-
1. 匿名 2024/04/25(木) 16:56:23
14番目のターゲット+171
-7
-
2. 匿名 2024/04/25(木) 16:56:38
>>1
partつけてよ+4
-35
-
3. 匿名 2024/04/25(木) 16:56:51
時計仕掛けの摩天楼+109
-6
-
4. 匿名 2024/04/25(木) 16:56:56
瞳の中の暗殺者+171
-3
-
5. 匿名 2024/04/25(木) 16:56:59
犯人がソムリエのやつ+36
-2
-
6. 匿名 2024/04/25(木) 16:57:05
ベイカー街の亡霊+314
-5
-
7. 匿名 2024/04/25(木) 16:57:25
純黒の悪夢+66
-4
-
8. 匿名 2024/04/25(木) 16:57:31
水平線上の陰謀+34
-1
-
9. 匿名 2024/04/25(木) 16:57:35
特に無いけど
一番好きな主題歌は
ZARDの少女に戻ったみたいに+1
-19
-
10. 匿名 2024/04/25(木) 16:57:42
ベーカー街+49
-2
-
11. 匿名 2024/04/25(木) 16:57:44
絶海のやつ、+5
-2
-
12. 匿名 2024/04/25(木) 16:57:59
何か変な広告でて強制的に見なきゃいけない感じだけど、、あれ何なの?
トピズレごめん+13
-22
-
13. 匿名 2024/04/25(木) 16:58:04
純黒の悪夢+29
-3
-
14. 匿名 2024/04/25(木) 16:58:10
サブマリン+102
-16
-
15. 匿名 2024/04/25(木) 16:58:31
瞳の中の暗殺者+101
-2
-
16. 匿名 2024/04/25(木) 16:58:45
銀翼の奇術師+13
-1
-
17. 匿名 2024/04/25(木) 16:59:01
天国へのカウントダウン
メインテーマはこれが1番人気な気がする+210
-4
-
18. 匿名 2024/04/25(木) 16:59:04
天国へのカウントダウン+47
-2
-
19. 匿名 2024/04/25(木) 16:59:09
から紅の恋歌+27
-7
-
20. 匿名 2024/04/25(木) 16:59:16
ベイカー街の亡霊+35
-3
-
21. 匿名 2024/04/25(木) 16:59:25
漆黒の追跡者+11
-3
-
22. 匿名 2024/04/25(木) 16:59:30
戦慄の楽譜
玲子さんの、恋人が好きだったアメイジンググレイスは許しの歌だから彼らを許すことにした、って言葉が犯人と対照的で素敵だなと思った+26
-6
-
23. 匿名 2024/04/25(木) 16:59:37
迷宮の十字路が好き+130
-7
-
24. 匿名 2024/04/25(木) 16:59:41
純黒の悪夢
ベイカー街の亡霊+21
-1
-
25. 匿名 2024/04/25(木) 16:59:42
迷宮の十字路+45
-3
-
26. 匿名 2024/04/25(木) 16:59:50
>>5
14番目のターゲット+23
-1
-
27. 匿名 2024/04/25(木) 17:00:12
業火の向日葵
キッドがかっこよかった+7
-22
-
28. 匿名 2024/04/25(木) 17:00:12
題名出て来ない
あの爆破されるやつなんだっけ?+3
-5
-
29. 匿名 2024/04/25(木) 17:00:24
>>6
探偵なんだから派手に爆破より推理合戦が観たいのよー+6
-24
-
30. 匿名 2024/04/25(木) 17:00:32
>>1
中尾隆聖さんと神谷明さんの演技が光ってるよね+35
-3
-
31. 匿名 2024/04/25(木) 17:01:57
>>6
初期の名作だよね
デスゲームみあって1番ハラハラドキドキした+99
-1
-
32. 匿名 2024/04/25(木) 17:02:01
世紀末の魔術師
歴史ミステリーが浪漫あって好き
なつみさんかわいい
キッド鳩まみれになるの笑う+164
-0
-
33. 匿名 2024/04/25(木) 17:02:36
>>23
京都の話だよね+32
-0
-
34. 匿名 2024/04/25(木) 17:02:44
紺碧の拳+14
-1
-
35. 匿名 2024/04/25(木) 17:02:59
ゲームの世界に入り込むみたいなヤツはなんだっけ?
ロンドンでホームズがいる世界
それ以外だと割と今回の函館のも好き+42
-0
-
36. 匿名 2024/04/25(木) 17:03:17
沈黙の15分
コナンくんの「言葉は刃物」って言葉は名言だと思う。最後の雪崩を止めるシーンの疾走感とßźの主題歌の疾走感が合っててすごいワクワクする!+65
-5
-
37. 匿名 2024/04/25(木) 17:03:34
>>29
1番最初の犯人が爆弾魔だからなあw アクションがかなり派手になっていったのも初期映画の天国からだと思う+14
-0
-
38. 匿名 2024/04/25(木) 17:03:57
沈黙の15分+16
-0
-
39. 匿名 2024/04/25(木) 17:04:15
ベイカー街か天国へのカウントダウンかで迷う+30
-1
-
40. 匿名 2024/04/25(木) 17:04:18
>>8
私も!
おっちゃん、妃えり夫婦好きなのでこの映画が1番好きで毎年見てます。
あと探偵達の鎮魂歌の2人の会話も好き
この夫婦が活躍する映画期待してます!+44
-0
-
41. 匿名 2024/04/25(木) 17:04:23
探偵たちの鎮魂歌
絵柄もこの辺りの映画の頃が好きだった+50
-2
-
42. 匿名 2024/04/25(木) 17:04:30
>>22
これストーリー自体は別に好きじゃないんだけど、中学時代の新一と蘭がアメイジング・グレイスを聞いてるシーンがすごく良かった。こういう思い出の積み重ねが2人にはあるんだなってグッとくる。+24
-4
-
43. 匿名 2024/04/25(木) 17:05:11
先程、時計じかけの摩天楼・14番目の標的の2作品をアマプラで観ました。
個人的には初期の頃の作品が面白いと思います。
特に好きなのは、14番目の標的と天国へのカウントダウンです!
+55
-2
-
44. 匿名 2024/04/25(木) 17:05:28
>>2
この人いろんなトピに来るけど意味がわからない。
+23
-2
-
45. 匿名 2024/04/25(木) 17:07:34
ベイカー街の亡霊+52
-0
-
46. 匿名 2024/04/25(木) 17:07:38
>>17
感動的な場面ではあったけど、いくら漫画でもこれはないわ~と思ってしまった…
小学1年生にこんな握力(腕力)ありえない大人だって不可能でしょう+0
-18
-
47. 匿名 2024/04/25(木) 17:09:05
>>45
ベイカーのような子供達が活躍する映画がまた観たい 作者も探偵団メイン映画望んでるんだけどね+56
-3
-
48. 匿名 2024/04/25(木) 17:10:22
>>6
これ人気だけど私は怖くて苦手+2
-18
-
49. 匿名 2024/04/25(木) 17:10:34
劇場版を一度も観たことがなく、今やってるやつすごい気になってるんですが、劇場版って原作詳しく知らなくても楽しめますか?(アニメ見たことはあります。)
新一(キッド)が好きなので出てくるやつがあれば観てみたいです。
+32
-0
-
50. 匿名 2024/04/25(木) 17:10:36
>>28
爆発シーンのない劇場版は迷宮だけだからそれだけではわからんよw+31
-2
-
51. 匿名 2024/04/25(木) 17:10:40
迷宮のクロスロード+8
-0
-
52. 匿名 2024/04/25(木) 17:11:08
>>46
子供達が車で脱出してる自体ありえないからなー+12
-1
-
53. 匿名 2024/04/25(木) 17:11:10
水平線上の陰謀+31
-0
-
54. 匿名 2024/04/25(木) 17:13:11
>>35
ベイカー街の亡霊だよ!+22
-1
-
55. 匿名 2024/04/25(木) 17:15:08
>>6
あとから野沢尚が脚本と知ってびっくりした。
大人向けな物語だと思った。+46
-0
-
56. 匿名 2024/04/25(木) 17:16:27
黒鉄の潜水艦
哀ちゃん推しなので
でもキール推しになりそうだった+32
-4
-
57. 匿名 2024/04/25(木) 17:16:31
なんだっけあのコナンとバイオリニスト?がダム湖みたいなとこで警察だかに電話かけるやつ!
説明下手でごめーん(´・ω・`)+11
-0
-
58. 匿名 2024/04/25(木) 17:17:14
>>15
タイトルが秀逸
蘭と園子の友情、毛利夫妻のプロポーズ話、少年探偵団も程よく活躍してて良かった
やっぱ新蘭メインの映画が観たい+73
-2
-
59. 匿名 2024/04/25(木) 17:18:10
>>28
ベルトからサッカーボールが
飛び出すやつよね?
ごめん。私も思い出せないや。+8
-2
-
60. 匿名 2024/04/25(木) 17:18:16
初めて映画館で見た天国、一番通ったハロウィンがせめぎ合ってる
基本的にコナン視点で話が進んでくれるコナンがしっかり主人公やってる作品が好き+16
-0
-
61. 匿名 2024/04/25(木) 17:19:24
>>57
サッカーボール蹴って受話器外して声で110番かけるやつなら戦慄の楽譜+24
-0
-
62. 匿名 2024/04/25(木) 17:19:40
>>36
その言葉が好きなら原作の山寺死体消失事件も見てほしい+9
-0
-
63. 匿名 2024/04/25(木) 17:19:52
>>57
わかるー、、でも題名思い出せない+0
-0
-
64. 匿名 2024/04/25(木) 17:20:13
>>47
グッズ売れないから無理だよ+2
-8
-
65. 匿名 2024/04/25(木) 17:20:40
>>61
それです!!
ありがとうございます😭😭+3
-0
-
66. 匿名 2024/04/25(木) 17:20:55
>>15
どう考えてもこれ
アクションとミステリーのバランスが絶妙
ギリギリ人間やってるし+40
-1
-
67. 匿名 2024/04/25(木) 17:21:55
すごい少数派かもしれないけど、イージス艦の
絶海の探偵
+4
-4
-
68. 匿名 2024/04/25(木) 17:22:02
>>14
サブマリンっていう人、サブマリンもしくは黒の組織が関わってる映画しか見たことないだろうなと思う。
サブマリンおもろいけど、犯人簡単すぎるし、監督と脚本家の私物化がすごい。青山先生がテコ入れいてなかったら終わってた。+9
-38
-
69. 匿名 2024/04/25(木) 17:22:46
>>49
今回は組織関係無いから原作追ってなくてもそこまで困らないと思う
平次が和葉に告白したがってることと、キッド知っていれば楽しめると思うよ
出来ればアニメまじっく快斗の1話見ておくといいかも+12
-3
-
70. 匿名 2024/04/25(木) 17:23:28
>>64
人気キャラの灰原とセットにすればいいのでは 紺青だって人気のキッドと京極園子を合わせてたし 宣伝は灰原でやりながら本編は探偵団+灰原にすればOK+4
-10
-
71. 匿名 2024/04/25(木) 17:23:35
>>55
気難しい先生なんだよね。
青山先生からコナン新一と蘭のラブストーリーでって言われたけど盛り込めなかった申し訳ない的なコメント残されてたから、青山先生の意見がほとんど通ってない作品だと思う+42
-0
-
72. 匿名 2024/04/25(木) 17:23:54
純黒の悪夢+5
-1
-
73. 匿名 2024/04/25(木) 17:24:12
蘭が「新一……」って呟きながら
意識失っちゃうやつ。+7
-1
-
74. 匿名 2024/04/25(木) 17:25:10
>>68
青山先生がテコ入れした結果最後のアレが完成されたから何とも言えんよ。私はあれが無理だった+22
-1
-
75. 匿名 2024/04/25(木) 17:26:50
>>49
細かく知らなくても何とでもなるけどこれ誰?が頻繁に出てくる。それでもスルーできるあとで調べればいいかと割り切れるならおすすめ。キッドは格好良かったよ+9
-2
-
76. 匿名 2024/04/25(木) 17:28:05
ハロウィンの花嫁+66
-5
-
77. 匿名 2024/04/25(木) 17:28:43
>>27
榮倉奈々の記憶しかない
色んな意味で+32
-0
-
78. 匿名 2024/04/25(木) 17:32:27
>>74
先生は哀蘭描きたかっただけだよなぁ
その辻褄合わせみたいなのがキツかったわ
絶対そんなこと言わんやろ…ってファンなら思うよあれは+19
-3
-
79. 匿名 2024/04/25(木) 17:33:34
>>68
興収138億だからね 初見の人からも評価されたんだろうな+16
-8
-
80. 匿名 2024/04/25(木) 17:34:01
>>77
3周くらい回ってやっぱ観たいな…って思わされることがある笑
DAIGOのも笑+7
-0
-
81. 匿名 2024/04/25(木) 17:34:21
>>49
今回のは微妙かも
あとネタバレかも知れないけど新一とキッドは別の人なんだ…+5
-13
-
82. 匿名 2024/04/25(木) 17:34:24
>>32
同じく!インペリアル・イースター・エッグが欲しかった。+41
-0
-
83. 匿名 2024/04/25(木) 17:35:17
>>57
まさかそれが一番好きな映画?!
自分はワースト1だわ+5
-9
-
84. 匿名 2024/04/25(木) 17:37:03
>>32
B'zが主題歌歌ってるやつ?
あれ好きだわー+21
-1
-
85. 匿名 2024/04/25(木) 17:37:22
>>79
初見っていうか出戻りめっちゃいたと思う。
特に男性。いつも劇場内7割女性の中で見てたのに半分くらい男性で埋まってる光景は大人になってから初めて見た+10
-2
-
86. 匿名 2024/04/25(木) 17:37:28
瞳の中の暗殺者が好き!新一と行ったトロピカルランドでの出来事が伏線になってて良い。+32
-0
-
87. 匿名 2024/04/25(木) 17:37:44
>>6
ラストで玉子型の機械からみんな解放されるの好きだ。+53
-0
-
88. 匿名 2024/04/25(木) 17:37:50
>>2
別にどうでもいいでしょ。+6
-2
-
89. 匿名 2024/04/25(木) 17:38:41
コナンの実写化ってないのかな+0
-2
-
90. 匿名 2024/04/25(木) 17:39:52
「瞳の中の暗殺者」
新蘭ラブコメ大好き派としてはこれは外せない+25
-0
-
91. 匿名 2024/04/25(木) 17:39:55
窓から車ごと飛び降りるやつ+4
-1
-
92. 匿名 2024/04/25(木) 17:39:55
>>89
過去に小栗旬と溝端淳平が工藤新一役でやったよ。
ちなみにコナンの姿になった時は子役に声優が声当てていてめっちゃ笑った+4
-0
-
93. 匿名 2024/04/25(木) 17:41:21
>>92
あったのか😂
初めて知った+1
-0
-
94. 匿名 2024/04/25(木) 17:42:13
最後は爆破を食い止めがち+3
-1
-
95. 匿名 2024/04/25(木) 17:42:42
ゼロの執行人!+27
-0
-
96. 匿名 2024/04/25(木) 17:43:38
>>83
別にその人の好みだしよくない?嫌な感じ+16
-2
-
97. 匿名 2024/04/25(木) 17:43:44
>>50
絶海のイージス艦も爆破されてないぞ+0
-0
-
98. 匿名 2024/04/25(木) 17:44:54
>>77
サッカー選手の棒読みもなかなか+21
-0
-
99. 匿名 2024/04/25(木) 17:49:40
>>97
絶海は派手な爆発はないけど、廃船?に魚雷飛ばして爆破するシーンあった+2
-0
-
100. 匿名 2024/04/25(木) 17:52:41
>>92
佐々木蔵之介がジンの兄貴のやつね
あれは笑った+7
-1
-
101. 匿名 2024/04/25(木) 17:53:18
>>85
なるほど 男性人気も高い女性キャラメイン映画だもんね その出戻りファンが今作も続けて見てくれてるのかもね+7
-2
-
102. 匿名 2024/04/25(木) 17:53:19
>>17
離しませんよー!+54
-0
-
103. 匿名 2024/04/25(木) 17:54:33
>>30
塩沢さんも+11
-0
-
104. 匿名 2024/04/25(木) 17:58:50
>>70
その灰原は魚影で人気の組織とセットだったじゃん
灰原単体ならまだしもそうじゃなかったから説得力ない+8
-1
-
105. 匿名 2024/04/25(木) 17:59:23
>>1
ルパン三世VS名探偵コナン+7
-5
-
106. 匿名 2024/04/25(木) 17:59:48
ばるしぇにくかったでか+8
-2
-
107. 匿名 2024/04/25(木) 18:00:10
>>53
このときのおっちゃんかっこいいけど、なんで防御しないんだろう
一方的にボコられても女に手を出さないってのはわかるけど
せめて防御はしてもよくない?+10
-2
-
108. 匿名 2024/04/25(木) 18:03:29
>>6
20年くらい前なのにAIとかVRとかを題材にしていてすごい。良く覚えていないけれど、その頃ってAIやVRがそんなに当たり前な時代ではなかったと思う。+96
-4
-
109. 匿名 2024/04/25(木) 18:04:10
迷宮の十字路
こだま監督の作品はどれも好き
最近は爆破やらアクションばかりで推理が置いてけぼり…
安室さん赤井さん好きだけどゴリ押しが萎える+35
-0
-
110. 匿名 2024/04/25(木) 18:10:21
赤井安室は好きだけど、あくまでコナンの協力者としてなんだよな
メインに置くには濃すぎるしコナンの映画なんだからコナンが観たい
メインにするなら年1の枠使わないでスピンオフとか別にしてほしい+15
-1
-
111. 匿名 2024/04/25(木) 18:11:20
>>6
あんなに自信失ってるコナン君初めて見たわ+34
-0
-
112. 匿名 2024/04/25(木) 18:11:21
>>104
灰原って不人気キャラだっけ 女性キャラじゃ蘭と灰原でツートップ人気では 灰原メインだから組織が登場したんだと思ってた 灰原って組織絡みのキャラだし 今作と同じで人気の灰原と人気の組織のセットだからあんなに売れたのかもしれないね+10
-6
-
113. 匿名 2024/04/25(木) 18:15:16
>>6
この作品が今って書籍ないんだっけ?
昔映画コミック全巻持ってたのに売っちゃって、やっぱりもう一回揃えようって時に手に入らなかったんだよな。
+19
-1
-
114. 匿名 2024/04/25(木) 18:16:30
初期作品がクオリティ高いのもわかるしそれが求められてるのもわかるけど、いつまでも初期作品と比べる人の銀翼の奇術師から業火の向日葵までの評価ってどんなもんなんだろう。
自分はその頃と比較したら今の作品どれも全然楽しいから映画館にまた行くようになった+6
-1
-
115. 匿名 2024/04/25(木) 18:16:41
>>112
灰原が不人気ってわけじゃないけど組織映画だったからって理由は確実にあるよ
これが灰原+探偵団だとそうはならないと思う
そこまで灰原1人で興行収入引っ張っていけるほどはさすがにないでしょ+13
-4
-
116. 匿名 2024/04/25(木) 18:17:46
>>54
35です
それだったかー
ありがとうございます!
タイトルと内容がごっちゃになって、どれがどれだかわからなくなってました
なんだか久しぶりに見たくなって来ちゃったわ+4
-2
-
117. 匿名 2024/04/25(木) 18:19:47
>>6
何で最後にコナン=新一だと分かってたのかが謎+3
-3
-
118. 匿名 2024/04/25(木) 18:20:04
>>116
今ならNetflixでコナンの映画全部見れるよー!+3
-2
-
119. 匿名 2024/04/25(木) 18:21:57
>>67
私もこれ+0
-1
-
120. 匿名 2024/04/25(木) 18:22:23
最近のはキャラ人気やアクションメインだと何か軽く見られがちだけど、私は最近の方が好き
ストーリーも面白いし、メインのキャラの活躍に時間を割くから、蘭や少年探偵団が変な動かされ方をされずに済んでる(純黒の悪夢の探偵団はちょっと微妙だけど)
初期のレギュラーキャラだけで映画作ってた頃は、変わり映えしないキャラで過去作とは違う見せ場を作るために蘭や探偵団が変な動きをさせられていて、イラっとするシーンが多かった
蘭や探偵団は一定のアンチがいるイメージだけど、最初から今みたいな良い脇役キャラでいれたら、もっとアンチも少なかっただろうにと思う+3
-12
-
121. 匿名 2024/04/25(木) 18:22:51
銀翼の奇術師が好き
+7
-0
-
122. 匿名 2024/04/25(木) 18:24:58
>>108
私もベイカー街が上位にくるんですけど、マトリックスがその3年前の作品で、攻殻機動隊もはるか前なので、その点はそれほどかも
脚本担当が有名な方でコナンファン以外からも話題になったのですが、数年後に自死されてショックでした+18
-0
-
123. 匿名 2024/04/25(木) 18:25:48
>>115
来年は灰原より人気下位だと思われる長野県警と小五郎メイン映画作ろうとしてるみたいだから大丈夫じゃないの
組織映画が人気あるのは同意+6
-9
-
124. 匿名 2024/04/25(木) 18:27:23
世紀末の魔術師
インペリアルイースターエッグとかお城とか夢があって好き。+21
-0
-
125. 匿名 2024/04/25(木) 18:35:48
天国へのカウントダウン!
黒ずくめの組織要素あり、少年探偵団の友情あり、アクションあり、新蘭要素あり、推理ありでめちゃくちゃバランスがとれた作品だと思う。
最近で言うと黒鉄、純黒(と言っても8年前!?)も面白かったけど、やっぱり摩天楼〜十字路辺りまでが強すぎるよね。+19
-2
-
126. 匿名 2024/04/25(木) 18:40:07
>>123
長野県警と小五郎はいけると判断されたから来年のメインだけど、探偵団はそもそも却下されてるんだから無理と判断されたんだよ+9
-2
-
127. 匿名 2024/04/25(木) 18:42:12
WOWOWで5月にコナン映画たくさんやりますよ!+4
-2
-
128. 匿名 2024/04/25(木) 18:46:52
迷宮の十字路。
新一好きなんだけど、回想やキッドの変装ではないリアル新一が出る映画はこれしかないのでw
+19
-1
-
129. 匿名 2024/04/25(木) 18:47:50
>>126
灰原で宣伝しながら探偵団メイン映画作ってもいいんじゃない?は自分の意見なので 作者が希望したのは探偵団映画で灰原については何も言ってないよ 灰原でダメなら+キッドでもいいよ ベイカーみたいな子供が活躍する映画が観たいなという話+6
-4
-
130. 匿名 2024/04/25(木) 18:49:00
初期こだま監督作品はハズレなし+18
-0
-
131. 匿名 2024/04/25(木) 18:49:14
選ぶのむずい〜
黒鉄のサブマリはマストで
探偵団が好きだからベイカーストリートの亡霊と
オールスターほ探偵たちの鎮魂歌も好き
瞳の中の暗殺者もめっちゃ好き+6
-3
-
132. 匿名 2024/04/25(木) 18:51:31
>>17
臨場感あるメインテーマだから+19
-1
-
133. 匿名 2024/04/25(木) 18:53:09
>>82
私も!おもちゃでいいからegg欲しかった
ラピュタの時も飛行石欲しかった+10
-0
-
134. 匿名 2024/04/25(木) 18:55:12
>>105
また地上波でやらないかなー
私も好き!
次元がコナンのパパになるの好き
+1
-1
-
135. 匿名 2024/04/25(木) 18:55:31
>>23
テーマソングとぴったりだった+19
-0
-
136. 匿名 2024/04/25(木) 18:57:24
>>49
から紅の恋歌は見ておいた方が良いと思う。+9
-1
-
137. 匿名 2024/04/25(木) 18:57:28
天空のロストシップも好き
飛行船に乗ってみたい
+14
-0
-
138. 匿名 2024/04/25(木) 18:58:31
>>6
オチでおおぉ!となった子供時代。ワクワクしたなぁ。+17
-0
-
139. 匿名 2024/04/25(木) 18:59:24
迷宮の十字路がずっと一番好き
でもこの前金曜ロードショーで見た黒鉄の魚影もすごく良かった+7
-1
-
140. 匿名 2024/04/25(木) 19:00:02
>>77
主題歌が一番よかった!(笑)+6
-0
-
141. 匿名 2024/04/25(木) 19:02:26
>>129
探偵団がある程度活躍(ハロ嫁ぐらい)はあるだろうけど誰かとセットでメインは難しいと思うよ
やっぱ本当の子供だから人気や活躍っていうのが他キャラとは違うところだと思う
もちろん名探偵コナンには欠かせないキャラ達だけどね+4
-2
-
142. 匿名 2024/04/25(木) 19:04:24
>>1
私もこの映画が一番好き!
あと瞳の中の暗殺者
サスペンスが強いのに恋愛要素もぐっときます+35
-0
-
143. 匿名 2024/04/25(木) 19:05:28
>>1
私もこれと天国へのカウントダウンとかの初期のが記憶に残ってて好き
何度も見てるからなのもあるけど
最近のも面白いけどね+24
-0
-
144. 匿名 2024/04/25(木) 19:05:41
>>132
メインテーマの使い方が一番うまい作品だと私も思ってる。あのイントロだけでテンション上がる+12
-0
-
145. 匿名 2024/04/25(木) 19:05:52
>>6
ちょっと切ない気持ちになるけどすごくいい作品
名作+29
-0
-
146. 匿名 2024/04/25(木) 19:10:23
「コナンvs範馬刃牙」+0
-0
-
147. 匿名 2024/04/25(木) 19:14:54
>>141
個人的な希望なので 作者も望んでるし作られたらいいなってだけだよ 新蘭映画や毛利夫婦映画希望してる人もいるし探偵団映画希望してもいいじゃない 天国やベイカーが好きなんだもの+7
-5
-
148. 匿名 2024/04/25(木) 19:19:07
>>140
紺碧も主題歌が作品の魅力のほとんどを占めてるよね+1
-0
-
149. 匿名 2024/04/25(木) 19:21:17
>>147
希望はあっても現実的には難しいだろうねと思う人がいても不思議じゃないと思うけど+5
-6
-
150. 匿名 2024/04/25(木) 19:25:34
>>149
そうだね 新蘭映画もネタ切れで難しそうだもんね 平次と和葉もくっついたら描くことなさそう+4
-6
-
151. 匿名 2024/04/25(木) 19:27:14
>>6
これ!
らぁぁぁーん!!
しんいちぃぃぃー!!
がなくてちゃんとミステリーオンリーだから+18
-15
-
152. 匿名 2024/04/25(木) 19:29:40
遊園地のやつ
天海祐希さんが声の出演していた
何故かこの映画だけ何度も繰り返し観てます+20
-1
-
153. 匿名 2024/04/25(木) 19:35:40
ネトフリにコナン映画諸々入ってくれて嬉しすぎる+11
-0
-
154. 匿名 2024/04/25(木) 19:51:12
>>152
純黒の悪夢だね。ゲスト声優だと思わず違和感なく観れた。終わり方切ないのも好き…+7
-1
-
155. 匿名 2024/04/25(木) 19:54:53
タイムリー!今U-NEXTで毎日観てるよ!
「時計じかけの摩天楼」に一票!
+7
-0
-
156. 匿名 2024/04/25(木) 19:58:16
>>52
足届かないでしょ+3
-1
-
157. 匿名 2024/04/25(木) 20:00:49
ラブコメ、ミステリー、アクション、キャラの動かし方、犯人の意外性
瞳の中の暗殺者がパーフェクト
警察内部のダークな部分が見えるのも好き
後電車に轢かれそうな蘭を咄嗟にコナンが助けたところ、コナンめちゃくちゃ息切れしててそりゃ子供の姿で大人を担いで避けるの体力使うだろうな、とかこれが新一の姿なら息切れしなかったんだろうなぁとか考えてみたり…
小さな姿になったからこその苦労や必死さが見えて良かった+21
-0
-
158. 匿名 2024/04/25(木) 20:13:57
>>157
あれは体力面もあるけど助けるのが間に合わなかったら目の前で蘭が……だし飛び込んだ以上うまくやらないと自分も助からないから、精神的な疲労の方が大きいと思う
なにより見てるこっちも毎回ヒヤッとするのよ+13
-0
-
159. 匿名 2024/04/25(木) 20:16:47
なんの映画か忘れたけど
ツインタワーが爆破されるっていう内容のが2001年公開されてからその数ヶ月後に同時多発テロが発生したんだよね
鳥肌たったわ
もし公開がテロの後に予定されてたら公開出来なかっただろうな+6
-0
-
160. 匿名 2024/04/25(木) 20:30:38
>>83
わたしのワーストはサメのやつw+12
-1
-
161. 匿名 2024/04/25(木) 20:31:02
天国へのカウントダウン+2
-1
-
162. 匿名 2024/04/25(木) 20:31:24
>>67
きんぴか名刺??+3
-0
-
163. 匿名 2024/04/25(木) 20:32:52
>>159
それは天国へのカウントダウン+4
-0
-
164. 匿名 2024/04/25(木) 20:35:16
>>7
毎回ラストで泣いちゃう😭
天海祐希さんの演技が好きです
+7
-0
-
165. 匿名 2024/04/25(木) 20:44:39
トランプのやつ+0
-0
-
166. 匿名 2024/04/25(木) 20:47:12
天国へのカウントダウン+2
-0
-
167. 匿名 2024/04/25(木) 20:52:44
>>137
よもぎのはなしだっけ??+0
-0
-
168. 匿名 2024/04/25(木) 20:57:32
>>1
目暮警部の名前が明かされた時「このためだけに決めちゃっていいのかな?」って心配してたw+18
-1
-
169. 匿名 2024/04/25(木) 21:01:13
>>148
紺青の拳は主題歌が想像の何倍も良かった+5
-1
-
170. 匿名 2024/04/25(木) 21:02:54
>>6
子が見たがったからこの間ちゃんと観てみたんだけど、一番の悪ガキ(諸星君?)は乗っ取られてたから悪ガキのままなんだよね?+29
-1
-
171. 匿名 2024/04/25(木) 21:14:10
>>1
天海祐希がゲスト声優の映画…演じてたキャラ設定とか好き!+13
-0
-
172. 匿名 2024/04/25(木) 21:26:21
>>171
純黒のナイトメア!珍しく少年探偵団もちゃんと役目を果たしてる+3
-4
-
173. 匿名 2024/04/25(木) 21:27:49
>>151
らぁぁぁーん!!ってなかったっけ?
蘭姉ちゃんが列車から飛び降りるところ
なんかみんなコナンに希望を託して脱落してく感じがドキドキして泣けるわベイカー街+24
-1
-
174. 匿名 2024/04/25(木) 21:28:04
>>32
この頃の映画すき
謎解き感あって。
今は大袈裟なアクションばかり+21
-2
-
175. 匿名 2024/04/25(木) 21:35:39
コナンが「らーーーーーーん!」って叫ぶヤツ+4
-0
-
176. 匿名 2024/04/25(木) 22:02:13
>>117
DNAの研究してた子だったからじゃない?+8
-0
-
177. 匿名 2024/04/25(木) 22:16:47
>>68
ここは好きなコナン映画を語る場であってあなたが評論する場では無い。+12
-3
-
178. 匿名 2024/04/25(木) 22:16:51
>>150
横だけどネタ切れっていうか生きて再会して言わなきゃいけないことがあるってカードを使えなくなってるのがな。電話してカップルの会話するくらいしかできなくなってるんだよね+4
-2
-
179. 匿名 2024/04/25(木) 22:24:16
>>178
くっつけると描くことないんだろうな 高木と佐藤もさっぱりだし 新蘭は一応正体バレや結婚は残ってるけどさすがにラスト展開だしなあ それを描くにしても映画じゃなくて原作でやるだろうし+4
-1
-
180. 匿名 2024/04/25(木) 22:38:51
>>17
隣のビルに飛び移る前に哀ちゃんとコナンくんが計算するシーンが好き+19
-2
-
181. 匿名 2024/04/25(木) 22:41:52
初期だと瞳の中、ベイカー、小五郎がかっこいいから水平線が好き。
ここ最近だとハロウィンかな。+13
-0
-
182. 匿名 2024/04/25(木) 22:49:44
快青、平和推しとしては100万ドルも好きだよ
キッドが中森警部をどう思ってるのかがわかって良かった+12
-1
-
183. 匿名 2024/04/25(木) 22:54:49
>>179
蘭の誕生日は力入れて描くだろうからそれは楽しみにしてる。映画でやってくれてもいい原画祭りしようよって気持ちになってるけど、そうしたらまた連載が止まるんだろうな+5
-0
-
184. 匿名 2024/04/25(木) 22:55:53
>>179
高木と佐藤はくっついてからハロウィンの花嫁でメインやったじゃん+5
-2
-
185. 匿名 2024/04/25(木) 23:04:01
初期の方が話がまとまってていいよね+8
-0
-
186. 匿名 2024/04/25(木) 23:09:22
一番好きなコナン映画って聞かれると、なかなか難しいな。作品多いし、ここ何年かはメインキャラ固定で毎年主役代わるから、ジャンル分けできる。
黒ずくめの組織が出てくる作品なら、黒鉄の魚影
謎解き系の作品なら、瞳の中の暗殺者
怪盗キッドが出てくる作品なら、世紀末の魔術師
平次&和葉の作品なら、から紅の恋歌
+7
-2
-
187. 匿名 2024/04/25(木) 23:20:50
>>6
私も一番好きなコナン映画です!派手なアクションや臭いラブストーリーは無いけど、ハラハラドキドキ怖いけど、ミステリーと本当に推理小説を読んだ感じで良かった。+24
-1
-
188. 匿名 2024/04/25(木) 23:24:12
園子姉ちゃんパンツ丸見え!!+7
-1
-
189. 匿名 2024/04/25(木) 23:37:48
>>183
30作目新蘭映画期待してるコメントよく見かけるけど多分組織映画だろうなって思ってる+3
-7
-
190. 匿名 2024/04/25(木) 23:46:02
>>6
今日観たよ
今お前ばすごく進んでる映画だなと
20年くらい前だよね?+11
-0
-
191. 匿名 2024/04/25(木) 23:48:50
ベイカー街だなあ!!私も昔の作品の方が推理メインで好きです。最近は本当にミッションインポッシブル+8
-0
-
192. 匿名 2024/04/26(金) 00:20:32
>>189
記念作品だしそれがいいなぁって思ったけど
今のまま脚本家リレー方式だと脚本恋愛回あまり任されてきてない櫻井さんだし違う気もするんだよねぇその時の楽しみにとっておこう
30作目のその時まで原作者も声優さんももちろん自分達も皆元気でいられたら嬉しいな+0
-1
-
193. 匿名 2024/04/26(金) 01:27:33
どれも面白くて好きなんだけど沈黙の15分
蘭姉ちゃんが必死になってる姿が好きなのかも+14
-0
-
194. 匿名 2024/04/26(金) 01:39:47
>>102
絶対にー!+2
-0
-
195. 匿名 2024/04/26(金) 04:23:47
>>147
ここ10年くらいの流れ見てたら、新蘭・毛利夫妻・探偵団がメインの映画なんて今後あるとは思えないけど
以前とは明らかに映画の作りが違っているし、今のスタイルになってからの方が圧倒的に興行収入が跳ね上がってるのに、今更新蘭・毛利夫妻・探偵団がメインなんて冒険できるのかな
新蘭はともかく、毛利夫妻や探偵団なんてグッズすらろくに作ってもらえていないのに+5
-6
-
196. 匿名 2024/04/26(金) 05:50:15
>>130
何でコナンに関わるのやめちゃったんだろう。つくづく残念でならない+7
-0
-
197. 匿名 2024/04/26(金) 05:52:56
>>189
私は新蘭だと思ってる。ただ、最終回に関わる形でラストの盛り上がりに組織と絡めて持ってくるかもなとも思ってる+4
-1
-
198. 匿名 2024/04/26(金) 06:33:00
>>157
自分の危険なんてお構いなしに一切の躊躇なく飛び降りて助けるのが良い。蘭姉ちゃんも園子がサメに襲われそうになると躊躇なく助けに行くよね。探偵団を助けるために身を挺した時は余計なことしてとか言って叩かれたけど、蘭だからこそだと思ったよ。誰かが危険だと身体が先に助けるために動いちゃう。二人のこういう誰であろうと命がけで助ける精神を持ってるところもホントお似合いだと思う+9
-0
-
199. 匿名 2024/04/26(金) 08:05:24
>>6
ガルちゃんで評判が良いからと見てみたら拍子抜けしてしまった
期待値は上げすぎちゃだめだね+6
-8
-
200. 匿名 2024/04/26(金) 09:06:26
>>32
メインテーマもこのバージョンが好き!
ベースとバスドラムがかっこいい+7
-0
-
201. 匿名 2024/04/26(金) 10:09:08
>>197
映画が30作目で終わる気がしない というか原作もいつ終わるんだろうね+3
-0
-
202. 匿名 2024/04/26(金) 10:59:45
>>68
内容ペラペラだった+6
-9
-
203. 匿名 2024/04/26(金) 11:24:37
>>7
組織映画の中でもハードボイルドでカッコいい
でも序盤キュラソーを連れ帰ろうとしてる
ジンとベルモットが安心してすぐ連れて帰るわとか言っててちょっと面白いw+4
-1
-
204. 匿名 2024/04/26(金) 12:54:30
>>78
「私は変われた!」なんだからそのキャラというか性格も含めてだと思えたけどね。+5
-2
-
205. 匿名 2024/04/26(金) 12:57:51
>>49
Xに見ておいた方がいい映画とかアニメまとめがあったから
時間あるなら見てからの方が楽しめるかも!
私は今回の映画すごい好きだった!+7
-2
-
206. 匿名 2024/04/26(金) 13:14:17
>>3
私もー!小学生の時に観て変わらず不動の一位+8
-1
-
207. 匿名 2024/04/26(金) 15:14:37
>>192
順番通り櫻井さんなら組織映画の可能性高まるね 今度はラムが前面に出てくる映画かな 今まではラムの側近がメインだったし+2
-3
-
208. 匿名 2024/04/26(金) 15:55:10
>>1
ベイカー街の亡霊
数ヶ月おきに観てしまうほど好き
走行中の列車の上で格闘したり走ったり一部ありえない描写はあるもののそれ以外はやり過ぎでバカみたいとしか言いようのないアクションシーンや事件もなくコナンが普通の子供の運動能力だし推理を重視してるからほんと好きなんだよね
少年探偵団の皆もイラッともムカッともしない珍しい話だしw
これ以前の話も好きではあるけど歩美ちゃんがAをキスじゃないんだって言ったり交差点を右折したよとか小学1年児童に胸のふくらみに匹敵するキモくてありえない言い回しがあって萎えたというかしらけた点からナシ+5
-5
-
209. 匿名 2024/04/26(金) 17:38:28
>>167
うるし?+0
-0
-
210. 匿名 2024/04/26(金) 19:28:20
目に映るすべてのことはメッセージ+0
-0
-
211. 匿名 2024/04/26(金) 19:28:37
先週の金ローの映画見たけど黒の組織の登場人物増え過ぎて分からない
瞳の中の暗殺者が好き+5
-1
-
212. 匿名 2024/04/26(金) 20:00:18
ハロウィンの花嫁+9
-1
-
213. 匿名 2024/04/26(金) 20:15:10
櫻井さんの脚本のやつは個人的に好み別れるなあ…話聞くと詰め込みタイプの人らしいから、緋色とか小説版を読んで納得する作品もある。みんながどう思ってるか知りたい!+2
-0
-
214. 匿名 2024/04/26(金) 20:38:23
昔のコナン映画が人気なのって、単に懐古厨とかではなくて、ミステリや根幹の蘭とコナンのラブコメやギャグ要素がバランス良く合わさってるからだと思うんだよね。+17
-0
-
215. 匿名 2024/04/26(金) 23:30:47
>>100
佐々木蔵之介のジンニキカッコいいと思うのは少数派なのか…?
佐々木蔵之介ってちょっと骨格がマッツミケルセンに似てて冷徹な役が似合うイケオジ+1
-1
-
216. 匿名 2024/04/27(土) 10:55:23
>>201
原作はほとんど休載だから、もう映画で話しを進めるようになるかも…最悪…+1
-0
-
217. 匿名 2024/04/27(土) 10:55:50
>>78
作者が水中シーンがおすすめ!って言ってて、自ら絵コンテまで描いてるのに…
作者の中で新蘭は大前提だけど、本命当て馬に関わらず、とにかくラブコメがしたいんだろうと思う
+4
-2
-
218. 匿名 2024/04/27(土) 20:56:46
ハロウィンの花嫁
久々の君がいればに感動した+10
-1
-
219. 匿名 2024/04/27(土) 20:58:42
オリンピック?とリニアのやつ。赤井秀一が計算して撃つやつ。哀ちゃんの知識が際立っていてよかった。+5
-1
-
220. 匿名 2024/04/27(土) 21:28:42
>>56
黒鉄の魚影(サブマリン)ね+1
-1
-
221. 匿名 2024/04/28(日) 00:01:40
>>27
ガチ勢はこの作品だけコナンの映画じゃないって思うのが普通。
この作品を見てキッド好きになった人もホントに?って疑う。+2
-4
-
222. 匿名 2024/04/28(日) 00:10:05
>>78
本当のファンならあのシーンを見たら感動する。
林原めぐみさんのように。
哀ちゃんはそんな事をしないって思うのはその人の中にある昔のクールな哀ちゃん像であって、青山剛昌先生のイメージの今の哀ちゃんは年相応で蘭達と変わらない普通の女の子。
だから14番目の標的でコナン君が赤くなったのと同じで
片思いの人との人口呼吸した事すら「キスしちゃった」と心の中で思うのも普通の事。
それに青山剛昌先生以上に哀ちゃんを理解してる人なんて居ない。+4
-10
-
223. 匿名 2024/04/28(日) 00:32:10
>>222
横
キスのお返しはいらなかった
本人の同意とらずに勝手にキスするなんて悪質で気持ち悪いとしか思えなかった
あれが光彦だったら?元太だったら?
みんな、相手が子供だったら、キスされてもいいの…?
昔は少女漫画でも、保健室で眠ってる彼にキス…とかよくあったけど、今の時代アウトだよね
+3
-4
-
224. 匿名 2024/04/28(日) 01:23:29
>>41
石田彰さんが好きなので、出番があって嬉しかったです。いつか、コナンに三上哲さんの出番を待ってます♪+0
-0
-
225. 匿名 2024/04/28(日) 01:35:30
>>223
自分軸で考えるのがそもそもが違う。
光彦だったら元太だったらとか今の時代とか考えるのが変。だって光彦や元太は蘭の事を友達のお姉さんとしか思ってないし、青山剛昌先生は昔の少女漫画の漫画家さんと同年代だもの。同じ発想をしてもおかしくない。
それに哀ちゃんの中では蘭もコナン君と同じぐらい好きで大切な存在あって、蘭の事が好きなコナン君も含めて好きって事を表したシーン。つまり原作では触れなくなったけど、やっぱり哀ちゃんはコナンくんの事異性として好き(恋愛的に)になっていて、それと同じぐらい蘭の事も同性として好き(友情的に)でどちらも大切な存在。もちろん歩美ちゃんや博士もね。
コナン君、哀ちゃん、蘭の関係性をきちんと理解してるならあのシーンを要らないなんて思わないんじゃないかな。
このシーンを嫌がってる人は新蘭好きか名探偵コナンをあまり知らないにわかファンが騒いでるんだろうし。
だからさっき言った自分の哀ちゃんのクールな初期のイメージや今の時代とかを何かと文句を言って批判してるだけ。キスしちゃったもお返しのキスシーンもどちらも今の哀ちゃんらしさや普通の年相応の女の子らしさを表す為に青山剛昌先生達が考えたシーンなんだから。
そんな青山剛昌先生が考えるキャラ像が嫌なら見なきゃ良いんだよ、合わないって事なんだから無理してみる必要は無い。そしてまた見たいなって思ったら帰ってくればいい。だから今はおかしい!私の考えの方が合ってると思っててもいいんじゃないかな。他の作品や考え方に触れ視野が拡がって見方も変わるだろうし。私も一度合わないと思って離れてもう一度見たら見方が変わった作品あるよ。
簡単に言うと子供の頃の嫌いだった食べ物が大人になると食べれるようになるあの不思議さと同じかな。
+1
-7
-
226. 匿名 2024/04/28(日) 01:56:21
>>68
確かに犯人はコナンをずっと見てる人からしたら序盤で分かるわな。まぁそれは今回の映画でも言える事だけど。
ただサブマリンって言ってる人の中にはベルモット編の学園祭~黒の組織と真っ向勝負の季節外れのハロウィンパーティー辺りのコナンくん達の関係性が好きって言う人多いと思う。と言うよりもその後のキール編やバーボン編ぐらいがコナン離れが増えて人気がガクンと落ちたから一般的に哀ちゃん登場~ベルモット編が記憶に残ってる人が多い気がする。だから初めて100億超えたのも納得できる。+2
-2
-
227. 匿名 2024/04/28(日) 02:04:49
>>213
小説ってあれ完全な子供向けだよね?
大人が見てもゼロの執行人なら初見で理解できないって言うの分からなくは無いけど、緋色の弾丸ってそんなに難しくない気がする。+2
-0
-
228. 匿名 2024/04/28(日) 02:34:25
>>216
だったら今回の平次と和葉の結果が答えになると思うけどなぁ。+1
-0
-
229. 匿名 2024/04/28(日) 02:43:52
>>136
あと迷宮の十字路も。+2
-0
-
230. 匿名 2024/04/28(日) 03:42:39
ベイカー!!6歳の時に見たけど面白くて感動した。
未だにこれを超えるのはないかな。+3
-1
-
231. 匿名 2024/04/28(日) 06:22:41
>>225
めっちゃ長文書いてくれてるけど、あのシーンが気持ち悪いと言っただけで、黒鉄自体は好きだし、最近の映画は大体面白いからこれからも見るよ そりゃファンでも、好きなシーン苦手なシーン、苦手なキャラとかいろいろあるでしょ
+6
-1
-
232. 匿名 2024/04/28(日) 08:48:14
>>231
横だけど
私はサブマリン自体駄目だったわ
姿を見られた灰原と直美を組織が見逃すはずないし最後の流れはひたすら気持ち悪かった+9
-3
-
233. 匿名 2024/04/28(日) 10:27:52
世紀末の魔術師
ダントツこれ+4
-1
-
234. 匿名 2024/04/28(日) 13:03:29
こだま監督の初期作品は1番を決められないくらい好き
敢えて言うなら瞳
最近も観に行ってるし面白いとは思うけど、話の所々に感じるネット民のネタを入れたシーンになんか恥ずかしく思ってしまう
緋色の「蘭!」世良「らん?」←遠距離で意思疎通出来る二人の魅力をネタにしてる世良の疑問というよりツッコミ
ハロ嫁終盤謎の「らーん!!」←完全ネタ
黒鉄の「さすが工藤新一だな」その後ジンに殺される←コナンの正体を見抜いた有能キャラはジンに殺されるオチ
勘違いしてるスタッフ多いけどらーーん!!は予告では何度もあったけど本編では初期から全然互いの名前を叫んでない
アレ多分新蘭ラブコメをネタとして言ってるだけだから言葉のまんま受け取るのはどうかと思う
それ抜きでみたらハロ嫁どストライクなんだけどなぁ
+6
-0
-
235. 匿名 2024/04/28(日) 15:47:37
瞳の中の暗殺者!
コナン映画の3大要素ミステリー、ラブコメ、アクションのバランスが良くて
メインはコナンくんと蘭ちゃんだけど脇のキャラクターにもそれぞれ見せ場があるのが良い。
記憶喪失にしたことで蘭ちゃんのヒロインとしての可憐さが際立ってるし
ヒーローとしてのコナンくんの格好良さも際立ってる。
ずっとコナンくんが蘭ちゃんを守ってて
最後の最後で逆に蘭ちゃんがコナンくんを守るのが好き。
傘を使ったトリックの伏線が噴水のシーンで回収されるのも鮮やかだし
犯人の正体にいちばん驚いたのもこの映画。
個人的にコナン映画のお手本のような映画だと思う。+12
-0
-
236. 匿名 2024/04/28(日) 15:52:35
サブマリンはベルモットがたかがブランド品のお礼に灰原を庇ったのが納得できなかった。
あんなにシェリーのこと嫌ってたのに。
ベルモットは基本的に敵だけど新蘭のことだけ守ろうとしてくれてる感じが好きだったから
ショックだった+7
-1
-
237. 匿名 2024/04/28(日) 16:37:58
>>214
それをうまく捌ける人がいなくなり沈んでたところにアクションとキャラを活かす方向で客呼び戻して今だと思う。こだま監督が今関わったら蘭の生きて帰って新一を待っていなきゃとか、やっと会えたが使えないラブラブカップルになった新一コナン蘭をどう動かすのかも気になるところよ+5
-0
-
238. 匿名 2024/04/28(日) 16:45:01
>>237
>>214です。たしかにいまは初期とは違った楽しみ方って感じだよね。コナン映画の歴史っていわゆる推し文化?とか、映画の楽しみ方の変化も感じられて興味深い+1
-1
-
239. 匿名 2024/04/28(日) 16:46:52
>>236
それは違う見方してる人が多い。
姿を変えて行方をくらましているボスにとって老若認証は都合が悪く、ベルモットにつぶせと命じた、潰す為にシェリーの姿になり精度が低いよう見せかけた。シェリーを助けることになっても老若認証は潰さねばならない、開けてはならない玉手箱だった+4
-2
-
240. 匿名 2024/04/28(日) 17:22:13
>>21
佐藤刑事がかっこいいのとアイリッシュがえろい+0
-1
-
241. 匿名 2024/04/29(月) 21:35:26
>>239
そうですね。ベルモットもボスも老若認証システムがあると恐らく若返りがバレるから潰したかっただけですね。+2
-0
-
242. 匿名 2024/04/30(火) 00:21:35
>>236
多分この言葉のオマージュ的なものもあるんだと思う。+3
-2
-
243. 匿名 2024/04/30(火) 20:52:30
キャラ萌え路線までは全部好きだった
ところで
公安警察が撒き散らしたデマについての考察してあったスレがあって
不祥事ニュースで公安警察ですかってレスがおおいのがそれだって書いてあった
違法行為が許されるって土壌が欲しいから嘘を撒き散らしたのが公安警察
違法な活動するのも公安警察って
ゼロの執行人とかこの世にはいないぞって
便乗した悪党として青山先生がつるされてたw+1
-2
-
244. 匿名 2024/05/03(金) 20:05:52
>>17
元太が米粒一つ残すなって母ちゃんが言ってたぞ。って哀ちゃんを助けるシーンが好き+5
-2
-
245. 匿名 2024/05/09(木) 16:49:10
>>214
それもあるけど、私が1987年生なんだけど、97年に美少女戦士セーラームーンが終わって、新たに始まったのがおジャ魔女どれみで、小さい頃から見てる美少女戦士セーラームーンは、制服を着たお姉さんだったのに、セーラームーンと入れ替わって入ってきたのは今の自分より年下の制服じゃない女の子の、話でそんな中で世紀末の魔術師とかやったから、金田一よりそもそも名探偵コナンが好かれてて、だから美少女戦士セーラームーンの流れで初期作品(特に世紀末の魔術師)の人気が高いんだと思う
+0
-0
-
246. 匿名 2024/05/09(木) 16:50:11
>>243
20周年にもキャラ萌えって言ってそう+0
-0
-
247. 匿名 2024/05/09(木) 16:53:48
>>236
ブローチのお礼じゃないよ安心してね
+0
-0
-
248. 匿名 2024/05/09(木) 17:15:53
>>211コルンキャンティってスナイパーコンビが増えた
ちなみに二人共、ベルモットを嫌ってる
キールって髪の毛が赤いさんみたいな天パの女性(声優さんがセーラームーン)も増えた
+1
-0
-
249. 匿名 2024/05/10(金) 04:36:29
>>226
普通にBUMPアニバーサリーにかけるはずだった経済が爆発してるんだってば
貴女、ファン歴浅くてここ10年くらいのファンでしょ
B'zの35周年に、発売してるんだよSOUVENIRを
クロノスタシスを
+0
-1
-
250. 匿名 2024/05/15(水) 01:49:00
銀翼の奇術師めっちゃ好き
蘭ちゃんが電話で告白するとことか名シーンやと思うのになぜかあんまり評判良くないけど...😅+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する