-
1. 匿名 2024/04/24(水) 14:10:01
幸運なことに女性の場合は、まさに60歳くらいから「やりたい放題」に生きる「ポテンシャル」が高まるのだと言ったらあなたは驚くでしょうか。
その鍵を握るのは、何を隠そう男性ホルモン(テストステロン)です。
男性ホルモンというのは、筋肉をつくったり性欲を司ったりというイメージが強いかもしれませんが、他にも例えば意欲を高めるとか、活動的になる、人付き合いが好きになるといった重要な働きがあります。
男女差別うんぬんの話ではなく、例えば企業のトップになるといった上昇志向は男性のほうが強いというのが一般的な感覚だと思いますが、それも男性ホルモンの作用が大きく影響しているのです。
実はこの男性ホルモンは、男性の5〜10%程度と量は少ないものの、女性の体内でも分泌されていることがわかっています。
女性の場合も、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量が年齢とともに減っていくことはみなさんもよくご存じでしょう。そのせいで不定愁訴しゅうそ(原因がはっきりわからないけれど、なんとなく体調が悪いこと)に悩まされやすいのが「更年期」と呼ばれる時期ですが、更年期が過ぎたあとは、女性ホルモンの量は極端に少なくなります。
その結果、更年期以降の女性の体内では、男性ホルモン(テストステロン)の量が相対的に多くなるとこれまでは考えられてきました。
ところが、東日本大震災後の調査で実は絶対量が増えていることがわかったのです。
いずれにしても、更年期以降の女性は、体内で増えた男性ホルモンの働きで、より意欲的、かつ活動的になっていくわけです。だから、60代以降の「やりたい放題」には男性より女性のほうが明らかに向いているのです。+56
-9
-
2. 匿名 2024/04/24(水) 14:10:35
+16
-1
-
3. 匿名 2024/04/24(水) 14:10:46
旦那が死んで身軽になったからとかじゃないのか笑+252
-3
-
4. 匿名 2024/04/24(水) 14:10:52
女性は40代以降の方が性欲も増すって言うね+11
-45
-
5. 匿名 2024/04/24(水) 14:10:54
わたしオバサン。
日に日にパワーアップしてる自覚あり+61
-12
-
6. 匿名 2024/04/24(水) 14:11:19
元気なおばちゃんってなんか怖いな
おばちゃんはおとなしくしててほしいです+15
-45
-
7. 匿名 2024/04/24(水) 14:11:49
ババアが経済回すってのあったよね。まさにあれよ。+236
-3
-
8. 匿名 2024/04/24(水) 14:12:19
ガルちゃん見てたらよくわかるね。+67
-2
-
9. 匿名 2024/04/24(水) 14:12:22
でもテストステロンの絶対量は男性の方が多いよね
なのに男性の方がしょぼくれていく理由も併記して欲しかったな+171
-0
-
10. 匿名 2024/04/24(水) 14:12:29
60以降のおっさんも元気に犯罪行為や迷惑行為しまくってるじゃん+146
-3
-
11. 匿名 2024/04/24(水) 14:12:37
更年期中で毎日しんどい。
終わったら活動的になれるの?+114
-1
-
12. 匿名 2024/04/24(水) 14:12:40
>>2
早く死ねってこと?+4
-6
-
13. 匿名 2024/04/24(水) 14:13:05
>>3
職場にくる80代の女性が
「友達はみんな旦那に先立たれた。でもみんな元気いっぱい」って言ってた
そして、「奥さんが先に亡くなったパターンは悲惨よぉ」とも言ってたな+133
-2
-
14. 匿名 2024/04/24(水) 14:13:05
>>1
『なぜオジサンよりオバサンのほうが元気なのか…60代以降の女性が「やりたい放題」に向いている理由』
まず、この筆者は何歳をオジサン、オバサンのラインだと認識してるのか。
一般的には60代以前でもすでにオジサン、オバサンとされてるけど。+25
-0
-
15. 匿名 2024/04/24(水) 14:13:17
更年期の反動じゃないの?+15
-1
-
16. 匿名 2024/04/24(水) 14:13:29
>>10
その元気さはいらないw+33
-1
-
17. 匿名 2024/04/24(水) 14:13:39
オバさん差別やめて+2
-1
-
18. 匿名 2024/04/24(水) 14:13:45
一般的に男より女の方が図々しいってのはあると思う。+13
-13
-
19. 匿名 2024/04/24(水) 14:13:46
クレーマーで一番多いのは60代男性
頭の病は治らない+64
-0
-
20. 匿名 2024/04/24(水) 14:13:53
家事育児忙しい事で鍛えられた行動力が加齢でバグったのかと思ってたw+37
-0
-
21. 匿名 2024/04/24(水) 14:14:04
夫を亡くした一人暮らしの妻が一番長生きできるんだっけか。わかるよ。+105
-0
-
22. 匿名 2024/04/24(水) 14:14:18
男女関係なく中高年は柔軟な思考が無く凝り固まった考えで発言したり行動するので始末が悪い
+4
-4
-
23. 匿名 2024/04/24(水) 14:14:19
楽しみ見つけて生きないとやってられないくらいしんどいからな
小さい事に幸せを見いだせるのは女性の方が得意だと思う+52
-1
-
24. 匿名 2024/04/24(水) 14:14:37
おじさんの方が規制厳しいからじゃないか+5
-1
-
25. 匿名 2024/04/24(水) 14:14:44
>>10
おばさんは人を殴らないけどおじさんは怖い+61
-5
-
26. 匿名 2024/04/24(水) 14:15:04
健康ならこうでありたいけど毎日どこかしら痛くて引きこもっている
気力はあるけど体が追い付かないのよ
+18
-0
-
27. 匿名 2024/04/24(水) 14:15:06
>>1
普通に女性の方が寿命が長いし男性の方が死期に近いから元気がないのだと思ってた。+5
-0
-
28. 匿名 2024/04/24(水) 14:15:14
お店とかでわめいてる元気ありあまってるのはじじいの方が多くない?
わめくの体力使うよね。
+57
-0
-
29. 匿名 2024/04/24(水) 14:15:17
顔は、くたびれてるげにみぇるけろ🐻
中身は、めちゃくちゃ
ピンピンして爽+0
-2
-
30. 匿名 2024/04/24(水) 14:15:38
>>1
ババァは人類の最終進化系+18
-0
-
31. 匿名 2024/04/24(水) 14:15:46
女性の方が、例えば散歩中よく見かける人と話したりとかのコミュニケーションが得意だと思う。男性はそういうの苦手な人が多いから、仕事やめたら家でぼーっとしてる人が多いと聞いたことある。
まあ、私は女性だけどそういうの苦手なんだけどね。+64
-0
-
32. 匿名 2024/04/24(水) 14:16:14
>>13
男やもめに蛆がわき、女やもめに花が咲く
だよね+67
-0
-
33. 匿名 2024/04/24(水) 14:16:45
女性のほうが色んな事に対して柔軟に対応できるよな、と年を取れば取るほど顕著になっていく。+17
-0
-
34. 匿名 2024/04/24(水) 14:16:51
60代になってないけどババちゃん民元気よババアを楽しんでいる人【Part3】girlschannel.netババアを楽しんでいる人【Part3】みなさんこんにちは。 ババアのみなさん、いかがお過ごしでしょうか☺️ 前回のトピから1年経過しましたね。 1年がとても早く感じます? さあ!ババアを楽しんでいる方たち、ババアの楽しみ方をお話しましょう♪
+0
-0
-
35. 匿名 2024/04/24(水) 14:17:05
女性の性欲のピークっていつぐらいだっけ?+0
-0
-
36. 匿名 2024/04/24(水) 14:17:33
>>9
男性ホルモンが減っていくから+61
-1
-
37. 匿名 2024/04/24(水) 14:17:39
>>32
蛆っ!!(笑)+11
-0
-
38. 匿名 2024/04/24(水) 14:18:03
オバサンのオジサン化
歳を取るほど両者の境が薄くなるということだね+6
-0
-
39. 匿名 2024/04/24(水) 14:18:18
>>10
50代のおっさんが一番ヤバい気がする+34
-0
-
40. 匿名 2024/04/24(水) 14:18:19
オジサンは仕事にしか居場所がない人が多いけど
オバサンは仕事以外にも居場所がある人が多い+18
-2
-
41. 匿名 2024/04/24(水) 14:18:45
だからうちの母(67)はあんなに元気なのか。30代の私や夫よりよっぽど元気wずーっと喋ってる+31
-0
-
42. 匿名 2024/04/24(水) 14:18:46
>>31
まぁこれあるよね
あとは、おばさん同士でお茶やランチ、旅行に行く事は割とあってもおじさん同士ではないと言うか。+34
-0
-
43. 匿名 2024/04/24(水) 14:19:05
60代の婆さんは確かに元気+8
-0
-
44. 匿名 2024/04/24(水) 14:19:09
>>10
テストステロンが自分の脳も破壊するからそうなる
若い時からエロばっかりな男は脳がやられて凶暴化しやすい+16
-0
-
45. 匿名 2024/04/24(水) 14:19:18
ここのトピのガル子さんたち、みんな元気そうなのは理由があるのねババアを楽しんでいる人【Part3】girlschannel.netババアを楽しんでいる人【Part3】みなさんこんにちは。 ババアのみなさん、いかがお過ごしでしょうか☺️ 前回のトピから1年経過しましたね。 1年がとても早く感じます? さあ!ババアを楽しんでいる方たち、ババアの楽しみ方をお話しましょう♪
+3
-0
-
46. 匿名 2024/04/24(水) 14:20:57
>>20
家事育児仕事介護、女性はなにかしらマルチタスク抱えるよね
そこで嫌でも培われたスキルと、加齢への焦りと、マルチタスクから少しずつ解放されることによるビッグバンかな
+35
-0
-
47. 匿名 2024/04/24(水) 14:21:07
無駄に元気なババアって根拠ない噂広めたりしょうもない事しかしないから嫌だわ。
まだ生きてる人に対して癌で死んだとか広めたり。
お前が死ねよって思うような奴ばっかり。
+19
-1
-
48. 匿名 2024/04/24(水) 14:23:16
お小遣い3万円とか記事あったけど、
奥さん達ホテルでアフタヌーンティーしてたり
高いレストランでランチしまくってるね+1
-6
-
49. 匿名 2024/04/24(水) 14:23:34
基本的にお腹の中で人育てて産むことができるポテンシャルあるんだから長期的な体力は女性の方があるだろうね。+18
-0
-
50. 匿名 2024/04/24(水) 14:23:34
>>1
バブル世代以降の60代以上の専業主婦は元気で毎日好きな事だけしてる人は多いな
旦那さんの生涯年収も高めで経済的な不自由も無く+7
-0
-
51. 匿名 2024/04/24(水) 14:23:47
仕事先のグループラインで60半ばのおばちゃん、やばいよ。
今主人の飲み会迎えで暇です!とか
私はいっぺんにいくつも出来ないんです...って病んでみたり
画面いっぱいに拡大されるスタンプしょっちゅう
the好き放題+7
-0
-
52. 匿名 2024/04/24(水) 14:24:19
長年悩まされてきた生理から解放されるのは、まあまあ人生に多大な影響を与えると思う+42
-1
-
53. 匿名 2024/04/24(水) 14:25:54
>>1
オバタリアン+0
-1
-
54. 匿名 2024/04/24(水) 14:26:00
シロコロって希少なホルモン食べてみたい
+0
-0
-
55. 匿名 2024/04/24(水) 14:26:13
若い頃と比べて恥じらいもなくなるのか無敵感半端ない婆ちゃん確かによく見る+7
-0
-
56. 匿名 2024/04/24(水) 14:26:49
恥じらいがなくなって自由になったのでは?+3
-1
-
57. 匿名 2024/04/24(水) 14:27:38
バブルで一番恩恵受けた世代だからだよね
あの頃皆ハイテンションだったし
+9
-0
-
58. 匿名 2024/04/24(水) 14:27:47
>>39
特にバブル世代の50代後半から60代の男は全部ゴミだよね
あいつらが犯罪予備軍で最悪な遺伝子を持つんだよ
だからあいつらの遺伝子からは犯罪者を生み出す確率がぐんと上がるんだよ+14
-7
-
59. 匿名 2024/04/24(水) 14:27:53
40半ばくらいからオッサン化してこない?体毛が濃くなるのに頭皮だけ薄くなる。若い頃より前に出たくなるw60以降はもっと顕著になるのかな。+7
-1
-
60. 匿名 2024/04/24(水) 14:28:42
>>39
出た出た男叩き
なんの根拠もない+3
-7
-
61. 匿名 2024/04/24(水) 14:29:43
知ってたよ+1
-0
-
62. 匿名 2024/04/24(水) 14:29:49
>>1
更年期が低空飛行すぎるから
その後飛び回るんだな+18
-0
-
63. 匿名 2024/04/24(水) 14:31:04
更年期症状がつらかった反動で60歳くらいから元気になるかも
足腰丈夫だといいけど+8
-0
-
64. 匿名 2024/04/24(水) 14:31:07
バブル世代かそら元気だわ
おニャン子世代でしょ+6
-0
-
65. 匿名 2024/04/24(水) 14:31:24
>>1
というか、男性は60代まで好き放題して来てるしね。女性は50代まで女性ホルモンで振り回されたり、出産育児で体調の変動も激しいし。更年期で結構しんどい思いしてからの身体の軽さだと思う。
その落差があるから普通より元気な気力があるだけ。それでも60代は加齢による色んな支障は抱えてる。それまでがしんど過ぎるから元気な気がしてるんだと思う。もうやっと自由だしね。男性は60まで女性より10歳若い体力があって、それにやっと追いついただけなんだと思う。男性の40、50って、同じ年齢の一番しんどい時期の女性からしたらめちゃくちゃ元気だよね!+32
-1
-
66. 匿名 2024/04/24(水) 14:32:01
>>29
なんかかわいいw 酔ってるの?+2
-0
-
67. 匿名 2024/04/24(水) 14:33:24
>>10
他害したり年下の女に絡む元気だけはあるよね
+25
-0
-
68. 匿名 2024/04/24(水) 14:34:57
口うるさいババアがのさばってるのはムカつく+7
-1
-
69. 匿名 2024/04/24(水) 14:35:10
元気なのは良いけど孫もいるような人が意地悪くてそっちにパワー使ってるタイプは厄介だね。+8
-0
-
70. 匿名 2024/04/24(水) 14:36:22
>>13
そうそう!
旦那さんに先立たれた女性はみるみる綺麗になってイキイキする人多いけど、男性は大概小汚くヨレヨレになっていくよね+52
-2
-
71. 匿名 2024/04/24(水) 14:37:40
>>3
私は熟年離婚かと思ったw+0
-1
-
72. 匿名 2024/04/24(水) 14:37:41
>>9
男性のほうが論理的で自分を客観視できるから
+4
-22
-
73. 匿名 2024/04/24(水) 14:44:25
>>3
60代ならまだ配偶者は存命の人が多いだろうけど、女性単体で見ると若い時に比べて歳取るほど解放されるものがあるよね。心理的にも物理的にも。
結局男は女に比べて日々他人から精神的に支えてケアしてもらわないと立っていられない人多い。一昔前の男性だと、世話をしてくれる女を所有していることが一人前の男のステータスみたいなところあるし。
子供の世話もひと段落してそういう旦那との生活から解放された女性に関しては自由の重みを良く知っているから、老後はそりゃなんでもできる!って思うよね。
+39
-0
-
74. 匿名 2024/04/24(水) 14:45:04
>>1
日本は女と弱者にとことん甘いから+1
-7
-
75. 匿名 2024/04/24(水) 14:45:29
>>11
いつ終わるかわからないトンネルのようだよね
身体が重過ぎて起床するのが大変
手足を上げたりして勢いをつけてやっとの思いで起き上がるよ
もし家が火事になったら飛び起きれるんだろうけど 笑
テストステロンが増えるのか。更年期過ぎたら元気になれるのか待ち遠しい+22
-1
-
76. 匿名 2024/04/24(水) 14:46:06
バブル世代が今60代だよね。
あの人ら今でもキャピキャピしてて苦手だわ。+5
-1
-
77. 匿名 2024/04/24(水) 14:46:08
>>58
遺伝子はかわんねーだろ。+2
-1
-
78. 匿名 2024/04/24(水) 14:47:39
>>5
すてき
あやかりたい+18
-1
-
79. 匿名 2024/04/24(水) 14:49:11
でもガルみると疲れてると言う人多いよ+2
-0
-
80. 匿名 2024/04/24(水) 14:50:36
>>48
旦那かわいそうw+2
-2
-
81. 匿名 2024/04/24(水) 14:51:56
60まではなんだかんだ会社とか商売中心で男社会
定年来ると地域コミュニティ中心でそこは長年リレーション作ってきた女の社会
生きる場所が変わるからね+0
-0
-
82. 匿名 2024/04/24(水) 14:54:11
>>9
中高年の男はおでぶだから+0
-0
-
83. 匿名 2024/04/24(水) 14:54:43
>>9
沢山あったのが段々減って来るのと、少なかったのが段々増えてくるからでは?
高度経済成長の時とか貧乏だったのがちょっとずつお金持ちになって行く時の方が、今現在の日本のようにお金持ちだったのがちょっとずつ貧乏になって行く時より幸せな感じる。+71
-0
-
84. 匿名 2024/04/24(水) 14:55:33
>>1
田舎だと女性は大きな役員をしなくていいから気楽で元気なんだよ
反対に男性は次々と大きな役が回ってくるから精神的にまいるんだよ+2
-0
-
85. 匿名 2024/04/24(水) 14:55:43
オジサンも元気だよ
土日祝日以外毎日近所の小学生の見守りやってるのオッサンだらけ
いつもオッサン同士でくっちゃべってる+6
-0
-
86. 匿名 2024/04/24(水) 14:56:06
60代以上の男性は、趣味をひとりでやってるっていうイメージ
女性は友達とわいわい遊ぶイメージ+1
-0
-
87. 匿名 2024/04/24(水) 14:56:27
単に男性は会社内以外では何者でもなくなるのがわかって何も出来なくなるだけじゃない?
経験がある=仕事が出来ると勘違いしてる人多いからね
+2
-0
-
88. 匿名 2024/04/24(水) 14:57:44
>>58
上1行だけは同意+7
-0
-
89. 匿名 2024/04/24(水) 14:59:04
おばさん、男性ホルモンで元気になるって…w
メンズが男性ホルモン旺盛でさんざんキャバやパパ活なんかで遊び回って飽きた頃におばさんはやっと活性化すんのかよ
さすがに遅すぎんだろ
+0
-0
-
90. 匿名 2024/04/24(水) 14:59:48
うちの母は60代だけど確かに元気だわ
40歳の私より元気
+7
-0
-
91. 匿名 2024/04/24(水) 15:02:31
今の60代以上の女性って、家庭に入って家事して育児して若い頃を過ごした人が多いと思う。
子供が手を離れたら今までの鬱憤もあるし時間も増えてやりたかったことできるんじゃないかな。
今の若い夫婦は夫が家事も育児も一緒にしてくれるからかえってそうならないかもしれない。+8
-0
-
92. 匿名 2024/04/24(水) 15:03:23
>>62
まさに今そんな感じ
体力は落ちてるけど開放感で体がめっちゃ軽く感じる
この先どうなるかは知らないけどこの状態が長く続くといいなー+1
-0
-
93. 匿名 2024/04/24(水) 15:03:56
生理前も生理中もない、更年期も終わってる60歳くらいがやっと女がホルモンに振り回されずに自分に戻れる歳なのかも…
+10
-0
-
94. 匿名 2024/04/24(水) 15:04:48
>>91
60代は専業と兼業半々の世代だよ
70代はほぼ専業だけど。+0
-0
-
95. 匿名 2024/04/24(水) 15:05:08
>>47
嫌なババアだね+2
-0
-
96. 匿名 2024/04/24(水) 15:06:41
>>9
そりゃほとんどの男性は若い頃から60代までフルタイムで働くからだよw
+10
-4
-
97. 匿名 2024/04/24(水) 15:07:17
でもさ、男って老人になっても力は残ってるよね。
老人ホーム入るくらいの人でもかなり。
女がいくら、男性ホルモンで巻き返しても、体力はやっぱり女の身体だよね。
どうせなら、筋力も欲しい。+8
-0
-
98. 匿名 2024/04/24(水) 15:08:25
でもババアってもう子供も産めないし
言い方悪いけど存在価値ないよね+1
-6
-
99. 匿名 2024/04/24(水) 15:10:51
おじさんは定年で燃え尽きるからじゃないの+0
-0
-
100. 匿名 2024/04/24(水) 15:14:13
>>25
杖振り回すじいさん見た事ある
杖要らないよね+6
-0
-
101. 匿名 2024/04/24(水) 15:14:28
>>14
40歳過ぎたらおじさん.おばさんで還暦過ぎたらおじいちゃん.おばちゃんだよね+10
-0
-
102. 匿名 2024/04/24(水) 15:16:22
>>21
家あり金あり、子供独立、夫なし+8
-0
-
103. 匿名 2024/04/24(水) 15:16:27
粘土のカルチャースクール行ったりしてるね笑+0
-0
-
104. 匿名 2024/04/24(水) 15:18:55
>>30
>>1
高齢未婚老婆は徴兵に向いている。
会社では独身局と疎まれ、
自分の子供や家族作ってないし悲しむ人いない。
むしろ消えれば周りが喜ぶ。
それにいつも本人も早く死にたがる。
まさにうってつけだよな。
+1
-6
-
105. 匿名 2024/04/24(水) 15:19:42
>>30
>>1
違います。人間兵器です。+3
-0
-
106. 匿名 2024/04/24(水) 15:22:53
>>1
お爺ちゃん👴かと思ってたよ。
なーんだお婆ちゃん👵だったのかーw+0
-0
-
107. 匿名 2024/04/24(水) 15:24:56
うちの義母は仕事定年後に抜け殻になってるよ。
畑仕事もキレ散らかしながらイライラしてやってるし、周りへの八つ当たりが酷い。
無趣味、友達なし、パート無理、だから家にいるしかない。
早々に呆けて寝たきりになりそう。+0
-0
-
108. 匿名 2024/04/24(水) 15:28:57
>>9
大きな責任抱えてフルタイムで働かされ続ければ肉体的精神的に消耗して劣化するのは当たり前かな。+5
-4
-
109. 匿名 2024/04/24(水) 15:29:35
+0
-1
-
110. 匿名 2024/04/24(水) 15:30:47
確かにばぁちゃんは元気そうな人多いけど、ジジイはしょぼくれてるの多いわ
+1
-2
-
111. 匿名 2024/04/24(水) 15:31:04
>>9
男のテストステロンはルールから外れた奴を断罪する方向に向きがち
年取るとそういう自分が作ったかつてのルールに縛られて動けなくなったり無気力化する
逆に能天気な奴とか穏やかな人は年取っても変わらない
+13
-0
-
112. 匿名 2024/04/24(水) 15:31:33
>>3
友達が、お爺ちゃんの葬式のときに
お婆ちゃんが「ああ、らくになった」と言ってたと言ってた+32
-2
-
113. 匿名 2024/04/24(水) 15:33:34
>>11
いやほんと毎日なんとか家事するのが精一杯
あちこち悪くなって病院通いもしんどい
60過ぎたら元気になるんかね?
更年期の不調がない人は元気なんだろうけど、こういう記事見ると不思議だわ+20
-0
-
114. 匿名 2024/04/24(水) 15:39:48
うちの親は逆だな
人によるんでないかね+5
-0
-
115. 匿名 2024/04/24(水) 15:39:49
昔働いてた会社のパートのおばちゃん70代は30代の私よりもめちゃくちゃ動き早くて、いつも信じられないぐらい元気だった。
ご飯も凄い食べるしカレーは2杯食、大好物はステーキと言ってたな。
私70代まで生きてる自信ない。+8
-0
-
116. 匿名 2024/04/24(水) 15:42:01
>>36
女性は増えて
男性は減るなら
みんなおばちゃんになればいいのにねえ
+8
-0
-
117. 匿名 2024/04/24(水) 15:47:32
>>6
元気なおじちゃんの方が怖いなぁ、、+0
-0
-
118. 匿名 2024/04/24(水) 15:48:12
現在40歳ですがメンタル疾患を患っているのもあり身体がしんどいです。ホルモンの関係もあるのかな。50代60代70代の人がかなり元気に見えます。楽になりたい+6
-0
-
119. 匿名 2024/04/24(水) 15:50:24
>>116
だんだん中性化してく感じはするよね
おばあちゃんみたいなおじいちゃんいるし+7
-0
-
120. 匿名 2024/04/24(水) 15:51:14
>>112
可哀想なおじいちゃん+2
-13
-
121. 匿名 2024/04/24(水) 15:52:58 ID:oQlPeSt59V
>>5
私43になりましたが衰えて来たよ明らかに更年期がちかづいて来たのか入りたてなのか毎日何かだるいよ‥。
うらやましいてすw+13
-0
-
122. 匿名 2024/04/24(水) 15:54:19
夫の家系は男性も元気だよ。
義父は90歳超えてもゴルフに行くし、夫はアラカンでウルトラマラソン(100km)の大会に出てる。
泳げないからトライアスロンは無理だけど、トレランやりたいらしい。
でもマラソンコースで怪我するほど転ぶ人だから、危なくて禁止してる。
一人で自爆するならともかく、人を巻き込んだら大変なので。+2
-0
-
123. 匿名 2024/04/24(水) 15:57:56
>>92
いいな、良かったね♪
早く身体が軽くなりたいー+3
-0
-
124. 匿名 2024/04/24(水) 15:58:08
>>1
そういう人もいるだろうし、そうでない人もいる
持って生まれた性格や環境にもよる+3
-0
-
125. 匿名 2024/04/24(水) 16:01:57
その理論で言うなら、男性は昔からやりたい放題ってことだよね。夫婦だとその皺寄せが奥さんに来てたんだから、やりたい放題になってもやらせてあげろよって思ってしまうわ+3
-0
-
126. 匿名 2024/04/24(水) 16:03:02
>>120
介護疲れだったのかもしれないし、実親でも亡くなって悲しいけどホッとしたって言う人は少なくないよ
いくら関係が良好でもね+17
-0
-
127. 匿名 2024/04/24(水) 16:06:23
>>94
横
定年までフルタイムで働くのとパート主婦じゃ疲労度のレベルが違う+3
-0
-
128. 匿名 2024/04/24(水) 16:07:24
>>125
いや、男性はフルタイムで働いてるからね
+3
-0
-
129. 匿名 2024/04/24(水) 16:08:26
今まで我慢してきた色々が無くなり心身共に元気になるんじゃ?
旦那いない方が楽しめそう。+6
-0
-
130. 匿名 2024/04/24(水) 16:08:40
そうかなぁ
意欲はあっても体がついて行かないよ+1
-0
-
131. 匿名 2024/04/24(水) 16:09:23
>>4
持て余してモンモンとムラムラしっぱなしよ+2
-0
-
132. 匿名 2024/04/24(水) 16:13:13
でも60歳くらいのオジサンSAでソフトクリームひとりで食べてたし結構皆やりたい放題+2
-0
-
133. 匿名 2024/04/24(水) 16:22:40
>>122
うちもそうだわ
家系によるとしか
農家の男性は長生き傾向にあると思う+2
-0
-
134. 匿名 2024/04/24(水) 16:24:05
>>132
ランニングしてるのも大体、おじさんだし
おじさんの方が元気なイメージあるわ私は+0
-0
-
135. 匿名 2024/04/24(水) 16:29:29
男は定年まで仕事して燃え尽きたとか?
男女よりもどのくらい働いてたかのほうが差が出そう。+0
-0
-
136. 匿名 2024/04/24(水) 16:31:03
>>18
公共施設とかでずっと何かくだを巻いてたり、クレームめいた事とか言ってるのいつも中年や老年の男性ばかりな印象だけどな
女性でそういった行為をしてるの自分の周りでは見ない+6
-2
-
137. 匿名 2024/04/24(水) 16:31:05
今の60歳代のおばちゃん達は暇そうだしね。
+0
-0
-
138. 匿名 2024/04/24(水) 16:32:33
>>117
どっちの方がって話はしてないです
どっちもお静かにお願いします+0
-0
-
139. 匿名 2024/04/24(水) 16:39:48
>>89
今更ホストや女性向風俗なんて行けないしね
体晒せない……+0
-0
-
140. 匿名 2024/04/24(水) 16:41:41
>>137
パートいくのかわいそうにって言われた事あるよ
専業主婦バンザイ世代なんだね+0
-0
-
141. 匿名 2024/04/24(水) 16:48:05
>>48
それよく聞くけど旦那がお小遣い制の家は金がない身体アフタヌーンティーすら行けないと思うけど+3
-0
-
142. 匿名 2024/04/24(水) 16:50:34
>>48
アフタヌーンティーに一緒に行く友達が欲しいわ
60代になったら行けるかな+4
-0
-
143. 匿名 2024/04/24(水) 16:58:56
>>120
どっちが可哀想なんだか+7
-2
-
144. 匿名 2024/04/24(水) 17:00:09
>>48
小遣い3万あればアフタヌーンティーでも高級ランチでもいけるよ+5
-0
-
145. 匿名 2024/04/24(水) 17:00:16
>>136
元教員だけど学校へのモンスターペアレントは99%女性だったよ…
一般のクレーマーなんか可愛いもんよモンスターペアレント女性に比べたら+3
-1
-
146. 匿名 2024/04/24(水) 17:03:40
>>126
それはもちろん分かるけど、葬式の時に…というのが想像するとね
まあ「ああ、らくになった」という書き方の印象のせいかも+2
-4
-
147. 匿名 2024/04/24(水) 17:04:09
男性は定年まで働いて燃え尽きるんだろうな
今の60代なんかほぼ、専業主婦だろうし
それにパート主婦で緩く働くのとフルタイムで毎日、早起きして通勤するのとじゃ疲労度や精神的ストレスのレベルが違う+4
-0
-
148. 匿名 2024/04/24(水) 17:21:51
>>101
30代→おじさん、おばさん
40代→中年
50代→初老
60代→じいじ、ばあば+1
-1
-
149. 匿名 2024/04/24(水) 17:24:39
確かに私の周りの60代はイキイキウキウキしてるよ
見ていてすごく楽しそう。
私も最高の60代を目指している…が
ヒゲとか大丈夫かな。
3本ぶっといのがどうやっても生えてくるんだけど増えたら困るな。+1
-0
-
150. 匿名 2024/04/24(水) 17:27:08
>>10
犯罪級にネガティブな方向に元気が良くなるのはおっさんが圧倒的に多いね。男女差別とかじゃなくて。何でだろう。+7
-0
-
151. 匿名 2024/04/24(水) 17:31:55
>>149
永久脱毛すれば良い+0
-0
-
152. 匿名 2024/04/24(水) 17:57:23
>>10
マイナスな意味のやりたい放題は絶対おじさんの方が多いよ
おばさんは怖くないけどおじさんはほんと怖い+14
-0
-
153. 匿名 2024/04/24(水) 18:03:55
オバタリアン症候群とは?
それによると、「ずうずうしくなれる自分が嬉しい」「羞恥心がなくなっていくことと自信がつくことの区別がつかない」「なんであれ自分を正当化しつづける」がオバタリアン症状の3原則だということらしい。+3
-0
-
154. 匿名 2024/04/24(水) 18:04:23
>>48
今の奥様方はお仕事して自分で稼いでる人も多いから、休みの日にランチやお茶するんだよ。それとそういう奥様方は、夜は飲み歩いたりしないでお家で家族のために夕飯作るんだよ。+6
-0
-
155. 匿名 2024/04/24(水) 18:09:15
>>122
うちの夫も40すぎてマラソンはじめてトレランもしてる。今50代。マラソンの大きな大会みると、それくらいの年齢の男性がものすごく多いよね。女性もいるけどやはりその年代の女性は少ない。男性は大きなマラソン大会で60代もわりと見かける。+3
-1
-
156. 匿名 2024/04/24(水) 18:14:10
今や女性の半数が50歳以上だと言うし、経済、介護、接客業等において、人口減少の日本を支える最後の希望かな…+4
-0
-
157. 匿名 2024/04/24(水) 18:18:48
>>11
私は49で閉経して、52の秋からグッスリ眠れるようになり、元気が戻って来ました!
母の介護が始まるタイミングとほぼ同じだったので、ホッとしています。+18
-0
-
158. 匿名 2024/04/24(水) 18:20:51
>>58
すごい。
親でも殺された?+1
-1
-
159. 匿名 2024/04/24(水) 18:21:04
自分は更年期障害で、あちこち体痛くて元気になれないわ。鬱気味だし
だから全員がパワフルになってるワケではない+0
-0
-
160. 匿名 2024/04/24(水) 18:21:44
>>48
旦那が夜に飲みに行くよりは安いよ+3
-0
-
161. 匿名 2024/04/24(水) 18:28:00
>>39
男性機能の低下が悲しくて攻撃的になるのかね?あの攻撃性には何か理由がありそう。+4
-0
-
162. 匿名 2024/04/24(水) 19:18:16
パート行ってる時にアラサーの同僚と毎日しんどいって
話してて50や60代の人らがめっちゃ元気で
なんでやろ?って言ったら
生理ないからちゃうって言われて
子育ても落ち着いてるやろしいいなと思った
+5
-0
-
163. 匿名 2024/04/24(水) 19:22:20
>>11
ここ数年鬱っぽかった年上の友人が最近になって「更年期抜けたかも」ってすごく元気になった+14
-0
-
164. 匿名 2024/04/24(水) 19:24:03
>>162
その世代は元気ではない人はパートなんてやってないで家に篭ってる+0
-0
-
165. 匿名 2024/04/24(水) 19:38:31
>>120
本心ではないかもしれない
強がりかも+4
-0
-
166. 匿名 2024/04/24(水) 19:53:34
>>5
私も!!30代は子育てに専念してて40代になって働き始めたら、まぁ楽な事楽な事。クレーマーですら「はーい、どうされましたー?」って行ける。その代わり体力はない。+16
-0
-
167. 匿名 2024/04/24(水) 20:13:05
そうかな
おっさんのほうが無駄に元気だよ
おばさんは動物学的にもこれから孫の面倒もみるから元気なのはわかるけど+0
-0
-
168. 匿名 2024/04/24(水) 20:45:45
>>73
今の60代はまだ親が生きてて親の世話で疲れてる人も多いよ。それが終わってパラダイスが来る。+3
-0
-
169. 匿名 2024/04/24(水) 21:09:43
>>134
ランニングはおじさん多いね
一人でできる趣味だからじゃないかね
若者はつるんで遊んでるイメージ+0
-0
-
170. 匿名 2024/04/24(水) 21:14:47
>>169
おじさんはゴルフや釣りで友人と遊んでる
+1
-0
-
171. 匿名 2024/04/24(水) 21:20:18
>>11
ね?私もしんどい💧何か予定が入ると超ブルーになる😢+9
-0
-
172. 匿名 2024/04/24(水) 21:51:18
男はおばさんになり
女はおじさんになる+0
-0
-
173. 匿名 2024/04/24(水) 22:28:06
>>148
30代前半はおじさん、おばさんじゃない+1
-0
-
174. 匿名 2024/04/24(水) 22:39:37
>>5
子育てがひと段落して、無理ない程度でパートでひと稼ぎできる体力って、いいよね~+7
-0
-
175. 匿名 2024/04/24(水) 22:43:14
>>161
スーパーとかで買い物してても、おじさんやおじいさん、年とってきた男はとにかく怒りっぽいよね。
喧嘩ごしだし、クレーマー。
よく細かいこととか分からないからイライラしているのもあるし、素直にきけない、可愛げってものがない。自分から何か聞いたりするのは負けだと思ってるみたい。
だから人に尋ねる時も「何々だろ?」みたいな聞き方しかできないから、相手にうまく伝わらない。
ちょっとでもぶつかったりすると、すぐ舌打ちとかするし。
奥さんと買い物に来ている人は、まだマシだから、これから独身ばかりが増えて一人身高齢男が増えると、世の中の雰囲気悪くなりそう。
+4
-0
-
176. 匿名 2024/04/24(水) 23:23:39
>>5
私夜眠れないし毎日何か不安で呼吸も浅いし日中はダルい💧+5
-0
-
177. 匿名 2024/04/24(水) 23:32:30
>>5
私もオバサンだけど更年期でだるい+1
-0
-
178. 匿名 2024/04/25(木) 00:12:48
>>73
仕事で稼いで家族支えることを人生の根幹にされて生きてきて
やっとそれを終えた時に空っぽになることを
「人にケアされないと生きていけない性」って扱いにするのも可哀想だなと思うよ
本当に使い捨ての消耗品扱い+2
-1
-
179. 匿名 2024/04/25(木) 01:30:46
>>1
そうでもないよ
最近のおばさんはコロナ後からくたびれてる人が増えすぎた
メディアが勝手に元気と言ってるだけだわ+1
-0
-
180. 匿名 2024/04/25(木) 01:31:27
>>1
そういうことにしたいんだろうけど近所の無職ジジイめちゃ元気だぞ+1
-0
-
181. 匿名 2024/04/25(木) 04:05:09
閉経後の女性って男性ホルモン優位になるから性欲強くなる人いるって言うよね+0
-0
-
182. 匿名 2024/04/25(木) 09:02:48
>>151
それがね、ヒゲ
白髪になっちゃったのよ…。
黒いのはえたら考えてみる。+0
-0
-
183. 匿名 2024/04/25(木) 11:55:00
エストロゲンが減少して内面乙女が消失しておっさん化するから+1
-0
-
184. 匿名 2024/04/25(木) 13:22:22
>>4
人によるだろうけど皆無だよ+1
-0
-
185. 匿名 2024/04/25(木) 13:49:30
男って自己肯定感無駄にバリ高い割にはプライドも高すぎておじさん同士つるむの大変そうだもんな~(笑)
おじさん層ってある意味女同士よりもマウント見下し激しいんじゃね?
女同士って性格属性違っても比較的フラットに相手を見て一時的にでも協力し合うのが当たり前にできるんだよね
年齢重ねると特に助け合いしやすいのは女同士じゃない?
男ってアホみたいなプライドのせいで「教えてもらう」「周りに助けを求める・頼る」のが下手すぎて人生詰んでる爺さん多すぎて笑えるんだよなw+0
-0
-
186. 匿名 2024/04/25(木) 19:08:51
炊事煮炊きにも定年を。いいかげん解放されたい57歳。てかもうやめてやるーーー!!+0
-0
-
187. 匿名 2024/04/25(木) 21:19:14
>>145
学校と関わるのはほとんど女親だからそのデータはあまり当てにならない気がする。モンペは大変だと思うけどね。+0
-0
-
188. 匿名 2024/04/25(木) 22:12:59
>>187
公共の場でモンスタークレーマーを見たこと無いってコメ主が言ってたから
普通にいるぞって意味でコメントした
学校も公共の場だからね
お店とかでクレーマーしてる中高年おじさんが猫、学校へのモンペおばさんは虎
それくらいレベルが違う+1
-0
-
189. 匿名 2024/04/25(木) 22:16:14
>>185
女性は性格属性違くても当たり前に協力出来るって
異世界から来たの?+1
-1
-
190. 匿名 2024/04/26(金) 01:24:39
>>161
老化により前頭葉が委縮してるから+1
-0
-
191. 匿名 2024/04/26(金) 17:22:09
>>58
>>1
派遣のアラフィフ以上高齢未婚老婆と
派遣のアラフィフ以上高齢未婚爺がゴミ。
まともな男女は結婚し子供いる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高齢になっても元気でいるためにはどうすればいいか。