-
1. 匿名 2024/04/29(月) 23:30:49
ブログで「子供がほしい」と綴ったところ、数組の女性同士のカップルからメッセージが届きました。そこからお互いに協力をし合うことを模索し始めたといいます。
隼人「カップルによって考え方は違うので、丁寧に話し合いを重ねて、子供に対する考え方や子育てに対する考え方などが最も私たちに近い方と協力し合うことになったんです」
貴文「毎週、3人で親子教室に通っています。まわりはお母さんと赤ちゃんの2人というケースが多いかな。僕たちの場合、子育ての負担は半々くらい。父親、母親という役割に捉われることがないから、“平等な子育て”が実現できていると思います」
隼人「これから先、娘は周りから色々と言われて『なんでうちにはママがいないの?』『なんでパパが2人なの』『なんでうちは他と違うの?』と困惑すると思います。だから『うちはパパが2人なんだよ。世の中にはママが2人の家族もあるし、お祖父ちゃんやお祖母ちゃんがいる家族もいる。色々な家族がいていいんだよ』と伝え続けたいですね」
+264
-1883
-
2. 匿名 2024/04/29(月) 23:31:08
磯後+13
-90
-
3. 匿名 2024/04/29(月) 23:31:35
子供かわいいね。でも自己満足だよなあとも思ってしまう。子供が幸せならいいけどね。+4193
-86
-
4. 匿名 2024/04/29(月) 23:31:38
幸せならOKです👍+653
-469
-
5. 匿名 2024/04/29(月) 23:31:38
親のエゴに子供を巻き込むな。+2710
-175
-
6. 匿名 2024/04/29(月) 23:31:45
2人はいいけど娘の気持ちは?+3227
-54
-
7. 匿名 2024/04/29(月) 23:31:59
卵子提供してもらったの?+671
-20
-
8. 匿名 2024/04/29(月) 23:32:06
子供は、物か何かですか?って思う+1728
-99
-
9. 匿名 2024/04/29(月) 23:32:14
女性同士カップルと、それぞれやったって事?
+377
-127
-
10. 匿名 2024/04/29(月) 23:32:17
つくづく子どもには選択肢がないなと思うね。+1722
-23
-
11. 匿名 2024/04/29(月) 23:32:20
外出時の娘のトイレは多目的?+1003
-7
-
12. 匿名 2024/04/29(月) 23:32:23
ごっこ遊びにならないことを祈るよ+1034
-33
-
13. 匿名 2024/04/29(月) 23:32:28
エゴによって産まれた運命からは逃れられないけどね+510
-24
-
14. 匿名 2024/04/29(月) 23:32:29
この子供はどうやって…そもそも誰の子??+751
-17
-
16. 匿名 2024/04/29(月) 23:32:51
お互いに協力をし合うこと?って、え?+241
-3
-
17. 匿名 2024/04/29(月) 23:33:02
平等なカップルねぇ…+391
-8
-
18. 匿名 2024/04/29(月) 23:33:10
これぞ多様性!+20
-109
-
19. 匿名 2024/04/29(月) 23:33:15
細かいことがどうなってるのか気になるけど子供を幸せにするならまぁ…+23
-72
-
20. 匿名 2024/04/29(月) 23:33:43
この人たちがこれからどうなるのかわからないけど、両親両方と血が繋がってる人と比べて、万が一離別があったときにはどうなるんだろうかと気になった
血のつながっている方だけに責任や権利がある感じになるんだろうか+607
-16
-
21. 匿名 2024/04/29(月) 23:33:44
男二人だから経済的には安定しそう…と思ったけど子育てするとなるとやっぱりどっちか仕事セーブするのかな?+425
-10
-
22. 匿名 2024/04/29(月) 23:33:47
お節介おばさんがワラワラしそうなトピだな+58
-81
-
23. 匿名 2024/04/29(月) 23:33:52
>>9
代理出産かな+355
-4
-
24. 匿名 2024/04/29(月) 23:33:52
差別は良くないけど子供を巻き込むのは違う気がする+894
-23
-
25. 匿名 2024/04/29(月) 23:33:54
>>9
体外受精なのでは?+394
-12
-
26. 匿名 2024/04/29(月) 23:33:55
野田聖子とかもそうだけど
欲しいからとかいう理由で人工的に子供を作ってるだけでも異常だけど
ブログで晒すのはどうなんだって思う+874
-23
-
27. 匿名 2024/04/29(月) 23:34:03
正直ドギツイな+625
-29
-
28. 匿名 2024/04/29(月) 23:34:14
施設にいる子どもも7歳とか自分で多少考えられる年齢になってからの養子縁組にしたらいいのにな。赤ちゃんじゃないといらない人は子ども持ちたいとか思わないで欲しい。自分が欲しいだけで子どものこと考えてない。+711
-50
-
29. 匿名 2024/04/29(月) 23:34:18
ゲイの為に養子に出さないのは差別まで読めた+308
-10
-
30. 匿名 2024/04/29(月) 23:34:19
>>5
異性同士の夫婦でも子供作るのなんて親のエゴじゃん?+396
-217
-
31. 匿名 2024/04/29(月) 23:34:23
同性はいいけど、「子供も育てたいから養子を迎えさせろ。反対するなら差別主義者だ」っていうのをやめてほしい。+863
-9
-
32. 匿名 2024/04/29(月) 23:34:24
ゲイカップルってアナル生SEXしてる時点で不衛生な男2人組だよね…+585
-104
-
33. 匿名 2024/04/29(月) 23:34:25
>>11
お子さん男の子の方が良かったろうなぁと考えてしまった…
温泉もプールもトイレも今後困ること多そう+1527
-16
-
34. 匿名 2024/04/29(月) 23:34:36
自己満やエゴは異性のカップルも同じじゃない?
自分達が欲しいと思ったから作るわけでしょ?
+15
-29
-
35. 匿名 2024/04/29(月) 23:34:42
よしもとのせいで肌汚くなった+2
-10
-
36. 匿名 2024/04/29(月) 23:34:53
なーちゃんは女性同士カップルとこの人たちで授かったってこと?+70
-2
-
37. 匿名 2024/04/29(月) 23:34:54
>>14
少し記事読んだけど、女性カップルの協力があったように書かれている部分があった
全文読む気にはならなかったからオチはわからない+320
-6
-
38. 匿名 2024/04/29(月) 23:34:55
女性同士のカップルと互いに協力って、どんな形で?
+145
-1
-
39. 匿名 2024/04/29(月) 23:34:59
同性カップルの子供というマイノリティを作り出す+204
-6
-
40. 匿名 2024/04/29(月) 23:35:03
>>1
普通の両親でも子供を晒すと非難される世の中なのに、ましてやこんな特殊な境遇で晒される子+683
-14
-
41. 匿名 2024/04/29(月) 23:35:03
正直、子供が可哀想。
しかも女の子。不安でしかない+745
-19
-
42. 匿名 2024/04/29(月) 23:35:10
>>1
女の子
「こんなんでええんか?」+286
-10
-
43. 匿名 2024/04/29(月) 23:35:11
いいじゃん生まれも育ちも体も男女の夫婦で酷い人間もいるし子どもに酷いことしたり配偶者泣かせる人も多いのだから幸せな人達に文句言う意味分からん+31
-46
-
44. 匿名 2024/04/29(月) 23:35:20
子供せめて男の子ならよかったのにと思ってしまった+375
-20
-
45. 匿名 2024/04/29(月) 23:35:32
娘が将来それを受け入れられて、幸せになれるのならそれでいいと思う。
多様な世の中といえども、大多数と違うことは大前提にあるのだから。
娘に拒否されても娘を責めたらいけないよ。
娘がそれでいいというなら、その家族の形でいいんじゃないかなと思う。
まあ、身近に居たら最初は驚くかもしれないけど。時間と共に慣れる気もする。+164
-16
-
46. 匿名 2024/04/29(月) 23:35:51
これは違うと思いますよ
人間は残酷な生き物です
自分たちのことだけなら勝手にすればいい
でも子供まで巻き込むのは残酷です
世間は甘くない
まぁこんなことを言ったところで理解できないだろうけど+658
-15
-
47. 匿名 2024/04/29(月) 23:35:55
>>32
異性のカップルでもやってる人はいるし、
ゲイのカップルでもやらない人もいる+127
-69
-
48. 匿名 2024/04/29(月) 23:36:01
お母さんがいなくてお父さん2人はキツイ。せめて男の子だったらよかったのに。+397
-22
-
49. 匿名 2024/04/29(月) 23:36:04
ゲイのカップルに育てられる女児は安心できるけど
再婚で父親と血がつながってない娘は危険だよね
とはいっても実の親でも変態の事件あるから一概には言えないけど
危険度はあるよね
まあ他人の家のことだからどうでもいいけどそういう目では見てる
だが人の勝手だから批判もしないし通報もしないけど
女児いるのに男と再婚してる人っておかしいとは思ってる+167
-48
-
50. 匿名 2024/04/29(月) 23:36:06
自然に任せたら子どもは産まれる可能性は0のペアなのに、無理して子育てをするのに違和感を感じてしまう。私は古い考えなんだろうな。+578
-14
-
51. 匿名 2024/04/29(月) 23:36:11
>>44
男の子だったら、周りから「この子も?」って思われそう+185
-3
-
52. 匿名 2024/04/29(月) 23:36:25
なんか子供が女の子でよかったと思った。考えすぎかもだけど、これで男の子だったら勘ぐってしまう。+11
-34
-
53. 匿名 2024/04/29(月) 23:36:36
子どもは幸せなんだろうか
+127
-1
-
54. 匿名 2024/04/29(月) 23:36:37
子供ほしいって…子供は物じゃないのに
本来生まれるはずのない2人の子供として育てるのがエゴのかたまり
自分たちが愛してたら何やってもいいっていう倫理観が理解できない
子供の気持ちなんて到底考えてないんだろうな
+527
-12
-
55. 匿名 2024/04/29(月) 23:36:38
結局>>14みたいに詮索する人がいるから子供が可哀想なんだよな
この子を不幸にさせるのはこの親じゃなく周りの人間っつー事+24
-108
-
56. 匿名 2024/04/29(月) 23:36:43
子供には親の生き方で見せるしかないんだよ
あーだこーだ足掻いて倫理押し付けてもダメだ
+38
-2
-
57. 匿名 2024/04/29(月) 23:36:50
子供いるんだね…。+4
-3
-
58. 匿名 2024/04/29(月) 23:36:51
シングルファーザーの家庭と考えれば前例が無いわけでもないし何も不可能はないよね+12
-22
-
59. 匿名 2024/04/29(月) 23:36:51
どっちかが元女ってわけではないのよね。完全男性カップル👨❤️👨が異性の女の子を育てていくの(男女でもともとの考え方の違いとか)多感な時期、十分なフォローとか出来るんだろうか?家族になったからには幸せになってほしいけど余計なおせっかいしちゃう。+209
-6
-
60. 匿名 2024/04/29(月) 23:36:55
子供は女の子なのね
男だけど女みたいな感じにさせられてるんじゃないのね+2
-9
-
61. 匿名 2024/04/29(月) 23:36:57
お父さんが2人と考えるとしんどい
自分の父親嫌いじゃないけど+210
-5
-
62. 匿名 2024/04/29(月) 23:37:01
>>22
「こどもがかわいそう」とか、そういうこと言う人の方がこどもに酷いことしてると思う。本人がこの先どう思うかとか分からないのに、勝手に哀れんで悦に浸るのやめてほしい。+22
-58
-
63. 匿名 2024/04/29(月) 23:37:01
>>1
全く反対する気はないんだけど男性同士の親御さんなら男児を引き取るのかと思った
女児を引き取ったんだね+295
-45
-
64. 匿名 2024/04/29(月) 23:37:05
>>32
バニラセックスしか勝たん+8
-41
-
65. 匿名 2024/04/29(月) 23:37:08
子供の幸せより自分達のエゴを取るのねって思ってしまう
怒られそうだから言えないけど+197
-5
-
66. 匿名 2024/04/29(月) 23:37:18
>>41
自分のことを心配しなさいな+7
-58
-
67. 匿名 2024/04/29(月) 23:37:27
戸籍上やっば無理あるよ。
子育てってただでさえ大変なのに。一人の人間育てるのになんかちょっと考えればわかるのに+179
-6
-
68. 匿名 2024/04/29(月) 23:37:28
どうやって授かったの?+10
-2
-
69. 匿名 2024/04/29(月) 23:37:33
>>1
まぁ自分の子どもにこだわらないならばよくない?
どうせ子無しならば同性、異性カップルにそんな差もない。立派な里親になれるならむしろそっちのカップルの方が合理的。+21
-23
-
70. 匿名 2024/04/29(月) 23:37:39
子供の気持ちを考えたら、私的にはやっぱりこれは親のエゴだと思う…
ビアンのカップルに協力してもらって、そちらにも自分の子がいるらしいけど、将来それを知った時に自分の兄弟は本当のお母さんと一緒にいるんだって思ったら複雑じゃない?+318
-8
-
71. 匿名 2024/04/29(月) 23:37:43
なんでゲイって自覚した時点で子供諦めないんだろ?+369
-10
-
72. 匿名 2024/04/29(月) 23:37:55
>>30
同性の両親と異性の両親とではそのエゴさのレベルが違う気がする+365
-53
-
73. 匿名 2024/04/29(月) 23:38:01
>>44
この場合は男の子の方が危険では+176
-5
-
74. 匿名 2024/04/29(月) 23:38:17
母乳も飲めないのか+13
-11
-
75. 匿名 2024/04/29(月) 23:38:20
>>44
生理のときとかブラジャーデビュー時とか頼れるの男親しかいないの可哀想。+327
-12
-
76. 匿名 2024/04/29(月) 23:38:24
>>52
女の子だからこそ、生理が来たりした時どうなるんだろうって思った+130
-3
-
77. 匿名 2024/04/29(月) 23:38:29
>>33
本当にね。
かといって、ママの役割をしていて心は女だからと言ってどっちかが女湯やトイレに入るのは絶対に嫌。+599
-6
-
78. 匿名 2024/04/29(月) 23:38:30
>>33
それは父子家庭でも同じことじゃない?+29
-60
-
79. 匿名 2024/04/29(月) 23:38:30
>>61
でもまぁいわゆる普通のお父さんの感じとは内面が違うんじゃない?
かといって親が男性二人であることにこのお子さんがこれから何を感じるようになるのかは全く想像もできないけど+10
-12
-
80. 匿名 2024/04/29(月) 23:38:39
>>60
ゲイとトランスは別物だよ?+11
-4
-
81. 匿名 2024/04/29(月) 23:38:47
子供が幸せなら別になんとも思わない。
異性間でも虐待される子供いるし、それなら彼らのような両親の方が遥かにマシ。+24
-16
-
82. 匿名 2024/04/29(月) 23:38:50
同性結婚は良いとして代理出産は受け入れられない+101
-2
-
83. 匿名 2024/04/29(月) 23:38:50
>>70
どっちかが本当のお父さんなんでしょ?+60
-1
-
84. 匿名 2024/04/29(月) 23:39:00
>>59
シングルファザーの家庭もあるし、親族の女性がサポートしてくれるかもしれないよ。当人たちにしたら本当余計なおせっかいだと思う。+15
-20
-
85. 匿名 2024/04/29(月) 23:39:05
>>64
バニラアイス好きなのに食べ物の名前使うのやめてほしい+25
-7
-
86. 匿名 2024/04/29(月) 23:39:05
gleeの主人公レイチェルがゲイカップルの養子だったけどかなりいじめられてたね
本人の性格もありそうだったけど+6
-12
-
87. 匿名 2024/04/29(月) 23:39:09
レズビアンカップルに代理出産してもらったようなもんだよね?+51
-0
-
88. 匿名 2024/04/29(月) 23:39:12
+6
-76
-
89. 匿名 2024/04/29(月) 23:39:20
>>28
で、あなたは施設にいる子供と養子縁組したの?+13
-62
-
90. 匿名 2024/04/29(月) 23:39:26
代理出産で生まれた子供に障害あったら引き取らないとか色々問題出てるし代理出産は倫理面からも全面禁止でいいと思う
同性愛自体は否定しないけど自分でその道を選んだのなら子孫残すのは諦めて欲しい+264
-4
-
91. 匿名 2024/04/29(月) 23:39:27
>>54
じゃあ里親自体が❌ってこと?+4
-41
-
92. 匿名 2024/04/29(月) 23:39:34
この親子にも子供の母親にも関係ないから幸せなら別にいいんじゃないと思う+2
-2
-
93. 匿名 2024/04/29(月) 23:39:47
女の子かぁ。
将来胸が大きくなってきた、生理がきた、って時どうするのかな…
まぁそれは父子家庭の場合も同じだから、なんとかなるのか。
+80
-3
-
94. 匿名 2024/04/29(月) 23:39:48
その現実を受け入れられる心の強い子ならいいけどさ、周りのクラスメイトやその親からは心無い言葉掛けられる恐れもあるからなんとも言えないよ。
その言葉を直接受けるのは子供なんだもん。
おふたりが思っているよりも、周りの人たちの認識はまだそういうものを受け入れられるだけの状態にまでなれていないと思う。
でも、もし身の回りにそういう親子が現れたとしても私は普通に接しようとは思っているよ。
どうか娘さんには幸せに健やかに成長していってほしい。+113
-2
-
95. 匿名 2024/04/29(月) 23:40:14
>>75
横だけどそんなの父子家庭でも同じじゃん
それに生物学上の母親は存在してるんだから、その辺は手を借りたって良いでしょ
他の親族に女性だっているだろうし+17
-55
-
96. 匿名 2024/04/29(月) 23:40:33
>>3
課題は多いよね。
女子しか入れない場所に男性の親がついていくわけにはいかないし。
ゲイだからといって血の繋がってない男親が女の子を育てるリスクがないわけじゃないと思うし
+806
-15
-
97. 匿名 2024/04/29(月) 23:40:41
よりによって女児。。この子が不幸になればLGBT法案通した岸田のせいだ+16
-10
-
98. 匿名 2024/04/29(月) 23:40:43
>>74
母親がいるからって、みんながみんな母乳じゃないよ。価値観古い。+21
-15
-
99. 匿名 2024/04/29(月) 23:40:52
レズビアンのお母さんの卵子で、ゲイのお父さんの精子で体外受精をしたって言う事実を
成人してからなら受け入れられる「かも」しれないけど、相当早い時期に気がつくよね。
娘さんだから余計に気になるわ+130
-2
-
100. 匿名 2024/04/29(月) 23:40:53
協力してくれた女性カップルと集団生活でもしたらいいんじゃないの+111
-3
-
101. 匿名 2024/04/29(月) 23:41:00
子供が将来いじめられるかもしれないとか考えなかったのかな+89
-4
-
102. 匿名 2024/04/29(月) 23:41:02
>>70
家族の関係が良好なら構わないのかもだけど、実の両親や兄弟でも上手くいかないケースってよくあるからね。+56
-2
-
103. 匿名 2024/04/29(月) 23:41:07
>>74
母乳バンクってものもあるよ+5
-5
-
104. 匿名 2024/04/29(月) 23:41:16
子供が幸せならいいんじゃない+9
-97
-
105. 匿名 2024/04/29(月) 23:41:20
>>30
そもそも生物学的に子供を作れないんだから、全然次元が違う+356
-23
-
106. 匿名 2024/04/29(月) 23:41:29
同性婚とかは別にいいと思うけどこういうのはなんかな…
そもそも男女でも子供作ること自体がエゴだとは思うけど、さらにエゴな気がする+100
-1
-
107. 匿名 2024/04/29(月) 23:41:37
>>54
養子縁組もエゴでダメだということね。+10
-42
-
108. 匿名 2024/04/29(月) 23:41:44
>>73
海外でゲイカップルが男児養子にして性虐待した事件あったよね+135
-0
-
109. 匿名 2024/04/29(月) 23:41:46
娘さんが大きくなって下着とか生理用品とかの悩みが出てきたら、この両親に相談できるのかなと思ってしまったよ
+75
-1
-
110. 匿名 2024/04/29(月) 23:41:51
>>33
TVでやっててサラッと見てたけど
本当に同感
片方は血の繋がりがあるお父さんでそのお父さんと養子になってパートナーがおじいちゃんなんだって
でも女の子って生理とかどうするのって見てて思ってた
因みにきょうたいが居るんだって
産んた側に先に産まれた子が居るって言ってたよ〜+325
-4
-
111. 匿名 2024/04/29(月) 23:41:54
>>28
自分で考えられる年齢の子だったら自分達を否定する可能性もあるからじゃない?結局は自分自分なんだよ、こういう類の人達って。+166
-8
-
112. 匿名 2024/04/29(月) 23:41:54
>>33
お母さんが死別離別の家庭もたくさんあるんだからそこはいいんじゃないの+11
-52
-
113. 匿名 2024/04/29(月) 23:41:55
>>14
片方の男性とは血がつながってるって書いてたね+190
-0
-
114. 匿名 2024/04/29(月) 23:41:58
>>70
こどもの気持ちもそれぞれだから、こども代表みたいな感じで否定的なこと言われるともやる。+6
-8
-
115. 匿名 2024/04/29(月) 23:42:04
>>75
逆に男の子のシンママってどうしてるの?
父親に相談したい事だってあるだろうに+13
-13
-
116. 匿名 2024/04/29(月) 23:42:25
>>55
この状況で詮索はしなくても、「どういうこと!?」って思う人は多いと思う。
それを直接本人たちに言わないのなら、そう思うのは仕方の無いことだと思う。
本人たちはいいけど、この女の子は生きていく上で大変なこと多いだろうなと思うと、やっぱりこの2人のエゴだよなと思ってしまう。+85
-2
-
117. 匿名 2024/04/29(月) 23:42:26
変態どもの話題とか勘弁していただけないですか
ガルが汚れます+2
-13
-
118. 匿名 2024/04/29(月) 23:42:35
>>95
だから父子家庭も可哀想だよ+44
-11
-
119. 匿名 2024/04/29(月) 23:42:52
>>98
やむを得ない理由じゃなくて、完全な大人のエゴだから+34
-5
-
121. 匿名 2024/04/29(月) 23:42:56
>>74
下の子は私の体の都合で完ミで育ったよ+9
-9
-
122. 匿名 2024/04/29(月) 23:43:02
女性同士のカップルの協力って何?
体外受精か何かで子どもを産ませたってこと??
女性同士カップルのメリットって何なんだろう?+51
-1
-
123. 匿名 2024/04/29(月) 23:43:06
別れたらどうすんだよ+72
-0
-
124. 匿名 2024/04/29(月) 23:43:07
子供が育つ過程で外側から嫌な思いをしなければ良いな+0
-0
-
125. 匿名 2024/04/29(月) 23:43:16
>>32
生とは限らないのでは+65
-24
-
126. 匿名 2024/04/29(月) 23:43:31
>>88
子育てに関してはレズビアンカップルだと心強ささえ感じる。ママ2人には特に抵抗ないわ。
パパ2人は大丈夫か?ってなるけど。+301
-24
-
127. 匿名 2024/04/29(月) 23:43:32
>>90
代理出産利用してるゲイってみんな酷いこと平気で言うイメージ+105
-1
-
128. 匿名 2024/04/29(月) 23:43:41
>>17
平等な子育てってなんだろうね。
絶対母親と父親が揃ってなきゃ駄目だ!とは言わないけど、
例えば娘さんが生理とか自分の体の悩みができた時に相談できるのかなぁとか思ってしまう+105
-1
-
129. 匿名 2024/04/29(月) 23:43:44
>>20
AとBの子と言っているけど、血のつながりがあるのはBとだけ=法的に父親と認められるのはBだけだから、AとBが養子縁組して、法的にAは祖父として、Bに何かあってもAは子供と一緒にいられるようにしたんだって。
でも、離別のときは当然にBが父親だからBが子を優先的に引き取れるし、一緒に暮らしているときも法的な親はBだけだからBだけが子供に対する法的責任も権利もある。+96
-0
-
130. 匿名 2024/04/29(月) 23:43:56
>>123
別れる率が高いのよねー+56
-0
-
131. 匿名 2024/04/29(月) 23:43:59
>>52
女の子だってキツいよ
あなたは自分の父親に生理きたって言えた?+93
-4
-
132. 匿名 2024/04/29(月) 23:44:05
里親なら良いけど養子縁組は子供が可哀想+1
-1
-
133. 匿名 2024/04/29(月) 23:44:10
>>70
まぁ複雑だけどお父さん2人、お母さんも2人いると思えばプラスなのかな
セカストの動画に出てた人達だよね?
看護師さんだったかな?
色々細かく調べて法的手続きとかもしてるみたいだし
+13
-8
-
134. 匿名 2024/04/29(月) 23:44:12
>>122
向こうには精子提供するんじゃない?+30
-1
-
135. 匿名 2024/04/29(月) 23:44:13
>>38
シリンジとか使って妊娠、次はどちら側の子供にしよう!みたいな約束事があるとかではないかな。+53
-1
-
136. 匿名 2024/04/29(月) 23:44:33
+2
-90
-
137. 匿名 2024/04/29(月) 23:44:40
>>112
死別でも嫌よ+8
-4
-
138. 匿名 2024/04/29(月) 23:44:40
ゲイの人ってなんか好感持てるわ。+8
-143
-
139. 匿名 2024/04/29(月) 23:44:41
>>88
こういうのってある程度都心部だと認められるんだけど(気づいててもそっとしてくれる)ド田舎だと距離感がおかしい人が多いから絶対に問題が出る。
ジロジロと観察されてバラされるし。+108
-3
-
140. 匿名 2024/04/29(月) 23:44:44
>>122
身元がはっきり保障された人の精子提供が得られるくらいかなぁ…産んだら手放したくなくなりそうだけどすごいよね+31
-1
-
141. 匿名 2024/04/29(月) 23:44:45
>>33
思春期になった時とかブラジャーとか生理になった時とかどうするんだろ。
男の子じゃだめだったのか。+257
-12
-
142. 匿名 2024/04/29(月) 23:44:52
>>72
子どもが背負うものが大きすぎるよね。
受け入れられればいいけど、できなかったとしても子どもの責任じゃないし+159
-8
-
143. 匿名 2024/04/29(月) 23:44:59
>>126
わかる
なんでだろう
性犯罪とか男ばっかりだからかな+186
-2
-
144. 匿名 2024/04/29(月) 23:45:02
自分の息子の結婚相手の両親が男性2人だったら、びっくりしてしまいそう+16
-1
-
145. 匿名 2024/04/29(月) 23:45:02
>>48
お二人のお母さん(娘さんにとっては祖母)が関わってくれるといいよね
生理の時とか必要になると思う+100
-2
-
146. 匿名 2024/04/29(月) 23:45:07
>>1
「父親、母親という役割に捉われることがないから、“平等な子育て”が実現できていると思います」
この言葉なんかモヤッとするな+382
-14
-
147. 匿名 2024/04/29(月) 23:45:08
>>33
そこだけ切りとったらシンパパも同じだよね+7
-28
-
148. 匿名 2024/04/29(月) 23:45:09
この男性二人の関係性が壊れる事無く続くんならいいけど、別れる事になったらどうするつもりだろ?普通の夫婦が離婚するように、ゲイカップルだってそれは同じでしょ?+26
-0
-
149. 匿名 2024/04/29(月) 23:45:27
>>3
子供は幸せだと思う+13
-165
-
150. 匿名 2024/04/29(月) 23:45:29
>>6
娘さんの気持ち無視して勝手に哀れんだり余計なお節介するのやめたらいいのに。+28
-66
-
151. 匿名 2024/04/29(月) 23:45:33
>>104
レインボー着せられてる…
アピるための道具じゃん+203
-4
-
152. 匿名 2024/04/29(月) 23:45:38
>>41
このケースに限っては男の子の方がまずい気が…+103
-8
-
153. 匿名 2024/04/29(月) 23:45:41
>>3
それを言うなら、子を持つ全ての人間が自己満足(エゴ)でしょ。子供のことを考えて産む人なんかいない。
可愛いから、老後のために、だいたいそういう理由。+128
-127
-
154. 匿名 2024/04/29(月) 23:45:49
>>6
娘ってのがまたしんどい…
今はネットがあるといっても生理とか女性特有な事を直接教えてあげられないし、思春期に不安定になりそう+829
-7
-
155. 匿名 2024/04/29(月) 23:45:57
>>9
養子で幸せに出来るなら良いのかもと思ったけど、それ以外はエゴに感じる。+195
-5
-
156. 匿名 2024/04/29(月) 23:45:58
>>72
横
でも子供は欲しいけど父親は要らないって女性も多くない?
ガルでもそういう意見に物凄いプラス付くけど、それはエゴじゃないの?+7
-32
-
157. 匿名 2024/04/29(月) 23:46:04
>>126
側から見たらシングルマザーが同居してるんだって思うよね。普通にあり得るし全く抵抗無いな。ゲイは悪いけどイメージ悪すぎる人多いからね+196
-5
-
158. 匿名 2024/04/29(月) 23:46:04
海外は進んでる~!しか言えないアホへ+63
-3
-
159. 匿名 2024/04/29(月) 23:46:05
>>131
横だけど性犯罪にあったとき、母親には言えたけど父親には言えなかったわ+44
-0
-
160. 匿名 2024/04/29(月) 23:46:17
>>9
シリンジじゃないかなぁ?
日本だと夫婦じゃなければ体外受精できないし…
それか海外でやったのかな?+233
-3
-
161. 匿名 2024/04/29(月) 23:46:18
赤の他人の生理を心配してるガル民の方がキモいぞ+3
-21
-
162. 匿名 2024/04/29(月) 23:46:22
>>113
血がつながってる方の男性の精子で体外受精とかかな+84
-3
-
163. 匿名 2024/04/29(月) 23:46:25
>>1
映画トーチソング・トリロジーではゲイカップルがゲイの15歳の男の子を引き取ってた
映画ではいい親子関係で良かったけどね
+8
-5
-
164. 匿名 2024/04/29(月) 23:46:28
>>118
友人が父子家庭育ちだったけど参観日は父方の伯母、家には祖母がいたわ。+9
-2
-
165. 匿名 2024/04/29(月) 23:46:28
>>146
自分達の方が上とでも言いたいのかね+207
-4
-
166. 匿名 2024/04/29(月) 23:46:38
>>129
血のつながった親にならなかったほうは逃げやすいってのもなんだかね
円満に添い遂げるならいいんだろうけどね+34
-2
-
167. 匿名 2024/04/29(月) 23:46:41
>>12
お花畑感がすごいよね。
たくさん超えなきゃいけない課題あるだろうに今はそれも綺麗事だけで軽く考えてそう+188
-6
-
168. 匿名 2024/04/29(月) 23:46:43
>>30
それはエゴじゃない
反出生主義ならそっちのトピに行きなさいよ
いちいち顔突っ込んで来て話をややこしくしないで
+143
-83
-
169. 匿名 2024/04/29(月) 23:46:45
>>28
全くの他人の養子の場合、男の子の方がいいのか女の子の方がいいのかどうなんだろう
変な話、男の子だと性的対象になっちゃうかもしれないし、女の子は女の子で血のつながらない男所帯で育てるのも問題だよね+158
-0
-
170. 匿名 2024/04/29(月) 23:46:48
>>4
隣の家にホモ夫婦が住んでたら嫌でしょ?+20
-69
-
171. 匿名 2024/04/29(月) 23:47:21
まぁ確かにどっちも産んでないから完全に平等の負担という意味では合理的だね
男女ならそもそも女は命懸けで産んでるんだが?十月十日しんどい思いしたんだが?という自負が発生するから本当の平等は成立しないもんな+17
-0
-
172. 匿名 2024/04/29(月) 23:47:34
>>33
私は逆に男の子じゃなくて良かったと思った
ゲイって性欲ハンパないから、手を出しそうで怖い。
このゲイカップル珍しいね。長続きするカップルなんて一握り。ましてや子ども持ちたいなんて。+318
-20
-
173. 匿名 2024/04/29(月) 23:47:56
娘さん自分の立場に置き換えると結構キツイ。家に帰ると男が2人いるんだよ。+31
-1
-
174. 匿名 2024/04/29(月) 23:47:58
>>158
はい、これも~+35
-0
-
175. 匿名 2024/04/29(月) 23:48:00
都内に引っ越して新宿二丁目とか行くようになったけど普通に結婚してるゲイってたくさんいるよね。
ゲイの友達が言うには、同性愛者だと周りにバレたら「キモい」とか「人間の欠陥品」とかめちゃくちゃ叩かれるけど、普通に異性愛者のフリして女性と結婚して子供作るとみんな一人前の人間扱いしてくれるから楽なんだって。
だから子供が欲しいゲイで「同性カップルで養子を迎える」とか考える人は超少数派で、普通に女性と結婚して子供作ってるゲイのほうが大多数らしい。
+8
-11
-
176. 匿名 2024/04/29(月) 23:48:06
>>113
好きな男と他人の女が作った子供愛せるのかね
すごい感覚+253
-8
-
177. 匿名 2024/04/29(月) 23:48:08
>>123
それは異性カップルも一緒では+5
-7
-
178. 匿名 2024/04/29(月) 23:48:08
>>52
女性嫌悪の男性の同性愛者けっこういますよ+32
-0
-
179. 匿名 2024/04/29(月) 23:48:18
>>139
バラされる点は都会でも運次第じゃない?噂好きな人ってどこにでもいる+22
-0
-
180. 匿名 2024/04/29(月) 23:48:21
>>104
これ思春期とかに動画見てしまったりしたらどう思うんだろう。
+80
-0
-
181. 匿名 2024/04/29(月) 23:48:45
>>173
若い頃はいいとして、おじさんになったらキツイ
+6
-0
-
182. 匿名 2024/04/29(月) 23:48:57
>>15
勝ち負けじゃない。+14
-41
-
183. 匿名 2024/04/29(月) 23:49:06
なんかすごく綺麗に言ってるけど、第三者の女性に妊娠してもらって産ませたってことだよね。
出産の過程で問題があった場合でも自分たちの体は無傷で、どうにかして逃げられるからいいよね。+109
-1
-
184. 匿名 2024/04/29(月) 23:49:09
>>119
母乳じゃないのは親のエゴだと思ってるの?
価値観やばいな+4
-7
-
185. 匿名 2024/04/29(月) 23:49:17
>>153
同意
結局は周りと違う環境が虐めの対象になったりして可哀想って事なんだろうけど、
それは虐める側が悪いのに+61
-22
-
186. 匿名 2024/04/29(月) 23:49:19
代理出産てやっていいん??
認められてないんじゃないの???
戸籍とか親の欄どうしたん???+34
-0
-
187. 匿名 2024/04/29(月) 23:49:23
同性同士で恋愛すると、種の存続があやうくなるので、そこに何とも言えない本能的な嫌悪感を持つのって生物として当たり前なんだよね
それ刷り込まれてないと、絶滅だからさ
そこを全員に人間には理性があるからイレギュラーは理解してって言われても厳しい所だと思う
子供は思春期に現実を突きつけられて生きていくことになるのも気の毒だし、周囲から腫れ物に触るように、その事について何も言われず、周りの気遣いの中で生きなければならないのもまた不憫+62
-2
-
188. 匿名 2024/04/29(月) 23:49:27
>>12
思春期とか難しい年齢になったらどうするんだろ。特別な目で見られるのは確実だし、メンタル大丈夫かな。+114
-1
-
189. 匿名 2024/04/29(月) 23:49:29
>>48
男の子育てるって話だと違う心配が出てくる
+71
-1
-
190. 匿名 2024/04/29(月) 23:49:38
>>156
差別だけど、女性は自分で産むから子供だけ欲しいってある程度は理解は出来る。でも男性は産めないのに子供だけ欲しいってどうかと思うわ。+119
-3
-
191. 匿名 2024/04/29(月) 23:49:43
>>172
私もそれを思ったけど、女の子だと成長して女性らしさが出てきたら嫉妬するかもと思った。
女親が娘に嫉妬するとはいうけど、ゲイカップルは色々な矛盾への怒りとかを全部子供にぶつけそうな怖さがある。
+258
-3
-
192. 匿名 2024/04/29(月) 23:49:52
>>161
女としては気になるところだよ+13
-1
-
193. 匿名 2024/04/29(月) 23:49:58
重い障害あっても引き取って育ててたかな+9
-1
-
194. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:01
>>90
ダウン症の場合はわかるけれど(それでも堕ろしてくれって言うのは本当に無責過ぎると思うけど)
発達の遅れは羊水検査でもわからないんだよね…
それに異性愛で普通の夫婦でも、子供に障害がある場合は逃げようとする男も多いし、法的に女性と婚姻関係がないからこそ認めるべきではないと思う+85
-0
-
195. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:10
>>96
どちらかの性別しか入れない場所問題は
シングルマザーファザーにもある事だから
同性婚だからOKみたいな事は絶対あってはならない。
最近の流れだと差別だとか騒ぎそうだけど。+356
-1
-
196. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:12
子供がきちんと理解できる子に育てばいいと思う
血のつながりがあっても虐待するバカいるし+5
-1
-
197. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:13
なんで娘なんだろ+5
-1
-
198. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:17
>>153
それを言うなら生まれて生きること自体自己満足だよ
遡って行くと生まれてくることも自己満足
どうでもいいけどあなた親に愛されなかった独身?
+11
-52
-
199. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:19
>>172
海外で実際あったね+243
-1
-
200. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:20
>>149
そう思えればいいけどね+47
-0
-
201. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:23
>>101
それはいじめる奴が悪いんであって、親を否定する理由にならないよ+31
-11
-
202. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:31
>>113
おそらく目の大きいほうの男性の子だよね+127
-2
-
203. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:34
>>146
事実婚を『法律に縛られない平等で自由なカタチ』とかって言うカップルと同じ匂いがする。
なんか言い訳がましいし、いちいち比較して自分達の選択がいかに優れてるか主張してくるの鬱陶しいわ+204
-5
-
204. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:36
>>96
でもそれはシングルマザー、シングルファザーも同じだし、例えばシンマが再婚することになり血のつながらないゲイではない義理の父親と暮らす方がリスキーな場合もある+260
-4
-
205. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:37
>>59
そこは父子家庭でも同じじゃね?+10
-7
-
206. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:41
娘さんの生理とかブラとか性教育のことを考えるときついなぁ
自分だったら父親にそう言う系の話をされたくないし見られたくないから…同性カップル自体全然何も思わないんだけどね
彼氏ができた時に父親に避妊のこと言われたくない、でも親としてはきちんと言わないといけないし+30
-1
-
207. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:42
>>1
こんな家庭で育てられたら、母親のぬくもりもクソないじゃん+65
-22
-
208. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:45
>>184
は?+4
-4
-
209. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:55
>>181
思春期とかね、父親が無理とか苦手意識あるのに、+12
-2
-
210. 匿名 2024/04/29(月) 23:51:06
>>55
だってこうやってネットに晒したのなら詮索されちゃうよ+36
-4
-
211. 匿名 2024/04/29(月) 23:51:13
>>80
それを別物と言い切るのはあなたの勝手な判断でしかないよね
それを別物と言い切るなら、
男女の夫婦の子供とゲイカップルの子供だって別物と言い切ったっておかしくないんだけど
そっちは差別みたいな空気出してるよね
こっち側の常識は破って来て、そっち側の常識は押し付けてくる
なんかいちいちそんなだよね+0
-19
-
212. 匿名 2024/04/29(月) 23:51:14
>>25
体外受精は病院騙す事になるし、自分達でシリンジ法じゃないかな〜+88
-0
-
213. 匿名 2024/04/29(月) 23:51:15
>>63
ちゃんと読めや
+54
-9
-
214. 匿名 2024/04/29(月) 23:51:19
パパはゲイってアメブロやっている人、離婚して顔出しするようになったね。元奥さん(女性)と娘さんはゲイなのは気づいていないと書いているけど、いつか身バレしそう+13
-0
-
215. 匿名 2024/04/29(月) 23:51:32
女の子ねー+0
-2
-
216. 匿名 2024/04/29(月) 23:51:45
>>198
横だけど
最後の一言めっちゃこわい…+37
-2
-
217. 匿名 2024/04/29(月) 23:51:55
>>158
クソ正論を言うアメリカ人もいる+30
-3
-
218. 匿名 2024/04/29(月) 23:51:57
>>1
私は同性カップルや同性での結婚に反対はしないけど、その人たちが子どもをもつことは反対。これは本当にエゴだと思う。+395
-15
-
219. 匿名 2024/04/29(月) 23:52:01
>>19
子供を幸せにするって言葉では簡単に言えるけど
幸せは本人が決めるもんなんだから
いくら衣食住に困らなかったり愛情注いだとしても学校でいじめられたり世間から白い目で見られて苦しい思いするようなことがあればそれは幸せとは言えないと思う+21
-2
-
220. 匿名 2024/04/29(月) 23:52:06
最終的に子供が幸せになるならそれでいいと思う
自分の子供に性的欲求ぶつけたり、虐待して殺すような親とも言えない人たちもいるし
ただ、子供が親のことで悩んだとき、いじめられたとき、子供を責めたり泣いたりせず、子供の命と心を守ることだけに心血を注いでほしいと思う
いずれ海外に行くかもしれないけどね+3
-8
-
221. 匿名 2024/04/29(月) 23:52:15
>>20
ゲイのカップルって男女より
別れるケースがかなり高いって聞いたよ
(ゲイの方が話してた)
+167
-3
-
222. 匿名 2024/04/29(月) 23:52:16
>>176
?養子迎えたり、連れ子がいる人と再婚する例なんて世界中にいくらでもいるけど?
+19
-31
-
223. 匿名 2024/04/29(月) 23:52:17
>>1
この子が第二次成長を迎えた時に ちゃんとアドバイスしてくれる女性の方がいてくれればいいとは思う。
お姉さん的なね。+187
-1
-
224. 匿名 2024/04/29(月) 23:52:17
世間に何を求めてるんだろうね
自分たち以外の人たちはみんなお花畑で育ってて人を傷つけることなんて一切なくてなんでも笑顔で受け入れてくれるとか思ってるんだろうか+12
-6
-
225. 匿名 2024/04/29(月) 23:52:19
>>24
性別に囚われないとか言うけど、そういうの1番意識してんのはあなた達では?と言いたいわ+57
-2
-
226. 匿名 2024/04/29(月) 23:52:21
産みの母はよく引き渡せたね
やっぱり私が育てる!とかならないのかね+34
-0
-
227. 匿名 2024/04/29(月) 23:52:31
自分が子供いらない派だからシンプルに疑問なんだけど、なんでそんなに子供育てたいの?子供育てたらなんかあるの?+40
-6
-
228. 匿名 2024/04/29(月) 23:52:44
ゲイカップルってテストステロンは低いのかな?高いのかな?高い場合は性被害もリスクだよね。
+4
-0
-
229. 匿名 2024/04/29(月) 23:52:59
>>206
シングルファーザーでも同じことじゃない?周りの協力を求めつつ育てるって言ってるからなんとかするんじゃないかな+4
-4
-
230. 匿名 2024/04/29(月) 23:53:01
>>70
女性側の子供にしたら、あっちは本当にお父さんと…になるから一緒じゃない?+12
-3
-
231. 匿名 2024/04/29(月) 23:53:06
>>63
そもそも性別選ぶのは倫理に反するからやってないと思う
妊娠前から契約してたんだろうよ
女の子なら辞めるとかそういうのは流石に許せないよ+130
-3
-
232. 匿名 2024/04/29(月) 23:53:07
合意があっても男性カップルの代理母出産は反対だわ+13
-3
-
233. 匿名 2024/04/29(月) 23:53:08
>>210
だから詮索しちゃう自分は悪く無いって?+5
-10
-
234. 匿名 2024/04/29(月) 23:53:13
>>1
人工授精だったのかな?
ゲイカップルからどういう過程でお子さんが産まれたのか下世話だけど気になってしまった+81
-2
-
235. 匿名 2024/04/29(月) 23:53:18
結婚も子どもを持つことも他人事だし好きにしたらいいと思うけど、そのカップルの子供と自分の子供が結婚したらと考えたらやっぱりちょっと無理
+6
-2
-
236. 匿名 2024/04/29(月) 23:53:19
>>110
大きくなってその存在を知った時、何で自分はこっちの家なの?ってならなきゃいいけどな+190
-1
-
237. 匿名 2024/04/29(月) 23:53:20
>>221
そういうのって子供が絶対にできないことも要因ではあるんじゃないかという気がするんだよな+77
-5
-
238. 匿名 2024/04/29(月) 23:53:23
>>175
私もゲイの友達いるけど、ゲイで結婚してる人いないわ。二丁目にも行ってたけどいなかった。バイで結婚したけど結局ゲイよりで子どもはいなかった+5
-4
-
239. 匿名 2024/04/29(月) 23:53:43
>>101
それとこれとは別問題よね。+12
-1
-
240. 匿名 2024/04/29(月) 23:53:43
娘を見世物にしてるみたいでなんか嫌。+13
-1
-
241. 匿名 2024/04/29(月) 23:53:50
>>224
そんな訳ないと思うけど
でも傷つける必要も無いよね+6
-1
-
242. 匿名 2024/04/29(月) 23:53:51
>>33
男の子だとどちらかが変な気おこしてしまうんじゃって心配もある+145
-2
-
243. 匿名 2024/04/29(月) 23:53:53
どちらかがママ役という感じではないのね+8
-26
-
244. 匿名 2024/04/29(月) 23:53:57
>>41
思春期とかめちゃくちゃ悩みそう+66
-2
-
245. 匿名 2024/04/29(月) 23:53:57
なんで女の子の方がよかつんだろ+0
-4
-
246. 匿名 2024/04/29(月) 23:54:09
この人たちってレズビアンカップルと協力して子供を持とう!(格安代理出産)って呼びかけて燃えた人?+10
-0
-
247. 匿名 2024/04/29(月) 23:54:09
>>3
せめてもう少し大きい子を養子にもらった方がよかったのではと思った+363
-27
-
248. 匿名 2024/04/29(月) 23:54:31
同性婚なら子供諦めろよ+7
-1
-
249. 匿名 2024/04/29(月) 23:54:35
>>96
でも血縁関係ある実の娘を…なんて事件もあるじゃん
それにゲイよりシングルマザーの彼氏とかの方がリスクは増す+226
-3
-
250. 匿名 2024/04/29(月) 23:54:54
>>7
記事は妊娠方法ぼかしてるね
でも日本は夫婦じゃなきゃ体外受精とかの不妊治療できないし、シリンジ法で産んでもらったんかな…+641
-2
-
251. 匿名 2024/04/29(月) 23:54:56
>>208
反論できなくて威嚇することしかできないなら、いちいち返信しなくていい。+5
-7
-
252. 匿名 2024/04/29(月) 23:55:08
>>245
産まれた子がたまたま女の子だっただけかもよ+11
-1
-
253. 匿名 2024/04/29(月) 23:55:19
>>72
エゴレベルって誰から見て?何で測れるの?
本当に幸せな同性同士のカップルが里親になって
経済的にも子供に対して愛情を注げるなら
誰が文句を言えるんだろう+40
-35
-
254. 匿名 2024/04/29(月) 23:55:28
>>146
わかる
比べられたくないくせに比べんなよって思う
しかもなんかマウント形式で
出産できてない時点で母親の役割できないだろって言われたらどうするんだろ
トイレとかお風呂とかも女の子なのに男のところに連れ回す羽目になることもあるだろうし、いつも多目的トイレ使えるとは限らないしね+229
-6
-
255. 匿名 2024/04/29(月) 23:55:38
>>238
そういう人は女性が入れるようなお店にはあまり行かないから出会わないんだと思う+7
-1
-
256. 匿名 2024/04/29(月) 23:55:48
>>228
性欲高いんじゃなかった?
その辺気軽というか肉体関係ありの浮気やら離婚やらすごく多いよね+19
-1
-
257. 匿名 2024/04/29(月) 23:55:54
>>153
かわいそう
よっぽど辛い人生なんだね+18
-39
-
258. 匿名 2024/04/29(月) 23:55:57
>>33
男の子の方が
大人になってから
キツイかも
どちらもキツイけど
子供じゃなくて
猫か犬を飼うのはダメなのかな+250
-2
-
259. 匿名 2024/04/29(月) 23:56:03
>>175
今は多様性〜でそんな会社とかでキモいとか欠陥品なんて叩いたら逆に終わるわ。だからわざわざ好きでもない女性と世間体なんかで結婚するゲイはいないよ。結婚しなくても煩く言われない時代だし。+9
-1
-
260. 匿名 2024/04/29(月) 23:56:05
>>5
>>母からは『母親の愛情を知らない子供は可哀そう、絶対に不幸になる』と大反対されました
ゲイのお母さんは冷静だったのにね+297
-39
-
261. 匿名 2024/04/29(月) 23:56:07
>>15
ゲイカップルであることは別にどうでもいいんだよなぁ。負けでもないよ幸せならそれでいいと思う
でも子を持つことは望むべきだったのかどうかは何とも言えないな
男同士で生きていくと決めた時点でそこは諦めるもんだとばかり思ってたよ+288
-6
-
262. 匿名 2024/04/29(月) 23:56:12
>>1
これ思ったんだけど
2人ともがもう完全な100%純粋なゲイならまぁ良いとして、ゲイのフリしたオッサン2人が幼女を育てる(女性の監視外)ってなって行くとかなりヤバくない?+283
-6
-
263. 匿名 2024/04/29(月) 23:56:24
>>211
ゲイは男として男が好きな人じゃない?トランスは生まれた性別に違和感があった変えようとしてる人
流石に両者は違うと思うぞ+20
-0
-
264. 匿名 2024/04/29(月) 23:56:25
そりゃあ同性でも子供はほしいよね+11
-21
-
265. 匿名 2024/04/29(月) 23:56:32
>>198
意味わからん+36
-1
-
266. 匿名 2024/04/29(月) 23:56:37
>>38
男A✕男Bカップル女A✕女Bカップルがいたとして、男A✕女A·男B✕女Bって感じで互いに精液を提供して、体外受精(女A✕女Bじゃなく他の人で代理母出産もありうる)だと思う
+19
-3
-
267. 匿名 2024/04/29(月) 23:56:37
友人が、「ゲイを自覚してゲイとして同性の恋人と生きていくと決めた時、子供を持つことは諦めた。むしろ同性で子供ができるわけないのにその事実を受け入れられないで同性愛者だとか言わないでほしい」って言ってた+105
-2
-
268. 匿名 2024/04/29(月) 23:56:43
実際周りに同性婚に育てられて幸せになってる子供を見てないから色々思うわ+11
-2
-
269. 匿名 2024/04/29(月) 23:56:46
凄く可愛い女の子ですね
+13
-0
-
270. 匿名 2024/04/29(月) 23:56:46
>>156
そうはいいつつ、その人たちは実際に行動には移してないでしょ
私もなんもわかんない子供だったときは、男いなくてもいい!とか思ってたけど
子供が生まれたら、両親がいることに越したことはないと思ったわ
健全な夫婦関係なら夫は子育ての大事な相棒になるし、自分が病気になった時にもしこれが一人だったらと思ったら怖くなったよ
だからシングルの人だって大変な思いをしてるじゃん+22
-1
-
271. 匿名 2024/04/29(月) 23:56:53
>>62
どう思うかはわからないから娘の顔出しはしない方が良かったんじゃないかな+36
-1
-
272. 匿名 2024/04/29(月) 23:57:02
>>6
同性愛を全ての人間が受け入れてる訳じゃないし
自分に関係ないから何も思わない言わない
だけの人が大半だよね。
娘が色々理解して思春期や
自分の思考を持った時そっち側だったら苦痛だよね。
差別じゃなくて思考は自由な訳だし。+384
-0
-
273. 匿名 2024/04/29(月) 23:57:16
>>146
平等って、そこを土俵に上げるのは違う
根本が違いすぎて、何だか眩暈がするよ+160
-2
-
274. 匿名 2024/04/29(月) 23:57:23
>>15
男と女の間にしか子供は生まれない
性転換手術しても精子と卵子を作ることはできない
人類が誕生してから生殖機能が変わってないのがすべてだと思う
+219
-2
-
275. 匿名 2024/04/29(月) 23:57:34
>>255
??
二丁目なんてよはや観光地化してるから、ほぼお店入れるよ。入れないのはハッテンバくらいだよw+6
-2
-
276. 匿名 2024/04/29(月) 23:57:37
>>224
笑顔とまではいかなくても、自分に迷惑かからないなら
そんなこともあるのねーくらいしか思わん
何も迷惑かけてないならわざわざぶっ叩く必要あるの?+3
-2
-
277. 匿名 2024/04/29(月) 23:57:42
なーちゃんやたら可愛い+8
-2
-
278. 匿名 2024/04/29(月) 23:57:56
>>262
日本でも男性カップルに養子が認められた例が既にあるよ+1
-31
-
279. 匿名 2024/04/29(月) 23:57:57
>>158
まだあるね+24
-1
-
280. 匿名 2024/04/29(月) 23:58:08
>>224
同性カップル側が多様性とか訴えるなら、(口にせず)内心偏見な目で見てる私達も多様性だよね。昨今ノイジーマイノリティの声がデカ過ぎ。+21
-3
-
281. 匿名 2024/04/29(月) 23:58:41
>>115
ぶっちゃけ男の子は父親に改まって相談するってないと思うよ
ナプキンやブラを用意してもらうとかないし
精通したって大体が自分で処理したりするし+51
-3
-
282. 匿名 2024/04/29(月) 23:58:50
>>95
同意。
心配するのはいいけど、勝手に外野が批判的なことばっかり言ってるのは余計なお節介。こどもからしたらそういう他人の勝手な詮索の方がストレスだよね。+6
-13
-
283. 匿名 2024/04/29(月) 23:58:53
こういう子って異性愛者になるのかな+0
-5
-
284. 匿名 2024/04/29(月) 23:58:58
細かいことは書いてないけど、恐らく同じ精子で母親違いの子を産んで(子ども同士は血の繋がり有)、それぞれゲイカップルとレズカップルが育てるってことだよね??
なんか凄いなって思うけど、こういう場合はお互いのカップルが子育ても協力するのかな?+7
-0
-
285. 匿名 2024/04/29(月) 23:59:08
>>146
美化するなと思う+115
-3
-
286. 匿名 2024/04/29(月) 23:59:27
>>262
そしてそれを判断する術はない。+138
-1
-
287. 匿名 2024/04/29(月) 23:59:37
同性カップルって異性カップルよりすごい気軽というか繋がりが希薄というか…あっという間に別れたりくっついたりするイメージ
ガッと燃え上がって一気に冷める、そしてサッサと次の人に行くみたいな+22
-2
-
288. 匿名 2024/04/29(月) 23:59:59
両親男とか普通に無理+17
-2
-
289. 匿名 2024/04/30(火) 00:00:01
女性同士のカップルと話し合って産んでもらったってことは、その女性同士のカップルはゲイカップルの代理で産んだ子とは別で種だけ提供してもらって自分たちの子も産む契約ということなのかな?+1
-0
-
290. 匿名 2024/04/30(火) 00:00:01
レズやホモの子供はストレートなんだから
父親と母親が欲しいよ当然笑笑
だがそんな事を気にしていたら望みは叶わない
諦めてもらって好きなようにやれ
人生は短いよ+2
-4
-
291. 匿名 2024/04/30(火) 00:00:22
レインボープライドでゲイカップルの代理出産を推進するブースがあったらしいね。恐ろしいわ。+31
-1
-
292. 匿名 2024/04/30(火) 00:00:25
>>237
なるほど!
では子はかすがい的な感じで
別れる事が少なくなるのかな?
でも結局どちらかが我慢することになっちゃうよね+21
-1
-
293. 匿名 2024/04/30(火) 00:00:26
>>278
ゲイ、ビアンって言ってもバイ寄りとかもあるから正直危険性はあると思うが。
2人とも100%ゲイ、バイの証明なんてできないし+50
-0
-
294. 匿名 2024/04/30(火) 00:00:36
>>88
父性愛を十分に受けられなかった場合、だいぶ年上の男性を求めたり、まともな貞操観念が育ちにくいような感じがする。子供には男親と女親が必要だよ。+128
-17
-
295. 匿名 2024/04/30(火) 00:00:37
この人達の友達とかに狙われそうで怖いよね+4
-1
-
296. 匿名 2024/04/30(火) 00:00:39
>>287
同性婚第一号みたいなレズも結局別れたしね+11
-2
-
297. 匿名 2024/04/30(火) 00:01:09
>>221
性欲が凄まじいからね。ゲイカップルは長続きしない、どこも浮気で別れるって私もゲイカップルから聞いた。
みんなそう言うからそうなんだろうなぁと+123
-2
-
298. 匿名 2024/04/30(火) 00:01:18
>>286
自己申告だよね。
そんなの嘘でも通るもんね。+32
-0
-
299. 匿名 2024/04/30(火) 00:01:21
親に愛されなかった人ってやっぱりひねくれてるね
親にさえ嫌われるのわかる気がする
誰も愛さず誰にも愛されず死んでいく
何のために生まれてきたの?
あ、だから反出生主義なのね+3
-5
-
300. 匿名 2024/04/30(火) 00:01:34
>>161
心配するだけならいいけど、本当に心配してるんじゃなくて同性愛差別のために利用して発言してるからタチ悪い。+3
-3
-
301. 匿名 2024/04/30(火) 00:01:41
自分たちのせいで子供に可哀想な思いをさせないためにも、子供はあきらめて大人二人で仲良く添い遂げようとしてる非常に倫理観のある、まともな同性カップルに対してもめちゃ迷惑な話だと思う
+89
-2
-
302. 匿名 2024/04/30(火) 00:02:02
>>293
前例があるってことはそういう家庭が増えていくのかもと思うと怖いね+4
-2
-
303. 匿名 2024/04/30(火) 00:02:13
>>146
なんかモンペになりそうな発言。小学校に上がったら先生は苦労するだろうな。+142
-4
-
304. 匿名 2024/04/30(火) 00:02:17
>>294
とも言い切れないよ
いない方がマシな親だっている+22
-23
-
305. 匿名 2024/04/30(火) 00:02:19
子供の結婚相手の親が同性婚とか嫌な人は嫌だろうしハードル多いのは間違いない+9
-2
-
306. 匿名 2024/04/30(火) 00:02:29
親ガチャ失敗+9
-4
-
307. 匿名 2024/04/30(火) 00:02:39
>>1
男2人が小さい女の子連れてたら誤解されること多そう+91
-2
-
308. 匿名 2024/04/30(火) 00:02:42
どうしてもお母さんに会いたいってなったらどうするんだろ
我慢しなさいって言うのかな+5
-2
-
309. 匿名 2024/04/30(火) 00:02:43
>>227
結婚して子供作るっていう王道的なことがしたいんじゃないかと思った
ブログにも男女の夫婦と変わらないんだと感じてもらいたいって書いてるし+57
-0
-
310. 匿名 2024/04/30(火) 00:02:46
>>26
自分の行為を正当化したくて発信してるように見えてしまう。
私たちは間違ってない!私たちの存在が多様性を進めるきっかけになる!的な自己満足。
どんな理由があれ、しわ寄せは子供に行くんだから、他と違う自覚があるケースほど無闇に主張しない方がいいのではないかと思う。+155
-3
-
311. 匿名 2024/04/30(火) 00:02:46
>>146
意味わかんない
お前らは男なんだから父親だろう+157
-2
-
312. 匿名 2024/04/30(火) 00:02:59
>>262
うわぁ…結婚できないロリコン童貞同士がゲイのフリしたら女児を囲えちゃう可能性あるのか…
めっちゃ地獄やん…+230
-4
-
313. 匿名 2024/04/30(火) 00:03:12
>>64
なにそれ?+24
-1
-
314. 匿名 2024/04/30(火) 00:03:18
自分たちで産めない身体なのに子供欲しがるって異常なんだよね
さすがはその辺の公衆浴場やトイレをハッテン場にする倫理観ゼロのゲイ共だわ+64
-4
-
315. 匿名 2024/04/30(火) 00:03:19
>>1
娘婿には義理の父が2人出来るんだね。
まだ先の話だけど、未来の彼氏頑張って+11
-3
-
316. 匿名 2024/04/30(火) 00:03:27
>>308
交流してるんじゃない?
向こうも生物学的なお父さんに合わせてあげるとか
+8
-0
-
317. 匿名 2024/04/30(火) 00:03:32
>>198
親に愛されなかった云々は子の責任ではないのにそんな言葉を煽り文句として使うべきじゃないと思うよ
+46
-1
-
318. 匿名 2024/04/30(火) 00:03:33
>>224
色んな人がいるから受け入れないし
受け入れられない事も理解してる
でお互いが関わらない様に
住み分けを出来ればそれで良いんだけど
最近は性的マイノリティを押し付けがちだし
受け入れない、理解できない方がおかしい
みたいになってるからお互い過激になってる。+8
-0
-
319. 匿名 2024/04/30(火) 00:03:43
>>292
性欲という三大欲求が強いのに、家の中に血のつながらない子がいて平気でいられるのかって心配しかないわ
男女間でさえシンママの娘とか犠牲になりやすいのに+61
-0
-
320. 匿名 2024/04/30(火) 00:03:47
>>287
異性カップルでもそんな人ゴロゴロいるよ+1
-9
-
321. 匿名 2024/04/30(火) 00:03:50
>>302
ロリコンオッサンペアどもが後続に来そう。+13
-0
-
322. 匿名 2024/04/30(火) 00:03:56
>>315
その頃には娘が恋愛嫌悪してないといいけど+10
-0
-
323. 匿名 2024/04/30(火) 00:04:14
>>50
古くないよ、自然な考え方だよ+165
-4
-
324. 匿名 2024/04/30(火) 00:04:15
>>262
ゲイでもいろいろあるじゃない?
中身も男で男が好きなのと
中身は女で男が好き
後者なら問題ない気がするけどね+1
-19
-
325. 匿名 2024/04/30(火) 00:04:18
同性が恋愛対象な人がいて、パートナーシップをやったり一緒に生きていくのは理解できるし、好きな人と幸せになるっていい事だなって思う
でも同性同士は子供は望めないって諦めるべきかなって思うし、そう思ってる同性愛者が多いよね
子供がかわいそう、親のエゴだって言われても響かない人がこうやって主張してきて迷惑してる人っていっぱいいるよね+34
-0
-
326. 匿名 2024/04/30(火) 00:04:20
>>246
協力とは…?+4
-0
-
327. 匿名 2024/04/30(火) 00:04:22
>>262
海外で逮捕されてる事例あるよ。
男の子の子供を育ててたゲイカップルが子供をウリに出してた。+126
-2
-
328. 匿名 2024/04/30(火) 00:04:30
>>318
マジョリティに我慢我慢ばかりだもんね+5
-0
-
329. 匿名 2024/04/30(火) 00:04:59
「どうして私にはお母さんがいないの?」って言われたら、どう答えるんだろう?+3
-0
-
330. 匿名 2024/04/30(火) 00:05:01
>>227
これ
多様性を認めろといいつつ、子供がいる普通の家族になりたがるのはなんでって言われてたね
多様性なら子供がいない、ゲイのカップルのままって選択肢もあるのよね+66
-1
-
331. 匿名 2024/04/30(火) 00:05:13
>>314
40以上の不妊様にも言ってやれ+1
-16
-
332. 匿名 2024/04/30(火) 00:05:13
>>23
代理出産だと戸籍上の母や出生時の戸籍ってどうなるんだろ?+20
-0
-
333. 匿名 2024/04/30(火) 00:05:21
>>280
「内心偏見な目で見てる私達も多様性だよね。」
こういうのは多様性とは言わないみたいだね+5
-0
-
334. 匿名 2024/04/30(火) 00:05:23
>>78
離婚や死別で結果父子家庭になってしまったのと、はじめから母親がいない家庭を背負わせるのは違うと思う。
母親がいたからって幸せとは限らないみたいなのもヤフコメにあったけど、基本母親がいた方が良いし。+109
-6
-
335. 匿名 2024/04/30(火) 00:05:23
主張強そう+1
-1
-
336. 匿名 2024/04/30(火) 00:05:25
>>229
全ての家庭ではないと思うけど、父子家庭の場合って大概父方のおばあちゃんか母方のおばあちゃんとか叔母さんがいたりしてそこが面倒みてると思う
この方たちは親との関係はどうなんだろうね?
その助けてくれる人たちってのは理解ある仲間であったり、子供産んでくれた女性のことなのかな?
特殊な環境で育つからどういう子になるかわからないけど、普通に考えたら生理とかブラとかはお母さんとかおばあちゃんあたりにやって欲しいし、ましてや女の子だから年頃になったら『本当の母親』を求めてしまうんじゃないかなと思ってしまう…
子供目線で考えると複雑すぎてなんともね。
+9
-2
-
337. 匿名 2024/04/30(火) 00:05:28
例えば男女間だとどちらかが絶対に妊娠できない体質だから妊娠のためだけの相手を見つけて子供を作るってことだよね
授業で精子提供で出産した海外の人のドキュメンタリーを見せられた時にモヤモヤした気持ちになったことを思い出したけど、これは異性の夫婦でも歪というか普通に賛否両論ある気はする+5
-0
-
338. 匿名 2024/04/30(火) 00:05:30
普通にゲイ友達の前でオムツ替えそう+7
-0
-
339. 匿名 2024/04/30(火) 00:05:33
>>238
私も付き合いあるけどカムフラ婚してる人いたよ
ただ結構年行ってる人
昔はいろいろ親や世間的に圧力があったんじゃない?+16
-0
-
340. 匿名 2024/04/30(火) 00:05:47
>>329
性別にとらわれない子育てだよ+3
-3
-
341. 匿名 2024/04/30(火) 00:05:55
>>312
あるよねこれ。
どうせ結婚できない非モテロリコンおっさんなんて別に同じような汚いおっさんと結婚しても痛みないもんね。+82
-1
-
342. 匿名 2024/04/30(火) 00:06:00
>>6
可哀想だよね
本当親のエゴ+248
-10
-
343. 匿名 2024/04/30(火) 00:06:14
>>126
体力的に女は男に敵わないからね。犯罪も男が多い。+61
-0
-
344. 匿名 2024/04/30(火) 00:06:16
>>227
異性カップルでこどもがいる人にもそういうこと言うの?+0
-7
-
345. 匿名 2024/04/30(火) 00:06:21
ねほりんぱほりんでレズカップルが精子提供受けて出産ってのあったけど、その後が知りたいわ
上手くやっていけてんのかな+10
-0
-
346. 匿名 2024/04/30(火) 00:06:26
>>1
子どもが欲しい気持ちはわかるけれど、ご先祖様のこととかもきちんと考えて欲しい。
その子には母親のDNAも入ってるわけで、母親との関係はもちろん。母方のお墓参りとか、そういう日本独特の文化伝統は護って欲しい。
精子、卵子、だけの唯物論で済ませないであげて。+51
-25
-
347. 匿名 2024/04/30(火) 00:06:52
>>263
そんなもんグラデーションでしょ
あんたが勝手に思う類型に当てはめて、そうでないものを勝手に排除してるだけ
別にあんたの勝手な思い込みでとやかく言うのは自由だけど、それは他の人も一緒+0
-9
-
348. 匿名 2024/04/30(火) 00:06:57
新生児じゃないとダメなの…?
子供欲しいから新たに産んでもらおうってものすごいエゴなのではと感じてしまう…
妊娠出産って母体には大きなリスクが伴うのに+58
-0
-
349. 匿名 2024/04/30(火) 00:07:18
身寄りのない子と養子縁組するんじゃだめなのか、日本の制度が追い付いていないのか……
異性でも同性でも代理出産がなんかもうエゴの塊な感じ。
そんなに自分の遺伝子じゃないとダメなのかな…+5
-0
-
350. 匿名 2024/04/30(火) 00:07:19
>>219
誰かを虐めるような子供に育てた親の方がよっぽど悪いと思うけど+3
-7
-
351. 匿名 2024/04/30(火) 00:07:19
>>301
そういう人こそ腹が立っていそう+25
-0
-
352. 匿名 2024/04/30(火) 00:07:19
>>332
日本でシリンジとかでやったなら産んだ人って未婚の母扱いだよね?
男性と籍入れなくても認知とかすれば実の子だから父親が引き取れるのかな???+28
-0
-
353. 匿名 2024/04/30(火) 00:07:34
>>278
里親じゃなくて?+1
-1
-
354. 匿名 2024/04/30(火) 00:07:44
>>304
〇〇よりマシと言ってる時点で、あなたは「これが正常じゃない」と分かってるんだよ。比較するところが最初から不幸な境遇なんておかしいでしょ。+36
-4
-
355. 匿名 2024/04/30(火) 00:07:45
>>7
この人達ではないけど、
ゲイカップルがXで子供欲しいって呟いたら
同調したレズカップルが精子提供して欲しいって
提供して上の子はレズカップル下の子はゲイカップルが育ててるみたいなゲイカップルの人いたよ。
子供は兄弟と離れ離れだし、レズカップルとは住んでる距離が離れてるから、たまにしか会えないけど、
良い相談相手だって言ってたけど
子供達が1番大変だなとは思った。親達は幸せそうだから、子供達も幸せなら別にいいのかもだけどね。+600
-19
-
356. 匿名 2024/04/30(火) 00:07:50
>>256
不倫父親やヤリ◯ンの母親の家庭でさえ子供グレるのに、自由奔放な同性婚なんて地盤が脆すぎる。
育児に向かない+10
-0
-
357. 匿名 2024/04/30(火) 00:07:51
ベビーきゃわわ👶+7
-42
-
358. 匿名 2024/04/30(火) 00:07:54
幼女を温泉には男湯なのか。あと生理用品とかわかるのかな+0
-0
-
359. 匿名 2024/04/30(火) 00:08:06
>>327
男の子の養子を性虐待してたのもあるよね+45
-0
-
360. 匿名 2024/04/30(火) 00:08:19
>>227
子孫残したくなるのは生物の本能だからそこは何とも思わない
けど同性間で求めるのはなあ…+22
-0
-
361. 匿名 2024/04/30(火) 00:08:23
>>262
ゲイが急に女が好きになることも、あり得る?+7
-4
-
362. 匿名 2024/04/30(火) 00:08:29
オープンにする意味ある?子供にとってね。取材も無くSNS配信とかもしないで良いと思う。子供に酷だよ+15
-0
-
363. 匿名 2024/04/30(火) 00:08:40
不妊の夫婦に諦めろと言えるほど冷たくはなれないけど、同性カップルは子は持てないの仕方ないと思うしかなくない?
産んでくれる人、子供くれる人いるなら子供持ちたいでーすはなんかもうめちゃくちゃ過ぎる気がする
倫理的にどうなん+57
-0
-
364. 匿名 2024/04/30(火) 00:08:50
女嫌いのゲイじゃなければいいけど+14
-0
-
365. 匿名 2024/04/30(火) 00:08:59
>>1
この女の子を男性二人が育てるってことだよね?
複雑だな+104
-1
-
366. 匿名 2024/04/30(火) 00:09:01
美談とは思えない。結局は女性を産む機械として利用するんだから性別男って嫌な生物だわ。+59
-2
-
367. 匿名 2024/04/30(火) 00:09:03
どっちに産まれたいかと思ったら、レズカップルのほうだなー
おばちゃん2人とわちゃわちゃ生活楽しそう+24
-1
-
368. 匿名 2024/04/30(火) 00:09:17
日本人とスウェーデン人男性夫婦のYouTubeたまにみるよ
息子君は日本パパとアメリカ人女性のこども
(アメリカ人女性が体外受精して出産)
息子君イケメンで英語も日本語も話せる子。18歳になったら大学いれて自立させるよう教育してるみたい
今はスウェーデン在住。
年頃になったら、子供はどう受け入れていくのかな?って思ってたまーに視聴してる。+1
-8
-
369. 匿名 2024/04/30(火) 00:09:19
自分自身がLGBTの子がある程度大きくなってから同性のカップルに引き取られた話は聞いたことがあるし、そこで選ばれるんだからきっと養子に行った先のお二人は良い方なんだろうなと思ったけどね
でもこの女の子には選択権がなかったのが一番問題だと思う+9
-0
-
370. 匿名 2024/04/30(火) 00:09:48
>>287
ゲイカップルって長く続いてたとしても、性欲強い男同士だから浮気は容認てカップルも多いよ…長く続かないパターンも多い。+15
-0
-
371. 匿名 2024/04/30(火) 00:09:52
>>152
確かに
揶揄われてたりする可能性もあるからね。
どっみち子供は持たない方がいいと思うんだけどね。
生物学的に男同士は無理なんだしさ。
同性同士カップルや筋ジストロフィーの女性が子供を欲するのって子供の事よりも自分の欲の方が優先なのがモヤる。
+104
-0
-
372. 匿名 2024/04/30(火) 00:10:03
>>348
それを引き受けた側の女性にも引くわ+22
-0
-
373. 匿名 2024/04/30(火) 00:10:06
>>314
こわ+1
-3
-
374. 匿名 2024/04/30(火) 00:10:06
>>217
子供は物じゃないってめっちゃ同じ言い方するんだね
ジェンダーレス当たり前風潮ありますよ的な感じになってるけれど、世界的にこっちも大概共通認識だと思う+65
-1
-
375. 匿名 2024/04/30(火) 00:10:14
>>7
別記事でレズカップルと協力して子供を授かって、2人目の子供を菅野さんふうふが育ててるって見たよ。+313
-8
-
376. 匿名 2024/04/30(火) 00:10:15
>>262
少年院を出た10代の子の成年後見人にでもなればいいのにね。
こういう人達って、なぜか子育てしたいって願望が強くて、幼子を養子に貰ったり、レズカップルと協力しようとする。
正直、近所にこういう人達の子がいたら、うちの子とは遊ばせないわ。
仲良くしてほしくない。+103
-11
-
377. 匿名 2024/04/30(火) 00:10:29
>>304
ねぇねぇ、なんでちゃんとしてる親とは比べないの?+34
-4
-
378. 匿名 2024/04/30(火) 00:10:30
父親嫌いだったから、両方男だと嫌だな+7
-0
-
379. 匿名 2024/04/30(火) 00:10:48
祖父母複雑ぅぅううう
片方は血の繋がりすらないんでしょ???
それを孫と呼ぶの?
それとももう一人産ませるのかな+3
-0
-
380. 匿名 2024/04/30(火) 00:10:53
>>364
反抗期にものすごく生意気になっちゃったらどうなるんだろう+14
-0
-
381. 匿名 2024/04/30(火) 00:10:59
>>324
それ自体は問題ないけどこれを参考にしてロリコンが偽装結婚して子供持てるようになったら怖くない?
+31
-0
-
382. 匿名 2024/04/30(火) 00:11:00
>>314
レインボープライドとか、ゲイの性犯罪や迷惑行為とか色々報道されてるからどんどんゲイのイメージ悪くなるね+20
-2
-
383. 匿名 2024/04/30(火) 00:11:08
>>3
産まれた時から両親が男なのが当たり前だったら受け入れられるんじゃないかな。
思春期でもしかすると回りと違うことに悩むことはあるかもしれないけど、思春期自体、回りとなんでも比べて悩んじゃうからね。+18
-43
-
384. 匿名 2024/04/30(火) 00:11:09
身寄りの無い子供と養子縁組じゃ駄目なの?って言ってる人って、
自分達はどうなの?養子縁組してるの?
+7
-3
-
385. 匿名 2024/04/30(火) 00:11:39
>>361
ゲイも自己申告でしょ+9
-0
-
386. 匿名 2024/04/30(火) 00:11:46
>>278
自分が子供の立場なら、やっばりイヤだな
頭を柔軟に考えようとしたけどムリだ
+24
-0
-
387. 匿名 2024/04/30(火) 00:11:54
>>301
た、たしかに
まともな2人なら良いんでは?って思ったけど、まとも想定で想像してた知り合いの同性愛者はそういうことを言いそうだと思った。+33
-1
-
388. 匿名 2024/04/30(火) 00:11:55
>>350
そんなこと言い出したらキリなくない?
遥か昔からいじめや差別あるのが現実やん
もうちょっと現実的な思考持ったら+8
-2
-
389. 匿名 2024/04/30(火) 00:12:05
>>1
すんごいお金持ちなのかな、じゃなきゃ割に合わない様な...子供目線だけで思う事だけど+33
-1
-
390. 匿名 2024/04/30(火) 00:12:08
>>217
こういうこと言うと袋叩きにされる世の中はさすがに変だよね+60
-1
-
391. 匿名 2024/04/30(火) 00:12:29
>>339
20代、30代のゲイの友達は結婚してないな。その辺りだと多様性な時代で社会も変わりつつあるからね。この間レインボープライド行ってきたわw+5
-0
-
392. 匿名 2024/04/30(火) 00:12:49
>>368
国際結婚でゲイカップルで代理出産でしかもYouTubeで顔出しって色々背負わせるなぁと複雑な気持ちになるわ+26
-1
-
393. 匿名 2024/04/30(火) 00:12:50
>>385
いくらでも偽れるじゃん。同性婚反対!+23
-0
-
394. 匿名 2024/04/30(火) 00:13:07
>>376
自分の子が「なんでお母さんいないの?」って聞いた日には乗り込んできそう+51
-0
-
395. 匿名 2024/04/30(火) 00:13:07
>>262
うわぁ、ないとも言えないな。
ゲイカップルが女児を更衣室や銭湯連れて行ったら、他の男に見せびらかせたりもできるよね
+90
-0
-
396. 匿名 2024/04/30(火) 00:13:12
>>357
これはレズカップル?
えーとは思いつつも、でも女女だったらまぁ大丈夫かな?とか思っちゃうわ
+34
-11
-
397. 匿名 2024/04/30(火) 00:13:17
>>6
多分いや絶対に、成長した娘さんが悩む日が来ると思う+404
-3
-
398. 匿名 2024/04/30(火) 00:13:19
>>384
子供ができる可能性0だったらそれ以外に選択肢がないのでは…?
夫婦2人で過ごすか養子をもらうかではないの?+4
-0
-
399. 匿名 2024/04/30(火) 00:13:34
>>314
?産めない身体はゲイ、ノンケ関係ないでしょ
+4
-1
-
400. 匿名 2024/04/30(火) 00:13:39
>>354
いない方がマシな親がいることは事実でしょう?
あくまで「子育てには女親と男親が必要」という意見に対して「そうとは限らない」と返しただけ+6
-14
-
401. 匿名 2024/04/30(火) 00:13:43
子供が欲しいと望むだけで、生理もなく不妊で悩まされることも、辛いつわりや出産もなく親になれるんだなっていう…なんともいえない感情になる…+71
-4
-
402. 匿名 2024/04/30(火) 00:14:20
>>12
でもそれって普通の夫婦に生まれた子どもにも言えることだしな…+35
-28
-
403. 匿名 2024/04/30(火) 00:14:30
>>376
差別は許さんぞ+7
-27
-
404. 匿名 2024/04/30(火) 00:14:45
>>6
娘さんが本心で幸せと思ったとしても外から見たら複雑
+205
-9
-
405. 匿名 2024/04/30(火) 00:14:48
>>364
ノンケ好きのゲイじゃない限りそこら辺は大丈夫なのかな?+1
-0
-
406. 匿名 2024/04/30(火) 00:14:50
>>368
息子君ブサイクで日本語しか話せない子
18歳になっても自立しないでニートしてるだったらどうなの?+7
-2
-
407. 匿名 2024/04/30(火) 00:15:08
子供がそれなりの年齢になれば分かりあえて幸せな家族になるかもしれないけど、それまで無駄な苦労が付きまとう人生…
別に男女夫婦に産まれたら幸せて訳ではないけど、自分じゃどうしようもないことで悩ませるのはホモのエゴよ…
自然の摂理に反する事はそれはそれで受け入れていけないもんなのかなあ
+20
-0
-
408. 匿名 2024/04/30(火) 00:15:10
ゲイカップルはレズカップルに協力してもらおうみたいなやつTwitterでみたけど、レズの人たち切れてたけどね+41
-0
-
409. 匿名 2024/04/30(火) 00:15:16
もう6人で暮らしてくれたほうが周りは安心できそうだけどどうなんだこれ+28
-0
-
410. 匿名 2024/04/30(火) 00:15:17
この子の学校どうすんだろう海外が良いんじゃないの...差別は埋まらないだろうし...+10
-0
-
411. 匿名 2024/04/30(火) 00:15:31
>>32
女性の膣も雑菌だらけだけどね。不衛生じゃないセックスなんてないんじゃない笑+18
-99
-
412. 匿名 2024/04/30(火) 00:16:09
子育てしたいなら、それこそ思春期を迎えたゲイの少年をホームステイさせるとかボランティアでやったらいいんじゃないの
それだったら、パートナーの探し方や、仕事の選び方、自分はこういう風に社会で生きていけば良いんだなって学びにはなると思うんだよね+20
-0
-
413. 匿名 2024/04/30(火) 00:16:10
>>352
未婚の母でもちゃんとした機関で産んだら医師の出生証明書があるから、母欄は必ず実母になると思うんだけど、それが残っちゃうのかな?
でも代理で卵子が代理母のものでなければそもそもどうなんだろう。+5
-0
-
414. 匿名 2024/04/30(火) 00:16:29
これいい+5
-40
-
415. 匿名 2024/04/30(火) 00:16:30
>>234
ブログで「子供がほしい」と綴ったところ、数組の女性同士のカップルからメッセージが届きました。そこからお互いに協力をし合うことを模索し始めたといいます。
「カップルによって考え方は違うので、丁寧に話し合いを重ねて、子供に対する考え方や子育てに対する考え方などが最も私たちに近い方と協力し合うことになったんです」
↑これ読んで、女性同士のカップルの方とセックスしたのかなと思った。+34
-16
-
416. 匿名 2024/04/30(火) 00:16:42
>>411
お尻は珍に絶対💩つきそう+54
-2
-
417. 匿名 2024/04/30(火) 00:16:51
>>409
男女や夫婦、父母というものに拘らないならそれが一番いいような気がするよね
両親がいる家族と同じって無理やり思わせるよりは、全く別の形の家族の方が子供も受け入れやすそう+11
-0
-
418. 匿名 2024/04/30(火) 00:17:20
>>383
そこは確かに。この子にはこれが普通になるんだもんね
ただ、思春期に入ったら女の子ってほとんどが男親が嫌になると思ったらダブル父親?なのがちとキツイね
例えば母親が亡くなってしまったとかで父子家庭だったら、反抗しつつも男手ひとつで育ててくれたことは理解してると思うけど、両親揃ってるのにその両方が男だとな……洗濯物はお父さんのと一緒に洗わないで!のレベルじゃないもんね+50
-5
-
419. 匿名 2024/04/30(火) 00:17:22
>>172
>>242
そんな心配しなきゃいけないなんて考えたことなかったー!
ゲイってそういう心配もあるのか…と絶句+183
-1
-
420. 匿名 2024/04/30(火) 00:17:26
>>377
そりゃあちゃんとしてる親なら両親揃っていた方がいいと思うよ
でも虐待、モラハラ、DVなんてありふれてるじゃん
ちゃんとした親の方が少そう+3
-13
-
421. 匿名 2024/04/30(火) 00:17:29
>>67
成人して自立するまでが子育てだしね。
子育てって責任重大で長いし。
+20
-0
-
422. 匿名 2024/04/30(火) 00:17:37
>>412
それは絶対ダメでしょ
家庭内が乱れるわ+1
-6
-
423. 匿名 2024/04/30(火) 00:17:45
>>411
ガルゲイさんかな?+47
-5
-
424. 匿名 2024/04/30(火) 00:17:57
>>376
こういう価値観の人が自分の親じゃなくてよかった+6
-21
-
425. 匿名 2024/04/30(火) 00:18:06
>>262
トイレとか更衣室とかまさにそれで問題になってるもんね
男児じゃないから安心とそういう問題じゃないと思う
性欲すごい成人男性がずっといるとか恐怖だよ+76
-0
-
426. 匿名 2024/04/30(火) 00:18:16
>>398
でもこのカップルは受け入れてくれた女性がいたから0では無い訳だよね?
それに対して何で文句言う必要があるの?+1
-3
-
427. 匿名 2024/04/30(火) 00:18:21
>>217
社会実験で「同性カップルが子供を持つべきじゃない」と発言させて、人の反応を見るみたいなことしたけど、放送されたのは「カップルはカップルよ。子供の幸せには関係ないわ」と反応したもののみだった。メディアも平等が当たり前って風潮だよね。+30
-1
-
428. 匿名 2024/04/30(火) 00:18:41
>>77
それ娘本人も嫌じゃない?
どうしても性差は出てくるじゃん
+66
-1
-
429. 匿名 2024/04/30(火) 00:19:00
この女の子が物心つくような歳になったら自分たちのことケアさせそう。メンタル面でも介護的な面でも。+8
-0
-
430. 匿名 2024/04/30(火) 00:19:01
>>408
メリット無いよね。子供欲しいレズビアンって自分で育てたいだろうし、よっぽど優秀な人じゃ無きゃゲイの遺伝子いらないよね。+44
-0
-
431. 匿名 2024/04/30(火) 00:19:07
>>126
思春期のときはただでさえ父親キモい!って感じになるのに、両方とも男は正直娘の立場で考えるとキッツいな。+181
-2
-
432. 匿名 2024/04/30(火) 00:19:17
>>300
差別的な発言ばっかりでびっくりよ
里親制度もあるのにゲイカップルだとこの叩きよう
他人のくせに生理はどうするだの子供が可哀想だの大きなお世話+1
-14
-
433. 匿名 2024/04/30(火) 00:19:22
>>403よこ
でもまともな同性カップルって子ども好きでも子ども作ったり、子どもを自分の人生に巻き込もうとしないよね。
同性カップルは友達にいるし楽しいし好きだけど、子ども好きなのに作らないところまで含めてまともで良いと思う。+24
-0
-
434. 匿名 2024/04/30(火) 00:19:23
>>389
親目線で言う人多いけど、子供の目線で言えば男女の両親がいいよねやっぱり
とくに日本ではまだまだ理解されないと思う+26
-0
-
435. 匿名 2024/04/30(火) 00:19:24
母の日の絵とか誰書いていいかわからんやつ+1
-0
-
436. 匿名 2024/04/30(火) 00:19:28
>>170
べつに嫌じゃないけど+41
-8
-
437. 匿名 2024/04/30(火) 00:19:28
やっぱり抵抗あるわ
怒ると感情的になったり、攻撃的な人多いイメージもあるから
+8
-0
-
438. 匿名 2024/04/30(火) 00:19:38
>母からは『母親の愛情を知らない子供は可哀そう、絶対に不幸になる』と大反対されました。
>母の反対を受けて、『じゃあ、母親がいる子供はみんな幸せなの? そうじゃないよね。幸せかどうか決めるのは親じゃなくて子供だよ』などと大喧嘩になりました。最終的に母の言うことは気にせずに突き進むことにしたんです。
これ、母親は別に間違えてなくない…?+42
-1
-
439. 匿名 2024/04/30(火) 00:19:39
>>355
兄弟引き離すのは可哀想
どちらかまたは両方のカップルが別れたりでもしたらもう何が何だかって感じだね
確か最初の頃にパートナーシップ制度で結婚したカップルもやっと念願が叶って感激!みたいな感じだったのに、その後、別れてたって話あったよね+182
-12
-
440. 匿名 2024/04/30(火) 00:19:42
>>415
それって女カップルになんのメリットあるんだろう?なんで立候補するんだろう
全然理解が追い付かない
金?+68
-2
-
441. 匿名 2024/04/30(火) 00:19:45
血が繋がってても家族って難しいからなぁ…
特殊な環境であることでより団結するならいいのかもしれないけど、理想と現実が一致するとも限らないしね+6
-0
-
442. 匿名 2024/04/30(火) 00:20:21
>>424
自分の親に聞いたことあるの?
私はないけど+4
-2
-
443. 匿名 2024/04/30(火) 00:20:25
>>15
バイのガル男!?
いろんな人がここみてるんだね。+137
-3
-
444. 匿名 2024/04/30(火) 00:20:40
>>357
かわいい♡+9
-3
-
445. 匿名 2024/04/30(火) 00:20:43
>>422
それこそ差別では?+1
-0
-
446. 匿名 2024/04/30(火) 00:21:00
>>413
日本だったら確実に母子手帳とかにも実母の名前書かれるよね。
海外に行って代理母出産したとしても、確か日本では遺伝子がどうであれ産んだ人が母親ってことになるから養子縁組するとかじゃなかったっけ?+15
-0
-
447. 匿名 2024/04/30(火) 00:21:15
>>440
女性カップルのほうは種を提供してもらったということなのかな?+45
-1
-
448. 匿名 2024/04/30(火) 00:21:19
子供が女児だから一瞬私もえっ...と思ってしまったけど、よく考えたら父子家庭で育つ女の子も環境としてはほぼ同じだもんね
女児は身体の発達による下着の問題とか生理があるからここのカップルの親族の女性や養護教諭の協力を得て適切なサポートが出来ることを願っています
娘ちゃんが周囲から心無い言葉をかけられたりせず心身ともに成長できますように
+4
-11
-
449. 匿名 2024/04/30(火) 00:21:20
>>408
結局それってビアンの人たちを踏み台にしようってことだしね
それに自分がお腹で育てて子供を簡単に他人に渡せるかっての
あとそういうゲイは認識がどうしようもないレベルなんだろうけど、出産は現代でも命懸けだっつーのに…
お前らの母親の子宮はまだ使えるから、ゲイ仲間の子供産ませるわ(死ぬかもしれんけど)っていわれたら同意できんのか?って感じだよ+48
-0
-
450. 匿名 2024/04/30(火) 00:21:34
>>170
あなたみたいに頭が固くて差別主義的な人が隣に住んでる方が嫌かも
自分と違う人、違う価値観は認めないんだもんね+29
-11
-
451. 匿名 2024/04/30(火) 00:21:35
>>404
それは本人の気持ち無視して勝手に複雑な感情抱いてる外野がおかしいだけ。相手にしなくていい。+36
-6
-
452. 匿名 2024/04/30(火) 00:21:42
>>440
カネか、恵まれないゲイにも救いの手をって言う気持ちか。まあどちらにしろ子供は物みたいな扱いになってるけど。+56
-2
-
453. 匿名 2024/04/30(火) 00:21:46
>>376
子に罪ない。
でも子供同士が仲良くすることで必然的に親同士も関わる羽目になるからね
そうなってくると仲良くしてほしくないってのはまぁ分かるわ
+65
-0
-
454. 匿名 2024/04/30(火) 00:22:13
>>411
ゲイの男性って男性が好きなんでしょ。そもそもなんでがるちゃんにいるの?+85
-2
-
455. 匿名 2024/04/30(火) 00:22:19
赤ちゃんはどこから来るのー?て聞かれても答えられないね+2
-1
-
456. 匿名 2024/04/30(火) 00:22:30
兄弟仲良しで育った身からすると兄弟引き離すのめちゃくちゃ嫌だな
お母さんも兄弟もいない
片方血の繋がりすらないおじさんと同居+8
-5
-
457. 匿名 2024/04/30(火) 00:22:43
>>401
あーーーーそれはなんともいえない感情になるわ…
+32
-0
-
458. 匿名 2024/04/30(火) 00:22:50
>>128
娘さんには生物学上の母親がいると思うんだけどその母親と連携取れたらOKじゃないかな?
このカップルがそこまで考えてるかはわからないけど
+2
-17
-
459. 匿名 2024/04/30(火) 00:22:52
>>408
やっぱナチュラルに産む機械だと思ってんだなぁ+41
-0
-
460. 匿名 2024/04/30(火) 00:22:55
>>442
差別的な親では無いので、聞くまでも無いです。+1
-7
-
461. 匿名 2024/04/30(火) 00:23:03
>>376
あなたのみたいな人の子供が虐める側になるんでしょうね+5
-20
-
462. 匿名 2024/04/30(火) 00:23:08
子供が幸せに生きれるならそれでいいかなぁって思う
虐待親とか嫌じゃん
愛してくれて、しっかり大人になるまで育ててくれるなら孤児のまま終わるよりいいよ+5
-4
-
463. 匿名 2024/04/30(火) 00:23:14
>>101
いじめは受ける側がいじめと感じれば『いじめ』
小さい子供は悪気なく『お父さん二人?』
この質問で傷つく場合もあるし、必ず世間と違う事に違和感覚える時期がくると思う。子供が傷つけば親も辛いしどれだけ耐えれるんだろ+22
-2
-
464. 匿名 2024/04/30(火) 00:23:19
>>366
でも男も女も、卵子提供・精子提供・代理母として資金をお金を稼ぐ人もいる現状
ボランティアの人もいるだろうけどね+0
-3
-
465. 匿名 2024/04/30(火) 00:23:30
>>253
そう思う。
親のライセンス化が必要なんて話も持ち上がるくらい親失格、不適格な親も多くて、そんな親の子は「生まれてきたくなかった」「自分が生まれてきたのは親のエゴだ」なんて思ってるだろうし、逆に立派な里親の方もいて幸せな子供もいるわけで、エゴレベルが上だ下だって何基準で測るものなんだろう?と思う+25
-8
-
466. 匿名 2024/04/30(火) 00:23:30
>>245
女性同士のカップルの協力を得てと書いてあるから、養子に出されてる子を迎えたんではなく、生まれた子が女の子だったからじゃないの?+7
-0
-
467. 匿名 2024/04/30(火) 00:23:32
>>448
そお?父子家庭の人は自分の母親に頼ったりしてるよ+4
-4
-
468. 匿名 2024/04/30(火) 00:23:46
>>440
無料ではしないでしょうね。+20
-2
-
469. 匿名 2024/04/30(火) 00:24:02
>>376
簡単に言うよなぁ
世の中、特別養子縁組で赤ん坊の希望ばかりの理由や里親が試し行動で苦労してることを知って方がいい+9
-8
-
470. 匿名 2024/04/30(火) 00:24:05
>>427
平等ってとても美しいことなんだろうけれど、生物の根本である自然の摂理は何故もっと大切にされないんだろうね
大多数の生き物がそれを持っているからこそ今日まで紡げてきたものを押さえつけるって、変だよ
声をあげるなとは言わないけれど、それが当然であり違和感を持つ人は許さないってなるのは違うと思う+36
-1
-
471. 匿名 2024/04/30(火) 00:24:09
>>146
二人とも父親の役割しかできないから平等ではないのにね。
笑っちゃう。
+152
-5
-
472. 匿名 2024/04/30(火) 00:24:22
>>170
それは別に嫌じゃない。でもゲイカップルが子を持ちたいっていう価値観には私はあんまり良い感情は持てない+16
-7
-
473. 匿名 2024/04/30(火) 00:24:47
これ協力した女性カップルのほうの関係性も気になる。
女性なら妊娠出産のリスクをわかっているはずだから大事な彼女に関係ない他人の子を産んでもらおうっていう思考にならなくない…?
女性カップルの中でパワハラを疑ってしまう+19
-0
-
474. 匿名 2024/04/30(火) 00:25:07
>>409
令和版ママレードボーイみたいやな+2
-0
-
475. 匿名 2024/04/30(火) 00:25:20
んー、日本ってこういう精子提供オッケーなんだっけ?
色んな点で美談に仕立て上げてるのが胸糞なんだけど+20
-0
-
476. 匿名 2024/04/30(火) 00:25:23
>>1
片方の心が女性というわけでなく、両方とも性自認が男で性嗜好が男ってことよね?
そりゃ娘育てるには複雑だな。+80
-1
-
477. 匿名 2024/04/30(火) 00:25:37
親と同居でもすればいいよ
こういう方達は+1
-0
-
478. 匿名 2024/04/30(火) 00:25:43
仮に同性婚カップルに育てられて、辛かった寂しかったって子供が思ってても言えないし、言っても差別扱いされそう+7
-0
-
479. 匿名 2024/04/30(火) 00:25:44
>>411
女性のデリケートゾーンは酸性に保たれているから、ばっちい男の性器とは違うよ。+77
-4
-
480. 匿名 2024/04/30(火) 00:25:47
>>440
わかんないけど、お金もらうとか自分達もその子どもと関わりもてるとか?+17
-2
-
481. 匿名 2024/04/30(火) 00:26:07
>>447
レズカップル両方妊娠させるってことかなるほど+25
-0
-
482. 匿名 2024/04/30(火) 00:26:20
>>401
身寄りの無い子供と養子縁組じゃ駄目なの?+9
-1
-
483. 匿名 2024/04/30(火) 00:26:42
>>432
子供も見れる環境で緊縛ショーやったり性犯罪起こしたりサウナ潰したりゲイのイメージ悪くなる報道ばっかだからね+6
-0
-
484. 匿名 2024/04/30(火) 00:27:05
>>470
遥か昔、ギリシャ時代、それより前から同性同士の結びつきはあったし、それもまた自然の摂理かもよ+3
-2
-
485. 匿名 2024/04/30(火) 00:27:09
>>170
よこ
隣とかより友達の親がゲイカップルは嫌だな
差別と言われようがその子の家のトイレは絶対に使っちゃダメよって言うと思う+4
-21
-
486. 匿名 2024/04/30(火) 00:27:13
なんか普通の会話するのも面倒な時代来たな。
私「(女の子に向かって)今日はパパとお出かけ?😊」
男「見た目で勝手な決め付けしないで下さい!僕はママなんです!」
私「…😑」+15
-2
-
487. 匿名 2024/04/30(火) 00:27:18
>>473
女性カップルの母親になった女性は、単純に自分の子供を見たかったのもあるんじゃない?+5
-0
-
488. 匿名 2024/04/30(火) 00:27:58
>>383
この子が生物としてマジョリティな感覚を持っていて男性を愛して結婚したいと思ったとき、お相手の親御さんは理解して賛成してくれるのかな
私は我が子から恋人の親御さん2人が同性だと言われたら交際は好きにすればいいけど相手の親御さんとの付き合いを考えたら結婚は賛成しかねるよ+51
-4
-
489. 匿名 2024/04/30(火) 00:28:08
>>111
現状同性カップルで養子もらうのが年齢関係なくほぼ不可能だからだよ
どうしても子供が欲しいとなったら女性に協力してもらうしか手段がない
異性愛の夫婦でも養子縁組の審査かなり厳しいの知らないの?
+18
-0
-
490. 匿名 2024/04/30(火) 00:28:13
>>459
やっぱこれだよね
不妊女性が同じことしても多分叩かれるでしょ+21
-0
-
491. 匿名 2024/04/30(火) 00:28:14
>>1
モテなすぎて結婚できないんだけど、同性カップルは良くて独身は養子もらっちゃダメなの?
シングルマザーやシングルファザーは一人で育ててるのに。
特別養子縁組じゃなくて血縁の子ならいけるのかな。+10
-2
-
492. 匿名 2024/04/30(火) 00:28:53
>>377
ほんと、そうだよね。
嫌な言い方するけど「自分の子供が犯罪者になるか、ゲイになるかどっちが嫌?」て聞いてきた性格悪い職場の人をコメント読んで思い出したけど、結局普通の家庭と比べられてないてことは、養育が難しい家庭環境てこと。
+20
-2
-
493. 匿名 2024/04/30(火) 00:28:55
>>481
二人産んだら一人ずつ引き取れるってことだもんね。+33
-0
-
494. 匿名 2024/04/30(火) 00:28:56
>>1
子供がブラジャーが必要になった時や生理が初めて来た時どうするんだろう?
私は父親には絶対に言えない+113
-3
-
495. 匿名 2024/04/30(火) 00:28:59
不妊治療とかしてる異性カップルに「自然に授からないなら子供を持つべきではない」なんて言う人はいないだろうし…
同性カップルになら言ってもいいとなるのもモヤモヤするな+3
-15
-
496. 匿名 2024/04/30(火) 00:29:43
>>484
まぁ子供はできないね+3
-0
-
497. 匿名 2024/04/30(火) 00:29:44
これどうなってんの??
血の繋がりないなら病院とかの入院やら手術のサインは片方の親しか署名できないよね???
書類上はどうなってんの??+1
-0
-
498. 匿名 2024/04/30(火) 00:30:00
>>438
この言葉そっくりそのまま返したい。
「父親2人の子供はみんな幸せなの?そうじゃないよね。幸せかどうか決めるのは親じゃなくて子供だよ」+29
-0
-
499. 匿名 2024/04/30(火) 00:30:05
>>355
子供の気持ちとか考えたのかな。エゴを押し通し過ぎて秩序おかしくなってる。+131
-4
-
500. 匿名 2024/04/30(火) 00:30:11
>>491
同性同士は独身と同じで養子不可
だから代理出産?したんだと思うよ+15
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
待ち合わせ場所にベビーカーを押して現れた、菅野貴文さん、隼人さん。ベビーカーにはキョトンとした顔の9ヵ月(取材時)の女の子、なーちゃんの姿がありました。事情を知らない人は「あれっ、お母さんは?」と思うかもしれませんが、ふたりはいわゆる“夫夫(ふうふ)”、ゲイ同士の子育てカップルです。