-
1. 匿名 2024/04/22(月) 20:01:13
教えてください!今パート辞めたくてしょうがないのですが今まで一身上の都合→どんな都合?、家庭の事情→どんな事情?と突っ込まれることが多かったです。+104
-15
-
2. 匿名 2024/04/22(月) 20:01:52
〇〇さんとは無理です。理由は……って言いましたよ、はい笑+227
-10
-
3. 匿名 2024/04/22(月) 20:02:04
美容師だったけど妊娠したから辞めると嘘ついた。妊娠なんかしてないけどね+240
-8
-
4. 匿名 2024/04/22(月) 20:02:15
夫の転勤+109
-0
-
5. 匿名 2024/04/22(月) 20:02:26
>>1
社員だけどやめたすぎる+85
-2
-
6. 匿名 2024/04/22(月) 20:02:33
学び直しがしたいので海外留学行きます!+78
-4
-
7. 匿名 2024/04/22(月) 20:02:35
だいたいバックレるなぁ 酷い時は昼休みに帰ってそのままばっくれたよ…+9
-50
-
8. 匿名 2024/04/22(月) 20:02:36
体調不良と嘘ついた+134
-5
-
9. 匿名 2024/04/22(月) 20:02:37
+46
-2
-
10. 匿名 2024/04/22(月) 20:02:39
他にやりたい仕事が見つかって(ニート)+111
-4
-
11. 匿名 2024/04/22(月) 20:02:41
>>1
転職サイトの調べでは第一位が「家業を継ぐ」らしいけど、ほとんど嘘らしい。+126
-2
-
12. 匿名 2024/04/22(月) 20:02:43
親の介護の為
本当は老犬の介護+237
-1
-
13. 匿名 2024/04/22(月) 20:03:03
>>7
そういう強さも大事よ、羨ましい+23
-8
-
14. 匿名 2024/04/22(月) 20:03:11
>>1
退職代行に話つけてもらう+11
-4
-
15. 匿名 2024/04/22(月) 20:03:14
親に家業を継いでほしいと言われて…
家業はあるし職場の人も知ってるけど継ぐ予定は一切ない+39
-2
-
16. 匿名 2024/04/22(月) 20:03:22
親の介護
ピンピンしてるけど+118
-2
-
17. 匿名 2024/04/22(月) 20:03:30
パートで突っ込んで来ようが『一身上の都合』で通せばいいじゃん
なんでプライベートを職場で披露しなきゃいけないの?+197
-1
-
18. 匿名 2024/04/22(月) 20:03:46
私とすれ違いで辞めた人で引っ越しって人がいたがその後職場の人が近所でその人を見たとか話してた。+3
-7
-
19. 匿名 2024/04/22(月) 20:03:47
人生で3回鳴る鐘の音が聴こえたから+7
-1
-
20. 匿名 2024/04/22(月) 20:03:57
スムーズに退職したいなら嘘というか建前や方便は必須だよ。
「本当のこと言っていいんだぞ」みたいに言ってくる上司はバカ。+183
-3
-
21. 匿名 2024/04/22(月) 20:03:59
+20
-0
-
22. 匿名 2024/04/22(月) 20:04:07
>>7
昼休憩から帰ってこなかった人うちの会社にもいたらしい。
でもよくよく聞いたらもう7.8年前らしいからめっちゃ語り継がれてる。
+55
-1
-
23. 匿名 2024/04/22(月) 20:04:34
結婚するので+24
-1
-
24. 匿名 2024/04/22(月) 20:04:37
>>13
いやいや残された人たちの最低限の迷惑も考えてろよ+9
-5
-
25. 匿名 2024/04/22(月) 20:04:45
別に言いたくないなら言わなくても良いと思うよ
正直に申告しないと退職できないなんて法律ないんだから
むしろ何でそんなに辞める会社に義理立てするのやら
誰でもウソだと分かる理由だとしても別に「ウソで何か悪いんですか?」ってな感じでシレっとしてればいいと思うよ+86
-2
-
26. 匿名 2024/04/22(月) 20:04:53
実家に帰ります!→うめ阪でバッタリ→遊びに来ました!!+28
-2
-
27. 匿名 2024/04/22(月) 20:05:03
元助産師。
気持ち悪くて正直吐きそうだから辞めた。夫の転勤と嘘言って辞めたよ。+28
-10
-
28. 匿名 2024/04/22(月) 20:05:11
そんな突っ込まれる?
親が入院してその間ちょくちょく手伝いに行かないといけなくなってとかでいいんじゃないの?+23
-0
-
29. 匿名 2024/04/22(月) 20:05:12
理由→体調不良
本音→社内の男と別れた+70
-0
-
30. 匿名 2024/04/22(月) 20:05:12
こういう時にガンガン詰めてくる空気読めない人無理
だから辞めたいんだよって心の中で思う+97
-2
-
31. 匿名 2024/04/22(月) 20:05:15
父親が体調悪くて実家に帰ります!!
父親にも了承得た上で!
ブラック企業をいち早く辞めたくて
+29
-0
-
32. 匿名 2024/04/22(月) 20:05:16
>>20
ほんとだよ。もう辞めるんだからささっとやった方がいい。今更改善なんてしてくれないんだから。+72
-1
-
33. 匿名 2024/04/22(月) 20:05:33
>>24
知らんがな、そんな状況にどっち側にもなった事無いから+6
-10
-
34. 匿名 2024/04/22(月) 20:05:38
親の介護とか?+4
-0
-
35. 匿名 2024/04/22(月) 20:05:50
詳細を話す必要なくない?
突っ込まれたら
一身上の理由です!で押し通せばいい
ほかにも休み取るときにしつこく聞かれても
私用で!でいいと思う
なんの保証もない雇用形態なんだからさ
だって逆に向こうが切るときも問答無用でしょ?
話してなんとかなるわけでもないし
完全に自分のせいでななにか職場に迷惑になるのなら話すべきだとは思うけど
+42
-1
-
36. 匿名 2024/04/22(月) 20:06:01
>>1
突っ込まれるかー
家庭の事情が一番では?
親の具合が悪くて時々見に行かないといけなくなったー(遠方)弱い?
義理親の方が良いかな?+24
-2
-
37. 匿名 2024/04/22(月) 20:06:09
こういうの聞くのって大体発言力が強そうな人が聞くね。私は自己都合で通す。+3
-1
-
38. 匿名 2024/04/22(月) 20:06:46
>>33
とことん無責任で草+5
-0
-
39. 匿名 2024/04/22(月) 20:06:48
>>32
そう。
こちらは改善案のご相談をしているのではなくて、速やかに退職手続きを進めろって言ってるのに。
あいつらバカなんか?+40
-3
-
40. 匿名 2024/04/22(月) 20:07:00
>>28
知りたがりや言い方悪いが誰でもできる職、低学歴の人がよく聞いてきた。+6
-2
-
41. 匿名 2024/04/22(月) 20:07:20
前から行きたかった会社に受かったので。
(本心は辞めたくてしょうがなかったところを、先月その求人見つけて受けたらたまたま受かったから。)+12
-0
-
42. 匿名 2024/04/22(月) 20:07:24
>>9
新卒でしょ
7と10ってどうよって思う
7の将来性って入社前に調べるでしょ
10の子育てっていうのも凄いわ+10
-3
-
43. 匿名 2024/04/22(月) 20:07:32
>>38
思うくらい自由だと思うけど、めんどくさいなー+2
-4
-
44. 匿名 2024/04/22(月) 20:07:47
仕事が覚えられなくて結構怒られてて
迷惑かけるからって辞めたけど本当は妊娠したから
+9
-0
-
45. 匿名 2024/04/22(月) 20:08:25
>>39
ただの話のネタにでもしたいんだろうね。こんなん言ってましたわって。+3
-0
-
46. 匿名 2024/04/22(月) 20:08:26
良性の腫瘍の摘出手術をしたのは本当なんだけど、ノーダメージで全回復しているのに「その後体調が戻らない」と嘘をついて退職。「腫瘍」「摘出」というワードのインパクトで押し切った。+78
-1
-
47. 匿名 2024/04/22(月) 20:08:34
辞めるって伝えてから
退職日までの出勤が苦痛だよね
有給消化で出勤無しになればいいけど+37
-1
-
48. 匿名 2024/04/22(月) 20:09:00
友達が結婚で辞めますと嘘ついて辞めたら最終日、みんなから結婚祝いもらってた。+58
-0
-
49. 匿名 2024/04/22(月) 20:09:30
>>43
ツッコむのも自由やろw+2
-0
-
50. 匿名 2024/04/22(月) 20:09:42
◎◎(地名)で働きたい
→今の会社では無理
って言ってやめたけど
違うところで働いてまーす✌
+7
-0
-
51. 匿名 2024/04/22(月) 20:09:48
>>20
同意。
別に嘘でもいいから介護が〜とか体調が〜とか言えばいいと思う。
中途半端な辞めますとか一身上の都合が〜だと一旦引き留めるのは流れだし。
探られたり引き留められても貫けばいいと思う。
会社側もその方がキッパリできるし、変に期待させるのも良くない。+20
-1
-
52. 匿名 2024/04/22(月) 20:09:58
>>1
結婚しますって嘘ついて地元帰ったw
従姉妹は親がもう長くなくて…って嘘ついて辞めた+5
-1
-
53. 匿名 2024/04/22(月) 20:10:42
実家に戻ることになりました
まぁそのまま住んでたんだけどね+14
-0
-
54. 匿名 2024/04/22(月) 20:10:49
田舎で「電車があまりなさすぎて去年の冬の通勤が大変だから」って建前の理由で冬になる前にやめた。
まあ、全部が嘘ってわけじゃないけど2割が通勤で残りの8割の理由はクレーム対応の仕事がしんどいから。
+8
-0
-
55. 匿名 2024/04/22(月) 20:11:24
親の介護+1
-0
-
56. 匿名 2024/04/22(月) 20:11:55
>>7
そういう人、職場にいたけど数年経っても覚えられてるよ。
そこも気にしないからできてるんだろうけど。+1
-1
-
57. 匿名 2024/04/22(月) 20:12:00
>>36
横ですが、私もこの予定で、義母が入院したという伏線を張ってます。+9
-2
-
58. 匿名 2024/04/22(月) 20:12:25
>>22
関連会社の人からその話聞いたから
語り継がれ具合はすごいよね
普通に辞めた方が早く忘れられていいわ+18
-2
-
59. 匿名 2024/04/22(月) 20:13:27
>>32
改善されたって辞めるのを辞めるわけねーだろ!って思う
改善点書き出したら山ほどある+15
-1
-
60. 匿名 2024/04/22(月) 20:13:54
>>11
でも被保険者番号提出する時バレるよね+0
-8
-
61. 匿名 2024/04/22(月) 20:14:06
>>1
親の介護と言いました+15
-1
-
62. 匿名 2024/04/22(月) 20:14:08
建前: 他にやりたいことが見つかりました
本音: お前ら全員嫌い+70
-1
-
63. 匿名 2024/04/22(月) 20:14:16
>>58
うん。普通に波風立たせずに私は辞めようと誓った。+5
-1
-
64. 匿名 2024/04/22(月) 20:14:24
>>10
私もです。
次の仕事が○月から決まったので〜って言えば引き伸ばされないから良い+17
-1
-
65. 匿名 2024/04/22(月) 20:14:34
20代後半だったので、今後のことを考えて資格を取る勉強をしたいと言いました
残業なしなど配慮するよとは言われましたが、不器用なのでどっちつかずになることになって会社にも迷惑をかけてしまうと退職する意思を伝えた
実際はそんなガッツリ勉強なんてしなかったけど+10
-2
-
66. 匿名 2024/04/22(月) 20:14:35
>>1+22
-5
-
67. 匿名 2024/04/22(月) 20:14:59
一身上の都合と答えておけばええやん+2
-0
-
68. 匿名 2024/04/22(月) 20:15:14
>>1
普通に「時給安いので転職します」って言って辞めた。前のパートは時給が安過ぎたから時給の良い所へ移った。+31
-0
-
69. 匿名 2024/04/22(月) 20:15:14
ラブホバイト
人間関係最悪だったからやめたかったけど担当者も最悪だったからそんなこと言えず幽霊を見て怖いのでやめます!って言って無理やりやめた+28
-0
-
70. 匿名 2024/04/22(月) 20:15:29
>>59
ただの興味で聞いてるだけだよね。言わなくていい。+7
-0
-
71. 匿名 2024/04/22(月) 20:16:10
>>24
本当だよね。
会社のやり方とか不満があったとしても、そこを選んだのも自分なんだから(入る時は知らなかったとしても)
辞めるなら辞めるで2週間前までとか、すでに出勤入ってる分だけは消化してから辞めろよと思うよ。
(パワハラとか怒鳴られたとかならまだしも)
昼休みで無断で帰るなんて言語道断。
そんなことした時点で〝そんな辞めた方がおかしいよね”って同情の余地なくなるやん。+8
-2
-
72. 匿名 2024/04/22(月) 20:16:39
理由なんか聞かれても答える必要ないよ。
「一身上の都合」だけで良くて、本当は理由を根掘り葉掘り聞いてはいけない+31
-0
-
73. 匿名 2024/04/22(月) 20:16:43
近所でパートした時は「意地の悪い人達と一緒にいたくないからです」とは言えず「家庭のじじょうで」と言った。近所で人間関係でモメたくないから、それ以降は車で10分くらいの場所で働くようにしてる。+26
-0
-
74. 匿名 2024/04/22(月) 20:16:50
>>42
8も入れて+1
-1
-
75. 匿名 2024/04/22(月) 20:16:58
>>8
私も。
私の場合は本当は、使用者アリの状態での男性トイレ掃除を支所のトップから言われたから。
やり合えば良かったかとも思うけど、セクハラ(相手は既婚なのに、性的な内容)を言ってきた同期の男もいたし、この職場じゃ働きたくなかったから。+22
-0
-
76. 匿名 2024/04/22(月) 20:18:16
>>1
親の介護ということにして辞めた。
言うの勇気いったけど全くつっこまれなかった良かった
こういう時派遣なら間に立ってくれる人居ていいなーって思う+33
-1
-
77. 匿名 2024/04/22(月) 20:19:16
家を引っ越す
本当は勤務体制が二交替から三交替に変わったのが嫌だったんだけどね
+4
-1
-
78. 匿名 2024/04/22(月) 20:19:36
>>1
正直に話してる人なんているのかな
親の介護って言っておくのが無難だと思うよ
親が若くても介護が必要になることはあるから+42
-2
-
79. 匿名 2024/04/22(月) 20:19:42
>>2
それで辞められた?+13
-1
-
80. 匿名 2024/04/22(月) 20:20:02
>>3
おー!それすごいね!
聞いたことないパターン!
産休育休は提案されなかったの?+74
-2
-
81. 匿名 2024/04/22(月) 20:20:33
全然違う嘘つくと自分もしんどいから半分くらい真実にしとくといいよ+4
-0
-
82. 匿名 2024/04/22(月) 20:20:35
〇〇さんが、私だけ強く当たるから精神的に辛かったので試しに転職活動したら、トントン拍子に決まりました。
メンタルクリニックにも受診したら、とりあえず離れるように言われましたし…って言った。+16
-0
-
83. 匿名 2024/04/22(月) 20:20:41
>>15
…が、味噌ですね。
だからといって継ぐとは言ってない笑+5
-1
-
84. 匿名 2024/04/22(月) 20:20:48
知人が自営業をしていて、その手伝いをすると嘘をついたよ。実際は合わない同僚や会社のスタンスに心底ウンザリしていたんだけど、それは言えないからね💦+6
-0
-
85. 匿名 2024/04/22(月) 20:21:41
>>2
私も素直にそう言おう‼︎
実際、無視されたり私にだけ攻撃的だし。
嘘つく理由も無い^_^+84
-0
-
86. 匿名 2024/04/22(月) 20:22:05
>>29
ワロタ+16
-1
-
87. 匿名 2024/04/22(月) 20:22:17
親の介護と言ったら、何の病気?ってつっこまれるの困る
みんなどういうストーリーにしてるの?
