-
1. 匿名 2024/04/26(金) 18:16:12
出典:www.nikkansports.com
15歳ゆたぼん、高卒認定試験の願書提出「え、もう?!」驚きの声上がる 受験可能年齢は? - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com高校受験に不合格だったことを明かしたユーチューバーのゆたぼん(15)...
文部科学省によると、高等学校卒業程度認定試験は受験する年度の終わりまでに満16歳以上となる人が受験可能。合格者には大学、短大、専門学校の受験資格が与えられる。
+7
-99
-
2. 匿名 2024/04/26(金) 18:16:35
そんなことよりYOSHIKIの緊急過労入院トピ立てろ!!!!+10
-54
-
3. 匿名 2024/04/26(金) 18:17:34
年齢がまだじゃん+71
-17
-
4. 匿名 2024/04/26(金) 18:17:45
よく知らないけど、しっかり勉強して、役にたつ大人になってください。+16
-7
-
5. 匿名 2024/04/26(金) 18:18:18
高校に行って社会性を身に付けたほうが良いような気がするが+367
-4
-
6. 匿名 2024/04/26(金) 18:18:52
>>3
満16歳以上だから大丈夫じゃないの?+70
-0
-
7. 匿名 2024/04/26(金) 18:19:11
>>1
高校卒業認定試験でしょ。高校卒業したと同程度の能力があるかどうかのテストでしょ。なら、高校卒業するぐらいの年齢で受けるんじゃないの?実際16歳以上だし+101
-3
-
8. 匿名 2024/04/26(金) 18:19:15
>>1
そんなに焦らなくてももっとしっかり勉強して挑めばいいのに、ってアドバイスしてくれる親とか大人が周りにいないんだろうな+211
-2
-
9. 匿名 2024/04/26(金) 18:19:22
あんなに学校なんか行かないといってた人が
勉強、頑張ってください
したいと思ったときが学びどきですよね+123
-5
-
10. 匿名 2024/04/26(金) 18:19:22
もう既に結構ハンデ背負っちゃったね+118
-3
-
11. 匿名 2024/04/26(金) 18:19:42
軽く突破してくれ+4
-7
-
12. 匿名 2024/04/26(金) 18:19:50
常識から外れた事しないと稼げないもんねぇ…+114
-1
-
13. 匿名 2024/04/26(金) 18:20:21
高卒認定もいいけど、
最後、中学校通って楽しそうだったから
仲間ができるような学校に通うのもいいんじゃないかと思う+223
-0
-
14. 匿名 2024/04/26(金) 18:20:33
高認って結構難しいじゃなかった?普通に学校通う方が遥かに容易いと思うけど。
あれだけ学校行かない人だったら通信も視野に入れたら良いのに。+113
-4
-
15. 匿名 2024/04/26(金) 18:20:41
高校行かずに大学受験しようと?
でも大学の受験資格に満18歳以上とか書かれてなかったっけ+40
-3
-
16. 匿名 2024/04/26(金) 18:20:42
>>5
行けなかったんだから仕方ない。
入試はしたみたいだから、本人も行きたかったんじゃないかな。+111
-7
-
17. 匿名 2024/04/26(金) 18:20:55
18過ぎたらネタがなくなるね
どうするんだろ、この子+54
-1
-
18. 匿名 2024/04/26(金) 18:23:31
>>5
学校って勉強だけじゃないもんね。仲間と過ごすかけがえない青春時代だよ。
併願とかしなかったのかな?+64
-3
-
19. 匿名 2024/04/26(金) 18:23:43
>>16
選ばなければ誰でも行ける所ってあるんじゃないの?+37
-3
-
20. 匿名 2024/04/26(金) 18:23:52
もういいよこの話題+25
-0
-
21. 匿名 2024/04/26(金) 18:24:28
>>2YOSHIKI緊急入院 過労で倒れ仕事キャンセル 撮影のため帰国したばかりgirlschannel.netYOSHIKI緊急入院 過労で倒れ仕事キャンセル 撮影のため帰国したばかり YOSHIKI緊急入院 過労で倒れ仕事キャンセル 撮影のため帰国したばかり/芸能/デイリースポーツ onlineX JAPANのYOSHIKIが24日に過労で倒れ、都内の病院に入院して...
+4
-6
-
22. 匿名 2024/04/26(金) 18:24:55
受けるだけは誰でもできる
東大に出願するのは誰でもできるのと同じ
君も明日からあと一歩で東大落ちの悲運の受験生になれる+39
-4
-
23. 匿名 2024/04/26(金) 18:25:47
10年後とかに、お金を持ち逃げされたとか、親の事、などなどで暴露で一瞬話題になるんだろうね。
今の高校ネタ、全然興味ない人多いよ。ー+41
-0
-
24. 匿名 2024/04/26(金) 18:26:27
結局学校行かないんかい+13
-0
-
25. 匿名 2024/04/26(金) 18:26:45
高校3年間をすっ飛ばして 専門学校、大学の受験資格があるってもはや飛び級じゃん、
…そんな事あり得るのか
海外だと優秀過ぎる人がやっと飛び級できるのは知ってるけど+3
-6
-
26. 匿名 2024/04/26(金) 18:28:03
>>5
高校入試落ちたんだよ
そりゃあれだけ教育制度に文句いってりゃ高校側も受け入れたくないわ+103
-0
-
27. 匿名 2024/04/26(金) 18:28:26
>>25
日本の大学って16歳でも受験できるの?+2
-2
-
28. 匿名 2024/04/26(金) 18:28:48
>>25
高卒認定されても大学受験は18歳からですよ
大学の受験資格が18歳以上なので
+23
-0
-
29. 匿名 2024/04/26(金) 18:28:54
>>26
もし点数が上位だったら合格してたのかな?+0
-9
-
30. 匿名 2024/04/26(金) 18:29:12
>>15
一度では突破できないかも
+3
-0
-
31. 匿名 2024/04/26(金) 18:32:09
>>19
沖縄は内申重視で、
まともな理由無しに中学殆ど通ってない子が受かる学校は無いって
+48
-1
-
32. 匿名 2024/04/26(金) 18:32:15
>>14
たしか、科目数が8科目 合格点が40点〜55点
高校1年レベル程度 合格率が40%ぐらいの試験じゃなかった?
むずくはないが勉強と対策しないと落ちる試験のはず+38
-1
-
33. 匿名 2024/04/26(金) 18:32:29
>>29
友人の倍の点数取ったって言ってたしゆたぼんパパも「ゆたぼんは東大の問題も解ける」っていってたし点数自体は高かったんじゃない?内申やイメージが悪かっただけで+0
-22
-
34. 匿名 2024/04/26(金) 18:32:29
ビジネス不登校 (ゆたぼん)
ビジネス右翼 (KAZUYA)
ユーチューバー
ろくなのいねーな+8
-0
-
35. 匿名 2024/04/26(金) 18:33:33
>>31
私立や定時制も無いの?+8
-0
-
36. 匿名 2024/04/26(金) 18:33:36
実際に高卒認定が取れてから発表した方が良かったんじゃないかな?+20
-0
-
37. 匿名 2024/04/26(金) 18:34:05
生き急いでるね+4
-0
-
38. 匿名 2024/04/26(金) 18:34:25
>>1
初め知ったけど高卒認定って受かれば満18じゃなくても大学受験できるんだ+1
-7
-
39. 匿名 2024/04/26(金) 18:35:24
>>22
東大に出願は誰でもできないよ+12
-7
-
40. 匿名 2024/04/26(金) 18:36:09
>>6
正確には年度末までにだから、中学卒業したら誰でも受けられる+24
-0
-
41. 匿名 2024/04/26(金) 18:37:10
願書出すだけなら誰でもできるからわざわざ言うことでもない。そういうことは普通合格してから言うもんだけどね。+6
-0
-
42. 匿名 2024/04/26(金) 18:37:22
>>38
高卒認定持ってても、大学受験は18歳になる年度まで受験できない+10
-0
-
43. 匿名 2024/04/26(金) 18:37:44
この子みたいに高校行かなくても高卒認定もらえるなら行かなくていいじゃんて子が増えないかね+3
-1
-
44. 匿名 2024/04/26(金) 18:37:50
>>35
私立も定時制も複数あるけど、最低ラインの内申点は必要ってことでしょ
ろくに学校行ってないヤンキーでも入れるようなところは無いらしいよ+30
-0
-
45. 匿名 2024/04/26(金) 18:37:59
>>38
いや、高卒認定は満16歳以上で取れるけど大学受験は18歳にならないと出来ないと思う+11
-1
-
46. 匿名 2024/04/26(金) 18:38:02
これも父親の思惑通り?+6
-0
-
47. 匿名 2024/04/26(金) 18:38:44
>>44
沖縄の方がたくさんありそうなイメージだった
逆なのね+67
-0
-
48. 匿名 2024/04/26(金) 18:38:56 ID:oQlPeSt59V
>>19
夜間の高校とかも有るのに沖縄有るか分からないけど本当に高校行きたいなら夜間の方が入りやすいはず+7
-0
-
49. 匿名 2024/04/26(金) 18:39:11
>>43
まだ取れてはないからなあ…+6
-0
-
50. 匿名 2024/04/26(金) 18:40:23
>>39
てきるよ
共通テスト受ければ
一時ではねられるだけ
でも東大落ちって言って嘘じゃないじゃん
+5
-11
-
51. 匿名 2024/04/26(金) 18:40:55
>>32
中高一貫校を高1で中退して受験したんだけど、中3の段階で高1の内容終わってたし少し勉強したら全教科1発合格したからそんなに難しくない
確かにほとんどが中学&高1レベルの問題だった
+12
-0
-
52. 匿名 2024/04/26(金) 18:41:10
>>1
高卒認定試験に受かっても大学は18歳以上じゃないと大学って入学出来ないみたいだし、何を急いでるんだろう?
それよりゆっくり勉強に取り組んで自分の世界を広げた方がいいんじゃないかな
将来どんな事やりたいかって考える時間はとても大事だと思う+0
-3
-
53. 匿名 2024/04/26(金) 18:41:11
>>44
通信制は?
スクーリング無駄に沖縄行くところとかあるから、逆に近くてよさそう+2
-0
-
54. 匿名 2024/04/26(金) 18:41:15
>>11
25年前に病気理由で高校辞めて旧大検取得したけど、ぶっちゃけ頭いい中学生なら数ヶ月の試験対策で受かるよ。
30年以上前はかなり難しかった(独学で働きながら国公立目指すような人が受けてたから)けど、徐々に難易度下がっていった。
高卒認定って名前変わったのは20年前くらいだっけ?そこでまた難易度ガクンと下がったって聞く。+12
-0
-
55. 匿名 2024/04/26(金) 18:41:21
>>8
ゆっくりしたら受かってもスゲーってならないし、常に対アンチで動かされているんじゃないかって少し思ってしまう+8
-1
-
56. 匿名 2024/04/26(金) 18:42:10
表情柔らかくなったね+3
-0
-
57. 匿名 2024/04/26(金) 18:42:38
>>52
勉強したこと憶えているうちに取りたいのは、まあ分かる
+5
-0
-
58. 匿名 2024/04/26(金) 18:42:49
他の兄妹はどうしてるんだろう?
お父さんは行方をくらましたままだよね+1
-0
-
59. 匿名 2024/04/26(金) 18:43:01
>>52
全科目一回で合格出来るとは限らないから少しずつチャレンジするんじゃない?
高卒認定試験は年2回。大学受験までに6回チャンスがある。早ければ早いほどいいよ+10
-0
-
60. 匿名 2024/04/26(金) 18:45:04
>>53
通信、定時もわりとある
そこら辺行かないのは何だろうね、本人か父親の考えかな+12
-0
-
61. 匿名 2024/04/26(金) 18:46:01
>>33
父親のゆたぼん呼びがすごいモヤる
+9
-0
-
62. 匿名 2024/04/26(金) 18:48:56
>>52
合計点じゃなくて全教科合格しないといけないから
ゆたぼんの場合、一度に全教科まとめて受験して全て合格するのは難しいと思う
早いうちに1教科ずつでも取っていく方がいいんじゃないかな+6
-0
-
63. 匿名 2024/04/26(金) 18:49:46
>>14
簡単だったよ。
50点取れば合格だから全て一切勉強せずに30歳で合格した。大学行った。+37
-2
-
64. 匿名 2024/04/26(金) 18:50:25
うん、友人も高2になる年には受験してサクッと受かってた
18まで待たなくていいよね
結構なおじさんおばさんもいて驚いたって言ってた+0
-0
-
65. 匿名 2024/04/26(金) 18:51:09
>>43
高卒認定で高卒になれるとでも思うの?
高等学校を卒業した者と同等以上の学力がある だけの事だよ つまり大学受験資格があるという事
大学に行かなきゃあまり意味ない
履歴書に高認合格と書けるけど
つまり高卒と同等の能力があると認められてるだけであくまでも中卒だよ
まぁ、簡単にいうと大卒>>高認合格>中卒
+9
-0
-
66. 匿名 2024/04/26(金) 18:51:27
>>26
そうだよね。高校のちょっとしたミスも何やかやと大々的に暴露しそうだもの。もう今はしないと言っても今までが今までだからね。+33
-0
-
67. 匿名 2024/04/26(金) 18:52:26
>>43
高卒認定試験が難なく受かる程度なら普通の高校入れるレベルの学力あるはずですし、学校に通えない事情とかなければ多分普通に通った方が楽ですよ
+4
-0
-
68. 匿名 2024/04/26(金) 18:53:07
>>1
きちんと段階踏んで行こう。
基礎から積み上げるって努力に勝る近道ないよ。
頑張って‼️+3
-0
-
69. 匿名 2024/04/26(金) 18:53:30
>>7
高卒扱いするよってだけで、実際の難易度は高一レベルだよ+27
-0
-
70. 匿名 2024/04/26(金) 18:53:42
>>22
センター足切りにならないだけすごいわ
今は共通か+1
-0
-
71. 匿名 2024/04/26(金) 18:54:12
>>63
おめでとう。+14
-0
-
72. 匿名 2024/04/26(金) 18:54:18
褒められることに快感覚えて大きいことやりたいんだろうなって感じた+3
-0
-
73. 匿名 2024/04/26(金) 18:56:31
>>1
あれ?大検と同じ扱いなの?名前変えただけ?+5
-0
-
74. 匿名 2024/04/26(金) 18:59:07
>>14
簡単だったよ、英語と数学は本気で頑張らないとマークシートでも難しいレベルだったけど後は特に努力無く合格した+16
-1
-
75. 匿名 2024/04/26(金) 18:59:54
>>73
名前が変わっただけで同じものですね+1
-1
-
76. 匿名 2024/04/26(金) 19:00:17
就職もいずれ親が足引っ張りそう。YouTuberとしてやってくってなら関係ないかもだけど+2
-1
-
77. 匿名 2024/04/26(金) 19:00:42
>>1
もう「本当は学校に行きたかった」って言っちゃえよ
楽になるから+5
-1
-
78. 匿名 2024/04/26(金) 19:01:16
不登校にならなきゃ良かったのにね+1
-1
-
79. 匿名 2024/04/26(金) 19:01:47
>>26
5ちゃんで定時制も落ちたって見たけど本当かな?+11
-0
-
80. 匿名 2024/04/26(金) 19:03:14
>>75
扱いが変わったのかと思ってたや、同じなのね...ありがと+0
-0
-
81. 匿名 2024/04/26(金) 19:06:20
>>8
話題作り続けないと動画のネタ無くなるからね…+7
-1
-
82. 匿名 2024/04/26(金) 19:09:02
>>14
普通レベルの高校に難なく通える子には難しくは無いよ。
ただ、色々な事情で高校に行って無い子が受ける試験だから、その子達には難しい。+22
-0
-
83. 匿名 2024/04/26(金) 19:12:08
>>80
ちょっと制度は変わったのよ
大検は高校在学中は受験出来なくて、高校未進学もしくは中退者しか受験不可だったけど
高認は中学卒業すれば誰でも受けられる。もちろん現役高校生も+5
-0
-
84. 匿名 2024/04/26(金) 19:16:05
>>83
留年しそうな人への救済措置みたいな?+0
-1
-
85. 匿名 2024/04/26(金) 19:23:38
YouTubeやめて普通の学生の道に専念したほうがいいんじゃないの
それをしないところに、まだ父親が裏で手を引いてるんじゃないかと勘ぐってしまう+0
-0
-
86. 匿名 2024/04/26(金) 19:24:53
>>1
自然消滅みたいな感じで表舞台から消えてそっと学校に行けばいい。そのうに世間は忘れるから。大人になったらまた表に出たいなら出ればいい。
+1
-0
-
87. 匿名 2024/04/26(金) 19:25:03
>>8
高卒認定の前にあった大検受けたことあったけど、数学とか難しかったよ。古文もあるし日本史世界史も必死で勉強した。
高卒認定がどんな問題か分からないけど、小中の勉強を経験しないですぐ受験って無理だと思う。+5
-2
-
88. 匿名 2024/04/26(金) 19:27:08
>>14
実技科目が案外難しい
料理とか裁縫したことがない男子だと家庭科落としがち+3
-0
-
89. 匿名 2024/04/26(金) 19:27:16
この子は学歴よりも集団生活することが学びになると思うんだけどな。来年また高校受けるのは流石に嫌なのかな+7
-0
-
90. 匿名 2024/04/26(金) 19:28:16
>>53
大手の通信制だと広告になるから来て!アピールありそうなものだけどね。+9
-1
-
91. 匿名 2024/04/26(金) 19:30:33
>>39
>>50
共通テスト→東大出願→足切り→二次試験
の流れだから、出願しただけで足切りに合って「東大落ちた!」って言う人痛い奴はいるかもね
今年は珍しく文Ⅰと文Ⅱで足切り無かったみたいだけど
+5
-0
-
92. 匿名 2024/04/26(金) 19:32:36
多分親が学校に行かせてなかったせいか
普通の子よりかは
人相に出てるよね 学力もやけど+0
-0
-
93. 匿名 2024/04/26(金) 19:34:58
高卒認定取って待ってる間に予備校に行けばいいんじゃないの+2
-0
-
94. 匿名 2024/04/26(金) 19:35:20
浪人するって選択肢はないのかな?
一年勉強頑張ればどこかに入れそうな気がするんだけど
+0
-0
-
95. 匿名 2024/04/26(金) 19:35:50
自分だけ高校行けなかったから焦ってるのかな+1
-0
-
96. 匿名 2024/04/26(金) 19:35:52
>>39
共テ受ければ出願は出来る、足切りされたら二次試験が受けられない+8
-0
-
97. 匿名 2024/04/26(金) 19:36:37
>>1
いちいち報告しなくていいよ。うざ。
受かったら大学に行くのか?
先のことは分からないだろうけど、行かないなら学歴は中卒のままたし。
レベル下げて楽しい高校生活を送れば良かったんじゃないの?
負け犬の遠吠え感が半端ない。
+9
-2
-
98. 匿名 2024/04/26(金) 19:37:02
>>7
資格はあるけど、少なくとも底辺高校よりは学力が必要だから、今のゆたぼんにはまだ早いかも+15
-0
-
99. 匿名 2024/04/26(金) 19:38:02
>>38
日本はいつから飛び級出来ることになったの?+1
-0
-
100. 匿名 2024/04/26(金) 19:38:45
定時制みたいなとこもだめなん?
同世代と楽しくやりたいだろうに+0
-0
-
101. 匿名 2024/04/26(金) 19:40:24
日本航空学校の通信制に入学したって+11
-0
-
102. 匿名 2024/04/26(金) 19:42:25
>>47
今の時代トラブルがあったら学校名特定されて偏差値さらされて学校ごとバカにされるんだよ
他の生徒のこと考えたら炎上系YouTuberなんてリスク高すぎる
そもそも低偏差値校ほど素行重視になってる
教師不足なのに教育困難校にいてくれる教師にスシローペロペロみたいなのの対応させられないよ+25
-0
-
103. 匿名 2024/04/26(金) 19:51:09
>>101
つまり高校生になったんだよね
それなのになぜ高卒認定試験受けるんだろう?
謎だ+14
-1
-
104. 匿名 2024/04/26(金) 19:51:32
早めに大学受験の準備できるじゃん!
不登校からの大逆転狙ってんかしら。+3
-0
-
105. 匿名 2024/04/26(金) 19:53:12
>>84
まあ確かに1日も通ってない人をこれで救済して、なんらかの事情でドロップアウトしそうな人は不可なんて不平等だものね+4
-0
-
106. 匿名 2024/04/26(金) 19:55:35
>>103
難易度低いから高校3年かけるより効率いいし、1科目ごとに受けます!合格しました!とネタにもなるね
通信は保険じゃない?+9
-0
-
107. 匿名 2024/04/26(金) 19:55:40
>>17
ネタなんてなくていいさ
これから勉強頑張って好きなように生きたらいいよ+6
-1
-
108. 匿名 2024/04/26(金) 19:56:38
彼の場合、飛び級大学のが良いだろう+0
-5
-
109. 匿名 2024/04/26(金) 19:58:36
高3の最後までの勉強できてるの?エグい進学校でも一年、普通の進学校でも二年で終わらせるよね?+1
-0
-
110. 匿名 2024/04/26(金) 19:58:51
>>73
いや、大検より簡単
だれでもとれる。+4
-0
-
111. 匿名 2024/04/26(金) 19:59:33
>>8
なるべく早く受験して合格して学力あるって証明にしたいのかもよ
+5
-1
-
112. 匿名 2024/04/26(金) 20:01:49
>>15
次は「高校なんて行く必要ねえ」キャラでいくんでは+9
-0
-
113. 匿名 2024/04/26(金) 20:02:37
>>90
確かに!ゆたぽんが楽しく通ってくれたら宣伝になるよね+1
-7
-
114. 匿名 2024/04/26(金) 20:04:13
>>108
学力も知らずにこのコメントは草
+4
-0
-
115. 匿名 2024/04/26(金) 20:04:47
>>43
ゆたぼん父が前にXで似たような事言ってたんだよね
「そもそも高卒の資格なんて高卒認定に合格したら手に入るし」って
父親も中卒で高認取ってるみたいだけど、高認=高卒と勘違いしてるフシがある
+28
-0
-
116. 匿名 2024/04/26(金) 20:12:32
>>90
そこまでの知名度でもないのかな。子供でゆたぼん知ってる子って多くはなさそう。+5
-0
-
117. 匿名 2024/04/26(金) 20:15:13
>>101
良かったじゃん+5
-0
-
118. 匿名 2024/04/26(金) 20:16:25
>>90
もうすでに案件持ってるから…
その案件の企業と今回入学した日本航空学校は提携してるみたいだし+5
-0
-
119. 匿名 2024/04/26(金) 20:17:07
Xで高校入学しました みたいの回ってきたけど、YouTube見たくないから見てないからわからないんだけど、どういうこと?+0
-1
-
120. 匿名 2024/04/26(金) 20:24:14
いいから通信行こう+0
-0
-
121. 匿名 2024/04/26(金) 20:28:39
>>114
ドラゴン桜知らないの?+0
-3
-
122. 匿名 2024/04/26(金) 20:38:25
>>118
案件の彼が高校も行かないのはアレだから拾われた感じ?
+1
-0
-
123. 匿名 2024/04/26(金) 20:40:00
>>97それよね…
色んな事情で高校行けない人には素晴らしい制度なんだけど
ゆたぼんは、やっぱり通学すべきだったね
小、中の分も取り戻す為に学校生活を満喫したら良かったのに…
私が親なら、認定試験より来年の高校受験を勧めると思う
+4
-0
-
124. 匿名 2024/04/26(金) 20:52:28
>>47
沖縄の高校受験は公立1本が普通だよ。高校落ちる子ってあんまり聞いたことない。進学校は別にして全国と比較しても学力低いから、落ちる子ってよっぽど...だと思う。
でも内申点も重視されるから、早いと小6くらいから友達と内申点の話もしたりするよ
私は上に兄弟がいたから内申点の計算の仕方教えてもらったり、提出物は絶対に出せって言われてた。漢検とか英検も中2までに結構頑張った。検定料も馬鹿にならないのに親に感謝だよ。
+9
-0
-
125. 匿名 2024/04/26(金) 20:57:31
>>37
腎臓の事が有るからね…本人も永くは生きられないの解ってるのかも知れない。+0
-0
-
126. 匿名 2024/04/26(金) 20:57:41
>>8
あなたと違う意見の大人たちが唆し…アドバイスしてんじゃないの?+5
-0
-
127. 匿名 2024/04/26(金) 21:03:35
>>119
みん学の案件
みん学と日本航空学校の通信制は連携してるみたいで書類提出して入学決まったみたい
動画は案件動画なのに案件動画には必ず必要なプロモーション含むテロップ一切無し+2
-0
-
128. 匿名 2024/04/26(金) 21:05:18
ゆたぼん今身長148だっけ?
両親も揃って低身長だし絶望的だね+1
-0
-
129. 匿名 2024/04/26(金) 21:06:11
私、高認取ったんだけど、やるぞーって決めてから3ヶ月、本気で勉強しだしてから1ヶ月で受かったらから案外いけると思う。+0
-0
-
130. 匿名 2024/04/26(金) 21:13:01
この子は通信制高校に行くことは出来ないの?+1
-0
-
131. 匿名 2024/04/26(金) 21:18:56
>>8
今度は飛び級したいのかなとか思っちゃったよ。
普通に高校行けばいいのに+3
-0
-
132. 匿名 2024/04/26(金) 21:19:04
>>130
通信に行くんだって+2
-0
-
133. 匿名 2024/04/26(金) 21:19:15
>>102
勉強苦手ならせめて素行ぐらい良くあってくれ+7
-0
-
134. 匿名 2024/04/26(金) 21:24:35
>>8
だって父親が常に世間に喧嘩売ってるようなヤツだしね。+3
-0
-
135. 匿名 2024/04/26(金) 21:27:01
>>122
ゆたぼんはそこの広告塔だからね…
高校受験失敗して終わりじゃ宣伝にならないもんね
+1
-0
-
136. 匿名 2024/04/26(金) 21:40:43
>>51
うん。普通に高校受験できるレベルならそんなに難しくはないと思う。対策はしなくちゃだめだけど。高認とっても大学受験できるのは現役の高3と同年齢になってからだよね。受験勉強に特化して準備できるから正直言って大学合格だけを目指すなら普通に高校行くよりずっとタイパは良いと思う。バイトすればお金も貯められるし。+8
-0
-
137. 匿名 2024/04/26(金) 21:41:49
私も高卒認定15歳で取ったからちょっと苦労したわよ+0
-0
-
138. 匿名 2024/04/26(金) 21:42:31
高認の試験内容って、高1の範囲だと思うので...
この子の場合は、一回で全科目パスできるとは限らないので、早めに勉強を開始して何度もチャレンジするといいと思う。
個別塾などは高認の試験に対応してるところがあるので頑張って勉強して合格してね。+1
-1
-
139. 匿名 2024/04/26(金) 21:49:48
>>83
保険だよね。高校でなくても大学に行ければ大卒になれるし。日本の高校生ってものすごく忙しい。ブラック企業も真っ青だよ。授業中寝たり宿題さぼったりしてるから何とか持ってるけど、きっちりやろうとしたらほんとに大変。大人は有休あるけど子供にはないもんね。欠席日数増えると推薦もらえなくなっちゃうし。+1
-5
-
140. 匿名 2024/04/26(金) 21:50:42
通信の登校もできる学校行ったら良いのに〜
学生生活なんて思ったより短いから絶対行った方が良い(中学最後通って嫌じゃなかったんでしょ?)+4
-0
-
141. 匿名 2024/04/26(金) 21:56:37
高校受験失敗したからなあ
夜間か大阪の私立とか行けば?
毎日ブラブラしてもつまらんだろうに+4
-0
-
142. 匿名 2024/04/26(金) 22:02:36
その辺の高校生より学校という組織にしがみついてるね。あんなに馬鹿にしてたくせに。+8
-0
-
143. 匿名 2024/04/26(金) 22:17:27
>>132
まぁそうだよね+1
-0
-
144. 匿名 2024/04/26(金) 22:21:07
さらに亀田興毅ソックリになってきた+3
-0
-
145. 匿名 2024/04/26(金) 22:24:16
>>128
だからあんなに制服ブカブカだったのか
低学歴低身長はこれからキツイな+0
-0
-
146. 匿名 2024/04/26(金) 22:49:46
>>1
16歳で高校卒業程度の学力が身につけられる(予定)人が、なぜ15歳で中学校卒業レベルしか求められてない高校受験に失敗するのかね。
内申で落ちることは日を見るよりも明らかだったけど、学力のほうもとても足りていたとは思えないんだよなぁ。+9
-0
-
147. 匿名 2024/04/26(金) 22:51:05
>>8
一度に全教科受からなくてもいい
落ちたものだけ次に受験すればいいので、早く受け始めたほうがいいと思うよ
年に2回しかないから
問題は簡単で偏差値60ぐらいの学力があればノー勉で受かる
ただし全く高校行ってないと全教科受けることになるので範囲が広く大変
高校で取った単位は認定されるので中退者は全教科受けなくてもよい
しっかり勉強して云々っていう試験じゃないよ
さっさと合格して大学受験に全振りする子もいるぐらいだから
+4
-2
-
148. 匿名 2024/04/26(金) 22:54:41
>>52
高認とってからゆっくり考えてもいいと思う+0
-0
-
149. 匿名 2024/04/26(金) 22:58:16
>>65
あなたの言うことは間違ってないけど、高認とれば公務員試験は受けられる(高卒者と一緒)
高卒を条件とする専門学校にも進学できる
取らないよりずっといいと思うよ+3
-0
-
150. 匿名 2024/04/26(金) 23:00:42
>>83
そうだったのね
不登校の子も増えてるし、いい制度だよね
あと経済的に苦しいけど頭のいい子もバイトしながら大学目指せる+2
-0
-
151. 匿名 2024/04/26(金) 23:07:05
>>38
すんごい少ないけど何校か指定されてる大学あるよ+1
-0
-
152. 匿名 2024/04/26(金) 23:12:54
>>1
受かるかもしれないとか
思っているのだろうか。
世間知らず過ぎる。+12
-0
-
153. 匿名 2024/04/26(金) 23:13:15
>>101
正しさ判断かも。+0
-0
-
154. 匿名 2024/04/26(金) 23:13:37
>>26
たいし君の学校だったらイロモノ客寄せパンダ枠で入れたかもね+7
-1
-
155. 匿名 2024/04/26(金) 23:16:57
合格した教科は持ち越せるから高1の年齢から始めるのはいいかもね
マークシートだから国語とかは行けそう+1
-0
-
156. 匿名 2024/04/27(土) 00:10:52
高認なんてめちゃ簡単。
それよりその後の人生が大変。
この人ユウチューバーだから関係ないか+6
-0
-
157. 匿名 2024/04/27(土) 01:43:01
>>51
よこ
私と全く同じ経歴でびっくり
中高一貫、高一で中退、17歳で高認受けて1発で受かった。勉強も過去問繰り返した程度。
受かった瞬間、高校卒業の意味ってあんまりないんだな、と思ったりもした。+2
-1
-
158. 匿名 2024/04/27(土) 01:55:59
>>1
革命落ち武者+2
-0
-
159. 匿名 2024/04/27(土) 02:03:32
>>51
似たような経歴だけど数学の問題はじめて見た時驚かなかった?
これ中学の教科書基礎レベルやんって
一発合格したけど大学受験は理数系が独学では到底追いつかなくて私立文系にせざるを得なかったよ+4
-0
-
160. 匿名 2024/04/27(土) 02:13:35
学力はともかく、話題作りのためには必要と踏んだのでしょう。あれほど真面目に学校に通う生徒を馬鹿にしてきて、どういう心境なのかが気になります。父親の意向で仕方なくとしたら、頑張ってほしいですね。合格しても落ちても父親は絶対に絡んで来て、偉そうに持論を述べると思います。いい加減、みっともないから黙ったほうが懸命ですが、出来なさそうです。+5
-0
-
161. 匿名 2024/04/27(土) 03:38:28
>>1
顔が紳助に似てるね+4
-0
-
162. 匿名 2024/04/27(土) 04:08:37
>>14
高2で中退して高認受けたけど単位取った科目免除されて受験する科目減った記憶ある。
落ちたくなくて参考書読みまくったけど当日拍子抜けするくらい簡単な問題ばかりでビックリしたよ。+4
-0
-
163. 匿名 2024/04/27(土) 04:14:18
これで合格したらあの藤井聡太より学歴が上+1
-5
-
164. 匿名 2024/04/27(土) 04:55:19
可愛そうだから学校に通わせてあげたいや
せめて定時制とか入れないのかな???
同学年とワイワイする経験させてあげたい。+3
-0
-
165. 匿名 2024/04/27(土) 05:06:44
>>104
東大受けるとか言ってたようなw+0
-0
-
166. 匿名 2024/04/27(土) 06:53:41
学校生活が楽しかったのなら定時制のほうがまだ良かったんじゃないかと思うんだけどね。
+2
-0
-
167. 匿名 2024/04/27(土) 07:01:48
>>163
学歴は中卒のままだよ
高認取った=高卒にはならないよ
それで大学受けて卒業したら大卒になるけど
+4
-0
-
168. 匿名 2024/04/27(土) 07:08:01
通信高校に合格して高校生になったんだよね?
これで高卒認定も受験するって意味わからないわ+2
-0
-
169. 匿名 2024/04/27(土) 07:31:21
ゆたぼんって何のために大学行きたいんだろう
この子の言うやりたい事って全部ふわっとしてて具体性が無いんだもん
言ってもハーバード行って寿司食べる、だったし
ボクシングだって大学行かなくても出来るし
高認取るのも大学合格も、それがゴールと思う子っていないよね?
なりたい自分や職業ってないのかな
これまで知ってる世間が狭すぎたのと、置かれてる環境が特殊すぎたせいかもしれないなあ+5
-0
-
170. 匿名 2024/04/27(土) 07:32:19
>>168
高校卒業するまでもなく高認取ったぜってドヤりたいんだと思う
多分数学とか最後まで取れないと思うけど+7
-0
-
171. 匿名 2024/04/27(土) 08:17:34
>>152
思ってんじゃない?相変わらず本棚には東大の赤本あるし+5
-0
-
172. 匿名 2024/04/27(土) 09:21:22
>>1
頭いいぶりたいみたいなので、是非とも東大やハーバード大学に行って首席で卒業してください。
+3
-0
-
173. 匿名 2024/04/27(土) 10:07:57
>>1
自分やれます感が凄いな
只の落ちぶれたガキなのに自分は特別な人間感を出したい感じなんだろうね
革命児を名乗って動画配信してた弊害
自分が只の凡人なのに気付かないか、認めたく無いだけ+4
-0
-
174. 匿名 2024/04/27(土) 10:58:42
>>17
いや、あるでしょ。ゆたぼんと同じように学校行ってないトー横キッズ救ったりする動画がある。
今小学生のトー横増えてるから+0
-0
-
175. 匿名 2024/04/27(土) 11:11:14
>>159
今はYoutubeとかで丁寧に教えてくれる人もいるから意欲のある人なら大丈夫なんじゃない?+0
-0
-
176. 匿名 2024/04/27(土) 11:12:32
高校卒業資格取れたなら留学したらどうだろう
日本では受け入れてくれる学校なさそうだし+0
-0
-
177. 匿名 2024/04/27(土) 23:49:04
>>170
横だけど数学なら取れると思う。
わたし、高認受けたんだけど、中学生レベルのアホみたいな問題しか出てこなかったような気が。勉強しなくても点数取れるレベル。
それより英語が難しかった。+0
-0
-
178. 匿名 2024/04/28(日) 04:26:39
世間を見返してやる!みたいな感じなのかな
落ちたら更に恥の上塗りなのに
もっと自分と人生大事にしなよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する