ガールズちゃんねる

引っ越し 使いかけの調味料

66コメント2024/04/24(水) 21:53

  • 1. 匿名 2024/04/23(火) 19:28:18 

    常温で1泊2日で運ぶ場合、どこまで持って行きますか?
    主はバターは捨ててあとは持って行っちゃいます(もちろん自己責任)

    +25

    -16

  • 2. 匿名 2024/04/23(火) 19:29:04 

    捨てるに決まってるだろ
    引っ越し 使いかけの調味料

    +9

    -36

  • 3. 匿名 2024/04/23(火) 19:29:10 

    そんな時は、闇鍋やで
    引っ越し 使いかけの調味料

    +15

    -16

  • 4. 匿名 2024/04/23(火) 19:29:19 

    >>1
    保冷バッグに入れて全て持って行くよ

    +141

    -5

  • 5. 匿名 2024/04/23(火) 19:29:38 

    塩胡椒、スパイス系は持ってく!

    +21

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/23(火) 19:29:54 

    今まで11回引っ越ししてるけど、基本は持って行く
    あとは引越し先で状況により廃棄する
    冷蔵庫の生物系調味料(バター、マヨ、ケチャなど)は使い切る

    +79

    -3

  • 7. 匿名 2024/04/23(火) 19:29:58 

    引っ越し決まったら、それまでに極力使い切るようにして捨てるw
    塩コショウ系は持ってく!!

    +76

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/23(火) 19:30:05 

    +35

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/23(火) 19:30:20 

    >>1
    塩とかの粉系だけ持っていく
    液体系とか他のものは処分

    +8

    -11

  • 10. 匿名 2024/04/23(火) 19:30:21 

    バター棄てるんだ。

    +26

    -2

  • 11. 匿名 2024/04/23(火) 19:30:24 

    >>2
    せやかて工藤

    +2

    -2

  • 12. 匿名 2024/04/23(火) 19:30:31 

    引越し前って節約しません?
    だからか こんなんまで持ってきてる!って残り少ないマヨネーズとか引越し先だと捨てたくなる
    くたくたの靴下とかも新生活だと捨てたくなった

    +25

    -3

  • 13. 匿名 2024/04/23(火) 19:31:00 

    使い、かけの、調味料~♪
    引っ越し 使いかけの調味料

    +11

    -6

  • 14. 匿名 2024/04/23(火) 19:31:12 

    今やこれからの時期なら冷蔵保存系は使い切って行ってた

    真夏じゃなければ保冷バックやクーラーボックスあればそこに保冷剤といれてもよさそう。車移動前提だけど💦

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/23(火) 19:31:35 

    1泊2日で要冷蔵庫なら自家用車移動でも捨てるかな
    自家用車移動じゃ無いなら絶対捨てる
    お弁当用の小袋のマヨとかなら要冷蔵庫じゃないから持ってくけど

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2024/04/23(火) 19:32:41 

    封を開けた水物油物は捨てる
    未使用と塩コショウ系粉粒物は持っていく

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/23(火) 19:32:52 

    眠ってる調味料は捨てる

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/23(火) 19:33:00 

    4月の転勤で、荷物が中1日かかると言われたときは、要冷蔵調味料は会社に持って行ったら、主婦たちがもらってくれた
    塩コショウとか常温いけるやつは持っていった

    +9

    -4

  • 19. 匿名 2024/04/23(火) 19:33:13 

    >>13
    字余り😹📻

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/23(火) 19:34:08 

    パッケージの記載に従うと常温で保存できる調味料は意外に少ないよね
    塩、醤油、味噌、砂糖、みりん、酢、スパイス、以外は処分するかな
    もちろんそれまでにできる限り使い切る

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/23(火) 19:34:22 

    >>9
    え、醤油とかも?

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/23(火) 19:36:36 

    冷凍もしくは冷蔵で宅急便で引越し先に送る。
    もちろん日時は引越し完了日に指定で。
    その間冷暗室で保管してもらえるから便利。

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/23(火) 19:36:37 

    冷蔵ものはほぼほぼ要冷蔵で送りました
    冷凍庫のものも冷凍で引越し先へ

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/23(火) 19:37:52 

    塩などの粉末系なら開封していても持っていく
    お醤油やみりん、ドレッシング、マヨネーズ類は残っていても処分

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/23(火) 19:38:07 

    >>13
    思春期に〜そうめんから〜お蕎麦に変わる〜

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/23(火) 19:39:00 

    常温で保存できるものはこぼれないように段ボールに入れて蓋をしないで自分達で持っていく
    冷蔵庫に入れてるものは使いきる(前日にコンセント抜くから前日までに使う)

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/23(火) 19:42:05 

    開封済みのは全部捨てる
    引越し業者がどんな状況下で保管してるか知らないし粉ダニが発生しそうだから砂糖も塩胡椒も処分する

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/23(火) 19:42:22 

    使い〜かけの〜調味料〜♪

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/23(火) 19:44:08 

    >>25
    ほんとのそばつゆおしえてよ〜わさびも〜ないままに〜

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2024/04/23(火) 19:44:24 

    >>1 冬ならいけるけど夏なら危ないってものはあるかもね
    急な転勤とかならしょうがないけど、引越しわかってたら手前から調整してなるべく使い切るようにしてる
    基本的には全部持っていくよ
    距離にもよるけど、保冷バッグとか使ってバターとかも持っていく

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/23(火) 19:44:43 

    真夏の引っ越しの時は、引っ越し前々日くらいに冷蔵庫で保管していて使い切れなかった調味料はクール便で新居宛に送ったよ
    引っ越し先が落ち着きそうな時間帯に日時指定をかけておけば、新居で受け取って冷えた冷蔵庫に入れられる

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/23(火) 19:45:48 

    冷蔵の宅急便ので新居に送ってる

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/23(火) 19:46:04 

    2ヶ月前に引越ししたけど、引越し屋さんが来る直前に段ボールに詰めて、持ってきたよ。

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/23(火) 19:47:53 

    ほとんど持っていた。
    ソースとかの液体もガムテープ貼ってふたが開かないようにしてプチプチ巻いてビニール袋に入れて段ボールに入れて引っ越し荷物にいれたよ。

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/23(火) 19:48:11 

    >>22
    どうしてそれに気づかなかったんだろう!
    一泊くらいなら、日時指定クールでいろんなもの送れるね。
    あと、たとえば当日の食事とか、引っ越し後の為のお米とか、発注しとくといいね。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/23(火) 19:48:13 

    >>19
    ちょ(う) み りょ〜
    くらいで歌うんじゃない?

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/23(火) 19:48:53 

    >>27
    何日も保管する?
    荷物積んでトラックでそのまま転居先に行くから1泊2日くらいじゃないのかな

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/23(火) 19:49:43 

    >>10
    私も思った!もったいなすぎる!

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/23(火) 19:51:25 

    >>29
    何もすすれない
    何も噛ませてくれない
    僕の入れ歯が昔よりグラグラになったからなのか

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/23(火) 19:52:11 

    >>1
    転勤族だけど
    クール宅急便で送ってるよ
    ちょっとお金はかかるけどね

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2024/04/23(火) 19:52:34 

    捨てるよりまとめて段ボールに詰めて持って行った方が楽だった。引越し直後重宝するし、結局捨てるとしてもそれはそれでいい

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/23(火) 19:54:13 

    >>1
    引越しの日にちが決まっているのなら、頑張って使い切れるように努力して献立考えます!!!