+2
-0
-
88. 匿名 2024/04/22(月) 20:22:52
子どもがまだ小さいから家庭との両立が難しくなったからという理由で辞めた。
本当は上長についていけなくなったから。
「仕事自体は好きだったので、またご縁があったらよろしくお願いします」とだけ言ってきた。+7
-1
-
89. 匿名 2024/04/22(月) 20:22:59
食道に腫瘍ができてって詐病しました+2
-0
-
90. 匿名 2024/04/22(月) 20:23:47
就職先が決まったからとバイト辞めた
本当は次のバイトも決まってない+7
-0
-
91. 匿名 2024/04/22(月) 20:24:48
>>66
ニートが最高。+4
-2
-
92. 匿名 2024/04/22(月) 20:27:44
他の職種も経験してみたいと思って。
もともと辞めようと思ってたんですが、人手不足で言いだせなかったんです。
本当は客からの被害妄想とひどい暴言で嫌気がさして自分を守るため勢いで辞めた。+0
-0
-
93. 匿名 2024/04/22(月) 20:27:54
タテマエは転職したい、他にやりたい事ある。
でも本当は同じ職場の彼が浮気して、その浮気相手も同じ職場にいて金輪際関わりたくなかったから。
同僚はみーんな知ってて私が辞めることないよって最後まで引き止めてくれた。
上司は本当の理由は知らなかったはずだけど、毎日毎日説得してくれた。
でももう限界だった。我慢してたけど退職日は悔しくて泣いてしまった。
+9
-0
-
94. 匿名 2024/04/22(月) 20:29:47
当たり障りのないことを言って辞めようとしたら
どうせ嘘だろう!!お前なんかどこ行っても通用しないんだからな!有給なんか取れると思うな!
引き継ぎ終わるまで辞められると思うなよ!
みたいなこと言われて労基に走った+29
-0
-
95. 匿名 2024/04/22(月) 20:30:20
>>79
主みたいに「一身上の都合で~」からの「どうしたの?続けてほしいのに、なんで?」ってダラダラ詰められて正直に話たけど最終的に「席替えするから……」と言われて「本当に申し訳ありません」って言い切って辞められたよ!!……席替えって……て無意味なくらい少人数の課だったもんね笑+41
-1
-
96. 匿名 2024/04/22(月) 20:31:27
>>1
職業訓練に通いたい(資格の勉強したい)って辞めたばかりだよ。収入どうするの?って聞かれたけど派遣バイトで隙間時間に〜って誤魔化した。+5
-0
-
97. 匿名 2024/04/22(月) 20:31:52
>>42
いや、7は大企業ならまだしも、中小企業ならわからないことも多いでしょ
+2
-0
-
98. 匿名 2024/04/22(月) 20:31:56
>>2
私もそれ。その人のために辞めた人何人もいたけど
みんな家庭の事情とかを理由にしてた。私にはその選択肢は無かったわ。言いたい事は全部言ったった😤+104
-0
-
99. 匿名 2024/04/22(月) 20:33:37
>>2
ついた嘘を言うトピだから…+14
-1
-
100. 匿名 2024/04/22(月) 20:34:35
>>39
バカというより、再求人が面倒なんでしょ+14
-0
-
101. 匿名 2024/04/22(月) 20:34:50
>>3
私も!
とにかくキャバクラ辞めたくて嘘ついた。
理由はそれしか思い付かずw+47
-1
-
102. 匿名 2024/04/22(月) 20:37:11
>>52
本当に地元に帰って気配消したならいいけど、職場で地元で結婚するって嘘ついて盛大にお祝い&送別会して送り出された人がまだこっちにいてうちのグループ企業に就活してたのがバレた事がある
しかも取引先の人と内緒で結婚してて、昔だったから嘘と不義理でその取引先の人は我が社出禁になり担当が変わった(今みたいに個人的な事だからという雰囲気ではなかったし、取引先との交際は御法度でなかったのに秘密にした理由は不明)
嘘も方便だけどくれぐれもバレないようにしないと、と思わされたエピソードでとても印象に残ってる+3
-1
-
103. 匿名 2024/04/22(月) 20:37:22
>>99
最初は誤魔化して嘘ついてたよ!詰められすぎて正直に最終的に言ってしまった…+6
-0
-
104. 匿名 2024/04/22(月) 20:38:11
バイトだったけどシフトが週2あるかないかだったから、他に仕事見つけたので辞めますってその月に辞めた
+4
-0
-
105. 匿名 2024/04/22(月) 20:39:55
>>62
これや笑+9
-0
-
106. 匿名 2024/04/22(月) 20:39:56
私も家庭の事情って言ったけど仕事も嫌だし職場の人間関係にうんざりして辞めたのはバレてると思う
でも辞めた職場でどう思われても良い
+20
-0
-
107. 匿名 2024/04/22(月) 20:40:55
特定の人が原因なら名前あげたほうがいいよ
そいつクビになるから
+4
-0
-
108. 匿名 2024/04/22(月) 20:41:17
引っ越しますって嘘ついた。円満ぽく辞めれた。+8
-1
-
109. 匿名 2024/04/22(月) 20:42:35
>>23
たまたますごく年上と付き合ってたので「あー旦那さん稼いでるのね、いいなぁ」と勝手に解釈してくれて助かった。+7
-0
-
110. 匿名 2024/04/22(月) 20:44:37
>>107
それがさ仕事できる人だとならんのよ
どっちが仕事できるか見定められて切られる方は切られるよね+7
-0
-
111. 匿名 2024/04/22(月) 20:45:49
彼氏と県外で暮らすので辞めます
辞めたくて仕方ない会社で
人手不足なのもあり
辞める1年前から計画してた+5
-0
-
112. 匿名 2024/04/22(月) 20:48:07
>>1
次の会社が決まったからとしか毎回言ってない
転職先まで元の会社は把握できないし+3
-0
-
113. 匿名 2024/04/22(月) 20:48:12
1人事務で責任が重すぎて逃げたかったので一身上の都合とか家庭の事情で押し通しました。+3
-0
-
114. 匿名 2024/04/22(月) 20:48:34
自分にはつとまらないの一点張りでやめた+6
-0
-
115. 匿名 2024/04/22(月) 20:50:01
>>12
私も今週親の介護を理由に退職する予定
実際に要介護状態だけどヘルパーさんが每日入ってくれてるし、自分でご飯食べたりトイレ行ったりも出来るから私が付き添う必要はない
残業代出ないし、社員に色んな事をやらせ過ぎで安月給という世に言うブラック企業だからさっさも辞めよー+30
-0
-
116. 匿名 2024/04/22(月) 20:50:09
>>1
あなたが体調悪いってことにしたら?
聞かれたら「週1回通院することになってご迷惑を掛けてしまいます」
って大ぼらを吹く
一身上の都合で辞めるつもりだったのに、突っ込まれるって辛いな
仕事の人とはプライベート話さないのが無難だと言うのがわかる+18
-0
-
117. 匿名 2024/04/22(月) 20:50:51
>>1
去年中途で入って1ヶ月で辞めた人は
介護
ヘルニア
で辞めた+6
-1
-
118. 匿名 2024/04/22(月) 20:55:26
大きい手術しなきゃないので辞めます。+4
-0
-
119. 匿名 2024/04/22(月) 20:55:55
母親から
立つ鳥跡を濁さずと言われてるので
一身上の都合としか言わないですが
給料未払いや、退職届破られたりです
私もいまのところ、辞めたいです
やっぱり人間関係ですよね
+5
-0
-
120. 匿名 2024/04/22(月) 20:57:01
新卒で入った会社をセクハラパワハラで辞めたけど、体調が悪くなって辞めたと嘘ついたことはある
中にはそんなことで?と思う人がいるのも分かってるから…+5
-0
-
121. 匿名 2024/04/22(月) 20:57:06
正直に仕事が無理
人間関係が無理と言うわ+4
-0
-
122. 匿名 2024/04/22(月) 20:58:39
>>1
家庭の事情 親の介護が~って言って辞めたことある
友達は夫がリストラにあって、もっと時給の良いところへ行きたいです
ってガチで話したみたい+2
-0
-
123. 匿名 2024/04/22(月) 20:58:40
正社員だけど辞めたい。
前の会社は辞めたくて辞めたくて、ちょうどプロポーズされて結婚して引っ越しますって言って辞めた。実際に50km離れたとこに引っ越すのは本当だったし円満に辞められたよ。
そして今の会社3年いるけどまた辞めたい…妊娠希望だから妊娠して円満に辞めたい。そんな上手くいかないだろうけどさ。+10
-0
-
124. 匿名 2024/04/22(月) 20:59:03
上司が嫌いで辞めたとは言えないしね
まあ上司もわかってたでしょうけどそこは阿吽の呼吸で+2
-0
-
125. 匿名 2024/04/22(月) 20:59:29
>>1
人事の世界だと女性社員はだいたい嘘ついてやめてくって通説だから理由はあんま気にしなくていいかも+14
-0
-
126. 匿名 2024/04/22(月) 21:01:53
>>1
上司が馬鹿すぎて、ついていけません!って言う予定。人として終わってるってか、人間じゃないの?くらいバカ。バカすぎる。+4
-0
-
127. 匿名 2024/04/22(月) 21:04:23
>>5
私も!
お前らの、その、クッセー顔を、キッたねー顔を、バカの顔を、二度と見たくない!ので、辞めます。+12
-1
-
128. 匿名 2024/04/22(月) 21:06:06
>>10
全く同じ!
その後の仕事とか家の引越しとか
色々聞かれたけどスルー笑+2
-0
-
129. 匿名 2024/04/22(月) 21:07:33
辞めさせてくれないから最終的に「両親が高齢なので実家に帰ります」って嘘言ったよ
実家って言っても一人暮らし家から電車で30分の場所だけど、会社は勝手に介護するって解釈してくれた笑+7
-0
-
130. 匿名 2024/04/22(月) 21:08:34
ブラック中小企業で働いてたとき、なかなか辞められなかった…。
結婚したときにこれを逃すともうチャンスは無いと思って、『夫が海外赴任になるので!』って嘘ついて辞めたよ。+9
-0
-
131. 匿名 2024/04/22(月) 21:10:00
ちょうど1年前くらい。
コロナの後遺症なのか体調が戻りません、ご迷惑かけたくないので退職させてください。
と電話で。
多少盛りました。
+9
-0
-
132. 匿名 2024/04/22(月) 21:11:53
退職者は裏切者!なブラック企業を辞める時。
本音:こんなヤバい会社1日でも早く辞めたい。次も決まってないけど取り敢えず辞めよ。飛ぶのは流石にまずいから法律で決まってる2週間前に言おう。
建前:悩んだんですがどうしても〇〇(同業種だけど会社はやってない仕事)に挑戦したくて…。転職先も決まってます。引越しもあるので2週間後に辞めさせてください。本当にお世話になりました…!(持ってた仕事は終わるようにこっそり調整してた。)+10
-0
-
133. 匿名 2024/04/22(月) 21:12:27
親の介護があるので地元に帰りますって嘘ついたけど、転職先を話してた人が退職理由が嘘ってことを上層部にチクって退職日まで総スカンくらったw+4
-0
-
134. 匿名 2024/04/22(月) 21:13:41
パートてすが、家庭の事情でと伝えてどんな?と聞かれたらしどろもどろしてしまいそう😅言う必要は無いんだけどさ、、。
本音は平日のみで採用されたのに土日祝日も出勤の打診されておちおち気が休まらないからです。+4
-0
-
135. 匿名 2024/04/22(月) 21:15:48
>>12
愛犬のために親が急病だと嘘をついて何度か有給を取ったことがある
リモート期間が明けた頃に17歳を迎え(元気な)父親の介護を理由に退職してしまった+17
-2
-
136. 匿名 2024/04/22(月) 21:16:00
>>1
バカ正直に答える必要ない 事情も教える必要もない+17
-0
-
137. 匿名 2024/04/22(月) 21:16:32
祖母を介護、見守りする為。+0
-0
-
138. 匿名 2024/04/22(月) 21:18:08
>>17
私、めちゃくちゃ突っ込まれたよ
「一身上の都合とか、家庭の事情とか、そんな曖昧な理由では受け付けられない。ちゃんと話して」って
言いたくないから言わないのに+48
-1
-
139. 匿名 2024/04/22(月) 21:18:10
普通にやめたいと言ってもやめれず、窓の無いビル内が職場だったので外の景色が見たいからとダメ押しした+4
-0
-
140. 匿名 2024/04/22(月) 21:18:32
>>1
私は一旦休職して、その休職期間中の経過報告に実名入りでどんなことされてこの状況になったかを人事に詳しく報告したよ。
ぼかして書く必要ないと思った。ハラスメントする側が守られていいはずないし、周りの人にも害振り撒いてたから。
野心の塊みたいな男で自分より成績のいい人の足を引っ張ろうと必死だったけどそのあと自分の希望とは真逆の勤務地に行かされてその後どうなったか知らない
私が書いたのはパートの場合じゃなくてごめんなんだけど、何が言いたいかというと絶対に辞めるという確固たる意志があるのであれば言いたいこと言って辞めていいと思うってことを伝えたかったの。長文ごめんね。+7
-2
-
141. 匿名 2024/04/22(月) 21:19:24
>>3
私も普通の事務だったけど人手不足でこの嘘ついた。ちょうど太ったから誰も疑わなかった+37
-0
-
142. 匿名 2024/04/22(月) 21:20:36
>>1
19歳の頃に県外で一人暮らししながらスーパーで働いてて、どうしても仕事内容が自分には合わなく辞めたいのに高圧的な御局様に逆らえず、辞める話でなくとも連絡等で今大丈夫ですか?と聞いたら
「辞めるとか無しだからねw」
と冗談っぽく言ってるけど私はそれが圧になって怖く、友達に泣きながら相談して、嘘をついて辞める事を決め、
「おばあちゃんが足が悪くて手術をしたけど、元気なおばあちゃんなのに痩せて元気が無くなっていて、その姿を見て怖くなった。こんな言い方したくないが、いつどうなるかわからないから、実家に帰って祖母の面倒を見たいから辞めます」
と重く語って辞めた
実際手術はしたのは本当だけど元気だから帰らなかったしずっと今も一人暮らしで住んでる+3
-2
-
143. 匿名 2024/04/22(月) 21:23:56
猫の介護が本当の理由だけど、家族の介護ということにして押し通した
ヘルパー頼んで空いた時間出勤しろと言われたけど、そんなことに口出す会社だから辞めたいんだよバーカ+10
-0
-
144. 匿名 2024/04/22(月) 21:23:57
>>94
その後、どうなりましたか?
こんなこと言われたら労基と人事に報告の上で引き継ぎもせずに有休消化して辞めたくなりますね+12
-0
-
145. 匿名 2024/04/22(月) 21:24:44
父の介護
実は3泊4日ぐらいの検査入院だったけど、大病で今後介護が必要になるかもなんで…って言って3週間で辞めた+3
-0
-
146. 匿名 2024/04/22(月) 21:29:03
>>16
やっぱりそうか
介護理由で辞める人おおいもんな+5
-0
-
147. 匿名 2024/04/22(月) 21:31:26
>>2
私も言った
その人とペアの人今まで1年以内で私も含めて四人やめてる、おかしいと思いませんか、気をつけて見た方が良いですよ
彼女ほんと陰険なイジメしますよって言ってやったわ
で、そのイジメのせいで体調壊したってほら吹いてやった+79
-0
-
148. 匿名 2024/04/22(月) 21:32:18
⚫引っ越す事になった
⚫正社員になる事が決まった
+1
-0
-
149. 匿名 2024/04/22(月) 21:32:48
>>27
非難するわけではなく、純粋に知りたい。
トピずれだったらゴメン、
助産婦さんは実習あるよね?
その時は吐きそうなことなかったのかな?
私は助けられた側なので
自分のお産で気持ち悪い思いをさせてたと思うと
申し訳ない。
+19
-0
-
150. 匿名 2024/04/22(月) 21:35:05
>>17
一身上の都合だと今月いっぱいとか言われる。
辞める前はシフト希望だし忘れた振りして、もうシフトも決まってないからこのまま辞めたいって話して辞めてる。+19
-0
-
151. 匿名 2024/04/22(月) 21:37:28
>>126
どれ程のバカか分かりませんが、バカについていくのはしんどいということはよく分かります。+2
-0
-
152. 匿名 2024/04/22(月) 21:38:03
このトピ見てたら辞めたい気持ちが強くなってくる
良さそげな言い訳がいっぱいある+19
-0
-
153. 匿名 2024/04/22(月) 21:41:33
契約更新しません
って面談で言った
理由きかれたけど、色々ありますが1番の理由は個人的なことなので話したくありませんで押しきった
めっちゃグチグチ言われたし、辞めるまでの1ヶ月お局と不愉快な仲間達にめちゃくちゃいじめられた+21
-0
-
154. 匿名 2024/04/22(月) 21:42:58
>>1
給料安いから、休みにくいから、職場の雰囲気が合わないから。
なんでも良いから感じてること話したら良いと思う。+6
-1
-
155. 匿名 2024/04/22(月) 21:43:37
>>5
私も。
休日日数90日、手取り17万。休み少なくてお金も余裕がなく体と心がしんどくなってきた。やめる時、会社に素直に休日が少なくて生活もカツカツなのでって言ったら、はーい分かりましたーってあっさり切られるのかな。 さすがにもう少し条件がいい所で働きたい。+21
-0
-
156. 匿名 2024/04/22(月) 21:47:11
実家が持ってるマンション継ぐことになった!って言ったわ
実際マンション待ちだけど、両親まだ健在してる笑+7
-0
-
157. 匿名 2024/04/22(月) 21:47:23
>>87
婦人科の…って言うと男性は聞いてはいけないものだって判断するから深くは突っ込まれないけど、女性には怪しまれる+5
-0
-
158. 匿名 2024/04/22(月) 21:49:15
精神科通ってるのバレてたから鬱が酷くて実家帰りますって言ってやめた
今もたまに鬱大丈夫?実家でゆっくり休みなねとかsmsで送って来るから罪悪感+2
-0
-
159. 匿名 2024/04/22(月) 21:51:56
>>120
セクハラパワハラにあってたんだからいつかは体調崩してたよ
そうなる前に辞めたんだから良かったよ
自分の身は自分で守らなきゃ+9
-0
-
160. 匿名 2024/04/22(月) 21:52:32
親の介護って言ったら地元の支社に飛ばされそうになった
留学とか資格取得で学校通うとかが一番無難だよね+5
-0
-
161. 匿名 2024/04/22(月) 21:53:02
持病が悪化して入院、手術。+2
-0
-
162. 匿名 2024/04/22(月) 22:03:48
>>2
私も嫌われ者憎まれ者のNo.2が嫌いすぎ&
ブラックな組織だったからやめたけど、
ギャーギャー言われるのも面倒くさかったから
やりたいことにチャレンジしたい…て理由で辞めた+19
-1
-
163. 匿名 2024/04/22(月) 22:11:14
一身上の都合で納得してもらえないから
別にしたい仕事がある→どこ?まだ決まってないの?じゃあ、決まるまではいれるよね?
資格取りたいから勉強したい→仕事しながら資格の勉強する人なんてたくさんいるよ!
みたいな感じで話が全然進まないから
実は親の介護で…って言ったら→そんなこと最初に言わなかった、それ本当なの?ちょっと信用出来ない
って何か悪者扱いされて、ますます辞める意思が固まった
+9
-0
-
164. 匿名 2024/04/22(月) 22:21:10
介護しないといけないんです!って言った+5
-0
-
165. 匿名 2024/04/22(月) 22:33:54
昨年パートを辞めた時は、就業時間が以前より遅くなって家に帰ってイライラするのが嫌だったからなんだけど、子供が高3で受験生なのであまり遅くなりたくないって言って辞めた。子供もう推薦で大学決まってたんだけどね。でも嘘はついてない+0
-0
-
166. 匿名 2024/04/22(月) 22:36:00
自分も経験積んで辞めてやるんだ、頑張ろ+3
-0
-
167. 匿名 2024/04/22(月) 22:38:10
もうすぐ退職するけど、同僚が興味本位で同僚が理由や次の会社についてアレコレ聞いて来てウザい
全部家庭の事情、それ以上話すことはないと突っぱねてます+10
-0
-
168. 匿名 2024/04/22(月) 22:38:51
>>11
私 伯父が亡くなり伯母が一人で伯父の仕事継げないから手伝う
って言ったことある
+10
-1
-
169. 匿名 2024/04/22(月) 22:41:27
>>138
受け付けられないって何?って感じじゃない?
辞める自由くらいあるやろw+25
-0
-
170. 匿名 2024/04/22(月) 22:42:58
>>25
万が一責め立てられでもしたら、
オブラートに退職したい理由を言ったら、しつこく問いただされたから、仕方なく嘘つきました。🥺
で良いよね+4
-0
-
171. 匿名 2024/04/22(月) 22:44:49
>>87
親ならば認知症じゃない?
徘徊するようになってしまって、、みたいな。もちろん嘘よ。+1
-0
-
172. 匿名 2024/04/22(月) 22:45:32
>>1
辞めたくて辞めたくて、でもやらさせてもらえなくて、、ついた嘘は『妊娠』+2
-0
-
173. 匿名 2024/04/22(月) 22:47:12
>>167
あなたがしつこいからですよ☺️
って言ってやりたいw+2
-0
-
174. 匿名 2024/04/22(月) 22:47:23
>>1
どうせもう会わない人たちなので、退職理由正直に言ってる
結局正直に言ったってその理由がちゃんと検証されて次に生かされたり職場改善に生かされたりしなくて「あーはいはい」って受け流されるだけだし、腹に溜まってるストレス全部出して退職してる+8
-0
-
175. 匿名 2024/04/22(月) 22:47:42
>>169
ですよね
しかも家庭の事情を話したら
「そんな理由で辞めるのって自己都合すぎない?」って言われたけど、退職って大体自己都合なんじゃないの?w+35
-0
-
176. 匿名 2024/04/22(月) 22:48:25
深刻そうな顔であえて重めな理由にするとか?
本当ですか?って確認しづらいし、話題にするのすらちょっと憚られるし、だから言いたくなかったのかと納得もしてもらえる+4
-0
-
177. 匿名 2024/04/22(月) 22:49:52
>>35
たしかに!
逆にクビにする時だってそこまで詳細に説明されないよね、、よっぽどの理由じゃなければ
人員削減で〜とかがまかり通るなら、一身上の都合で〜も認めてほしい+6
-1
-
178. 匿名 2024/04/22(月) 22:50:15
>>1
私はバイトだったとき普通に「正社員の仕事が決まったので」って言った。
人間関係最悪のバイトで1日も早く辞めたかったから決まって即、退職の旨を伝えた。
とにかく常に誰かがターゲットにされてるような職場だった。
表面上は凄く仲良くしながら、背中を向けた途端に聞こえるように悪口言ったり、後ろから蹴る真似して皆で笑ったり。
新人が入ってくるとろくに仕事も教えないで「遅い」だの「使えない」だの文句言ってる。
そこは物流倉庫だったけど、人間不信になったわ。
労働条件に耐えられないなら同僚に配慮した理由を言うけど、人間関係が嫌で辞めたいなら「良い条件の職場が見つかった」と言う。
悔しい思いをさせたいから。+16
-0
-
179. 匿名 2024/04/22(月) 22:51:26
>>1
家族介護。
親の体調が良くなくて生活を支える事になり、パートに出る時間が取れなくなるため。+0
-0
-
180. 匿名 2024/04/22(月) 22:56:56
>>178
そういう倉庫で働いたことあるわ
本当に民度低かった+8
-0
-
181. 匿名 2024/04/22(月) 23:04:27
>>1
突っ込まれても家庭の事情ですって笑顔で答えたよ。ブレないのが大事かも。+4
-0
-
182. 匿名 2024/04/22(月) 23:06:13
かなり遠い県外移住
物理的にじゃないと辞めさせてくれない職場だったから。+0
-0
-
183. 匿名 2024/04/22(月) 23:07:58
転職して1年も経たずに辞めた人いますか?なんて言って辞めましたか?+4
-0
-
184. 匿名 2024/04/22(月) 23:13:06
>>1
若い人なら結婚って言えばいいよ
後でバレしたら破談になりましたと言えばいい+7
-0
-
185. 匿名 2024/04/22(月) 23:28:16
扶養内のパートなんですけど、早急に今月いっぱいでやめたい場合の理由づけはどんなのが良いですかね?+2
-0
-
186. 匿名 2024/04/22(月) 23:32:35
突発性難聴になったと嘘ついた。次の日から行かなくて良くなった。+2
-0
-
187. 匿名 2024/04/22(月) 23:44:16
社長になるから辞めるとか言っちゃった💦
アルバイト先のお店で前の同僚に合わない事を願ってる💦+0
-0
-
188. 匿名 2024/04/22(月) 23:46:57
小さな持病を理由に。最初は色々不条理な事や嫌な人のこと全部言ってやって辞めてやる!と思ってたけど、辞めることを決めたらもうどうでも良くなってサッと辞めた。+3
-0
-
189. 匿名 2024/04/22(月) 23:56:05
親が死にそう+0
-0
-
190. 匿名 2024/04/23(火) 00:01:32
>>175
会社だって自己都合でクビにするんやからお互い様やろw+20
-0
-
191. 匿名 2024/04/23(火) 00:06:39
>>1
家庭の事情、めちゃくちゃ突っ込まれるよね
私は事実だったから正直に言ったけど、今思えば個人情報だらけ…相手の年齢とか聞かれたし、聞いちゃダメなことを聞かれたと思う+5
-1
-
192. 匿名 2024/04/23(火) 00:09:36
>>1
適応障害(不眠症で通院はしてたから、真っ赤な嘘ということでもないんだけど)
を理由に退職して、
職場の誰にも言わずに交際を続けていた今の夫と結婚して引っ越しました!
職場の人には「結婚向いてないよね!」
とか、「家事とかできるの?」
と散々バカにされていたのですが、
全てひた隠しにしてきました。
実は料理は大得意。掃除洗濯も苦にならないし、
何より夫とは今でも幸せに暮らしています。
そして再就職先での給料が前職の倍近くになるというミラクル発生。+10
-0
-
193. 匿名 2024/04/23(火) 00:15:02
>>1
彼氏が転勤になった、とかは?+0
-0
-
194. 匿名 2024/04/23(火) 00:28:05
辞める時はいいんだけど転職活動の時、面接で辞めた理由とか聞かれるのが困る。
セクハラ上司が気持ち悪いから辞めたとは言えないし…+6
-0
-
195. 匿名 2024/04/23(火) 00:32:10
父が亡くなって(これは本当)母が精神的に参ってしまって面倒をみることになったって言った。
母は父が亡くなってから韓流にどっぷりハマって生き生きしてたけどなw+3
-0
-
196. 匿名 2024/04/23(火) 00:33:41
>>10
全く同じ!
その後の仕事とか家の引越しとか
色々聞かれたけどスルー笑+0
-0
-
197. 匿名 2024/04/23(火) 00:44:52
>>186
私の知らない人だけど、そういう嘘で即退職した人の話聞いたわ
FAXで辞める旨送ってきたって
ずっと語り継がれてる+0
-0
-
198. 匿名 2024/04/23(火) 00:54:06
>>1
鬱
親の介護+2
-0
-
199. 匿名 2024/04/23(火) 01:17:35
鬱とか親が認知症が一番なにも言われないとは聞く+2
-0
-
200. 匿名 2024/04/23(火) 01:40:21
①親が認知になりかけていて
留守にできなくなったから。
これでアパレル辞めました
+2
-0
-
201. 匿名 2024/04/23(火) 03:40:39
>>95
その話私的には羨ましいな〜。
私は、隣の席で毎日監視してきて重箱の隅つつくようなことや嫌味言ってくるお局さんがストレスすぎたけど、
初めての正社員だし親も喜んでくれてたし辞めたくなかったからこそ
席離すか私を部署移動させて欲しいと相談してみた。(もしかしたらお局さん本人に伝わるかもしれないし、私が悪者扱いになるかもしれないし、相談とはいえ「彼女のあんな言動が嫌だこんな言動が嫌だ」って要は私が悪口言ってるようにも聞こえかねないし、かなり悩んで勇気を出した。)
けど「個人の感情でそういうのは難しいです」「嫁姑と思って、、」と言われ。
おまけに相談した部長は、私にだけ当たりがキツくなってきて。
なんで頑張って働いて、お局さん(子持ちなので突発休みもある)のやるはずだった仕事も私にだって予定あるのに残業してまでやってんのに
こんな仕打ち受けなきゃならないん、、
と思って退職した。
けど、
せっかく頑張って仕事覚えて、
250ページに及ぶ自作マニュアルまで作って、
ここで長く働きたいと希望持って入った会社なのに辞めることになったの悔し過ぎた。
『席替えするから留まってほしい』なんて言われてたら、多少なりとも自分の気持ちに配慮してもらえたと感じられて、お局さんは嫌でも会社には失望せずに残ってた、、。
逆を言えば、そこまでの会社なら辞めて正解だったとも思えるけど。
そんでも、引き留められるほど必要とされてるってすごい羨ましい、、、泣+9
-0
-
202. 匿名 2024/04/23(火) 03:44:43
>>2
それで素直に聞いてくれるならいいが、
うちの場合は「合わない人がいるから辞めるとかワガママだな。そんなんじゃどこ言っても続けられないよ。」て言われる
+14
-0
-
203. 匿名 2024/04/23(火) 04:01:49
旦那さんの海外転勤について行くって辞めたはずの人が近所に家買って住んでた+4
-0
-
204. 匿名 2024/04/23(火) 06:05:24
>>2
言ったところで上司はそいつの味方する
まぁ、言うだけ言って辞める
ついでに本人にも言う+11
-0
-
205. 匿名 2024/04/23(火) 07:27:50
>>95
席替えしたらしたで、変な雰囲気になると思うよね。周りが全てフォローしてくれるわけじゃないし。+5
-0
-
206. 匿名 2024/04/23(火) 07:51:43
>>205
そうなんですよ!!課長合わせて7人体制でした...どこに席替えしても必ず姿見るし余計気まずくなってましたよね笑 何言ってんだこの人……?と思って初めはオドオド伝えてたはずなのに最後は強気に出れました笑+1
-0
-
207. 匿名 2024/04/23(火) 07:55:45
>>201
私の場合はサイレンモラハラって言葉がしっくりくるような陰湿なやり方でした、共有データの数字変えられるし課長の犬だし20は離れていたのでまさかそんな事しないよね、と思って3年働いていましたが専門的な部署で全く移動がなく少人数だったのでキツかったです...でも何されてもキツいもんはキツいですよね、あなたも私もお互いお疲れ様でした...今は良い会社にいます!底を見たからかもしれませんが笑+3
-0
-
208. 匿名 2024/04/23(火) 07:57:17
>>204
そう!!!「聞いてみたんだけど……」そうじゃないよ!!って感じでした笑+9
-0
-
209. 匿名 2024/04/23(火) 08:40:14
上司の嫌がらせで辞めました。
理由聞かれて自分の至らなさと答えたけど、辞めたら上司じゃないし言いたい事全部言ってやれば良かったって気持ちはいまだにあります。+6
-0
-
210. 匿名 2024/04/23(火) 09:30:14
とても辞められない職場だったので絶対に引き止められない嘘が必要だった
勉強したいことができて学校に通う…みたいな嘘ついた
でも今考えると別に素直に言ってよかったかも(シフト入りにくい、社員と合わない等)
辞められない権利なんてないし。当時はビクビクしてたけど+1
-0
-
211. 匿名 2024/04/23(火) 10:46:21
>>94
こういうオッサンは女と別れる時も揉めるタイプ
下手くそなんだろうなあ、と思っちゃう+5
-0
-
212. 匿名 2024/04/23(火) 10:55:02
>>1
周りに聞いたら、
親の面倒見るとか、他にやりたいことができたとか色々・・・
あとは体調不良系が多いかな(最近腰痛が酷くて、めまいがして)とか
+1
-2
-
213. 匿名 2024/04/23(火) 10:56:19
会社自体からはアッサリ受け容れて貰えたけど
退職までの間、根掘り葉掘り探って絡んでくるハエみたいな奴等が鬱陶しかった
今なら、大谷翔平君の愛人を目指して渡米します★って言ってみたかった
クズ相手に真面目に答える義務ないもんな+1
-0
-
214. 匿名 2024/04/23(火) 11:45:54
>>204
うちの所もそう
毎日嫌味言われていびられたのに
「それは指導してるだけだし○○さんが正しいよ。
注意されたから辞めるとか、そんな我儘言ってたら次の仕事もやっていけないよ。○○さんも名指しをされて気の毒だ。」て。
+5
-0
-
215. 匿名 2024/04/23(火) 11:47:18
>>208
いじめっ子の味方する学校の先生みたいだね
いじめっ子から話を聞いてそっちばかり信じる+3
-0
-
216. 匿名 2024/04/23(火) 11:52:09
>>85
言った所でそいつの味方するだけでますます不快になる可能性も...
うちなんか攻撃的なお局のせいで5人くらい辞めてるし理由もハッキリお局のせいだと言ってるのに「○○さんは指導してただけだし悪くないよ。今の子は豆腐メンタルだな〜あんなんじゃどこもやっていけない。うち辞めたって同じ事だし」て笑ってたわ
+4
-0
-
217. 匿名 2024/04/23(火) 11:52:15
嘘じゃないけど、パワハラお局に耐えられなくなって父の病気のためって言って正社員辞めた
そしたらお局が「正社員は一生そこで働くくらいの心構えで居るべきなのに」「私だって親が病気だからって簡単に休んだり辞めたりできるもんならしたいわよ」「私は辞めろなんて一言も言ってない、自分で言い出したんだろ」「あなたにできる仕事なんてない、給料泥棒」とか
やめて欲しいのか欲しくないのか、自分も辞めたいのか辞めたくないのかわからんけど、とにかく何をしようが私が悪いって責める責める
私だって個室の出口塞がれて何時間も軟禁状態で責められたり、いつ後ろから刺されるかってくらいフィジカルな嫌がらせされてなきゃ簡単になんて辞めるつもりなかったよ+4
-0
-
218. 匿名 2024/04/23(火) 11:52:32
嘘じゃないけど、パワハラお局に耐えられなくなって父の病気のためって言って正社員辞めた
そしたらお局が「正社員は一生そこで働くくらいの心構えで居るべきなのに」「私だって親が病気だからって簡単に休んだり辞めたりできるもんならしたいわよ」「私は辞めろなんて一言も言ってない、自分で言い出したんだろ」「あなたにできる仕事なんてない、給料泥棒」とか
やめて欲しいのか欲しくないのか、自分も辞めたいのか辞めたくないのかわからんけど、とにかく何をしようが私が悪いって責める責める
私だって個室の出口塞がれて何時間も軟禁状態で責められたり、いつ後ろから刺されるかってくらいフィジカルな嫌がらせされてなきゃ簡単になんて辞めるつもりなかったよ+1
-0
-
219. 匿名 2024/04/23(火) 11:53:33
>>218
二重投稿になってしまった、すみません💦+1
-0
-
220. 匿名 2024/04/23(火) 11:55:44
>>1
介護とか言ったら?+1
-0
-
221. 匿名 2024/04/23(火) 12:00:50
>>209
私も同じ感じ
職場の他の人に恨みはないし何も言わずに辞めたけど、きっと後でその人に相当陰口言われただろうな…
本人に言いたいことの1/100も言ってないけど、言ったら逆上して何されるかわからなかったから、何事もなくてよかったんだと思うことにしてる+4
-0
-
222. 匿名 2024/04/23(火) 12:05:59
>>214
嫌味やハラスメントと注意、指導は違うのに何でそんなこともわからないんだろうね
そういうことする人って「わたしは確かにハッキリ(キツく)言うけど」とか「白黒つける方だけど」って言い方のせいにするけど、ただ単に性格悪いだけなんだよ+5
-0
-
223. 匿名 2024/04/23(火) 12:36:38
>>221
私も黙って辞めてあげたけど
その後で本人がトチ狂ったみたいで、私の悪口を毎日のように言ってた事で露見w
後任者と上司から電話が来て、毎日困ってる・お願いだから正直に話してくれと懇願された
最終的には
私の事が好きだったんだろう・勝手に失恋して逆ギレしてる、という解釈にされ笑い者&腫れ物扱いされてるみたい
+2
-0
-
224. 匿名 2024/04/23(火) 12:41:20
旦那の職場に「ギターで食ってく!」って言って
辞めていった45歳がいたらしい。
+3
-0
-
225. 匿名 2024/04/23(火) 12:50:12
>>1
適応障害になってしまって上司には診断書を出して退職したいことを話したら、無理させてしまってごめんねと泣いてくれた。
それで他の方達にどう伝えるかで、適応障害と言うと辞めるまでの間みんなに気を使わせてしまいそうなので、元々片親だったから父親が体調不良で介護が必要ってことにしようと上司が提案してくれてみんなにそう話してくれました。+7
-0
-
226. 匿名 2024/04/23(火) 13:05:18
>>224
面白い!+0
-0
-
227. 匿名 2024/04/23(火) 13:16:59
個人事業主の人格がどうしても無理で
でも、あなたのサイコっぷりにはついていけませんなんて言ったらどんな嫌がらせ受けるかわからないし私自身をを卑下するような理由にしたら
年齢の事まで引き合いにしてグチグチ言われたけどやつのプライドは保たれたのか恨みは最低限に抑えられた気がする
+4
-0
-
228. 匿名 2024/04/23(火) 13:19:31
>>1
体力が無くなってしまいましたって言えば良い気がする。+0
-0
-
229. 匿名 2024/04/23(火) 13:25:48
>>217
給料泥棒、私の上司も退職の意思伝えた時に言ってた。他には誰でもできる仕事、代わりはいくらでもいるし、とか。
その誰でもできるらしい仕事のやり方知らなかったけどね
思い出すとやっぱりムカつくわ+2
-0
-
230. 匿名 2024/04/23(火) 14:00:09
辞める原因になった本人に直接「僕のせいで辞めるとかでは無いですよね??」と聞かれたけど「違いますよ~(*^^*)」と答えたよ。
やめた後に業務に関するLINE来たけど無視してる。
本当は大嫌い。せいぜい困れば良いと思う。
+7
-0
-
231. 匿名 2024/04/23(火) 14:04:28
体調不良
ブラックな会社で、実際精神的にヤバくて、もう続けられないと思ったから。やめたらすっかり元気になった。+7
-0
-
232. 匿名 2024/04/23(火) 14:11:34
>>214
>>222
そのレベルだと、された方がパワハラだと言ったらパワハラなのにね
された方がとんでもないイチャモンつけてない限りは+3
-0
-
233. 匿名 2024/04/23(火) 14:21:35
>>229
わかるわ
「誰でもできる仕事」「代わりはいくらでもいる」とか言っておきながら、いざ辞めると言えば「そんなにすぐ人が見つかるわけない」「もうすぐ繁忙期なのにもっと早く言え、周りの都合も考えろ」とかね
代わりはいくらでもいるならあなたが誰か見つけてくればいいし、繁忙期じゃないのは今しかないし、周りの都合を考えるなら他人にパワハラしてんじゃねえよって思うわ+3
-0
-
234. 匿名 2024/04/23(火) 14:31:36
>>223
やっぱりさ、誰かに嫌がらせやハラスメントせずにはいられないくらい自制のきかない人って、いくら取り繕っててもいずれ本性が出るよね
常にターゲットを探して憂さ晴らししてないと気が済まない質の人だから+3
-0
-
235. 匿名 2024/04/23(火) 14:46:04
>>29
でも完全にウソではないねw+8
-0
-
236. 匿名 2024/04/23(火) 15:22:26
まぁだいたい嘘だよね
本当の理由なんて言えたら辞めてないよ+5
-0
-
237. 匿名 2024/04/23(火) 15:25:20
外国人従業員(5〜6人)のワキガの臭いがきつすぎて暑くなる前に辞めたい
ロッカーで着替えする時間が苦痛
正直に言うべき?+4
-0
-
238. 匿名 2024/04/23(火) 15:27:34
毎回嘘だよ
本音は「お前が気に食わないからだよ!!」
同僚には本当のこと話すこともあるかも知れないけどね+3
-0
-
239. 匿名 2024/04/23(火) 16:14:21
>>1
私の友達は「他にやってみたい仕事ができたので」が多かったです。
どこで見つかってもその理由なので特に気まずさはないらしいです。+1
-0
-
240. 匿名 2024/04/23(火) 17:57:59
会社を辞めるときではなくて、転職の採用面接の時は、退職理由は何と言っていますか?+0
-0
-
241. 匿名 2024/04/23(火) 18:38:21
>>1
私もやめたいー。仕事つまらないし、性格にあわない。コツコツ事務ほんとあわないんだなぁ、ルールきまってるのとか。ミスするし注意されるし。歳だけはベテランだから恥ずかしい。
電話応対やらのやり取りとか説明とか、臨機応変的な仕事のパートとかだといつもすぐ馴染んで褒められてたから、やはり向き不向きあるのかな。。
今のところ電話もないしほんと書類チェックとか流れ作業的て、向かないや泣
でも周りは長い人ばかり。皆さん合ってるのかな?
もしくは私だけバカなのかな、覚えられないかもー。+3
-0
-
242. 匿名 2024/04/23(火) 18:45:14
>>1
私のことだけど、辞め癖ついてて。
働くのが嫌なわけではないんだけど、なかなか納得のいく職場がない。仕事内容とか勤務場所、環境、時間など。どこもなんかしっくりこない。
そんなとこにもやもやしながらストレスためてまで働くのは嫌だから、さっさと辞めてほか探してしまう。でもなかなかヒットがないの。今回もまた、、
どうしたらいい?
長くいる人はみんなかなり妥協してるのか?
でもたまに会社楽しいとか仕事楽しい!って書き込みをガルで見ると羨ましくなり、自分もそうなりたいと探してしまう。
ちなみに既婚、子ナシ、若くはありません。
お金のためだけでもないです。
なんかしら居場所が欲しいんだと思う
+9
-0
-
243. 匿名 2024/04/23(火) 18:46:07
>>53
よこ
私、会社近所なのでそれ使えないな泣+2
-0
-
244. 匿名 2024/04/23(火) 18:49:09
>>22
昼休みから戻ってこない人がいた、って昔の派遣先でも聞いたことあるけど、なぜ昼休み??
と思ってしまう。
そういう人ってまだ入って数日とかなのかな?
数ヶ月はいたのかな?
何年もいた人はそれさすがにしないよね??
うちの会社の派遣さんは1日きて翌日も翌日も休んで結局やめたみたいだった。
まだそれのほうがよくない??
ランチタイムに消える心理とは+1
-0
-
245. 匿名 2024/04/23(火) 18:51:21
そういえば最近まともな辞め方をした人いないな・・・+0
-0
-
246. 匿名 2024/04/23(火) 18:53:49
>>113
えーそんなこともあるのね
よく仕事のトピでは1人事務最高!ってみるから、羨ましかったのに。+0
-0
-
247. 匿名 2024/04/23(火) 18:59:36
>>153
それって派遣?
最近いってる派遣先の初回更新がもうすぐあるけど、更新したらまた3ヶ月かーと迷ってしまう。
仕事も合わないし会社も楽しくなくて。
近いのと時給はまあまあ良いんだけど、悩む+3
-0
-
248. 匿名 2024/04/23(火) 19:09:19
直属の上司Aのセクハラ&パワハラとお局のいびりに
耐えられなくなって退職しようとしたけどAの前で本当の理由を
言えなくて介護で辞めると嘘をついた
でもすぐに受理してもらえなくて「自分の母親とかに頼めないの?」
みたいにゴネてきてなかなか辞められなかった
辞めた後も仕事の件で聞きたいことがあると電話がかかってきて
なんだろうと思ったらこっちの近況しつこく聞いてきて
物凄く鬱陶しかったから着信拒否してしまった+3
-0
-
249. 匿名 2024/04/23(火) 19:15:25
>>1
親が前から調子悪くて入退院繰り返してましたが、
家に戻りたいと言っているので、しばらくは介護に専念したいと思います。
とか、いくらでも私平気で言えるよw
あとはボロが出ないように、
病気の設定をしっかりしておけばおけ。+1
-0
-
250. 匿名 2024/04/23(火) 19:19:18
ドクターストップ+0
-0
-
251. 匿名 2024/04/23(火) 19:27:06
>>16
うちもw
私「週に一度だったら姉が代わってくれるのでその日だけ出勤できるんですけど……」
社長「1日だったらいてもいなくてもかわんねーからもう来なくていいよ!」
超ブラックな飲食店なので極力譲歩してみせて
逆に社長を苛立たせるのが即退職のコツ
週1日だとシフト組みにくいし+6
-0
-
252. 匿名 2024/04/23(火) 19:28:46
>>248
退職手続き済んで源泉徴収票もらえたらもう縁切りOKだもんね
着信拒否大正解
セクハラで執着きついってもはや犯罪者気質だねその上司+4
-0
-
253. 匿名 2024/04/23(火) 19:31:17
>>236
ほんとそのとおりw
他の人を見てても本音100%だろうなってのは妊娠退職の人だけ+1
-0
-
254. 匿名 2024/04/23(火) 19:34:22
>>199
そういえばうちの妹が鬱だとでまかせ言って一発退職してたわ
病状とかつっこまれるかもってネット検索して理論武装の準備をしてたのに
「じゃあもう来なくていいよ。お大事にね」の一言で終了だったそうな
1人事務だって言ってたから手こずるだろうと思ったけど拍子抜け+3
-0
-
255. 匿名 2024/04/23(火) 19:37:38
>>150
シフト制の仕事はしたことないけど
入れたシフトを後で変更してもらうのも迷惑だし
「出し忘れたふりで入れない」って嘘も方便でいいかも
今後参考にさせてもらいます+4
-0
-
256. 匿名 2024/04/23(火) 19:43:29
>>47
ほんと、それよ!
ちなみにウチは規定で1ヶ月前に申し出る事になってて、あした退職届を提出し、5月いっぱいで辞める予定。
有給も少し使わせてもらい、5月の最終週は来ないつもり。
ドンドン辞めていく人手不足の部署だから、上司・同僚全員が激怒&嫌がらせの嵐になるだろうけど、そんなだから次々辞めていくことに何故気づかない?
長く勤めてる仲良しメンバーでお幸せに!+9
-0
-
257. 匿名 2024/04/23(火) 19:43:50
>>252
レスありがとう
しかもその上司、親世代な上に既婚者で
不倫持ち掛けてきて本当に気持ち悪かったわ
着信拒否したら今度は同じ課の男性社員に頼んで
電話かけさせててそれも着信拒否したら
今度は私と比較的仲良かった女性社員やパートさんに
頼んで近況探らせようとしててそんなのが5年近く続いて
私が30になる年にぴたりと連絡が止んだ
多分上司のストライクゾーンから外れたんだろうねw+2
-0
-
258. 匿名 2024/04/23(火) 19:49:43
親の具合が良くないので田舎に帰ってそちらで就職します的な+0
-0
-
259. 匿名 2024/04/23(火) 19:54:23
>>1
めちゃくちゃいじめられて、仕事が合わないって言って嘘ついてやめた。+2
-0
-
260. 匿名 2024/04/23(火) 20:06:24
>>240
パワハラが酷くて今の会社ではキャリアを積めることが出来ない
勿論上司に相談して改善して貰ったけど、キリがない
異動も提案したけど左程酷くないと判断されて現状維持された
って言うのが良いと思うけど??+2
-0
-
261. 匿名 2024/04/23(火) 20:09:30
>>11
私も義母が体調不良で農業手伝うためと嘘ついて辞めて転職した。
転職先を辞める時にはその理由は本当になったわ。
+3
-0
-
262. 匿名 2024/04/23(火) 20:12:35
>>186
それだね!メニエール病になってドクターストップになった
退職届出して、有休消化期間に入る
転職先は勿論決まってからする。休職とか言ってきても
無理です。いつ治るかわからないし新しい人を入れて下さい!って言う+3
-0
-
263. 匿名 2024/04/23(火) 20:57:40
>>76
これ伝えたら、
「そんな話いままで出てこなかったけど…?苦笑」とか
「福祉の人には相談してるの?」とかグイグイ来られて参った
薄々嘘ってわかってて、慰留というよりかは半ばイジワルのためだと思う
もっと詳しい人だったらケアマネついた?とか要介護度は?とか今どんな状態でどんな補助してる?とか訊かれるまでありそう+4
-0
-
264. 匿名 2024/04/24(水) 01:04:10
>>10
それでいいのよ+1
-0
-
265. 匿名 2024/04/24(水) 13:28:02
>>244
皆が仕事してる中、荷物を持って帰ることができない小心者の精一杯できることなのかって思った。
+1
-0
-
266. 匿名 2024/04/25(木) 00:18:27
>>23
今はそれも難しい。言いにくい。+1
-0
-
267. 匿名 2024/04/30(火) 11:05:25
>>2
私だけじゃないんだ…我慢すればまだ頑張れると思ってたけど私もはっきり言ってやめよう+0
-0
-
268. 匿名 2024/05/01(水) 09:11:34
参考になるなあ。
私は親の介護を理由にして辞めようと思っている。
ほんとはお局が原因。+1
-0
-
269. 匿名 2024/05/09(木) 17:31:59
>>115
同じ理由で辞めようとしたら、「〇〇さんは実家も府内で、ましてや入社当時は実家から通勤しとったから、親御さんの介護しながらでもうちに通勤できないの?」的なことをグタグタ言われて引き留められましたよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する