-
1. 匿名 2015/10/17(土) 16:09:20
事務所のパワーで決まる配役+784
-12
-
2. 匿名 2015/10/17(土) 16:09:51
アジア人だから+391
-62
-
3. 匿名 2015/10/17(土) 16:11:12
単純にお金
ハリウッドとか制作費の桁が違う+630
-35
-
4. 匿名 2015/10/17(土) 16:11:23
アクションとかしょぼいから+484
-9
-
5. 匿名 2015/10/17(土) 16:12:13
>>2
黒澤明の映画は海外で受け入れられてるよ。+331
-17
-
6. 匿名 2015/10/17(土) 16:12:16
漫画のリメイクに頼りすぎ+560
-6
-
7. 匿名 2015/10/17(土) 16:12:55
演技力とかもはや関係ないから+580
-10
-
8. 匿名 2015/10/17(土) 16:12:59
ハリウッドの役者さんは役のために体型や髪型とか変えるけど
日本の役者はカツラとかメイクで誤魔化すだけだもんなぁ
+583
-18
-
9. 匿名 2015/10/17(土) 16:13:25
・ブスとか演技下手なのが主演やる
・アクションやCGがしょぼい
・妙に生活感があったりしてストーリーに新鮮味がない
+531
-15
-
10. 匿名 2015/10/17(土) 16:13:50
見た目も関係してると思う
同じアジア圏ならまだいいけど
アメリカ・ヨーロッパじゃねぇ・・・+259
-11
-
11. 匿名 2015/10/17(土) 16:13:51
お金をかけるべきところにかけていないし、出演者もギャラの配分やおつきあいで決めてるから。+442
-6
-
12. 匿名 2015/10/17(土) 16:14:05
役者だけじゃない
演技が下手でも顔がかっこいいから可愛いからそれだけでいい、出てる人目当てで見に行くみたいなファンも多いからなー+344
-3
-
13. 匿名 2015/10/17(土) 16:14:42
+71
-83
-
14. 匿名 2015/10/17(土) 16:14:57
アジア人だからとか自らの人種を否定する人って単なる白人コンプレックスだよね
アジア人も他の人種にはない素晴らしい部分もあるのに何か残念だ+233
-70
-
15. 匿名 2015/10/17(土) 16:16:10
日本は銃社会じゃないから日本人がライフルとか乱射してても欧米人みたいに様にならないよね+250
-20
-
16. 匿名 2015/10/17(土) 16:16:10
黒沢監督の映画みたいに侍が出てきてもろ日本て感じなのがいいのかもね+232
-10
-
17. 匿名 2015/10/17(土) 16:16:30
でもたとえばドイツとかイタリアとかスペインのテレビドラマも世界で受け入れられてないじゃん
アメリカはすごい
ウォークデッドとか23とかプリスンブレイとかヒットするもんね。
韓国も結構アジアでヒットしてるのかな?
日本もがんばっれ!+24
-74
-
18. 匿名 2015/10/17(土) 16:16:43
アジア差別。これに尽きる
どんなに演技派な役者や実力ある脚本家、監督を起用してもアジア人の時点で向こうは見る気ないだろうし
だからこそ黒澤明は凄い+331
-43
-
19. 匿名 2015/10/17(土) 16:16:54
でも日本に限らず、世界に通用するドラマってアメリカだけじゃない?+242
-17
-
20. 匿名 2015/10/17(土) 16:16:56
日本では受けてもヨソから見れば寒いコメディ+178
-2
-
21. 匿名 2015/10/17(土) 16:17:21
お金のかけ方がケタ違いだもんな
そりゃ適わないよ+359
-10
-
22. 匿名 2015/10/17(土) 16:17:50
中高生向けの映画も多いよね
少女漫画原作とか+299
-5
-
23. 匿名 2015/10/17(土) 16:18:28
海外のドラマや映画はスポンサーにお金を出させて
口を出させない、有能プロデューサーが作るから。
脚本もキャストも彼次第。
連続ドラマであっても同じ脚本家が書いてるのが当然じゃなかったり+188
-2
-
24. 匿名 2015/10/17(土) 16:18:42
演技力
華やかさ
脚本ストーリー
全て+173
-7
-
25. 匿名 2015/10/17(土) 16:19:34
>>14
別にアジア人や日本人を下に見てるわけじゃないけど、現在の地球で社会的地位で最も不利な人種であるのは確実だよ。平等な社会なんて夢のまた夢+200
-22
-
26. 匿名 2015/10/17(土) 16:19:43
日本人は何作っても学芸会レベル。見れたもんじゃないわ+192
-39
-
27. 匿名 2015/10/17(土) 16:21:14
>>17
ところどころワザと間違えてるの?
それとも本気?+82
-6
-
28. 匿名 2015/10/17(土) 16:21:46
黒澤明や小津安二郎の作品はアジアのみならず欧米人にも受け入れられてるよ。
でも、それ以降、海外で人気なのはジャパニーズホラー(リングや呪怨)ぐらいか…
バブル以降、目先の人気ばかり狙った底の浅い作品を量産してるからだと思う。+238
-7
-
29. 匿名 2015/10/17(土) 16:22:21
ドラマだと話数が少ないからじゃない?海外は20話以上あるんだよね。
映画は役者もそうだけどカメラとか演出とか海外で勉強してるひとが少ないんだとおもう。昔ながらの師弟制度なのかなぁ。演技は日本語でセリフ言ってたら外国人の人は演技下手かどうか分からないんじゃない?今後日本映画で全編英語になれば演技力云々とは言われるけど。+27
-1
-
30. 匿名 2015/10/17(土) 16:22:21
すぐ白人コンプとか言う人いるのね+119
-14
-
31. 匿名 2015/10/17(土) 16:22:54
日本人ということに自信を持たず二次元の世界に逃げ空想論ばかりで現実的な面白さがなく自立できてないから+34
-11
-
32. 匿名 2015/10/17(土) 16:24:22
古くは黒澤明や小津、溝口、今ならたけしや黒沢清等、世界的に評価の高い監督いるじゃん。
「おくりびと」はアカデミー外国語映画賞取ってるし。
何を見て「世界で通用しない」って言ってるのやら。+147
-38
-
33. 匿名 2015/10/17(土) 16:25:50
渡辺謙と真田は世界的トップスター
デカプリオ、トムクルーズ、イーストウッドみたいな大スターと共演
彼らは日本の宝であり誇り+27
-47
-
34. 匿名 2015/10/17(土) 16:26:35
フランスはシャレオツだったりアンニュイな雰囲気映画
インドはラブシーンが撮れないかわりにダンスで表現
…みたいに、なにか秀でた個性があるといいんだけどね。日本人がハリウッドの真似したって、うまくいくわけがない。
でも日本のアニメ映画は海外に引けを取らないよね。+224
-7
-
35. 匿名 2015/10/17(土) 16:26:35
32
商業的成功でしょ+13
-7
-
36. 匿名 2015/10/17(土) 16:26:45
アニメ映画は世界的に通用しているよ+183
-10
-
37. 匿名 2015/10/17(土) 16:26:45
>>32
無知って恥ずかしいよね。+19
-25
-
38. 匿名 2015/10/17(土) 16:27:03
単純に邦画は国内向けに作ってるものが多いからじゃない
まあ海外向けに作っても海外の人にうけるとは思わないけど+111
-2
-
39. 匿名 2015/10/17(土) 16:27:06
>>5
黒澤映画はかなり今の海外映画監督に影響与えたらしいね。以下の『』内のタイトルが黒澤映画。
ジョージ・ルーカスは代表作"スター・ウォーズ"の登場キャラクターを『隠し砦の三悪人』から着想。
スティーヴン・スピルバーグの"未知との遭遇"において砂嵐の中からジープが現れる場面は『蜘蛛巣城』から着想。
"レイダース/失われたアーク《聖櫃》"で主人公が後ろ姿だけで顔を見せない冒頭は『用心棒』、米映画"ラストマン・スタンディング"(ウォルター・ヒル監督)などに翻案された。
イタリア映画”荒野の用心棒”(セルジオ・レオーネ監督)のように、盗作問題に発展したケースもある。
"プライベート・ライアン"のオマハビーチの戦闘シーンは『乱』を模したと言われる。
フランシス・フォード・コッポラの"ゴッドファーザー"のファーストシーンの結婚式の場面は、『悪い奴ほどよく眠る』の手法を模したと言われる。
『七人の侍』が米映画"荒野の七人"(ジョン・スタージェス監督)、"ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔"(ピーター・ジャクソン監督)の合戦シーンで、『七人の侍』の雨の中で弓を引く勘兵衛のショットがそのまま引用されている。
ジョン・ミリアス、ジョージ・ミラー、ロン・ハワードも黒澤映画の大ファンであり、自身の作品に大きく投影されている。
マーティン・スコセッシは黒澤映画を名画座に通い続け鑑賞し、また実際にフィルムを手にしカットの構成を研究し尽くしたという。
クリント・イーストウッドは「クロサワは自分の映画人生の原点だ」と語っているそうな。
+108
-9
-
40. 匿名 2015/10/17(土) 16:28:02
残念ながら日本の映画はアメリカのドラマ一話より劣る+156
-23
-
41. 匿名 2015/10/17(土) 16:28:53
>>32
通用しないもんはしないよ。外国作品だから目に留まるだけで、海外のマーケットにも結局特別枠上映でしか買ってもらえない。+10
-9
-
42. 匿名 2015/10/17(土) 16:29:28
日本のCGはひどいよね、なんで?+143
-6
-
43. 匿名 2015/10/17(土) 16:30:34
>>35,>>41
>>1のどこにも「商業的成功」とは書いてないけど。+13
-1
-
44. 匿名 2015/10/17(土) 16:31:15
日本の俳優は世界中で愛されている人沢山いるのに
日本の女優は皆無
まあ日本の女は世界で一番醜くて気持ち悪いから仕方ないか+9
-55
-
45. 匿名 2015/10/17(土) 16:32:25
42
金出す所がケチるからじゃん?技術よりタレント役者かき集めるのに必死。+107
-0
-
46. 匿名 2015/10/17(土) 16:32:41
やっぱりお金じゃない?+30
-6
-
47. 匿名 2015/10/17(土) 16:32:43
何もかも幼稚だから+136
-9
-
48. 匿名 2015/10/17(土) 16:32:57
松本俊夫 (監督) の「薔薇の葬列」はスタンリー・キューブリック(監督)「時計じかけのオレンジ」にいくつかのアイデアを与えたそうですよ。+35
-2
-
49. 匿名 2015/10/17(土) 16:33:20
世界的に認知度が高くて評価が高いもの
最近のもので
イタリア ライフイズビューティフル
フランス アメリ
韓国 オールドボーイ
ブラジル シティオブゴッド
スペイン バンズラビリンス
日本 なし(アニメ以外は)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本ざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
黒澤とか小津とかにいまだに頼るしかないwwwwwwwwwwwwwwwwwざっこw+15
-106
-
50. 匿名 2015/10/17(土) 16:35:18
ハリウッドの映画はお金かかってるけど内容ないよね
+84
-11
-
51. 匿名 2015/10/17(土) 16:35:43
外国人が選んだ日本映画歴代TOP10だそうです。
10位 となりのトトロ
9位 東京物語
8位 バトル・ロワイアル
7位 火垂るの墓
6位 もののけ姫
5位 羅生門
4位 AKIRA
3位 ゴジラ
2位 千と千尋の神隠し
1位 七人の侍
選外佳作5作品
・ハウルの動く城(2004年)
・攻殻機動隊(1995年)
・切腹(1962年)
・乱(1985年)
・用心棒(1961年)+36
-1
-
52. 匿名 2015/10/17(土) 16:35:53
>>49
何だ、韓国人かよ。
おまえも古い映画ばっかり挙げてるなw
おまえの国は黒澤も小津もいなくて哀れだな。+81
-14
-
53. 匿名 2015/10/17(土) 16:35:57
人種でしょ
大きなスクリーンで日本人がラブシーンとか欧米人から見たらギャグでしかない
黄色い猿共がなんか群れてるよwくらいにしか思われない+18
-33
-
54. 匿名 2015/10/17(土) 16:37:14
マンガは大好きだけどマンガはマンガだからいいんだよ!!
マンガが売れてるから〜なんて安易な気持ちでドラマ作るからつまらない、
製作者側の人たちだって分かってると思う
+75
-1
-
55. 匿名 2015/10/17(土) 16:37:23
小津安二郎の作品は大金かけてないけど、日本独特の風景や心理描写がヨーロッパで高く評価されてる。
お金が無くてもセンスのある人が撮れば、受け入れられると思う。
ただ、今の日本にそれだけセンスがある大人の映画監督が居ないのが残念…+74
-1
-
56. 匿名 2015/10/17(土) 16:39:42
アジア人は欧米人に比べて容姿で目をひかないからじゃない?
日本でかっこいいと言われるキムタクでも海外でじゃチンチクリンに
見えるだろうし。+32
-10
-
57. 匿名 2015/10/17(土) 16:40:48
>>49
韓国映画の「オールドボーイ」って日本の漫画が原作じゃん。
韓国は完全オリジナル出せなくて可哀想。+106
-8
-
58. 匿名 2015/10/17(土) 16:41:49
お金とかそういうのは仕方ないかもだけど、
シナリオがアニメや漫画に頼りすぎ
あと、まともな役者を使わなすぎ。
+31
-1
-
59. 匿名 2015/10/17(土) 16:43:36
良作はちゃんと評価されてるのでは?
邦画は駄作が溢れてるだけ+26
-0
-
60. 匿名 2015/10/17(土) 16:44:01
日本の映画で世界的ヒットなんてポケモンだけ
DBの新作はアルゼンチンで2週連続1位
ドラえもんスタンドバイミーはイタリアで4位
あの宮崎駿ですら日本以外で観客動員数100万人超えた事あるのはフランスだけ
アニメでさえ欧米で売れた映画はこの程度なのに実写とか絶望的
北野武なんて欧米ではまったく無名
ごく一部の映画マニアに知られてるだけ+24
-3
-
61. 匿名 2015/10/17(土) 16:44:30
韓国のラブコメは結構好きだったけど、吹き替えじゃないと話し方がキツくて疲れる。なんか、女の人がちょこちょこキレるしキレ方が尋常じゃないように聞こえるというか…
日本語も海外からしたら韓国語みたいに起伏が激しく聞こえるなかなぁ?+22
-6
-
62. 匿名 2015/10/17(土) 16:44:36
51の続き
海外の人のコメントです。
■ えーっ、「ザトウイチ」が入ってないってどういうこと??? +4 国籍不明
■ 「子連れ狼」は入れたほうが良かったと思うんだ。 +2 イギリス
■ 俺も「子連れ狼」は入ってるだろうと思ってたわ。 アメリカ
■ 「戦場のメリークリスマス」って日本の映画だよな?
もしそうなら何であれがトップ10に入ってないの?
せめて選外佳作には入れるべきだっただろ。 国籍不明
■ 日本映画って名作多いよなぁ。
俺が選ぶとなると、「一命」「おくりびと」、「ICHI」、
あとは「ノルウェイの森」とか他にも色々ある。 カナダ
■ クロサワの「天国と地獄」がないことに驚いた。 国籍不明
■ 俺もだ。あと「生きる」と「隠し砦の三悪人」も。 ブラジル
■ このランキングかなりよく出来てると思う。
個人的には「もののけ姫」の代わりに、
「ハウルの動く城」を10位内にして欲しかったトコだけど。 アメリカ
■ 面白いことに、「バトル・ロワイアル」って、
クエンティン・タランティーノが一番好きな映画なんだよね。
「バトル・ロワイアル」だけは絶対ランクインさせなきゃ。 +1 国籍不明
■ 「リング」をトップ10に入れないとか正気ですか? +2 イギリス
■ 大げさでも何でもなく、ミヤザキとクロサワは天才だよな。 アメリカ
※ コメント文は【海外の反応】 パンドラの憂鬱 の
海外「日本には名作が多過ぎる」 日本映画TOP10ランキングが大反響
よりお借りしました。+21
-12
-
63. 匿名 2015/10/17(土) 16:44:44
アオハライド、かのうそ、ヒロイン失格
こんなc級映画が通用するか?
アメリカのラブロマンスの一億分の一程度のクオリティ。
あ、原作は好きですよ。原作は。+86
-6
-
64. 匿名 2015/10/17(土) 16:45:07
お金、制作費の問題。
日本の映画市場と世界の映画市場の価値観がずれてきてる気がする。+22
-3
-
65. 匿名 2015/10/17(土) 16:45:23
差別とかいってる人。
黒澤作品とか見たことありますか?
黒澤作品だけじゃないけど。
単純に出来が悪いから。つまらないからだよ。
昔の作品は今見ても凄いと思うし。+59
-2
-
66. 匿名 2015/10/17(土) 16:45:41
答えは簡単だ。
なぁ、電通。+108
-5
-
67. 匿名 2015/10/17(土) 16:45:47
日本はアニメ漫画ゲームは世界トップなのに映画ドラマは世界最下位
+11
-5
-
68. 匿名 2015/10/17(土) 16:45:50
前田敦子とか安っぽいアイドル上がり、本田翼とか大根モデルみたいなのばっか使うからだよ+135
-2
-
69. 匿名 2015/10/17(土) 16:46:08
だって本気で面白くないんだもんw
huluでウォーキング・デッドS6配信しだしたよー♡+28
-6
-
70. 匿名 2015/10/17(土) 16:46:24
個人的にはテンポ感かな・・・
なんか、まどろっこしい。
日本人は顔の見分けがつかないとかじゃないよね?w+39
-1
-
71. 匿名 2015/10/17(土) 16:46:46
68
アイドルとしても底辺だけどねw+19
-1
-
72. 匿名 2015/10/17(土) 16:48:10
かけるお金が少ないのと、日本の芸能界は事務所やコネで決まるところが大きいからかな。映画やドラマとは違うけど歌手が世界で通用しない理由と似ている。下手くそなAKBやジャニーズが音楽業界の中心になっている惨状と、たいして実力のない脚本家や俳優・女優が主演を演じている惨状の類似性。
普通の会社、例えば食品会社で毎月、何十万と作る食品に一つでも虫や金属片が入っていたら、それだけで会社が傾くこともある。電化製品の会社ならちょっとした不具合で消費者が離れ、経営が悪化する。
どれだけ歌が下手でも、芝居が下手でも、漫画の原作ばかりでまともに話を書くことができなくても商売が成り立つなんて、一般の企業ならありえないよ。マスコミといい日本の芸能界は、あっち出身が多いからね・・・。+59
-6
-
73. 匿名 2015/10/17(土) 16:48:11
モデルあがりの大根女優が多いから+71
-2
-
74. 匿名 2015/10/17(土) 16:48:50
演技じゃなく顔や知名度で配役してるから+81
-1
-
75. 匿名 2015/10/17(土) 16:49:35
お金の多い少ないとかじゃなくお金のかけ方がね。
番宣しすぎなんだよ。看板でかくしようが、cm何回もやろうが、商品が良くなかったら台無しなんだよ!+63
-0
-
76. 匿名 2015/10/17(土) 16:49:59
向こうははドラマ俳優と映画スターをきっちり線引きしている気がするよね。
CMなんて出るのはかけ出しだったり、売れてない人ばかりみたい。
映画に出る人は格が違う。
でも、日本はその辺がほとんど一緒だよね。
俳優自らが映画にしか出たくない!って言ってる人はいるけどさ。
なんなら、アイドルやグラビアまで映画に出演しまくってるし。+58
-2
-
77. 匿名 2015/10/17(土) 16:50:05
欧米で売れないのは、白人に、アジア人の容姿に対する抵抗感があるから。
私達は白人を受け入れるけど、向こうは違う。
日本のだけでなく、韓国のも中国のも台湾のも香港のもタイのもほとんど売れない。
東アジアでは邦画は結構見られてる。
>前出のハリウッド系バイヤーは「日本人が演じている時点で、欧米からの買い付けはない。
>マーケットはアジア向けに限られている
「クールジャパン」、本来は何をするべきか | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイトtoyokeizai.net「クールジャパン」の施策に対しては、批判的な声が多い。後編は、そうした声から浮かび上がる、日本の映像コンテンツビジネスの課題についてリポートする。
東亜電影速報|中国映画,香港映画,台湾映画,韓国映画,日本映画のランキング情報eastasia-cinema.asia東亜電影速報|中国映画,香港映画,台湾映画,韓国映画,日本映画のランキング情報中国映画 香港映画 台湾映画 韓国映画のいま、を視るこのサイトについてTweet NEWStwitter @banzongRT @CJEJmarketing: 『ベテラン』東京の公開劇場が増えました。http://t.co/UhFkw6H1...
+21
-3
-
78. 匿名 2015/10/17(土) 16:51:27
53
日本のラブコメなんてアメリカ人からしたら新喜劇レベルwww+42
-6
-
79. 匿名 2015/10/17(土) 16:54:38
マルチタレント(笑)のせいじゃないかな+50
-2
-
80. 匿名 2015/10/17(土) 16:54:55
映画の話したくてトピ開いたらネトウヨが自分の言いたいこと言って満足してるトピだった。つまらん。+8
-8
-
81. 匿名 2015/10/17(土) 16:55:51
>>76
アメリカでは映画俳優がドラマに出る事もあるよ。線引きされてる訳じゃない。
キーファー・サザーランド、ノーマン・リーダス、アル・パチーノもドラマに出てる。
アメリカのドラマは脚本家が1人という事はあり得ない。
脚本だけで十数人のチームで考えてドラマを作ってるから面白いに決まってる。+35
-2
-
82. 匿名 2015/10/17(土) 16:56:20
>>78
そうだよね。
てか日本のラブコメって少女漫画原作ばかりで、主人公が高校生とかじゃんww
アメリカからしたら、そんなんディズニーチャンネルのティーン向けドラマ扱いだよね。
大人が主人公のラブストーリーはあっても、不倫物がたまーにあるくらい。
+73
-2
-
83. 匿名 2015/10/17(土) 16:57:19
韓国って日本の作品をよくパクルよね。工業製品とかだけじゃなく、ドラマや映画も。LIAR GAMEもパクられたし。+42
-8
-
84. 匿名 2015/10/17(土) 16:58:44
某評論家が内輪受けを狙いすぎ「レインボーブリッジを封鎖せよ」って言われても海外じゃ、は?って感じだと言ってた。
反対に昔の角川映画、獄門島とか悪魔の手毬唄とか海外受けしそうだと思うんだけど
もうすでにコアなファンとかいるのかな。
+14
-2
-
85. 匿名 2015/10/17(土) 17:01:36
実写の映画、ドラマは日本人に向いていない。もともと写実的な表現は苦手分野なんだと思うわ。
つまらん映画ばかりで腹が立つけど、しょうがないと思うようにしている。+14
-2
-
86. 匿名 2015/10/17(土) 17:02:28
>>84
角川映画に限らないんだけど、その時代の邦画は「ジャパニーズカルトムービー」ってジャンルで一部の映画マニアには人気みたい。
+9
-0
-
87. 匿名 2015/10/17(土) 17:03:41
黒澤原リメイクのイーストウッド主演
シャルウィダンスリメイクのリチャードギア主演
この2つは世界中で大ヒット
日本の監督、脚本、原作も中には世界最高峰のものもある
だが日本人の主演では世界では売れない+25
-3
-
88. 匿名 2015/10/17(土) 17:03:49
木村多江さんとか高島礼子さんが出てた大奥や
暴れん坊将軍とかなら日本の着物の良さとか侍とか和風の美人を楽しめるよねー!!
+16
-7
-
89. 匿名 2015/10/17(土) 17:08:00
ハリウッドで通用するのは福山雅治だけ
世界一モテナイと言われてる日本男子の中にも彼のような美男子がいた事に世界中の女性が感動すると思う
+3
-39
-
90. 匿名 2015/10/17(土) 17:08:28
海外展開を考えてつくってないから+41
-5
-
91. 匿名 2015/10/17(土) 17:08:43
整合性が無いというか、
撮りたいシーンで頭がいっぱいなのか、そこに至るまでの経緯が酷いことが多い
適切な行動を取ってるのに相手がそれを上回ってきてピンチ!ってなると面白いけど
何の意味もないアホな行動を取ってピンチ!って派手なアクションシーン入れられた所で、
いやなにやってんだこいつ…としか思わない+21
-1
-
92. 匿名 2015/10/17(土) 17:09:11
コメディーは邦画も面白い。
アクションは問題外。
サスペンス系は残念ながら韓国の足元にも及ばないと思う。
あいつら容赦ないし、振り切ってるから叶わない。+6
-12
-
93. 匿名 2015/10/17(土) 17:09:13
文化による価値観の違い+14
-7
-
94. 匿名 2015/10/17(土) 17:09:54
福山なら世界中の女性を虜にできる
渡辺謙、キムタク、向井理みたいな不細工では役不足+6
-33
-
95. エリキテルちゃん 2015/10/17(土) 17:10:39
やっぱり
長瀬智也主演ドラマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>そこらの海外ドラマ(爆笑)www+2
-19
-
96. 匿名 2015/10/17(土) 17:21:31
×「日本の映画やドラマが世界で通用しない」
○「日本の映画やドラマは世界で通用したりしなかったり」
超有名海外監督が憧れたり参考にしたり盗用までしたりというような邦画や日本人監督はいくつもある。
でも、通用しないんじゃないの?ってのもいくつもある。
ちなみにお金使ってたくさん宣伝されたからいい映画ってわけじゃないよね。+26
-0
-
97. 匿名 2015/10/17(土) 17:22:17
日本の映画は日本での標準的な人生を知っている人にしか楽しめない。高校生の恋愛物とかが正にそれ。
ハリウッドの映画は、見る人がどんな人生を送ってきたのか、関係なく楽しめる。大企業のエリートビジネスマンも、全く文字の読み書きが出来ないような人でも楽しめるように作ってある。+62
-2
-
98. 匿名 2015/10/17(土) 17:29:37
いろんな意味でスケールが違う
金額も規模もすべて桁違い+15
-0
-
99. 匿名 2015/10/17(土) 17:32:34
私達はハリウッド俳優知ってるし、ファンにもなるけど、海外の人は日本人俳優知らないんだからさ。
黄色人種だからとか以前に「誰やねん!?」状態だから見る気にならないでしょ+18
-7
-
100. 匿名 2015/10/17(土) 17:33:23
なんで日本の漫画やアニメは世界的に評価されてるのに、実写映画はダメなんだろうね。
映画監督や俳優女優がちゃんと育ってないからかな。
全体的に幼い。
今は三船敏郎や勝新太郎みたいに重厚感のある俳優が居ないよね。(渡辺謙も私から見ると英語は出来るけど、演技力は微妙…)+19
-5
-
101. 匿名 2015/10/17(土) 17:36:21
日本のドラマのアクションシーンとか、学芸会みたいで見るにたえないもの。
あまりに欧米ドラマと違い過ぎて見ていて赤面しちゃう。+38
-3
-
102. 匿名 2015/10/17(土) 17:37:07
日本作品は、圧倒的にテンポが悪すぎる。
海外ドラマに慣れてると、日本ドラマのあまりのテンポの悪さ、展開の悪さに嫌になるよ。
ストーリー自体に抑揚とか盛り上がりがあまり無いし。
見た目や人気優先で下手クソ演技な俳優ばかりだし。
内容は主婦向けのゆる~い話か、クソつまらない恋愛話。
演出もマンネリ。
そこに加えてテンポまで悪いとくれば、見るだけ時間の無駄。
私は日本のドラマは20年くらいもうまともに見てないよ。+53
-7
-
103. 匿名 2015/10/17(土) 17:41:33
ここで海外の人が面白い議論をしているよ
外国人「なぜ日本は音楽や映画を輸出しないの?韓国メディアは100倍くらい熱心なんだけど」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記www.all-nationz.com引用:https://redd.it/3o8y79スレッド「なぜ日本のメディア産業は音楽・TV番組・映画を海外輸出しようとしないの?」より。 (海外の反応)1万国アノニマスさん なぜ日本のメディア産業は音楽・TV番組・映画を海外輸出しようとしないの?アニメと違って、日本のメディ...
アジア諸国では日本の番組は字幕つきでたくさん放映されているそうだ。+20
-0
-
104. 匿名 2015/10/17(土) 17:44:57
逆に漫画とアニメは何で通用してるのか興味深い
日本のドラマとかと比較出来ない位浸透してるし+13
-0
-
105. 匿名 2015/10/17(土) 17:49:16
別に世界で通用しなくてよろし
日本人に生まれて幸せです
+11
-19
-
106. 匿名 2015/10/17(土) 17:50:48
そもそも欧米をはじめとする海外では、一部のヲタを除き一般的に
アジアやアジア人への関心がまったくといってもないのが現実。
そんな中にあって日本の映画やドラマに関心を持つ欧米人等が
いるわけないよ。
そうでなくても、アジア人への偏見や人種差別的な感情がまだまだ
色濃く残っているわけだし。+26
-4
-
107. 匿名 2015/10/17(土) 17:53:42
>>104
海外の掲示板みると、センパイとかバカとかヨメとかいう日本語がそのまま英語で通用しちゃってるくらい、浸透してるね。ほぼ世界中の国で日本のアニメをテレビ局が買い取って放映してるし、実写よりアニメの方が子供は見やすいし、そのわりにアニメは大人の視聴にも耐えうる質の内容だから成長しても他の日本アニメを探して見たり、ということで幅広い年代層に受けてるのかなと思う。
日本の映画やドラマももっと海外の局に売り出せば、変わってくるのかな。ちなみに「おしん」は世界中で放映されて世界を泣かせたことで有名。+10
-3
-
108. 匿名 2015/10/17(土) 17:54:00
5
例えば、スピルバーグの映画のように一般人から広く受け入れられているというわけではないよ。
あくまでも一部の人達から支持されているというレベルに過ぎない。
なので、海外で黒澤明の名前すら知らない人の方が圧倒的に多いのが現実。
+12
-3
-
109. 匿名 2015/10/17(土) 17:58:06
14
でも、現実的にはそうでしょ。
映画でも音楽でも、同じ有色人種の黒人は世界的にも広く支持されているけど、
アジア人で支持されている、それなりの評価を得ている人なんて数えるほど
しかいないよ。
世界的知名度が高いアジア人俳優だと、ブルース・リー、ジャッキー・チェン
ぐらいしかいない。+11
-2
-
110. 匿名 2015/10/17(土) 18:01:11
そもそも日本古来のメンタリティや文化って特殊だから、そういったものにスポットをあてたものは外人さんにもウケてる。
おくりびとなんて正にそうで、日本独特の葬儀及びそれにまつわる人々を紹介した文化的な映画だったから外人さんの興味を惹いた。
サムライ、ニンジャ、ハラキリ、ヤクザ、アニメ。外人さんに受けるのは異国情緒やカワイイの文化。
日本人にしかわからない恋愛や日常の葛藤に興味や共感を得られるはずがないし、ハリウッドのモノマネアクションがウケる訳がない。
でも韓国ドラマはアジア圏では凄い流行ってるみたいだよね。
国をあげての売り込み(販路の拡大)が上手いのと、貧乏人とお金持ちの恋愛とか分かりやすい内容だからかな。
日本は大河ドラマとか大奥や花魁系のモノをもっと海外に売ればいいのにって思う。
(売ってるけど成功してないだけ?)+25
-0
-
111. 匿名 2015/10/17(土) 18:05:18
リアルにかけるから+4
-1
-
112. 匿名 2015/10/17(土) 18:10:37
裏方として関わる場合にはいいだろうけど、アジア人が主役での映画やドラマとなった場合には
少なくとも白人社会では広く一般人から受け入れられないのが実情だろうな。
そもそも、アジア人に興味をもってる欧米人なんかいないからね。一部の人を除き。
実際、アジア人が主役の作品で世界的にヒットしたものは、せいぜいカンフーアクション系のもの
ぐらいだよ。
黒澤明作品だって、世界的な賞は取ったものの欧米でヒットしたわけではないしね。+9
-4
-
113. 匿名 2015/10/17(土) 18:10:50
ハリウッドは無理にしても、アジアの中でも、質や勢いが落ちてるのが問題なんだよね。
アジアの作品に出るとすぐ○○落ち。見たいに言われたりするけど
演技力が世界規模で通用する役者がどれぐらい居るのか?って事だよ。+18
-1
-
114. 匿名 2015/10/17(土) 18:11:41
日本が日本の良さ分かってないからじゃない?
花男はアジアでウケたけど、元々台湾版大ヒットの逆輸入だしね。
漫画実写化は漫画のまま再現すればいいのに、わざわざストーリーとか設定変えるよね。馬鹿なの?+23
-1
-
115. 匿名 2015/10/17(土) 18:11:56
>>110
>>103さんのリンク先に書いてあったけど、日本のドラマや映画は海外で放映するには版権がバカ高いんだって。韓国ドラマは安いらしい。
+11
-0
-
116. 匿名 2015/10/17(土) 18:11:59
日本語だから+2
-5
-
117. 匿名 2015/10/17(土) 18:16:14
日本人だって、ベトナム映画やインドネシア映画、ドラマ等に関心がある人がどれだけいるんだよ?w
要は、海外からしたら、日本映画やドラマなんてその程度の感覚でしかないのが本当のところでしょ。
+41
-4
-
118. 匿名 2015/10/17(土) 18:17:12
アジア圏を引っ張ってるのは、なんだかんだと韓国や中国なんだよね。
今の日本で、かかわりに合う事務所や役者さんは少ないと思うよ。リスクがあるから…
悪口とか言われちゃうし…結果、日本だけどんどんガラパゴス化+14
-10
-
119. 匿名 2015/10/17(土) 18:20:42
>>110
>>日本人にしかわからない恋愛や日常の葛藤に興味や共感を得られるはずがないし、
それはどうかなあ。アニメでは高校生の日常をゆるっと描いたものが、海外の国では受けているよ。
恋愛や日常の葛藤で、日本人にしかわからないものってそんなにある?
ドラえもんが世界中で大人気なのを見ても、日本の日常風景が海外からそんなに違和感なく共感されているってことがわかるじゃない?+6
-2
-
120. 匿名 2015/10/17(土) 18:20:45
ネトウヨの親分が韓国映画に負けたって言ってるのに、底辺ネトウヨは負けを認められないw+11
-16
-
121. 匿名 2015/10/17(土) 18:22:40
黒沢作品や小津作品が人気なのは日本人にしか撮れないからじゃないかなぁ。
見てるだけなのに、その時代のその場所にいるような気持ちになる。
風景や日本家屋の映し方が本当にきれい。
役者のアップも多用しないし、引いて全体図を映してる。黒澤監督の『夢』って言う映画はすごい。
Akira Kurosawa's Dreams - Trailer - YouTubewww.youtube.comAkira Kurosawa's Dreams (1990) ----------------------------- The legendary director of "Seven Samurai" wants to invite you into his world of "Dreams." One of...
とりあえず役者を映そうとしてる作品はウケないと思う。+16
-0
-
122. 匿名 2015/10/17(土) 18:22:57
以前テレビで欧米人が本音として話していたことだけど、欧米人はアジア人のラブシーンなんかを
見たいとも思わないし、見ても美しいとか、憧れるみたいな感覚はまったくもたないとのこと。
つまり、いろんな理由があるにしても、一番大きいのは、なんやかんやいっても、アジア人の容姿
に関する問題でしょ。
日本人は欧米の映画を観て欧米人をカッコいいとか、美しいとか感じることはあっても、その逆は
ないんだから。+35
-7
-
123. 匿名 2015/10/17(土) 18:26:17
>>122
それは欧米人の総意ですか?
それともその人個人の感想ですか?
+16
-4
-
124. 匿名 2015/10/17(土) 18:26:23
脚本・俳優が駄目だから。+22
-1
-
125. 匿名 2015/10/17(土) 18:27:39
ドラマを見れば良く分かるよね
主演がゴリ押し俳優やアイドル、タレント
そんな人達ありきのストーリーだから内容は薄っぺらで子供だましレベル
映画もほぼ同じ
そして、海外(アメリカやヨーロッパ)の人達が、そもそも初めから
アジア映画を見ようとする気が殆ど無い
でも今の邦画レベルじゃ見られたら逆に恥ずかしい
昔の黒沢映画やゴジラ映画は凄いと思う
まぁハリウッド映画も酷い駄作は多いけどねw
お金かかってるから誤魔化せる+28
-0
-
126. 匿名 2015/10/17(土) 18:31:54
123
少なくとも、そのテレビ番組の中では、欧米の多くの学生がその意見に同意して
いたのは確かなので、その意見に共感する欧米人が多いのが悲しき現実だとは
思いますよ。
人種差別的な意見でもあるだけに、広く欧米人からの意見を求めるのは難しい
問題だとは思うけど。
+14
-4
-
127. 匿名 2015/10/17(土) 18:33:25
日本映画監督協会なのに、2004年から崔洋一が理事長になっている時点でなんだかなぁ。
(日本の国籍は取っているが、それは日本が好きだからという理由ではない。)
日本のエンタメ界には釈然としないことが多すぎる。
日本人がちゃんと評価される日本にならないといけないと思う。+40
-3
-
128. 匿名 2015/10/17(土) 18:34:10
ドラマとかちょっと視聴率悪いだけで話ぶつ切りにしたり中身が視聴率に左右されすぎ
単純に話が面白くない
役者の容姿がビミョーだから
アジアなら日本のドラマとかは人気あるらしいけどね+6
-0
-
129. 匿名 2015/10/17(土) 18:35:18
ショボいから?警察の協力無いもんね。
アイデア不足と冒険心のなさだよね。アニメの方が先行ってるよね。+3
-3
-
130. 匿名 2015/10/17(土) 18:39:44
122
アジア人差別がヨーロッパの中で最も少ない国の一つでもあるフィンランドで以前生活していたときにも
仲良くなったフィンランド人からそれと同様の話を聞いたことがあります。
そもそも、一般の欧米人は、アジア人を不細工でダサい人種と見ているだけに、アジア人のやる音楽や
映画などに興味をもつ人はまずいないだろうと話してました。
+31
-1
-
131. 匿名 2015/10/17(土) 18:40:04
119
2次元でアニメキャラがする恋愛や葛藤と、3次元で実際の日本人が演じる恋愛群像劇を一緒に語るのは違うと思う・・・。
実写でドラえもんやっても絶対ウケないでしょ。
つまりアニメが外国でウケてるのはキャラありき、「絵」ありきってこと。
そう考えると、やっぱり日本人の見た目に難があるからだといわざるを得ない。
外国人から見たら日本人の見た目に「萌え要素」「憧れ要素」が無いってことよね。+7
-3
-
132. 匿名 2015/10/17(土) 18:45:49
オールドボーイは
マンガ版、韓国版、ハリウッド版
どれも監禁期間が違うよね。
配役の都合か知らないけど。
ちなみに無許諾のインド版もある+6
-1
-
133. 匿名 2015/10/17(土) 18:48:16
時代劇つまんない
どれもこれも同じ+3
-11
-
134. 匿名 2015/10/17(土) 18:51:38
カンフーアクションもの以外で、アジア人を主役とした作品で世界的にヒットした実写作品なんて
皆無でしょ。これだけ長い映画の歴史があるにも拘わらず。
これを考えても、作品の質だ、お金のかけ方だのといったことより、根本的な「アジア人」という
ことが、最大のネックになっているのが本当のところでしょ。
映画に限らず、音楽だってまったく同様なんだから。+14
-2
-
135. 匿名 2015/10/17(土) 18:54:06
私は韓国好きでも嫌いでもないけど、
韓国映画を馬鹿にする発言は
非常に無恥なのでやめたほうがいいですよ
+20
-22
-
136. 匿名 2015/10/17(土) 18:56:01
130
興味深いね
海外生活豊富な方?
やっぱ欧米女性はアジア人は恋愛対象外なのか?
渡辺謙でも駄目なのか+10
-1
-
137. 匿名 2015/10/17(土) 18:59:02
アクション映画が適わないのは製作費などで仕方ないけど、恋愛映画ですら残念な作品ばかり。特に恋空以降お花畑で見てる方が恥ずかしくなる内容ばかり。俳優さんも客寄せパンダばかり、漫画を映画にし過ぎるからかな?
+9
-0
-
138. 匿名 2015/10/17(土) 19:04:28
136
130さんではないですが、実際、以下の調査レポートが発表されているだけに、少なくともアジア人男性は白人女性から最もモテないのは確かでしょ。
◆アジア系は女性がモテモテ、男性は全くモテない 米企業調査
米国の出会い系サイト「Are You Interested(AYI)」がインターネットユーザー240万人を対象に行った調査で、民族を問わずアジア系の女性はモテるが、アジア系の男性は全くモテないことが分かった。中国新聞網が伝えた。
報道によれば、アジア系女性は出会い系サイトで他の民族の男性から人気があり、こうした状況は「黄熱病(yellow fever)」と呼ばれている。
アジア系女性はエキゾチックなイメージで、優しいと思われているという。
一方、アジア系男性はどの民族の女性にもモテず、アジア系の女性と他の民族の男性のカップルは多いが、アジア系男性とほかの民族の女性のカップルは少ない。
コロンビア大学が大学生400人を対象に行った調査では、アフリカ系と白人系の女性は同じ民族の男性とデートしたい」と考える人が多く、アジア系男性は人気がない。
アジア系男性は一般に「痩せ細った本の虫」「オタク」といったイメージがあり、映画の中ではいつも「ヘタレ」な役だ。
米国育ちの韓国系男性、Jubin Kwonさんは、「女性たちにそう思われているとは、侮辱的。
男性でも女性でも、アジア系の人は軽視されがちだ」と語った。
アジア系は女性がモテモテ、男性は全くモテない 米企業調査―中国メディア|中国情報の日本語メディア―FOCUS-ASIA.COM - 中国の経済情報を中心としたニュースサイト。分析レポートや特集、調査、インタビュー記事なども豊富に配信。www.focus-asia.comアジア系は女性がモテモテ、男性は全くモテない 米企業調査―中国メディア|中国情報の日本語メディア―FOCUS-ASIA.COM - 中国の経済情報を中心としたニュースサイト。分析レポートや特集、調査、インタビュー記事なども豊富に配信。中国情報の日本語メディア―FOCUS-A...
+7
-7
-
139. 匿名 2015/10/17(土) 19:04:53
ストーリーが子供っぽい。
マンガみたいな話が多い。
学校とか、特定の地域とか、
狭い世界の話で、ちまっとしてる。
アクションは日本人にはありえない感。
そのとき人気の大根役者(タレント)みる価値あんまりない。
ストーリーにひねりとか、深みがない。
ファッショナブルでもない。
テレビドラマも同じ理由で好きじゃないし見ない。+42
-1
-
140. 匿名 2015/10/17(土) 19:05:08
アクション映画にどれだけセンスが必要か分かってない
制作費云々も面白くない奴に大金かけるか?って話+7
-0
-
141. 匿名 2015/10/17(土) 19:06:38
私は韓国映画好きです。
特にソンガンホさんです!
決してイケメンではないのに、
魅力があって惹きつけられます。
日本は何故かイケメンや美女がまず
第一に優遇される傾向があると思います。
あくまで傾向ですが。
本来顔の良し悪しは関係なく、
演者は選ばれるべきだし、そこらへんも
日本が世界的に第一線に躍りでれない理由では。+20
-24
-
142. 匿名 2015/10/17(土) 19:07:20
ま、普通につまらんからね+26
-1
-
143. 匿名 2015/10/17(土) 19:07:57
なわけない
最優秀民族日本人様は世界中から憧れられる人種
特に日本人男性は逞しい男らしいと世界中の女性から大人気
実際に日本のアニメ、野球、ビジュアル系は欧米ではハリウッド映画以上に人気がある
俺達は平穏な暮らしがしたいだけなのに世界中の女性が勝手に日本人男性に憧れてやってくる
スターっていのはこういう気分なんだろうな
+2
-23
-
144. 匿名 2015/10/17(土) 19:09:07
中国や韓国映画・ドラマはよくアメリカとかで撮影やるけど
日本はあんまりないね。
ネイティブな英語話せる俳優があまりいないのかもね。+13
-0
-
145. 匿名 2015/10/17(土) 19:14:40
>>134
音楽では坂本龍一がYMO時代にワールドツアー(主にヨーロッパ圏)を成功させて、アカデミー作曲賞獲ってるよ。+3
-4
-
146. 匿名 2015/10/17(土) 19:18:26
アメリカは世界的な俳優、映画、ドラマが多すぎる
たまに自分もアメリカ人に生まれたかったと思う
ネットで思いっきりホルホルして他国を見下しまくりたい
日本人ではこの分野ではホルホルできなくて辛い+5
-14
-
147. 匿名 2015/10/17(土) 19:21:13
多分いまの東宝とかは、
ビジネスとしては少女漫画を原作として、
成功してると思ってるんじゃん?
別に世界的に評価されなくてもいい
という考え。
それで世界を見据えて本気だしたと思ったら、進撃の巨人みたいな
幼稚とシリアスのチグハグみたいな
作品になっちゃうし。+32
-0
-
148. 匿名 2015/10/17(土) 19:21:20
っていうかアメリカの映画やドラマ「しか」世界的には成功していないね。 フランス映画やイギリス映画なんてみんな知らないじゃん+9
-10
-
149. 匿名 2015/10/17(土) 19:23:46
世界で唯一モテてる日本男児渡辺謙なんて日本では女性人気低い
大半の女性がおじさん、汗臭い、ハゲというイメージだろ
でも日本一モテてるキムタク福山では欧米ではモテないんだよ+24
-3
-
150. 匿名 2015/10/17(土) 19:24:27
てか本当に世界を見据えてないよね。
ヒロイン失格や俺物語とか、
世界の人に見て欲しくないもん。+27
-1
-
151. 匿名 2015/10/17(土) 19:29:56
145
いやいや、商業的には世界で成功したといえるレベルではないでしょ。
実際、YMOのアルバムがビルボードチャートで上位にランキングしたというわけでもないし
所謂インストゥルメンタル系だしね。
また、映画でも黒澤明はいくつかの国際的な名誉ある賞を受賞しているけど、世界で高い
商業的な成功(一般人からの高い支持)を手にしてるわけではないし。+16
-3
-
152. 匿名 2015/10/17(土) 19:31:45
確かに今の日本一制作費稼げる東宝が
作った進撃の巨人は
素材はいいのに縫い目が所々に見える、
格好悪いぬいぐるみみたいな作品だもんな+26
-0
-
153. 匿名 2015/10/17(土) 19:36:34
予算が増えるからという
理由で二部作にするあたりも、
予算内でどうクオリティを上げるか
考える精神が日本にない証拠だしね。+9
-0
-
154. 匿名 2015/10/17(土) 19:40:57
148
「007]シリーズはイギリス映画だよ。
他にも世界的にヒットした作品は幾らでもあるよ。
『炎のランナー』、『イングリッシュ・ペイシェント』、『ノッティングヒルの恋人』、『フィフス・エレメント』等々+22
-2
-
155. 匿名 2015/10/17(土) 19:49:26
世界で最も成功した日本のドラマというと、「おしん」だよ。
こんな感じのコテコテの日本作品を狙っていくのが最も賢明でしょ。
スリランカ、インドネシア、フィリピン、台湾、香港、ベトナム、アフガニスタン、シンガポール、エジプト、イランなど世界68ヶ国や地域で放送され、主人公・おしんの姿が、日本だけでなく世界各国で人々の共感を呼び、「おしんドローム」という言葉を生み出し、「世界で最もヒットした日本のテレビドラマ」とされ、なおファンが多く根強い人気があるからね。
(イランでは、最高視聴率90%超を記録する爆発的人気を獲得等)
■海外で放送された国と地域(2012年3月現在68の国と地域)
アメリカ合衆国、オーストラリア、香港、ブラジル、カナダ、メキシコ、フィリピン、キューバ、ベトナム、シンガポール、タイ王国、中華人民共和国、ポーランド、マカオ、ベルギー、マレーシア、インドネシア、イラン、スリランカ、サウジアラビア、ブルネイ、カタール、バーレーン、シリア、ドミニカ共和国、バングラデシュ、ペルー、ボリビア、パナマ、ネパール、グアテマラ、ニカラグア、ルーマニア、チリ、ウルグアイ、ジャマイカ、ガーナ、ホンジュラス、ミャンマー、コスタリカ、パラグアイ、カンボジア、ラオス、モンゴル国、スーダン、トルコ、ブルガリア、マケドニア共和国、エチオピア、ベネズエラ、アルゼンチン、コロンビア、タンザニア、ウズベキスタン、イラク、アフガニスタン、ブータン、ガボン、タジキスタン、イエメン、エクアドル、トリニダード・トバゴ、コートジボワール、インド、アラブ首長国連邦、エリトリア、中華民国(台湾)、エジプト。+15
-6
-
156. 匿名 2015/10/17(土) 20:01:13
例えば登場人物全員黒人の映画やドラマを仮に日本でやったとして数字取れると思う?
顔の見分けつかなそうでしょ
あっちの人から見たアジア人てそんな感じだから+6
-5
-
157. 匿名 2015/10/17(土) 20:09:14
156
でも、日本で公開されるハリウッド映画なんか登場人物が白人ばかりの作品なんて幾らでもあるけど、日本でも大ヒットするよ。
それだって同じことでしょ。
+7
-2
-
158. 匿名 2015/10/17(土) 20:13:13
156
黒人俳優ばかりが登場する作品もあるけど、普通に欧米でヒットしてるよ。
スパイク・リーの作品など。+12
-4
-
159. 匿名 2015/10/17(土) 20:21:36
観たこともない、パクリと決め付けて観る前から馬鹿にしてる韓国映画を知らない人ら、だからこそ成長しないんじゃないのかな。
誰かも書いてたけど、サスペンスは邦画は韓国の足下にも及ばないレベルだよ。
人間の汚さなどお国柄かは知らないけど、心理描写が素晴らしい。
アクションもすごい。
整形してないのでは?ってレベルの不細工な俳優達が演技力で勝負してる。
パクリと決め付けるなら、パクられた日本の邦画があるはず。
それを教えてもらいたいくらい。
少なくとも邦画にもある白夜行や火車などは邦画版より韓国版の方が面白かったよ。+20
-11
-
160. 匿名 2015/10/17(土) 20:23:25
別にそれぞれ得意分野があったっていいじゃん。日本はアニメが大得意なんだからそれでも充分でしょ。+10
-2
-
161. 匿名 2015/10/17(土) 20:32:01
渡辺謙って、名優?
+12
-5
-
162. 匿名 2015/10/17(土) 20:37:06
宇多田ヒカルが海外仕様で失敗したのと同じ理由だと思うけど
「海外仕様」「海外仕様」「海外仕様」で海外意識して変に力入れると逆に向こうからは寒くなる
ひたすら女性視聴者集めようとしてジャニーズに壁ドン連発させるだけの映画あったら最低でしょ
黒澤明が七人の侍撮った時この映画で海外で絶対勝負してやるとか思ってないと思うし
鳥山明がドラゴンボール描いてる時も海外で評価されたい!とか全然考えて無かったと思うし
日本人に向けて日本人が面白いと思うもの作れば自然に反応返ってくるよ+50
-0
-
163. 匿名 2015/10/17(土) 20:39:56
>>159
>人間の汚さなどお国柄かは知らないけど、心理描写が素晴らしい。
何気にめっちゃキツいね(笑)
+16
-2
-
164. 匿名 2015/10/17(土) 20:43:53
・まず通用したいという欲がない
・欧米の文化に乗りつつどっかでバカにしてるところもある
・欧米での評価自体に価値があるとも思ってない
・内面描写系が基本だからドカンて派手なのはやらない、土地がない、趣味じゃない+25
-3
-
165. 匿名 2015/10/17(土) 20:44:50
まず韓国の政治と文化は分けないと。
やたら韓国作品はメジャーなシネコンでかけられなくなってるし、
日本のテレビでもまず放映されない。
国としてムカつく部分あるけど、
見習えるべき文化的部分もあると、
子供達にも教えていかないと、
アジアの中でどんどん遅れてく。+15
-11
-
166. 匿名 2015/10/17(土) 20:52:33
海外から見た日本人なんて皆同じ顔だし表情もほとんど変わらないし台詞はボソボソだしで面白くないでしょ。+17
-3
-
167. 匿名 2015/10/17(土) 20:53:35
日本人らしい作品で勝負しないから+20
-1
-
168. 匿名 2015/10/17(土) 20:53:50
最近の日本映画界に関してはジャニーズ、人気だけある俳優、事務所ごり押しの女優などキャストありきで、その集客狙いで恋空だなんだと女子高生向け映画しか作らないから
テレビにも言えることだけど事務所との癒着が酷すぎて、良いもの作ろうって大前提を忘れてる
事務所の力と、スポンサーに気を使って無難な番組ばっか作ってるからつまらなくなる
損しない30点の無難な番組しか作らない
日本の芸能界のダメなところ
実力があるものを使っておもしろいものを作らないと
音楽業界も金稼げるものだけ売り出してまともな音楽絶滅寸前だよ+36
-0
-
169. 匿名 2015/10/17(土) 20:56:43
>>165
まあ子供達に教えていくのは全く必要ないと思うし(必ずその過程で向こうに高校生連れて行かしてついでに謝罪云々の頭おかしい人達現れるし)
アジアの中で遅れて伝々はエンタメ一つで大袈裟過ぎだと思うけど
良い映画なら全然いいんじゃないの
ただシネコンでどんどん韓国映画なくなってるのはクオリティ低くなってるからだと思ってるけど
+10
-5
-
170. 匿名 2015/10/17(土) 20:56:50
そもそもいい映画作れる監督もスポンサーもいない。邦画は金儲けの為だけに作られてるもん。+27
-0
-
171. 匿名 2015/10/17(土) 20:57:19
アニメも通用してるとは言えないかな。
アメリカはリサーチとかして戦略的だよね何でも。
したたかだし。+15
-1
-
172. 匿名 2015/10/17(土) 20:58:49
良くも悪くも日本人は控えめな人種だからかな。+17
-4
-
173. 匿名 2015/10/17(土) 21:01:41
ハリウッドは世界で公開するのを前提で作ってる
脚本をはじめ制作費に時間とお金をかけてる
日本映画のCGがショボいのは、
予算と時間の関係も勿論あるけど、それ以上に監督やら何やらがCGの事を全く知らないまま作るから。
出来上がりのビジョンがないまま何となく作らせる→何となく出来たCGに何となくダメ出し→作り直しの繰り返し+9
-0
-
174. 匿名 2015/10/17(土) 21:01:59
>>166
小津安二郎の映画なんかずーっとボソボソボソボソ日本人が静寂の中で佇んでるだけだけど永遠の映画の代名詞みたいに絶対的な評価受けてるよ
最も素晴らしい映画一位かなんかに選ばれてたし+14
-1
-
175. 匿名 2015/10/17(土) 21:02:16
日本人の顔がダメでヒットは望めなくても、ハリウッドがリメイクしたい作品もあまりないのかな
韓国映画はかなり評価が高いみたい
日本映画は漫画実写か、誰も見たくないようなハチャメチャ系が多い印象
いい監督さんがいないのかもね+11
-8
-
176. 匿名 2015/10/17(土) 21:02:37
キャスティングのやり方に問題があると思う。映画、ドラマ共にキャストはオーディション方式にすれば良いと思う。今の状態だと演技力のない俳優、女優が出てきてせっかくの良い作品を、ぶち壊している印象がある。それが結果日本の映画やドラマの評価を下げていると思う。今の芸能界のシステムが一番の問題だけどこのシステムは変わる事も難しく、明るい未来は望めないと思う。でも脚本も素晴らしく本当に演技力のある俳優、女優だけの作品、観てみたいなと思ってます。
+23
-0
-
177. 匿名 2015/10/17(土) 21:03:28
>>154
『フィフス・エレメント』は
フランス・アメリカ合作映画では?+8
-0
-
178. 匿名 2015/10/17(土) 21:06:38
頭のかたいネトウヨさんは韓流を歴史捏造と馬鹿にするけれど、ちゃんとありのまま描写してる作品もある。
奴婢が主人公の作品は汚さを前面に出して白い(というより汚れて灰色?)服を着てたり、トンスル文化が昔あったことを肯定するような描写もある。
しかし邦画も捏造までは無いにしても切り口が違えば解釈も違うから悪人が善人だったり歴史は違うんじゃないかと思わせる描写も多々ある。
そういう事情を無視して反日だからという理由ではなから韓流を馬鹿にして邦画は凄いとか思ってるから邦画は成長しないんじゃないかと。
政治と文化は別。
ムカつく気持ちはわかるが、だからこそ韓流に勝てるくらいの作品創りをして欲しいと思う。
+15
-14
-
179. 匿名 2015/10/17(土) 21:08:56
63歳になるロバートゼメギスは
ザウォークていう
貿易センタービルを綱渡りした人の映画を作ったらしい。3Dで。
それでアメリカの試写で、映像から本当に気持ち悪くなった客がいて、ゼメギスは
「やったぜ!」て思ったらしい。
もう発想から何までスケールがデカ過ぎて、しかも63歳。日本人が太刀打ちできないのも頷ける。+20
-2
-
180. 匿名 2015/10/17(土) 21:10:51
>>179
それ、かわいそうな位アメリカでこけてるよね+9
-2
-
181. 匿名 2015/10/17(土) 21:15:41
世界に通用する必要はないけど良いものを作ろうという気概を失っている今の日本の芸能界の闇は深い
スポンサーと強力事務所の奴隷+42
-0
-
182. 匿名 2015/10/17(土) 21:16:14
>>180
あ、そうなのwww。
でもまず見たいと私は思うし、
それを題材にして映画にしようとする
63のおじさんてかっこいいよ。
そこで3D使うかて発想も成功したかどうかは別でも、革新的だと思うし。+8
-1
-
183. 匿名 2015/10/17(土) 21:17:02
制作費とか含めて全てにおいてスケールが違いすぎる。そして一番致命的なのがアジア人の演技は欧米じゃうけないってこと。むこうでうけがよさそうなストーリーの映画をむこうの技術と俳優でリメイクしたら流行る可能性はあるかも。+5
-0
-
184. 匿名 2015/10/17(土) 21:17:28
>>180
179じゃないけど
コケてるとかどうかは抜きに、これくらい出来てから言おうよ
できないのに馬鹿にするなんて、ナンセンスだし、だからこそ成長しないんじゃ+7
-7
-
185. 匿名 2015/10/17(土) 21:18:22
自分は日本語が分かる分邦画が見づらいw
音声がよくなく台詞が聞き取りづらい思う作品も多い
うまいはずの脇役俳優の方がアイドル的な主役より下手に感じることもよくある
そういう人に限って溜めが長いとか、存在感出そうとして大したことない台詞にも抑揚付け過ぎでうざったいのかな
何でCGIがダメなのか、本当知りたい
恥じゃない?+5
-0
-
186. 匿名 2015/10/17(土) 21:19:50
芸術性で言えば通用してる作品あるでしょ。河瀬直美作品を筆頭に。
邦画を悪く言う人ってちゃんとした邦画観てるのか疑わしい。+15
-2
-
187. 匿名 2015/10/17(土) 21:20:52
黒澤映画は日本人ですらちゃんと見たことある人少ないんじゃないのかな
地上波では言葉や、女性の扱い、道徳的に放送できない部分があるから仕方がないのだろうけど勿体なさすぎる。+22
-2
-
188. 匿名 2015/10/17(土) 21:22:22
>>178
>しかし邦画も捏造までは無いにしても切り口が違えば解釈も違うから悪人が善人だったり歴史は違うんじゃないかと思わせる描写も多々ある
それは世界中の映画でやってるでしょ
実はリンカーンが母親を吸血鬼に殺されて復讐する吸血鬼ハンターだったって映画やってたし
まあ韓国映画批判=ネトウヨ云々言いだしたらもう全然別のトピックになっちゃうから立てたトピ主さんの為にも止めといた方がいいと思う+14
-1
-
189. 匿名 2015/10/17(土) 21:22:53
>>186
見てるよ。
だけど圧倒的にそういう作品の注目度をなくさせる勢いで、
少女漫画原作が闊歩する邦画界でしょ。+6
-3
-
190. 匿名 2015/10/17(土) 21:23:58
パクリと決め付けるなら、パクられた日本の邦画があるはず。
それを教えてもらいたいくらい。
ポンジュノ監督の作品だと、
日本のアニメ フランダースの犬
この人の作品 ほえる犬は噛まない
犬食コメディだけど、
BGMがそのまんまどころか
歌詞もまんま韓国語訳したたけなんだけど
日本のアニメ WXIII
この人の作品 グエムル
怪物が生まれる過程が同じなら
怪物の造型も一緒
しかしこの監督、母なる証明といい
知的障害があるような設定の人物
好んでだすよね。全作品みたけど+5
-7
-
191. 匿名 2015/10/17(土) 21:25:19
ウディ・アレンみたいな感じで、製作費は大したことなく、普通の人のおかしな行動みたいな感じの映画を作ったらどうかなと思う
例えば、佐々木希が働いてる会社のお金を横領する地味なOL演じるとか
あの人の顔、コメディに向いてそうなんだよね+3
-5
-
192. 匿名 2015/10/17(土) 21:28:02
別にすべてにおいて世界に認められなくても・・と思う。日本人にしか分からない感覚とかあるし。
でも正直、日本の映画は映画館でお金を払ってでもみたいと思えるのが少ないのも現実。+36
-3
-
193. 匿名 2015/10/17(土) 21:32:10
結局ジャニーズとAKBとEXILEと芸能事務所が悪いっていうことで+24
-2
-
194. 匿名 2015/10/17(土) 21:33:04
あなたが突っ込んでる方ではないですが、グエムル関連はわかりませんが、それ以外に一つしかないのですか?
パクりというか、言いがかりレベルでは…
+5
-5
-
195. 匿名 2015/10/17(土) 21:36:22
日本でヒットすることが前提なのがネックだな
日本人てダークな物を嫌うじゃん?
やっぱり人間の本性みたいな物がユニバーサルなテーマなんじゃないかと思うんだけどね+9
-2
-
196. 匿名 2015/10/17(土) 21:39:18
>>15
アメリカはそうだけど、ヨーロッパは銃社会じゃないよ。
日本警察の方が銃になれてるぐらいらしいよ。+10
-0
-
197. 匿名 2015/10/17(土) 21:45:31
>>189
気持ちはわかるけど、住み分けが出来てるからマイナーなテーマの良い作品が作りやすいんだとも思うな。
それに海外だって、馬鹿みたいなアクションとかサスペンスとかロクでもない作品の中にわずかな名作があることには変わらないもの。+7
-0
-
198. 匿名 2015/10/17(土) 21:49:38
日本のアニメは海外で成功してるよね。
それに普通の映画でも、国際的評価を得ているものあるじゃない。
テレビでやる映画が全てではない。+11
-6
-
199. ぶしニャン 2015/10/17(土) 21:50:44
企画が安易(漫画か恋愛もの)
役者が下手
脚本が陳腐
演出も陳腐
「息もできない」「殺人の追憶」「国際市場で会いましょう」などの
韓国映画にも劣っているよね+17
-7
-
200. 匿名 2015/10/17(土) 21:51:03
キムタクは海外でも通用すると思うけど。
SMAPや家庭があるから日本中心だと思う。
日本人で1番海外の有名人と喋ったり、会った事がある人でビョンセとかセックスアンドザシティーの四人にもモテモテだったよ。
2017年の時代劇の映画ヒットして欲しい。+5
-16
-
201. 匿名 2015/10/17(土) 21:56:19
服がださい
演技力で主演が選ばれてるとは思えない+12
-3
-
202. 匿名 2015/10/17(土) 21:56:55
>>200
多分、そういう問題じゃないと思う
し、キムタクが海外でウケるなんてことはないw
あらすじの時点で面白くなさそうな話が多いんじゃないかな
+18
-2
-
203. 匿名 2015/10/17(土) 22:00:04
202
未来は分からないよ。
キムタクは通用すると思う。+5
-22
-
204. 匿名 2015/10/17(土) 22:03:18
昔見た女系家族ってドラマ面白かったな
香椎由宇の意地悪そうな顔が役にピッタリはまってた+4
-4
-
205. 匿名 2015/10/17(土) 22:22:11
まぁまず演技力戻そうや…下手すぎるよ
時がたつにつれて下手になってる
日本のドラマだって普通に見れたの2000年前半までだよ
今の日本は顔やコネだけで選んでる
下手すぎる+33
-3
-
206. 匿名 2015/10/17(土) 22:22:13
外国人が日本のホラー映画について語らっています。
海外「日本のホラー映画は最恐だ…」外国人は日本人の作るホラー映画は好き?海外の反応 | Tamenaltamenal.com海外の名無しさんを翻訳しました日本のホラー映画をどう思う?以下、外国人の反応まとめ海外の反応海外の名無しさんを翻訳しました日本のホラー映画は怖くて最高だよ!海外の名無しさんを翻訳しましたああ、日本のホラーは私の趣味だよ
+9
-0
-
207. 匿名 2015/10/17(土) 22:30:02
世界の土俵で戦おうとしても勝てないし、勝たなくていいって思う。
日本独自の目線とか表現を大事にしていってほしい。
それがいつか世界で認められるといいって思う。+11
-4
-
208. 匿名 2015/10/17(土) 22:46:26
日本人だけど、日本の感覚ってあまり合わない
幼稚化していると思う
俳優さんで良い影を持っている人も、爽やか・清純であることを望まれるから、損していると思う+35
-3
-
209. 匿名 2015/10/17(土) 22:51:34
アニメを別にすれば、ここ30年くらいは外国人目線云々の前に日本人の私からしてもつまらない映画しか見当たらない(確かに30~50年代の日本映画は凄かったけど)
商業的成功以前に内容が致命的に幼稚だし、監督や業界自体の力のなさを感じさせられるものばかり
韓国を引き合いにすると嫌がる人がいるけど、イ・チャンドンやポン・ジュノに匹敵する現役の監督が日本には全くいない
中国の映画も凄いし、最近ではタイ・フィリピンなんかにも凄い才能の監督が出てきてる
+25
-5
-
210. 匿名 2015/10/17(土) 22:54:24
日本のホラーが怖いのは宗教の概念が少ないかららしいね
よく言えばなんでもありだから?かな+15
-0
-
211. 匿名 2015/10/17(土) 22:57:36
でもアジアで黒澤とか小津以上の評価受けてる監督いるっけ?
あの2人世界の映画史の中では必ず登場する神話みたいな存在だよ
+11
-13
-
212. 匿名 2015/10/17(土) 23:00:44
>>211
日本人の変態度から言って、今もアルモドバルやハネケくらいの人がいてもおかしくないと思うんだけどなぁ+0
-2
-
213. 匿名 2015/10/17(土) 23:03:17
>>210
文化が違うからだと思う
向こうのジェイソンやらフレディやら全部
ぐおーって向こうから襲って来るから
日本のはよく見たら後ろにいる
何をするわけでもなくいる、ていう
これに関しては向こうの感覚のが幼稚だと思うけどね
+18
-2
-
214. 匿名 2015/10/17(土) 23:09:12
中国やら韓国やらアジアから今後黒澤みたいな世界の映画史そのものに影響与える大天才が出て来たら日本人の意識も変わるかもね
個人的にはもう映画産業も完全にネタ切れでハリウッドも凋落の一途だと思ってるしほぼ無いと思うけど+4
-3
-
215. 匿名 2015/10/17(土) 23:11:06
やっぱテーマが重たい。
かといってコメディは薄っぺらい。
日本人はアメリカ映画みたいにあっけらかんとした映画は作れないからじゃないかな。
日本人は素敵だと感じても、結論を先に言う察する文化じゃないお国柄のひとには分かりにくかったり…(´・ω・`)+0
-0
-
216. 匿名 2015/10/17(土) 23:11:13
日本人は「日本で良ければいいんだ」って鎖国的な感覚の人が多いね
そういう時代でもないんだけど、これを変えるのは難しい
そういう環境で育ってるからね
で、そういう人が漫画原作映画のターゲット層だろうから、映画会社は方針変えないだろうしね
日本も二分化しつつあるけど、ヲタ層が日本映画の一番安定した客層なんだと思うわ+24
-2
-
217. 匿名 2015/10/17(土) 23:15:07
見てて 退屈だから しょうがない+18
-2
-
218. 匿名 2015/10/17(土) 23:18:55
アメリカは大いなる田舎で、外国人の多いNYやLAはアメリカとは言えない。アメリカの大都市以外に行くと、「アジア人だから日本の作品は受けない」って言いたくなる人の気持ちもわかる。頭の悪いデブの白人しか見かけない街もあるし。大作でドンパチやるくらいしか都市の人間から田舎の人間まで、まんべんなく受けるようなものにならない。日本は映画製作にそこまでの大金はつっこめないから、やっぱりクロサワとかああいう、人間を描いた、美しい芸術作品を作っていくのがいいと思う。ヨーロッパの映画も、割とそういう方向だと思う。北欧の映画とか。+13
-0
-
219. 匿名 2015/10/17(土) 23:19:02
シークレットサンシャインとか
韓国内でも非難轟々の内容なのに
カンヌで女優賞かっさらったからな。
日本でも確かに野火みたいなすごい作品
もあるんだけどね。+7
-3
-
220. 匿名 2015/10/17(土) 23:24:51
鎖国っていうか変に力んでロクなことあったためし無いからじゃない?
進撃の巨人とか世界に絶対通用させる!!って鼻息荒く作ってアレだし
ポケモンとか絶対世界でブーム作ってやるなんて欠片も思って無かっただろうし
世界でヒットしてる日本のモノって殆ど日本人に向けて日本人のニーズ考えて作ったモノだから
それが世界のキリスト教圏、イスラム圏にない全く違う価値観で新鮮、何コレ!になるわけだし+19
-1
-
221. 匿名 2015/10/17(土) 23:28:36
海外作品に比べると、日本の作品は圧倒的に子供レベル。
金のかけ方だけじゃないよ。
キャスティングのやり方も脚本家の育成も演出(監督)家のレベルも、全然ダメ。
とくに最近は脚本が壊滅的だなー面白い話作れなかったらもう屋台骨から崩壊してる。
昔の日本映画やドラマはまだそのあたり、気概があったよ。
おまけに海外に輸出しようという意欲もないから、悪い意味でガラパゴス化が進む一方。+28
-0
-
222. 匿名 2015/10/17(土) 23:45:22
アジア人なんてかけらも興味ない白人にここまで感情的にさせるラルクはすげーわ
よほど歌がいいんだろう
エックスもラルクもアジア人じゃなければ世界的なバンドだったんだろうなあ
+3
-13
-
223. 匿名 2015/10/17(土) 23:49:31
韓国の映画観たことあるけど整形顏じゃないまさに韓国人って人たちが出てて男女共にアクションすごかった。韓国内で1000万人動員とかのレベル。
中国の大手映画会社から出資されたりドラマなんかはアメリカとかに大金で放映権買われたり、世界どころかアジア内で日本は遅れすぎなんじゃないかな。+13
-7
-
224. 匿名 2015/10/17(土) 23:51:07
海外で勉強して日本に帰って頑張ろうと思える待遇、賃金がないと駄目かな。
アニメの世界は大変みたいだね。+13
-0
-
225. 匿名 2015/10/17(土) 23:55:51
黒澤明監督は凄かった。
三船敏郎に映画で本物の矢を放ったりこだわりが半端じゃない。+12
-0
-
226. 匿名 2015/10/17(土) 23:56:35 ID:puOgngx8pV
ゲームオブスローンズみたいなドラマは、
日本含めた、他国では作れないだろうね
1シーズンに80億円が掛かってるから、脚本、スケール、演技力、スタッフの技術が凄いはずだよ
総製作費80億円!この秋は『ゲーム・オブ・スローンズ』をイッキ見しよう | エンタメウスentermeus.com『ロード・オブ・ザ・リング』みたいに壮大な、映画をも超えるスケールのドラマがある。しかも、見始めたら最後、止められない!いま、ちまたで話題のそのドラマシリーズの名前こそ『ゲーム・オブ・スローンズ』。世界20カ国に翻訳され累計1500万部のベストセラー。...
+8
-0
-
227. 匿名 2015/10/18(日) 00:00:20
>>168
そう。結局、既得権が出来ると業界って駄目になる。アニメや漫画は一人の作家性が強く出やすいから、面白さを保ちやすいんだと思う。+8
-0
-
228. 匿名 2015/10/18(日) 00:06:17
日本はAVに人材取られてんじゃないの?w
あんなにAVに出られたら使える美人なんていないよ
AVは通用しすぎるくらい通用してるよ
誰も競争してこないけどw+6
-2
-
229. ケンジ 2015/10/18(日) 00:09:34
海外は喜怒哀楽の表現を体全体で行う
日本は心の動きに焦点を絞りすぎて何を言って何をやっているのかがわかりにくいときがある
これを映画やドラマで行ったら致命的な違いが出てくる第三者から見たら悲しんでいるのか楽しいのか明確なほうが引き込まれる
アニメが評価されるのは宮崎駿氏がこの点に気付いている+9
-1
-
230. 匿名 2015/10/18(日) 00:09:52
韓国:映画、ポップス、オンラインゲーム
日本:AV、アニメ、パチンコパチスロ
得意なジャンルが違うだけ+8
-10
-
231. 匿名 2015/10/18(日) 00:12:48
>>228
そうだ、AVだ! AVこそ他国には絶対負けない日本の映像文化(笑)
中国の映画専門家も「一般映画の分野では内容も技術も既に中国が日本を凌駕しているが、AVだけはこれから先も日本に絶対かなわない」と云ってたとかなんとか・・・+7
-4
-
232. 匿名 2015/10/18(日) 00:15:48
韓国映画上げのレスにマイナス多いのは、
韓国映画が国際映画祭で大きな賞を貰えてないから?
反日だから?
観てないから?
観る以前の問題だから?
観てないのにマイナスしてる人は、現実逃避の傾向があるのかな?+8
-10
-
233. 匿名 2015/10/18(日) 00:17:47
>>230
ここ、映画のトピだよ?+17
-0
-
234. 匿名 2015/10/18(日) 00:20:21
>>212さん
なぜ日本人の嗜好をあなたの意思に添って一括りにするの?
+0
-0
-
235. 匿名 2015/10/18(日) 00:20:37
まあ韓国映画には既に20年前くらいには逆転されてるんだけどね
いまだにそれを分かってない人は救い難いというかなんというか・・・+9
-10
-
236. 匿名 2015/10/18(日) 00:21:18
世界の映画人の評価は多分こんな感じ
小津、黒澤、宮崎>溝口>キアロスタミ、サタジットレイ>ホウシャオシェン、ウォンカーワイ>イーモウ
以下省略、現役なら是枝監督がいい線行ってると思う
+2
-3
-
237. 匿名 2015/10/18(日) 00:22:20
日本には世界に誇るporn movie(エロ動画)があるよ
同じムービーだしこれでいいよ+0
-7
-
238. 匿名 2015/10/18(日) 00:23:17
まあ日本の映画も、
見りゃ面白いのはわかるんだよ。
だけど圧倒的に設定が惹きつけられないてのは正直ある。
戦争あるいは戦時中ものね
あ、恋愛漫画•小説からね
はいはいこのミスゆずりのサスペンスね
だいたいこの範疇からでしょ。
勿論例外もあるだろうけど、
そこにお金は回らない。+0
-1
-
239. 匿名 2015/10/18(日) 00:26:46
観たい日本映画があまりないんだよね
でもここ見てもデカ目信仰ロリヲタみたいな人が多くて、「可愛い」って感覚があまり好きではない斜め目線の自分が非国民に思えるほど
辛口な映画もたまにはいいんじゃないか、って思うんだけど、皮肉を理解できない人が多いのか?
+13
-0
-
240. 匿名 2015/10/18(日) 00:28:32
みんなの意見が面白い!変に話しの腰を折るコメントも少ないし。
ユーザーと制作側の乖離は火を見るよりも明らかなのにね。なんなんだろうね〜〜〜
音楽しかり映画しかり。
探せばインディペンデント作品でいいのもあるんだろうけどさぁ。+6
-1
-
241. 匿名 2015/10/18(日) 00:32:03
アジア差別と云う意見もあるけれど、韓国やら香港やらは世界的に評価されているところを鑑みると、やはり語学力の差が一番の理由。
英語すら、ネイティブ並みに喋れる俳優が日本には何人いるのか?というレベル。
後、前々から思っていたけど
最低限、日舞とか古典芸能を身につけていただきたいな。
馬ぐらい軽く乗れて欲しいし、剣技、弓道等の武術も学んで欲しい。
最低限このぐらいの芸無しに世界にうってでるのは不可能だよ。
+9
-3
-
242. 匿名 2015/10/18(日) 00:35:40
黒澤監督は凄いけど
いま黒澤イズムで映画作っても厳しそう+7
-0
-
243. 匿名 2015/10/18(日) 00:38:32
アジア差別と云う意見もあるけれど、韓国やら香港やらは世界的に評価されているところを鑑みると、やはり語学力の差が一番の理由。
英語すら、ネイティブ並みに喋れる俳優が日本には何人いるのか?というレベル。
後、前々から思っていたけど
最低限、日舞とか古典芸能を身につけていただきたいな。
馬ぐらい軽く乗れて欲しいし、剣技、弓道等の武術も学んで欲しい。
最低限このぐらいの芸無しに世界にうってでるのは不可能だよ。
+5
-2
-
244. 匿名 2015/10/18(日) 00:40:40
説明的すぎる!
日本の映画やドラマを見ると、それセリフで説明しちゃうんだ…って思うことが多いです。
そこは役者の微妙な表情や間の演技とかカメラワークとかで示唆してほしかったな…と
洋画の方がそういう演出が優れていると思う、特にヨーロッパ映画+22
-0
-
245. 匿名 2015/10/18(日) 00:41:22
>>211
溝口や成瀬がいます。特にヨーロッパでの評価が高い。
スコセッシは小林正樹を尊敬していたし。
とにかく昭和の日本映画黄金時代には凄い監督や作品がゴロゴロ。
70年代以降見る価値のある映画は、ほぼ消滅状態ですが古い日本映画だけ観てれば事足りる。
他にも川島雄三、内田吐夢など挙げればきりがない。昔の日本映画は本当に面白い。
それに俳優・女優もとても巧い。+4
-3
-
246. 匿名 2015/10/18(日) 00:44:24
是枝さんの映画とか、若手監督カンヌ映画祭で賞貰ってるじゃん。
全否定はやめてほしい。+11
-2
-
247. 匿名 2015/10/18(日) 00:44:27
>>243
そういうんじゃないんだよね
感性?個性?
個性かな
あまり重要視されてないように感じるの
弾けるとなると、洋画参考にしたようなので、自分なりの弾け方じゃないような+0
-0
-
248. 匿名 2015/10/18(日) 01:00:38
70年代以降もたまに良い作品もある。泥の河とかATGの一部やアニメなど。
是枝監督はいくつか観たけど他も観たいとは思わないけど、良い作品を撮ってくれたら当然観るし応援します。
+0
-0
-
249. 匿名 2015/10/18(日) 01:25:10
河瀬も是枝もまあ悪くはないんだけど小粒なんだよね
三池にしてもキタノにしても、なんというかカルトに近い観点での評価しかしにくいよ
一言で云うと「軸」がない
黄金時代(50年代)は多くの名作が作られたけど、その周りには今は忘れられてしまった膨大な凡作・駄作や快作・珍作もあって、それらが全体として映画業界を形成していた感じ
今は中心がなくて周りの薄い層だけがかろうじて生き残ってるみたいに思える+6
-1
-
250. 匿名 2015/10/18(日) 01:40:07
映画やドラマはまだまし
音楽の方が数段やばい気がする+15
-0
-
251. 匿名 2015/10/18(日) 01:58:51
+1
-0
-
252. 匿名 2015/10/18(日) 02:05:30
なんていうーか、全体的にしょぼい。+16
-0
-
253. 匿名 2015/10/18(日) 02:17:51
がるちゃんは芸術とか文化に疎いんよ。。。
せっかくのサイトなのに芸術系の人近寄らんのかな+15
-2
-
254. 匿名 2015/10/18(日) 02:28:42
脚本がクソ。演技できないアイドル俳優だらけ。+16
-0
-
255. 匿名 2015/10/18(日) 02:29:00
漫画原作ばかり。+14
-0
-
256. 匿名 2015/10/18(日) 02:29:22
日本人から見てもつまらない。+30
-0
-
257. 匿名 2015/10/18(日) 02:30:14
脚本、監督、コネですべてを決めてるから。
(テレビ関係者が言ってた。でも言わなくても分かる)+20
-0
-
258. 匿名 2015/10/18(日) 02:30:30
くだらないから。+12
-0
-
259. 匿名 2015/10/18(日) 02:34:48
つまらないから。
どの国でも共感できるような王道物語がない。
内輪ウケ漫画みたいなのばかり。日本人の私でもつまらない。
昔、「おしん・座頭市」が一部の国では流行ったらしいじゃん。+17
-0
-
260. 匿名 2015/10/18(日) 02:35:40
脚本家をまともに育ててこなかったツケ。
下らん奴らをコネで使ってさ。+22
-0
-
261. 匿名 2015/10/18(日) 02:36:30
脚本家がいないのはジブリアニメも一緒だよね。
海外の作品とかばかり。オリジナルなし。+12
-0
-
262. 匿名 2015/10/18(日) 02:39:57
261つづき
国内の本でも「風立ちぬ」はパクリにしか思えなかった。
名作とタイトル一緒にして、一部まねてオリジナル化とかありえない。
大物のくせにオマージュとかさ。冒涜だよ。
今の宮崎駿はパクリ。+9
-3
-
263. 匿名 2015/10/18(日) 02:40:29
コネ脚本、コネ監督、低視聴率でもクビにならない。+20
-0
-
264. 匿名 2015/10/18(日) 02:41:29
演技できないジャニーズ、EXILEの素人集団。
人気もないゴリ押し女優。
ふざけるな。+21
-2
-
265. 匿名 2015/10/18(日) 03:32:09
世界で通用~なんて考えなくていいと思う。
日本人は日本人が面白いと思うものを誇りを持って作っていたらいい。
日々研鑽を積んで、高めあって。
そういったものが結果的に世界で評価されたりするんじゃないかな。
ジブリだって、ラピュタとかトトロの公開時に世界なんて視野に入れて作ってないでしょ?
+15
-7
-
266. 匿名 2015/10/18(日) 03:42:21
純粋な映画ファンというのは、ハリウッド映画だから素晴らしいとは言い方はしません。
あくまで評価は作品単位であり、作品の素晴らしさを評価されるのであってハリウッド映画だから素晴らしいのではありません。
ハリウッド映画でも駄作はラジー賞で最悪の賞として酷評されます。
俳優の評価も同様です。
在日がウジのように湧いてるが、韓国映画だから素晴らしいという発想はやめなさい。
韓国人俳優だから素晴らしい、日本の俳優だから駄目という発想は、韓国人ならではで吐き気がします。
中国の万年属国で文化も歴史もない韓国人は、日本下げしないと韓国人の惨めなアイデンティティを満たすことができないのでしょう。
日本のドラマや映画の衰退は、文化も意味も理解できない在日が韓流を人気捏造しゴリ押ししたせい。
韓流を人気捏造した過程で日本人はステマや騙しの手口を毎日のように見せ付けられ、テレビ業界や芸能界が嘘つき業界と分かってしまいテレビを見る人もいなくなった。
また実力もない水原希子のように在日枠でゴリ押しされ、映画の質を下げて視聴者からソッポを向かれている。
127さんの言う通り日本映画監督協会の会長が崔洋一になり、映画の目的が日本人の洗脳や在日利権の為にに向かっている。
韓国人が関わってくると全てが腐るので、崔洋一を筆頭に韓国人は日本の映画やドラマから出て行きなさい!
+16
-15
-
267. 匿名 2015/10/18(日) 03:47:48
その点日本アニメは無国籍だからね。+10
-0
-
268. 匿名 2015/10/18(日) 04:41:12
日本の女優が例えば小汚い役や何日も食べていないホームレスを演じても、所詮メイクや服に頼るだけ。私の綺麗さ迄台無しにしないでね…という感じに思える。
でも海外の女優さんは、とことん体重落としたり顔の手入れを態と怠り爪の先までボロくしたりと素材迄役に染めるから入り込む、そして心からその役に胸を討たれる人が多いのではないでしょうか。
【モンスター】って映画で私はそれを本気で痛感しました。女優さんの根性に惚れ込む程です。CGにも頼らないあの変わり様凄かったです。+19
-0
-
269. 匿名 2015/10/18(日) 04:56:44
カメラ意識が潜在的にある演技と、役を作っていても綺麗に魅せたい感が強くて日本のドラマは好きになれない。
脇役の女優さんの方が固唾を呑む程迫真な演技をされてる気がする。モデル上がりの方はまるでコスプレに大学の文化祭でお披露目する様な演技でとても観ていられない。
喜怒哀楽でも顔があまり崩れる事や、演技をしてる中でまだ自分が居るから、結局カメラ意識をして裸の演技が出来ていない気がする。
だから有料なのに好きなチャンネルを見る方が増えてるのでは?と、思ったり。+19
-1
-
270. 匿名 2015/10/18(日) 05:23:51
211
少なくとも商業的な成功ということでは、香港のジョン・ウーなどがいるし、台湾のアン・リーは、アカデミー監督賞を2回、ゴールデングローブ監督賞を1回受賞してるよ。
+12
-0
-
271. 匿名 2015/10/18(日) 05:30:59
>>122
欧米のドラマで本当に綺麗な白人やイケメン白人なんて少ないけどw
アメリカで流行るのは気持ち悪いおっさんがでるブレイキングバッド、ファーゴ、24とか
よっぽど日本の俳優のベッドシーンのが綺麗だよw
アメリカの視聴者は、イケメンや美女なんか求めてない、面白いドラマを求めてる+18
-3
-
272. 匿名 2015/10/18(日) 05:37:46
そもそも、カンフーアクションもの以外でアジア人を主役にした作品で世界的にヒットしたものなんてないよ。
あったとしても、有名なハリウッド俳優が出ているとか、著名な監督やプロデューサーの手による作品といったもの。
アジア人が監督し、ハリウッドの有名俳優などが主演する作品では幾らでも世界的にヒットしたものはあるものの・・・
ジョン・ウー作品や呪怨の清水崇作品等々。
これらのことを考えても、少なくとも欧米を中心とする海外では、アジア人主役による作品が支持される、受け入れられる土壌がそもそもないんだよ。
人種的偏見や差別感情のようなものが、その背景にあるんだろうけど。
要は、電化製品なんかと同様で日本人が裏方で作ったりしたものは支持されることはあっても、日本人が表に登場してのコンテンツや作品は支持されないというのが悲しき現実なんだと思うよ。
なので、作品の質だ作品予算だという次元の話ではないでしょ。
+8
-4
-
273. 匿名 2015/10/18(日) 05:42:45
271
それは主観に過ぎないよ。
そもそも、アジア人はどんなイケメンであろうが美人であろうが欧米では人種差別の対象になるものだけど、白人であれば、デブであろうが不細工であろうが人種差別されることはないからね。
こういった点が根本的に違うでしょ。+9
-5
-
274. 匿名 2015/10/18(日) 05:47:15
271
一般の欧米人の多くは、そもそもアジア人を見て美しいとかカッコいいなんて感じないものだよ。
何故なら、いい悪いはともかく、世界の美の基準が欧米の美の基準みたいになっていて、これから遠いのがアジア人なだけに。+9
-3
-
275. 匿名 2015/10/18(日) 05:49:10
271 黒人のラブシーンを見てそう感じる??+1
-4
-
276. 匿名 2015/10/18(日) 06:06:37
最近の日本映画って質より量だし…大ヒット上映中ってCMも???邦画は映画館ガラガラだし
そろそろ世界に通用する作品見たいよ
良い監督や良い役者さん沢山いるのに勿体ないと思う
漫画やドラマの映画化も、ウンザリだわ+18
-1
-
277. 匿名 2015/10/18(日) 06:07:00
ネトウヨといい考え方が極端すぎるなw+3
-8
-
278. 匿名 2015/10/18(日) 07:26:38
最近ドラマの視聴率が異常に低い。
おそらく東日本大震災の影響で日本人が現実的になってるからだと思います。
ある意味ドラマや映画以上の経験を日本人はしてしまい、ドラマや映画が嘘臭くてしょうがない。
芸能人ほど役立たずで不要な存在はいない、そのくせ給料が異常に高いと感じてる人も多いでしょう。
有名な女優が「色々な人を演じる俳優業の素晴らしさ」を語っても、全く響きません。
武井咲が医者を演じたところで、専門性をもって地道に医療に従事してる医者にかなうはずはありません。
もう芸能人は憧れの存在ではなく、せいぜいガルちゃんでネタにされる存在にすぎない。
テレビ広告で芸能人のイメージで商品を買うこともないし、スポンサーもテレビ広告を減らすべき。
芸能関係者は芸能人の価値が著しく下がっていること自覚したほうがいい。
因みに韓国芸能人はゴミ以下の論外で語るに値しない。
+14
-12
-
279. 匿名 2015/10/18(日) 07:52:37
たかだか映画が世界で通用してないぐらいで人種の優劣つけるのは止めよう
何事にも向き不向きってもんがあるでしょ
日本には世界で通用するスケーターがいるじゃない
+12
-0
-
280. 匿名 2015/10/18(日) 07:55:37
>>270
だからその2人が黒澤と小津より偉大と評価する映画人はほぼいないと思うし、商業的な成功でいったらアナ雪やタイタニックは空前絶後の名作扱いになるわけで
殆ど主観だと思うけど日本は小粒云々言いだしたらハリウッドでもヨーロッパでも全盛期の欠片もなく小粒化著しいし
映画界が完全に規模縮小した上にやることやり尽くした感あるよ+1
-0
-
281. 匿名 2015/10/18(日) 08:24:05
ガルちゃん民のいう世界=アメリカだよねw
GDP上位国の中国やドイツなどだってアメリカで通用してないじゃん+10
-2
-
282. 匿名 2015/10/18(日) 08:45:30
>>82
大人女性がバリバリ出る映画ないねそういえば。「リング」は女性主役か。
海外はいかにも幼い女の子より、かっこよい大人女性ってかなり支持を得るんだけどな。
大人女子のラブコメやってるけど男にちやほやされて、女子高生とあんまり変わらない。
恋も仕事も!みたいなやつが出ないかと思ってたけど、日本版セックス&シティとか言ってた香里奈のやつ見事にコケたもんな(でもこれは脚本が面白くなかった)
観客が脚本より俳優や声優目当てで見てる→評価されないから製作側も作品クオリティ下げる→質の低い作品あふれる→磨かれた感性の豊かな視聴者がいない→製作側も凝った話づくりはやめる→脚本が期待できないから俳優に…という負のスパイラルを感じるよ。+9
-0
-
283. 匿名 2015/10/18(日) 09:00:45
脚本が浅いんだよ。
あと、演技出来ないアイドルが出るから。
アイドル無しでちゃんとした役者さん達で構成された出てる作品はまだ観れますよ。+14
-0
-
284. 匿名 2015/10/18(日) 09:01:47
「おしん」は世界で、またネパールなどの格差が激しい国では特に国民的に人気があるよね
自分たちと境遇が似ているからみたい。苦労して苦労して、でも頑張る姿を見る。
これは応援したくなるよね。
最近のドラマは貧困を画かないよね。幸せでのほほんとしている人が恋に悩むとか、金持ち道楽が悩むとかで感情移入しにくい。衣食住と言う人間が生きるために必要でなければならないことを画く作品がない。衣食住は世界だけでなく動物でさえもなくては生きていけない生き物すべてに共通する最も大切な概念だからね。+8
-0
-
285. 匿名 2015/10/18(日) 09:22:57
いい役者もいるのに、それをうまく使えてない。+13
-0
-
286. 匿名 2015/10/18(日) 09:49:09
才能とセンスのある人が自由に作れるチャンスと環境がない
そういう人がいても、スポンサーがつかないし
ファンもあまりお金を出して買い支えないし真面目に応援しない
ファンなのに何故かネットで不当にアップされたものを見て満足したりする
だから結局、いつも似たような監督や似たような俳優だらけになる+11
-0
-
287. 匿名 2015/10/18(日) 09:52:59
じゃあデンマーク映画は世界で通用してるんですかね?+4
-2
-
288. 匿名 2015/10/18(日) 09:55:50
日本の映画やドラマはテンポが悪い。海外ドラマ大好きだから、日本のドラマの進みの悪さは見てられない。+9
-0
-
289. 匿名 2015/10/18(日) 09:58:26
すぐ叫ぶ
演技がわざとらしい+12
-0
-
290. 匿名 2015/10/18(日) 10:14:36
予算と人事+9
-0
-
291. 匿名 2015/10/18(日) 10:21:44
アンカーの付け方知らない白人上げ日本人下げの人の連投がウザいんだけど。
商業的に成功してなくても、日本みたいな小さな国から世界的な映画に影響与えた映画監督やアニメ作家が輩出された事は事実なのに。
「マトリックス」は「攻殻機動隊」や「AKIRA」の影響受けまくりじゃん。
タランティーノは深作欣二や北野武に影響受けてるし。
+13
-0
-
292. 匿名 2015/10/18(日) 10:46:33
ハングリー精神が弱い人が多いのかな日本人は。
留学した学生が合わないから直ぐに帰ってきたりしてるけど頑張ろうとか思う気持ちが小さい気がする。
駄目なら直ぐに日本に帰ればいいみたいな。+10
-2
-
293. 匿名 2015/10/18(日) 10:51:29
小規模の映画も支援したり良ければアカデミー賞にノミネートしたりすればいいと思う。
日本のアカデミー賞有名な作品ばっかり。
日本に限らないけど。+2
-0
-
294. 匿名 2015/10/18(日) 10:53:53
木村拓哉はまず英語と演技勉強しないと無理だろ。海外は。+12
-1
-
295. 匿名 2015/10/18(日) 10:54:13
アメリカより劣るという考えを捨てていろんな人種を使ったり日本がリードしてやるみたいな気持ちを持って欲しいかな。+1
-3
-
296. 匿名 2015/10/18(日) 10:58:47
毎年100本以上は見てるし映画祭にもいろいろ足を運んでいるけど、イランや韓国・中国の映画の方がよほど面白いし、東南アジアやインドなんかにも商業的な面だけでなく良い映画がいろいろある
日本の映画はロードショー作品もダメだし、映画祭なんかに出品されるようなアート寄り?の作品もダメ
とにかく絶望的
理由は分かりませんけど、観衆も作り手もレベルが低いというしかないよね+7
-6
-
297. 匿名 2015/10/18(日) 10:59:16
歌でもそうだけど今はアメリカの独り勝ちじゃないの?
昔はフランス映画とかが人気あったみたいだけど。今は世界ヒット=アメリカのヒットみたいな感じ。
だから、世界ヒットを目指すなら日本を飛び越してでもいいから、アメリカに受け入れられる事を目指したらいいんじゃない?+8
-3
-
298. 匿名 2015/10/18(日) 11:05:31
>>14
いや、アジア人自らの人種を否定してるわけじゃない。
白人がアジア人を差別してるって話な。+5
-0
-
299. 匿名 2015/10/18(日) 11:06:47
ドラマの劇場版漫画原作を事務所ゴリ押しアイドルの下手くそ演技をテレビで洗脳して馬鹿なガキが観に行くだけのウンコだからだよ+11
-0
-
300. 匿名 2015/10/18(日) 11:28:18
小津安二郎監督作品の「東京物語」はイギリスで行った
世界中の映画監督が選ぶ名作で1位取ったりして評価されてるし
小津さんは、外国でのほうが評価高いよ
日本で受ける=世界で受けるってわけじゃないんだね
黒沢明は、スピルバーグも「影響受けた監督だ」って外国のインタビューで何度も答えてる
そのあとに続く若い監督が出てこないのが問題だけど+10
-0
-
301. 匿名 2015/10/18(日) 11:54:33
マジな話すれば世界で通用する映画はアメリカだけしか作っていません。これは日本とゆうよりアメリカが特殊。
ここでゆう通用=商品として売れる。
ちなみに日本が作ったテレビ番組はアメリカや他国でも手を加えられて放送されています。+10
-1
-
302. みなみな 2015/10/18(日) 12:01:20
ゴーリキ、武井、上戸、本田など
ごり押しの
大根・女優もどきを主演に使っている限り
日本映画のレベルは上がらないよ+16
-1
-
303. 匿名 2015/10/18(日) 12:03:22
インド映画とかガラパゴスだね
日本は映画自体なんか衰退してない?+8
-1
-
304. 匿名 2015/10/18(日) 12:05:04
そもそも日本人ですら日本の映画やドラマを見ていない件+23
-0
-
305. 匿名 2015/10/18(日) 12:06:19
科捜研の女とCSIくらい本気度が違うから+8
-0
-
306. 匿名 2015/10/18(日) 12:18:15
でも各事務所で演技のレッスンしてるはずなのに下手なのはなぜ?+8
-0
-
307. 匿名 2015/10/18(日) 12:35:08
>>303
インド映画は必ずしもガラパゴスじゃないよ
歌や踊りのボリウッド映画もいろんな国や地域で上映されてるし、
そうした娯楽映画じゃない作品にもいいものがいろいろある
日本とはぜんぜん違う+6
-0
-
308. 匿名 2015/10/18(日) 12:39:42
いつになったら黒澤上回る監督がアジアから出て来るのかな
+6
-0
-
309. 匿名 2015/10/18(日) 12:52:51
アメリカは内輪受けを排除して分かりやすいように作っている。
+13
-0
-
310. 匿名 2015/10/18(日) 12:55:05
日本の作品がハリウッドでリメイクされてるんだから頑張れば世界に通用するはず。+9
-6
-
311. 匿名 2015/10/18(日) 13:06:22
英語が出来ない自己主張が苦手。+8
-1
-
312. 匿名 2015/10/18(日) 13:14:52
日本人のキムタクのアンチの方がキムタクを馬鹿にしているよ。キムタクは台湾でも注目されて褒められていたよ。
キムタクは海外挑戦するより毎週のスマスマやSMAP家庭が大事な人。
これからは英語覚えて海外挑戦するかもね。+3
-12
-
313. 匿名 2015/10/18(日) 13:25:04
山田洋次作品以外はだっさださ。
他は欧米のサルマネ。
ばかにされてあたりまえ。
+2
-7
-
314. 匿名 2015/10/18(日) 13:26:02
俳優や女優が自分の意見を言うとすぐワガママとか使いにくいとか言い出すから。
あと日本人は細すぎる気がする。+6
-2
-
315. 匿名 2015/10/18(日) 13:30:24
259
昔、「おしん・座頭市」が一部の国では流行ったらしいじゃん。
座頭市は海外でも有名だよね
下手すりゃ日本以上に
アメリカの新聞マンガで
Huey Freemanがあいつは座頭市だ!と台詞があって
座頭市で意味通じるの!?と驚いたもん
+6
-0
-
316. 匿名 2015/10/18(日) 13:33:30
キムタクは結婚相手間違えたからもう無理。それに演技に100%力注いでる俳優さんに敵うわけないでしょ?
本人が一番よくわかってるはずだから多才を活かして海外進出なんて軽口120%ありえない。ちやほやしてくれる日本にいた方が身のため。
+3
-4
-
317. 匿名 2015/10/18(日) 13:52:28
ジャニーズとバーニング潰れないかなあ…+17
-0
-
318. 匿名 2015/10/18(日) 13:56:27
韓国映画をどんなに称賛しても観る気は一切おきません。
+10
-7
-
319. 匿名 2015/10/18(日) 14:07:30
世界で通用しないって以前に
もはや日本人受けすら狙ってなくて、
内輪受け、業界人受けに走ってる気がする+14
-0
-
320. 匿名 2015/10/18(日) 14:11:05
318
観なきゃいい 笑
誰も強制はいたしません。+7
-1
-
321. 匿名 2015/10/18(日) 14:12:54
黒澤明がスターウォーズに影響を与えたんだよな!
っていうファンタジーに日本映画界がすがるのはもうやめろとライムスター宇多丸が申していました。
私もそう思います。+14
-3
-
322. 匿名 2015/10/18(日) 14:15:29
>317
akb、エグザイル、吉本興業、ホリプロ、アミューズも加えて。+14
-0
-
323. 匿名 2015/10/18(日) 14:17:47
321
ジョージルーカスが影響を受けたと言及しているが+3
-1
-
324. 匿名 2015/10/18(日) 14:19:52
ファンタジーじゃなくてただの有名な話だが
どっからファンタジーって単語が出てきたんだ+9
-1
-
325. 匿名 2015/10/18(日) 14:20:14
日本人は 歌舞伎役者好き多いので…
歌舞伎役者そのまま 映画進化増えてるので つまらない…
+5
-1
-
326. 匿名 2015/10/18(日) 14:20:38
黒澤が小津が溝口が成瀬が座頭市が・・・とかここで云ってる人は
「ニッポンは、世界中から尊敬されている映画監督の出身国だった。お忘れなく。」
って恥晒しなコピー作った東京国際映画祭関係者と同じ脳内構造だと思われる
過去にすがるしかない・・・+8
-2
-
327. 匿名 2015/10/18(日) 14:25:10
世界の映画批評家や巨匠監督の投票で、
毎回当たり前のように黒澤や小津がトップ5に選ばれるのがすごい
映画史約100年の作品の中でだし
このクラスの監督は早々生まれないだろうな+6
-1
-
328. 匿名 2015/10/18(日) 14:35:31
日本人がつくらせてもらえない。芸能界では日本人は差別される。
ジャニーズ、AKBほか変なのばかり。
これって『ディスカウントジャパン』じゃないの?!+8
-4
-
329. 匿名 2015/10/18(日) 14:48:06
まずもって世界、特に欧米を意識した作品を作ってないこと
世界的な賞自体が欧米のだから欧米人から見て新鮮で面白いことが大前提になる
俳優やアイドルの人気頼りの作品が多いこと
日本で利益を出そうとすれば必然的にそうなる
なぜかと言えば日本は日本でだけ売れればそれで十分元が取れるから
人気俳優や人気アイドルを使えば伸びるのが現実だから国内で利益を出そうと思えば必然そうなる
そして映画鑑賞自体が日本では下火なこと
米国では映画はハリウッドがあって力を入れてるが、アニメはそれほどでもない
日本ではアニメや漫画には力を入れてるが、映画はそれほどでもない
その他の国は成功するためにはとにかく映画に力を入れるしかない+8
-0
-
330. 匿名 2015/10/18(日) 14:51:15
でも、アメリカにも演技下手な人はいると思いますよ。
キアヌ・リーブスやブルース・ウィリス、ベン・アフレックなどがよくネタにされていると思います。(なぜか女優の名がぱっと思い浮かびませんが)
また、ラジー賞(アカデミー賞の逆バージョン)なんてのもありますしね!!笑+8
-1
-
331. 匿名 2015/10/18(日) 14:54:56
よく刑事モノや犯罪者の拉致監禁を見ても、日本は何故こうも格好付けたがるのか分からない。犯人に至っては叫ぶシーンや自棄を起こす場面に単に煩くて笑ってしまう時がある。サスペンスでは申し訳ないけど、同じパターン化・犯人に追い詰められ逃げる場面がコントみたいで役者によってじわじわ迫る恐怖が全く感じられない。
デンゼル・ワシントンやアンソニー・ホプキンスが好きなんですが…犯罪者と正義を使い分ける顔の違いや間合いの取り方が絶妙で本気で怖いと感じました。
私の中で好きな日本の俳優さんがどんどん亡くなられて行くので、これからの役者が果たしてどうなるかちょっと気掛かりです。+8
-0
-
332. 匿名 2015/10/18(日) 15:00:41
320
在日を総動員して人気捏造した韓流ゴリ押しを散々強制してるだろうがww
それも韓国政府が国策で主導してやってんだろ!
+4
-4
-
333. 匿名 2015/10/18(日) 15:06:14
淀川長治が雨月物語を海外で見た時、
外国の映画評論家たちがきれいだと何度も溜息をついてた言ってた
ああいう映画はなかったらしい、小津の日本の端正な美もそうで、今では欧州でトップ監督評価だもんな
今は三池や園子温が海外人気あるけど日本の歪んだポップカルチャーから生まれたものだし
ガラパゴスだからこそ生まれるものはあるね
韓国映画界の停滞は世界に合わせ過ぎた事にあると思う
ベテラン、イチャンドン、ギドクは頑張ってるけど、
(ギドクはタブー作品と低学歴で当時韓国で嫌われてて金獅子受賞時も母国のプレスがいなかったとか)
ポンジュノ、チャヌクは海外狙いで凡作を撮ってるし、下が生まれて来てないな+5
-0
-
334. 匿名 2015/10/18(日) 15:12:22
若手といえば 菊地凛子
2007年(79回)
「BABEL」で助演女優賞ノミネート
他 渡辺謙
2004年(76回)
「ラストサムライ」で助演男優賞にノミネート
最近日本人監督がね。カンニング竹山、映画関係者の中に「芸人が映画監督するのが許せないという人はいる」 | 世界は数字で出来ているnumbers2007.blog123.fc2.comラジオ/テレビ番組情報・芸能情報ニュースサイト
+2
-0
-
335. 匿名 2015/10/18(日) 15:12:58
黒澤や小津超えられる人が中国、韓国、アジアから出て来れば過去にすがる必要すらなくなると思うけど
誰も超えられない体たらくだから未だに日本人じゃない外人が名前挙げちゃうわけで
終わりつつある映画界の為にもアジアから本物の才能が早く出て来て欲しいと思う
+2
-1
-
336. 匿名 2015/10/18(日) 15:19:44
アジア各国の俳優・女優の演技力と比べても、最近の日本の役者の演技力はひどい。2時間ドラマに出てくる俳優陣でさえイライラする。作品自体は良いのに、演者がまぁ残念、ひどすぎ!!><+14
-1
-
337. 匿名 2015/10/18(日) 15:30:11
日本は低予算だから、人種差別があるからというけど、差別のない世界で今の日本がお金かけて映画作ってもたいして面白くなさそう。製作陣のレベルの問題だと思う。+8
-0
-
338. 匿名 2015/10/18(日) 15:36:17
元子役や演技派だけ集まって世界に見せる自信があるかな?例えば実力派 山本耕史を使って世界に見せるとか。+1
-4
-
339. 匿名 2015/10/18(日) 15:40:17
>>326
座頭市は結構最近だよ。
北野武が映画で賞とったせいか知らないけど+3
-3
-
340. 匿名 2015/10/18(日) 15:52:12
ストーリーが意味わかんなくなることが多い…+8
-0
-
341. 匿名 2015/10/18(日) 16:14:33
あれ、韓流ゴリ押しって言うけど、ゴリ押しされて良いと思うか思わないかじゃない?
視聴者にも選ぶ権利はある。
趣味嗜好も違う。
+3
-0
-
342. 匿名 2015/10/18(日) 16:17:35
ラジー賞
日本でもやればいいのに。
殆んどノミネートされるじゃん 笑+5
-0
-
343. 匿名 2015/10/18(日) 19:19:55
モスクワ国際映画祭特別賞受賞
いい映画でした。+4
-0
-
344. 匿名 2015/10/18(日) 19:24:23
尾野真千子のデビュー作
カンヌで新人監督賞受賞
この監督はその後その後も特別賞や他の賞も受賞しております。
日本にはいい監督がいると、世界はきちんと認識してますよ!+3
-1
-
345. 匿名 2015/10/18(日) 19:43:46
送り人、誰も知らない、底のみにて光輝く、愛のむきだし、ホテルビーナス、つみきのいえ、そして父になる、等々他にもたくさん芸術として国際的な評価を受けたものがたくさんあります。
金獅子賞もアジアでは中国についで多いし、パルムドールはアジアでは一番多く、全ての国と比べても多い方です。
賞が全てではないですが、捨てたもんじゃないと思います。
+3
-3
-
346. 匿名 2015/10/18(日) 21:09:46
アメリカは映画は大衆に媚びた感じあるからつまらないのも多いけど、ドラマはガチで面白いからね
ブレイキングバッドを全部見た人なら、全てに幼稚な日本の映画・ドラマを擁護しないでしょ
賞をとったから凄い?そんな事いってるから日本は幼稚なんだよ+4
-3
-
347. 匿名 2015/10/18(日) 22:08:08
賞をとるのが全てではないけど、さよなら渓谷にしろ萌の朱雀にしろ、日本でしか作れない素晴らしい作品であることにかわりはないし、芸術面で国際的評価をされているという一つの指標にはなるでしょう。
賞を軽んじるのはそれこそ幼稚だよ。+2
-0
-
348. 匿名 2015/10/19(月) 01:17:58
>>339
座頭市といえば勝新太郎であり三隅研次の事だと思います。
欧米でも人気がありますよ。アメリカ映画が上映出来なかったキューバなんかでは特に人気だったそうです。
いま観ても本当に面白いです。
>>326
過去にすがるも何も小津や溝口や成瀬って実際凄いじゃん。
文学で鴎外や荷風が凄いと云っても、過去にすがってるとは云わないのと同じ。
ただ東京国際映画祭のコピーは恥。最悪。+3
-0
-
349. 匿名 2015/10/19(月) 07:04:47
東京国際映画祭のコピー作るみたいな人たちと
やたら訳知り顔で日本下げに走る人たちと
どっちも害悪+7
-2
-
350. 匿名 2015/10/19(月) 11:00:04
映画に関してはアジアだからとか言うのは違うと思います。
かけられる予算と規模がケタ違いです。
お金のせいかは分かりませんが同じ2時間でも邦画はせまい世界ですぎていく2時間てパターンが多いのに対し洋画は広い世界で長く濃い2時間に感じることが多いから、私は俄然洋画派です。
日本の良作と言われた映画も、低予算だからできたものや、シリアス系で国内で評判良くても洋画での同ジャンルの良作と比べるとやっぱりボリュームが足りません。
アジアとかどうとか映画の世界で言い出すのはやめてください。こっちは見た目ばかり、もとから立っているステージが違います。+4
-3
-
351. 匿名 2015/11/02(月) 16:35:15
海外向けに制作してないからじゃない。
タイ・インドネシア・中国とかフォーラムみてみる話題になってるけど。
日本人向けに提供しているコンテンツをグローバル化する必要はないと思う。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する