ガールズちゃんねる

遅い年齢でとりかかり結果的に得意になったもの

79コメント2024/04/25(木) 14:21

  • 1. 匿名 2024/04/22(月) 13:52:45 

    ありますか?
    例えばよく聞くのは語学、手芸ですが…
    楽器でも可能なのでしょうか

    皆さんの話を聞かせてください

    +17

    -0

  • 2. 匿名 2024/04/22(月) 13:53:36 

    無修正動画検索(笑)www

    +6

    -30

  • 3. 匿名 2024/04/22(月) 13:53:37 

    >>1
    プロになりたいなら別だけど、別に趣味なら自分が得意と思ってればそれでよいのだ

    +46

    -6

  • 5. 匿名 2024/04/22(月) 13:53:45 

    ないなあどんどん覚えが悪くなるし

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2024/04/22(月) 13:54:06 

    >>1
    うちの母は幼少期からの夢だったフルートを45過ぎではじめて
    今じゃすごく得意だよ
    楽しそうにしてる

    +103

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/22(月) 13:54:28 

    手芸、料理

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/22(月) 13:54:38 


    経験ゼロから覚えた“奇跡の漁師ピアニスト”夢の先 フジコ・ヘミングと同じ舞台に…『あんたの夢をかなえたろかSP』1/10(月)【Tver Paraviで配信中】 - YouTube
    経験ゼロから覚えた“奇跡の漁師ピアニスト”夢の先 フジコ・ヘミングと同じ舞台に…『あんたの夢をかなえたろかSP』1/10(月)【Tver Paraviで配信中】 - YouTubewww.youtube.com

    1月10日(月・祝)よる7時『さんま・玉緒のお年玉! あんたの夢をかなえたろかSP2022』https://www.tbs.co.jp/yume-sp/★Tverで無料配信!!https://tver.jp/lp/f0094615★Paraviで配信中!!https://www.paravi.jp/title/8...">

    +14

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/22(月) 13:54:40 

    知り合いが50歳でパン屋さん始めたよ。

    料理が好きな方だったから
    元々得意なのかもしれないけど
    地元では行列のできる人気のパン屋さんで
    50代でもばりばり元気にやってる。

    +76

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/22(月) 13:54:53 

    投資

    良いよ新NISA
    儲かる

    +2

    -5

  • 11. 匿名 2024/04/22(月) 13:55:06 

    38歳まで卵焼きさえ作れない状態で結婚したけど、今では15分で5品作れるまでになった。

    +84

    -5

  • 12. 匿名 2024/04/22(月) 13:55:14 

    >>1
    何をもって得意とするか次第じゃないの
    「過去の自分より得意」でいいなら全てアリだし
    「世間一般の他の人よりも得意」ならそりゃ幼い頃からやってる人の方がうまい

    前者の方が幸せだからそっちを目指せばいい

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/22(月) 13:55:27 

    >>1
    これに答えられるのは50で初めて今70才とかの話でしょ
    なかなかそういう人はここにはいないのでは…

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/22(月) 13:55:30 

    >>9
    パン作りって体力勝負みたいなとこあるのに
    凄いわね

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/22(月) 13:55:39 

    漢字
    子供に教えるために勉強始めて楽しくなって漢検1級まで取った。自分が子供の頃は作文は得意だけど漢字は苦手だった。

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/22(月) 13:55:55 

    人並みにできるようになったのはたくさんだけど、人より上になったのはない

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/22(月) 13:57:40 

    スキー。
    運動苦手だったけどハマって得意になった。

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/22(月) 13:57:48 

    >>1
    パパ活!
    今47歳だけど年下のイケメンパパ達から貢がれまくってるよ❤

    +3

    -16

  • 19. 匿名 2024/04/22(月) 13:58:21 

    英会話
    学生の時は恥ずかしくてあんまり喋れなかったけどオバサンになって羞恥心無くなったからか自信もって喋れるようになった(発音はお察し)

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/22(月) 13:59:40 

    >>10
    得意と言い切るのはスゴイw

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/22(月) 13:59:49 

    50歳で中国語を習い始め2年で、仕事で困らない、同僚と楽しく雑談できるレベルくらいにはなりました
    本気の現地人スピードでの会話は無理
    通訳翻訳を生業にするのは無理
    医療など専門的な話は無理
    程度ですがまだまだ上達と余地ありと思って今日も頑張ってます

    +74

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/22(月) 14:02:14 

    運動!
    筋トレととあるスポーツ!

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/22(月) 14:02:37 

    >>6
    人生80年時代の40才ってまだ折り返し地点だよね

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/22(月) 14:03:23 

    遅い年齢でとりかかり結果的に得意になったもの

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/22(月) 14:03:26 

    >>6
    よこ
    主じゃないけど、こういうお話が聞けるの嬉しい!
    モチベーション上がるねー私も趣味を得意にさせたいよ。

    +69

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/22(月) 14:04:31 

    お菓子は買って食べるもの、と思ってましたが、50歳過ぎてからお菓子作りにハマりました。楽しいです☺

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/22(月) 14:05:16 

    70代の母
    50歳過ぎて漬物作りにはまり、地元のスーパーや道の駅で販売するようになり結構売れてるらしい
    敷地内に専用の小屋を立てて夏も冬も熱心に作業してる
    漬物で貯めたへそくりが1000万こえたと聞いておどろいた

    +66

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/22(月) 14:06:18 

    >>4
    なんでこれ?ゾワッとする

    +40

    -2

  • 29. 匿名 2024/04/22(月) 14:07:41 

    >>6
    20代からずっとギターやろうと頑張ってるのに
    フルで何にも弾けない
    ワンフレーズは弾けるけど
    イントロだけとか、、てか手が痛くて
    手が痛くならない弦とかあるのかな

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/22(月) 14:09:07 

    >>27
    素人でも売れるの?
    それとも食品衛生責任者持ってるとか?

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/22(月) 14:10:00 

    >>4
    これ最近ネット広告で見るけど無視してたやつ。
    何なの?

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/22(月) 14:10:09 

    >>4
    トピ一覧で表示気持ち悪いので通報しました。トピ内容と関係無い画像だし

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2024/04/22(月) 14:12:21 

    >>1
    楽器はピアノ、ヴァイオリンは大人になってから得意になるのはちょっと難しい(ただ趣味レベルで弾けるようになるのは可能)
    ギター、サックスあたりは大人でもやりやすいかな

    +2

    -5

  • 34. 匿名 2024/04/22(月) 14:14:26 

    料理
    昔は子供が4人いたからとにかく大量に作らないといけなくて。手が離れてちょっと凝った物とか作ってSNSに投稿したりして実は私器用じゃんってハマっていった。

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/22(月) 14:15:20 

    空手
    息子が習ってて、稽古の付き添いに通ってたら師範がお試しでやってみませんか?と声をかけてくれた。
    実は小さい頃に空手をやってみたいと思っていたので、この歳で…と思いながらも子ども達に交じって始めてみたらはまった。
    黒帯取ったよ!

    +38

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/22(月) 14:15:49 

    >>4
    通報しました

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/22(月) 14:20:13 

    >>30
    横だけど、道の駅とかは緩くて農家とかの人の手作り品は簡単に出せたよ。近年厳しくなってHACCP対応とかになったけど、コメにある小屋はそのHACCP対応用の小屋だと思う。食品管理者は1日講習で取れるよ

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/22(月) 14:21:07 

    >>27
    納税してる?

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/22(月) 14:22:07 

    母が養蜂始めました。元々は私がやりたくて手を出したんだけど忙しくてたまに母に頼んだらハマって。今は年間100〜150万稼ぐ養蜂家です

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/22(月) 14:24:42 

    >>6
    私もフルート始めたいって思ってたので勇気が出ました!でもフルートって鳴らすのさえ難しいみたいだから、一回でも試しに吹いてみたい…どこで試せるんだろうか

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/22(月) 14:25:49 

    >>18
    それってパパ活っていうの?w

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/22(月) 14:27:04 

    >>29
    ギターの弦を細めにかえる(09〜42とか)
    弦高を下げてみる
    ネックが短くフレットの幅が狭いギターにかえてみる
    のはどうでしょうか?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/22(月) 14:32:30 

    >>9
    素敵すぎる

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/22(月) 14:34:02 

    >>21
    すごいですね!一日何時間くらいされましたか?
    私も4月から英語を始めて、ひとまず2年頑張ろうと思っています。
    中国語はEテレで一回みて挫折しました笑

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/22(月) 14:37:58 

    >>1
    ここのトピの人たちみたいにそこまで情熱注げる物がないからそれがあるだけでも凄く羨ましい

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/22(月) 14:39:10 

    >>11
    15分で5品はすごい!
    参考にしたいので、メニュー教えてください。

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/22(月) 14:40:13 

    >>40
    楽器屋に問い合わせてみたら?