    使いきれないものは捨てます!
    今の時期、常温の一泊二日は子供の食中毒が不安です。
    旦那もお腹弱いし。。。

    私1人なら気にせず、全部持っていきます!
    お腹頑丈なので。

    +9

    -4

  • 43. 匿名 2024/04/23(火) 20:01:57 

    >>1
    冷蔵必須な物は処分
    スパイス系は持参だよ
    死なない、大丈夫
    引越頑張ってね

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/23(火) 20:03:46 

    保冷バッグ、クーラーに入れる

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/23(火) 20:06:01 

    >>35
    そそ、あと例えば冷蔵庫が壊れて買い替え中とかの時!
    急でパニックになりがちだけど、これ覚えておけば無敵よ!
    冷凍庫の中のもの無駄になるのが一番凹むから😱

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/23(火) 20:07:53 

    >>40
    天才やん!!

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/23(火) 20:12:20 

    >>4
    うちも3月引っ越しだったけど全部持ってきたよ

    保冷バッグと凍らせた保冷剤で別にいいかと思って

    みんなそんな捨ててるのかな!?

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/23(火) 20:22:31 

    冷蔵庫前日から電気落とすとかだったっけ?
    クーラーボックス持ってるから保冷剤一杯いれて補完してて、そのまま引越屋さんに運んでもらって大丈夫だったけどな

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/23(火) 20:28:11 

    >>1
    使ってあげるよ、取りに行こうか?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/23(火) 20:30:03 

    >>1
    バターは食パンにぬって、
    口に運べば良いと思う。

    あんこも乗せて良いよ。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/23(火) 20:44:43 

    >>21
    ダメなの?
    捨てようが別に個人の勝手じゃん。

    +3

    -7

  • 52. 匿名 2024/04/23(火) 20:44:47 

    運送費用と調味料代を天秤にかけて、安く上がりそうな方を選ぶ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/23(火) 20:54:18 

    >>40
    うちもこれだよ。入居してすぐには料理しないから、荷物搬入の翌日指定でクール便。楽だよ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/23(火) 21:00:16 

    >>51
    ダメとは言ってないけど液体と粉類の違いは何でかと思って。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/23(火) 21:02:17 

    クール宅急便で送ってる
    冷蔵庫のコンセント差して8時間後以降に到着するように時間指定して

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/23(火) 21:03:47 

    厳選してクール便で送ったら?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/23(火) 21:13:17 

    >>40
    ありがとう!考えつかなかったよ!

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/23(火) 21:30:35 

    >>1
    バターくらい平気だと思うけどな〜
    私なら持っていく。
    もしくはお菓子焼いちゃう笑

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/23(火) 21:34:39 

    >>4
    当たり前だよね。主は自分で持っていくという選択肢がないのかな?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/23(火) 21:48:02 

    今日イチつまらないトピ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/23(火) 22:00:16 

    >>1
    クーラーボックスに入れて持っていったよ!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/24(水) 00:13:47 

    >>3
    ス、スケキヨ鍋

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/24(水) 10:29:17 

    >>54
    横。単純に液体は輸送中漏れ出たときに、他の物を汚してしまうリスクが高いからだと思うけど

    移動中って基本ずーっと振動の連続だし、専用の機械を持ってない限り、完全なパッキング出来ないしね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/24(水) 16:07:45 

    近所の人が他県に引っ越すときに
    これ食べて!って
    使いかけのジャムをもってきたことがあります
    当日の朝まで食べて、瓶だし始末に困ったんだろうな
    この人は悪い人じゃないけど
    ちょっとズレたところのある人で
    げっ、と思いましたが、最後の近所付き合い?と思い受け取り
    当然食べずに処分しました
    世の中にはいろんな人がいますね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/24(水) 19:48:25 

    オリーブオイルとか高いのに捨てるのだろうか
    ホームベーカリーあったら、バターも使う
    引越し前はやっぱりなんかしら少しあまるよね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/24(水) 21:53:26 

    >>10
    何に使う?
    朝はトースト
    じゃがバターもいいよね
    オムライス作るときに入れてもいい
    ムニエルとかね
    パンケーキに使ってもいいか
    でも引っ越し前はちょっと大変

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード