ガールズちゃんねる

男の子で「お」でおわる名前は古い?

636コメント2024/05/19(日) 10:25

  • 501. 匿名 2024/04/30(火) 07:49:00 

    >>445
    私50代だけど、その頃にしては今風の名前だった。
    当時の名前としてはかなり違和感があったからからかわれたりして
    嫌な思いもたくさんした(今でも受け容れられない)
    名前って意味をもたせるのはもちろん大事だけど、
    その時代で浮かないような名前を付けて、
    子供にストレスを与えないのも親としての一種の愛情だと思ってる

    +4

    -1

  • 502. 匿名 2024/04/30(火) 08:07:50 

    >>1
    ドッピオ

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2024/04/30(火) 08:12:13 

    >>238

    今日ゴール決めた細谷だね!

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2024/04/30(火) 08:15:02 

    >>476
    >>485
    >>488
    生でおと読ませるのはお洒落なんだよ。夫や雄、特に夫の字を使った途端、古臭くなる。
    なんだろ?いかにも男です、って感じがジェンダーレスな今の時代に合ってないからかな?

    +0

    -2

  • 505. 匿名 2024/04/30(火) 08:19:20 

    >>504
    雄はいいと思うけどな
    性別イメージを否定するのも極端だと思うし
    夫が古臭いのはわかる

    +1

    -2

  • 506. 匿名 2024/04/30(火) 08:20:01 

    >>434
    山地悠紀夫か

    橋幸夫
    池谷幸雄
    確かにあんまり若い人にはいないね

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2024/04/30(火) 08:21:54 

    >>1
    その時になったらそんな名前つけないでしょ…

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2024/04/30(火) 08:25:48 

    >>1
    うちの息子は、ときお

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2024/04/30(火) 08:27:29 

    >>504
    小梅太夫
    グレード義太夫
    毒蝮三太夫
    妻夫木聡

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2024/04/30(火) 08:28:56 

    ヒオ君が近所にいる

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2024/04/30(火) 08:31:35 

    >>504

    筧利夫はフルネームとしてきれいだと思うな

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2024/04/30(火) 08:35:03 

    >>434
    私は鳩山由紀夫のイメージがある。
    どれにしろゆきおはあんまりいいイメージはない。
    ゆきやとか違う名前にしたら、って思う。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2024/04/30(火) 08:42:37 

    >>477
    下のほうの名前もカタカナにしてしまえば何となくカッコついてる風になる
    シカオとかキンヤとか

    +2

    -1

  • 514. 匿名 2024/04/30(火) 08:44:05 

    >>512
    北村有起哉か
    父は和夫だな

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2024/04/30(火) 08:46:55 

    >>1
    名付けした時と子供が成長した時でイメージも変わるからなー。
    最近「太郎」とか「りゅうのすけ」とか昔からある名前だけど古くさく感じない名前の子結構いるよ。

    てつおは古くさいけどあと数年したら変わってるかも

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2024/04/30(火) 08:47:04 

    >>452
    間違いなくてっちゃんでしょ
    小学生になったらてつ!

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2024/04/30(火) 09:00:09 

    >>16
    ( ^ω^)おっおっ

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2024/04/30(火) 09:03:57 

    >>1
    ななおのななの字にもよるな。
    男の子に奈々や菜々は甘すぎる感じだし、七や名々ならまだいいかも。

    +2

    -1

  • 519. 匿名 2024/04/30(火) 09:07:10 

    >>12
    ま◯こ






























    まきこ
    まさこ
    まちこ
    まみこ
    まめこ
    まりこ
    まるこ
    ま◯こ

    +1

    -1

  • 520. 匿名 2024/04/30(火) 09:07:12 

    >>460
    変わった名前ってそれに纏わる事件事故に関わることが多いから、つけたいと思わない。
    ほのおだと放火犯になったり火事で死んだりしそう。

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2024/04/30(火) 09:17:45 

    >>35
    少年アシベにマオちゃんって男の子いなかったっけ?

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2024/04/30(火) 09:19:06 

    >>443
    子供の幼稚園にあこちゃんいるよ

    +1

    -1

  • 523. 匿名 2024/04/30(火) 09:21:03 

    >>7
    うちのオトンかつお

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2024/04/30(火) 09:27:21 

    >>20
    木星の衛星かドラクエの魔法が浮かぶ

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2024/04/30(火) 09:28:57 

    >>445
    小学校の授業で自分の名前の由来を親に聞いてくるってやつがあってさ
    名前が決まる前に予定より早く産まれてきちゃったから
    まぁいっか、と誕生日にちなんだ語呂合わせの名前付けちゃったから由来をひねり出すのに苦労したのを思い出したわ

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2024/04/30(火) 09:33:38 

    >>509
    妻夫木?

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2024/04/30(火) 09:36:09 

    >>426
    ハルト、レントはなんかホストにもいそうな名前じゃない?チャラい感じする
    ◯◯トってなんかヤンキー風味もあるし

    テツオはホスト感なくて硬派でいいと思う!
    私はハルト、レント、テツオがいたらテツオと付き合いたい

    +2

    -3

  • 528. 匿名 2024/04/30(火) 09:36:51 

    >>517
    だお( ^ω^)

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2024/04/30(火) 09:40:04 

    >>358
    まんが日本昔話で出てくる馬の名前ほとんどアオだったの思い出した

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2024/04/30(火) 09:44:07 

    >>86
    MOTOO モトゥー

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2024/04/30(火) 09:47:24 

    マリオ

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2024/04/30(火) 09:51:17 

    >>19
    漢字がどんなだったかは忘れたけど学校の先生にいた
    結構年齢は上の方

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2024/04/30(火) 09:53:30 

    >>1
    まあ流行りのジェンダーレスネームって事でななおは良いんじゃない?
    自分はジェンダーレスネームの良さがあんまり分からないけど。
    毎回性別を勘違いされるだろうし面倒くさそう。ジェンダーレスネームは性転換する人くらいしか恩恵はないような。

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2024/04/30(火) 09:59:31 

    >>383
    よこ
    平成だけど、梅って一周回ってオシャレな感じするわ
    よしこになるなら梅の方がいいって思うんだけど少数派かな

    +10

    -4

  • 535. 匿名 2024/04/30(火) 10:01:22 

    >>165
    キラキラよりいい!って言われるレベルのキラキラだと、キラキラもシワシワもどっちも嫌だよね

    ハルト、ミナトくらいならキラキラといっても普通の名前だしそっちの方がいいに決まっている

    +11

    -0

  • 536. 匿名 2024/04/30(火) 10:07:37 

    >>80
    カカオの発音?

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2024/04/30(火) 10:08:09 

    >>135
    自分は道路に突然飛び出してくる当たり屋みたいな男が思い浮かんだw

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2024/04/30(火) 10:25:57 

    >>29
    りお、いお、まお、しお、たお、
    とかもいるよ。
    この辺りは中性的でより今風だなってなる。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2024/04/30(火) 10:26:41 

    >>6
    アラフォーだけど同級生にマオってじゃがいもみたいな顔の男がいた
    漢字もどうみても女の子に使う字で。
    じゃニーズみたいな可愛い男ならぴったりだけどね

    +1

    -5

  • 540. 匿名 2024/04/30(火) 10:39:11 

    幼稚園にみちおって子がいて、最初今どき珍しいなと思ったけど、漢字が今風でかっこよかった!

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2024/04/30(火) 10:40:15 

    >>18
    ナナオと聞いた瞬間にあの圧ある濃いメイクの顔がドーーンと脳裏に浮かぶよ
    あの顔以外考えられない

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2024/04/30(火) 10:42:09 

    知り合いにカオとハオがいる

    変な名前ー

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2024/04/30(火) 10:45:24 

    >>1
    古い。うちの父の兄弟が全員おがつく。〇〇男〇〇雄〇〇夫。
    まさおとかも古い

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2024/04/30(火) 10:45:46 

    男の子で「お」でおわる名前は古い?

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2024/04/30(火) 10:50:21 

    >>13
    もう婿養子に入るのがさだめみたいな名前じゃないか。

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2024/04/30(火) 10:57:33 

    >>3
    中学の時いたよ

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2024/04/30(火) 10:58:09 

    >>387分かる
    海月がクラゲとも読む位の指摘ならまだしも、アオ君はさすがにいいだろと思う
    着物警察みたいなもんだろうね

    +2

    -3

  • 548. 匿名 2024/04/30(火) 11:06:03 

    >>445
    名前負けしてるって言われるよりもおばあちゃん(お母さん)みたいな名前ってからかわれる方がはるかに無理だからそこは気にならないな
    時代に合わない名前を付けるのも一種の虐待だしそれこそキラキラネームを付ける親と同類だよ
    「私は流行りの名前を付けるあんたらとは違うのよ」って威張りたいのかなって思っちゃう

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2024/04/30(火) 11:14:24 

    語尾の「お」の漢字が「雄、男、夫」だったら男らしいけれど古くさい。
    「生、央」だったらやや中性寄りでそこまで古風じゃないと思う。

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2024/04/30(火) 11:25:22 

    >>284
    まおは、毛沢東、猫の意味があるよ

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2024/04/30(火) 11:25:52 

    >>190
    初めて知った。ありがとう。

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2024/04/30(火) 11:26:32 

    >>402
    腹いっぱいだ

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2024/04/30(火) 11:27:19 

    >>1
    「お」の字が「生」「緒」「央」「音」←これはぶった切りだけど
    だったらまだ今風かも

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2024/04/30(火) 11:34:03 

    >>249
    ◯郎はけっこういますよ。そういちろうとか、しょうたろうとか。

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2024/04/30(火) 11:38:03 

    >>3
    小宮璃央っていうイケメン俳優いるよ

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2024/04/30(火) 11:39:50 

    >>6
    学校に真温でまおがいる。

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2024/04/30(火) 11:43:14 

    >>22

    れお君ってちょっと前のイメージがある。古臭いまではいかないけど。

    +3

    -1

  • 558. 匿名 2024/04/30(火) 11:54:05 

    >>547
    何かにつけていちいち貶してくる人っていますよね

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2024/04/30(火) 12:09:25 

    >>502
    別人格がギャングのボスやってそうwww

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2024/04/30(火) 12:12:28 

    >>358
    はじめて聞いたけどさすがに馬を所有する人自体が現代日本にあまりいないし、馬自体のイメージも悪いものじゃないから気にしなくて良さそうだけど…、ところで何色の馬でもアオなの?馬の青って黒のことだよね?

    +6

    -1

  • 561. 匿名 2024/04/30(火) 12:16:18 

    >>519
    まあこ
    まいこ
    まつこ
    まやこ
    ままこ
    まゆこ
    まめこ
    まほこ
    まよこ

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2024/04/30(火) 12:16:20 

    >>1
    ナオ、テオだったら今っぽい
    それかどうしてもその頭文字に拘りがあるんだったらまだナナとテツのほうがいいと思う

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2024/04/30(火) 12:17:32 

    >>440
    リコとココが多いね

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2024/04/30(火) 12:27:44 

    >>22
    れお、りお、あお、息子のクラスにいる。

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2024/04/30(火) 12:29:01 

    わさおっていう犬がいたね

    +2

    -1

  • 566. 匿名 2024/04/30(火) 12:29:13 

    >>539
    浅田真央と同じ漢字なら、あえてマサオと呼んでしまいそう。

    +0

    -3

  • 567. 匿名 2024/04/30(火) 12:31:10 

    >>564
    あおは馬なイメージなんだよなぁ。

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2024/04/30(火) 12:32:36 

    >>461
    親戚がリオンって付けてた、しかもその事件よりあとに

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2024/04/30(火) 12:45:21 

    >>1
    那央 那雄 なお
    真央 まお
    怜央 れお
    ならアリ
    レオが一番良いかな

    3文字なら真理央マリオならまだマシかも

    テツオはやめた方が良いと思う
    哲生の字ならまだマシかな

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2024/04/30(火) 12:51:56 

    特に理由は無いけど○生(お)はなんとなく好き

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2024/04/30(火) 12:52:05 

    >>1
    菜々緒も哲夫も他のみんなと同感だけど、トキオは今時っぽい。時生とか季生くんとかいたけど、おしゃれだなーって思った。
    やすおとかひでおとかは流石に古いかも?

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2024/04/30(火) 12:52:40 

    女っぽい

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2024/04/30(火) 13:00:30 

    >>1
    哲生はどうかな

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2024/04/30(火) 13:01:34 

    >>564
    「りお」は女の子のイメージだけど男の子にもいるんだ。
    「たかお」はどうだろ。

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2024/04/30(火) 13:17:27 

    古くてもなんでも、自分がいいと思った名前にすれば?

    +2

    -1

  • 576. 匿名 2024/04/30(火) 13:36:26 

    >>419
    れおくんとあおくんは近所の犬にもいる

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2024/04/30(火) 13:37:57 

    >>13
    せめてカツオにして

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2024/04/30(火) 13:38:11 

    汐しおくんっているよ。

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2024/04/30(火) 13:39:01 

    >>22
    2文字は別カテゴリーな気がする
    子で終わる名前も

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2024/04/30(火) 13:40:00 

    >>2
    長男 真理夫
    次男 瑠衣二

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2024/04/30(火) 13:41:02 

    >>420
    流行ったものはかならず時代遅れと呼ばれるようになる
    てその産まれた年代に流行ってたなら別によくないか

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2024/04/30(火) 13:43:33 

    >>333
    我が子が同姓同名です。
    田中碧選手も知らず、あおという名前ブームも知らずに
    ド定番の名前を付けてしまいました。
    サッカーで田中碧選手が活躍した日に先生から
    おめでとうと言われたそうです。
    人から名前を覚えてくれるようになり、本人は満足してくれたみたいで安心しました。

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2024/04/30(火) 13:46:11 

    スガシカオ

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2024/04/30(火) 13:47:42 

    >>308
    辰年か!ちょうどいいかも!

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2024/04/30(火) 13:48:50 

    >>29
    イオ、テオ、ナオ、ネオ、ミオ、ラオ、レオ
    いそう

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2024/04/30(火) 14:05:03 

    フィギュアスケートの三浦カオくん、中田リオくん、サッカー選手の田中アオくん、ピアニストの藤田マオくん、若い世代で有名な人たくさんいますよ

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2024/04/30(火) 14:05:32 

    >>247
    飛雄ってシブいよね。
    しかもアタッカーじゃなくてセッターだし。

    日向と影山で飛翔になるって見て「あーなるほど?」と思ったけど。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2024/04/30(火) 14:11:11 

    >>12
    〇〇子はアラサーの同級生で結構いたけど、〇〇おの男の子はまじでいなかった

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2024/04/30(火) 14:19:15 

    最近生まれた子で「とみお」って名前の子がいた。
    上の子がトミカが大好きだけど男の子にトミカはおかしい、男の子っぽい名前で「とみお」になったと。

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2024/04/30(火) 14:36:28 

    >>15
    サッカーってこの技?セーフになるのかな?セーフなら誰かやってほしい

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2024/04/30(火) 14:38:02 

    >>56
    特定されたら可哀想だから通報押したお

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2024/04/30(火) 14:41:20 

    >>1
    りおくんいたけど
    絶対にりおちゃんて間違われてたからやめな

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2024/04/30(火) 14:48:33 

    >>77
    りお、いよ、と聞き間違えられると思う

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2024/04/30(火) 14:53:24 

    >>1
    氷魚って人がいるくらいだからオが付いても今時な名前あるよ。七生とか哲生にしたら?

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2024/04/30(火) 14:58:21 

    >>465
    日本人じゃないと思われる

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2024/04/30(火) 15:03:43 

    >>33
    哲男という不細工でアホでデブでジャイアンみたいな同級生いた。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2024/04/30(火) 15:23:47 

    >>4
    性格もツラも悪そう

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2024/04/30(火) 15:36:43 

    >>191
    知り合いの息子さんは朗生でおきおくんだよ。

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2024/04/30(火) 15:37:42 

    >>96
    ええええー!なんでそんなマイナス!?
    私がる男よりは断然チャラ男だわ!笑

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2024/04/30(火) 15:40:03 

    >>580
    妹は桃と書いてぴいち

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2024/04/30(火) 15:43:22 

    >>190
    パッとこういう知識出てくるの素敵

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2024/04/30(火) 15:47:47 

    >>27
    レオにしか読めないけど、それナオって読むの?

    +3

    -1

  • 603. 匿名 2024/04/30(火) 15:53:19 

    >>475
    笑ったw元画像なんてまさに。
    あと、戻って勢いつけてBダッシュでジャンプしようとして、タイミング誤って勢いあるままスンッて落ちる時も虚しいのよねw

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2024/04/30(火) 15:57:22 

    うち、れおって名前だわ。
    ワンコの名前No.1でもある。

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2024/04/30(火) 16:05:07 

    >>396
    うちは金に男で金男
    関係無いけどめちゃくちゃ福耳だった笑

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2024/04/30(火) 16:06:18 

    >>110
    佳生くんの名前が「かお」だと知ったときはなるほど、そう読ませるのかと思った
    お父さんとお母さんから1字ずつとったそうなんだけど、名前の意味も含め、なかなかいい名前だなと

    +5

    -1

  • 607. 匿名 2024/04/30(火) 16:06:46 

    >>343
    知り合いのお子さんはリオ・オリンピックの年に生まれて「りお」と名付けられてた。

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2024/04/30(火) 16:17:38 

    >>1
    りお

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2024/04/30(火) 16:18:18 

    みおもたくさんいるよね

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2024/04/30(火) 16:22:53 

    りおくん、とかならオシャレじゃない?

    ちなみに男の子で「響介」「涼介」で迷ってますが、介も古くないか少し気になってます。1人目に介がつきます

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2024/04/30(火) 16:31:30 

    >>587
    なるほど!!確かに合わせると飛翔になってる!
    名字が日↔影で対比なのは知ってたけど名前までとは…。
    ハイキューキャラの名付け面白いですね(^^)

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2024/04/30(火) 16:37:14 

    >>605
    よこ。うちのひいじいちゃんは、"銀行"と書いて"かねゆき"だったよ。(ちなみに銀行マンではなかった)
    金銀鉄まで揃ったから、あとは銅がいれば…

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2024/04/30(火) 16:40:50 

    >>1
    りおとかは古くない

    +1

    -1

  • 614. 匿名 2024/04/30(火) 16:57:05 

    >>382
    『お』が一応つくから、男でもいけると思ってつけました😄
    うちの子りおくん、一学年下にりおちゃんいた。

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2024/04/30(火) 17:02:43 

    >>414
    この前さおりって子がいて、しわしわだなぁと思った。

    +2

    -4

  • 616. 匿名 2024/04/30(火) 17:03:22 

    >>56
    ハーフだと祖父母の名前つけがち

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2024/04/30(火) 17:06:41 

    テツオ自体は古いと思わないけど、当てる字によらないかな。央だったら令和にも普通にいると思う。夫だと珍しい印象かな。30年くらい前に、遠で「お」と読ませる子がいた。確かにひらがなの「を」の字源だし、「おん」の読みもあるね。

    +2

    -2

  • 618. 匿名 2024/04/30(火) 17:13:13 

    >>392
    すなおも割と古い名前だけどね

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2024/04/30(火) 17:18:56 

    >>610
    りおくん学年に3人ぐらいいる

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2024/04/30(火) 17:41:09 

    >>1
    昭和の男子に多い名前。

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2024/04/30(火) 18:45:32 

    >>610
    響介は画数多すぎて書くのが大変。
    〜すけ、〜のすけは幼児でも見かけるよ。そうすけが特に多い

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2024/04/30(火) 18:46:42 

    >>303
    ヌートバーがそうだよね。

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2024/04/30(火) 19:22:10 

    てつおはどんな字でもだせーよ…

    +0

    -1

  • 624. 匿名 2024/04/30(火) 22:00:27 

    慈生(ジオ)って考えてしまった…どうかしらね

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2024/04/30(火) 23:53:07 

    >>455
    反応してくれる人いて嬉しいわ😁ありがとう。

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2024/05/01(水) 06:10:08 

    >>387
    親が教養浅いとポチみたいな名前を知らずにつけてしまうんだろうな
    怖い無教養

    +0

    -1

  • 627. 匿名 2024/05/01(水) 12:33:05 

    一雄っていう変態じいさんがいる。

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2024/05/01(水) 17:12:27 

    龍男とか、郁夫、
    あと、名字が松尾だから、カツオと呼ばれたり、
    顔がじゃがいもに似てるから、じゃがーまつおって呼

    +0

    -1

  • 629. 匿名 2024/05/02(木) 21:44:39 

    >>79

    いいね!

    特に古さも感じないし

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2024/05/02(木) 21:45:46 

    >>615

    しわしわではないけど、昔のオシャレネームだよね

    うちの姉妹は、さおりとしおりで見事明暗分けた

    しおりはまだ今時だよね

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2024/05/02(木) 21:47:03 

    >>610

    介は、その前の音に寄るよね

    きょうすけ、りょうすけは、今時だと思う
    かわいい

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2024/05/02(木) 21:47:36 

    >>529

    そうなんだ!

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2024/05/02(木) 21:50:00 

    >>358

    どういう状況?

    戦国時代の自分の馬?牧場とかで仕事させる馬??

    乗馬の馬ならもっとオシャレそうだし

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2024/05/04(土) 21:47:55 

    >>534
    同じく
    よしこは流石にやだ
    てか3文字の○○子は今から見るとアラ還の時に流行った名前だよ……だってサチコ、エミコ、トモコ、クミコ、シズコとかのあそこら辺だよ?
    同じ3文字の○○子でもモモコやマイコとかの可愛い名前ならいいけど

    それなら梅の方がマシ、レトロネームとして取ってもらえそうだし
    小梅ちゃんって飴があるし、和風で可愛いと思う

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2024/05/19(日) 10:19:06  [通報]

    >>14
    そして、てつおは昭和男子だしね

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2024/05/19(日) 10:25:54  [通報]

    男子でナナオはかわいそう。だからってテツオも古臭い。テツヤとかで良いんじゃない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード