- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/04/26(金) 18:50:12
既婚子なし転勤族
パートの面接に落ちました。
募集してた所はまだ求人を出してるのが泣けます。
私の経歴や人柄がダメだったのか、転勤族なのがダメだったのか…
ショックです。
同じく落ちた方で励まし合いませんか?+610
-16
-
2. 匿名 2024/04/26(金) 18:51:03
>>1
転勤族だからじゃないかな?
忙しいチェーンの飲食店とかだと雇ってもらえるよー+922
-13
-
3. 匿名 2024/04/26(金) 18:51:20
顔認証システムで悪客として登録されてたら面接もどこ行っても受からないよ+11
-66
-
4. 匿名 2024/04/26(金) 18:51:23
考えすぎないで!+333
-7
-
5. 匿名 2024/04/26(金) 18:51:26
+180
-4
-
6. 匿名 2024/04/26(金) 18:51:28
>>1
どういう系のパートだったの?+167
-2
-
7. 匿名 2024/04/26(金) 18:51:29
時間帯とか勤務日数の問題でしょ+375
-6
-
8. 匿名 2024/04/26(金) 18:51:32
明後日面接
自信ない...
落ちたらここ来る+322
-6
-
9. 匿名 2024/04/26(金) 18:51:33
ご縁がなかっただけよ
とんでもないブラック企業かもよ
次がんばろ+461
-3
-
10. 匿名 2024/04/26(金) 18:51:37
私は逆に倍率高いところ受かったら地雷だった
事務なんだけど、パートのお局2人いるし、正社員のお局いるし、若い営業には八つ当たりされてる。落ちた方が良かった。
だから落ちたからと言って、落ち込まないで。+677
-4
-
11. 匿名 2024/04/26(金) 18:51:51
すぐ妊娠して戦線離脱されるって思われたのかも+303
-5
-
12. 匿名 2024/04/26(金) 18:51:53
>>1
人柄よりも転勤族ってだけで落とす会社多いよ!
気にせずゆっくり転職活動やっていこう+424
-8
-
13. 匿名 2024/04/26(金) 18:51:54
私なんか病歴叩かれまくって200社落ちたわ笑+180
-5
-
14. 匿名 2024/04/26(金) 18:51:54
よっぽど態度が悪くなければ落ちるわけがないだろ+6
-47
-
15. 匿名 2024/04/26(金) 18:52:04
長く続けてくれる人が欲しかったのかもね
短期OKのところで探そう+163
-5
-
16. 匿名 2024/04/26(金) 18:52:04
会社の求めている人材と主の条件が合わなかっただけだよ
気にしないで次行こう+196
-6
-
17. 匿名 2024/04/26(金) 18:52:11
どういうとこに落ちたかによる
カフェならまぁドンマイ
スーパーならあなたに何か問題ありそう+10
-35
-
18. 匿名 2024/04/26(金) 18:52:20
>>1
転勤しすぎて何回も辞めてると雇う側としたらビビるかな💦+66
-16
-
19. 匿名 2024/04/26(金) 18:52:34
面接を受ける事自体が とても大切な経験値になっていくよ+227
-7
-
20. 匿名 2024/04/26(金) 18:52:43
>>1
転勤族なのとこれから子供出来るかもとか思われちゃったとか??あんまり深い意味ないと思うよ。次行こ次!!+228
-8
-
21. 匿名 2024/04/26(金) 18:52:47
>>11
これ多いよね。新婚とかも嫌がられる。+201
-4
-
22. 匿名 2024/04/26(金) 18:52:51
>>3
GWは病院休みだけど頑張って生きな+53
-7
-
23. 匿名 2024/04/26(金) 18:52:53
古参のパートに凄く性悪なおばちゃんがいて、主がターゲットにされてしまう可能性があるから泣く泣く落としたとかも考えられるから、落ち込むことはないからね!
実際に、現メンバーとの相性を見てる所もあるから。+182
-13
-
24. 匿名 2024/04/26(金) 18:52:54
子供に障害あって支援学校に通ってるけど大量募集のパートも落ちた
まだ募集してる+125
-8
-
25. 匿名 2024/04/26(金) 18:53:07
転勤族って正直に言っちゃったのか
ならしゃあない+86
-7
-
26. 匿名 2024/04/26(金) 18:53:08
>>1
35歳なんだけど面接受ける度に結婚のご予定ありますか?って聞かれるんだけど。ないって言ってるのにもう五社落ちた。
私の見た目みたら結婚の予定なんて今後もないこと分かるだろ?この茶番もう辞めたい+302
-7
-
27. 匿名 2024/04/26(金) 18:53:09
出勤時間柔軟に対応と書いてあったのに
面接に行ってみたら8時半厳守で旗当番したら間に合いそうになかったから調整できないか聞いたらできません。て言われて落ちたよー
実際と違うこと求人に書かないで欲しい
+259
-4
-
28. 匿名 2024/04/26(金) 18:53:10
倉庫のピックアップ落ちました。
幼児2人がネックだったんだろうとは思うけど落ち込む。
条件は電話で伝えてたんだから面接の前に落としてほしかった…。+202
-5
-
29. 匿名 2024/04/26(金) 18:53:30
>>1
それね、経歴や人柄関係なく転勤族だからだよ
誰だって教えたのにやっと戦力になった人がまた転勤で辞めるなんて嫌でしょ
全国チェーンだとどこに行っても働けるから引越し先のチェーン店紹介されたりもするみたいだよ
今度はチェーン店で応募するか転勤族なのは内緒にしたほうがいいかも
+150
-5
-
30. 匿名 2024/04/26(金) 18:53:36
>>1
美人で金持ちそうに見えると受からないパターンもある+36
-11
-
31. 匿名 2024/04/26(金) 18:54:02
なんか辛いよねー。人格否定された気分になるし…w
でも結構大した理由じゃなかったりするから(もっと条件が良い人が現れたとか)気にしないで次行こ次!
私を雇わなかった事を後悔しな!!!ってね。+138
-0
-
32. 匿名 2024/04/26(金) 18:54:12
>>1
色んな場所で人が足りてない中に
落ちるって🥲+30
-17
-
33. 匿名 2024/04/26(金) 18:54:14
転勤族って面接で言わなきゃいけないの、??+34
-4
-
34. 匿名 2024/04/26(金) 18:54:20
>>1
ご縁ですから+29
-1
-
35. 匿名 2024/04/26(金) 18:54:34
子供が小3小1
ラーメン屋さんと回転寿司、どちらが長期休み休ませてくれるかな
来月から働きたいと思ってる+5
-37
-
36. 匿名 2024/04/26(金) 18:54:38
>>26
逆に未婚だから男性社員に色目を使うとかを警戒されたのでは+6
-29
-
37. 匿名 2024/04/26(金) 18:54:52
>>26
パートの面接だよね?+112
-2
-
38. 匿名 2024/04/26(金) 18:55:04
>>33
言わないとね。急に辞められたら困るもんね。+40
-2
-
39. 匿名 2024/04/26(金) 18:55:48
+3
-0
-
40. 匿名 2024/04/26(金) 18:56:03
>>1
転勤族はね、やっぱ受かんないよ。+41
-6
-
41. 匿名 2024/04/26(金) 18:56:04
>>26
まだ日本てこんな質問してもいい国なの?
他国より何年も遅れてるんだな。
+218
-8
-
42. 匿名 2024/04/26(金) 18:56:04
ていうか落とす時に理由もちゃんと教えてほしいよね
言わないのが普通になってるけどさ
理由がわかれば落とされた方も納得できるし改善して合う所を探しやすくなるのに+116
-6
-
43. 匿名 2024/04/26(金) 18:56:14
>>13
200社受ける根性がすごい
どこでもやっていけそうだしその200社は見る目ない+265
-6
-
44. 匿名 2024/04/26(金) 18:56:28
>>26
私子無し44歳だけど、お子さんのご予定は?って聞かれたよ。その会社での聞くことリストに入ってたんだろうね。笑ってしまったけど。+225
-9
-
45. 匿名 2024/04/26(金) 18:56:34
>>35
無理だよ。お客さん商売なんだから。+68
-5
-
46. 匿名 2024/04/26(金) 18:56:46
企業によってはハローワークとの付き合いで求人出してるだけで
内定で決まってる場合があるよ+39
-4
-
47. 匿名 2024/04/26(金) 18:57:27
介護施設の食堂のパート。まさか落ちないだろうと油断して挑んだらまるで就活かのような意外とハードな面接を実施されて落ちた…+118
-2
-
48. 匿名 2024/04/26(金) 18:57:43
>>35
長期休みは学生バイトが代わりに入ってくれるラッキーなところもあるけど店舗によって違うからなぁ+55
-1
-
49. 匿名 2024/04/26(金) 18:57:56
転勤族が理由じゃないのかなー。子なしパートで自分に合ってそうな所ならそうそう落ちないよ+8
-2
-
50. 匿名 2024/04/26(金) 18:58:08
雇う側だって少しでも条件いい方にいくでしょ+19
-2
-
51. 匿名 2024/04/26(金) 18:58:24
>>47
受かった人が気になる+41
-0
-
52. 匿名 2024/04/26(金) 18:58:35
>>13
あなたにはガッツあるじゃないか。+177
-2
-
53. 匿名 2024/04/26(金) 18:58:42
>>26
うちの職場を婚活や恋愛の場にと考えてもらっては困るって事ではないのかな+60
-4
-
54. 匿名 2024/04/26(金) 18:58:42
>>27
応募者や社員には柔軟さを求めるのに、上層部や会社はちっとも柔軟じゃないあるある。
もう少ししたら、頭の固い世代がいなくなるから変わるといいよねー。+93
-2
-
55. 匿名 2024/04/26(金) 18:58:50
>>8
がんばれ
+77
-0
-
56. 匿名 2024/04/26(金) 18:59:04
>>1
趣味 ガルちゃん
これでいける!
パートなら経歴はそれほど関係ないかと。
ほとんどが採用担当の好みです。
例えば、明るくて優しそうな方でも、明るい人が苦手な採用担当もいたりします。がんばれガル子さん!+71
-4
-
57. 匿名 2024/04/26(金) 18:59:16
>>12
私転勤族だと言わないで入ってるよ。どうせ非正規なんだし。+89
-4
-
58. 匿名 2024/04/26(金) 18:59:19
>>35
マクドナルド+21
-0
-
59. 匿名 2024/04/26(金) 18:59:21
>>1
同じです。
事務3件落ちました
ドラッグストアのコスメの販売員
は面接までいかず転勤族でダメでした
都内で有名企業で働いてたので
落ち込みます。
だからといって、スーパーやコンビニ
、ファミレスでは働きたくない+33
-63
-
60. 匿名 2024/04/26(金) 18:59:23
理由は何て言われたの?
まあ転勤族だからだと思うけどね
後小梨ってのももしかすると近いうちに妊娠して辞めるかもみたいに思われたのかもね
まあどっちにしろパートの面接なんていくら落ちても良いじゃん
終わった事をくよくよ気にしてる暇があるなら次行こう!+30
-2
-
61. 匿名 2024/04/26(金) 18:59:27
>>35
回転寿司は学生バイト多くて、彼らは長期休みは昼シフト入るので少しは融通きくかも。
ラーメン屋さんはそもそも少人数で回してそうなイメージ。+52
-1
-
62. 匿名 2024/04/26(金) 19:00:03
>>57
横
経歴でバレませんか?
+21
-0
-
63. 匿名 2024/04/26(金) 19:00:26
>>35
長期休みたいなら学校とか給食のおばさんとかになるしかないよ+42
-2
-
64. 匿名 2024/04/26(金) 19:00:32
>>1
私も転勤族だけど、面接の時に、転勤でこちらに来たばかりなので10年くらい次の異動はありませんって言ったよ。でも、転勤はあまり関係ないかも。パートなんて、辞める人も多いしね。+105
-1
-
65. 匿名 2024/04/26(金) 19:00:58
>>1
どういう条件に対して
主がどういう条件で応募したのか。
それによるでしょ。
一方的に悲観的にトピ立ててるけど、仲間作って自分を正当化したいのかなぁ。
落ちても仕方無くない?
人間性からして躓いてるよね。+9
-42
-
66. 匿名 2024/04/26(金) 19:00:59
>>1
生活掛かってないと思われたのかも+29
-1
-
67. 匿名 2024/04/26(金) 19:01:19
>>1
えーー子無しでもダメなら子持ちはもっとダメじゃないか。+56
-1
-
68. 匿名 2024/04/26(金) 19:01:36
>>1
面接で転勤族ってこと言ってしまったの?
言ってるなら、それで落とされた可能性高いかもですね。+23
-2
-
69. 匿名 2024/04/26(金) 19:01:55
>>1
私も転勤族
40代半ばだけど高齢出産で子どもは幼児
子どもの病気の時等の預け先なしで休むしかない
という悪条件だけど物流センターのピッキング受かった
春休みとかはまるまる休ませてもらえた
探せばあるはず、頑張って!+97
-1
-
70. 匿名 2024/04/26(金) 19:02:13
>>46
横だけどそうなの?
ハロワから応募したパート、なんの音沙汰もないから失礼極まりないと思ってさ。
他の所決まったからいいけど+39
-0
-
71. 匿名 2024/04/26(金) 19:02:14
44歳既婚子なし、前職で7年間事務をやっていたけど転居で退職。
なるべく前職と近しい業界や業種を受けて、40代歓迎とかシニア歓迎の事務パートに絞って受けているけど4連敗。
面接では、経験も就業時間や曜日もぴったりと面接官も言ってくれたり、入社後の詳しい話までされるのに不採用。
どの年代の方たちともうまくやれるよう頑張るという姿勢を見せているけど、決まらないまま半年経過。
もう事務職は無理なのかな…。+77
-0
-
72. 匿名 2024/04/26(金) 19:02:14
急募!って書いてある所に応募してみては?+10
-2
-
73. 匿名 2024/04/26(金) 19:02:16
>>26
よほどの資格やスキルがない限り
独身35歳は使いにくそう…
周りが子持ち主婦orうんと若いバイトばっかなら、あなたも居づらいでしょうに+63
-43
-
74. 匿名 2024/04/26(金) 19:02:24
>>44
私はもう産めないので、産む予定ありませんってはっきり言ったらいやいや、まだ産めますよってしどろもどろされたよ笑 そんくらいデリケートな話振ったのそっちでしょ?って思ったよー+199
-2
-
75. 匿名 2024/04/26(金) 19:02:31
まだ若かったら子なしの転勤族は落とされること多いよ
妊娠か転勤でいなくなるからね
若い頃は人の入れ替わりが多い、どこに引っ越しても働けるってことで全国チェーンの飲食にいた
事務とかは年取っても転勤族は難しい
意外とクリニックの受付は雇ってもらえる
今は障害者の通所施設で働いてる
大変かな、って思ったけど人に恵まれて楽しく働けてるよ
いろんな地域でいろんな職種にチャレンジしていろんな経験あるからもう50になろうとしてるけど、どこ行っても面接落ちたことない
まぁパートだからってのもあるかな
正社員は諦めてます
職場に迷惑かけちゃうからね
+17
-4
-
76. 匿名 2024/04/26(金) 19:03:37
>>46
だからハローワーク嫌い+22
-0
-
77. 匿名 2024/04/26(金) 19:03:57
>>28
倉庫系って子持ちでも比較的に受かりやすいけどなー+57
-3
-
78. 匿名 2024/04/26(金) 19:04:22
私も落ちました。
どうしても行きたかった場所だったし、私が不採用になってから1ヶ月半経つのに、まだ求人募集していて、最近、派遣会社からもそこの求人が出始め、ハローワークにも求人が出始めたから、そんなに人が欲しいはずなのに、私の何がいけなかったのかと落ち込んでいます。
もう一度、違う媒体から応募するなんてダメですよね?+67
-3
-
79. 匿名 2024/04/26(金) 19:05:16
>>41
私、20年以上前に短大の授業で面接でそういう質問はNGだって習ったんだけど+77
-1
-
80. 匿名 2024/04/26(金) 19:05:48
>>35
どちらも長期休みはまず無理だと思った方がいい
学生が多い店なら休みに入りたい子が変わってくれることもあるけどね
基本的に接客は人が休む時にも働く仕事だからさ+41
-2
-
81. 匿名 2024/04/26(金) 19:05:56
>>62
私は派遣にしてるから派遣先にはバレないよ+20
-0
-
82. 匿名 2024/04/26(金) 19:06:02
>>66
やっぱりそういうところ見られているかね+15
-0
-
83. 匿名 2024/04/26(金) 19:06:06
>>57
出身校や経歴でバレないですか?
私はどうしても不自然になってしまうので、面接の段階で伝えています。+17
-3
-
84. 匿名 2024/04/26(金) 19:06:10
>>70
大企業であればあるほど、そういう決まりがあるみたい
求人を出す場合はハローワークを通さないと駄目みたい+7
-1
-
85. 匿名 2024/04/26(金) 19:06:18
>>27
8時半に出勤できる有能な人が
他にいたんじゃないの
向こうのタイミングもあるっしょ+39
-12
-
86. 匿名 2024/04/26(金) 19:06:34
>>8
ここに来ないこと願ってくね+76
-0
-
87. 匿名 2024/04/26(金) 19:07:35
>>33
履歴書でばれるよ
+3
-2
-
88. 匿名 2024/04/26(金) 19:08:35
>>6
🏢👩💻🖱📠📞はい、ガル山商事でございます+18
-22
-
89. 匿名 2024/04/26(金) 19:08:39
わかるよー。落ちたのに、まだ募集かけてるの見るとなんでやーと思うよね。+74
-0
-
90. 匿名 2024/04/26(金) 19:08:54
LINEで申し込んだけど折り返しの連絡何一つなかったよ。腹立つわ+40
-0
-
91. 匿名 2024/04/26(金) 19:09:27
>>87
正直に書かんでいい💢+5
-6
-
92. 匿名 2024/04/26(金) 19:09:46
>>12
これよく言われるけど転勤族でも2年くらいはいるでしょ?
地元民でもそれ以上長く続くかなんて雇ってみないとわからないのに不利なの?
辞める時が急だから?+66
-0
-
93. 匿名 2024/04/26(金) 19:10:02
>>78
昔からやりたかった仕事とかなのかな?+9
-0
-
94. 匿名 2024/04/26(金) 19:10:33
>>17
基準がわからねえ+22
-2
-
95. 匿名 2024/04/26(金) 19:10:36
ピンクのロゴの某100均は全国的に常に人手不足だから雇ってくれるんじゃないかしら?店舗も多いし+15
-1
-
96. 匿名 2024/04/26(金) 19:11:09
>>88
これは落ちてよかったと思えるパターン+30
-0
-
97. 匿名 2024/04/26(金) 19:11:22
私もオープニング落ちたのに、引き続き募集しててモヤモヤしたよ。
でも実は面接の時から「少し違うかな」って思ってたからちょうどよかったかも。
今は新しいパートに受かって働いてるよ!同じ境遇の人沢山いるよ、頑張って!+58
-0
-
98. 匿名 2024/04/26(金) 19:11:23
>>92
できれば長く働いてもらいたからじゃないかな
うちのパート先も10年選手がゴロゴロいるし
+34
-0
-
99. 匿名 2024/04/26(金) 19:11:37
>>71
パートだからだよ。フルタイムで募集してるところに応募したらすぐ決まりそう。+43
-0
-
100. 匿名 2024/04/26(金) 19:11:43
>>2
人手不足なのに?
スキマバイトも集まらないのに?+22
-2
-
101. 匿名 2024/04/26(金) 19:11:57
>>26
既婚なので状況は違うけど、零細企業のパート面接に行ったら結婚指輪らしきものをつけた派手な中年女性(偉い人)が面接官で、出産の予定はあるか唐突に聞いてきた。
ないから応募したし、長く働くつもりでいると答えたけど、令和の時代に同性がこの発言?と思ったらこんな奴のいる会社で働いてもいいことないと感じて「もういいです!とても失礼です!」と言って履歴書回収してそのまま帰った。
その会社、何年かして潰れてた。+184
-10
-
102. 匿名 2024/04/26(金) 19:12:17
>>65
横だけど
励まし合いませんか?っとトピだよ。
そんな言い方しなくたっていいじゃない。
主の人間性を決めつけたりするのよくないよ。+45
-4
-
103. 匿名 2024/04/26(金) 19:12:52
>>1
明日パートの面接だわ!
受け答えできなかったらどうしよう…+52
-0
-
104. 匿名 2024/04/26(金) 19:13:36
>>65
匿名掲示板で悲しみを呟くだけで人間性を否定されるなんてびっくり!!+31
-4
-
105. 匿名 2024/04/26(金) 19:13:56
>>100
よこ。
全国展開してるチェーンは転勤族でも
受かりやすいよ。転勤で辞めても
また同じチェーンで働けるから+63
-3
-
106. 匿名 2024/04/26(金) 19:14:02
>>10
入ってみないとわからないよね。
私も条件良い事務のパート受かったけど、入ってみたら人間関係最悪だった。
落としてほしかったよー!+187
-2
-
107. 匿名 2024/04/26(金) 19:14:13
>>1
ずっと求人出しているところは、多分欲しいのは年齢や性別なりを決めている場合があるよ。今は求人ではっきり書けない部分があるから。
+94
-0
-
108. 匿名 2024/04/26(金) 19:14:21
今くらいの時期ってパートさん入ってくるよね。
みんな子供が入学したりして落ち着いてきたから仕事を始めよう!って思う頃なのかな。+31
-0
-
109. 匿名 2024/04/26(金) 19:14:29
>>102
変な人いるね
気分悪い+10
-4
-
110. 匿名 2024/04/26(金) 19:14:41
単に働きたい時間帯は決まった人がいて、ほかの時間帯を求人かけてるとかじゃなく?
転勤族でも大丈夫なところは沢山あるはず
妊娠予定とかがネックなのかな+14
-0
-
111. 匿名 2024/04/26(金) 19:15:12
+10
-13
-
112. 匿名 2024/04/26(金) 19:15:22
近所でやりたい仕事があったので応募したんだけど‥求人がネットの某求人サイトしかなくて仕方なくそこから登録応募した。
そしたらその日からメールに迷惑メールが爆増したよ‥今迄は殆どないか、はじめから迷惑メールに振り分けられていたのに普通に受信ボックスにくる。
絶対あの求人サイトがアドレス売ったんだよ。皆も気をつけて。ちなみにそこは落ちた。+47
-0
-
113. 匿名 2024/04/26(金) 19:15:30
>>1
私も落ちました。
やっぱり落ちると落ち込みますよね。
今は違うところの結果待ちです。
+60
-0
-
114. 匿名 2024/04/26(金) 19:16:40
>>106
ね!入らないとわからないよね
人間関係最悪なのはキツいね
私のところは2人一週間で飛んでると知ったわ
+74
-0
-
115. 匿名 2024/04/26(金) 19:16:46
>>30
そういう人は受付受かる。+46
-1
-
116. 匿名 2024/04/26(金) 19:16:52
>>1
縁が無かったと割り切って次探しましょ❗️
きっと人柄とか全然関係無いよ
うちのパート先なんて、どうしてこんなの
採用したんだよっていう人材多し❗️
作業遅い、ミス多い、コミュ力無し
指摘すると返事せずふてくされる+62
-1
-
117. 匿名 2024/04/26(金) 19:16:58
>>106
うちは週一で平日の半日でもOK。時給も同業他社より良い。未経験ok。
入ってくるけどキツイから仕事で独り立ちする前に辞めちゃう。いい話には裏があるね。+49
-0
-
118. 匿名 2024/04/26(金) 19:17:07
パート不採用が続いた時に、あの時選ばれなかった君へと言うようなタイトルの本を見て電子書籍でダウンロードしてみた。キャプテンにはなれなかったがラグビーで自分を変える、志望校に落ちて慶應大学、何人もOB訪問して電通に採用、コピーライトの賞に1000通応募、振られたが彼女も居たし、やがて結婚して子供にもめぐまれ、何だか選ばれない次元が違いすぎて参考にならなかった。+56
-0
-
119. 匿名 2024/04/26(金) 19:17:09
私なんか転勤族でもなく子供大きいのに落ちたよ。土日O.K.にしてもダメ。
学生時代から落ちてばかりだった。
小柄で貧相体型にコミュ障、やっぱり続かなそうに見えるんだと思う。
+37
-0
-
120. 匿名 2024/04/26(金) 19:17:17
>>1
うちのパート先の店長(新人)がそうだったよ。
次々と来るから選びまくって落としてたら
最終的に応募がなくなって最後に来た人に決めてた。
店長はパートのみんなからボロクソ言われてたわ。落としてんのにまだ募集かけてるとか印象悪くさせすぎ、て。
+101
-1
-
121. 匿名 2024/04/26(金) 19:17:22
>>91
書かなかったら空白期間が長くなっちゃうんだけど、それはどうなんだろう?+6
-0
-
122. 匿名 2024/04/26(金) 19:19:13
職を選ばなきゃ受かると言う
人いるけど、介護、レジ、ピッキング
全国チェーンファミレス
とかで職歴付けたら事務やディスク作業
は受からなくなる。
転勤族ほどこだわった方がいい
+7
-3
-
123. 匿名 2024/04/26(金) 19:19:15
>>3
意地悪だなあ+14
-1
-
124. 匿名 2024/04/26(金) 19:19:22
>>118
励まされる良い本なのかな?って読み進めたら最後でずっこけた+24
-0
-
125. 匿名 2024/04/26(金) 19:19:29
>>121
それぞれの職歴年数を増やす!+5
-0
-
126. 匿名 2024/04/26(金) 19:19:53
>>120
地域からの評判最悪になるね+32
-0
-
127. 匿名 2024/04/26(金) 19:19:58
>>121
夫の転勤に帯同してたからで
いいじゃん
+8
-0
-
128. 匿名 2024/04/26(金) 19:20:28
>>10
私も!お局っぽい人が3人もいてなんで私が受かったんだろう?って思ってたんだけど、私が退社する時に、私がかなり大人しそうでお局に反抗しなさそうっていう理由で採用されたことが分かった笑
他の人達はしっかりしていて自己主張も強そうでお局と対立しそうだったから落としたって...
そんな理由で採用すんな💢+147
-0
-
129. 匿名 2024/04/26(金) 19:20:34
>>1
こればかりは本当に縁というか、自分の中に原因を見つけようとしないほうが良いよ。
私看護師で面接に落ちたことも何度もあるし、自分が面接する側にいたことも何度もあるけど、
確かにスキルとか経験年数とか人柄的なものも基準にはなるけど、
この基準もそこによって様々だからね。
例えば、何の色もついてない人が良いからと経験が浅い人を求める場所もあれば、教える人がいないから難しい検査やオペ介助も1人でできるようなスペシャリスト求める場所もある。
人柄についても優しいに越したことはないだろうけど、今いる従業員にキツめな人がいる場合、優しい人だとバランス的に新しい人が病んで大変かもしれないから、ふてぶてしさがある人を欲しがる所もある。
美人ばかり雇いたがる院長もいれば、安心感を与えたいからとふくよかな看護師求めてた院長もいた。
かといって、最初に美人希望とか、ふくよかな方希望とか募集を出すわけにはいかないから応募してきてくださった方の中から美人を選んだりふくよかな方を院長が選んだりしていた。
失礼な話だよね。
私が面接のときにこの人に入ってもらいたいなって思った人は大抵院長は選ばないこと多かったし。
本当にこればかりは縁と今いる従業員との兼ね合いによるよ。
気にしないほうが良いよ。
+153
-2
-
130. 匿名 2024/04/26(金) 19:20:49
>>125
転勤族は無理だよね+2
-0
-
131. 匿名 2024/04/26(金) 19:21:10
>>123
だってガル子だし…
ガル子から意地悪及び性悪を取ったら何が残る!+0
-4
-
132. 匿名 2024/04/26(金) 19:21:38
>>65
転勤族だから落とされた〜とか
時間希望言ったら落とされた〜とか
まぁ自己満足だよねw
もっと事務的な理由かもしれないし、逆に人としてアレだったのかもだし
トピ文だけじゃ何とも言えんわな+5
-18
-
133. 匿名 2024/04/26(金) 19:22:00
そんなショックだなんて、初めて落ちたの?事務とかだと転勤族は嫌がられるかもねー+5
-0
-
134. 匿名 2024/04/26(金) 19:22:32
>>1
パートだから受かるって思ってるのが間違いじゃない?
ライバル多いパートよりも、人気ない正社員の方が受かる確率高いよね+50
-5
-
135. 匿名 2024/04/26(金) 19:23:16
>>132
転勤族だから雇いませんと
大阪のドラッグストアは面接も
受けさせてくれなかったよ+4
-3
-
136. 匿名 2024/04/26(金) 19:23:58
人手不足って何の話?+2
-1
-
137. 匿名 2024/04/26(金) 19:24:01
今の時代、新卒でもバイト落とされたりするしね
本当に人手不足なの?って思ったりする
+28
-0
-
138. 匿名 2024/04/26(金) 19:24:38
>>11
子供がいないと「妊娠してすぐ辞めそう」って落とされて、子供がいると「子供が風邪ひいたら休みそう」って落とされて、子供が手がかからないくらい大きいと「オバさんは仕事覚えるの遅そう」って落とされる。+200
-3
-
139. 匿名 2024/04/26(金) 19:24:49
>>1
転勤族ならコンビニかマクドナルドがいいですよ、転勤先でもすぐに経験者として雇ってもらえます+26
-0
-
140. 匿名 2024/04/26(金) 19:25:09
私も転勤族で事務パート落ちました!
マックやファミレス等の飲食店なし、コンビニ数件の田舎で貴重な求人だったけど無理でした+16
-0
-
141. 匿名 2024/04/26(金) 19:25:27
>>42
言ったら言ったで問題になりそうじゃない?
妊娠しそうとか、人柄が合わなそうとか…。+29
-0
-
142. 匿名 2024/04/26(金) 19:25:47
縁がなかっただけ!次!
+8
-0
-
143. 匿名 2024/04/26(金) 19:25:56
>>11
長くいて欲しいなら最初から正社員で募集しろよって思っちゃうわ+68
-1
-
144. 匿名 2024/04/26(金) 19:26:35
>>135
私は転勤族で受かったけどね
あと、落ちたときの本当の理由なんて
わからんじゃんw+7
-4
-
145. 匿名 2024/04/26(金) 19:26:54
事務希望ならコールセンター
(受電)まで妥協かな
派遣のコールセンターなら必ず受かる
よ。私は今回それさえない田舎で働け
ないよ
介護とコンビニしかなくて旦那に
専業主婦お願いされた+9
-0
-
146. 匿名 2024/04/26(金) 19:27:00
>>93
やりたかった仕事というかその企業の商品が好きで、実は5年前に私が働いていた会社が倒産した時に、たまたまその企業の求人が出ていて応募したのだけれど書類選考で落ちてしまって…
でも今回は書類選考は通って、ぜひ面接したいと連絡いただいてすごく嬉しかったんですけど、面接で不採用となりました。
2回目の挑戦でしたがダメでした。
気持ちを切り替えて次に行かなきゃとは解っているのですが、求人募集がまた新規で出たのが地味にショックで諦められないといいますか…+40
-1
-
147. 匿名 2024/04/26(金) 19:27:18
>>144
電話だけだよ+1
-0
-
148. 匿名 2024/04/26(金) 19:27:30
>>10
私も入社した会社がサービス残業毎日3時間で低賃金
辞める時に人事のオヤジに「これだけ受けに来たんやぞ」って履歴書30〜40枚の束パラパラされた
この人達ついてたよなって思った
+135
-3
-
149. 匿名 2024/04/26(金) 19:28:10
>>144
ドラッグストアパートで自慢w+2
-1
-
150. 匿名 2024/04/26(金) 19:28:24
>>122
レジは落とされるよ
+2
-1
-
151. 匿名 2024/04/26(金) 19:28:36
うちの店長3ヶ月しか働けないかわいい子雇ってたよ。就職決まってる大学生。+51
-0
-
152. 匿名 2024/04/26(金) 19:29:13
>>148
そんな個人情報を他の人に見せてよいんだろうか…+63
-1
-
153. 匿名 2024/04/26(金) 19:29:32
地元のケーブルテレビの事務パート落ちた事ある。求めてた人材ではなかったのか当時私が既婚子なしだったから入って妊娠したらとかあったのかもと気を取り直して別のパートを受け採用されたのでそっちで働いてた。
そしたら半年くらいしてそのケーブルテレビの人事から電話あって「産休をとる社員さんがいるから、その社員さんの引き継ぎの人の補佐のパートが1年間契約でありますよ。」と言われたけど、もう他で働いてるし、半年も前に不採用にした人の連絡先まだ取ってたの?てか期間限定のパートとかふざけてる?と腹立ったので、はっきりお断りした。+59
-0
-
154. 匿名 2024/04/26(金) 19:29:57
何度も面接に落ちる人は他人に第一印象が悪く映るんだろうね
でも客商売系ならむしろそれで落ちるのが当然だし
店側の立場で考えると仕方ないと思う+1
-12
-
155. 匿名 2024/04/26(金) 19:30:11
>>89
これショックだよね。
しかも募集人数2人とか3人とかになってると。
+26
-1
-
156. 匿名 2024/04/26(金) 19:30:16
>>1
パートの採用面接やる側でしたが、人の枠のところに、2人以上来たら、1番たくさん入れる方とか、週末でもいいって言ってくれた方とか、とにかく、融通が効く方を選んでましたね。人間性とかじゃ絶対ないですよ。面接では人間性なんて全くわかりませんからね。だから条件が違ったんだって。それだけのことですよ。全く気にする必要ないです。+115
-3
-
157. 匿名 2024/04/26(金) 19:30:31
>>85
横でごめん
それは分かるんだけどその条件を見て応募したのに違うこと言い出されると
その条件最初から書いてくれていれば最初から応募しなかったのに…って言うことはよくある
どちらも暇でパート面接行ってるわけでもないしお互いに時間の無駄だと思うんだけど…
平日のみOKのところ面接行ったら土日だけ出勤できないかって言われたよ
+50
-2
-
158. 匿名 2024/04/26(金) 19:30:39
>>56+34
-1
-
159. 匿名 2024/04/26(金) 19:30:59
転勤族に限定して欲しかったな
上から目線の底辺うざいわ+5
-6
-
160. 匿名 2024/04/26(金) 19:31:13
私は10日前に面接いってその後連絡ないよ。
駄目だったんだなって察してる。未だに募集されてるけど、仕方ない他の方のがいいよねという気分。でも、ちょっと刺激になったから勉強しよって思った。
+49
-0
-
161. 匿名 2024/04/26(金) 19:31:38
>>1
転勤が一年以上のスパンなら、聞かれるまでは黙ってる
いくつだろ?また合う所あるから頑張って
転勤族の事務パートは6社落ちました+10
-0
-
162. 匿名 2024/04/26(金) 19:31:52
>>152
離れたところでパラパラだったから写真のところだけ見た+22
-0
-
163. 匿名 2024/04/26(金) 19:32:51
>>1
既婚女性で子供いないということは、これから産休取りたいとか言われるかな…って不採用になる確率高いと思うよ。ライフラスタイルがらっと変わる可能性ある人は採りにくいよね。下手したら子持ちの人より落ちやすいと思う。
あなたの人柄の問題じゃないと思うので頑張ってほしい!+9
-0
-
164. 匿名 2024/04/26(金) 19:34:08
>>158
めっちゃ会社の業務内容バラしそう
匿名で愚痴書きそうって警戒されそうw
今の時代SNSやらない人のほうが企業側は安心じゃないのかな?
バカッターとかいるしさ
+8
-0
-
165. 匿名 2024/04/26(金) 19:34:12
>>2
全国展開してるチェーン店がいいよね
転勤先にも同じ系列の店があれば雇ってもらいやすい+97
-0
-
166. 匿名 2024/04/26(金) 19:34:16
人手不足でも誰でも通るわけではないよね。むしろ即戦力求めるから厳しくなると思う+18
-0
-
167. 匿名 2024/04/26(金) 19:34:39
タメ口だったとか、面接中にオナラしたとか?
主婦になると途端にそうなっちゃう人いるからね。+3
-8
-
168. 匿名 2024/04/26(金) 19:34:40
>>132
ガルの短い文で人柄がわかるなら、面接なんか必要ないわな+12
-0
-
169. 匿名 2024/04/26(金) 19:34:41
>>80
ビジネス街の飲食小売は人が働いてる時間に働いてるよ
お客さん全員サラリーマンだからさ
平日昼間か夜以外土日完全休みって店まであるもん+3
-3
-
170. 匿名 2024/04/26(金) 19:34:56
パートなら私は転勤族の事は黙っておくかな
+6
-0
-
171. 匿名 2024/04/26(金) 19:35:21
>>149
ヤクザ医師やぞ!+1
-2
-
172. 匿名 2024/04/26(金) 19:36:06
田舎の運送会社の事務
家族経営、嫁が面接
一般事務募集なのに会社の
ホームページ作れるか、大型の免許
を取るガッツはあるかと意味不明
だった。
最後に、結果は募集載せたばかりて
勿体ないし、数人応募あるから
1ヶ月後に連絡するでした
都内ではあり得ない+52
-0
-
173. 匿名 2024/04/26(金) 19:36:18
>>2
チェーンの飲食店なんてやりたくないわ+5
-17
-
174. 匿名 2024/04/26(金) 19:36:26
転職したいけど年も年だし仕事探すのも億劫だー
辞めたいGW早く終われ
でも梅雨と猛暑はこないでくれ+8
-4
-
175. 匿名 2024/04/26(金) 19:36:27
>>157
横の横だけど絶対譲れない条件なら求人チラシに書いておくべきだよね
面接する側も行く側も損しかない+55
-0
-
176. 匿名 2024/04/26(金) 19:36:48
事務パートは受かるのに、正社員は全く受からないわ
もう腰据えて働かなきゃいけないのに…+9
-0
-
177. 匿名 2024/04/26(金) 19:37:07
>>104
ですよね+11
-0
-
178. 匿名 2024/04/26(金) 19:37:58
>>35
すげぇ強気じゃん
死ぬほど人手不足でも雇ってもらえなさそう+21
-2
-
179. 匿名 2024/04/26(金) 19:38:03
>>171
ヤクザで脅す笑
通報しました+4
-0
-
180. 匿名 2024/04/26(金) 19:38:21
>>28
子2人保育園のときは落ちたな
私も30半ばだったせいもあると思う
あと、実家が遠いとか、、+19
-0
-
181. 匿名 2024/04/26(金) 19:39:20
>>164
面接官がガル男かもしれないよ+1
-0
-
182. 匿名 2024/04/26(金) 19:39:31
>>89
何やらかしたの?+0
-3
-
183. 匿名 2024/04/26(金) 19:39:45
お祈りされたのに受かったよ
が、3ヶ月スパンで辞めたくなる+2
-1
-
184. 匿名 2024/04/26(金) 19:39:56
>>181
ガル男は引きこもりのニートだよ+1
-0
-
185. 匿名 2024/04/26(金) 19:39:58
>>11
マジはったりでえ?辞めませんけど?やっと働けるようになったーみたいな演技してたら落ちないよ
ちょっと間があったりするとダメで。え?何でそんなこと聞くか分かんない…ぐらい即答すると信じるよ。もちろん辞めてもいいし+10
-2
-
186. 匿名 2024/04/26(金) 19:40:19
ウェブ応募できるところは結果もウェブで知らせる機能があったらいいのに
不採用でも理由の記載してくれたら次にもいかせるのになぁ+20
-0
-
187. 匿名 2024/04/26(金) 19:40:40
>>183
お祈りされたのに受かったとは?+21
-0
-
188. 匿名 2024/04/26(金) 19:41:15
>>28
面接でこいつヤベェ奴だって思われたんだと思う
子どもいてもいいけどいくらなんでもコレはやばいってなったら雇ってもらえない+9
-9
-
189. 匿名 2024/04/26(金) 19:42:49
お金に困ってないなら無理に働く
より資格取得や習い事したら?
空白期間は帯同で働けませんでした。
でいいしね
次の転勤先まで働きたくなれば働け
ばいいくらいに考えたら楽よ+4
-2
-
190. 匿名 2024/04/26(金) 19:43:08
>>106
事務なんてよっぽど条件悪くなければみんな辞めずに働き続けるし+27
-1
-
191. 匿名 2024/04/26(金) 19:45:21
>>7
土日休みたい
夕方まで
だと難しいよね+46
-0
-
192. 匿名 2024/04/26(金) 19:45:23
面接にお局や面接官以外の人物が現れるところは地雷率高かった
自分の経験上。
入ってから「あの人は、あそこが悪い、ここが悪い」と常に粗を探された
+18
-0
-
193. 匿名 2024/04/26(金) 19:47:48
>>138
ほんとこれ
新卒でホワイト掴み損ねたツケが歳と共に大きくなってくる。+98
-0
-
194. 匿名 2024/04/26(金) 19:48:15
この前受けたパート3ヶ月なのに職務経歴書もださせて、筆記試験まであった。面接も1時間。
なのに即答落とされた。
最初から採用する人決まってた。
募集すんなや。+62
-1
-
195. 匿名 2024/04/26(金) 19:50:13
>>128
実際に大人しい性格ですか?お局にやられたりしましたか?+12
-0
-
196. 匿名 2024/04/26(金) 19:51:35
>>157
前に似たトピで教えてくれた人がいるんだけど、求人するときにその条件だと応募こないからって嘘書かされることがあるらしいよ
週3日以上働いてくれる人が欲しいのに週一からOKとか
結局本当の条件と違うからお互いただの時間の無駄でしかないよね
広告詐欺みたいなもん+43
-0
-
197. 匿名 2024/04/26(金) 19:52:28
落ちたけどその後にもっと良い職場に恵まれて今は落ちて良かったなーって思ってるよ!+17
-0
-
198. 匿名 2024/04/26(金) 19:53:58
>>1
気にしなくていい!
縁がなかっただけ、あなたは何も悪くない。+13
-1
-
199. 匿名 2024/04/26(金) 19:54:43
>>2
前にがるちゃんで転勤族嫁だからどこでも即戦力として働けるようにコンビニバイトをしてるって人がいて成程と思った
地方だと飲食チェーンがあったりなかったりだけどセブンファミマは大体あるからね+133
-0
-
200. 匿名 2024/04/26(金) 19:54:58
>>138
独身の私は『週5フルタイム可』と勝手に判断される
ただのパートなのに+68
-3
-
201. 匿名 2024/04/26(金) 19:55:40
>>1
私も主さんと同じで転勤族子なし。
全国にあるお店が転勤族でも採用されやすいよ。特にサービス業とかは土日祝日大型連休出勤してくれる人を優先的に採用してくれるイメージ。逆に地元企業の会社は結構落ちてる。へへ+23
-0
-
202. 匿名 2024/04/26(金) 19:56:14
>>35
ス○ロー、面接の時点で子供の長期休み含め土日祝休みの希望出して、大丈夫だったよ!(それだけ人が欲しい)
学生バイトさんがいるから、春夏冬の長期休みもゴールデンウィークもまるっとおやすみをもらえて、子持ちはとても融通効いてありがたいなと思う。
逆に、平日はギリギリの人数で回してるから子の体調不良で突然休むときは、本当に気まずい思いをするけれど。+41
-7
-
203. 匿名 2024/04/26(金) 19:56:57
地雷な職場はあるよ
堅い系の職場だし良さそうだと思って応募。
応募者多数で一人決まったのでとお断りされて凹んだけど、2ヶ月後、また再募集かかってた(笑)
2ヶ月で雇った人が辞めてしまうような地雷職場だと判明したら落ちて良かったと思ったわ
たかがパートで嫌な職場に入ってしまって精神病むなんて割に合わない+47
-0
-
204. 匿名 2024/04/26(金) 19:57:40
>>1
資格持ちだけど、いつも1発で受かってて、逆に選べたのに、"年齢と子供が何人かいる"が即戦力になり辛いのか落ちる様になったね。年齢重なると覚えも遅くなるし若い人がいいもんね。
手当たり次第受けたとこにやっと決まったけど、入った時は期待されてなかったねー。だけど、ちゃんと真面目に働いてたから何とかなったよ。
逆に独身の若い子だと重宝されるから期待されて受かるけど、メンタル弱い子多いからすぐ辞めたり、3年以内に辞めちゃうね。自分を落とした会社はバカだね!って思ってたらいいんだよ。
+47
-1
-
205. 匿名 2024/04/26(金) 19:58:59
>>10
そんな環境のところやめなよー
たかがパートだよ+20
-1
-
206. 匿名 2024/04/26(金) 20:00:09
>>151
顔がいいと強いよね
大体うかる+34
-0
-
207. 匿名 2024/04/26(金) 20:00:23
>>1
私が落ちたカフェ、面接した人感じ悪いなーと思ってたんだけど、その年のうちにそのカフェ潰れてた+14
-0
-
208. 匿名 2024/04/26(金) 20:01:02
>>131
優しさが残るんじゃない。+11
-0
-
209. 匿名 2024/04/26(金) 20:01:56
>>1
今週の木金には遅くても連絡すると、採用の方で話進めたいからって面接時にライン交換までしたのに連絡ない+13
-0
-
210. 匿名 2024/04/26(金) 20:02:39
関係ないけど、今日数ヶ月勤めた飲食辞めてきた。店長がクソだった。最後までお疲れ様も言われない。やっぱりクソ。次はピッキングのバイト面接受ける予定。+37
-1
-
211. 匿名 2024/04/26(金) 20:03:25
>>151
セクハラあるけどね
店長とかから+6
-0
-
212. 匿名 2024/04/26(金) 20:03:29
>>148
あなた悪運強いな
倍率高いところ入ったらブラック+21
-0
-
213. 匿名 2024/04/26(金) 20:03:39
>>120
すぐにバイトが辞めていくと思われるわな+21
-0
-
214. 匿名 2024/04/26(金) 20:04:18
>>1
10個落ちた私からすると1個落ちたくらいで凹むことないよ!条件が合わなかったんだなーって次行こ次!+38
-1
-
215. 匿名 2024/04/26(金) 20:04:30
>>1
転勤族だけどめちゃくちゃ嫌がられるから多少ダメでも気にしないで!
私も子なしだから、いつでも出れます!ってアピールしてたらウケ良かったよ
頑張ってね!+18
-0
-
216. 匿名 2024/04/26(金) 20:05:22
>>120
今でも次々来るの?募集かけてもこないよ+0
-1
-
217. 匿名 2024/04/26(金) 20:05:43
なんか微妙だなーと嫌な予感するとこは大体ハズレだよね
なんか恋愛に似てるよね
最初になんか微妙だなーと感じたとこはやはり微妙
逆転はほぼない+50
-1
-
218. 匿名 2024/04/26(金) 20:07:09
>>8
サービス業務なら土日どっちか出られますって言えばOK
後は知らん+16
-0
-
219. 匿名 2024/04/26(金) 20:08:51
>>91
嘘書くの?
でもこれまでの職歴や経験は聞かれるし、そこ嘘ついちゃったら話がおかしくなりそう
私は、正直に言ってダメなら次!って方が性に合ってる
内示出てから引っ越しまで短いから隠してたら急な退職になって職場に迷惑かけちゃうもん
+25
-0
-
220. 匿名 2024/04/26(金) 20:10:07
全国チェーンの接客業しか
受からないないみたいで悲しい
+4
-0
-
221. 匿名 2024/04/26(金) 20:10:13
>>1
私は正社員落ちた既婚子持ち転勤族(今後は単身予定)だけど私の魅力に気付かないなんてダメな会社だわって思ってる笑
落とされた会社のために落ち込むの勿体無い+36
-0
-
222. 匿名 2024/04/26(金) 20:11:02
>>44
そんな会社入ってからも大変そう+57
-1
-
223. 匿名 2024/04/26(金) 20:11:03
>>3
自分のこと?+8
-1
-
224. 匿名 2024/04/26(金) 20:11:28
>>26
30代半ばから何度も同じこと聞かれてハロワに相談したことある。
「そういったプライベートに関する質問はハローワークや労基に通報されるのではと思うのですが、本当にして大丈夫な質問ですか?コンプライアンス的に問題ないのでしょうか?」
って聞き返すようにした。
実際ハロワに通報していいみたいよ!どんどん通報しよう。
+107
-6
-
225. 匿名 2024/04/26(金) 20:11:49
>>151
元々短期で募集かけてたとかではなく?+4
-0
-
226. 匿名 2024/04/26(金) 20:13:06
>>44
私40歳子なしで今パートの求人に応募しようと思ってるんだけど、聞かれる可能性あるのか
この年齢なら流石にもうないだろうと思ってた+57
-0
-
227. 匿名 2024/04/26(金) 20:14:21
>>151
感じ良かったんじゃない?
今は人手不足だからね+5
-0
-
228. 匿名 2024/04/26(金) 20:16:11
最近、短時間落ちやすくない?
フルタイムの人でギリギリの人数でやりたいのかな。+9
-0
-
229. 匿名 2024/04/26(金) 20:19:45
>>30
え、それはなんで!?+19
-1
-
230. 匿名 2024/04/26(金) 20:21:43
>>228
最近短時間の求人自体が少ない気がする。
気のせい?+8
-0
-
231. 匿名 2024/04/26(金) 20:22:33
>>30
お金に困ってないから嫌ならすぐ
辞めると思われる。
お金に困ってる人は辞めたくても
辞めれないからね+42
-0
-
232. 匿名 2024/04/26(金) 20:23:52
>>92
出来れば長く続いて欲しいのど、転勤となるとよくて3週間後、早ければ1週間後には退職希望する人もいるからじゃないかな?+14
-0
-
233. 匿名 2024/04/26(金) 20:24:37
>>83
就職してから、結婚してから、ずっとここに住んでるテイにしとけば、バレない+9
-1
-
234. 匿名 2024/04/26(金) 20:24:49
>>226
聞かれるよ~
一応、申し訳なさそうに
でももう慣れたから「無いですよ」って普通に答えてる
無いもんは無いからね
+30
-0
-
235. 匿名 2024/04/26(金) 20:24:53
>>230
短時間オッケーって書いてあるけど結局融通きく人が受かる。+8
-0
-
236. 匿名 2024/04/26(金) 20:25:09
>>228
職種によるのかなー
会社が社保に入れたくないみたいで短時間パート集めてるよ+8
-0
-
237. 匿名 2024/04/26(金) 20:26:04
>>210
そんな所は辞めて正解ですよね。切り替えて次に受けようと思うバイト決めているのも、行動力あって良いね
次のバイト面接頑張って下さいね!+12
-0
-
238. 匿名 2024/04/26(金) 20:26:26
>>26
30代40代ともに、そんなこと聞かれたことないわ
それよりも、親の職業や持家とかを聞かれまくった
オバンの親なんか、とっくに定年なのに+22
-2
-
239. 匿名 2024/04/26(金) 20:26:57
>>47
わかります、パートだから大した事聞かれないだろうと思ってたら面接官5人もいて本格的な面接だった。。
あの時間は地獄だった+92
-0
-
240. 匿名 2024/04/26(金) 20:28:57
>>233
うーん、あまり職場の人と雑談やランチしない人なんですかね?
転勤でまだ数ヶ月しか住んでいない自分が数年数十年単位住んでるつもりで雑談出来る自信がないわ+17
-0
-
241. 匿名 2024/04/26(金) 20:29:00
昨日面接してきました!
事務パートだったんだけど、筆記試験やパソコンや電話対応のテスト、面接も長所や短所、なぜ同業他社ではなくうちを選んだのか?など、新卒の就活みたいなこといっぱい聞かれた。
心の中では、家から近いとこで短時間パートがあったから応募しただけだよ!と思いながらも、なんとかその場は適当にそれらしいこと言って切り抜けた笑
これって当たり前なの?私が受けたとこがハズレなのかな?+30
-0
-
242. 匿名 2024/04/26(金) 20:30:50
>>216
いまは募集してないから来ないよ+1
-0
-
243. 匿名 2024/04/26(金) 20:33:49
>>1
年齢によるけど
産休入られる可能性考えたのかも+1
-0
-
244. 匿名 2024/04/26(金) 20:34:34
>>241
時短パートにフルタイム正社員並みの業務量やらせるつもりなのかもね
もしくは時短パートを雇ったことがなくて要領が分からないから新卒採用と似たような内容になったのかも+35
-0
-
245. 匿名 2024/04/26(金) 20:36:08
皆さん何歳で何の仕事目指していますか?+2
-0
-
246. 匿名 2024/04/26(金) 20:36:18
>>240
それもそうね
雑談なしか、若い人にしか通用しない手かな+2
-3
-
247. 匿名 2024/04/26(金) 20:39:03
転勤族って言わないほうがいいと思う
可能性はゼロではないですが…くらいに濁して。+0
-1
-
248. 匿名 2024/04/26(金) 20:44:24
>>230
タイミーがあるからそっちで募集してそう+3
-0
-
249. 匿名 2024/04/26(金) 20:44:27
転勤族でも、何年か大丈夫そうな場合は、言わなくても良いのかと思っているけど、どうなんだろう?+1
-0
-
250. 匿名 2024/04/26(金) 20:45:21
>>241
実践力求めてるとか
最近は最低時給パートでも職務履歴書や経験者探してるしね+21
-0
-
251. 匿名 2024/04/26(金) 20:46:55
>>245
今は学校給食の扶養内パートと清掃のダブルワークしてるけど2年後には社保あるところで保育園給食か接客の仕事したい+13
-0
-
252. 匿名 2024/04/26(金) 20:47:11
私焼肉屋平日らんちで募集してたから受けたけど、週2からokなのに
週3で土日どっちか出てもらわないとみたいに言われて落ちた。
じゃあそう記載しろ+55
-1
-
253. 匿名 2024/04/26(金) 20:47:39
>>251
年齢書き忘れました
38歳です+2
-0
-
254. 匿名 2024/04/26(金) 20:50:23
>>1
正直に転勤族ですって言うからじゃない?
長期で働けますって言って、転勤になったらやめればいいだけじゃん。
実際、長期で働こうと思ってても短期間で辞めていく人いるけどな。+14
-3
-
255. 匿名 2024/04/26(金) 20:51:07
今時落ちる?+0
-6
-
256. 匿名 2024/04/26(金) 20:54:00
落ちるのがすごくストレスだから、ここ落ちたら次はこれ、これもダメならこの派遣会社に登録する、とか最初に決めてるよー
落ちても、次にやること決まってるとまだ気持ちの切り替えができる気がする+40
-0
-
257. 匿名 2024/04/26(金) 20:54:11
>>1
自分に原因を求めてはいけない。
次!
それと、なんかこう、、
面接するまでもなく、条件や属性で基準に沿わないなら、面接する前に弾いてよって思うよね。
お互い時間の無駄だよね。+16
-0
-
258. 匿名 2024/04/26(金) 21:00:08
>>23
これ確かにありますよ。これに記入してと持って来た女性から睨まれたり紙をドンっと乱暴に置かれたり紙をわざと下に落とされたり、後ろに下がった従業員と思う女性が男性スタッフとヒソヒソ私を見ながら何しに来たの?あの人受からないよー絶対!とか聞こえた所もありました。そういう所は決まって全部不採用でした。私はただ面接に来ただけなのにと不愉快でした。
+36
-0
-
259. 匿名 2024/04/26(金) 21:05:38
オープニングスタッフの募集でサイレントお祈りされた。事前に聞かされていたけど、連絡すらないって凹むね。+17
-0
-
260. 匿名 2024/04/26(金) 21:09:02
>>1
一社位で落ち込んでどうする?
わたしは独身ですが就活2年近くしてますよ+9
-2
-
261. 匿名 2024/04/26(金) 21:11:47
私なんて、応募して相手先から連絡します
ってメールきてたけど、音沙汰なし
せっかく頑張って応募したんだけど残念+27
-0
-
262. 匿名 2024/04/26(金) 21:12:19
>>217
本当にそう思います。
もうすぐ勤めて1年になりますが、最初の頃に微妙だなと感じた事の理由がわかってきました。
パートの出入りが多い理由も最近痛感していて、辞めると申し出ましたが慰留されて困っています。
辞める理由を正直に話したら改善すると言われましたが、仕事内容云々よりも根本は務めている人の性格や常識の無さが問題と感じているので、この先も良くなるとは思えません。
+22
-1
-
263. 匿名 2024/04/26(金) 21:12:49
>>119
参考程度に聞いてほしいけど、あなたみたいなタイプだと、たとえばキョーレツなお局とかキッツイ社員とかいたら落とす場合あるみたいよ。今いるスタッフとの相性も見てるってパート先の採用担当が言ってたから。+27
-0
-
264. 匿名 2024/04/26(金) 21:18:10
>>1
私は正社員で転職したくて時々パートにも応募するけど落ちるw
やっぱり年齢かなぁ+10
-0
-
265. 匿名 2024/04/26(金) 21:19:48
40後半になると厳しいね。私が5年以上連続不採用で働きたくても働けない現実に本当に病む+15
-1
-
266. 匿名 2024/04/26(金) 21:19:58
私は子供がまだ幼児で平日昼間の勤務希望
その場で落とされました
丸◯製麺のオープンスタッフです
土日祝も入れる人がいいんですって+3
-9
-
267. 匿名 2024/04/26(金) 21:21:30
やっと採用されたと思ったら人間関係がひどくて辞めたこともある。+16
-0
-
268. 匿名 2024/04/26(金) 21:21:56
>>247
履歴書で大体分かる+2
-0
-
269. 匿名 2024/04/26(金) 21:22:52
>>265
5年不採用ってこだわり強い
からよね。やばくない?+0
-5
-
270. 匿名 2024/04/26(金) 21:29:00
>>252
今既に働いているパートさんのシフト希望を優先したら、求人情報と違う様になってしまうこともあるよ。
実際うちがそうです。
店長から誘われて入ってきたパートさん2人、求人出してると知ったら急に出勤日減らしたいとか土日必ず休みにして等言い出して。
店長は自分がお願いして来てもらったからとその人達優先にして、面接に来た方に求人情報とは違う働き方を言っているらしい。
求人の書き方を変えればいいのに、変えると応募が来ないって。
どうしても働きたい人は、面接で土日もとか言われるとつい大丈夫ですと言ってしまうそうです。
この前入ったパートさん、それで後悔してると言っていました。
+20
-0
-
271. 匿名 2024/04/26(金) 21:32:20
>>1
私を不採用なんてアホだな見る目ないねって思えばいいよ+19
-1
-
272. 匿名 2024/04/26(金) 21:33:34
>>1
派遣は?
スポットでも喜ばれるよ
うちにも来て欲しい
人手不足でツラい+7
-0
-
273. 匿名 2024/04/26(金) 21:38:57
>>153
時々、産休の代替要員ですという求人見るけど。
これ本当に1年位ではい終了ですってなるのかな?
大きい会社だと産休の方が戻ってこられても別の部署に行けそうだけど、小さいクリニックの医療事務の求人だと本当に切られるんだろうなと思って応募しませんでした。
+27
-0
-
274. 匿名 2024/04/26(金) 21:44:40
マッチングアプリみたいなもんじゃない?
その企業とあわなくてよかったよ
もし受かっててもやりづらかったと思うよ
つぎつぎーー!+6
-0
-
275. 匿名 2024/04/26(金) 21:45:16
>>8
受かりますように!!!+27
-0
-
276. 匿名 2024/04/26(金) 21:52:12
>>150
なんで?
今は決済方法いっぱいあるし、50代からの未経験て無謀かな+3
-0
-
277. 匿名 2024/04/26(金) 21:54:01
>>5
猫ちゃん…😭+29
-2
-
278. 匿名 2024/04/26(金) 21:59:54
>>174
わかります!
辞めたいけど、また履歴書作ってドキドキしながら面接受けて。
新しい事覚えないといけないし、人間関係もやっていけるか心配。
求人探しながらも年齢考えると、結局今の所でグチグチ言いながら続けるしかないのかなって。
そして今はいい季節だけど、これから来る梅雨と猛暑の中出勤するかと思うと憂鬱になる。
+24
-0
-
279. 匿名 2024/04/26(金) 22:02:52
看護師だけどクリニック落ちたよー。
でもそこは土曜も出て欲しいって。
土日は子どもと過ごしたいから土曜は出れないと伝えた。そのせいでか?落ちました。
人気のあるクリニックだったから落ちた時はショックだったけど、さすが人気があるだけあって、落選後に履歴書の返送とQUOカードついてた。+39
-1
-
280. 匿名 2024/04/26(金) 22:03:51
>>241
パートの志望理由なんて、条件が合うかどうかが多くを占めると思うんだけど、面接や履歴書で正直に言ってはいけないの?
パートとといえど、与えられた仕事は責任持って完了させるつもりだけど、与えられる仕事内容がちょっとヘビーじゃない?って場合は拒否したい。
拒否したことある人いる?+30
-0
-
281. 匿名 2024/04/26(金) 22:04:59
>>28
私も、小さなお子さま(幼児2人)がいるのが心配で~と落とされたことあるよ!看護師でクリニック受けたんだけどさ。高学年なら有利なんだって。前向きに次いこ次!+17
-0
-
282. 匿名 2024/04/26(金) 22:06:10
>>83
別に引っ越してきた、だけで良くない?
皆さん地元だけで働いてるわけじゃないじゃん+13
-0
-
283. 匿名 2024/04/26(金) 22:06:28
オープニングの落ちたよ
まだ募集してる+4
-0
-
284. 匿名 2024/04/26(金) 22:09:08
>>266
オープニングスタッフいいよね。私も狙いたい+5
-0
-
285. 匿名 2024/04/26(金) 22:14:24
コルセンって適性検査が必ずあるんだろう+2
-0
-
286. 匿名 2024/04/26(金) 22:14:48
>>8
ガンバレー+13
-0
-
287. 匿名 2024/04/26(金) 22:14:54
>>66
逆に週ニ、三のゆるパートなら受かりそうだけど?
私週一のパートにふたつ立て続けに受かったよ。ゆるシフトの仕事みっつかけもちでちょうど週三ぐらい。ひとつはもう一年ぐらい続けてるとこで新しいとこはこれから行くー。+10
-0
-
288. 匿名 2024/04/26(金) 22:15:57
>>251
なんで社保があるところが良いんですか?
社会保険料代のことで嫌煙されてることもありますよね+3
-4
-
289. 匿名 2024/04/26(金) 22:18:28
>>41
横。既婚10年だけど未だに子供の予定は?って聞かれたりする。血液型、親が働いてるか、家族の職業等々。田舎だからその他色々ありすぎて嫌になるわ。+25
-0
-
290. 匿名 2024/04/26(金) 22:18:49
>>276
バーコード通すのはレジ係で支払いはお客様がセルフで方式のレジが増えて来てるから、そういう所なら未経験50代でも大丈夫と思うよ。
実際、近所のコンビニやドラストに50代に見える方いらっしゃるよ。
覚える事はそれなりにあるだろうけど。
ポイントカード無い、金券使えない、支払いは現金のみのお店とかは本当にバーコード通すだけだからレジ業務に関しては私もできそうと思いました。
+6
-1
-
291. 匿名 2024/04/26(金) 22:28:18
>>252
今はこれ多い、記載より多く働いて欲しがってる+15
-1
-
292. 匿名 2024/04/26(金) 22:30:53
>>27
求人広告作る側が勝手に付け加えてる可能性もあるよ。
職場で出した求人、当日急に休んでもOK!!って載ってて、社員がそんな事一言も言ってないってビックリしてた。+9
-0
-
293. 匿名 2024/04/26(金) 22:36:11
在宅勤務の面接でブランクあったから書類選考落ちまくってもう何社か数えてないけど、唯一外資企業から内定もらって40代から社会活動復帰出来たよ
やる気めちゃくちゃあるから業績伸ばして褒められると「雇わなかったとこざまーみろ!」って思ってる+10
-0
-
294. 匿名 2024/04/26(金) 22:42:03
パートなら相手に他意はないよ。条件が合わなかっただけでしょ+2
-0
-
295. 匿名 2024/04/26(金) 22:45:35
>>290
どうもありがとう+3
-0
-
296. 匿名 2024/04/26(金) 22:47:51
>>106
私もです。
面接してくれた上司2人はとても良い方なのですが、その他の社員とパートさん達がもう...。
前からいるパートさんが結局みんな、人間関係が原因で辞めていくと言っていました。
そのパートさんは勤めてもうすぐ1年なのですが、その方がパートで1番の古株である事ともう辞めるつもりということを知って愕然としました。
いくら上司がいい人でもその下に問題があると、やっぱり上手くいかないだなぁと思いました。
そして私ももう辞めたいです。
+45
-0
-
297. 匿名 2024/04/26(金) 22:51:25
>>1
転勤族はねぇ…あなたは悪くないのよ、本当に。
パートなら出来れば子供が小4くらいの、転勤のないママさんに来て貰うのが1番なのよ。
転勤族だと、また3年後くらいに求人出すのもお金かかる、教えるのにも人がいる、1人前に使えるようになるのにも時間がいる。
そうなると、どうしても…なのよね。
本当にあなたの人間で落としたんじゃないと思うわ。
うちの会社にもパートの方で転勤族の方が1人いるから、もし今人手不足で求人しても転勤族が2人は厳しいから、申し訳ないけど落とさせてもらうわ。+12
-0
-
298. 匿名 2024/04/26(金) 23:00:55
>>33
旦那さんの転勤ないですか?
親の介護ないですか?
聞かれました。+1
-0
-
299. 匿名 2024/04/26(金) 23:00:56
>>231
うちのパートのマダム、レクサスで乗り付けて週3の1日4時間勤務で楽しそうに働いてるわ。
短大出てお見合い結婚して子供4人育てて、ずーーーっと働いてみたかったんだって。
ドラストなんだけど、本当に楽しそうに「品出ししてたらこんな商品見つけたの!今日買ってみるわ!」とか言って、嬉しそうに排水溝のゴミがクルクル回って溜まるやつ持ってきたわ。+63
-2
-
300. 匿名 2024/04/26(金) 23:06:31
>>265
人手不足のところに応募してみたら?
競争率高いところは難しそうだし+2
-1
-
301. 匿名 2024/04/26(金) 23:09:20
めちゃくちゃ受けまくったし落ちまくった。
まじで泣いたこともある。
今理想的な職場で働けてる。
+31
-0
-
302. 匿名 2024/04/26(金) 23:09:33
>>172
田舎住みだけどそこまでひどいのはなかなかない…。+7
-0
-
303. 匿名 2024/04/26(金) 23:11:27
>>30
私だわ〜(強がり)+20
-0
-
304. 匿名 2024/04/26(金) 23:15:44
>>174
若い人ならリゾバお勧めするよ
2年やったけど楽しかったよー+3
-0
-
305. 匿名 2024/04/26(金) 23:16:09
>>8
大丈夫だよ
受かる
祈る
受かる+10
-1
-
306. 匿名 2024/04/26(金) 23:18:20
>>266
そりゃそうでしょう
年中無休系のお店は+19
-0
-
307. 匿名 2024/04/26(金) 23:19:04
>>284
そういえば昔昔白木屋100人募集で受かったけど、なんやかんやどんどんクビになってったわ+1
-0
-
308. 匿名 2024/04/26(金) 23:24:22
>>241
適性検査はやったことある
デスクはこのあたりとか紹介されたのに落ちたし
一緒に働く人じゃなくて人事部が面接するところだったからかなとおもってる+23
-0
-
309. 匿名 2024/04/26(金) 23:28:26
>>1パートが駄目なら派遣とかどうかな?
+4
-0
-
310. 匿名 2024/04/26(金) 23:30:48
>>5
好き+20
-1
-
311. 匿名 2024/04/26(金) 23:31:08
>>5
これ、見たら、長生きできるは+14
-1
-
312. 匿名 2024/04/26(金) 23:41:47
>>1
求人広告って大体は『3週間連続で掲載する』とか先に期間を決めて載せてもらうよ。
だから、とっくに採用する人が決定してるのに、ダラダラ載ってることも多い
+10
-3
-
313. 匿名 2024/04/26(金) 23:43:50
>>1
大丈夫です。タイミングだと思いますよ募集先があなた希望時間は人が足りてたんだと思います+3
-0
-
314. 匿名 2024/04/27(土) 00:02:42
>>301
いい話だわ+19
-0
-
315. 匿名 2024/04/27(土) 00:09:52
>>21
私は人を雇う側だけど、新婚さん雇うのは避けてる
妊娠して辞めるパターンがどうしても多くなりがちだから+41
-0
-
316. 匿名 2024/04/27(土) 00:11:08
9〜15時が理想だけどなかなかない。あっても資格必須だったりして応募できそうな求人に出会わない。
未就学児あり、両親遠方で頼れずだとそんな長時間働けないよ、、、+14
-1
-
317. 匿名 2024/04/27(土) 00:13:14
>>3
なんでそんな意地悪言うの?
ご自分の心配したら+6
-0
-
318. 匿名 2024/04/27(土) 00:17:47
>>8
気ぃ抜いて、あなたらしくで「この職場と合うかな?」見極めるつもりで行ってこーい
大人しく見られるより言うこと言う、「ちゃんと分からない事を質問してくれる」人の方が受けがいいと思うよ+31
-2
-
319. 匿名 2024/04/27(土) 00:18:02
>>316
一番主婦に需要ある時間だからね〜
あ、いいな!と思った求人でも、募集が夕方〜夜の時間だったりする。昼の人は辞めないんだろうな。
飲食は土日必須、事務はフルタイムの人を求めてるだろうし、もう子供が小さいうちはパート探すの諦めたよ。+15
-1
-
320. 匿名 2024/04/27(土) 00:20:28
>>24
同じ。調べたら障害のことは軽く面接で伝えた方が良いってあったので、発達障害があって放課後ディ通ってますって伝えて落ちたな、、
それ以外ももちろん理由あっただろうけど、週3、13時までの時短パート、急な休み対応します!小さいお子様OK!って書かないでほしいわ、、、
とりあえずGWあけ活動再会するつもり。+23
-3
-
321. 匿名 2024/04/27(土) 00:29:49
>>5
ヨシヨシ+21
-0
-
322. 匿名 2024/04/27(土) 00:42:23
>>319
まさにそれ。
スーパーやドラストや100均など自宅付近のお店は全て「土日入れる人のみ」か「夕方以降勤務可のみ」で主婦パート就活の難しさを痛感してる😔+17
-0
-
323. 匿名 2024/04/27(土) 00:45:57
>>71
わかる!
事務パートは低賃金なのに凄い人気だから先週面接に行った会社は一日に7人面接してるって雑談で話してたよ。
7人も面接する暇あるんかーって思ったよ 笑+18
-2
-
324. 匿名 2024/04/27(土) 00:48:19
>>138
泣けてきたわ+25
-0
-
325. 匿名 2024/04/27(土) 01:08:14
>>47
うちも今度の面接そうなりそう…パートだしと思ってパート用の簡易的な履歴書買ってたら、持ってくるものに履歴書と職務経歴書って書いてて、しっかり過去の職について書き込まなければならなかった。面接も就職面接ばりに色々聞かれそう。憂鬱…+25
-0
-
326. 匿名 2024/04/27(土) 01:32:52
40代半ば、10年ぶりにパート捜してるけど
もう10社位落ちてる。。
既婚子持ちなので、
平日のみの14時まで、繁忙期出れない、週3希望。
イオンの店舗で4社位落ちました。
見た目、中身、見られてるのかな。悲しいわ。
+17
-2
-
327. 匿名 2024/04/27(土) 02:06:56
>>1
今月2回エントリーして1つはピッキングの面接で落選
もう1つは皿洗いのウェブアンケートで落選
どちらもダブルワーク希望を伝えました
ダブルワークって落ちやすいのかな?
ダブルワークOKって書いてあったのに+5
-3
-
328. 匿名 2024/04/27(土) 02:14:55 ID:V5DfqSAc18
たくさんの時間を使って求人を探して、勇気を出して応募して、志望動機などいろいろ考えて、面接でもきちんと受け答えの練習したり身なりを整えたりして臨む中、あっさり不採用になってそれが続くと自分そのものを否定された気持ちになる。
面接で、まさにあなたみたいな方に来てもらえたら助かるとまで言われたのに、結果は不採用。
あまり期待はせず、謙虚にしていたんだけど。
選考結果のお知らせみたいなタイトルで、コピペされたような不採用メールの文面が余計に惨めになるし、面接に関わった人も採用された人も憎らしくなる。
世の中には数え切れないほどの会社があるのに、全く決まらない。本当なんなんだろうね。+30
-1
-
329. 匿名 2024/04/27(土) 02:30:30
なんかいいトピ
励まされる
今また応募ポチったよ
仕事したいって気持ちが(色々あって専業主婦しばらく働いてなかったからかなり不安だけど)
メキメキ出てくる今、頑張ってパート見つける+25
-0
-
330. 匿名 2024/04/27(土) 02:34:32
>>326
時間とか繁忙期だと思う(接客業とかだと)
でも、凄く頑張ってるの伝わって励みになる
私も8.9年専業主婦で最近探し始めたばかり
簡単には見つからないだろうけど
お互い頑張ろうね
いい仕事場見つかりますように+16
-0
-
331. 匿名 2024/04/27(土) 03:00:46
>>326
子持ちでお休みいっぱい取りたいですと言っても20代なら雇われてただろうね
40代半ばでそれは無理がある+14
-1
-
332. 匿名 2024/04/27(土) 04:01:33
>>1
すぐ辞める可能性ある人は採らない場合多いよ+6
-0
-
333. 匿名 2024/04/27(土) 04:12:46
>>28
私、子なしで夜勤OK、土日祝日OKって言ったのに落ちたよ
履歴書無しで、集団採用のところ。
50歳なんだけど、見た目も体力ありそうな健康体だし何で落ちたのか本当にわからないです
職歴も変では無いし資格も普通に色々持ってるし過去に倉庫のピックアップの仕事もしてたって言ったのに…
何だったら受かるのかマジでわからなくなって病んだ+24
-0
-
334. 匿名 2024/04/27(土) 04:34:05
>>3
このBOTたまに見る+1
-0
-
335. 匿名 2024/04/27(土) 04:40:12
>>270
変えると応募が来ないから変えないって、それもう詐欺じゃん…+21
-0
-
336. 匿名 2024/04/27(土) 04:40:20
面接受けに行っただけでも偉い!👏
もっと良いパート先があると思って気持ち切り替える+7
-0
-
337. 匿名 2024/04/27(土) 05:45:22
サイレント不採用って、どのくらいで見切りつけますか。
履歴書・職務経歴書を10日以内に送るよう連絡があり、すぐに郵送。
1週間経ったけど音沙汰なし。
ダメっぽいなと、GW明けに職探しだ!と強がっています。+9
-0
-
338. 匿名 2024/04/27(土) 05:52:58
>>70
大変でしたね。
私も何度も連絡ないところありました。
何かメール1つ、電話1つ、手紙1つ出来ないものかと何時も思ってます。
高飛車というか人のこと見下してるんですよね~💦
馬鹿にしやがって😤+15
-0
-
339. 匿名 2024/04/27(土) 06:30:23
>>299
可愛いマダムね
職場にいたら楽しそう+53
-0
-
340. 匿名 2024/04/27(土) 06:36:58
>>128
似たような事言われたことある。
ラーメン屋のパートで、店長(オーナー・40代)が「パート(50代)たちが新人をいじめるから定着しないけど俺より歳上だから注意できないんだよね。だから若い人しか採用しない事にしたんだよ。だからあなたを採用した。注意できるから。」って言ってた。
何の解決にもなってないと思うんだよね。
+19
-1
-
341. 匿名 2024/04/27(土) 06:50:21
>>333
若い男性が欲しかったのかも。
会社によって欲しい人材が違うから気にしない気にしない。+32
-0
-
342. 匿名 2024/04/27(土) 07:01:04
>>326
それは難しいと思う。求人に平日のみOKって書いてあったとしても、他に土日出られる人がいればそちらを採用するし。
イオンなんかの接客は特に土日欲しいと思う。
週4日、土日どちらか出勤にしたらどうだろう。
マクドナルドは子育てママに優しく時間に融通がきくみたいだからマクドナルドとかはどうかな?+21
-1
-
343. 匿名 2024/04/27(土) 07:30:47
>>340
ん?どういうこと?
いじめてる奴は結局年上だから注意できないよね?+7
-1
-
344. 匿名 2024/04/27(土) 07:31:36
>>46
indeedもそうかな?落ちた所が半年?それ以上くらいずーっと求人出てるし+7
-0
-
345. 匿名 2024/04/27(土) 07:40:15
>>119
似てる
背が150無くて昔は細かったけど今はデブ 声が高くて圧がない
気弱そうに見られるから今まで落ちたのはそれが原因だったのかな‥
こないだオープンした飲食店に受かったからやってるよ+2
-1
-
346. 匿名 2024/04/27(土) 07:54:30
9時〜12時半の3.5時間勤務
マイカー通勤可
37歳、子供7歳5歳
やっと理想の時間帯、マイカー通勤可の求人を見つけたから連休明けハローワークで紹介してもらう!
落ちたらここ来ます!+10
-0
-
347. 匿名 2024/04/27(土) 08:05:07
>>7
ほんとこれ!!
アパレルの店長してて昔は電話で応募だったのでその時に
土日入れる方を募集してるんです→大丈夫です→面接すると頑張れば土曜日入れます日曜日は無理です
いや土日入れる言うてたやんみたいな…
当然落としましたがまず募集条件と自分の希望条件があってるか確認してから応募して欲しい
多少募集内容と会わなくても大丈夫だろうと思ってるんだろうけど、アルバイトやパートはこちらの希望の時間に入ってくれるかが重要なんですよね
+26
-0
-
348. 匿名 2024/04/27(土) 08:15:09
>>201
へへって何??なんかの略語?+1
-5
-
349. 匿名 2024/04/27(土) 08:15:23
>>24
お疲れ様ーうちは自閉知的で支援学校だけど
身体は丈夫であまり休まないから特には言ってないよ。というか言う機会なかった。
身体の方?+7
-5
-
350. 匿名 2024/04/27(土) 08:16:48
>>2
私も転勤族で、今ほぼ全国にあるドラストで勤務してるけど、転勤が決まったら、転勤先の店舗に移動させてくれる。
全国展開の店や会社に応募した方がいいかもしれませんね。+42
-0
-
351. 匿名 2024/04/27(土) 08:18:39
>>44
そんなこと聞く会社入社しない方がいい。+18
-0
-
352. 匿名 2024/04/27(土) 08:18:46
>>301
去年一年働いたパート先にとんでもないオバがいて辞めた。その前から受けまくってるけど全部落ちてる。そして全部出来レースだった。ハロワの職員も前からの人が受ける1人のところはそれを言ってほしい。
時間と手間かけて、落ちたらほんとに嫌になる。+6
-2
-
353. 匿名 2024/04/27(土) 08:19:25
>>46
インディードも空求人多い。+0
-0
-
354. 匿名 2024/04/27(土) 08:19:53
>>203
他にもパートがいて、以前からいるパートの人が退職したから募集出してるだけかもなのにすごいプラス思考で羨ましい。+4
-1
-
355. 匿名 2024/04/27(土) 08:21:25
>>252
これ本当に多い。
週2日ok、平日のみok詐欺ばかり。
実際に面接に伺ったら、週4以上で土日どちらか出てくれないとね…ってそんなんお互い時間、労力の無駄でしかないんだから求人にはっきり書いてほしい。+44
-0
-
356. 匿名 2024/04/27(土) 08:25:10
>>138
結婚してすぐ子供2人産んでおけば下の子が高学年になってもまだ30代だったのにと思う
現実は下の子まだ未就園児なのに40代
この子が小学生になったら40代半ば、そんな自分を雇ってくれるところがあるだろうかと不安+21
-1
-
357. 匿名 2024/04/27(土) 08:26:18
自由シフトのところは、確かに融通が利くんだけど、希望とおりシフトに入れてもらえるかはまた別だと思う。当たり前だけど、シフト貢献度が高い人(週末、年末年始に出るとか)からシフトが埋まるから…。+8
-0
-
358. 匿名 2024/04/27(土) 08:35:48
>>160
私も10日前の面接結果待ちです。そわそわするのも疲れました。早く知りたいですよね。+7
-0
-
359. 匿名 2024/04/27(土) 09:00:42
今日面接行くんだけど、応募の電話の段階でしどろもどろで変な返答しちゃってたし絶対受からないわ
でも頑張ってくる+13
-0
-
360. 匿名 2024/04/27(土) 09:11:39
落ち込んでたら「縁がなかったんだよ。例え勤めても多分嫌な事があって辞めることになってたよ」と高2の娘に慰められてた私+27
-0
-
361. 匿名 2024/04/27(土) 09:12:55
>>228
私もダメだった。
「フルタイムでも短時間でもどちらでもOK」って求人だったから、じゃあ短時間(5H)で…と申し込んだんだけど、フルの人が欲しかったみたいで。
それだったら、短時間OKなんて書かないで欲しい…。
+25
-0
-
362. 匿名 2024/04/27(土) 09:15:23
人手不足なのにパートで落ちることあるのか
意外+4
-5
-
363. 匿名 2024/04/27(土) 09:16:27
>>346
3.5時間
理想だわ
羨ましい
受かりますように+8
-0
-
364. 匿名 2024/04/27(土) 09:16:27
>>230
横だけど、そうだよね。
正社員の代わりにフルタイムパート・派遣で募集してる感じの求人をよく見る。
社保に入れたくないんだろうなっていう短時間パートも見かける。
なんか両極端な感じがする。+8
-0
-
365. 匿名 2024/04/27(土) 09:24:40
>>288
130万以上稼ぎたいので
扶養もいつまであるかわからないですしね+5
-0
-
366. 匿名 2024/04/27(土) 09:28:29
>>356
わかるよー
20代前半で産んでおくんだった、、
けど昔に働きながらとった資格が今役立ってるから妊娠前にある程度働いておいてよかったなとも思うし+7
-2
-
367. 匿名 2024/04/27(土) 09:38:06
>>1
転勤族だけど、パートは受かりにくいよ。
だけど職種を絞らずに数打っていけば受かる所は必ずあるから頑張って下さい。
ただ、やっぱり人手が足りないところか個人経営の所が多いです。+10
-0
-
368. 匿名 2024/04/27(土) 09:42:06
>>353
こないだインディードに新着で掲載されてた求人にすぐ応募したら、1時間後くらいに不採用メールが届いた。
名前と住所、年齢、電話番号くらいしか送ってないのに。
まあ年齢で弾かれたのかもだけど、あまりの不採用の早さに笑ってしまった。これも空求人だったのかな。
ちなみにお中元のデータ入力(短期)の仕事+22
-2
-
369. 匿名 2024/04/27(土) 09:47:28
>>368
よこ
データ入力とか人気そうね+3
-0
-
370. 匿名 2024/04/27(土) 09:48:11
>>321
ヨシッ!に掛けてるのか、
シンプルなようで何気に秀逸ww+16
-2
-
371. 匿名 2024/04/27(土) 09:51:59
>>44
私は成人した子供二人です。って回答したあと
「親御さんの介護予定はありますか?」と聞かれた。
リコールの期間限定の仕事なのに+36
-0
-
372. 匿名 2024/04/27(土) 09:53:17
>>368
大変失礼ながら
おいくつ?
私はアラフィフ
+6
-0
-
373. 匿名 2024/04/27(土) 09:56:09
>>23
女を雇う年齢層は合わせてほしいと思う。
以前、面接もせずに電話で「あなたはうちの職場の年齢層に比べて若過ぎるから」とバイト応募を断られたことあって腹立ったけど、今思い返せばあれはお互いのためだったんだ。
おばあちゃんとおばさんとお姉さんとお嬢さんが一緒に働くのはトラブルの元。
もちろん同年代が仲悪くなることもあるけど、年齢差があると上下関係の圧力も組み合わさって問題が起こりやすくなるうえに複雑化する。+13
-1
-
374. 匿名 2024/04/27(土) 09:56:13
>>241
ハズレじゃない?時給そんなにいいの?
パートに試験とかあり得ない+6
-0
-
375. 匿名 2024/04/27(土) 10:18:45
>>258
酷いね!私なら事情を話して面接受けずに帰るかもな‥。こっちから願い下げだね。+3
-0
-
376. 匿名 2024/04/27(土) 10:19:31
>>369
ダメ元で応募してみましたが、まさか面接にも辿り着けないとは
>>372
44歳です。20代30代の人が欲しかったのかもしれませんね。+7
-1
-
377. 匿名 2024/04/27(土) 10:23:37
>>376
釣り求人じゃないかなー
+9
-1
-
378. 匿名 2024/04/27(土) 10:52:49
土日祝日は休みたくて、会社が土日祝日休みの事務パートを受けてるんだけど受からないや。
転勤族で職歴に転勤先の市役所の臨時職員とかあるから、履歴書を見たら「各地を転々としてる」とわかってしまう。
でも書かないと結婚してから子供もいないのに10年以上働いたことがないことになっちゃうんだよなぁ。
転勤族と言わない方がいい…というのもわかるんだけど、ずっと働いてなかった人も印象悪そうだよね+11
-1
-
379. 匿名 2024/04/27(土) 10:55:01
アラフィフなんだけど生まれて初めてパートの面接に落ちたよ
事務だけど時間も変な時間だし時給も低いし土日も出勤だからアラフィフでもいけるかなと思ったけど落ちた
経験も必要な資格もあるし自転車圏内だから絶対に受かると思ってたけど落ちた
そこから1年くらい経ってもいまだに求人が出続けてる
あの条件ではアラフィフしか来ねーぞと言いたい
他でパート決まってもずっと求人見てる私も私だけど+9
-2
-
380. 匿名 2024/04/27(土) 11:03:39
>>1
何でとか考えても仕方ないから次っ!!!+5
-0
-
381. 匿名 2024/04/27(土) 11:10:50
転勤族の大手チェーン店だと雇ってもらえるよ。
社員も転勤族だから+6
-0
-
382. 匿名 2024/04/27(土) 11:13:14
私42歳なんだけど今までのバイトや就職面接で落ちたことないから、面接落ちるのって都市伝説みたいに思っちゃう
学部〜修士時代はバイトを3つ経て、日本人なら誰もが知ってる出版社に新卒で一発合格
結婚後は夫の転勤に伴って転勤先で子育てしながらのんびり事務パート、次の転勤先でもゆるゆる事務パート
別にわざわざやる気をアピールしないしこちらの希望は遠慮なく伝えるけど毎回必ず受かる
落ちる人は逆に何が悪くて落ちてるのか不思議でしょうがない+0
-15
-
383. 匿名 2024/04/27(土) 11:14:10
>>309
時短パートは意外と学歴、経歴が高い人がきて受からないから、派遣でフルタイムにした
不人気らしく派遣フルタイムで不採用だったことがほとんどない+7
-1
-
384. 匿名 2024/04/27(土) 11:17:04
42歳ならね
45超えると難しい+8
-1
-
385. 匿名 2024/04/27(土) 11:19:36
>>343
そうなんですよ。だけど新しく入って来た人がいじめをするような人だった場合は注意できるからという意味です。
新人がいじめられて辞めるのに、またいじめをするような人が入ってきた場合に注意できるかどうかを考えていて意味分からないと思いました。
+12
-0
-
386. 匿名 2024/04/27(土) 11:36:30
>>315
パートってそもそもそんなもんじゃないの?+3
-4
-
387. 匿名 2024/04/27(土) 11:51:43
オス猫8歳、便秘気味。便秘解消方法どなたか教えてください!+3
-1
-
388. 匿名 2024/04/27(土) 11:56:27
>>129
横からすみません。
ずっと面接落ちてて、落ち込んでたけど元気でました。
落ちる度に人格否定された気になって「言葉遣いがいけなかった?」とか「服装がいけなかった?」とかずーっと考えてました。
ありがとうございます(>_<)+25
-0
-
389. 匿名 2024/04/27(土) 12:13:31
最近面接に行った老舗の個人経営の飲食店。
私的には時間帯も理想的でお店や店主の雰囲気も良かったのですが、店主いわく『週2.3日でお願いしたい』とのこと。そのシフトで2人雇う予定とのこと。
私は週4,5時間勤務が希望。
今、検討中ですが、お店にとってそういうシフトで雇うことに何かメリットがあるのでしょうか?+5
-1
-
390. 匿名 2024/04/27(土) 12:20:13
>>1
アラフィフだからなのか
最後の砦的なスーパーですら落ちてもう応募する勇気が出ないよ
タイミーで細々稼いでるけどこれも上限来たら働けなくなるから悩む+5
-0
-
391. 匿名 2024/04/27(土) 12:25:00
>>389
社会保険をかけたくないんじゃないかな。
+12
-0
-
392. 匿名 2024/04/27(土) 12:26:06
>>24
私も息子が放課後デイサービス通ってるって言ったら落ちた。近場で条件ピッタリだったのに。+13
-1
-
393. 匿名 2024/04/27(土) 12:31:57
>>315
結婚3年目の29歳のとき妊娠希望ですと伝えたうえで雇ってくれたパート先には感謝してる
1年しか働けなかったけど職歴になってよかった+19
-0
-
394. 匿名 2024/04/27(土) 12:34:42
>>387
コーラック飲みな。+2
-1
-
395. 匿名 2024/04/27(土) 12:37:55
>>28
お子さんが幼児より、高学年ぐらいからのお子さんがいる人の方が急な休み少ないだろうし、40歳以上の人の方が妊娠の予定もなさそうだからそういう人を求めてる会社もある。
私はシングルマザー、子供0歳6か月の時パート探しててすぐ決まった。両親近くに住んでいて保育園は家の横にあって送り迎え、体調不良など両親がみてくれていました。
接客業の職場は子持ち私だけでした。+0
-3
-
396. 匿名 2024/04/27(土) 13:12:56
>>44
面談で必ず聞かれる
私は選択子ナシだから別にいいけど頑張ってもデキなかった人相手に聞くなら可哀想だわ
+10
-0
-
397. 匿名 2024/04/27(土) 13:13:30
>>331
よこ
うーん、どうだろう
20代だとまた妊娠の可能性あるから、たぶん避けられると思うよ+2
-2
-
398. 匿名 2024/04/27(土) 13:16:22
>>386
よこ
そもそもそんなもんでも、求人の際の経費やら仕事を教える労力考えるとそうなっちゃうのはしょうがないと思うよ
その会社や採用担当の考え方によるよね+10
-0
-
399. 匿名 2024/04/27(土) 13:33:03
>>280
実際入ったら社員さんでさえ仕事量多くて覚えることも多くて大変でしょって言ってくる程なんでもバイトにやらせてくる会社だったから時給に見合ってないしもう辞める
入ってみないとわからないの厳しい+8
-0
-
400. 匿名 2024/04/27(土) 13:36:19
>>326
40代、土日も出れない、繁忙期も出れないってどこも無理じゃない?
いくらなんでも自由すぎる+24
-1
-
401. 匿名 2024/04/27(土) 13:43:33
落ちる時ってこちらも微妙だなーって思う時多いから凹まないな、私は。
それに都会にいたらすぐに似たような求人出てきません?
そっちに乗り換えば良いわけだし
恋愛に似てますよね(笑)
+13
-0
-
402. 匿名 2024/04/27(土) 13:46:35
>>401
転勤族で現在住んでる所が田舎で泣けます…
希望通りの求人に落ちると求人数がそもそも少ないから絶望感がすごい+7
-0
-
403. 匿名 2024/04/27(土) 13:50:05
>>1
転勤族でも配送センターだと採用される場合多いよ。常に人手不足
+5
-0
-
404. 匿名 2024/04/27(土) 13:50:32
>>347
電話応募とのことで少しずれますが、
大手転職エージェントで派遣やパート等の応募をしても、それこそ転職エージェントの適当なパートに適当にスクリーニングされ、面接へ落ちたり通ったりですよね。
ガバガバ…+0
-0
-
405. 匿名 2024/04/27(土) 13:55:58
私は最近採用されたよ~
子持ちで激戦の事務パート
ラッキーすぎる+11
-7
-
406. 匿名 2024/04/27(土) 14:01:30
>>1
毎回、わざわざ子無し入れるけど
子有りの初老バレバレだから
+0
-11
-
407. 匿名 2024/04/27(土) 14:04:08
>>12
普通に転勤族でも落ちた事無いよ。
たぶん職歴無いのと高卒だからだと思う。
職歴あって短大卒大卒なら
まず落ちない+5
-18
-
408. 匿名 2024/04/27(土) 14:09:22
高卒って。。40%は高卒だよね
まだまだいるよ
そんなに希少ではないかと+6
-4
-
409. 匿名 2024/04/27(土) 14:20:53
>>252
時間と履歴書代返せと思うよね。求人の記載は正しくちゃんとしてほしい。+13
-0
-
410. 匿名 2024/04/27(土) 14:21:29
>>73
しかも何故かパートタイマー
病気がち、親の介護、とかですぐ休みそうで地雷だわ
+5
-0
-
411. 匿名 2024/04/27(土) 14:23:42
>>407
私も落ちたことない
子供いても
面接ならなお得意
学生の時から、例外なんですが、とその場でオッケーもらえること結構あった
就職も同期には言えないけど、その場であなたいいねで採用確定の話されたことある+4
-18
-
412. 匿名 2024/04/27(土) 14:31:15
訪問介護は?だいたいどこも人手不足かと+1
-0
-
413. 匿名 2024/04/27(土) 14:31:48
>>26
逆に「考えている予定はあります」って答えたら?
もし、それで受かったらそれが答えだったってことになるし。考えてるだけだったら虚偽にならないよ。+2
-0
-
414. 匿名 2024/04/27(土) 14:33:51
>>74
そういうデリゲートな質問降っといてこっちが振り切った答えをしたらシドロモドロになるの個人間でもあるあるだよねー。なにが目的で聞いてくんだろ。+17
-0
-
415. 匿名 2024/04/27(土) 14:34:51
逆に高学歴だから面接官のオジサン(高卒)に履歴書見て驚かれて落とされたことある
男達の学歴コンプレックスって根強いからね
+4
-1
-
416. 匿名 2024/04/27(土) 14:55:07
ニュースで人材不足だ、人がいなくて会社が経営できないとか言っている割には転職やアルバイトで面接や書類審査がなかなか通らない人って多いよ。会社側で若いチートキャラに来てほしいと言っているから人材不足なんじゃないかな。+7
-0
-
417. 匿名 2024/04/27(土) 15:03:11
>>74
私も聞かれたからそう答えて、養子縁組が必要な程、財産もないのでって答えたことあるわ。 もしかして不妊治療をしてると思われたんかな?
+3
-0
-
418. 匿名 2024/04/27(土) 15:06:15
>>350
即戦力だ
かっこいい+15
-0
-
419. 匿名 2024/04/27(土) 15:10:27
さっさと次行けば?きも
+1
-7
-
420. 匿名 2024/04/27(土) 15:25:47
>>28
その電話の後で、あなたより条件の良い人が来てしまっただけだと思う。
パートの合否ってタイミングも結構重要だよね…+6
-0
-
421. 匿名 2024/04/27(土) 15:30:09
>>28
顔選考かやれそうかどうか確認したかったんじゃない?
+2
-2
-
422. 匿名 2024/04/27(土) 15:31:29
>>1
私の職場は、当時の採用担当が若い人しか雇いたくないという考えのせいで何人も落とされていたことがあるよ。
接客業じゃないし特別なスキルもいらない仕事。
結局若い人は来なくてずっと求人募集のまま、採用担当が変わったあとに面接に来たアラフィフの人が採用された。
こんなケースもあるからあまり落ちこまないでね。+9
-0
-
423. 匿名 2024/04/27(土) 15:33:47
>>1
パートなんていくらでもあるから
一回、二回落ちたくらいでどうってことないよ
既婚なら旦那に養ってもらえば良いんだから
いちいち大袈裟
+3
-3
-
424. 匿名 2024/04/27(土) 15:37:50
>>411
>>407
なんでここにいるん+23
-0
-
425. 匿名 2024/04/27(土) 15:39:31
>>320
正直に話したら落ちるのなら話す気なくなるね
後でなんか言われたら嫌だから正直に話してるのに+5
-0
-
426. 匿名 2024/04/27(土) 15:40:12
>>1
私も事務のパート落ちた
転勤族で嘘つくの嫌だから正直に答えたら、じゃあ色々覚えて仕事が出来るようになった矢先に辞めちゃうんですねって言われたよ+7
-0
-
427. 匿名 2024/04/27(土) 15:40:30
>>289
それで受かったらまだいいけど、落ちたら個人情報取られるだけでろくなことないね+5
-0
-
428. 匿名 2024/04/27(土) 15:41:29
>>371
こんな質問許されるの?
労基にちくれ+9
-1
-
429. 匿名 2024/04/27(土) 15:41:49
落ち続けてます。
52歳です。
この歳になるとバッターボックスにさえ立たせて貰えません。
社会に必要とされてないって悲しい………。+23
-1
-
430. 匿名 2024/04/27(土) 15:42:54
>>24
うちも息子が支援学校。
私はB型作業所の支援員やってるよ。利用者さん達とお菓子作ったりしてる。
他のママ友は元から勤めてる会社で時短勤務とか在宅ワークで事務してる。児童発達支援で働いてる方もいる。何となくだけど、福祉系だと受かりやすい印象。+7
-1
-
431. 匿名 2024/04/27(土) 15:45:51
>>28
倉庫のピックアップとは何をするのでしょう?
amazonとかの梱包?+1
-0
-
432. 匿名 2024/04/27(土) 15:47:30
>>10
私も
田舎にしては高い時給のパート(専門職)に採用されたけど、今まで1人でやってきた人の補助での採用だったので相性が合わずにさんざんいびられて心折れて辞めた。
半年続いた人いないみたいでまた募集してたわ+10
-0
-
433. 匿名 2024/04/27(土) 15:50:04
少し前だけどめちゃくちゃ話盛り上がって
「採用か不採用かは、1週間〜10日ほどお時間いただきますね」
って言われたけど、翌日不採用通知がポストに届いた。
早いしいまいちだと思うなら帰り際まで話盛り上げてくれなくてもよかったのに。+18
-0
-
434. 匿名 2024/04/27(土) 15:50:15
たった今、不採用の連絡来た。
『お子さん小さいからねぇー、うちでは大変だと思うからー』的な断り方。。
たぶん、今日もう一人面接あるって言ってたから、その方が子なし、もしくは子どもが大きかったんだと思う。
子どもが小さいと働けないの?
こっちはもう、保育園預けちゃってるんですけど!
+15
-3
-
435. 匿名 2024/04/27(土) 15:50:33
>>411
面接は割と通って採用されるんだけど、実際働いたら仕事が出来ずにがっかりされて居づらくなって退職を繰り返している私がいます
面接受けは自分でもいい方なんだけどなー+17
-0
-
436. 匿名 2024/04/27(土) 16:01:32
さっき面接に行ってきた
なんか言ってることと募集要項に書いてあることにくい違いがあった
なんか落ちてもいいかなって思いながら帰ってきたよ+15
-0
-
437. 匿名 2024/04/27(土) 16:01:39
スーパーのパート落ちました
夫にスーパー落ちる人いるんだ‥!よっぽど駄目なんだねって馬鹿にされまくり‥平日のみがキツイのかなあ〜履歴書返してほしい!!+16
-2
-
438. 匿名 2024/04/27(土) 16:02:40
もー!おとり求人に騙されたよ!
お中元のバイトなんだけど、
だいたいどこも休憩有りのフルタイムに近い募集なのに、そこだけ3時間枠もあったので応募したら、面接でいきなり9時〜5時でできますか?だって。
フルタイムが欲しいんだったら最初からそう書けよ!
しかも採用の場合は1週間〜10日後に連絡、採用しない場合は連絡無しって言ってきたよ。
お互いの希望がすれ違っていて見込みがないのになんで焦らす必要が⁈
ストレス溜まるしムカつく!!+19
-0
-
439. 匿名 2024/04/27(土) 16:06:26
>>419
きもいのって自分でしょ+5
-0
-
440. 匿名 2024/04/27(土) 16:15:36
>>21
数年前にウチに新入社員として入った子1年で寿退職していった。彼の転勤についていくんだと
てっきりバイトかなにかしてるものと思いきや第二新卒で就職先探してるのになかなか決まらないとか そりゃそうだよね…+2
-0
-
441. 匿名 2024/04/27(土) 16:16:04
ハッキリいうと主さん顔がブ●でしょ?
だから顔が全く関係ない仕事を探したらいいと思う+0
-15
-
442. 匿名 2024/04/27(土) 16:21:56
>>224
こんなふうに言う人、面接受かるの?
雇った後もめんどくさいとこいろいろ言ってきそう…+21
-3
-
443. 匿名 2024/04/27(土) 16:24:06
>>429
事務の仕事希望されてるんですか?+1
-1
-
444. 匿名 2024/04/27(土) 16:31:18
>>443
はい。
面接には読んで貰えるんですが、面接が始まった瞬間から、ああ採用はないなって気がするところもありました。
もしくはうちの会社は良い社風ですよと自慢だけされて落とされたり…。
40代のころはまだ受かってたので、年齢でこんなに変わるんだって落ち込みます。
+7
-0
-
445. 匿名 2024/04/27(土) 16:33:59
>>438
あるよね〜!
おとり広告取り締まるべき!+8
-0
-
446. 匿名 2024/04/27(土) 16:35:30
>>101
素晴らしい対応でグッジョブです!
履歴書も返してもらうのは良いですね
ずさんな会社だと履歴書をバイトでも見えるような場所に適当なファイルに突っ込んでありますから+7
-0
-
447. 匿名 2024/04/27(土) 16:36:27
>>437
スーパーは土日祝や年末年始、お盆が勝負だからね。
土曜に働くのも悪くないよ。土曜に子どもの習い事を入れてしまえば、どっちみちお出かけにもいけないし。
妻→パート、その間に夫が子供を習い事に連れて行く、みたいなケースを結構見たよ+12
-1
-
448. 匿名 2024/04/27(土) 16:43:24
確かに履歴書は返してほしいかも
担当者の責任の下に云々ってあるけど
ちゃんと処分してくれるのかな+2
-0
-
449. 匿名 2024/04/27(土) 16:44:26
勤務時間と日数、続きそうな人かだよね。1日で辞めそうな人は雇わない+1
-0
-
450. 匿名 2024/04/27(土) 16:47:10
うちの会社、パート募集すると面接なのに普段着で来る人がいます。
パートの応募でも、白シャツと黒パンツなど清潔感のある服装で来られる方は採用されやすいです。
+7
-0
-
451. 匿名 2024/04/27(土) 16:48:09
職場に若い美人いるけどそれでも落ちることあるよと言ってたしブスでなんでこんな人をという人が入ってくることもあったしコネというか面接官が気にいるかどうかだと思う
たまにオジサンでブス専もいるよ
ブスの方が使いやすいと言ってたよ
男と同じ扱いで良いからとかで+4
-7
-
452. 匿名 2024/04/27(土) 16:56:59
>>437
私もスーパーのパート落ちたことあります。
子供が小さかったからかな。
今は事務の正社員なので、落としてくれて良かったです!
+8
-1
-
453. 匿名 2024/04/27(土) 16:57:34
私もオープニングのクリニック倍率すごくて書類選考通っただけで浮かれてたけど、面接で数人のスーツ男性に院長目の前で真っ白。おばさんだし最後の職場と意気込んでせっかくのチャンスだったのに落ちた。マスク外してくださいって言われて外した顔があかんかったのか?なんて思ったり凹みまくったけど仕方ない。お互い頑張ろうね。+25
-0
-
454. 匿名 2024/04/27(土) 17:02:36
>>1
事務のパートに応募。
車で支店に行ってもらうことがあると言われ、ペーパードライバーなので自転車で行きますと返答。
落ちました。
募集内容に、車の運転ありと書いといて欲しかった。
+26
-1
-
455. 匿名 2024/04/27(土) 17:06:21
ここ事務のパートばかりなんだね
飲食、販売なんて人手不足で毎日ヒィヒィ言ってる
学生さん抜けたから来月はキツいなあ+15
-1
-
456. 匿名 2024/04/27(土) 17:06:23
夫が正社員の面接担当してるけど、大手ではないから、学歴より経歴や戦力になるか、早番しかできないなど時間的制約がないか、年齢など関係あるかな。
さすがに半年で辞められたら困るけど、転勤族もあんまり関係ないみたい。業界によるのかもね。+4
-3
-
457. 匿名 2024/04/27(土) 17:09:35
>>403
飲食、販売も同じく
ペットショップ勤務してるけど人手不足で…
時給安いもんなあ+4
-0
-
458. 匿名 2024/04/27(土) 17:20:10
>>32
それ言っちゃっちゃあおしまいよ。+2
-0
-
459. 匿名 2024/04/27(土) 17:29:53
みんなどんな媒体見て応募してる?
私は雇用保険の流れで毎回ハローワークです。
indeedとか経由は未経験で、ハローワークとの比較印象があったら教えてください。+8
-0
-
460. 匿名 2024/04/27(土) 17:38:55
>>413
横だけど、大手スーパーの面接で、はっきりと予定ありますって言ったら受かったよ。
返答も産休育休などあるから、長く働いてくれるとこちらも嬉しいですって事だった。実際、育休とって働いてる方も多くて助かった。子供が大きくなったら、短時間パートからフルタイムも変えてくれるし素直に言うのが一番かも。+5
-3
-
461. 匿名 2024/04/27(土) 17:48:03
>>270
どうしても働きたい人は、面接で土日もとか言われるとつい大丈夫ですと言ってしまうそうです。
↑↑
これは土日出たくないなら「つい」なんかで大丈夫って言ったらダメでしょ。希望の勤務携帯はきちんと伝えないと受かっても後々大変になるだけなのに。+20
-0
-
462. 匿名 2024/04/27(土) 17:50:41
>>453
マスク外して下さいってなんか嫌だ。顔で決めるんか?って違うんだとしても思っちゃう。+17
-0
-
463. 匿名 2024/04/27(土) 17:52:56
>>1今来たばかりでトピ把握しないままのコメントですが面接官との相性とか、全然大した事ない理由かもしれないよ
私自身が20年以上前、某有名牛丼チェーンのバイト面接に行って落ちた事あるしw
で、当時の友人達から「◯◯で落ちる人間世の中にいたんだ!?」とかゲラゲラ笑われて大恥かいたんだけど
その頃はレンタルビデオ屋のアルバイト店員だったけどその後マスコミ関連とかで「数百人の中で2人」とか、その位の倍率でも普通に採用されたりとか
何故此処で落ちたのに、こんな有名な所では受かる!?みたいな事が生きていて何度もあった
たまたま今回はそういう巡り合わせだっただけかもしれないから凹む事ない
+8
-4
-
464. 匿名 2024/04/27(土) 17:58:47
事務は競争率が高いからかよく落とされるイメージがある。私も若いとき受けたけど連続で落とされたわ。+4
-0
-
465. 匿名 2024/04/27(土) 18:01:09
>>262
・【パートの面接落ちた人】のトピなのに何故勤めて1年という状態のあなたがこのトピに書き込んでいるのか。
・辞めたいのに引き止められて辞められない。
→「辞めたい」じゃなくなんで「○月○日で辞めさせていただきます」と伝えないのか?
「辞めたい」というていで伝えたら大抵引き止められるに決まってる。また新しく人を雇って教えることが面倒で引き止めているだけであって実際あなたひとり辞めて立ち回らなくなるような会社はないので、本当に辞めたいなら引き止められたからと会社の都合に振り回されないように。
・本当に辞めたいならバカ正直に辞める理由を伝える必要はない。「家庭の事情で」「一身上の都合で」と伝えて、それ以上理由を聞かれたら「プライベートな事なのでお答えできません、すみません」で良し。
本当に辞めたいの?結局引き止められたいだけなのでは?
+10
-2
-
466. 匿名 2024/04/27(土) 18:09:49
>>13
凄い!私なんて、はま寿司の面接落ちて数日落ち込んだのに+15
-0
-
467. 匿名 2024/04/27(土) 18:13:58
>>461
でもわざわざ履歴書作って時間割いて面接に来てるからそこで希望条件と違うって言われたら全て無駄にした感じがして我慢してしまう可能性はあると思う。+13
-1
-
468. 匿名 2024/04/27(土) 18:26:43
>>444
横だけど、派遣じゃダメなんですか?短時間パートがいいとかですかね
派遣だと50代事務員よくいる気がしますが+3
-1
-
469. 匿名 2024/04/27(土) 18:28:42
受かるには受かったけど、そこで前に働いてた人からネガティブな情報をいっぱい言われてしまった。キツイ人がいるらしい。面接受けた感じまあこんなもんかなって気持ちだったのと、立地時間帯的にクリアしていたので私は働こうと思ってるけど、離職者の意見って大事?人によって合う合わないがあるから、キツイ人もその人にはキツくてもこっちには大丈夫とかない?+2
-1
-
470. 匿名 2024/04/27(土) 18:35:51
>>461
それやられたわ。
正社員の面接だったけど、行ったら全然違う条件提示された。
休日も給料も書かれていたより少なかった。
でも有給使って面接まで来たし、早く転職したかったから引っかかりながらも承諾して入社したらめちゃくちゃブラックだった。
求人に嘘を書くような会社では働かないのが身の為だと学んだ。+8
-1
-
471. 匿名 2024/04/27(土) 18:44:29
>>397
若い子にはとりあえずツバつけといてまた働けるようになったらよろしくねってやるよ+1
-1
-
472. 匿名 2024/04/27(土) 18:48:17
>>453
>>462
鼻ピアスとか唇ピアスしてないかチェックしたかったのかも🤔+5
-0
-
473. 匿名 2024/04/27(土) 18:56:56
>>468
いえ、派遣で充分なんです。
ただ、交通機関を使えない立地に家がありまして、車通勤OKと記載があったのに、駐車場は自費で借りてください(市内の高いところ)って言うのが多くて、しがないパート代から駐車場料金がでて行くのは…で、ダメになることも多くて、派遣、派遣じゃない共に合わせて11社落ちまくりまして…。
もう良い加減、自分にいけるところなんてないんじゃないかっていう気になってしまってたんです。
+3
-0
-
474. 匿名 2024/04/27(土) 19:22:13
>>377
それか過去にお店にクレームいれて履歴照合されたとか+0
-2
-
475. 匿名 2024/04/27(土) 20:00:49
>>373
私のパート先50代以上のベテランさんばかりの中で私は30代1人だけどとても平和。同年代の輪の中に入れないと疎外感あっても、歳が離れてたら無理に輪に入らなくてもいいし優しくしてもらえる。20代のときに同年代だらけの職場だったときの方が好き嫌いとか派閥あって面倒だった。+6
-0
-
476. 匿名 2024/04/27(土) 20:01:03
ピッキングのパートを受けて、採用なら1週間以内に電話。不採用なら履歴書返却します。って言われて1週間後に『出られない』って言った時間に電話きてた。
折り返しで掛けたら、担当者が不在なので明後日以降に連絡致します。って言われて、そっから2ヶ月連絡なしw
(仕事は辞めてないから困っては無い)
履歴書返しての電話したら、不採用のお手紙と共に返ってきたよ。
本当は採用だったけど、絶対忘れてただろ💢
おかげで、家から近くで土日祝休みの所受かったわヾ(*ˊᗜˋ*)
1日から行ってきます(^^)
皆さんも、落ちた所よりずっといい所が受かるよ(*ˊ˘ˋ*)+7
-5
-
477. 匿名 2024/04/27(土) 20:01:18
>>35
接客で子供小さいこと理由にして長期休み休もうだなんて迷惑だわ+1
-3
-
478. 匿名 2024/04/27(土) 20:28:53
>>459
indeed見たり、求人ボックス見たり
アプリインストールしてるよ
今日WEB面接受けたよ
ハローワークも行ってみようかな+4
-0
-
479. 匿名 2024/04/27(土) 20:33:56
>>462
そうだよねw 履歴書写真と比べたりね 男ばっかりだったし本当に顔判定でダメだったのかも まあでもそれなら入れても苦労しそうだからまあよかったと思うことにするよ+4
-0
-
480. 匿名 2024/04/27(土) 20:35:04
私なんて癌だよ
まずスタート地点に立てているんだろうか、、
絶対仕事見つけてやる!!+7
-1
-
481. 匿名 2024/04/27(土) 20:48:09
飲食店って平日Okって書いてきて平気で土日祝の話してくる。
初めから人数集めだと思ってるけど、とるきないなら土日祝出れる方って書けよ。
お互い時間の無駄だし、交通費かかるんだよ❗️❗️+11
-0
-
482. 匿名 2024/04/27(土) 21:02:50
>>28
私が働いてるところみんな子持ちだよ。50代くらいの子供が巣立った感じの人も含めてだけど、みんな最近雇われた。私も子供2人。まだ急に休んだことないけど他の人は結構急に休んでる。+2
-0
-
483. 匿名 2024/04/27(土) 21:13:13
>>386
おばちゃんがいるよ+1
-0
-
484. 匿名 2024/04/27(土) 21:13:34
>>393
職歴にならんよ+0
-3
-
485. 匿名 2024/04/27(土) 21:14:37
>>200
独身なのにフルタイムでもないパートなんだ+1
-4
-
486. 匿名 2024/04/27(土) 21:23:01
>>429
おばさんが多い職場に行けば良いだけです
下手に若い子が多いところ、キャラに合わないとこは避けたほうが良いかと+4
-0
-
487. 匿名 2024/04/27(土) 23:17:43
>>371
期間限定なのになんの必要があんのか
+2
-0
-
488. 匿名 2024/04/27(土) 23:33:53
>>471
リターンあるとこなら可能だね
しかも若いから今後も期待できる+0
-0
-
489. 匿名 2024/04/27(土) 23:51:04
>>455
子持ち多いだろうからね
サービス業は基本的に突発的な休みが取りづらいから、いろいろ融通ききやすい事務職の人が多いんじゃなかろうか+2
-0
-
490. 匿名 2024/04/27(土) 23:54:00
>>476
人間万事塞翁が馬だね
良いところに決まって良かった+4
-0
-
491. 匿名 2024/04/28(日) 00:01:03
>>8
あんまり良くない想像とかしない方がいいよ
言霊というものがあるので
ガッカリしてもいいから大丈夫、ここで働ける!という気持ちで居たらいいよ+5
-0
-
492. 匿名 2024/04/28(日) 00:23:16
>>1
前にうちの職場で募集したら5人面接に来たんだけど、採用したのは1人だけいた経験者だったんだよね
人柄とか経歴より経験ある人が即戦力になるからって優遇されたんだって
それに5人中4人も落ちてることになるからそんなに気にしなくてOKだと思う+7
-0
-
493. 匿名 2024/04/28(日) 00:28:00
やっぱり土日働けないと難しいのかぁ…
夫が忙しくて平日はほぼ顔を合わせる時間がないから、土日休みくらいは合わせたい
でも何のスキルもない、メンタル弱い私には選択肢が少なすぎる+4
-1
-
494. 匿名 2024/04/28(日) 00:33:53
>>484
なるけど…+2
-0
-
495. 匿名 2024/04/28(日) 00:48:52
>>492
人柄よりもって…一緒に働く人が迷惑だよね、ヤバいヤツだと。
私の会社には何件も断られたその筋20年超のベテランさんきたけど、人柄もいいし仕事早いし話しててウマが合うから(たぶん今のところ)仕事してても2人きりでも楽しいわ
年齢で断る会社はどうかと思う。
というか
バカだと思う。
ベテランさんはわかってるから理解力も早いしね。+3
-0
-
496. 匿名 2024/04/28(日) 00:55:34
>>493
じゃあ旦那があなたに合わせるシフトにするのは?
妻側だけ合わせる必要はない。
普通に考えて飲食店で働こうと思うなら土日ナシなんて有り得ないよ。
まず先にそういうシフトのおばさん絶対いるから。
未経験OKの事務職にしたら?
事務職はほとんど土日祝休み。特に建築系。+0
-4
-
497. 匿名 2024/04/28(日) 00:59:13
>>481
4〜6時間とかもね。
6時間なんて働けなかったわ
時間は短い、日数は4日程度。
嘘求人出してんじゃねーよってな。
めっちゃわかる。
が、スタッフの環境良すぎて3年居座った。
これでフルタイム社保完備ならずっと居たわ+3
-0
-
498. 匿名 2024/04/28(日) 01:02:22
>>365
だよねー
私もそれで転職したわ
ゆるい職場も良かったけど、緩いおばさんにも会社のやり方にもイライラしてきた頃だったので+1
-0
-
499. 匿名 2024/04/28(日) 01:23:41
>>496
>>496
シフト制じゃないから無理、土日休みの会社だし
というか飲食店なんて一言も言ってないんだけど…
事務は前に仕事できなすぎてクビになったから向いてない+1
-1
-
500. 匿名 2024/04/28(日) 01:25:54
>>496
横
シフト制じゃないんじゃないの?
あと飲食店なんて一言も書いてないような。。
うちも似たような状況&田舎だから仕事選べなくてずっと探したままです。
いいところがあって応募しても合わないのか書類で落ちてばっかだわ。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する