-
1. 匿名 2024/04/24(水) 19:58:42
病院からクリニックなどに転職された方、どうやって求人見つけましたか?+28
-2
-
2. 匿名 2024/04/24(水) 19:59:10
+29
-2
-
3. 匿名 2024/04/24(水) 19:59:27
レバウェルのウェブ広告流れまくってて超うざい+34
-0
-
4. 匿名 2024/04/24(水) 20:00:13
+3
-36
-
5. 匿名 2024/04/24(水) 20:00:22
>>3
あ〜さ〜く〜ら〜+22
-3
-
6. 匿名 2024/04/24(水) 20:00:58
>>1
求人会社使って転職したけど2度と転職会社使わん。
聞いてた条件と入職したら全く違っててすぐ辞めた。
転職会社に支払う成功報酬が勿体無いから、ホワイト病院や大病院は求人会社を介してないことが多い。絶対自分で探した方がいいよ。+142
-2
-
7. 匿名 2024/04/24(水) 20:01:35
>>1
エージェント使った+1
-1
-
8. 匿名 2024/04/24(水) 20:01:49
+4
-14
-
9. 匿名 2024/04/24(水) 20:01:53
病棟→一般事務→回復期
転職エージェント使った。今の職場めっちゃ満足してる。条件妥協しなくて良かった+9
-2
-
10. 匿名 2024/04/24(水) 20:02:05
>>1
40代半ばで夜勤がキツくなり近所のクリニックに就職しました。とにかく人間関係が狭くて息苦しい。距離感を縮めたいけど看護師2人体制だったから無視もできないし淡々としてるつりがある日鬱が発症して行けなくなりました。同じクリニックしか求人出してないからループなハローワーク+85
-1
-
11. 匿名 2024/04/24(水) 20:02:09
>>1
ハロワで募集見つけてその後口コミチェック、医院のホームページと実際外観も見に行ってまともそうなところなの確認して応募しました。転職して半年くらいだけど今のところ大成功です☺️+49
-0
-
12. 匿名 2024/04/24(水) 20:02:26
看護協会の職業相談使ったよ
親身になってくれて何度か使った
そこから復職支援研修も教えてもらって研修も通ったよ+47
-1
-
13. 匿名 2024/04/24(水) 20:02:47
美容とか脱毛は何歳まで採用だろう?+8
-1
-
14. 匿名 2024/04/24(水) 20:02:55
>>1
ナース歴13年、転職4回
マイナビとかそういうの登録すると電話がウザいし、希望してない条件のところまで紹介してくるから1度目の転職でしか使ってない。
とらばーゆやindeedから適当に。
+55
-1
-
15. 匿名 2024/04/24(水) 20:03:30
今年、フジテレビに看護師免許持ちのアナウンサー入ったね+26
-1
-
16. 匿名 2024/04/24(水) 20:03:47
薬剤を扱う責任感がどうしてもしばらくたっても慣れず怖くて、介護福祉士になったよ
看護師資格持ってると少しお給料も高くなるし、介護も大変だけど私にはこっちのが合ってる
+64
-1
-
17. 匿名 2024/04/24(水) 20:05:33
看護師は転職人生だよ友人の勧めが多い+26
-1
-
18. 匿名 2024/04/24(水) 20:06:24
>>16
看護師としての判断や技術を求められたりしませんか?+28
-0
-
19. 匿名 2024/04/24(水) 20:07:10
インディードで検索して見つけた。
少数派なのかな?+8
-0
-
20. 匿名 2024/04/24(水) 20:07:50
+10
-4
-
21. 匿名 2024/04/24(水) 20:09:00
>>6
元医療職専門の人材紹介会社に勤めていたけど、本当にそうだよ!
稀に良い求人もあるけど、競争率が高いから受かる可能性は低くなる。
あとは、どうしてもそのエージェント会社の担当者の腕次第で良い求人があるか、良い法人に紹介してもらえるか、上手く仲介(フォロー)してもらえるかが大きく変わる。
それに、片付けたい求人を押し付けることあるとか。
自信がある人なら、自分の手や知人の紹介でエントリーしたほうが無難。
エージェントを介して入職できても、早期の離職をさせないために、あの手この手で対策してくるから。+34
-0
-
22. 匿名 2024/04/24(水) 20:10:51
+17
-1
-
23. 匿名 2024/04/24(水) 20:12:15
>>16
え、もったいなくないの、、?
薬剤使わなくてもできる看護師の仕事あるのに。+40
-0
-
24. 匿名 2024/04/24(水) 20:13:29
>>10
私も39歳でクリニックに転職したけどとにかく閉塞感がすごくて窒息しそう
看護師3人だけど、とにかくボス看護師のサボりに付き合ってヘラヘラしていないとだし、ミスも多くて医療としてどうかと思う事ばかりで驚く
仕事自体は大変でもないんだけど、やっぱり合わない所にいても病むだけだよね
病棟に戻ろうと思ってる+77
-0
-
25. 匿名 2024/04/24(水) 20:15:20
ガル子看護師……怖い🥺
嫌味コメントと暴言で心折られる…+6
-3
-
26. 匿名 2024/04/24(水) 20:16:32
>>6
ほんとそう。
同じレベルの人材なら、病院側は人材会社にお金払わなくてすむから直に申し込んできた人を採用すると思う。+32
-1
-
27. 匿名 2024/04/24(水) 20:17:46
>>22
ゆいP、詰所から動かないタイプの看護師にみえるwww+53
-0
-
28. 匿名 2024/04/24(水) 20:18:03
>>13
32歳で入れたよ。でも遅いほうって。
まわりは20歳代で入ってきてる人が多いかな。
35歳の人も何人かいるけど、ずっと美容で生きてきた看護師さん達。+18
-0
-
29. 匿名 2024/04/24(水) 20:18:42
>>2
2人とも美人で可愛い+12
-4
-
30. 匿名 2024/04/24(水) 20:19:26
看護師から客室乗務員になりました✈️
今はただの主婦だけど笑+41
-0
-
31. 匿名 2024/04/24(水) 20:20:26
>>6
介護もな+9
-0
-
32. 匿名 2024/04/24(水) 20:20:30
>>27
力仕事の時は真っ先に呼ばれそう+7
-0
-
33. 匿名 2024/04/24(水) 20:21:53
>>32
ストレッチャー移乗で本領発揮+19
-2
-
34. 匿名 2024/04/24(水) 20:22:53
>>3
ヤー(ヤー)ヤー(ヤー)夜勤明け♪
看護師たちは気を付けな♪+7
-1
-
35. 匿名 2024/04/24(水) 20:23:40
老健の看護師に転職したけど看護 介護業務が兼務で、その上具合悪い人は全てナースに押し付けられるので転職失敗したなと思いました。
老健なのに療養病棟みたいな何年も居る患者さん、介護度高い患者さんがわんさかいたりして😅
お局男看護師もいてとにかく最悪です🥲
ちなみにハローワーク使いました+48
-1
-
36. 匿名 2024/04/24(水) 20:28:25
>>31
保育もだよ。
二度と使わない!
