-
1. 匿名 2024/04/28(日) 10:30:38
主は専門学校を卒業してからもうすぐ8年ニートです、社会復帰できるか不安です
長期的なニートから社会復帰した人がいましたらアドバイスなどお願いします+128
-14
-
2. 匿名 2024/04/28(日) 10:31:24
>>1
社会復帰頑張れ‼️+94
-6
-
3. 匿名 2024/04/28(日) 10:31:44
なんとかなる+117
-7
-
4. 匿名 2024/04/28(日) 10:32:02
+41
-5
-
5. 匿名 2024/04/28(日) 10:32:11
2年はあるけど参考にならないね+10
-2
-
6. 匿名 2024/04/28(日) 10:32:32
その間どうやって生きてた?+3
-21
-
7. 匿名 2024/04/28(日) 10:32:46
専業だってアラフォーアラフィフで離婚されりゃ同じ末路だし、子供おばちゃんも親がいなくなれば同じ。
早めに復帰できたほうかもよ?+173
-10
-
8. 匿名 2024/04/28(日) 10:32:54
>>1
生活どうしてるんですか?
普通に親が可哀想。+15
-35
-
9. 匿名 2024/04/28(日) 10:33:08
>>1
とりあえず短期バイトから始める+104
-0
-
10. 匿名 2024/04/28(日) 10:33:30
>>1
私の職場、ニート上がりいっぱいいる
ガテン系
とりあえずすぐ決まるとこで働き出すとはずみがついて、次も行けるようになるよ+113
-1
-
11. 匿名 2024/04/28(日) 10:33:58
+5
-32
-
12. 匿名 2024/04/28(日) 10:34:54
週2回のアルバイトからやってみれば?
いきなりフルタイムはキツいと思うよ
私はニート歴2年くらいだったからトピ主さんの参考になるかわからないけど
今度フルタイムで働く予定
今は楽しみでしょうがない+144
-2
-
13. 匿名 2024/04/28(日) 10:35:06
>>1
親が生活費出してるってこと…?
youtubeで引きこもりの親の動画見てきたら?親の気持ちが分かると思うよ。殺すしかないと言ってる親もいた。+12
-33
-
14. 匿名 2024/04/28(日) 10:35:18
🙋♀️+3
-1
-
15. 匿名 2024/04/28(日) 10:35:30
不登校からのニートの方居ますか?+29
-2
-
16. 匿名 2024/04/28(日) 10:35:57
まだ若いからいけるよ!!
友達なんて29で性被害にあって6年引きこもってたけど在宅から初めてフルタイム復帰してたよ+109
-3
-
17. 匿名 2024/04/28(日) 10:36:18
>>1
8年もニートできる恵まれた環境ならば、今後もどうニートを続けられるかを考えるほうが有意義だと思います+13
-23
-
18. 匿名 2024/04/28(日) 10:37:39
>>1
中学入ってすぐ不登校になって11年引きこもってる
中卒
来年25歳になるのに
通信制高校もバイトも面接が怖い
対人恐怖症で詰んでる
そもそも外に出ることすら勇気がいる
どう頑張っても人生やり直せる気がしない
バイトも中卒じゃ受からないだろうな+81
-10
-
19. 匿名 2024/04/28(日) 10:38:08
私の従兄弟ずっと引きこもりニートでオンラインゲームかなにかでまず働ける人が良いって言われたらもう一年位ずっと働いてるよ。女性の力凄いよ。 35才にして働く男性に変化した従兄弟 今は尊敬する大人になりした+77
-4
-
20. 匿名 2024/04/28(日) 10:39:05
5、6年ニート
ハロワ行って職業訓練から復帰した
+26
-2
-
21. 匿名 2024/04/28(日) 10:39:58
こういうトピって一定数お説教したくてたまらん人が湧いてくるから面倒だよねー
私もニート歴あったけど、心療内科の先生や友人達に支えてもらって
以前のように行動できるようになるまで時間かかったもん
トピ主さん、あまり考えすぎずに
ちょっとずつ外へ出るところからやればいいんだよ
いきなりハードルあげないこと+127
-3
-
22. 匿名 2024/04/28(日) 10:39:58
>>1
11年ニートの引きこもりやってたけど、実家の小屋を工場に改造して二輪四輪部品の組付の内職やってる
毎日クタクタになるけど仕事ってこんなに楽しいもんだとは思わなかった!
フォークリフトと玉掛けとクレーンの免許も最近取得したよ!+126
-1
-
23. 匿名 2024/04/28(日) 10:40:02
単発だとピッキングや清掃はすぐに入れてもらえるけど…
わりと重労働多めだしおすすめしない
1週間から2か月くらいのアルバイトから始めてみたらいいと思う
ブランクあってもそこまで気にされないところ多いよ+26
-0
-
24. 匿名 2024/04/28(日) 10:40:06
フルタイムではないけどパート掛け持ちして4.5年経つよ
いきなりフルタイムだときついかもしれないから少しずつ仕事増やすといいかもね
ハードルを低く設定しましょう+42
-1
-
25. 匿名 2024/04/28(日) 10:40:27
>>18
大丈夫?心配になった
私もあなたとめちゃくちゃ似てる生育歴だけど、結果精神疾患でした
今は障害年金もらいながら暮らしてます
病院に行ってみたら何か変わるかも?+54
-4
-
26. 匿名 2024/04/28(日) 10:41:03
>>1
週2、3から始めよう+6
-0
-
27. 匿名 2024/04/28(日) 10:41:37
>>1
まずはバイトから体慣らしに始めてみては?+7
-0
-
28. 匿名 2024/04/28(日) 10:42:03
新卒の会社はすぐやめて無職数年目、20代半ばです…
やってみたい未経験の職種をパートから始めようと思っていますが、いろいろ不安しかありません…
正社員になれるのか、またこの苦しい転職活動をするのか、自立できるのか、結婚できるのか…
半年や1年のパートだと経験を積んだことにはならず短期離職を繰り返すだけでしょうか…
いつまでも親に頼ってばかりでこの年齢からまずは社会に馴染むことを目標にだと彼氏ができたこともないのに結婚なんてもっと遠のくと絶望さえ感じます…+18
-3
-
29. 匿名 2024/04/28(日) 10:42:25
7、8年ニートしてたよ。
とりあえず短期のバイトから始めてみては?
最初から週5はきついと思うし、雇う方もそんなにニートしてたのにちゃんと通えるのか不安で雇えないと言われたこともあるから、まずはちょっとずつ体動かすところから始めるのがいいと思う!
+35
-0
-
30. 匿名 2024/04/28(日) 10:44:02
ニート期間10年くらいで本当にどうにかしなきゃって
外凄く怖かったけどアルバイトから始めて
派遣からの正社員とステップアップしたよ
アラフォーで正社員になれて凄く運が良かったと思う
コツコツ頑張ってれば見てくれてる人はいる
一歩を踏み出すのにはすごく勇気がいるけど案外どうにかなるもんだから応援してるよ!+74
-0
-
31. 匿名 2024/04/28(日) 10:44:14
>>1
主さんが今出来る働き方を探す
社員で働くのは無理か、フルタイムのアルバイトなら可能か、1日4,5時間で週に5日出勤なら続けられそうかなど
出来そうな道に思いきって飛び込んでみると自信に繋がるし、そこから別の可能性が見えるかもしれない
失敗してもいいじゃないか
失敗は若いうちにしておいた方が傷は浅い+21
-0
-
32. 匿名 2024/04/28(日) 10:44:18
ニートでは無いけど専業主婦16年やってて、一昨年から働きに出たよ
短時間から始めて今は扶養抜けて週5まで勤務時間のばしたよ+29
-7
-
33. 匿名 2024/04/28(日) 10:46:08
>>4
見ただけで胸がきゅーんとなる+29
-0
-
34. 匿名 2024/04/28(日) 10:46:16
短期離職繰り返して3年近くニートしてた
去年の5月に奮起して派遣だけどフルタイムで働き出して1年経った
辛いなとか辞めたいなとか思うことは多々あるけど、親とおばあちゃんを安心させたいからもうちょい頑張ってみる+44
-0
-
35. 匿名 2024/04/28(日) 10:47:30
パワハラで病み2年間無職でした。
週3アルバイトからはじめました。
貯金はなくなりましたが
ゆっくりやっていこうと思います。+61
-0
-
36. 匿名 2024/04/28(日) 10:49:29
>>30
学歴ありそう+2
-1
-
37. 匿名 2024/04/28(日) 10:50:13
>>1
28の時にスーパーの短時間パートから始めたよ
3年働いて、32前に正社員事務員(ただし、安月給長時間労働)になれた
転職では家族の介護とか言ったり、ちょろっと経歴ごまかしたけどね…
ホワイトへの就職とか贅沢を言わなければなんとかなる+39
-0
-
38. 匿名 2024/04/28(日) 10:50:14
>>18
無責任かもしれないけど、25なんて全然若いよ。
やり直せるの基準をどこに設定しているのかわからないけど、
これから十分色んな経験を積める年齢だよ。
一般的な人と比べてスタートが遅くなっていることが気がかりなのかも知れないけど、
スタンダードな道ではないところから始めて幸せに暮らしている人もいるから、
色々怖い気持ちもわかるんだけど、あんまり悲観的に考えないでほしい。
+84
-4
-
39. 匿名 2024/04/28(日) 10:51:03
>>28
難しく考えすぎー!
きっとものすごく真面目な方なんでしょうね
自分を責めても状況は変わりません!
20代半ばならいろんな職種経験してみましょうよ
今目の前のことができないのに、正社員だの結婚だの考えても
あなたの場合は泥沼にハマり続けるだけ
ハローワーク行って職業相談してみたら?
たぶんイヤなことや面倒くさいことは絶対避けて生きていきたいタイプなのかなとお見受けしました
かつて自分もそうだったので
スマホで求人見るもよし、履歴書購入して証明写真撮るもよし
一歩踏み出してみませんか?
+34
-0
-
40. 匿名 2024/04/28(日) 10:53:11
>>23
重労働ってお腹空くし、夜良く眠れるし健康になるんだよ!
すぐ採用されるとこはその分辞めやすいし、3日でいいから勤めようって気分で面接行ったらいいよ
行けばお金ももらえるんだし
あまりいろいろ考えず、とりあえず始める事が大事だよ+19
-0
-
41. 匿名 2024/04/28(日) 10:55:12
>>18
あなたニートトピに必ずいるね
25歳になる事を恐れているようだけど、25歳になると何かあるの?+48
-3
-
42. 匿名 2024/04/28(日) 10:55:28
>>39
頭がよくて色々先々まで考えちゃうタイプの人なんでしょうね。
とりあえず目の前のことに集中した方がいいと思う。
思った通りにならないことなんていくらでもあるし、その時々で対応するで十分だよ。
取り越し苦労で身動きできなくなっちゃうよ。+14
-0
-
43. 匿名 2024/04/28(日) 10:58:49
>>41
毎回ニートトピ覗いてるってことは、あなたもニートかニートを脱出した人なんだよね?
“長期的なニートから社会復帰した人がいましたらアドバイスなどお願いします”って主が書いてるからアドバイスしてあげてください。+5
-22
-
44. 匿名 2024/04/28(日) 10:59:59
>>38
それは世間一般の25歳ね
中卒の25歳とか詰んでる以外の何物でもない+5
-18
-
45. 匿名 2024/04/28(日) 11:01:29
>>28
普通に社会生活送ってる人も、転職するときは簡単にはいかないし、独身ならやっぱり結婚出来るかどうか悩むし、新しいこと始めるのに不安に思わない人は、ほとんどいないよ。
みんなそうなんだから、自分が不安なのは当たり前なんだって思って肩の力抜いて、まず働くことから始めたらいいよ。バイトでもパートでも自分の働きでお金貰うってそれだけで、漠然とした不安は小さくなるし、人と関わることで思いがけないご縁があるかもしれないし。一度に全てを解決することは、ニートじゃなくても無理なんだから。+16
-0
-
46. 匿名 2024/04/28(日) 11:02:47
私も長いことニートしてたけど
病気で検査を受けたら障害が判明して
今は障害者枠で働きたいけれど・・・
企業側は身体障害者を欲しがってるらしいんですよね。
なので、A型事業所で働くことも考えてます。+14
-0
-
47. 匿名 2024/04/28(日) 11:03:29
しみったれた事書きますけど
2年前半前大手術をしました。
悪性かもしれないと言う事で
大学病院で手術になりました。
激しい痛みで苦しんでる時に
いまだとばかりに
義理に暴行、毒に犯行をされました。
1ヶ月にも渡る入院生活は
母親が上京して生活を見てくれました。
子供はまだ、小学校低学年でした。
その時に買い置きしてくれた
冷凍食品はまだ取ってあります。
健康を害しそうになった時に
戒めの為。
回復しても姑は喜ぶどころか
なーんだ悪性じゃなかったのかー
癌じゃないから癌保険おりないね
本当は癌でもうすぐ⭕️ぬし
治療はしないでください。
とても信じられない言葉や言動
やっと回復しても足を引っ張る事しかしない
孫にまで手をかけるから
マジで頭がおかしい。
+4
-11
-
48. 匿名 2024/04/28(日) 11:03:54
>>18
通信制高校には似たような子達が沢山いるので、職員も慣れてて、メンタル疾患への理解も対応も普通の学校とは全然違うし、普通の事のように受け止めてくれるよ
現状をどうにかしたいという気持ちが強いなら、少し勇気出してみると良いかも+13
-1
-
49. 匿名 2024/04/28(日) 11:04:37
>>7
専業主婦と長期ニートは面接の段階で全然違うよ。職についてない期間の事は絶対に聞かれるから就職の難易度は変わる+20
-2
-
50. 匿名 2024/04/28(日) 11:06:20
>>47
と言う事でマジで⭕️ろす事を決意してます。+2
-0
-
51. 匿名 2024/04/28(日) 11:07:09
>>1てことは今30歳くらいかな?
わたしもそういう時期がありましたが乗り越えて今があります。だからほっとけなくて、是非アドバイスさせてください。
まず、違和感かんじるような友達関係は躊躇なく切ってください、そんな友達いなくてもあなたは何も困りません。付き合いの長さがイコールいい友達ではありません、長さは関係ないです。違和感かんじる友達関係は切っていいです。
それから、いきなり何かをしようとしないでください。まずはバイトからでいいです。週末だけの短時間でもいい、お金の問題ではないです。少しずつ社会復帰して人と関わっていくのです。
バイトにも行けないようなら、ユーキャンの通信講座でもいいので何か資格取得に向けて勉強するのもいいと思います。何もしてないと罪悪感だらけだけど何か目標見つけて勉強すれば何かしている充実感がありますよ。
あとは、パソコン教室に通ったり、EXCELは出来るようになったほうがいいと思います。
頑張ってくださいね!今までの経験は無駄ではありませんよ。諦めなければ必ずまた明るい日はやってきます。
+11
-5
-
52. 匿名 2024/04/28(日) 11:07:53
20年働いてなかったけど、今年で1年目。6時間働いてます。+31
-0
-
53. 匿名 2024/04/28(日) 11:09:06
>>18
通信制なら学校に年数回のスクーリングに行くくらいで気晴らしがてら出掛けて行くだけでいい
陰キャが多いから友達が居なくても何となく居場所はある
中卒でも履歴書なしのバイトくらいはある
黙々とサンプル品を袋に積めるだけとかスーパーの棚出しとか人見知りでも出来る仕事もあるよ
私は30歳まで引きこもってたから25歳ならまだまだ大丈夫ですよ+17
-1
-
54. 匿名 2024/04/28(日) 11:09:26
>>18
すごく勇気いることだと思うけど、ここまでこじらせてしまったのなら心療内科に行った方がいい。薬で脳はある程度コントロール出来るから。むやみに薬は勧めたくないけどあなたの場合は行った方がいい気がするよ。まだまだ人生これからだよ+4
-0
-
55. 匿名 2024/04/28(日) 11:10:53
>>48
18の内容読んだ?
学校に不安を抱いてる内容じゃなくて面接の話なんだけど+2
-4
-
56. 匿名 2024/04/28(日) 11:11:42
>>1
私、大卒→就職1年目で退職→9年ニート→公務員になったよ
今も頑張って続いてる
主さんに何かアドバイスできるかもしれない
何でも聞いてほしい+11
-0
-
57. 匿名 2024/04/28(日) 11:12:08
>>1
派遣会社の内勤してたけど、工場とか倉庫みたいな、履歴書不要の大量採用系の派遣から慣らした方が良いよ。
大手の派遣会社だと登録お断りされるかもしれないから、あまり有名じゃない派遣会社にしときな。
自分の名前書けない人や住所無い人、無職10年クラスの人でも雇ってくれるから、深く悩む必要ないよ。
とにかく、起こっても無い事で不安になって動けない生活は止めようね。
動けばなんとかなる。+9
-1
-
58. 匿名 2024/04/28(日) 11:12:18
親や親戚のツテ頼れるなら短期間でも働けるバイト先紹介してもらった方がいいかも
いきなり赤の他人のところで働くよりある程度事情通じるところの方が良いかと
いきなり長期雇用や長時間労働みたいにハードル上げすぎると心折れちゃう+3
-1
-
59. 匿名 2024/04/28(日) 11:13:51
>>53
だからさー、入学以前の話で悩んでるんじゃん
何で入学出来た後の話になってるのか+1
-14
-
60. 匿名 2024/04/28(日) 11:13:57
>>47
義理に暴行(義母だよね?)
毒に犯行をされました。
毒は誰のこと?+9
-0
-
61. 匿名 2024/04/28(日) 11:14:09
>>51
なんのアドバイスにもなってない
面接が怖いんだよ。空白の期間の事を聞かれてなんて答えていいかわからないから
採用されたらなんとでもなるけど、そこに至るまでどうしていいかわからないから引きこもるの+12
-4
-
62. 匿名 2024/04/28(日) 11:14:28
>>54
人を障がい者扱いか+1
-11
-
63. 匿名 2024/04/28(日) 11:16:23
>>55
面接って通信制高校の面接というか面談も含まれてるんじゃないの?+5
-0
-
64. 匿名 2024/04/28(日) 11:18:53
>>63
何を言ってるの?+2
-4
-
65. 匿名 2024/04/28(日) 11:19:27
外国人雇ってるような会社は日本人嬉しいんじゃない
+4
-2
-
66. 匿名 2024/04/28(日) 11:19:38
>>18
中卒でも選ばなければバイト全然できるよ!!
ドミノピザで働いてたけど、中卒の人結構いたなー+4
-1
-
67. 匿名 2024/04/28(日) 11:19:56
30歳近くでニートになって病気になったので10数年後に病気が良くなってきたから婚活して結婚して専業主婦になりました。
今はニートではないけど社会復帰できてないことになるのかな?
働きに行くのは無理だと思ってる。
+3
-2
-
68. 匿名 2024/04/28(日) 11:20:50
>>47
大病したときに、わざわざ上京して看病してくれる優しい母親がいるなら、離婚して実家に戻って人生やり直した方が、あなたの心と体に良いのでは? 病気のときに支えてくれる親がいるって、凄く恵まれてるのに、わざわざ不幸な結婚にしがみつくなんて、意味ないよ。+8
-0
-
69. 匿名 2024/04/28(日) 11:21:16
>>66
文章読まないの?
面接の話してるじゃん+1
-9
-
70. 匿名 2024/04/28(日) 11:23:02
職場は大所帯のところを選んだほうがいいよ
やっぱり辞めたいとなった時に辞めやすいし、大人数だと一匹狼の人もチラホラいるから、ボッチでもそこまで浮かない
私の場合は大きなホテルの客室清掃のパートから始めた
ほとんどは50代以上のおばちゃんで、意地悪なおばちゃんもいたけど大半は優しかった
若めの人達は、シングルマザーやコロナ失職した人、恐らく私と同じニート上がりっぽい人とか色んな人がいた
最初は私ボッチだったけどちょっとずつ打ち解けてご飯に行ったりする関係もできたよ+13
-1
-
71. 匿名 2024/04/28(日) 11:23:18
>>67
キツい事を言うと社会復帰はしてないね。依存してるだけ
でも、それでいい。過去がどうとかじゃなく、今がどうかだから。今は専業主婦として家族を支えてるんだし自分に自信を持ってね!+8
-2
-
72. 匿名 2024/04/28(日) 11:23:26
>>50
いやいやいや、やめとけ+0
-0
-
73. 匿名 2024/04/28(日) 11:23:48
派遣会社だと履歴書いらないところもあったする+2
-0
-
74. 匿名 2024/04/28(日) 11:24:18
>>16
その人は職歴あって引きこもり、主は職歴なしの引きこもり
主のほうが厳しそう+8
-4
-
75. 匿名 2024/04/28(日) 11:24:59
>>73
そういうところから始めるのがいいと思う。やっぱ空白を埋める職歴って大事だから+1
-0
-
76. 匿名 2024/04/28(日) 11:25:00
>>73
その場では要らなくても後で書かされるとかじゃなくて?+2
-0
-
77. 匿名 2024/04/28(日) 11:25:31
>>36
超低偏差値の高卒です+2
-0
-
78. 匿名 2024/04/28(日) 11:26:21
>>18
このケースは多分無理だろうね
親にしがみついて残りの人生送るしかなさそう+11
-4
-
79. 匿名 2024/04/28(日) 11:26:30
人手不足のところは履歴書なんてほとんど見てない+3
-0
-
80. 匿名 2024/04/28(日) 11:27:45
>>10
ガテン系ってみんな社会人歴長いイメージだから意外!+10
-3
-
81. 匿名 2024/04/28(日) 11:28:14
>>11
この皿の持ち方嫌いだわ!腹立つ+6
-0
-
82. 匿名 2024/04/28(日) 11:28:19
人手不足のところを探すといいと思います+2
-0
-
83. 匿名 2024/04/28(日) 11:28:55
大学卒→約2年半ニート→工場契約社員→社員→主任
昨日も元気よく2時間残業
まあ選ばなきゃ何とかなるよ
社会人としてやっていけるか、能力面の不安もあるかもしれないけど大丈夫
思ったより大人達は能力が低いから+7
-0
-
84. 匿名 2024/04/28(日) 11:29:45
心を病んで引きこもり
→生活保護を受給してもうすぐ3年がくる、、+0
-0
-
85. 匿名 2024/04/28(日) 11:30:40
>>78
>>74
あなたはどうやってニート脱出したの?+1
-8
-
86. 匿名 2024/04/28(日) 11:31:36
>>61
私はいつも親の介護してたって嘘ついてる+1
-1
-
87. 匿名 2024/04/28(日) 11:31:38
>>62
横だけど中学生10年も引きこもり続けてるなんて心身ともに健康な普通の人間には無理だよ+8
-4
-
88. 匿名 2024/04/28(日) 11:31:53
>>25
どんな精神疾患でしたか?
私はお金なくて受診できてないけど(今度受診する予定)発達障害かなと思ってます。中学から不登校、仕事してもすぐ辞めるとか関係してるので。普通に社会人としてみんなと同じようにできない=障害があると思うし、ただ少し勇気は入りますよね+6
-7
-
89. 匿名 2024/04/28(日) 11:33:32
>>87
>>78
>>74
早くニート脱出した方法教えてください+4
-9
-
90. 匿名 2024/04/28(日) 11:34:11
>>4
コラだよね?
スキーが滑る仕組みで考えたらこれ絶対無理だからね。+11
-0
-
91. 匿名 2024/04/28(日) 11:34:25
だから人手不足なら雇ってもらえるよ
派遣よりパートからのがいいし
派遣だと扱い悪いから+2
-0
-
92. 匿名 2024/04/28(日) 11:34:39
回覧板にサインするところを汚されたり
これは他の人から通報がありました。
自転車窃盗する
金の無心をする
他書けないけどバレてるよ
てか、全部通報あったけどね+1
-1
-
93. 匿名 2024/04/28(日) 11:35:45
デイワークという農業の1日バイトのアプリしてみたけど、初心者大歓迎と書いてあっても経験者が来て欲しかったみたいで良い顔されなかった!でもお金貰えるし、農業好きな人はアプリしてみてもいいと思うよ!
タイミーは地方だと、コンビニとかしかないから+2
-0
-
94. 匿名 2024/04/28(日) 11:36:19
>>69
ん?文章読めてない上に想像力もないのはあんただよ?笑
最後にそもそも面接受かるか?と書いてある
だから中卒でもバイトしてた人がいた事例を挙げたの
思考停止で突っかかって来る前によく読みましょう+4
-2
-
95. 匿名 2024/04/28(日) 11:36:29
専門出てるなら、専門生かしながら
未経験者オッケーの会社行けば大丈夫よ。
私も、18歳でグラフィックデザインの専門出てからフリーターと結婚離婚して
28歳で、未経験者オッケーのグラフィックの会社バイトから入って半年で社員になったよ。+1
-1
-
96. 匿名 2024/04/28(日) 11:37:38
>>28
彼氏ができたこともないのに結婚なんてもっと遠のくと絶望さえ感じます…
恋愛なんて1番難しいわ!
+0
-1
-
97. 匿名 2024/04/28(日) 11:37:50
>>18
バイトなら、コンビニや飲食店なら中卒でも大丈夫だよ。
+3
-0
-
98. 匿名 2024/04/28(日) 11:39:56
>>74
まーそれも一理あるけど、6年も働いてないって間隔が空きすぎて働く感覚戻すのすごい大変だと思う…+5
-0
-
99. 匿名 2024/04/28(日) 11:41:00
>>51
バイトにも行けないようなら、ユーキャンの通信講座でもいいので何か資格取得に向けて勉強するのもいいと思います。何もしてないと罪悪感だらけだけど何か目標見つけて勉強すれば何かしている充実感がありますよ。
あとは、パソコン教室に通ったり、EXCELは出来るようになったほうがいいと思います。
そんなお金ないと思うし、少しのお金も稼ぐに行く事ができないから悩んでいるのでは?あとエクセルは出来るようになったほうがいいけど、職場によってはパソコン使わないと思います。+0
-0
-
100. 匿名 2024/04/28(日) 11:41:10
>>49
技能的には同じレベルだから、より若い方を採用するってだけじゃない?
小さな子供なんかいたら、主婦が落とされるけど+3
-3
-
101. 匿名 2024/04/28(日) 11:42:03
>>70
同意。
家族経営の所に入ってよけい体を壊したことある。
+7
-0
-
102. 匿名 2024/04/28(日) 11:42:12
最近半年間職場から休暇とって遊んでただけでも復帰直後は体力的に大変だった
年単位だと若くないと仕事できなくなる+1
-0
-
103. 匿名 2024/04/28(日) 11:42:29
>>1
私は色々悲しいことが重なり9年ニートで復帰しました。それまで本当に何もしてないから無理と思ってました。行動するまで時間かかり過ぎかと思われそうだけど。最初はバイトで週にだいたい5日出てました。以外と緊張し過ぎてたせいか働いたら拍子抜けでそこまで緊張する理由もなく人それぞれ立場によって皆さんも緊張したり楽しかったり大変だったりみんな同じだな、と感じて、、今はフルで働いてます。主さんも行動できる日がいつこきたら良いですね+17
-1
-
104. 匿名 2024/04/28(日) 11:42:46
>>53
中卒でも履歴書なしのバイトくらいはある
履歴書なしといったら単発かな?
履歴書不要といってるファミレスとかは、必ず店が用意した履歴書に記入しなければいけないですよ!職歴、学歴、簡単に志望動機も書きますよ+2
-1
-
105. 匿名 2024/04/28(日) 11:43:42
>>86
そういう嘘をつけない人もいるんだよ。バレたらどうしようとか考えてしまって
私の場合は派遣会社の担当さんに引きこもりしてた事実を言ってその後も凄いサポートしてくれたおかげで社会復帰できたけど、そういう巡り合わせも運が良かったのかなって今になって思う
現状を正直に話して受け止めてくれる人が現れるまで行動するべきじゃないのかなって。それが何年かかってもいいじゃん。現状から脱出しようと努力してるんだから+12
-1
-
106. 匿名 2024/04/28(日) 11:44:42
>>94
私は18本人なんだけど?
『最後にそもそも面接受かるか?と書いてある』って書いてるけどどこに?
学歴の話してる+2
-4
-
107. 匿名 2024/04/28(日) 11:44:52
>>62
障害がある=悪い事でもないと思います。精神的になるかしらあるから今に繋がってる可能性もあると思いますし、自分が楽になれる道を探す1つの手段として受診してみるのもありかなと思うな+6
-1
-
108. 匿名 2024/04/28(日) 11:47:39
>>97
面接が怖いが本題なんだけど?+2
-3
-
109. 匿名 2024/04/28(日) 11:48:00
>>100
採用する側はそうだろうね
でも面接を受ける側で考えたらどう?空白の期間についてなんて答える?そこで一歩踏み出せない引きこもりが多いの
私が思うのはタイミーなんかの日雇いから始めて直接雇用になるのが近道だと思うけど、どうなんだろ+11
-4
-
110. 匿名 2024/04/28(日) 11:48:36
>>55
面接は誰でも緊張するし怖いですよ。面接好きって人のほうが、少ないと思います。私も似たような感じですが、面接落ちる事もあれば採用して貰える事もあります。今はアプリで履歴書を作成してコンビニでプリントできるので、手書きという負担が減らせるし!時間ある時にでも、証明写真撮って来て下さい(^ ^)+6
-1
-
111. 匿名 2024/04/28(日) 11:48:43
>>107
他人に障がい者呼ばわりされて不快に思うことがおかしいか?
自認するのとは訳が違うんだけど+1
-9
-
112. 匿名 2024/04/28(日) 11:49:12
>>56
大卒という資格はデカいな!+8
-1
-
113. 匿名 2024/04/28(日) 11:49:45
>>108
バイトも中卒じゃ受からないだろうな
ってコメントをちゃんと読みましょう。+2
-4
-
114. 匿名 2024/04/28(日) 11:49:55
>>85
病気して家から出られなくなって二年ニートして治ったから普通に面接受けて社会復帰したよ。
二年も遊んでたんでしょ?お気楽ですねーみたいな意地悪な質問もあったけど毅然と対応したら別の面接官が気に入ってくれてそのままその人の下についたよ。+2
-1
-
115. 匿名 2024/04/28(日) 11:50:18
>>110
お願いだから最初から読み直して
18読んでないでしょ+2
-3
-
116. 匿名 2024/04/28(日) 11:50:49
>>111
こういうタイプが社会に出てくると周りが迷惑被りそうだー+3
-3
-
117. 匿名 2024/04/28(日) 11:50:49
>>113
本人が書いてるんだけど+2
-3
-
118. 匿名 2024/04/28(日) 11:52:46
>>108
怖いからって避けてたら社会復帰無理だよ
やるしかないんだからやりなよ
それが無理なら一生引きこもってればいい+7
-3
-
119. 匿名 2024/04/28(日) 11:52:54
>>116>>114>>87>>78>>74
主のタメになるコメントしてあげて!+3
-8
-
120. 匿名 2024/04/28(日) 11:53:03
>>18は何でコメントくれた人達に対して噛みついてるの?自分の欲しいコメントじゃなくても、レス貰えたら感謝するべきでは+14
-3
-
121. 匿名 2024/04/28(日) 11:53:58
>>118>>116>>114>>87>>78>>74
元から無理って書いてるじゃん笑+3
-7
-
122. 匿名 2024/04/28(日) 11:57:08
>>111
気持ちは分かります!私が引きこもりニートしてて、就労支援に通っていた時に支援員に発達障害の可能性あるから病院受診してみたらと言われた時に、同じように腹立ったし不快でした。
それから数年経って、生きにくいなと日々感じる事が増えて他にも色々調べる内に発達障害かもと思うようになったよ+5
-1
-
123. 匿名 2024/04/28(日) 11:57:20
>>28
相談所からの結婚にすれば自立は端折れる
でも就職からの職場結婚とか
外にでかけてくださいねー
おせっかいですみません+1
-1
-
124. 匿名 2024/04/28(日) 11:57:24
>>18
家でできることから始めてみたら?
家で何ができるかまず探してみなよ、なんでもいいから+2
-2
-
125. 匿名 2024/04/28(日) 11:58:38
>>121
ガルでちょくちょくお見掛けする24歳不登校からの引きこもりの方だよね
不安ともどかしい気持ちのカキコミ何度も見てるよ
そういう気持ちがあるなら小さな一歩を踏み出すと全然違うよ
自治体の1日だけの清掃ボランティアでもいいから行ってみたらそこからまた繋がって行くと思う
応援してるよ!
+15
-2
-
126. 匿名 2024/04/28(日) 11:59:29
>>120>>112>>110>>107>>104>>99>>96>>93>>88>>81>>80
あなたの方が噛みついてるように見えるけど+3
-14
-
127. 匿名 2024/04/28(日) 11:59:48
>>123
就職からの職場結婚とか
外にでかけてくださいねー
横だけど、本当におせっかいで草+3
-0
-
128. 匿名 2024/04/28(日) 12:00:26
>>1
復帰したいと考えてる段階で第一歩だよ
やっぱそうなると面接や履歴書で悩むよね。空白の期間があるし
でもね、今の時代は違うの。面接なしで働けるし。日雇いみたいなのだけど、そういうとこから始めてみたらどうかな。シェアフルやタイミーとかあるけど同じような人結構いるよ?
私はここから直接雇用にしてもらって今、働いてる。面接雇用が全てではないって事を知ってもらいたいかな+5
-1
-
129. 匿名 2024/04/28(日) 12:02:04
>>124
それに何の効果があるのか教えて+2
-3
-
130. 匿名 2024/04/28(日) 12:02:27
>>126
精神的に幼いんだね!+2
-4
-
131. 匿名 2024/04/28(日) 12:03:29
>>129
あなたには何の効果もなさそうだから、ただ寝てましょう😴+4
-3
-
132. 匿名 2024/04/28(日) 12:04:09
>>10
主さんと似てる
大学卒業して今年で6年目になる
タイミーは一年くらいやってたけど評価に振り回されすぎてしんどくて辞めたから次どうしようってなってます+5
-1
-
133. 匿名 2024/04/28(日) 12:04:21
>>41
この人どうアドバイスしたって聞く耳持たないもんね😅
最終的にはもう詰んでるから諦めますって。
いつも堂々巡り。+37
-4
-
134. 匿名 2024/04/28(日) 12:04:29
>>1
女はAVという道がある
蒼井そらのように胸を揺らせ、稼げ+4
-5
-
135. 匿名 2024/04/28(日) 12:05:35
>>130
>>131
連投やめようね+2
-5
-
136. 匿名 2024/04/28(日) 12:07:07
>>132
遅刻せず、仕事もちゃんとしたのに評価の星が5段階中2個だと落ち込む
経験者が欲しいならそう書いてくれればいいのに+1
-4
-
137. 匿名 2024/04/28(日) 12:07:47
>>134
何故に蒼井そら?恵けいちゃんがいい+1
-3
-
138. 匿名 2024/04/28(日) 12:09:00
>>133
そうなの?毎回いる人なの?多分だけど、ただの荒らしだと思う!情報はただの嘘だと思うよ+13
-3
-
139. 匿名 2024/04/28(日) 12:10:50
フルパートを辞めてから2年専業主婦してて、子供も小4になったしちゃんと働きたいと思ったんだけど、全く仕事決まらなかった。
内定出たのは怪しい会社の事務の社員と、扶養内の事務パート。やはり1度正社員辞めたら非正規転々しかできないんだなと実感した。+2
-2
-
140. 匿名 2024/04/28(日) 12:11:29
>>22
めちゃくちゃカッコええ!!
どこかのトピでもあなた様を見かけたような、、、+27
-2
-
141. 匿名 2024/04/28(日) 12:11:59
>>18
毎日何してるの+4
-3
-
142. 匿名 2024/04/28(日) 12:13:49
>>141>>138>>137>>136>>131>>130>>127>>122>>120>>112>>110>>107>>104>>99>>96>>93>>88>>81>>80
人の本気の悩みを嘘呼ばわりして楽しい?
自分の悩みを他人から嘘だって言われたらどんな気分になる?
想像つかない?
この悩みが嘘だったらどれだけ良かっただろうね+4
-16
-
143. 匿名 2024/04/28(日) 12:14:14
年単位でニートでたまにバイトしては辞め、引きこもりの生活になってたが今はバイトしてる
1日数時間働いて職場も近くて自分には合ってる+1
-1
-
144. 匿名 2024/04/28(日) 12:17:08
>>142
だったら頑張るしかないじゃん
休みながらでも良い、とりあえず頑張って動くしか今の自分を変えられないでしょ
+20
-4
-
145. 匿名 2024/04/28(日) 12:20:20
>>64
いや、あなたの方こそ何言ってるの?
18さんは、中卒では仕事は見つからないだろう、そもそも対人恐怖症だし…という話をしてる
でも、そこに通信制高校というワードを盛り込んでる事から、高卒の資格を取りたいという希望があると読み取れる
それを受けて何人かが通信制高校について言及してるんだよ
理解できた?+0
-1
-
146. 匿名 2024/04/28(日) 12:22:01
2台で書き込んでるのは草
+2
-2
-
147. 匿名 2024/04/28(日) 12:23:41
>>145
私が18本人なんだけど
48の内容は入学後の話じゃん
入学後じゃなくて入学以前の面接の話をしてるんじゃん
入学するための面接が怖いって
『通信制高校には似たような子達が沢山いるので、職員も慣れてて、メンタル疾患への理解も対応も普通の学校とは全然違うし、普通の事のように受け止めてくれるよ』って入学出来たらの話じゃん
入学するための面接の話をしてるんだよ18は+2
-3
-
148. 匿名 2024/04/28(日) 12:24:09
発達障害だと時給下がるんでしょう+2
-1
-
149. 匿名 2024/04/28(日) 12:24:58
>>117
なら、中卒だから受からないなんて書くな。
ずっと、引きこもってれば良いよ。
+4
-3
-
150. 匿名 2024/04/28(日) 12:27:19
>>149
受からないのは事実だから笑+2
-1
-
151. 匿名 2024/04/28(日) 12:32:16
躁鬱で7年生活保護で、生きてる意味ないような生活をしてただ生きてきました。
死ぬかやり直すか!と思い、思い切ってパートをしました。
やっと生活保護をぬけて、少しだけ胸張って生きられるようになりました。
でも最初は本当に仕事なんでできない重体で、生活保護に助けられました。
本当に感謝しかないです。
いま、体はきついけど働いて社会の一員になれてることが何よりの生きる糧になっています。
躁鬱は治ってないし辛いけど...
皆さんに助けられたから生きてこられたし仕事までできています。
これからは私も生活保護を必要としてる人達を支えて社会復帰できるよう手助けができる人間になりたいです。
+28
-1
-
152. 匿名 2024/04/28(日) 12:33:18
>>9
私は短期バイト始めた所です
本当にどうにかなる+18
-2
-
153. 匿名 2024/04/28(日) 12:38:50
働くのが怖い気持ち、すごく良く分かります。いきなり社会に飛び出すのではなく、その準備段階としてポイ活はどうですか?アプリとかダウンロードすれば、1000円以上は余裕で稼げます。これを元手に、まずは何でも良いから自分の力で稼ぐ感覚を掴んでそこからバイトでも良いと思います。主さん、全力で応援してるので、周りの声に負けないで!+3
-5
-
154. 匿名 2024/04/28(日) 12:38:55
>>142
所詮ネットだし、他人事だから。
自分の人生自分でどうにかしなさいだわ。+23
-4
-
155. 匿名 2024/04/28(日) 12:42:53
>>154>>149>>113>>97>>95
あなたも頑張って
心の底から応援してるよ
私も頑張る+3
-7
-
156. 匿名 2024/04/28(日) 12:43:15
>>80
もちろん長い人もいるけど、現場単位での採用も多いから短期の人も多いの
ガハハーって感じだから、繊細な人も3日我慢すればリラックスできてるように思う
日の元での力仕事は良いリハビリになる感じ
私もパニック障害寛解したもの+6
-0
-
157. 匿名 2024/04/28(日) 12:52:15
主さん社会復帰しようと思ってるのが既に1歩進めてるよ
私は職歴なし5年ニートから週2バイト→フルタイム派遣→正社員って雇用形態をステップアップしたよ
いきなりフルタイムは雇う側も続かないかもって思うし自分自身が体力や対人関係に不安があるなら週2~3回や短時間のバイトから始めるのがいいと思う
バイトの求人サイトや自治体の支援、可能なら家族や知人のツテでアルバイトを探してみては
まずはたくさん応募してみて面接に進めたらこれから頑張っていきたいと未来に目を向けた発言をしたらいいと思う
応募する前に自分に合ってるかなとか続けられるかなって悩むと思うけどそれは受かってから悩めばいいからまずは行動してみよう
精神論になってしまうけど絶対社会復帰するっていう意志と落ち込んだりくじけたりしても何度でも立ち上がるっていう気持ちをもって行動するのが大事だと思う
他にもアドバイスできることはあるかもしれないけど主さんに当てはまるか分からないし長くなるからこれで終わるね
もし聞きたいことがあったら言って、時間があればまた来る+4
-1
-
158. 匿名 2024/04/28(日) 12:53:44
>>157
横
学歴知りたいです+2
-3
-
159. 匿名 2024/04/28(日) 12:59:18
>>155
私はもうやりたい事やり切って
平安に暮らしてるから大丈夫。
実家暮らしなんだろうから、生活は出来るんだら
いきなり働こうとしないで、まずは趣味的な事で外出て見たら良いよ。
+4
-2
-
160. 匿名 2024/04/28(日) 13:02:08
>>158
専門卒です
アルバイトと派遣は今の仕事とは無関係の業界業種です
今の仕事は専門で学んだ分野に近いですが卒業してからのブランクがあったので知識が古く1から勉強してアップデートが必要でした+3
-1
-
161. 匿名 2024/04/28(日) 13:02:31
>>151
無理せずに働いてね。
生活保護って本来は、社会復帰する為の物なんだよね。
+11
-1
-
162. 匿名 2024/04/28(日) 13:03:13
今きたけど優しい人がいっぱいでなんか安心した+4
-1
-
163. 匿名 2024/04/28(日) 13:08:47
>>111
障害者なんて誰も言ってなくない?それだと心療内科言ってる人みんな障害者じゃん。私、行ってるけど発達とかも全然ないよ+9
-2
-
164. 匿名 2024/04/28(日) 13:09:33
>>159
こういうアドバイスもらう度に「そんなことしても中卒なのはどうにもならないだろ」「人生進まないだろ」としか思えないところが自分のダメなところなんだろうなー
何も出来ずに(出来なかったから)ここまで来たのに一気に人生戻そうとするから苦しむことになる
検討しとく+2
-9
-
165. 匿名 2024/04/28(日) 13:13:37
>>163
精神障害ってご存知ない?+2
-8
-
166. 匿名 2024/04/28(日) 13:14:01
>>147
入学審査の面接時も含めての話だけど
やっぱり中卒では仕事に就くの難しそうだから、まずは通信制の高校へ行って勉強した方がいいね
25歳でも全然大丈夫よ、頑張って+4
-2
-
167. 匿名 2024/04/28(日) 13:18:27
>>166
結構です+2
-5
-
168. 匿名 2024/04/28(日) 13:28:33
>>133
そうなんだ、、まだ若いし何とか救われるといいなと思う+3
-2
-
169. 匿名 2024/04/28(日) 13:32:54
>>168
25が若いはないわ
もうアラサーだしおばさん+3
-9
-
170. 匿名 2024/04/28(日) 13:34:26
>>47
ガル男かな、変なコメント多いね
木の芽の季節だし自律神経狂ってるね
ブロックするわ
面倒+3
-2
-
171. 匿名 2024/04/28(日) 13:39:21
>>1
高卒からニート。
30歳で工場パート。工場は雇ってもらいやすいから。
まずは短時間パートから始めては?体力ないだろうし。
毎日ニートなりに不安でしんどいよね。
失敗してもいいから一歩踏み出してよう、応援してるよ。
+11
-2
-
172. 匿名 2024/04/28(日) 13:42:47
>>133
よこ
ほんとその通り
読解力すら無いみたいだし、時間の無駄だと思う+19
-3
-
173. 匿名 2024/04/28(日) 13:44:08
長期ニートしてても金欠になる、お金が無いと全く人生を楽しめないって状況になると案外スパッと働けるもんだよ。
ニートが出来てるって事は緩い生活が出来るからだと思うけど。+3
-2
-
174. 匿名 2024/04/28(日) 13:47:55
私もずっとニートでたまにバイトしてはやめてを繰り返してたけど結局結婚に逃げたよ。
私の場合は社会復帰は無理だった。
頭も悪いし障害もあるし周りの迷惑になるから仕事しないほうがマシ…。+7
-1
-
175. 匿名 2024/04/28(日) 13:54:08
>>18
一言いい?あなた毎回こういうトピで親身になってレスしてくれる人に噛みついてるよね
変われない日々に焦りを感じてるのはわかるけど
あなたを思って親切にレスしてくれた人達があまりに気の毒
毎回気分が悪い+25
-3
-
176. 匿名 2024/04/28(日) 14:02:00
>>175
あなたが何で毎回ニートトピ見てるのかが気になるなあ!+4
-5
-
177. 匿名 2024/04/28(日) 14:05:40
>>18
「何とかなるなら何とかしたい」
っていう焦る気持ちと
「どうせもうどうにもならないんだろうな」
という諦めの気持ちが自分の中でせめぎあってるのかな?
”社会復帰”とか”まともな人の生活”に最低限必要なもの(メンタル・学歴・コミュ力など)が自分にはないから「やってみよう・頑張ってみよう」っていう前向きな気持ちになることすらむなしく感じるのかな?
半ば自暴自棄みたいになってしまってるんだろうね
「外に出たり人と関わっても大丈夫」と思えるような”自信”や”自己肯定感(この自分でいいと自分を受け入れる気持ち)”が持てるようになればいいんだけど、引きこもった状態でそうなるのは難しいから結局堂々巡りになってしまうんだよね
卵が先か鶏が先かみたいに、自信がないから経験を積めない・経験がないから自信を持てない
その間にも時間がたって年だけ取ってしまい余計に焦りと絶望と諦めばっかり増えてしまう
どうしたらいいんだろうね 難しいね+6
-3
-
178. 匿名 2024/04/28(日) 14:09:26
>>172
>>166
>>63
>>48
読解力ないのあなたじゃん笑
優しい人だと思ったのに+2
-11
-
179. 匿名 2024/04/28(日) 14:10:04
>>176
元ニートだから
ちなみにあなたが行きたい行きたいと騒いでいる通信制高校を卒業している
>>1
いきなり週5、フルタイムから始めず週2とか週3の時短のバイトから始めてみてはどうですか?
単発のバイトでも良いですしお金にはなりませんがボランティア活動も良いかもしれません
少しずつ段階を踏んで体を慣れさせていくのが良いかと
応援してます!+8
-3
-
180. 匿名 2024/04/28(日) 14:15:31
>>179
あなたが行きたい行きたいと騒いでいる通信制高校、ってどこ?
私書いたことないんだけどな+2
-5
-
181. 匿名 2024/04/28(日) 14:16:42
>>177
凄いね
全部当たってるよ
ここまで私の思考が分かってる人初めて見た+4
-3
-
182. 匿名 2024/04/28(日) 14:20:57
>>41
不登校で進学できなかった人トピにいた人?+8
-2
-
183. 匿名 2024/04/28(日) 14:27:06
>>61
面接が必要なちゃんとした仕事をする前に単発のバイトをいくつかやるのは?
空白期間が問題になるような仕事につきたいなら
相応の経験を積まないとだめかもだけど、
空白期間を重視しないバイトだってたくさんあるよ。
素直に話しちゃったほうが、その後そこで勤め続けるのに楽だと思う。
+3
-1
-
184. 匿名 2024/04/28(日) 14:37:28
>>180
横だけど
具体的な学校名じゃなくて、
あなたがまだ行けてないけど行きたいと思っている
通信制高校に行ったって意味じゃないの?+5
-1
-
185. 匿名 2024/04/28(日) 14:37:46
>>153
1000円以上は余裕で稼げるアプリ
教えてください!+1
-1
-
186. 匿名 2024/04/28(日) 14:40:02
>>184
絶対学校名だよ+2
-7
-
187. 匿名 2024/04/28(日) 14:55:53
>>185
おすすめはポイントインカムです。ゲーム関係やダウンロードするだけでポイントが入る系のアプリがあるので良かったら試してみて下さいね。ポイ活ブロガーの人が紹介コードのリンクを貼ってるので、そこから登録した方がお得です!頑張って!応援してます!+1
-4
-
188. 匿名 2024/04/28(日) 15:31:30
>>19
オンラインゲームで女性と知り合って、その女性に「働いてる人がいい」って言われたから頑張って働いてるってこと?
+13
-2
-
189. 匿名 2024/04/28(日) 15:42:53
>>187
ありがとうございます!
ポイントインカム登録しようとしたら
紹介コード出てきました
よかったら教えてください
(〃ω〃)
+1
-5
-
190. 匿名 2024/04/28(日) 16:00:14
>>151
>これからは私も生活保護を必要としてる人達を支えて社会復帰できるよう手助けができる人間になりたいです。
素敵!目標ができて生き生きしてるのが伝わってくる。応援してます😊+10
-2
-
191. 匿名 2024/04/28(日) 16:10:07
>>189
早速行動できてすごいです!紹介コードはあなたが良いと思ったブロガーさんか、公式の方で登録するとかで大丈夫ですよ。こちらのことは気にせず、自分のペースでやってみて下さいね。あなたが少しでも前に進めることを祈ってます!+0
-4
-
192. 匿名 2024/04/28(日) 16:18:02
>>61
空白の期間は常識の範囲で嘘をつくのも必要だと思います。
体調崩してフルタイムは出来なかったのでバイトの軽作業してましたとか+4
-1
-
193. 匿名 2024/04/28(日) 16:20:33
>>99
それなら近くの図書館に行けば資格関係の本たくさんあるから借りてくればいいと思いますよ。それで自分がこれなら出来そうと思ったり興味もったもの、その資格取得に向けて勉強するのもありだと思います!+1
-1
-
194. 匿名 2024/04/28(日) 16:23:26
>>188
そうみたいです。 無職は嫌って言われたら履歴書まで買ってたみたいだし ちょいロリコンなのは心配だけど
仕事頑張ってるから尊敬しました。
私にプレゼントくれたり+8
-3
-
195. 匿名 2024/04/28(日) 16:38:29
>>191
ありがとう😊+0
-4
-
196. 匿名 2024/04/28(日) 17:03:09
>>18
同い年と比べるとどうしようもないくらい差が開いてるって今は絶望しかないかもしれんけど大丈夫
25歳はやり直せる
今から高卒取って大学行ける、面接でも挫折しても努力出来る人って評価してもらえる。
普通に学校卒業して短期離職繰り返してる人よりも印象はいいと思う
まずは外に出れるようにファイ‼︎+5
-2
-
197. 匿名 2024/04/28(日) 17:07:01
>>196
卒業する頃何歳だと思ってる?
それ抜けてる人多いよね
何で18がその“短期離職繰り返してる人”にならないと思ってるの?
逃げ癖ついてるんだから絶対なると思うけど+2
-9
-
198. 匿名 2024/04/28(日) 17:40:11
>>164
横
それすらできないのに?
荒らさないで+6
-3
-
199. 匿名 2024/04/28(日) 17:43:37
>>41
何もないよね笑+9
-3
-
200. 匿名 2024/04/28(日) 17:55:53
>>198
>>199
荒らしてるのあなたでしょ
早くトピ主のタメになるアドバイスしてあげてー+2
-4
-
201. 匿名 2024/04/28(日) 17:56:55
>>200
偉そうにするな+3
-3
-
202. 匿名 2024/04/28(日) 18:01:53
>>201
口調男だね+2
-5
-
203. 匿名 2024/04/28(日) 18:56:30
>>202
早くトピ主のタメになるアドバイスしてあげてー+2
-4
-
204. 匿名 2024/04/28(日) 19:09:56
>>203
中学の時の国語偏差値69だったらしいのに人の言葉コピペするんだね!+1
-3
-
205. 匿名 2024/04/28(日) 19:12:39
トピ主さん可哀想すぎる+11
-2
-
206. 匿名 2024/04/28(日) 19:36:15
>>204
社会復帰してないなら自分語りやめてね!+3
-3
-
207. 匿名 2024/04/28(日) 19:44:16
荒らしのせいで過疎るの早い+6
-3
-
208. 匿名 2024/04/28(日) 19:59:01
2台から書き込みしてるのバレてるよ
その執着執念あるなら何とでもやっていけるよ!+1
-4
-
209. 匿名 2024/04/28(日) 20:01:02
>>206
社会復帰したなら主へのアドバイスしてあげたら?
『長期的なニートから社会復帰した人がいましたらアドバイスなどお願いします』
あなたにしか出来ないことだよ✨+1
-3
-
210. 匿名 2024/04/28(日) 20:02:34
幻覚見えてる人いて怖い
幻覚というか都合の良い妄想か+2
-3
-
211. 匿名 2024/04/28(日) 20:10:01
似たような前あったトピも同じような流れでトピ主さんフル無視みたいになってたような…
もう生きてる人みんなつらいんだよね
+8
-2
-
212. 匿名 2024/04/28(日) 20:39:32
>>18
以前の通信制高校トピのトピ主かな
既にこの春に入学してるとばかり思っていた
どうされたの?
+0
-2
-
213. 匿名 2024/04/28(日) 20:43:02
>>209
検討しとく+2
-3
-
214. 匿名 2024/04/28(日) 20:56:56
>>1
専門学校卒業したのに就職しなかったの?
専門学校って一番就職しやすいイメージなのにな+2
-2
-
215. 匿名 2024/04/28(日) 20:57:38
>>18
婚活したら?+2
-1
-
216. 匿名 2024/04/28(日) 20:59:47
>>212
逆にあのトピのどこをどう見て入学出来たと思ったの?+1
-3
-
217. 匿名 2024/04/28(日) 21:00:49
>>215
中卒女が結婚出来るわけないだろ+4
-3
-
218. 匿名 2024/04/28(日) 21:03:41
>>83
2年半の空白は面接時どうやって説明しました?+0
-3
-
219. 匿名 2024/04/28(日) 21:05:20
>>216
あそこは誰でも受かるよ
貼ってたよね
受験しなかったのか
もったいない
+1
-2
-
220. 匿名 2024/04/28(日) 21:13:52
>>217
よく分かってらっしゃる。
ちなみに容姿とかどうなんですか。
若くて見た目よかったらワンチャン狙えるかもよ
+2
-4
-
221. 匿名 2024/04/28(日) 21:23:04
>>219
トピの内容全然読んでないのにこんなこと言ってるのか
入学出来る出来ない云々の話じゃなかっただろ+1
-2
-
222. 匿名 2024/04/28(日) 21:24:55
>>220
会話に横入りしてこないで+3
-4
-
223. 匿名 2024/04/28(日) 21:30:41
>>222
都合の悪いコメントは逃げてて草+6
-6
-
224. 匿名 2024/04/28(日) 21:34:09
>>221
なんだったけ
卒業証明書と親の反対だっけ
僅かな授業料だけど、お小遣い何もないの?
+1
-2
-
225. 匿名 2024/04/28(日) 21:38:43
>>223
ガル男しつこいね
『中卒女が結婚出来るわけない』って最初に答えてるの読めない?
それが結論だよ
容姿関係ないから+3
-3
-
226. 匿名 2024/04/28(日) 21:39:42
>>224
何かごっちゃになってるよあなた
他の人と同一視してない?+1
-1
-
227. 匿名 2024/04/28(日) 21:46:17
>>226
そうかも
私の言ってる人は二次募集で入学しているはずだから
トピズレ失礼+1
-2
-
228. 匿名 2024/04/28(日) 21:50:09
>>227
それレスした人が勝手に二次募集で入学させようとしてただけね~
誰も二次募集で入学しようとなんかしてないのに~
トピズレ失礼とのことで、さよなら~+2
-1
-
229. 匿名 2024/04/28(日) 21:51:46
>>225
容姿は関係あるだろw
中卒でも可愛ければ、結婚できるし+6
-2
-
230. 匿名 2024/04/28(日) 21:52:25
急にフルタイムは無理なことと、向いてる仕事を見つけることが大事だと思う
私はずっと人と関わる仕事にこだわっていたけど、どれも続かなかった
ようやく決まった仕事も1ヶ月で辞めたり
でも今回チャレンジとして工場で働いてみたらもうすぐ半年が経つよ、自分でも驚いてる
人との関わりはゼロでは無いけど(報連相などは頻繁にあるし)、客商売では無いから心が楽だなあ+4
-2
-
231. 匿名 2024/04/28(日) 21:54:33
>>183
空白期間を重視しない仕事ってどんな仕事でしょうか?よかったら教えて下さい。+3
-3
-
232. 匿名 2024/04/28(日) 21:59:03
>>1
自動車免許まだなら取得すると選択肢の幅がひろがるよ
+0
-1
-
233. 匿名 2024/04/28(日) 22:02:59
きょうだいと差が開いてしんどいです…
努力した結果だから当たり前だけど、自分もがんばってるんだけどなぁってもうなんだかしんどいです…+1
-2
-
234. 匿名 2024/04/28(日) 22:06:19
>>229
何でガル男呼ばわりされてるの否定しないんだろ+1
-1
-
235. 匿名 2024/04/28(日) 22:44:31
>>15
知り合いにいます
高校から不登校で10年ほど引きこもり
最近やっと就職できました+5
-2
-
236. 匿名 2024/04/28(日) 22:58:14
>>22
カッコよすぎ+1
-2
-
237. 匿名 2024/04/28(日) 23:05:47
>>234
否定してもガル男って言ってくるだろうし
めんどくさいから+2
-2
-
238. 匿名 2024/04/28(日) 23:09:09
>>211
荒らしてる人は、自分が一番辛いと思ってて
トピ主さんに迷惑かけてるけどね+8
-3
-
239. 匿名 2024/04/28(日) 23:27:42
トピ主さんはもっと有益な情報が集まるかと期待してただろうに荒らしのせいで台無し+5
-3
-
240. 匿名 2024/04/28(日) 23:27:59
>>1
精神的に問題あるなら、精神科→自立支援申請→自立訓練→就労支援または就職がいいと思う。
特に精神的に問題なく、一方踏み出すことに不安があるなら、ハロワに行って職業訓練校(3ヶ月〜半年)からの就労にしてみたらどうかな?
なんとかなるよ。+4
-2
-
241. 匿名 2024/04/29(月) 00:30:16
>>239
同じニートでもアドバイスを貰って前向きに頑張ろうとする人と、人生諦めてるのにこのトピに来て荒らしをする人…。
この差が醜すぎる+6
-3
-
242. 匿名 2024/04/29(月) 01:08:12
>>41
若さだけが取り柄なんだよ+8
-3
-
243. 匿名 2024/04/29(月) 03:01:08
>>242
25が若い扱いはガルだけだぞ+4
-2
-
244. 匿名 2024/04/29(月) 03:05:38
>>241>>238>>237>>229>>223>>207>>205
あなたも荒らしじゃん+2
-3
-
245. 匿名 2024/04/29(月) 03:58:52
>>243
世間では尚更、だからこそ25の四捨五入アラサーになるのが怖いんでない?
十分若いしやり直しがきく年齢ではあるけどね
+3
-2
-
246. 匿名 2024/04/29(月) 04:11:31
>>245
世間では尚更ってどういう意味?
243の内容と合ってなくない?+0
-3
-
247. 匿名 2024/04/29(月) 04:45:27
>>30
同じく10年以上ニート
29歳から、30代を失った後悔は大きいけど、今、どうにか正社員+6
-2
-
248. 匿名 2024/04/29(月) 05:27:31
6年ニートからの看護学校とキャバ掛け持ちして今看護師とキャバやってる+3
-1
-
249. 匿名 2024/04/29(月) 05:45:04
いろんな人がアドバイスしてるので全然違う方向から。私は諸事情で一年間ほとんど家から出れない生活をしてましたが、会社へ復帰して一番最初に思ったことはトイレが我慢できなくなったことです。授業中や会議中、渋滞の車の中などいろいろな場面で意識せずともトイレを我慢する場面はたくさんあります。けど、それがなくなってしまうとトイレを我慢する習慣がなくなり我慢するための筋肉?が弱くなるんだと思います。体に悪くない範囲でトイレ我慢する練習したほうがいい気がします。+3
-1
-
250. 匿名 2024/04/29(月) 08:22:15
完全復帰した話は聞いた事がない
友達が法人で引きこもりサポートをしているけど、いないみたいだよ
企業にも余裕がないから「教えなくてもできて欲しい」が全くできないのを、そこまで面倒見てはいられないってなってしまうみたい
働いた経験があればまだ大丈夫だと思うけれど
+5
-1
-
251. 匿名 2024/04/29(月) 08:25:10
>>243
社会人なら、ちょうど仕事もできるようになってきて、新人に教える立場になるよね
+2
-3
-
252. 匿名 2024/04/29(月) 09:12:38
甥っ子が、高校卒業してから4年引き篭ってる。
恐らく4年間一人でどこにも行けてないし、バイト経験もなし。このあとどうしたらいいんだろう。親は見守るしかできない様子+8
-1
-
253. 匿名 2024/04/29(月) 09:13:05
>>18
親のすね齧って甘えてるだけ
親も甘やかしてるだけ+6
-9
-
254. 匿名 2024/04/29(月) 09:22:12
>>253
トピタイ+4
-2
-
255. 匿名 2024/04/29(月) 09:39:57
>>30
同じく10年以上ニート
29歳から、30代を失った後悔は大きいけど、今、どうにか正社員+11
-2
-
256. 匿名 2024/04/29(月) 09:49:31
>>252
単発のバイトやって少しずつ社会と関わって自信つけてくしかないかもね
あと就労支援に行くとか
精神科や心療内科のデイケアも良いかもしれない
ご両親は先々のこと心配だよね
+6
-2
-
257. 匿名 2024/04/29(月) 11:46:12
>>152
アラフォーなったらなかなか採用されなくなった🥲+4
-1
-
258. 匿名 2024/04/29(月) 11:59:37
>>257
私もアラフォーです
正社員になりたいです+3
-3
-
259. 匿名 2024/04/29(月) 12:02:57
>>13
ナマポだからそこの心配は御無用です+1
-0
-
260. 匿名 2024/04/29(月) 12:04:10
>>244
あなたが荒らしだよ。アンカー張る行為は荒らしだから+8
-2
-
261. 匿名 2024/04/29(月) 12:11:01
>>90
アメリカのジャクソンホールスキーリゾート「コルベットクリフ」だよ
所々滑れる斜面があるから、スキーでもスノボでもOKなコース
コラじゃないよ+1
-2
-
262. 匿名 2024/04/29(月) 12:11:28
>>260
見たことないのでソースお願いします+2
-5
-
263. 匿名 2024/04/29(月) 12:12:58
>>262
見たことないのでソースお願いしますってどう言う意味?+4
-3
-
264. 匿名 2024/04/29(月) 12:54:35
>>263
アンカー張る行為は荒らしだから、のソース教えてって意味以外何があるの?
そのソース見たことないから教えてって+2
-5
-
265. 匿名 2024/04/29(月) 12:56:32
25歳ですが長年ニートで社会人経験はほぼない状態です…
中途採用のトピを覗くとやはりこのぐらいの年齢はもう基本的な社会人マナーはついていて当たり前ですよね…
もしどこかに入社できてもいろいろつらいことだらけそうで将来に対して不安しかありません…+5
-1
-
266. 匿名 2024/04/29(月) 13:29:12
>>264
何でもソースソース、うざっw+6
-3
-
267. 匿名 2024/04/29(月) 13:34:49
>>266
まだ?内容気になるんだけど+2
-3
-
268. 匿名 2024/04/29(月) 13:54:09
>>267
ずっとこのトピ荒らしてて暇人すぎだろ。
もう返信不要だから+6
-3
-
269. 匿名 2024/04/29(月) 17:13:35
>>176
煽るのが上手なので頭がいいと思った+0
-6
-
270. 匿名 2024/04/29(月) 17:17:19
>>56
9年何をしてたのか。どう説明したの?+3
-2
-
271. 匿名 2024/04/29(月) 17:29:44
>>269
言い訳作りの悪知恵が働いてるだけでは?+4
-3
-
272. 匿名 2024/04/29(月) 18:03:59
知り合いの娘さん24か25だけど市町村役場か町民センターみたいな所の臨時職員をしながら通信制高校に行っています
日曜日がスクーリングらしいです
結構距離があり、片道1時間半くらいで朝から夕方まで授業があるのでそういう面はハードですね+2
-2
-
273. 匿名 2024/04/29(月) 19:09:39
>>252
ヒカルが離島の高校生にスピーチしに行く動画があるんだけど、コメ欄に何年も引きこもった子供が動画見て動くきっかけになったとあったよ
他のニートの人や行き詰まった会社員からの救われたコメが多い
ただで試せるから親御さんが先ずは試聴して良ければ本人に見せたらどうだろう+0
-1
-
274. 匿名 2024/04/29(月) 19:14:10
>>273
自己レス
肝心の内容だけど働くことや人生に関する濃い本気のスピーチ、他の大人の説得と何が違うのか分析すると、綺麗事無しのアドバイスが逆に若い人の気持ちが楽になるんだと思った+0
-2
-
275. 匿名 2024/04/29(月) 19:58:11
>>273
ヒカルって、YouTuberヒカルの方?+1
-2
-
276. 匿名 2024/04/29(月) 22:35:03
>>265
不安な気持ちわかるけど、そんなに気負わないでほしい。
社会人経験あったとしても大丈夫かなって人もたくさんいるし、
そんな人でも働けているし。
素直に真面目にやってくれる人なら歓迎してくれるところはあるよ。
+13
-2
-
277. 匿名 2024/04/30(火) 02:03:31
>>268
あなたが返信するから返信しなきゃいけなくなるんだよ
良かった去ってくれて+3
-3
-
278. 匿名 2024/04/30(火) 02:05:00
>>271
ソースの人まだいたんだ笑
返信不要+0
-3
-
279. 匿名 2024/04/30(火) 09:58:53
>>278
ソースの人まだいたんだって、
こっちのセリフだからw
返信不要+4
-1
-
280. 匿名 2024/04/30(火) 10:18:15
>>279
純粋にソース見たかったのにな+3
-1
-
281. 匿名 2024/04/30(火) 10:24:42
>>280
返信不要!+1
-3
-
282. 匿名 2024/04/30(火) 10:31:09
>>281
返信不要+2
-1
-
283. 匿名 2024/04/30(火) 11:32:09
>>41へのレスみんな酷すぎる…最低だよ
本人は生きづらくて辛いでしょうに
せめてガルで弱音を吐き出してるだけかもしれないじゃない
アドバイスはあくまで参考程度でその決断や結論は本人がするのであって他人が強制するものではないと思うよ+6
-7
-
284. 匿名 2024/04/30(火) 12:37:04
>>70
職場は大所帯のところを選んだほうがいいよ
同意。家族経営、少人数の会社は(絶対)良くない。
合う人は合うと思うけど、ターゲットにされたら終わる。+8
-2
-
285. 匿名 2024/04/30(火) 15:23:02
>>275
そうです
イメージと違いスピーチ聞くと頭の良さと相手の立場に立った聞かせる技が凄い+2
-2
-
286. 匿名 2024/04/30(火) 19:17:59
>>277
律儀なんだね+4
-2
-
287. 匿名 2024/05/02(木) 16:26:30
>>255
何の仕事で正社員なれたんですか?
私は30から8年間ニートしてて流石にそろそろ社会復帰しなきゃと思ってるのですが
※ちなみに録な資格はないし職歴は官公庁の臨時職員だけです+13
-2
-
288. 匿名 2024/05/09(木) 19:18:13
>>252
金無いからどこにも行けないし何も買えないからなんのきっかけも生まれないし何も変わらないわな+3
-0
-
289. 匿名 2024/05/09(木) 19:20:02
>>262
オタフクですか?カゴメですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する