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/22(月) 14:40:34 

    >>11
    15分で作れる5品が何なのか気になる

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/22(月) 14:43:40 

    >>40
    ビール瓶の口を笛にした事ある?
    あれとおんなじ原理だからやってみるといいよー
    ただいずれ習うつもりなら変な癖つくとよろしくないからほどほどに。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/22(月) 14:48:08 

    >>39
    すごい!
    楽しそうで羨ましい!

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/22(月) 14:55:46 

    >>49
    ありがとう!やってみます

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/22(月) 14:57:02 

    リハビリのつもりで2年前にスイミング始めたらハマって4泳法泳げるようになったよ。
    若い頃からやってたの?と言われるくらいにはなったかな。特に実績や資格はないけどスイミングのコーチやってる。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/22(月) 14:57:47 

    >>21
    ニーヘンリーハイ!

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/22(月) 14:58:05 

    40からはじめても50まで続ければその道10年
    なにかはじめるのに人生に遅いなんてことはない

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/22(月) 15:00:04 

    >>50
    結構力仕事なのでいつまで出来るかわからないけどね。力が必要な時は手伝ってる本来は逆だったんだけど。マメに世話して程よく離れるのが良い蜂蜜のコツらしく子育て終わった世代には丁度良い塩梅との事です

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/22(月) 15:09:28 

    >>1
    口笛
    20歳までふけなかった

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/22(月) 15:13:30 

    >>1
    水泳(クロール)
    小学校の体育の授業やスポクラのスクールで教わっただけでは50mが限界だったけど
    50歳過ぎてyoutubeで水泳練習動画を見てたら2かき6蹴りの教え方がわかりやすく
    1km連続で泳げるようになった

    小学校の授業はともかくスポクラで月8000円払ってたのがもったいなかったと思えるぐらい
    会ったこともないyoutuberの人ありがとう!と思ってる

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/22(月) 15:32:42 

    >>40
    よっぽど不器用じゃなきゃ音はなるよ
    フルートは楽器も安いのがあるし維持費も安いからお勧め

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/22(月) 15:40:12 

    >>13
    別に上達するのに皆が皆キャリア20年なくても良いのでは?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/22(月) 15:45:01 

    >>3
    なんか元気出た。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/22(月) 15:46:02 

    ゴルフだな

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/22(月) 15:49:55 

    >>13
    極端だな

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/22(月) 15:59:27 

    >>58
    金のフルートと銀のフルート持ってるけど、Amazonでピンクの数千円のフルート買ってみたら思ってたより悪くなかった笑
    最初の1本として全くオススメはしないけど

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/22(月) 16:42:51 

    >>63
    あなたの落としたのはどっちのフルート?って言うのかと思ったw

    初めての一本目のおすすめ知りたいです!楽器屋さん行ったら数十万のしかなくて、とても買えなかった…

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/22(月) 16:45:02 

    35歳からモデルって無理かな

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/22(月) 16:48:04 

    年をとってから何かをはじめようとする心がすばらしい!

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/22(月) 17:16:31 

    >>13
    遅くとも10代で初めておいた方がいいと言われてることは沢山あるでしょ
    何で50代?語学にせよ楽器にせよ30代だと遅いって言われるよ

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/22(月) 17:54:36 

    >>3
    私は何やるにもこれで収入につなげたいな〜!と思ってしまうから、結構色々やるんだけどそこまで到達できなくて落ち込んでやめちゃう

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/22(月) 18:47:40 

    >>64
    これから習う予定?
    だとしたら先生に相談するのは大前提として

    予算が10万以下なら
    YAMAHA YFLー212
    洋銀製で軽くて鳴らしやすい
    ただ洋銀だと音色の幅が少ないから上手くなってくると出来る表現が限られて少し物足りなくなるかも

    もう少し出せるなら
    ムラマツ EX
    三響 エチュード
    フルート専門店の入門モデル。入門とはいえハンドメイド、セミハンドメイドで26万円代まで上がるけど頭部管が銀製になるから音色の幅が広がるし、私の師匠は本番で曲によってはあえてコレ使ったりするくらいプロが使用するにも耐えられる製品。ちなみに総銀製は音色の幅は広がるけど音色が暗いから私もこの頭部が銀、他洋銀の音色の方が好き。
    予算オーバーだったら中古をオーバーホールして使うのもアリ。
    これなら上手くなってもすぐ買い替える必要がない。