騙されて働いたけど、すぐに辞めた。
転職会社からは園にどれだけ迷惑かけたかわかりますか?て言われたけど、配置基準を超える園児の保育はできない。
給料も待遇も嘘つかれた。
+49
-0
-
37. 匿名 2024/04/24(水) 20:29:34
主です。
転職活動中で、本当難しいし転職の基準も迷子です…。+20
-0
-
38. 匿名 2024/04/24(水) 20:30:10
>>6
1人紹介したら50万から100万らしいよ。
うまく言ってくるとこほど、嘘つく。
ノルマきついからみたい。
+39
-0
-
39. 匿名 2024/04/24(水) 20:31:47
>>11
何科ですか?+2
-0
-
40. 匿名 2024/04/24(水) 20:32:26
>>38
そのシステム知らなくて採用してくれた院長に
「ガル子さん採用したときに100万くらい払ったよ〜」って言われて医者って本当金持ちだなって思ったよ、、+10
-2
-
41. 匿名 2024/04/24(水) 20:36:17
>>2
続編観たい!+6
-0
-
42. 匿名 2024/04/24(水) 20:38:25
>>40
横
そういうことじゃないと思う
人か集まらない病院は人材確保が大変だから+4
-0
-
43. 匿名 2024/04/24(水) 20:38:25
転職1回
病棟から訪問看護
看護師バイトは3ヶ所経験あるけど初めの病棟以外は全部周りからのスカウト+6
-0
-
44. 匿名 2024/04/24(水) 20:39:26
>>43
スカウトはされたことあるけど辞めにくいよね+5
-0
-
45. 匿名 2024/04/24(水) 20:39:44
>>38
エージェントに入る報酬って紹介された側の年収の2割だか3割?って聞いたことあります+13
-0
-
46. 匿名 2024/04/24(水) 20:41:02
>>42
?
紹介からの1人採用したらその人の給料3ヶ月分払うんだってさ+7
-0
-
47. 匿名 2024/04/24(水) 20:42:18
>>6
私もこれ
もう2度と使わない詐欺だよあんなの+14
-0
-
48. 匿名 2024/04/24(水) 20:44:30
文系大卒で無職になったけど再就職ないわ
看護師なればよかった
アホだった+7
-14
-
49. 匿名 2024/04/24(水) 20:48:10
>>6
私も利用したことあるけど、細かい条件伝えても同じ施設しか紹介してくれなくて、そこからお金もらえるからその施設に就職して欲しいんだなって感じた。
結局自分でハローワークで調べたところに転職した。+21
-0
-
50. 匿名 2024/04/24(水) 20:48:22
>>35
お局様男性看護師って超絶メンドそう!!!無理!!!!!プライド高いし!+36
-0
-
51. 匿名 2024/04/24(水) 20:52:40
>>50
双極なの???ってくらい機嫌の上下がやばくて、老健ってナースに判断求められることが多すぎてその人は自分のこと医者だと勘違いしてるのでは??と思うことが多々😂
だいっっきらいです笑+29
-1
-
52. 匿名 2024/04/24(水) 20:55:17
>>50
でたwどのトピにも男男言う奴
過剰な反応すぎる
女性どうしのトラブルが騒がれててるのに
お局男って言葉初めてwwwww+1
-7
-
53. 匿名 2024/04/24(水) 20:57:29
>>11
私もその手順踏むんだけど、どうしても怖くて応募できない…+6
-0
-
54. 匿名 2024/04/24(水) 20:59:47
30代後半、ブランク13年、子供あり、土日出られない。
応募できるところがなくて詰んでる…
クリニックは人員的に休めないって聞くし、老人系は一人ではんだらする場面が多い、土日出て欲しいところもある。どこからも求められない…+28
-0
-
55. 匿名 2024/04/24(水) 21:00:59
デイサービスの機能訓練業務ってレクとかしろってことだよね?
調べたら書類関係もあるみたいだし、経験ある方、キツイですか?+9
-0
-
56. 匿名 2024/04/24(水) 21:01:16
>>5
今ならパワハラって言われちゃうのかな+2
-0
-
57. 匿名 2024/04/24(水) 21:02:46
>>38
だいたい、その看護師さんの想定年収の20〜30%のマージンが発生するんだよね
だから、看護師さんなら100-200万くらいエージェントに支払うことになる
+17
-0
-
58. 匿名 2024/04/24(水) 21:04:12
>>50
ぶっちゃけ、男性看護師って時点で「ん??」って人も多いよね。
病棟以外にいる男性看護師は地雷なのか??+28
-1
-
59. 匿名 2024/04/24(水) 21:04:15
献血ルームで採血してる
針が太くて失敗できないプレッシャーがエグくて結構精神やられる
日勤だけだから体は楽+24
-0
-
60. 匿名 2024/04/24(水) 21:05:07
>>55
看護師がやるんですか?うちのデイサービスは機能訓練は柔道整復師がやってます。レクではなくがっつり個別の機能訓練で、計画立案して書類にサインもらったりしてます。これを看護師に求められるとなると私は絶対出来ないです。そこのデイの機能訓練として求められてることはなんなのか確認したほうがいいですよ!+10
-0
-
61. 匿名 2024/04/24(水) 21:05:09
>>21
転職会社利用して一年で辞めたらどうなら???+1
-0
-
62. 匿名 2024/04/24(水) 21:06:27
>>59
献血ルームって、何気に条件厳しいよね?
私の地域は40歳まで、土日出勤、遠方に献血バスで行く日は朝早く帰り遅い。+15
-0
-
63. 匿名 2024/04/24(水) 21:07:15
>>49
これほんとそう
私、求人受ける側だけど、大金叩く紹介よりハローワークで出した方が結果いい人くるのよね
目先の金に眩まず地に足ついてる人多いから、長く働いてくれる人多い
+12
-0
-
64. 匿名 2024/04/24(水) 21:08:07
>>61
おそらく1年なら保証期間外だと思うので、特に何かエージェントからアクションを起こされることはないと思いますよ。
だいたい半年までが保証期間で、半年以内だとその期間に応じて返金することになるかと。
その期間と額はエージェント会社によって違うと思います。
+4
-0
-
65. 匿名 2024/04/24(水) 21:09:58
>>13
何で若い子ばっかなんだろうね?
美魔女いたら信用出来そうなのに。
私が証明です!みたいな。+24
-0
-
66. 匿名 2024/04/24(水) 21:10:33
>>60
55です。
パートの求人見てると結構あるんですよね。
「看護業務、機能訓練を担当していただきます」って。
派遣でデイサービスはいったことあったのですが、レクしか見たことなかったので勘違いしていました。甘く見て応募しなくてよかったです、ありがとうございます!
+10
-0
-
67. 匿名 2024/04/24(水) 21:12:05
>>2
>>29
これリアタイで見てたとき、少し年上の人たちが、松下由樹昔は可愛かったんだけどおばちゃんになったなーって言ってて、そうなんだーって思ってた。(私は観月ありさと同世代)
そして現在、観月ありさを見ると昔はめちゃくちゃ可愛くてスタイルも異次元(日本人ではなかなかいない8頭身)だったんだよなーって思う。時の流れは早いものだね😅
右側は2022年だけど、観月ありさのスタイルの良さは健在っぽい✨✨+7
-0
-
68. 匿名 2024/04/24(水) 21:12:09
>>13
35過ぎると採用されないよね。
37で美人の友だちは落ちたって。
たまにおばさんもいた方が脱毛とか緊張しなくて良いのにね。+29
-0
-
69. 匿名 2024/04/24(水) 21:15:19
>>59
私看護師になって献血16とか18Gで採るって聞いてから採るのもあげるのもできないって思ったw
点滴つめる以外で使った事ない。マジかよ。+26
-0
-
70. 匿名 2024/04/24(水) 21:16:00
>>64
保証期間とかあるのか!!
半年で辞めたら紹介会社がクリニックに何割か返金するってことだよね?
クリニック的には辞めると言われてもそこまで強く「金払ったのに!」って言われて揉めることはないってことかな?
というか、看護師側は紹介会社とはいつまで繋がりあるの?+6
-0
-
71. 匿名 2024/04/24(水) 21:17:17
>>62
20Gでライン取れれば18とか16とかいけないかな?(やったことはないw)+6
-0
-
72. 匿名 2024/04/24(水) 21:17:55
>>1
登録販売者になりたい+8
-0
-
73. 匿名 2024/04/24(水) 21:20:08
ブランク10年以上。
初めの数日はアタフタしそうだけど、働くうちにカンが戻るんじゃないかな?って思ってたんだけど、甘いんだろうな。
旦那に「お前に何ができるの?」と言われ、面接ではあまり相手にされてない雰囲気だった。もうやだ。+26
-0
-
74. 匿名 2024/04/24(水) 21:20:08
>>54
保育園+4
-4
-
75. 匿名 2024/04/24(水) 21:21:07
ナース人材バンクに今日登録してしまった。
秒で電話くる!と聞いていたけど、全くこず。+10
-0
-
76. 匿名 2024/04/24(水) 21:22:37
>>21
むしろ、「一年しか働けない」って宣言して職探しってしてもらえるのかな?(家庭の事情で3月末までしか働けない)+1
-0
-
77. 匿名 2024/04/24(水) 21:24:46
>>12
こちらの県の看護協会、全く親身になってくれる感じなし。
「まぁ、こんなもんですね〜」「まぁ、求人票ここにあるから見ていって〜」程度。
具体的にどんなこと相談しました?+10
-0
-
78. 匿名 2024/04/24(水) 21:25:01
>>54
ブランクあるといざ働かなきゃってなると詰むなって思って細々やってきたよ。
老健は?常勤医いるから判断迫られないよ。
看護師の配置も老人ホームより多い。
医療行為少ない分介護面が多いけど。あとは中規模病院の回リハか療養は?
まるきし新卒じゃないから大丈夫だと思う。
平日週四のパートからやってみたら?+13
-2
-
79. 匿名 2024/04/24(水) 21:25:19
>>70
あるんですよ、例えば、入職して翌日に辞められたらクリニック側は大損ですもんね。
返金規定は、そのエージェント会社、エージェント会社とクリニックの契約内容によって変わってきますが、大体半年が平均的な相場ですね。
エージェント会社からクリニックへ返金しますが、看護師さんは無傷です。
看護師さんとエージェントの繋がりも、そのエージェント会社によって違いますが、やはり返金規定が適用される期間内はフォローの連絡が定期的に入るところもあります。
でも、思いますね。
本当に辛いなら、返金規定を気にせずに、辞めて良いと思いますね!
この時代、働き方も様々なパターンがありますし、たくさんのエージェント会社があります。
就きたい仕事が見つからないなら、複数のエージェント会社を使うこと(これが大事!エージェントに、担当者によって質は様々ですから)、違う職種も検討することが大事かと思います。
+4
-0
-
80. 匿名 2024/04/24(水) 21:26:30
>>73
臨床から離れて特養で働いてた時も3年ぐらいルート取らなかっただけで針刺すとき手が震えたよ+14
-0
-
81. 匿名 2024/04/24(水) 21:27:48
>>76
ありますよ!
例えば、産休代替の求人ですね。
看護師さんは売り手市場で、どこも人手不足ですから、正社員で働くことはできなくとも、契約社員やパートとして働くことも可能だと思います。
ただ、一年しか働けないということを理由と共に正直に伝えることが大切です。+5
-0
-
82. 匿名 2024/04/24(水) 21:28:25
>>6
わたしindeedだよ。
都内めっちゃ求人ある。メールでやり取り可。
医療従事者用の仲介とかもう要らないなぁって思った。+6
-0
-
83. 匿名 2024/04/24(水) 21:29:46
>>54
私が働いていたクリニックは、学校行事で休むの前提で、敢えてパートの看護師しかいなかったです。5人いて、午前中2か3人、午後1人で回していました。+11
-0
-
84. 匿名 2024/04/24(水) 21:29:52
>>32
「力くださーい!!」+9
-0
-
85. 匿名 2024/04/24(水) 21:30:51
>>73
ブランク10年あっても精神科なら全然余裕で雇ってもらえると思う。と、元精神科看護師ですが思います。もちろん急性期!みたいな所は厳しいかもですが、地域の小さい個人病院とかなら大歓迎なんじゃないでしょうか?+14
-0
-
86. 匿名 2024/04/24(水) 21:33:12
>>13
メンズ脱毛も年齢制限あるのかなぁ?+5
-0
-
87. 匿名 2024/04/24(水) 21:35:18
>>77
私、短期離職や転職回数も多くて迷いまくってた時期があったのよ
そんな時に看護師友達に紹介されて看護協会の職業相談使い始めたんだ
同じ看護師で経験豊富な人だったから色々助言ももらったし、いっぱい話も聞いてもらったよ。あなたはこういう看護がしたいんだね、だったらこういうとこはどう?こんな分野も面白いよとか色々紹介もしてもらった。今の職場も未経験分野ででも挑戦したい…、どうしようと悩んでたところを背中押してもらって就職したよ。
+9
-0
-
88. 匿名 2024/04/24(水) 21:36:27
>>1
クリニックで院長にパワハラを受けて辞めました
人生で初めて、あれ?私殺される?てぐらい罵倒された+18
-0
-
89. 匿名 2024/04/24(水) 21:37:51
>>1
ハロワで1番近いとこに申し込んで面接して入職。
近いが第一条件だったので。+7
-0
-
90. 匿名 2024/04/24(水) 21:40:05
クリニックは当たり外れが大きいし、外からあんまり内情もわかりにくいから候補に入れてない+17
-0
-
91. 匿名 2024/04/24(水) 21:40:44
マザーズハローワーク利用してるんだけど、おすすめ求人を送ってくれた。
私の条件だと口コミの悪い眼科か、パートなのに駐車場各自手配の総合病院(看護師)、「薬剤師補助」の求人とかになるらしい…
働けるところないなわと思ってたけど、看護師はもう無理かもな.+11
-0
-
92. 匿名 2024/04/24(水) 21:41:11
保育園の看護師は?+5
-2
-
93. 匿名 2024/04/24(水) 21:41:45
>>6
うちは地方田舎だけど、紹介会社通しているところよりハロワークのが良い求人が多いと言われているよ+8
-1
-
94. 匿名 2024/04/24(水) 21:43:33
正直、あまり患者さんに寄り添うとか個別性とか新人の頃から興味がない。
急性期でサクサク患者さんが入れ替わったり、検診業務とかの方がいいのかな…
あまり寄り添えない私におすすめの勤め先ないですかね?+31
-0
-
95. 匿名 2024/04/24(水) 21:44:10
>>88
個人病院とかクリニックって北朝鮮味あるよね。
総書記(院長)次第だもんね。+35
-0
-
96. 匿名 2024/04/24(水) 21:45:46
医療的ケアの子どもたちの放課後等デイサービスも最近増えてるよね
インスタにもいっぱい上がっててそういうの観ると雰囲気もわかっていいなと思う+11
-0
-
97. 匿名 2024/04/24(水) 21:46:06
人材派遣会社はダメってわかったけど、ダメな中でもここはまぁ勧められるかも?ってところがあれば教えてー!+4
-0
-
98. 匿名 2024/04/24(水) 21:46:34
>>75
私、5秒後に電話きたよ+6
-0
-
99. 匿名 2024/04/24(水) 21:47:54
>>93
よこ。
こっちも田舎なんだけど、辞める→辞める→落ちる→落ちる
を繰り返してたら受けられるところなくなるのが辛い。+1
-1
-
100. 匿名 2024/04/24(水) 21:48:10
>>98
横
私も登録してすぐ電話きたわ
条件と違うところばっかり紹介してくるから自分で探しますからって断った+14
-0
-
101. 匿名 2024/04/24(水) 21:49:34
>>98
主です、
なんで電話来ないんだー???+3
-0
-
102. 匿名 2024/04/24(水) 21:50:51
>>101
ちゃんと登録できてないとか?よこ+3
-0
-
103. 匿名 2024/04/24(水) 21:51:14
>>101
私は違う紹介会社だったけど電話来ませんでした
調べてみたら、紹介する所がないような田舎地域だと電話すらしないと聞きました…+7
-0
-
104. 匿名 2024/04/24(水) 21:52:34
派遣、スポット、紹介ってブランク何年以上だと紹介先がないってあるのかな??
ブランク長すぎるとどこも紹介してもらえない?+3
-0
-
105. 匿名 2024/04/24(水) 21:53:09
>>94
それこそ検診センターとかは?
+9
-0
-
106. 匿名 2024/04/24(水) 21:56:34
健康診断の病院で働いたことある方いますか?
病棟とは違って忙しすぎることもなく、完全予約制だから残業少なめと聞き🤔だいたい8時半〜17時までの勤務時間なので子育て中でも出来る?と考えているんですが、もし経験ある方いましたらどんな感じか教えてください!+5
-0
-
107. 匿名 2024/04/24(水) 21:58:37
「ここで3年働けたらどこでも働ける」と新人の頃言われて過ごした。それを鵜呑みにしていつでも働けるっしょ!と思いブランクと無駄なプライドでずーっと主婦。子供は幼稚園、来年小学生、いろいろ詰んでる。+11
-0
-
108. 匿名 2024/04/24(水) 22:00:43
>>94
オペ室
わたしオペ室で働いてみれば良かったなぁって思ってる。中〜小規模の病院で細々やるの良さげ。
もう歳だから立ちっぱなしが無理だわー。+12
-0
-
109. 匿名 2024/04/24(水) 22:02:32
訪問看護のパート求人、子育て中の方も多数在籍!ブランク、未経験OK!って書いてあるけど本当か??
訪問看護って、曜日時間で患者さん決まってると思うけど、子供の体調不良や学校行事なんかで休みたいときはどうなる?他の人が時間をやりくりして行ってくれるんだよね?申し訳なさすぎて無理かも。+24
-0
-
110. 匿名 2024/04/24(水) 22:04:31
>>60
デイサービスで働いてるけど、体操と歌と口腔体や体力測定は看護師もやるよ
マッサージは柔復さん理学さんがほぼ担当してる
あと介護さんが足りない時はお風呂もやるよ
小規模施設だと基本なんでもやると思う+7
-0
-
111. 匿名 2024/04/24(水) 22:04:36
>>35
>具合悪い人は全てナースに押し付けられる
これ、すごく分かります。
「さ、さ〜後は看護師さんに任せて帰りましょー!」って何度あった事か!
救急車呼んで入居者さんが入院するような状況になっても、荷物一つ片付けてくれもしない。こちらはご家族に連絡したり、主治医に連絡したり、入院の為のサマリー書いたり。
その間にも容態を観なくてはいけない。たぶんそんな大変さはあの方々には解らないし伝わらない。+35
-0
-
112. 匿名 2024/04/24(水) 22:05:05
転勤族、子供2.3人だとブランク10年なんてザラなんじゃないかと思うんだけど、そう言う人はもう他な仕事することが多いのかな?+5
-0
-
113. 匿名 2024/04/24(水) 22:05:27
>>13
35・未経験で美容看護師転職しました!タイミングとマッチングの妙で、運が良かったんだと思う+8
-0
-
114. 匿名 2024/04/24(水) 22:06:23
>>71
献血って引ければ良いし一時的だから正中とかから採るのかね?(想像w)+7
-0
-
115. 匿名 2024/04/24(水) 22:08:11
>>38
某転職サイトの人にお前の持ってる免許(看護師)は金になるんだよ、と言われてゾッとしたわ+8
-0
-
116. 匿名 2024/04/24(水) 22:11:04
>>54
健診センターおすすめ!看護師免許持ってるけど、看護師として働くのが初めての人もいるくらいだよ〜+6
-2
-
117. 匿名 2024/04/24(水) 22:12:20
>>58
男性看護師の方が全然やりやすいんですが…+3
-5
-
118. 匿名 2024/04/24(水) 22:13:19
近くてまぁ雰囲気も良さそうなデイサービス(ブログより)
でも経営者が利用者さんを「じいちゃんばあちゃん、ジジババ」と書いていたり、スタッフの名前は出さなくてもプライベートなことを書いてて(シングルマザー、お子さんが卒業したスタッフA子など)引いてしまう。
あと、昼休憩が利用者さんと一緒に同じ食事(調理員さんが作ってくれたごはん)。ってところがどうしても引っかかって応募できず。。+10
-0
-
119. 匿名 2024/04/24(水) 22:15:42
>>50
応募検討してたクリニック、男性看護師がいるらしく。
男性なのになんでクリニック?金銭的にクリニックだと常勤でも厳しくない?ちょっと変わった人だったらどうしよう…と謎に警戒して応募見送ったことある。+20
-1
-
120. 匿名 2024/04/24(水) 22:17:15
>>106
約10年健診センターにいました。(その間にこども二人、産休育休とりました)子育て世帯には、本当に働きやすいと思います。子どもの体調不良でも全く嫌な顔されずに休めますし、シフトも希望通り。有給も使い切れます。デメリットは給与面かな。あとは接遇重視のとこだと、それが嫌で辞める人も多い+7
-0
-
121. 匿名 2024/04/24(水) 22:25:47
>>118
宣伝まともにできない経営者とか不安。+5
-0
-
122. 匿名 2024/04/24(水) 22:33:11
>>73
4月から4年ぶりに復帰したけどまじでアタフタしてる
でも向こうは、出来るよね?ってスタンスだからまじで恐ろしいよ
復帰初日「そこに出してる点滴全部つくっといて」「ルート取っといて」「今日お風呂5人よろしく」「血小板の輸血あるからお願い」
復帰初日だよ?死ぬかと思ったわ、イジメかよ+30
-0
-
123. 匿名 2024/04/24(水) 22:35:06
>>122
病棟に復帰されたんですか‥?+3
-1
-
124. 匿名 2024/04/24(水) 22:39:28
旦那がこの4月から単身赴任、5歳、10歳の子供あり。
小学生が帰る頃には家にいたい(扶養内希望)
14時頃までに帰れる仕事ってなんだろう?クリニックの午前のみパート?デイサービスは中途半端に帰られたら困るよね?+4
-1
-
125. 匿名 2024/04/24(水) 22:41:19
正直、コロナの頃はよかった。
ワクチン、コールセンター、働ける時間、都合つく日にちだけでいいからって仕事で本当に良かったなぁ。+13
-0
-
126. 匿名 2024/04/24(水) 22:42:29
女医さんのクリニックの方が働きやすいとかある?
男性医師は奥さんが採用やら師長やら、面倒臭いよね。+3
-2
-
127. 匿名 2024/04/24(水) 22:43:33
>>39
内科と小児科です。
仕事はきちんと教えてくれて、余計な詮索してこない人ばかりなので助かってます!+4
-0
-
128. 匿名 2024/04/24(水) 22:43:38
>>106
だいぶ前に健診センターで働いたけど、もう接客業という感じ。仕事内容はラクだけど、患者さんではなくてお客様だからかなり神経使ったよ。+12
-0
-
129. 匿名 2024/04/24(水) 22:43:52
>>6
ほんとそれ!
その分、入社祝い金もらえたことある。+4
-0
-
130. 匿名 2024/04/24(水) 22:43:54
今度救護のパート(単発)に初めて行くんだけど今更恐怖。大人しか来ないイベントだけど、私に対応できるだろうか…
注意点などあれば教えて欲しい。ちなみに室内競技の大人のみの講習会です.+8
-0
-
131. 匿名 2024/04/24(水) 22:44:33
>>125
ワクチンバイトはおいしかったよね+7
-0
-
132. 匿名 2024/04/24(水) 22:45:27
>>128
大袈裟に痛がる人とかいたら本当無理+8
-0
-
133. 匿名 2024/04/24(水) 22:46:06
ずーっと募集してるところって、やっぱり何か問題があるんだろうか?
万年募集してるところに応募したことある方いますか?
とにかく家が近いので、ちょっと魅力です。+7
-0
-
134. 匿名 2024/04/24(水) 22:46:08
>>53
新しいところは緊張しますよね。
私は前のところで我慢しすぎて体調おかしくしたので、今度のところは嫌だったらすぐ辞める!と決めて応募しました。それくらい気楽な方が良いご縁になるのかもしれません。+8
-0
-
135. 匿名 2024/04/24(水) 22:46:48
>>120
給与は、看護業界の中ではやはり安いですかね?
今私の見ている求人で都内月給25万円‥ブランクありすぎて、これは安いのかが判別つかない😅+4
-1
-
136. 匿名 2024/04/24(水) 22:47:44
>>131
ほんとに。他の仕事の人には言えないけどおいしかった。+1
-1
-
137. 匿名 2024/04/24(水) 22:50:30
近所の皮膚科、時給1060円なんだけど…安すぎてびっくり!+18
-0
-
138. 匿名 2024/04/24(水) 22:51:53
>>73
旦那さん酷くない?怒+17
-0
-
139. 匿名 2024/04/24(水) 22:52:24
>>107
2年大きな病院で働いて退職、10年のブランクありで一昨年復帰しました!
クリニックですが、人手不足もあってかなり丁寧に教えてくれるし、前のところよりずっと楽しいです!きっとあなたもいけます大丈夫!+18
-1
-
140. 匿名 2024/04/24(水) 22:57:24
>>116
え!健診で働いてるけど、採血とルート確保出来ないと厳しくない?+15
-0
-
141. 匿名 2024/04/24(水) 23:00:07
>>125
私の周りではコロナバブルって呼ばれてた。
コールセンターなんて座ってるだけで、病院て働くより稼いでたよ。私はスポットで働いてたけど、あそこで常勤で働いてた人たち今何してるんだろ。あんだけ美味しい思いしたら、他の仕事できないよね。+13
-0
-
142. 匿名 2024/04/24(水) 23:01:07
>>111
コメ主なのですが本当にわかります〜
普段の業務は介護士がリーダーして、その指示に従って動いてるのでなんだこれ?って思いながら働いています😭
看護師 介護士どちらがどうとかでもないですけど、やっぱり分業をするとか、看護師が看護業務で忙しいときに他のフォローをちゃんとしてくれるとか、そういう配慮って大事なのになんでもやらされるのでもうやめたいです笑+24
-0
-
143. 匿名 2024/04/24(水) 23:19:55
単発バイトってある?全然見かけないんだけど+3
-0
-
144. 匿名 2024/04/24(水) 23:27:48
山田さんのことダニ+0
-1
-
145. 匿名 2024/04/24(水) 23:31:39
>>2
松下由樹痩せてたなー+0
-0
-
146. 匿名 2024/04/25(木) 06:07:11
>>120
今は派遣で健診センターいるけどやること多い、責任を伴うのに給料安いって言ってたよ😅
まぁ自分ならやらない。派遣の給料だから言ってるけど+1
-0
-
147. 匿名 2024/04/25(木) 06:19:42
>>16
看護師さんから介護士になった人は今まで何人か見てる。看護の知識が有るので介護士としては心強い仲間。本人が無理なく働けるのが一番だし、看護師免許の分、給料も良いのだし何よりだと思う。+5
-0
-
148. 匿名 2024/04/25(木) 07:22:00
>>93
都内のハロワはブラック多いから勧めない+1
-1
-
149. 匿名 2024/04/25(木) 07:33:42
>>112
転勤なく子供一人。ワクチン接種のバイトは短い期間してたけど、ブランクありすぎて病院等にはもう戻れないと思って全く別の仕事(パート)してる。
電子カルテない病院だったから使ったことないし、ルートも採血も苦手で、迷惑かけちゃうのわかるし。
+7
-0
-
150. 匿名 2024/04/25(木) 07:39:35
>>143
全然あるよ。
今は健診も繁忙期だしね。
あとボーナスもらって辞める人が出てくる時期で人手不足なところもあるから、クリニック単発バイトもある。
自分は基本は日勤のみ、クリニックか健診バイトのまたで、最低でも時給2000円以上の現場だけ応募して好きな日に働いて大体ひと月50万くらい。+5
-0
-
151. 匿名 2024/04/25(木) 09:41:13
施設の規模にもよると思うけどデイケアって1日看護師何人で利用者さんみてるの?+5
-0
-
152. 匿名 2024/04/25(木) 10:27:39
>>1
求人会社はできたら使わない方が良いですよ。個人情報を根こそぎ収集され、就業させたい病院に引っ張られます。条件や時給交渉などもいい加減でした。自分で求人情報で情報を集め、病院評価を口コミで判断、その病院やクリニックのHPで直接申し込むのが1番です。
また看護協会の求人登録やハローワークなども参考にはなりますよ+8
-0
-
153. 匿名 2024/04/25(木) 10:30:56
>>152
追記ですが、求人会社は扶養範囲内での求人希望などというと連絡すらきません。正社員または、フルパートを望んでいるみたいですよ。+8
-0
-
154. 匿名 2024/04/25(木) 10:55:54
看護師転職サイトに複数登録したけど、自己中な担当が多過ぎて転職する気が萎えました。
来年の4月に転職したいと伝えても
「4月では遅いので、夏にしましょう!休みをとって、3社ほど面接に行きましょう!」
B病院は聞いたことあると伝えると
「B病院の採用担当者が貴方に会いたいそうなので、面接できそうな日を教えて下さい!」
私の要望ゼロで求人バンバン送りつけてくるし、流石に怒りました。
転職サイトはもう使いたくない。+18
-0
-
155. 匿名 2024/04/25(木) 13:28:47
>>139
横ですが、私もそんな感じの経歴で、勇気もらえました!!+5
-0
-
156. 匿名 2024/04/25(木) 13:57:39
もうそろそろ赴任日なのにユニフォームまだ届かないんだけど…連休入るけど泣+4
-0
-
157. 匿名 2024/04/25(木) 14:17:36
>>124
半日デイとかありますよ!私も小学生の子供いるので、朝送り出してからの9時半〜14時です。+7
-0
-
158. 匿名 2024/04/25(木) 16:16:46
>>92
保健だより作成する自信がない。
前任者のデータもらえますかね?+3
-1
-
159. 匿名 2024/04/25(木) 16:18:08
>>156
当日にもらったよ。
採寸だけやって当日支給だった。+4
-0
-
160. 匿名 2024/04/25(木) 16:23:26
>>122
それ任せる方がやばいって。
リスク管理しない病院ってあるの?+8
-0
-
161. 匿名 2024/04/25(木) 16:27:35
>>128
わたしそういう方々に採血とかするの苦手。
外来とか健診センターの採血担当はマジでハート強いと思う。+7
-0
-
162. 匿名 2024/04/25(木) 16:32:22
美容看護師からの転職ってどんな感じだろう?+4
-0
-
163. 匿名 2024/04/25(木) 16:59:39
出産育児で気付けばブランクがあり過ぎて看護師するのが恐い
違う職種でパートを探そうと思いつつあるけど、自分にいったい何ができるのか自信がなくてウダウダしている+9
-0
-
164. 匿名 2024/04/25(木) 18:30:36
>>163
めっちゃわかる!!同じです.
もうなんなら一緒にパート探そう!と誘いたいw+9
-0
-
165. 匿名 2024/04/25(木) 18:32:29
こんなに看護師たちが転職で悩んでる、変な派遣会社に騙されてるのに看護協会って全く何も対策しないよね。
潜在看護師ももっと働きやすい条件で雇うように病院やクリニックに助言すればいいのにと思うわ。+24
-0
-
166. 匿名 2024/04/25(木) 19:45:32
普通に求人誌見て+1
-1
-
167. 匿名 2024/04/25(木) 19:47:07
クリニックは院長の奥さんが受付やナースとして働いてたらそこは絶対辞めた方がいいよ。+8
-0
-
168. 匿名 2024/04/25(木) 19:49:12
ナースなんちゃらのサイトや紹介屋は使わないで。
素人がわかった感じで偉そうに言ってきて入って後悔するよ。+6
-0
-
169. 匿名 2024/04/25(木) 19:53:52
>>154
担当がハズレばかり、、、良い人にあたった事ない特に若いとか?男性とかだと医療界どころか?
話してるだけで不愉快。
知ったかぶりや上から目線で病院でのナースの仕事はーとか、施設でのナースはとか?働いた事あるしわかりますと言っても検討違いの話しを長々としてきたり
あげく「歳も歳なのでここがいいです」とか。
言い方知らなすぎる。+11
-0
-
170. 匿名 2024/04/25(木) 19:57:21
>>154
私も登録したら要望と違う求人ばかりメールで送られてくるし毎日電話くる、しかも電話でも指定した地域じゃない地域ばかり、、、どうしたの?+7
-0
-
171. 匿名 2024/04/25(木) 20:26:01
>>161
私も採血経験はあるけど、ずっと病棟勤務だったからご老人とくに寝たきりの患者さんばかりで、今さら若い患者さんやれる気がしない…+6
-0
-
172. 匿名 2024/04/25(木) 20:27:17
ブランク10年超えてしまった…30代後半。
同期はずっと働き続けてる子が多くて、主婦してて現場の実情知らない感じも恥ずかしい。かと言って、働けるところもない…あっという間に今月も終わるわ。+9
-0
-
173. 匿名 2024/04/25(木) 20:28:29
>>171
老人の採血取れるなら若い人は余裕なんじゃ?若いって言っても50代で取りにくい血管の人はどうかわからないけど、基本的に若い健康な人の健康診断なら大丈夫なんじゃない?+6
-0
-
174. 匿名 2024/04/25(木) 20:29:47
社長が失礼すぎて辞退した訪問看護、行っておけばよかったかなあ。
条件的には悪くなかったけど、面接が失礼だったし、スタッフの顔写真入りの自己紹介ページが無理だった…+7
-0
-
175. 匿名 2024/04/25(木) 20:32:41
子供が来年の春小1。
今から働いても3月末には退職したい。田舎県なので単発のパートはほぼゼロ。
もう下手に入職しても迷惑だよね?
ピアスでも開けてのんびり暮らしたほうがいいかなー+4
-1
-
176. 匿名 2024/04/25(木) 20:32:42
>>170
この範囲内の地域で、電車ならだいたい通勤30分以内で、って言ってるのに乗り換え2回の1時間くらいかかる場所をここ自転車なら30分で行けますよ、どうですか?って言ってきたり、水曜と土曜は無理って言ってるのに水曜土曜出勤必須の求人すすめてきたりするんだよね
全く話聞いてない
求人サイトからの情報は待たず、自分で見つけた求人をこことここ募集あるか聞いておいてくださいって頼むだけにしたわ+5
-0
-
177. 匿名 2024/04/25(木) 21:26:17
>>174
社長が難アリな訪問看護事業所は、条件等が合っていたとしても絶対にやめたほうがいいですよ(経験者談)
土日休みOKで入ったものの、慣れて来た頃に土日出勤を強要されたりしました…+7
-0
-
178. 匿名 2024/04/25(木) 21:56:24
>>54
介護医療院という施設はどうですか?
その名の通り看護師も介護士も同じくらいいて、患者さんの判断を1人でしないといけないということはないですね。
ただ、うちの施設自体がブラックなのもあり離職率が高く常に人手不足で介護士の業務(入浴介助、オムツ交換など)を手伝っています。
給料も安く、パワハラ気味ですが仕事内容、患者さんとの関わりが気楽すぎて続けています。+2
-0
-
179. 匿名 2024/04/25(木) 23:07:02
独身のくせに夜勤できないから20代はエージェントにまんまとのせられ美容クリニックでずっと働いてたよ。若い時楽していい思いしちゃったから今なにやるにもお給料低くて落ちる。。
ちなみに30こえて美容のままじゃまずいなって内視鏡クリニックいったけどそこもやめて今無職。
内視鏡続けたいけどクリニックじゃなくて病院の中にある内視鏡室で働いた方がいいのかなあ……+7
-0
-
180. 匿名 2024/04/25(木) 23:08:27
いつもジョブメドレーかとらばーゆで応募してるんだけど、事前にアンケートとか書かせるクリニックだるくない……?あるある……?+1
-0
-
181. 匿名 2024/04/26(金) 07:06:34
>>179
内視鏡クリニックはどうして辞められたんですか?+5
-0
-
182. 匿名 2024/04/26(金) 07:24:53
>>170
しかもその担当者が次から次に変わって又1から聞いてきたり、確認されたり。
でもどの人も見当違いな所紹介してくるから
近くの何何クリニックの募集見たんですけど、って言うとそこは出てません!今この地区でのクリニックはないです。って言うからインディードから見たクリニックに応募したらまだ募集してたし面接もして受かったよ。何で適当言うのかな?
+4
-0
-
183. 匿名 2024/04/26(金) 07:28:23
>>178
老健とは又違うんですか?
クリニックに勤めてますが老人の患者さんばかりでワガママだし院長がいつも近くだからお客様扱い、疲れた。凄く気を使うよ毎日。+4
-0
-
184. 匿名 2024/04/26(金) 07:33:57
>>75
ナース人材バンクはしつこいですよ、人がたくさんいるみたいで電話の声がすぐ隣りで話してる人とかぶって何言ってるか?わかりづらくてよく聞き返す。
しかもメールも複数人の名前で何度もくるし
こちらの要望とまるで違うからイライラしてもういいと伝えてもまだメールや電話きてる。
自分で求人誌みて問い合わせる方がいい。+4
-0
-
185. 匿名 2024/04/26(金) 07:36:12
よくクリニックや病院のホームページ見て求人欄てあるからそこで応募してる。
そのまま記入欄がある所やまず電話して下さいと書いてあるよ。+2
-1
-
186. 匿名 2024/04/26(金) 07:52:51
無職期間長くて応募するのも憂鬱というか、こわい。
多分、グイグイくる面接(辞退した)、面接落ちたを二連続で経験したからか、もう応募から面接(電話連絡も)怖い…
臨床経験3年しかなくてブランク12年だから扱いにくいんだろうなと予想してるけど。
毎日YouTubeまた時間すぎてるから、本当は働きたいけど、デモデモダッテで嫌になるわー!!+9
-0
-
187. 匿名 2024/04/26(金) 08:33:48
>>181
ドクターで暴力を振るう人がいたので辞めました。壁に頭叩きつけられて。。家族経営だったので誰も注意する人もいなくて完全に泣き寝入りでした。+8
-0
-
188. 匿名 2024/04/26(金) 09:06:01
>>187
うわ…怖いです+6
-0
-
189. 匿名 2024/04/26(金) 09:08:50
>>182
私も嘘つかれたことあります。
◯◯クリニックは聞いてみたんですがダメでしたと言われて、数日後にハローワーク出てたりした+4
-0
-
190. 匿名 2024/04/26(金) 10:57:48
医療ワーカーってところ、どうですか?
すっごい浅い知り合いが割といいところ紹介してもらったと言ってたけど皆さんの話読むと怖い。
紹介料が絡んでるし、大体どこも同じ感じなのかな。+2
-1
-
191. 匿名 2024/04/26(金) 11:00:26
総合病院3年勤めた後は派遣しかしたことなく、その後は妊娠出産で10年経過。
もうどこかに所属するの怖いけど、地方に引っ越したから派遣はほぼ見つけられず、パート探したい。
スポットでたった一つ応募できた仕事が5月中旬にあるんだけど、パートの面接の時にその日だけ出られませんって伝えたらいいのかな…?
どのタイミングで休みの希望を言ったらいいのかもわからない。+4
-0
-
192. 匿名 2024/04/26(金) 13:36:30
>>189
あるあるみたいだよ。
自分とこで扱ってないとそこは出てません、て言って自分とこで取引してる所をグイグイ推してきて面接だけでも、、、て。
多分面接に行かせてなんぼみたい。+4
-0
-
193. 匿名 2024/04/26(金) 13:42:24
>>189
地元の求人誌には5~6件クリニックの募集あったのに
この地区はクリニック募集ないです!って言って隣の市のクリニック紹介してくるばかりで腹がたって辞めたよ。
+3
-0
-
194. 匿名 2024/04/26(金) 13:46:49
紹介サイトで1番の謎はそのサイト内でのブログ。
何何ちゃんの日常みたいな、、、会社内からはこえ呼ばれてる頼られて、、とか家庭内のバタバタまで書いて。いやいや職探してるんだよコッチは。
いらないよそんな寸劇。+2
-0
-
195. 匿名 2024/04/26(金) 13:49:08
>>194
朝から保育園送って来て〜とか、ウチの姫は給食食べられなくて〜とかね。+3
-0
-
196. 匿名 2024/04/26(金) 13:57:38
>>178
老健は数ヶ月の入所、介護医療院は一生入所する施設のようです。医療院は最低限の治療(採血、点滴、レントゲンなど)はあり、病院併設していますね。ここポイント高いかなと。
患者層はあまり変わらないように思います。90%認知症で寝たきりも多く難しい治療もなく関わりはとっても気楽です。
結婚前は公立病院で働いていて数年のブランクがあり転職の時に医療院という制度?を初めて知りました。
ちなみに私はパートなので土日祝休んでいます。
クリニックは気を使い疲れそうですね。今のところはパートなのもありドクターと関わることはほとんどありません。
もし良ければお住まいの地域で医療院も候補に。
正社員は給料面で良いのかもしれませんがメンタル疲れそうでお金に変えられないものがあると思うので今の所なるつもりはありません。
うちの職場の話と少し調べてみての情報なのですこし間違えているかも知れません。🙇
良い職場とご縁がありますように。
+3
-0
-
197. 匿名 2024/04/26(金) 14:35:55
>>196
とても丁寧に教えて頂きありがとうございます。
正社員は大変そうですね、パートで医療院探してみます。ありがとうございました。
+3
-0
-
198. 匿名 2024/04/27(土) 05:31:43
>>13
以前、総合病院から美容ナースに転職したけど、その時の同期は一番上でも34くらいだったよ。
オペ看出身で美容外科とか志望なら、アラフォーでもワンチャンあると思う!+2
-0
-
199. 匿名 2024/04/27(土) 19:17:13
>>122
一緒過ぎてびっくりしました!
私はブランクありでも大丈夫!ってハロワの求人みて入ったのに指導ついたの3回だけでそれ以後放置でめっちゃ嫌味言われまくりです、、、。
泣けてくる+5
-0
-
200. 匿名 2024/04/27(土) 19:36:34
島医療の経験ある方いますか?+1
-0
-
201. 匿名 2024/04/27(土) 19:37:31
>>199
ひどいですね。嫌味はどんなことですか?+2
-0
-
202. 匿名 2024/04/28(日) 13:51:11
>>174
社長が難アリな訪問看護事業所は、条件等が合っていたとしても絶対にやめたほうがいいですよ(経験者談)
土日休みOKで入ったものの、慣れて来た頃に土日出勤を強要されたりしました…+3
-0
-
203. 匿名 2024/04/28(日) 20:37:49
ブランクあり、皮膚科のクリニックってどうだろ?
本当は少しでも技術を思い出したいから内科とか、新たに内視鏡の介助とかできるようになりたいんだけど、やはり経験者優遇で行けそうなところない。
+3
-0
-
204. 匿名 2024/05/01(水) 08:16:30
7年目で総合病院を辞めてクリニックに行くのは経験年数とか年齢を考えると早いですか?
人生長いから迷う…
でも夜勤とか委員会が辛くてもう辞めたい…、因みに独身です。+6
-0
-
205. 匿名 2024/05/01(水) 12:43:01
>>204
わかります。
看護以外のものが多すぎる。
転職するなら早目がいい。私40代だけど、クリニックの給料低くて転職難民+5
-0
-
206. 匿名 2024/05/01(水) 14:43:19
転職時期っていつがいいと思いますか?
年度末がいいのはわかりますが、来年4月まで耐えられる気がしません…。委員会も途中だけど、冬のボーナス貰って12月の退職って次の職場見つかりますかね…少ないでしょうか…+2
-0
-
207. 匿名 2024/05/01(水) 15:34:21
>>206
限界なら休職制度などあれば少し休んで就活してもいいですよ^_^+3
-0
-
208. 匿名 2024/05/01(水) 16:49:05
私も転職を考えています
採血と夜勤が大嫌いで……看護以外の仕事につこうかなとも思いましたが、看護以外の経験もないし、にっちもさっちもという感じです+5
-0
-
209. 匿名 2024/05/01(水) 16:55:48
>>208
何年目ですか?+0
-0
-
210. 匿名 2024/05/01(水) 19:33:25
>>209
6年目です+0
-0
-
211. 匿名 2024/05/01(水) 20:01:42
>>210
仕事は慣れてくるけど、色んな役割が多くなってくる年代ですね。。
異動もあるかもしれないしね。+4
-0
-
212. 匿名 2024/05/02(木) 03:14:35
>>208
私も同じこと考えました。でもやっぱり経験ある職種がいいなって思ってナースコールのないクリニックにいく予定です。+2
-0
-
213. 匿名 2024/05/04(土) 07:09:29
>>171
失敗は許されないプレッシャー感がある。
もちろん、誰が相手でも失敗してはいけないけど、若い人は痛がって怒る人が多い。+3
-0
-
214. 匿名 2024/05/05(日) 08:47:07
>>128
今、健診センターで働いてるけどあまりそういった意識ないや。
クリニックにいたからかな?
タメ口聞かないようにしようって気をつけるくらい。
元気な人の方が採血しやすい血管だし、失敗したことないや+1
-0
-
215. 匿名 2024/05/08(水) 00:31:36
求人みてもいつも同じとこしか募集してない
ヤバいとこしか残ってない+2
-0
-
216. 匿名 2024/05/09(木) 12:14:56
ネットに掲載されている所に働きたい求人がなかったため、直接働きたいお店に行ってまず求人張り紙がないか確認し、あれば連絡。
張り紙がなければ受付の方に求人予定はないか確認して上に繋いでもらいました。
自分の時間を費やすのだから妥協したくなくて適当に決めることは避けました。特に迷惑がられることはありませんでしたよ。
今は旅館でチーフとして働いています。+0
-0
-
217. 匿名 2024/05/09(木) 19:08:35
リモートで働いてる方いませんか?
前、看護師トピでいらっしゃって、いいなあって思ったんだけどやっぱり全然求人ないね+0
-0
-
218. 匿名 2024/05/11(土) 17:25:31
>>217
看護師のリモートとは、電話対応とかかな+0
-0
-
219. 匿名 2024/05/13(月) 03:38:24
特養の看護師さんいますか?
仕事厳しいですか?
今夜勤ありの精神科で、今度退職してオンコールあり日勤の特養行くつもりなんですけど務まるか心配です
医療度は点滴経管褥瘡処置と、精神科と変わらない、むしろターミナル多いだろうし特養のが点滴多めかも。
オムツ交換入浴介助なしですって。
+0
-0
-
220. 匿名 2024/05/18(土) 20:21:57
902.匿名 2024/05/18(土) 16:26:17
私は国立大卒だけど看護科の人に「大学一緒ー!」って言われるのちょっと嫌w
心が狭い?
知り合いのママ友を見下してますwww
+0
-0
-
221. 匿名 2024/05/19(日) 15:18:07
>>163
なんなら私なんて経験すら浅いです。
看護師続けようか、全く別の職業でいこうか、今とってもや悩んでいます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する