし夜も早く寝る。
いかに寝られる時間を作れるか考えながら家事育児こなしてるかもしれないw+2
-0
-
116. 匿名 2024/04/30(火) 15:06:19
羨ましい
寝るだけならいくらでも寝れるし寝ていたいけどやはり腰が痛くなる
しばらくは体を右に左に寝返してごまかすけど、最終的にもうダメだとなって起き上がる+1
-0
-
117. 匿名 2024/04/30(火) 15:37:51
昔から暇さえあれば寝てるロングスリーパー43歳だけどこの連休も寝る間も惜しんでゲームしてたら昨日気づいたら16時間くらい寝てた
やりたいことやる事多くて睡眠時間削ってたらよく体調崩す
ひたすら寝てたい
+2
-0
-
118. 匿名 2024/04/30(火) 16:17:50
過眠家系
50後半ですが、忙しいと3時間睡眠、普段も7時間程度のことも多いけど、予定なければ12時間くらいトイレも行かずに寝れます
ヘルニア、ギックリ演って腰痛持ちだけど、腰も平気
祖母、母、叔母と女系が皆過眠、トイレも遠い
90過ぎても8時間位寝るし、トイレも一回行くかまったく行かないか
90過ぎて、寝坊したとか言って10時間位寝てるときもある+0
-0
-
119. 匿名 2024/04/30(火) 16:31:10
寝られるのは体力があるから、若いからという説あるけどそうなんだろうか
疲れやすいし寝ないと頭回らないから寝てるって感覚しかない
6時間睡眠とかで平気な人が羨ましい+2
-0
-
120. 匿名 2024/04/30(火) 18:03:21
>>1
私も同じ歳。めちゃくちゃ眠れるよ〜。若い頃からロングスリーパーで、歳を取ったら眠れなくなると思っていたけどまだまだ眠れる。時間が勿体無いと思うこともあるけど、寝ないと何もやる気にならない。+4
-0
-
121. 匿名 2024/04/30(火) 18:30:52
羨ましい…
私昨日一睡もできなかった(泣)
仕事辛かったー+0
-0
-
122. 匿名 2024/04/30(火) 18:59:55
>>1
休日は12時間くらい寝て
さらに昼寝を4時間くらいしてしまう+2
-0
-
123. 匿名 2024/04/30(火) 19:22:19
>>18
2時間後まではいかないけど4時間後くらいなら眠くなって実際寝てるわ。起きたい時間に起きて食べたいもの食べてダラダラしてるだけなのに目がトローンとしてくる。+1
-0
-
124. 匿名 2024/04/30(火) 23:35:27
精神疾患なので仕事や買い出しの予定が入っていない日はいくらでも寝ていられる。
腰痛は入院・手術してから1日強ほど仰向けで寝ていないといけなかった時に一度経験した。+1
-0
-
125. 匿名 2024/04/30(火) 23:40:13
>>1
42歳ですが20時間でも寝れます
昨日は串揚げ60本食べて13時間寝ました
胃もたれとかも全くしないし白髪もないし反射神経も良いし、まだ大丈夫な気がしてます+2
-0
-
126. 匿名 2024/05/01(水) 02:45:14
>>1
私ですよ。むしろ歳とってから過眠がひどくなって、休みの日は16時間寝てる。平日は6~7時間で全然足りなくて毎日仕事中居眠りしてる。12時間寝た時も仕事中居眠りしたからもはや病気の域だと思ってる。
家にいる時はほとんど眠っていて普段の家事炊事はおろか食事さえもよく取れていない。
人間社会では生きづらいよ
+2
-0
-
127. 匿名 2024/05/01(水) 10:48:23
>>5
若い頃はトイレ行きたくても寝ちゃえば朝まで大丈夫だったのにね…
冬なんてお尻あっためてないと2回は起きるわ+0
-0
-
128. 匿名 2024/05/01(水) 15:06:02
>>100
絶対に正解だよ。
もし結婚まで行ってたら更にきついよ。辛いっていうか、呆れるような情けないような気持ちになると思う。+0
-0
-
129. 匿名 2024/05/02(木) 11:48:15
昨日23時には寝て7時に起きたけどまだ眠くてさっき二度寝から起きた41歳。
昼食べたらまた寝ちゃうと思う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する