    後はパール、アルタスってメーカーの入門用なら間違いはないからある程度音が出るようになったら吹き比べて吹きやすいもの、音が好みのものを選ぶといいよ。
    総銀の音好きじゃない私もアルタスの総銀は爽やかで好きな音だった。先生いわく部品の作りが甘いらしいけどプロじゃなければそこまで関係なし。てかプロも使ってるメーカーだから誤差レベル。


    その上になってくると総銀、金、プラチナで100万満超えてくるから続けられないうちに買うのはやめた方がいいかな。しかもこの辺は値段の差は品質の差というより、材料の価格差だから自分の音の好みがわかってから。
    一般的に銀は柔らかくてまろやか、金は明るくて華やかな音。

    ちなみに私の金は中古で14k、店員さんが9kと思い込んでて私も9kだと思ってたら実は14Kで、80万で手に入れたけど売却査定出したら150万以上の値がつくというミラクルがおきた。売ってないけど。
    金は値崩れしないからいつか欲しくなったら中古買って飽きたら売るのもありだよ。


    ごめんえらい長文になってしまった。

    いざ買う段階になったら先生といっしょに楽器屋さんに行くと良いよー

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/22(月) 18:57:39 

    >>44
    まずは試しにスマホアプリから始め、NHKラジオ講座とHSKの勉強に進みました
    平日は2時間前後、休日は予定がなければ6時間前後、みっちり座学を1年間続けました
    2年目からはオンライン中国語会話や子供向けアニメ鑑賞なども取り入れ、ガツガツから少し気楽な感じに移行しました
    一年は本気で取り組んでみることをお勧めします

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/22(月) 18:59:32 

    >>53
    谢谢。我要继续学习汉语。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/22(月) 19:12:05 

    >>69
    最初のYAMAHA
    音の表現の幅は限られるって書いたけどそもそもの音色は明るくて綺麗です!
    コスパはめちゃくちゃ良い本当に良い楽器だから仮にそれ以外が予算オーバーだとしても全く落ち込まなくていいレベルのものだって知ってて欲しい!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/22(月) 19:38:39 

    英語はやる気もなく、苦手でしたが大学以降どうしても英語をやらざるを得なくなり、今では英語の方が文章は早く打てます。

    娘も苦手なまま大学受験の前年から英語に向き合って、結果英語に助けられる結果に。今では海外で研究して英語漬けです。

    若いうちは好きな事をとことん伸ばせば、その他は後から付いてくると思います。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/22(月) 21:44:06 

    >>69
    丁寧にどうもありがとう!わかりやすく参考になります
    ピアノをやっているのですが、たまたま聞いたオーケストラのフルートがとっても素敵で自分もやりたいなと思って
    あなたのレスを参考に、色々楽器屋さんを巡ってみようかなと思いました。
    ちなみにフルートのおすすめの曲ってありますか?
    私はドビュッシーが好きで、その曲でフルートの素敵さに気づいたので深掘りしたいです!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/22(月) 21:46:22 

    >>29
    うちの母親、60歳でギター初めて今は禁じられた遊び?を毎回披露してくるw私はFコードが抑えられず挫折

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/22(月) 22:20:00 

    >>74
    ドビュッシーいいですよねー
    私は若干マイナーだけどC.P.E Bach(有名なバッハの息子)の曲が好きなもの多かった。バッハの名前で世に出てるけど息子が書いたとされているものも結構あるようで、バッハのこの曲好きっていうのは実は息子のと言われているものだった事が多々あり笑
    あとやっぱりモーツァルトの明るい曲はフルートと相性良いと思う。
    オーケストラの主席フルート奏者が有名な作曲家の名曲演奏したアルバムがたくさん出てるのでその中から好きだと思えるもの探したら楽しいかも。
    サブスク系で結構タダで聴けるのありますよー
    エマニュエル・パユさんは名曲CDたくさん出してくれてます
    私はディーター・フルーリーさんと故人ですがジャン・ピエール・ランパルさんという奏者が好きでよく聴きます!

    ごめんなさいまた長くなった

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/23(火) 04:00:03 

    >>65
    ミセスとかシニアモデル部門もあるからいけるかも

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/23(火) 16:55:24 

    >>64

    きれいなジャイアンもらえるかな?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/25(木) 14:21:25 

    >>70
    ありがとうございます。頑張ります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード