-
1. 匿名 2024/04/22(月) 10:34:32
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
続く投稿では「当店も昔は日本語の分からない外人客の相手をしてあげてたんだよな。でも注文を取るのも時間掛かるし面倒臭いし結局断るようになったのはアイツら手間が掛かる割にカネを使わないんだよな。チップも置いていかないし儲からないから相手するのをやめたのだった」と経緯も説明。
「日本では日本語を喋る努力をしろ」外国人接客への投稿で炎上店主が「お詫びと休業のお知らせ」 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com毒舌アカウントとして大衆酒場店主「黒かどや」さんが22日までにX(旧ツイッター)を更新。外国人客への接客についての投稿で批判を受けたとして、店舗の一時休業を発表した。
+2220
-73
-
2. 匿名 2024/04/22(月) 10:36:09
お店側だってお客選んでいいと思うよ+7290
-66
-
3. 匿名 2024/04/22(月) 10:36:10
まぁ確かにそうよね
英語って世界中で通用するのが当たり前と思ってる英語圏の人達ちょっと傲慢よね+7051
-74
-
4. 匿名 2024/04/22(月) 10:36:19
私も英語話せないし…+2958
-28
-
5. 匿名 2024/04/22(月) 10:36:24
日本人の外国人敬遠は異常+96
-806
-
6. 匿名 2024/04/22(月) 10:36:28
海外の方がもっと露骨だよね
仕事で使える程度に英語できるけど、英語に訛りがあるからバカにしてくる店員とかいるよ
母国語しか話せないやつにバカにされるのムカつくわ+4468
-17
-
7. 匿名 2024/04/22(月) 10:36:31
日本語は公用語じゃない+71
-851
-
8. 匿名 2024/04/22(月) 10:36:48
飲食やってんなら英語くらい喋れ…+78
-1311
-
9. 匿名 2024/04/22(月) 10:36:54
思っても投稿したらあかん+349
-572
-
10. 匿名 2024/04/22(月) 10:36:56
おもてなしを求めるならそういう観光客相手の店に行けばいい話じゃん+2966
-9
-
11. 匿名 2024/04/22(月) 10:37:01
ここたまに炎上してるよね+363
-8
-
12. 匿名 2024/04/22(月) 10:37:04
「生意気なガイジンにガツンと言ったった!」でネトウヨ層から支持が得られると思ってた浅はかな店主だったんだろう+109
-270
-
13. 匿名 2024/04/22(月) 10:37:22
郷に入っては郷に従えってやつね+2205
-26
-
14. 匿名 2024/04/22(月) 10:37:28
こういう価値観の人がいてもいいんじゃない?
日本人、ちょっと考え方が偏ってるだけで
叩きすぎじゃない?+3880
-37
-
15. 匿名 2024/04/22(月) 10:37:34
炎上する意味がわからない。
お店の勝手じゃん。
私も海外で買い物しようと思った時現地の言葉を使うし、それで通じなくて悪口言われて(そこは理解できたw)無視されて、何も買わずに出たこともあるよ。
+3389
-24
-
16. 匿名 2024/04/22(月) 10:37:34
観光立国、やめようよ
お客様は神様を前提にしすぎ
国民苦しめるだけ+2724
-23
-
17. 匿名 2024/04/22(月) 10:37:35
桁違いの値上げして、英語のメニューしか置いてない店もあるで+1444
-3
-
18. 匿名 2024/04/22(月) 10:37:35
そう思う。某牛丼チェーンで働いてたときも、あの人たち英語で押し通すんだよね。こっちは関西弁で押し通したけど。+2015
-3
-
19. 匿名 2024/04/22(月) 10:37:37
観光立国の末路+165
-14
-
20. 匿名 2024/04/22(月) 10:37:38
その通りじゃん
日本に来たら最低限の日本語位はマスターしろっての
他国に言って日本語通じる国なんてアジア圏のごく少数で
ほとんど自国語を押し付けてくるじゃん+1616
-23
-
21. 匿名 2024/04/22(月) 10:37:40
だったらチップくれないことに文句言うなよ
日本はチップ文化ないんだから+746
-140
-
22. 匿名 2024/04/22(月) 10:37:43
国際空港とか米軍基地内のレストランとかなら英語メニューあった方が親切だけど、そうじゃないならそこまで叩かれるのもおかしい。
+960
-2
-
23. 匿名 2024/04/22(月) 10:37:48
その国の言葉がわからないと困るのは万国共通だし分かるけど、それでもこの店主の店には何となく行きたくないな。+25
-103
-
24. 匿名 2024/04/22(月) 10:37:50
語気がちょっと強いだけで、言ってることは別におかしくないと思う
店主も客側もお互い自由に選ぶ権利あるわけだし+1715
-10
-
25. 匿名 2024/04/22(月) 10:37:51
その旅行者が暴れるとか粗相したわけでもないだろうに…
日本人だってフランスで差別されたら怒るじゃん…+22
-115
-
26. 匿名 2024/04/22(月) 10:37:58
パリなんか最悪だったわ
フランス人て特に母国言語しか認めてない印象+860
-22
-
27. 匿名 2024/04/22(月) 10:37:59
外国人労働力は安く買い叩いて観光客には冷たくあしらうなんてもはや先進国じゃないわ+10
-81
-
28. 匿名 2024/04/22(月) 10:38:01
外国人の何が凄いって異国でも自分の国の言葉でゴリ押す所だよなーーって思う
なんで日本人側が気を遣って英語でやりとりしてあげてるんだ?って思うことある
しかもこっちはつたない英語で逆に謝ったりね
+1221
-10
-
29. 匿名 2024/04/22(月) 10:38:02
留学生の多い大学の売店で働いているけど、つたない英語で返答したら大笑いされた事があります。
それからは何がなんでも日本語で返すようにしてます。+1175
-4
-
30. 匿名 2024/04/22(月) 10:38:41
>>1
店主と同感
詫びる必要ないと思う+1137
-14
-
31. 匿名 2024/04/22(月) 10:38:51
お店がどういうスタンスでやっても自由だと思うけど
採算の関係で断ってるのに、差別問題にされると面倒だと思う+657
-3
-
32. 匿名 2024/04/22(月) 10:39:04
俺も英語の国に行ったら英語を喋る←絶対英語話せなくて草w+9
-71
-
33. 匿名 2024/04/22(月) 10:39:05
なんで炎上したの?+184
-2
-
34. 匿名 2024/04/22(月) 10:39:11
かといって発音なってない英語で話しても「は?」みたいな顔するくせにね。ここ日本だから。+850
-1
-
35. 匿名 2024/04/22(月) 10:39:21
むしろ公用語の英語もまともに使えない日本人がおかしいだろー。鎖国してるわけじゃないんだから+9
-133
-
36. 匿名 2024/04/22(月) 10:39:22
>>26
フランスは英語で話しかけても無視されるんだっけw+440
-13
-
37. 匿名 2024/04/22(月) 10:39:39
都内のラーメン屋でパートしてるけど本当に英会話必須で嫌になる。
ペラペラ喋られて理解できないでいるとOh 〜って困ったリアクションしてくる。
そのうえ英語圏の外国人はあれ抜けコレ抜け注文が多い。+675
-4
-
38. 匿名 2024/04/22(月) 10:39:46
めっちゃ共感するわ!!
逆に批判する人は、意味分からない。
今は、円安なのに、親切に英語で話してやったら日本はいい鴨だわ。
安全で、清潔で安くて英語話してくれるとか日本はいい鴨過ぎる…。+938
-6
-
39. 匿名 2024/04/22(月) 10:39:58
>>7
これは本当。+14
-118
-
40. 匿名 2024/04/22(月) 10:40:11
なんとなく外国人って英語が世界中で公用語で当たり前のようにどこの国も使えるから
日本も当たり前のように公用語の一つとして話せると思ってたりして‥
世界共通言語の英語話せない方が案外珍しい案件の気がしてきたわ‥+332
-17
-
41. 匿名 2024/04/22(月) 10:40:13
私は英語わからないから怖くて海外行かないけどわからないのに来る勇気すごいなと思って丁寧にするけどな
向こうがなんでわかんないんだよ!みたいにキレ気味ならうざいけど+358
-5
-
42. 匿名 2024/04/22(月) 10:40:17
店側の自由だけど、投稿しなくていいと思う
同じ日本人でも足が遠のく事もあると思う+23
-53
-
43. 匿名 2024/04/22(月) 10:40:19
>>1
なんか余裕ないね
外国人は大阪行かれた方がいい+8
-134
-
44. 匿名 2024/04/22(月) 10:40:34
先日
某美術館のカフェで同じ光景に遭遇したな
外国人の団体客相手だったから店員さん忙しくて
私の注文飛んだままだった
何も言えないよ、郷に行ってはだし+271
-2
-
45. 匿名 2024/04/22(月) 10:40:34
>>3
日本に旅行くるとき下調べしないのかな?日本人は本当に英語わかりませんよってどの本にも書いておいてほしい+1299
-10
-
46. 匿名 2024/04/22(月) 10:40:39
フランスでは英語で話してもフランス人みんな無視すると聞く+222
-2
-
47. 匿名 2024/04/22(月) 10:40:42
うーん
間違ってはいないけど言い方、書き方がちょっと気になるw
そのカップルは日本が嫌いになっちゃっただろうな+16
-53
-
48. 匿名 2024/04/22(月) 10:40:45
観光に行くなら最低限その国の言葉覚えてくれそれか旗ふりさんに従って来るか+298
-2
-
49. 匿名 2024/04/22(月) 10:40:54
増え続ける外国人問題もどうにかしてほしいけど、次の選挙は外国人参政権に反対してくれる政党に投票する。外国人に日本の選挙権なんか与えてしまったら中国人が大量に日本に押し寄せて、あっという間に日本が乗っ取られる。
+296
-7
-
50. 匿名 2024/04/22(月) 10:40:55
日本語を話せない人は入店お断りって店の外にでっかく張り紙しておけよ
入店してから追い出すなんて不親切だろ+55
-48
-
51. 匿名 2024/04/22(月) 10:41:09
こんなのつぶやいてアホだよな
店の評判落とすだけなのに+19
-55
-
52. 匿名 2024/04/22(月) 10:41:11
写真載せて指さしてもらえばええやん+57
-11
-
53. 匿名 2024/04/22(月) 10:41:12
渋谷のカフェでバイトしてた時
ヨーロッパ系の5.6人のモデルみたいな女の子たちが強気の英語で押し通してきて涙目になったことがある、当たり前だけどテレビで見る手を合わせてアリガトゴサイマス〜みたいな腰の低い観光客ばかりじゃないんだよね+311
-2
-
54. 匿名 2024/04/22(月) 10:41:23
翻訳アプリを使えば文字も会話も翻訳できるのに+108
-4
-
55. 匿名 2024/04/22(月) 10:41:25
>>26
フランス人を見習った方が良いと思うわ。何で自分等のホーム(自国)で外国人にあわせて英語を話してあげなきゃいけないの?+528
-6
-
56. 匿名 2024/04/22(月) 10:41:34
>>9
京都の観光地でバイトしてたら
外国人にも観光客にも店側は裏ではボロクソ言ってるけど表には出さないかほんのり滲ませる程度だからね
露骨にツンケンの高飛車店もあるが。+140
-1
-
57. 匿名 2024/04/22(月) 10:41:39
>>9
なんで?自由じゃない?
否定も肯定もあって良いと思う
一方的に責められる事がおかしいよ
ここ日本だよ+300
-18
-
58. 匿名 2024/04/22(月) 10:41:43
>>26
日本のデパートでフランス語が通じないのをフランス人の団体にブチギレされたわw+248
-3
-
59. 匿名 2024/04/22(月) 10:41:46
外国人の方も日本語に翻訳してくれるアプリとか使ったりして
ちょっとは歩み寄ってくれればいいのにね+235
-0
-
60. 匿名 2024/04/22(月) 10:41:49
>>1
外国人って民度低いの解ってきちゃったしね+455
-5
-
61. 匿名 2024/04/22(月) 10:41:54
正論なのに
恐ろしいな
本当に「日本の消滅」は近い+152
-12
-
62. 匿名 2024/04/22(月) 10:42:03
いや分かるよ。片言でも単語でもいいし、それも無理ならスマホの翻訳機能使って日本語使う努力しろよって思うもん+273
-0
-
63. 匿名 2024/04/22(月) 10:42:16
道聞いてきてこっちが英語が聞き取れないと、はぁ?みたいな顔する外国人うざい
どうして道歩いてるだけで嫌な思いしないといけないのよ+294
-1
-
64. 匿名 2024/04/22(月) 10:42:19
>>26
英語でも対応してるところ増えたよ
+13
-8
-
65. 匿名 2024/04/22(月) 10:42:20
よっぽど腹に据えかねてたんでしょう。海外にも強気なお店いっぱいあるし、客もお店選べるんだからそこまで責める必要ないと思う。+229
-0
-
66. 匿名 2024/04/22(月) 10:42:27
>>36
お店の人に英語で話しかけてても頑なにフランス語で返されるから「フランス語できません」ってフランス語で返したら(これだけは覚えて行った)、諦めたように英語でやりとりしてくれた記憶。話せるんじゃねーか!+14
-35
-
67. 匿名 2024/04/22(月) 10:42:30
店がそうしたいならいいんじゃない?
日本語オンリー店って名乗ればいい
日本語学びたい方とか来ると思うけどね
例えばメイド喫茶で
なんだよ萌え萌えキュンって!きちんと接客しろ!って言う人居ないでしょ+192
-2
-
68. 匿名 2024/04/22(月) 10:42:33
>>9
でも、みんな思ってるんだと分かって、ちょっと安心した。
発信しちゃう人がいるから見れた世界って言うはある。+208
-5
-
69. 匿名 2024/04/22(月) 10:42:38
>>1
いや、郷に入っては郷に従えだよ。英語がすごく喋れる訳ではないけど、アメリカ行くときは空港、買い物、食事、緊急時くらいの会話は覚えて行くよ。
日本なんか親切すぎるよ、中央線なんか日本語、英語、ハングル表示まであるんだよ。+538
-6
-
70. 匿名 2024/04/22(月) 10:42:58
この店主はフリーパレスチナ運動にも難癖つけて馬鹿にしてたからネトウヨなんでしょ。
気持ち悪い
+5
-28
-
71. 匿名 2024/04/22(月) 10:43:05
>>45
外国人がよく来る観光地の人は最低限ならわかる人多いんじゃないかな
ユニバキャストは英語を操って冗談まで言って笑わせてたよ+3
-90
-
72. 匿名 2024/04/22(月) 10:43:15
>>16
結局日本にお金が落とされなくなる未来しかないのにね
ニセコが広がるだけ+244
-6
-
73. 匿名 2024/04/22(月) 10:43:30
つたない日本語でも懸命に日本語でコミュニケーションとってこようとする外国人観光客はめっちゃ好感もっちゃう+232
-1
-
74. 匿名 2024/04/22(月) 10:43:31
言葉が通じない人に接客するの大変だからね
うちのお店も外国人多いけど、たまにカタコトの英語も通じない人いるから正直、面倒だなと思うよ+58
-0
-
75. 匿名 2024/04/22(月) 10:43:36
日本の超絶円安政策で、円より弱い通貨なんてアフリカのいくつの国かしかないような状態なんだから、外国人が日本に観光で殺到するのは当然なんだけどね。アホみたいに安くでいろいろ遊べるから+12
-0
-
76. 匿名 2024/04/22(月) 10:43:37
>>58
それはデパート側も怒っていいw
傲慢すぎ+287
-1
-
77. 匿名 2024/04/22(月) 10:43:37
>>26
フランス人は〜ってよく言われるけど、ちょっと気持ちも分かるよ
世界中からブランド目当てに図々しい外国人がハイテンションで押し寄せてきて、自分たちは尊重されて当たり前、フランス語わからないから英語で対応しろって我が物顔されたら、郷に入っては郷に従えという気持ちになるのも分かるよ
ここはブランドアウトレットパークでもアミューズメントパークでもないのよ、フランス語を話すフランス人の生活の場なのよって+248
-5
-
78. 匿名 2024/04/22(月) 10:43:42
>>33
最初から表に外国人お断り看板出さずに店にいれたうえで突き放した感が、保守層からも苦言呈する事態に+5
-16
-
79. 匿名 2024/04/22(月) 10:43:45
昔飲食店でバイトしてたとき、一緒にバイトしてた子が英語ぜんぜんできない子で。豚肉つかった料理の写真見て「What?」と言われて「うーん…Pig!」と言ったらしい。外国人それ聞いて「Oh!Pig!!!」って大爆笑だったらしいわw+13
-6
-
80. 匿名 2024/04/22(月) 10:43:51
>>7
日本において日本語は公用語だけど、あなたの世界線では違うの?
英語が公用語の国は多いけど、英語が公用語ではない国もまた多い+294
-6
-
81. 匿名 2024/04/22(月) 10:43:51
>>32
流暢じゃなくても喋る努力してるかどうかが大事
+63
-0
-
82. 匿名 2024/04/22(月) 10:43:58
ガルちゃん民、海外行かないやん
井の中の蛙で+7
-17
-
83. 匿名 2024/04/22(月) 10:44:06
>>18
カッコいい!
こっちもそれで良いんだと思う+710
-2
-
84. 匿名 2024/04/22(月) 10:44:14
私は海外行くときは翻訳アプリ使いつつ最低限挨拶だけは言えるようにしておく
「こんにちは」「ありがとう」すら言えずに来てる奴って何なのとは思う+91
-0
-
85. 匿名 2024/04/22(月) 10:44:15
>>51
炎上後さらに追撃して煽ってるあたり、炎上系なのかな+15
-0
-
86. 匿名 2024/04/22(月) 10:44:25
>>52
伝わらないならお互いそれなりの歩み寄りしたらいいだけだよね+15
-4
-
87. 匿名 2024/04/22(月) 10:44:29
>>28
でもさ、日本人も海外旅行行ったらそんなもんよ。せいぜい話して英語で、英語圏じゃなくても英語でどうにかしようとする。挨拶と御礼くらいはその国の言語を覚えたとしても、注文とかまでは出来ないと思う。+63
-2
-
88. 匿名 2024/04/22(月) 10:45:04
英語は共通語だろw
郷に入っては郷に従えっていうならお前も外国言っていちいち外国語喋るんか?w
限界あるだろ
+2
-24
-
89. 匿名 2024/04/22(月) 10:45:16
>>58
向こうは不満を表に出すのが普通なんだろうね
日本も負けちゃダメよね+210
-0
-
90. 匿名 2024/04/22(月) 10:45:18
>>7
おいおい、世界で最も使われてるのは中国語とスペイン語だよ?+98
-4
-
91. 匿名 2024/04/22(月) 10:45:29
自然体災害で電車が止まった時に案内表示にスペイン語が無いって文句言った旅行者がいたわ
スペイン言ったら鉄道の案内表示に日本語があるのか?ってイラッとした
案内表示は日本語のひらがな漢字と英語だけにして欲しい+149
-1
-
92. 匿名 2024/04/22(月) 10:45:31
>>1
賛成のほうが多くてもこうなる
無考え無しに攻撃する人は人は攻撃に弱い+17
-6
-
93. 匿名 2024/04/22(月) 10:45:42
>>3
でもこのトピの「白人」が英語圏の人かどうかは分からないよね。
例えばエストニア人だったとして、このトピの店の人がエストニアに行ったとしたら、エストニア語で全部コミュニケーションをするのだろうか。
+185
-49
-
94. 匿名 2024/04/22(月) 10:45:47
日本人は英語できないんだから仕方ないよ+9
-1
-
95. 匿名 2024/04/22(月) 10:45:53
Googleの翻訳機能使ったらいいんじゃない
店も客も+28
-1
-
96. 匿名 2024/04/22(月) 10:46:02
>>9
まあ、投稿するにしても言い方だよね
日本人のお客さんだってこんな言い方目にしたら店にいい印象は持たない+103
-17
-
97. 匿名 2024/04/22(月) 10:46:23
>>67
海外行ってEnglish onlyや現地公用語のみって書いてある店見た事ないけどな
日本だけなぜそれしなきゃいけないのか分からん+8
-4
-
98. 匿名 2024/04/22(月) 10:46:44
>>1
神風は吹かない
日本は買われる側になったんやで🇯🇵🌸+6
-98
-
99. 匿名 2024/04/22(月) 10:46:47
>>1
「ニッポンへ来たらニッポン語を喋れ!😾」
と凶気の桜で山口先生が仰っていました😿+129
-4
-
100. 匿名 2024/04/22(月) 10:46:48
>>9
別にいいじゃないの?
他国でアジア人差別が凄いし
塩対応なんてザラだよ
しかも海外は客と店は対等なんで言ってもいいんだよ
+146
-11
-
101. 匿名 2024/04/22(月) 10:46:52
まともな教育受けずに簡単な英語も話せないくせに観光地で飲食店なんかやってんだ。
ヤンキーみたい。ダッサ!+3
-29
-
102. 匿名 2024/04/22(月) 10:46:53
現地の言葉を少しくらい調べてから来日して欲しいよね
日本の案内板とかは日本語以外にも英語、ハングル文字とかも書いてあるのがあって親切すぎるなぁとは思った
特にお手洗いの個室での使用方法+107
-0
-
103. 匿名 2024/04/22(月) 10:47:00
別に叩く必要ないんじゃない?
多様性の時代だし、「当店は日本語オンリー」という経営方針も自由だと思う
ただ、昨今のインバウンド需要考えると
金払いのいい外国人客取り込まないのはもったいないなと思うけど+47
-2
-
104. 匿名 2024/04/22(月) 10:47:04
>>66
フランス語一切話す気なくてフランスに行くのも謎+72
-0
-
105. 匿名 2024/04/22(月) 10:47:06
>>85
焼肉屋なの?+2
-1
-
106. 匿名 2024/04/22(月) 10:47:34
>>40
実際珍しいんだよここまで英語が通じない国って。
近場の中国韓国台湾のほうがまだ英語話せる人多い。+90
-18
-
107. 匿名 2024/04/22(月) 10:47:37
チップの事は日本だからね…と思うけど言語については同感
接客やってると日本語どころか英語すら話せない外国人が来て伝わらない事に腹を立てて騒いだりするけど、何で通訳も付けずにやってきた?って思う
伝える努力をするのは外国人の方だろうよ+90
-0
-
108. 匿名 2024/04/22(月) 10:47:52
>>79
日本人の英語力はそんなもんだよ。日常的に日本語しか使わないんだからさ。+50
-0
-
109. 匿名 2024/04/22(月) 10:47:54
>>93
行くとしたら通訳と一緒に行く+51
-12
-
110. 匿名 2024/04/22(月) 10:48:01
>>1
日本人だって英語圏内に旅行に行くときは軽い英会話できるようにしとくし、ドイツ語だってフランス語だってある程度は理解してなきゃ行かない。それと同じで日本語全くわからないのに円安だからって来て英語ゴリ押しはやめて欲しい。+279
-3
-
111. 匿名 2024/04/22(月) 10:48:03
>>7
日本語を使用してるのはただひとつしかないから使う気がないなら英語通じるとこに行けばいいと思うな+74
-0
-
112. 匿名 2024/04/22(月) 10:48:03
>>8
なんだ、そのくだらない偏見は+155
-0
-
113. 匿名 2024/04/22(月) 10:48:06
>>66
話せるんじゃねーかって…+16
-2
-
114. 匿名 2024/04/22(月) 10:48:25
>>32
英語の国がどこかそもそもわかってなさそう。
フランスとかドイツも英語の国だと思ってそう。+2
-6
-
115. 匿名 2024/04/22(月) 10:48:27
>>26
えっパリ行ったけど英語で優しく話してくれたよ
ひょっとして「無教養で哀れなアジア人小娘なのねぇ」って感じで気の毒がって英会話してくれたんか?+61
-4
-
116. 匿名 2024/04/22(月) 10:48:29
>>1
なんでチップを要求するんだよ
欧米でもチップ文化をなくそうとする動きもあるのに、さすがに傲慢すぎる+20
-37
-
117. 匿名 2024/04/22(月) 10:48:32
>>91
それそのまま言えばよかったじゃん。
そういえばnyに住んでたけどnycの地下鉄は非常時の案内が日本語でも書いてあったよ。
+5
-1
-
118. 匿名 2024/04/22(月) 10:48:38
>>3
「英語くらい喋れるだろ・通用するだろ」って姿勢で来るな。翻訳アプリとか駆使して努力しろや。
外国人は自国流を貫くのが当たり前と思ってる。+741
-7
-
119. 匿名 2024/04/22(月) 10:48:41
でもさ、中高大で英語勉強してるの話すことも聞き取りも出来ない日本人ってだいぶ情けないわなとも思う
言語体系がかけ離れてるから仕方ない!!!って顔真っ赤にして言う人もいるけど、日本と文法一緒の韓国は日本より英語通じるよ
東アジア圏でも英語力最下位だよ日本
経済的にも取り残された原因の一つでもあるよね+10
-16
-
120. 匿名 2024/04/22(月) 10:48:46
まだ英語でも単語で分かりやすく話しかけて来る人は気遣ってるの分かるけど、ネイティブ相手みたいにペラペラって話すもんね
+10
-0
-
121. 匿名 2024/04/22(月) 10:48:53
>>93
Google翻訳使えばよろし+119
-5
-
122. 匿名 2024/04/22(月) 10:49:00
>>18
なんでやねん!
どないやねん!
汁だくでっか?+477
-2
-
123. 匿名 2024/04/22(月) 10:49:08
>>77
今の日本じゃん!!外国人は、ドルを日本円に変えて安くブランドが買えるし、高クオリティーで安い物を買いにきている…。+53
-1
-
124. 匿名 2024/04/22(月) 10:49:19
>>3
本当にそう
日本語を話せないのは仕方ないんだけど、せめて挨拶くらいは覚えてきてほしい
初手から「Hi.」とか言われるとげんなりするわ
+496
-10
-
125. 匿名 2024/04/22(月) 10:49:22
>>50
日本語理解できない人に対してその貼り紙じゃ意味ないだろうから…いろんな言語に訳して書いとけってこと?(英語も理解できない人もいるという前提)
結構物々しくなりそうw+15
-0
-
126. 匿名 2024/04/22(月) 10:49:22
>>3
日本人はどこ行くにしても挨拶やお礼ぐらいは現地語を覚えようとする人多いよね
でも料理の注文は短期旅行だとちょい大変な気もする+352
-8
-
127. 匿名 2024/04/22(月) 10:49:23
>>107
英語対応の店があるだろうにね+4
-0
-
128. 匿名 2024/04/22(月) 10:49:34
日本語話せなくても、せめて「わざわざ皆さんの国に来ておいて、英語で話しかけて申し訳ありませんが…」くらいの態度ではいてほしいよね。+11
-3
-
129. 匿名 2024/04/22(月) 10:49:40
日本人は相手が頑張って話そうとしてる日本語を聞いて言いたいことを理解しようとするけど、外国では英語話せないならって感じでスルーだし発音が違うからわからないって感じでスルーされる。
こっちが英語を使わないでも相手の辿々しい日本語を理解しようとするだけでじゅうぶんおもてなしできてると思う。+49
-0
-
130. 匿名 2024/04/22(月) 10:49:50
>>3
テレビでクルーズ船で旅行してた白人の老人夫婦にインタビューしてたんだけど、この国は信じられないくらい英語が通じないから船の旅にしたのよ!って超上から目線でおまえだって日本語話せないくせにって思った!+672
-8
-
131. 匿名 2024/04/22(月) 10:49:50
>>112
何が下らないの。
インバウンドにしか頼らないのに英語も話せない奴が何処で商売するのさ。甘ったれも大概にせい+3
-45
-
132. 匿名 2024/04/22(月) 10:49:55
>>54
まぁ海外きて翻訳アプリも使わない旅行者も気が利かない店主も問題だろうよ
どっちかが翻訳アプリ出せば両者どちらも嫌な思いしなかったのにね
どっちも謎にプライド高かった、というだけかもね+13
-7
-
133. 匿名 2024/04/22(月) 10:49:55
外国語の看板が無い店なら、入る前に、外国語を使えないって気付くはずじゃね?+3
-0
-
134. 匿名 2024/04/22(月) 10:50:07
>>82
海外旅行どころかハイブランド買っただけで責められるw+1
-1
-
135. 匿名 2024/04/22(月) 10:50:08
>>1
なんも悪くない。外国人が悪い。帰れ。英語圏で旅行してろ。+229
-8
-
136. 匿名 2024/04/22(月) 10:50:09
>>3
フランス人は英語嫌いな人が多いから英語圏の人に英語じゃなくてフランス語喋るらしい+219
-8
-
137. 匿名 2024/04/22(月) 10:50:38
>>110
え?私はドイツやフランスに行くとき挨拶程度はドイツ語やフランス語でするけどあとは全部英語だよ。
だって英語って共通語じゃん。
よくフランスでは英語で話すと口聞いてもらえないとかいうけど明らかに旅行者だって分かっただろうしそんな対応された事いちどもない。+13
-8
-
138. 匿名 2024/04/22(月) 10:50:45
無料の翻訳アプリ使えば良いのでは??
自分は観光施設の受付していて、多い日は7割海外の方。
アジアやヨーロッパから来た、非英語圏のお客様もたいてい英語なら通じる。でも分からない単語などある場合はアプリで対応してる。
あまり度を越した要求じゃない限り、こんな日本に来てくれてる事が本当にありがたいと思って日々接客してます。
こんな投稿する暇があったら、その時間で英語メニュー程度はすぐ作れる。
最低限用意したら良いのに。+2
-20
-
139. 匿名 2024/04/22(月) 10:51:10
この時代だと海外の人にも対応した方が集客アップになると思うけどな
こんな投稿しちゃうあたり商売が下手なんだろうね+2
-6
-
140. 匿名 2024/04/22(月) 10:51:25
>>93
English menu無いか聞いてるから、英語は読める人なんじゃないかな+81
-5
-
141. 匿名 2024/04/22(月) 10:51:27
外国人お断りとデカデカと書いとけばいい+6
-1
-
142. 匿名 2024/04/22(月) 10:51:36
>>66
他のコメにある日本のデパートでフランス語ゴリ押ししてきたフランス人と同じレベル
英語話せるんじゃね〜かって、相手に無理やり譲渡させて何言ってるの?+24
-2
-
143. 匿名 2024/04/22(月) 10:51:38
低学歴男の発想だわ。
日本人だけ相手にしてたきゃ田舎のチェーン店でコックやってろ+2
-15
-
144. 匿名 2024/04/22(月) 10:51:55
>>138
客側が翻訳アプリ使えばいいやん+30
-1
-
145. 匿名 2024/04/22(月) 10:51:59
>>20
ほんと。
今は自動翻訳だって出来るんだから、その店に入りたいなら客側が自動翻訳準備しておけばいいんだし。
受身すぎてイラっとするお店の気持ち分かるわ。+125
-2
-
146. 匿名 2024/04/22(月) 10:52:07
>>26
日本もそれに倣えみたいなこのガルコメの流れは異常だ思うよ
英語じゃなくても良いんだけど、互いに気持ちの良い接客をするために言語の押し付けは良くない+10
-13
-
147. 匿名 2024/04/22(月) 10:52:08
小泉進次郎の嫁がオリンピックの誘致活動の
スピーチの中でお・も・て・な・し
なんてやったせいで日本はどこでも外国人に
対しておもてなし精神で親切にしてくれるのが
当たり前だと勘違いされてるんだよ
日本人みたいに圧倒的に英語話せない人が
多い国で英語しか話せない外国人を相手に観光立国になろうなんてムリだよ
今年になって過去イチで外国人観光客多かったってニュースでやってたけど円安で安く来られるから来てるだけで本当に日本を気に入って来てる
外国人ばかりじゃないんだし
円が今みたいに安くなかったらわざわざ日本なんてたいした観光地もないのに外国人も来ないよ
京都の金閣寺とか奈良の大仏も中学の修学旅行で見たけど別に
なんとも思わなかったし又行きたいとも思わない
+16
-4
-
148. 匿名 2024/04/22(月) 10:52:11
>>16
観光立国にしたとしても外国人からぼったくれ。巻き上げろ。外国人からなめられるのはマジに腹立つ。+226
-2
-
149. 匿名 2024/04/22(月) 10:52:25
>>131
日本で商売してるんだから日本語で商売すればいいじゃないか
外国にそこまで媚びうるの?+62
-2
-
150. 匿名 2024/04/22(月) 10:52:36
>>93
これ私もそう思った
自分が英語圏ではない国(タイとか)に行って日本語は通じないしタイ語は話せないしって時には英語を使う
この白人も日本語話せないけど英語なら通じるかなと思って母国語ではない英語使った可能性はあるよね
まあ今は私も翻訳アプリ使うけど+116
-6
-
151. 匿名 2024/04/22(月) 10:52:41
>>9
日本人が他の国行ったら同じような対応されること多々あると思うけど、表現がもう少しマイルドだったら良かったというか、ともすれば反応変わってたかもしれないね
「日本語で答えて“やった”」とか…
そういう面ではSNSめんどくさいなとは思うけど世界に向けて発信出来てしまうものだから、心の底から自由に発言出来る人って世間の顔色を伺わないか、こうしたらどうなると深く考えない人なんだろうなと+48
-5
-
152. 匿名 2024/04/22(月) 10:52:52
>>18
私京都住みなんだけどさ。
観光地化してる所で外国人が英語押し通すんだけど、店のおばあちゃんが「わて、京都弁しかわかりまへんわ」って言ってて笑った。+690
-2
-
153. 匿名 2024/04/22(月) 10:52:52
>>138
居酒屋にそこまでやらせる必要ないでしょ+9
-0
-
154. 匿名 2024/04/22(月) 10:52:53
あらかじめ店の前に英語での接客しないよ〜ってお断り張り紙してSNSでも一言(炎上系YouTubeとかの餌食になり営業妨害にならぬ為に丁寧なお断り)書いときゃ少しは減ると思う。これ作成するのに時間作らなきゃいかんが定期的に英語圏の客が来るなら営業時間中の無駄な労働は多少無くなると思うよ+9
-0
-
155. 匿名 2024/04/22(月) 10:53:02
>>115
その店員さんがフランス人じゃなかった可能性もあるよ
出稼ぎヨーロピアンは案外多い+44
-2
-
156. 匿名 2024/04/22(月) 10:53:13
>>1
手間かかる割にお金使わないって最悪じゃん+171
-2
-
157. 匿名 2024/04/22(月) 10:53:17
簡単な英語も喋れないのは日本人くらい+15
-9
-
158. 匿名 2024/04/22(月) 10:53:21
>>129
そうそう、なんならはじめから接客サービスなんて皆無なんだし
こっちもガム噛みながら(日本語出来ないの?)って馬鹿にしながら店員同士でヒソヒソしながら対応してもいいよ
こっちばっかりヘコヘコしても損するだけよ+35
-1
-
159. 匿名 2024/04/22(月) 10:53:39
ドヤ顔で発信することかよ、しょーもな+3
-3
-
160. 匿名 2024/04/22(月) 10:53:51
確かに英語しか使わず、ふんぞり返ってる外人も多い。たとえカタコトでも「アリガトゴザイマス〜!」みたいにしてる方が、愛され外国人観光客よね。+10
-0
-
161. 匿名 2024/04/22(月) 10:53:59
>>1
めっちゃ気持ちわかる+140
-3
-
162. 匿名 2024/04/22(月) 10:54:00
>>37
麺の硬さとかとか、トッピングどうするとか、関門が多いんだわ
さすがに不親切だとは思う+2
-35
-
163. 匿名 2024/04/22(月) 10:54:13
その国の簡単な言葉飛行機で勉強してからこい+4
-2
-
164. 匿名 2024/04/22(月) 10:54:19
日本はさ、もう何も売れるものがないから観光で売るしかないのかなと思う。
ハワイなんか日本語喋れる人ばっかりでビックリするけど、観光を売りにしていくならお店も英語を、ある程度は勉強しなくちゃならないのかもね。
実感はまだないだろうけど、今の日本は海外にペコペコしなくちゃならない時代なのかも。
+5
-11
-
165. 匿名 2024/04/22(月) 10:54:29
>>46
フランス人も結局英語しゃべれない人が多いからと聞いたことあるよ。
英語で話しかけられたら、フランス人は無視。フランスに来たならフランス語しゃべれとフランス語で主張。
日本人はしゃべれないなりにつたない英語で英語話せませんと伝えようとするか、手振り身振りでその場を何とかしようとする。外国人の為に英語しゃべれるようになりたいと勉強し出す人も出てくる。
国民性が出るねぇ。+37
-2
-
166. 匿名 2024/04/22(月) 10:54:41
相手の人がフランスやドイツの人でわざわざ英語で話してくれた可能性とかは考えないんだろうね。
馬鹿丸出し。恥晒し+4
-6
-
167. 匿名 2024/04/22(月) 10:54:52
>>138
観光施設の受付と飲食は違うんで+7
-0
-
168. 匿名 2024/04/22(月) 10:54:53
>>93
ただ、話す努力はせんのか?って話なんじゃないの?
エストニア行くならエストニア語をある程度勉強しようとするじゃん
挨拶や注文する程度で必要な部分は
そういう姿勢の話なんだと思う+166
-10
-
169. 匿名 2024/04/22(月) 10:54:57
>>1
これは店側が正しいと思う。
外国人の中で他の人が行ったことのない店を開拓とか、他の人が行かない田舎に行ってみたいみたいなのが流行ってるらしいけど、日本語話せない人が来て受け入れなきゃ行けない側は迷惑なんだよ。+297
-4
-
170. 匿名 2024/04/22(月) 10:55:04
>>13
植民地にしたアジアやアフリカの暑い国でもヨーロピアンな建物を建設した奴らの子孫だもん。自分たちが正しいのが当たり前なんだろ。+12
-0
-
171. 匿名 2024/04/22(月) 10:55:04
>>71
ユニバと街の居酒屋を一緒にすんな+84
-0
-
172. 匿名 2024/04/22(月) 10:55:12
うちは日本語のみって外に書くとしたら「Japanese speak only」?
英語喋れないけど「Japanese only」は日本人のみって誤解されるから危険ってのは知ってる
私はこのレベルだから英語で聞かれても「ソーリー、アイ キャン ノット スピーク イングリッシュ」しか言えない+10
-0
-
173. 匿名 2024/04/22(月) 10:55:14
フランスに行った時、某チェーン店で英語で注文したんだけど、あの人たち頑なにフランス語しか話してくれなかった。
フランスとイギリスの間で何があったか知らんけど、絶対英語話してくれない。
でもフランスだしね、フランス語話さなかった私が悪かったわね。+6
-0
-
174. 匿名 2024/04/22(月) 10:55:25
>>138
店は客を選ぶ権利があって138さんは店に外国人を入れろって言う権利は無いんだよ+18
-0
-
175. 匿名 2024/04/22(月) 10:55:34
SNSで発信すると色んな人間が集まって来るからね。
お店の意向は個人的には理解できるけどね。+5
-0
-
176. 匿名 2024/04/22(月) 10:56:02
>>162
でもその辺りもネットで調べれば事前にわかりそうな気もする。他の人が紹介してたりするし。マイナーな個人店ならそうもいかないんだろうけどさ。+13
-1
-
177. 匿名 2024/04/22(月) 10:56:07
儲けてる店は英語を話せる従業員を高賃金で雇っている+5
-0
-
178. 匿名 2024/04/22(月) 10:56:15
>>157
簡単な英語の定義ってどこ?
日常的に使う単語なら英語で溢れてるけど…
+4
-0
-
179. 匿名 2024/04/22(月) 10:56:20
>>152
そのおばあちゃん、感じのいい外国人観光客には英語で接してたりしてねw+6
-73
-
180. 匿名 2024/04/22(月) 10:56:21
>>1
ホテル勤務なんだけれども、最近海外からのお客さまがほんとに多い。 そしてほとんど全く日本語話せない。でもスマホアプリで意志疎通はどうにかなる。
帰り際、言葉は分からなくても話しかけてくる表情が明るいとこっちもより嬉しい。+108
-4
-
181. 匿名 2024/04/22(月) 10:56:24
店と客も棲み分けだから強気でも良いから店の考えを発信するのは良いと思う。禁煙喫煙や年齢制限とか色々あるよね。お互いマッチするかどうかだし。
ひとつだけ。ここは日本だから…の話をするなら観光客がチップ置いてかない件は日本で一般的文化ではないから余計な話だったかなとは思った+7
-1
-
182. 匿名 2024/04/22(月) 10:56:27
え~、これで休業に追い込まれるなんて可哀想…+53
-1
-
183. 匿名 2024/04/22(月) 10:56:40
外国人の客に店のメニューまで勉強して来いって?
馬鹿じゃないの?
商売にならんでしょそんなんじゃ+3
-4
-
184. 匿名 2024/04/22(月) 10:56:42
>>137
無知だから聞く
ヨーロッパでも英語って共通語なの?デパートやホテルはともかく、地元の個人のお店も?+6
-2
-
185. 匿名 2024/04/22(月) 10:56:42
>>2
本当それ
英語メニューを作るのだって簡単じゃないんだし言葉が通じないとトラブルがあっても対処難しいしね+237
-3
-
186. 匿名 2024/04/22(月) 10:56:50
>>119
学校の英語の授業だけで、英語ペラペラになった日本人って一握りだろうねw
外国では学校の授業レベルだけで英語ペラペラになるなら、どんな授業してるのか気になる
日本はまぁ文法文法よね
だから英文はまぁまぁ読めるけど喋れないし聞き取れない
特に聞き取りが壊滅的+9
-0
-
187. 匿名 2024/04/22(月) 10:57:01
これ本当に思う。
日本に来てるなら日本語必死に話せばいいのに。
厚かましい。+7
-1
-
188. 匿名 2024/04/22(月) 10:57:02
>>7
日本では公用語です+105
-2
-
189. 匿名 2024/04/22(月) 10:57:21
この白人はロシアとかに行っても英語で話しかけるのだろうか?
ある意味国民性を馬鹿にして日本だから何とかなると甘く見てるとしか思えないね+12
-1
-
190. 匿名 2024/04/22(月) 10:57:25
>>121
店主の人も、No English, Japanese onlyって客に直接言うか外に書いとけばよかったのに、いちいちチップがどうのとか攻撃的な事を言うからアホなだけ。
日本語できない人以外お断りの店って普通にあると思うし別にそれで問題ない。+12
-5
-
191. 匿名 2024/04/22(月) 10:57:34
>>3
日本の公用語は日本語のみだもんね。
観光しに来日するくらいの興味があるなら、旅行中に必要な日本語くらい覚えてこいやと思うよね。+371
-11
-
192. 匿名 2024/04/22(月) 10:57:56
アジア人でも英語でやり取りするのに何故白人だけ敵視してるんだコイツは+1
-2
-
193. 匿名 2024/04/22(月) 10:58:12
>>57
店の都合はあるだろうけど、客の悪口偉そうに書くお店に行きたい?
私は避ける+22
-31
-
194. 匿名 2024/04/22(月) 10:58:21
チップの習慣がないからチップの件以外は店主に同意
客側も翻訳アプリでコミュ取ろうとする仕草くらいみせろや+5
-0
-
195. 匿名 2024/04/22(月) 10:58:28
まぁ外国人対応するしないは勝手だけど相手に合わせず日本語で言ってやったぜぇ〜みたいに自慢げにしてるのイタいわ
結局休業にして逃げてるしw+4
-6
-
196. 匿名 2024/04/22(月) 10:58:29
英語で伝えられる範囲ではそうするけど頑張って英語で答えてあげなきゃ!なんて必要はないと思う。出来ないなら日本語で話す、相手が日本語理解出来ないならしょうがない、他当たってくれ+6
-0
-
197. 匿名 2024/04/22(月) 10:58:33
>>116
チップじゃなくて会話が通じないことで生じる手間の手数料と言えば共感してもらえたかもしれないのにね
こんなに接客態度悪いのにチップってw絶対出したくないw+6
-15
-
198. 匿名 2024/04/22(月) 10:58:42
>>144
確かに、日本のやっすいお店に来て英語応対のサービスを求める事は出来ないと、観光客に周知した方が良いかもしれません。
英語が当たり前に通じる国が多いので、まさか日本では通じないとは思わないのかもしれませんね。+15
-0
-
199. 匿名 2024/04/22(月) 10:58:59
学校とかだってわけわからん外国人のために教師が苦労する必要は一ミリもないと思ってる
ここは日本、合わないなら速やかにご帰国願いますって感じ+9
-3
-
200. 匿名 2024/04/22(月) 10:59:01
店の方針は全然良いと思う。
ただ、外国人とか日本人とかおいといてSNSに乗せられてるような接客態度をお店が実際にしているとしたら、日本人の私でも行きたくないかな。
それも含めてお店の判断で良いんじゃないかなと思うけどね。+5
-2
-
201. 匿名 2024/04/22(月) 10:59:09
相手も非英語圏の白人カップルで日本人にも伝わるように簡単な英語で質問してきたのかもしれないのに、感じ悪すぎる対応で恥ずかしい。
このアカウントの男、しょっちゅう炎上してる変な店主だよね。態度も口も悪いで有名よね。+9
-11
-
202. 匿名 2024/04/22(月) 10:59:13
>>1
日本人も英語喋れるようになれって言ったって無理だよ
学生時代を思い出してみてよ
〜中・高校生ではネイティブ英語がバカにされてジャバニーズイングリッシュじゃないと浮く
大人になってからはジャパニーズイングリッシュが馬鹿にされてネイティブじゃないと恥ずかしいって言われる
こんなんで英語喋れる人が増える訳ないから
+123
-9
-
203. 匿名 2024/04/22(月) 10:59:24
>>123
そう
踏み荒らされる立場にならないとわからないのも情けないけどね+17
-1
-
204. 匿名 2024/04/22(月) 10:59:26
言い方はアレだけどこの店の言ってることわかる。そして外国人客に慣れてる店とかで、顔見ただけ最初から英語で話しかけるのは止めたほうがいいわ。まずは日本語で、それが無理そうなら英語でって手順踏まないと。日本語話せないと勝手に決めつけるの駄目よ+33
-1
-
205. 匿名 2024/04/22(月) 10:59:53
>>181
チップが欲しいんじゃなくて、英語で接客もさせるのにチップの制度ない国だからってチップ払うことはしないんだなって皮肉じゃない?
違ってたらごめん+25
-1
-
206. 匿名 2024/04/22(月) 11:00:06
この間、個人の焼き鳥やで飲んでたら外人のカップルが英語で話しかけてきた
最初は店主に言ったらしいんだけど英語が解らなくて、こちらにお鉢が回って来たんだけど
聞きたい内容が『ここのすべての肉を説明してくれ、あとは香辛料にアレルギーがあるから出来たら香辛料も教えてくれ』だった
しかもPleaseでもWould youでもない上から目線の物言いだったわ
一応帰国子女なんで全部臓物から何から説明を英語でしたけど
最後にあまりにムカついたから少しは日本語勉強してから来たら?
といってしまった
かなり怒ってたけど知るかよと思った
店主から串物を5本おまけしてもらったww+64
-3
-
207. 匿名 2024/04/22(月) 11:00:10
英語で話しかけられて厚かましいとか言ってる人たちって義務教育でリスニングとかスピーチとかしなかったの???
どんな仕事してても外国人相手にする事いくらでもあるでしょう?
どうやって対応してんの?+3
-18
-
208. 匿名 2024/04/22(月) 11:00:16
中国人には日本語使えってスタンスなのに英語圏の人には英語で対応しろって言うスタンスの人が多い+15
-2
-
209. 匿名 2024/04/22(月) 11:00:35
>>157
うっ、それ言われるとグサッと来る
でも事実なのよねー…中韓ではどこでも英語でいけるらしいね+6
-18
-
210. 匿名 2024/04/22(月) 11:01:28
わび
さび+0
-0
-
211. 匿名 2024/04/22(月) 11:01:38
オーバーツーリズムとあちこちで言われてる中
安い店に外国人観光客が押し寄せたり大変だと思うよ。何処にでも英語メニューあると思うなと思うし低賃金で働いてるバイトに外国語でこれなに?て質問してくるのもやめてあげて自分の持ってる端末で調べろ
日本に来たら日本の礼儀作法、日本語が出来なくても知ろうとする努力をして欲しい
断る店があってもいいと思うわ
+46
-0
-
212. 匿名 2024/04/22(月) 11:01:42
自分も旅行先で英語話せず日本混じりでしどろもどろになりながら現地の店員さんに話しかけたら、何とか聞き取ろうと頑張ってくれてありがたかった+10
-0
-
213. 匿名 2024/04/22(月) 11:01:43
>>113
ね、申し訳無さも感謝のかけらもなくて呆れるよね
意地悪されたって思ってるのかな+24
-0
-
214. 匿名 2024/04/22(月) 11:02:18
>>202
英会話勉強するとあの発音がいかに難しいか分かるから、英会話の勉強をほぼさせてないんだよね
英語教育増えてるとはいえさ+24
-1
-
215. 匿名 2024/04/22(月) 11:02:26
>>209
んなわけないじゃん 中国と韓国がどこでも英語通じる?どこの世界線だよ+24
-3
-
216. 匿名 2024/04/22(月) 11:02:35
>>40
まぁ英語圏の人々からすると、日本はG7とかにもいてそこそこ国際社会に顔出してるわりには英語使えなくて驚くのかもね
もっと発展途上の国なら現地人が現地語しかしゃべれなくても納得だろうけど+7
-4
-
217. 匿名 2024/04/22(月) 11:02:36
>>51
この店の手口だよ+1
-0
-
218. 匿名 2024/04/22(月) 11:02:38
全文「だよね」でしかないわ
+12
-1
-
219. 匿名 2024/04/22(月) 11:02:59
>>201
ガザでの虐殺に抗議する人たちを馬鹿にしてて最悪だと思ったわ。そんな遠い国の人たちの事はどうでも良いだってさ。大馬鹿者としか言いようがない。+7
-2
-
220. 匿名 2024/04/22(月) 11:03:15
日本人が言葉通じない海外に行ったとして
お店でわけわからなかったら
自分が欲しいものを要求するより
なんか適当に注文して思ったものと違っても
「これも旅の楽しみ」
とかで解決させるタイプが多い気がする
言葉通じない場所で要求通そうとする気質があるタイプって
そんなにいなくないかな+33
-0
-
221. 匿名 2024/04/22(月) 11:03:21
>>119
日本人に寄せたカナカナ英語や和製英語があふれてるのもよくないよね
今はネイティブ並みに上手じゃなくても母国語+英語+中国語くらいのトリリンガルがまあまあいる時代だけど日本ではその母数が圧倒的に少ないと思う
普段触れる機会がないからってのも勿論大きいんだろうけど+11
-0
-
222. 匿名 2024/04/22(月) 11:03:30
>>207
観光地でもない普通の街にそれを求めるのは違うくない?+19
-0
-
223. 匿名 2024/04/22(月) 11:03:44
>>215
職場にたくさんいるけど中国人と韓国人は皆3か国語くらい喋れるよ?私日本語のみ+8
-12
-
224. 匿名 2024/04/22(月) 11:03:54
>>201
よく炎上するのに営業できてるのは、炎上騒ぎ知らない海外からののインバンド客のおかげじゃない?
+1
-1
-
225. 匿名 2024/04/22(月) 11:03:57
>>119
比較して授業数が少ないのかな
そうは言ってもだんだん英語話せる子増えていくだろうね
今は小学生から英語やるみたいだし、授業以外でも英語習わせる親も増えてるよね
高齢者ばかりだから話せない国みたいになってるけど、若い子だけで統計取ればだいぶ英語わかるようになってる気がする+0
-1
-
226. 匿名 2024/04/22(月) 11:04:01
>>3
新幹線待っている時、アメリカ人のおじさんに「英語話せるか?」って聞かれて、何か困ってるのかと思い「少しなら大丈夫ですよ」と答えたら、日本は英語通じないと山ほど文句言われてゲンナリした。
「言語学習も楽しいですよ」ってやんわり伝えたが、英語は共通語だ!だって。
あーあ。+375
-2
-
227. 匿名 2024/04/22(月) 11:04:08
>>209
じゃあ日本の案内表示も日本語と英語表記のみでいいね
中国語とハングルの表記邪魔だから消してほしいわ
+31
-0
-
228. 匿名 2024/04/22(月) 11:04:22
>>28
そうかな
スリランカ語でゴリ押しされたりとかはないわ
やっぱ英語かな+21
-1
-
229. 匿名 2024/04/22(月) 11:04:27
>>206
ほんと
アレルギーあるくせに、下に見てる日本人に命あずけるの?凄い勇気だねって思う+63
-0
-
230. 匿名 2024/04/22(月) 11:04:36
>>7
寝言は寝て言え+54
-0
-
231. 匿名 2024/04/22(月) 11:04:58
>>209
韓国人は英語話せない人ばっかだったけど+7
-7
-
232. 匿名 2024/04/22(月) 11:05:14
>>136
フランスに仕事で行った時に、フランス人に「この電車は◯◯行きで合ってますか?」って英語で聞いたら「ウィー」って答えられたよ。+79
-0
-
233. 匿名 2024/04/22(月) 11:05:19
簡単な日本語話す努力もしないで英語ゴリ押しするから腹立つねん
こんにちは、これくださいくらいは言えるでしょ+9
-0
-
234. 匿名 2024/04/22(月) 11:05:27
今時バイトのレジ打ちでも、カフェの店員でも英語は出来るぞ。出来て損はないからな。
+0
-5
-
235. 匿名 2024/04/22(月) 11:05:44
>>184
個人のお店も英語で話すよ。
話せない人にはジェスチャーとかでやり過ごす。
最近アジアばかりで最後にヨーロッパに行ったのが2019年だからもう5年以上前だけど、少なくともここ10年でドイツ、フランス、ハンガリー、イタリア、スペインの商業施設で英語が通じなかった記憶がない。私がすごくローカルなところに行っていないからというのもあるかもしれないけど。
20年前にイタリアに行った時は電車のボックス席みたいな席の向かいに座った老夫婦が本当にYes No以外話せなかったけど一生懸命話しかけてくるからパントマイムみたいな感じで乗り切った。+5
-14
-
236. 匿名 2024/04/22(月) 11:05:52
>>179
いや、面白くもなんともない+38
-2
-
237. 匿名 2024/04/22(月) 11:05:58
>>45
日本では英語が通じないっていうのは有名みたいなんだけど、とはいえ簡単な日常会話はいけるでしょって思ってる人が多いんだとか
思った以上に通じなくてびっくりするらしいよ
こっちからしたら迷惑な話だよねw+459
-2
-
238. 匿名 2024/04/22(月) 11:06:21
>>204
浅草でお土産にキーホルダー買おうとしたら英語で接客されたよ(笑)どこの国の人と思われたのか、怖くて聞かなかったけど+11
-0
-
239. 匿名 2024/04/22(月) 11:06:30
また変な朝鮮人が暴れててうんざり+11
-2
-
240. 匿名 2024/04/22(月) 11:06:30
チップは要らんだろ+2
-0
-
241. 匿名 2024/04/22(月) 11:06:36
この店、日本語話す日本人にだって別に過剰なホスピタリティがあるわけじゃないでしょ
チップも出さずに手のかからない日本人と同じサービスを求めるんじゃねえよ
今どこに行っても外国人がいてほんとにうざい+7
-0
-
242. 匿名 2024/04/22(月) 11:06:41
行きつけの店は表立っては言わないけど外国人お断りしてる
全席に予約席の札置いて外国人来たら予約でいっぱいて断ってるわ
+27
-0
-
243. 匿名 2024/04/22(月) 11:07:09
>>3
簡単な挨拶程度でもそこの言葉を覚えるのがそこに旅行する礼儀だと思うけどそれが嫌なら通訳を雇うなり最低限翻訳アプリを駆使するなりすればいいのにね+187
-1
-
244. 匿名 2024/04/22(月) 11:07:13
>>179
横だけど私はそうだな確かに
カタコトの日本語で相手からの歩み寄りが感じられればこっちだってカタコトの英語で歩み寄るくらいはする。+63
-0
-
245. 匿名 2024/04/22(月) 11:07:31
>>242
やり方賢いね+20
-0
-
246. 匿名 2024/04/22(月) 11:07:33
>>222
いや、もはや観光立国やねん
何年円安が続いてるか+0
-8
-
247. 匿名 2024/04/22(月) 11:07:36
これに関しては「最低限の日本語くらい学んでから行け」ってブチ切れてる外国人いたな+10
-0
-
248. 匿名 2024/04/22(月) 11:07:42
>>205
いいとこ取りするならこっちもするぜってことか+2
-0
-
249. 匿名 2024/04/22(月) 11:07:48
>>206
そのくらい言ってもバチは当たらないと思うw
外国人のお客さんって日本人以上に宗教上食べられないものがあるとかガチガチのヴィーガンだったりとかでこう言っちゃなんだけど厄介な人結構多いんだよね
+60
-0
-
250. 匿名 2024/04/22(月) 11:07:59
>>14
日本って外国から見るとおかしな国だと思われているよね
外国はその国に住む人を優遇して、国が運営する施設は無料だったり
学費も安くしたりして留学生が何倍もの学費を払い、観光客が割高の入場料を払ったりしている
日本は逆で、日本人は高くて外国人は無料とかなの
おもてなし文化もバブル期引きずり過ぎ
今はお金ないのに+317
-2
-
251. 匿名 2024/04/22(月) 11:08:11
>>223
よくこんな嘘を平気でつけるよね
+3
-12
-
252. 匿名 2024/04/22(月) 11:08:23
>>79
pigじゃなきゃなんなんだろうと思ったわw
とっさに出てこない+22
-1
-
253. 匿名 2024/04/22(月) 11:08:28
>>3
うん。自分達が中心かのように思ってる人多そう+132
-2
-
254. 匿名 2024/04/22(月) 11:08:32
>>3
地元の人用の飲食店まで英語対応求めるのは違うと思う
観光客は観光客用の店に行くべき+276
-1
-
255. 匿名 2024/04/22(月) 11:08:37
It is unfortunate that many people still mistakenly believe that as long as they can speak English, they can become an international person. It is very funny.+0
-9
-
256. 匿名 2024/04/22(月) 11:08:53
>>205
私もそっちだと思ってたけどチップ欲しかったのかなw
言語はこっちに寄り添う気はないのに、チップない文化はやすやすと受け入れるんかいっていう皮肉+12
-0
-
257. 匿名 2024/04/22(月) 11:09:07
チップ置いていかないは仕方なくないか日本はチップいらない文化なんだからさ+1
-5
-
258. 匿名 2024/04/22(月) 11:09:12
だいぶ前の話だけど
車椅子バスケの世界大会があった時期にUSJ駅のサイゼリヤに行ったんだけど
車椅子団体がすごく大声で誕生日を祝っていて、店員にいろんな要求していて
マイノリティ要素の詰め合わせで最強すぎた+24
-0
-
259. 匿名 2024/04/22(月) 11:09:34
>>205
そっか皮肉としてか。補足ありがとう。+2
-0
-
260. 匿名 2024/04/22(月) 11:09:38
>>252
ポークよ!+21
-0
-
261. 匿名 2024/04/22(月) 11:09:56
>>157
聞くのはある程度できるけど、伝えるのはなかなかできない
あと日本人特有?の引っ込み思案的性質も影響してると思う
文法無視の適当でもどんどん出していけは伝わるのだろうけど+6
-0
-
262. 匿名 2024/04/22(月) 11:10:10
これは店主の言い分がもっともだと思ったけどな
英語対応してあげる店はその店の自由でやればいいとも言ってたし
高級店でサービスや雰囲気も売りにしてるわけじゃないごく普通の居酒屋で英語対応まで当たり前にしなくていいと思う
日本って技術やサービスを安価や無料で提供しすぎだよ
だから給与上がんないのよ
+49
-1
-
263. 匿名 2024/04/22(月) 11:10:15
でも気持ちは少し分かるよ
例えばラミレスとかもう長く日本にいるのに今だに日本語話せないし、なのに監督してたし
大阪なおみも日本語話せないのに日本人として扱われてるし名前も日本名だしちょっと違和感感じるよ+30
-3
-
264. 匿名 2024/04/22(月) 11:10:15
在米7年の大谷翔平がついに通訳無し、英語でスニーカーの履き心地について説明をした!!
みたいな事がトップニュースになるのが日本。
今は小学生から英語授業必須なのに、大人はほとんど喋れない。本当に恥ずかしいことだと思う。+3
-16
-
265. 匿名 2024/04/22(月) 11:10:18
>>242
それでいいと思う。
表だって差別的な事を世界に発信する意味がわからない。
それに賛同する外人嫌いの右翼の集客になって良いというのもあるかもしれないけど。+10
-0
-
266. 匿名 2024/04/22(月) 11:10:26
>>157
年代によるから日本と同じ。中韓でも都市が多い人は英語話せない。+3
-0
-
267. 匿名 2024/04/22(月) 11:10:28
>>98
レイシストしばき隊は中核派。+6
-1
-
268. 匿名 2024/04/22(月) 11:10:28
>>255
途中で送信しちゃったわ
これ中学の時の英語テストの文章例w+0
-0
-
269. 匿名 2024/04/22(月) 11:10:36
言い方は悪かったけど、間違ってなくない?
海外行ったら、日本語聞き取ろうとなんてしてくれないじゃん?
旅行に行くってことは、それも含めて楽しむものだし。
日本に来て、文化へのリスペクトもなく安いサービスをテーマパーク感覚で消費しに来てるツーリスト多いよね。
+35
-0
-
270. 匿名 2024/04/22(月) 11:10:50
>>6
なんなら日本でもそういう態度とってくる外国人旅行者いるよ
この間対応した白人カップルがまさにそれだった
早口で理解できなくて他の者に変わりますって言ったら鼻でハッ!て笑われた
時代に逆行してだんだん外国人が苦手になっていくよ+578
-1
-
271. 匿名 2024/04/22(月) 11:11:00
>>1
観光目的の外国人価格で割り増しして貰えば良いのにって思う
他国じゃ普通にやってるでしょ
観光地の入場料だって外国人価格と日本人価格分けてしっかり外貨獲得してほしい+157
-0
-
272. 匿名 2024/04/22(月) 11:11:17
>>2
しっかり覚えてないんだけど
このお店だけじゃなくて外国人にスナックが人気だけどお通しいらないと言われたりして売上にも困るからお断りされたりしてるよね。多様性なんだしムリしなくてもいいと思う+228
-0
-
273. 匿名 2024/04/22(月) 11:11:18
>>263
それ全然関係ない。
日本人だってタイとか中国とかインドネシアに駐在して現地語喋れない人いっぱいいる。+2
-1
-
274. 匿名 2024/04/22(月) 11:11:19
>>50
英語で接客可能な店と不可な店がすぐ分かるマークがあればいいよね
車の初心者マークみたいな。入店お断りは差別とか騒がれそうだし+18
-0
-
275. 匿名 2024/04/22(月) 11:11:22
>>3
日本に来て困ることみたいなので日本人は英語喋れなさすぎるとか言うのはちょっと違うよなと思う
大半の人は必要ないから学ばないだけで+299
-1
-
276. 匿名 2024/04/22(月) 11:11:38
>>264
大谷関係ないし
ホント日本人への差別と僻み根性凄くてゾッとする+15
-1
-
277. 匿名 2024/04/22(月) 11:11:46
>>251
中韓嫌いのあんたがどうやって実際接する機会あんねんwいつも中韓絡むトピにいるよね+5
-9
-
278. 匿名 2024/04/22(月) 11:11:47
>>209
中国は田舎行くと英語ほぼ通じませんでした。
日本の中高年のほうがまだ簡単な英単語でコミュニケーションできる感じ。
上海とか都会は日本より通じるかも。
※私の感想でスミマセン+16
-1
-
279. 匿名 2024/04/22(月) 11:12:00
チップ要らない文化って、日本人同士の暗黙の了解がついているときの文化だったと思う
円安でほんと国力が劣ってきてこんなに生活が不便になるとは思わなかった+1
-0
-
280. 匿名 2024/04/22(月) 11:12:07
>>184
ドイツの田舎に1年、イタリアの田舎に1ヶ月行ったときは
スーパーとかパン屋の人は現地語で話し掛けてきたな
逆にローマとかミュンヘンとか大都市に観光で行ったときは
スーパーでも服屋でも、挨拶以降は英語で値段とか袋いるかとか聞かれた
ヨーロッパの人が他のヨーロッパに旅行するときはどうしてるの?
って現地の人に聞いたら、お互い英語で話すって言ってた+7
-1
-
281. 匿名 2024/04/22(月) 11:12:10
>>184
イタリアに住んでたけど、イタリアは個人商店が多くて英語はほぼ通じない。簡単なやり取りならできる店員さんがいるくらい。
パニー二を買おうとお店でショーケース見てたら、他のお客さんが英語で「このパニーノの具は何ですか?」って店員さんに聞いてだけど、店員さん質問の意味がわからなくて困ってた。+23
-0
-
282. 匿名 2024/04/22(月) 11:12:18
>>207
小学校の算数がわからないってトピが盛り上がるくらいだから、簡単な英語もわからないと思うよ+1
-3
-
283. 匿名 2024/04/22(月) 11:12:27
またこの店なの?+2
-0
-
284. 匿名 2024/04/22(月) 11:12:49
日本差別に大谷を利用する汚いコリアン+9
-2
-
285. 匿名 2024/04/22(月) 11:12:59
>>93
私は英語話せるけど、その国に旅行に行けばその国の言語本を持っていくよ。仕事だと英語でいいけど、旅行で英語だけって傲慢だと思ってた。+90
-4
-
286. 匿名 2024/04/22(月) 11:13:11
炎上したのは言い方が悪かったんだろうな。
金落とさないしとかは言っちゃダメだったと思う。
ぶっちゃけ頷ける点もある。
No Englishだけで良かったと思う。+15
-0
-
287. 匿名 2024/04/22(月) 11:13:15
>>231
さすがに日本人よりはずっと話せるよ+8
-5
-
288. 匿名 2024/04/22(月) 11:13:20
日本ネチネチまだいるんだ😱+1
-0
-
289. 匿名 2024/04/22(月) 11:13:23
>>277
自分無職やん+2
-2
-
290. 匿名 2024/04/22(月) 11:13:31
>>262
言ってることの内容や信念については別に個人の自由だからいいけど、聞いてて不快になる人がいるような言い方で公に発信する必要ってある?+2
-9
-
291. 匿名 2024/04/22(月) 11:13:54
>>6
観光に来るような人らは大体スマホ持ってる。
自分のスマホで翻訳アプリでも入れてそれで翻訳して店主やスタッフとやりとりするぐらいの努力はしろと思うよね。
お店の人がスマホ触ったら色々うるさく言われるからね。
喋れないなら最低限のコミュニケーションの努力は必要だわ。+364
-1
-
292. 匿名 2024/04/22(月) 11:13:55
>>287
それなら早く欧米に行けば+6
-7
-
293. 匿名 2024/04/22(月) 11:13:56
>>6
流暢なキングスジャパニーズでゴリ押ししよう+119
-0
-
294. 匿名 2024/04/22(月) 11:14:02
>>209
ソウル市内とかだと私が韓国人ではないって分かると大体の人が英語で話してきたけど、どこでもって事はないだろうね
+4
-0
-
295. 匿名 2024/04/22(月) 11:14:24
>>18
関西人ってこういう強さがあるよね。ある意味羨ましい+472
-5
-
296. 匿名 2024/04/22(月) 11:14:42
>>273
大坂なおみは母親が日本人で大阪に居住経験があったのに話せないのがあれなんよ
ただの純ジャパが海外赴任で現地語を身に着けたかどうかの話じゃないんよ+13
-0
-
297. 匿名 2024/04/22(月) 11:14:47
>>220
自分が学生の時(約20年前)京都駅の飲食店でバイトしてたときまだインバウンドなんて言葉もなく
外国人観光客も今ほど多くは無かったけど京都だから外国人多くて日本語喋れない客対応してた
英語メニューも無く日本のこと大して調べもしてきてない外国人は平気でこれなに?これなに?聞いてくるからね
平気で口に合わないと殆ど残して帰るし感覚が違うなと思った+4
-0
-
298. 匿名 2024/04/22(月) 11:14:51
>>289
無職に無職言われた🤣今日は休み~+2
-2
-
299. 匿名 2024/04/22(月) 11:14:54
外野が批判することじゃないよね+5
-0
-
300. 匿名 2024/04/22(月) 11:15:10
>>285
今はGoogle翻訳で全て解決するのに本持ってくの?+2
-14
-
301. 匿名 2024/04/22(月) 11:15:10
>>26
友達がアン ドゥ トロワ
で3までわかるけど4がわからなくて困ったって言ってたわ。観光旅行。
フォーじゃ理解してもらえなかったらしい。+6
-2
-
302. 匿名 2024/04/22(月) 11:15:12
>>290
もううんざりしてたんでしょうよ。
発信しないとどんどん同じような人がくるからあえて発信しておいてそういう人らは来ないでねって事。
あと一々説明する手間も省ける。
接客の手を止めて毎回説明すると回転率に関わる。+24
-2
-
303. 匿名 2024/04/22(月) 11:15:15
>>276
大谷選手は無関係。
でもそのニュースをトップで扱う日本のメディアは恥を知った方が良いと思う。+2
-3
-
304. 匿名 2024/04/22(月) 11:15:24
店主はイラっときたんだろうけどもこの言い方は流石にな+6
-9
-
305. 匿名 2024/04/22(月) 11:15:25
>>298
この反応よく見るわ
365日休みなのに+2
-2
-
306. 匿名 2024/04/22(月) 11:15:28
>>285
それだけでも相手の心象違うと思うわ+25
-0
-
307. 匿名 2024/04/22(月) 11:16:20
>>277
日本の会社に日本語しか話せない中韓人いたわ+4
-2
-
308. 匿名 2024/04/22(月) 11:16:20
>>258
これは入店禁止したいわ+9
-0
-
309. 匿名 2024/04/22(月) 11:16:39
私小売店で働いてて中韓東南アジア系の人よくくるけどだいたい腰低いよ
日本語あんまり分からなくてすいません~って感じで
中国人はちょっとだけクセ強くて支払い方法が独自の(中国のキャッシュレス)を使うから面倒だけど
英語圏の人じゃないからかな?
英語圏の人に傲慢な人が多いのかな?+18
-0
-
310. 匿名 2024/04/22(月) 11:16:44
日本人だって外国ではその国で通じる言葉を使う必要がある。それに日本以外の外国全てで英語が通じるわけでもない。その国で通じる言葉を旅行者側が使わないといけないでしょうに+7
-0
-
311. 匿名 2024/04/22(月) 11:16:59
>>297
残すのがマナーみたいな国もあるみたいで
外国人の相手は疲れちゃうね+3
-0
-
312. 匿名 2024/04/22(月) 11:17:05
>>307
それは在日か帰化人では…+8
-0
-
313. 匿名 2024/04/22(月) 11:17:08
>>277
ここ中韓絡みのトピなの?
+3
-2
-
314. 匿名 2024/04/22(月) 11:17:27
>>271
日本人って外国人ファーストが過ぎるよ
先日、日光の鳴き龍でも行列の中から外国人みつけたら優先して前へ案内して日本語に続いて英語で説明してくれてた。外国人観光客には有難いだろうけど追加料金払ってるわけでもないのに、そこまでする必要ないと思う。
しかもあの人達、黙ってたけど日本語ペラペラだったわよ。+77
-0
-
315. 匿名 2024/04/22(月) 11:17:49
いつも思うんだけど、日本人がアメリカに行っても日本語で注文は中々しないよね?頑張って英語話そうと努力する。なのになんで外人は日本でも当たり前に英語で話しかけてくるの?日常会話程度なら話せるけど、最初から英語で話してくる人には日本語で返してる。一生懸命日本語話そうとしてるのが伝わる人にはできる範囲で英語で答えてる。なんというか、英語ができて当然でしょ?みたいなのは腹立つ+37
-3
-
316. 匿名 2024/04/22(月) 11:18:41
確かに英語で突然質問してくる+4
-0
-
317. 匿名 2024/04/22(月) 11:18:51
>>302
本当にウンザリしててもう対応したくないなら、
一言、当店は本日より日本語のみで対応します。
日本語ができない方は入店お断りします。って英語中国語スペイン語くらいで書いて発信するのが1番いいでしょ。
結局、他人を傷つけたいっていう意図が潜在的であったとしてもなかったらあんな発信はしない。+8
-3
-
318. 匿名 2024/04/22(月) 11:18:53
>>255
こういう教科書英語も馬鹿にされるんでしょ?+3
-0
-
319. 匿名 2024/04/22(月) 11:18:59
>>3
知り合いが外国人がよく来る飲食店でバイトしているけど、そのお店に来る外国人は日本語が話せるほど頭が良くないから、私が英語を話してあげているのと言っていた…+202
-2
-
320. 匿名 2024/04/22(月) 11:19:49
民間企業が客を選んで何が悪いのか
さっぱり分からないわ+4
-0
-
321. 匿名 2024/04/22(月) 11:19:53
>>102
それはトイレを汚く使用する外国人に辟易してるからw+39
-0
-
322. 匿名 2024/04/22(月) 11:20:23
>>107
でもさチップって毎回置く分だけじゃなく何か特別世話になった時にはずむんよ
日本にはほぼ無い文化だけどさ
あんたらはそういう文化なのに字が読めなくて時間取らせてもチップを思いつきもしないんかい!って思うのは変ではない気がする
昔外国人客も来るレストランで働いてたけど、基本チップ無しで何かあった時だけもらってたわ
+9
-0
-
323. 匿名 2024/04/22(月) 11:20:29
>>6
日本は英語出来るだけでちやほやして貰えるからなって馬鹿にしてくるよね+140
-0
-
324. 匿名 2024/04/22(月) 11:20:55
>>124
よく海外の人から英語で道とか聞かれるんだけど、毎回「英語へたでごめんね」って英語で伝えてて、向こうも「あはは。全然良いよ~😊」みたいな感じだった。今思うとモヤモヤしてきた
向こうがもっと異国の地における意思伝達の努力しろよな、、、、、+257
-9
-
325. 匿名 2024/04/22(月) 11:21:11
>>207
使わなくなったらどんどん忘れていくもんだろ
今まで生まれてきてずっとうちの国はインバウンドで儲けるて姿勢なら違ったんじゃないかな
観光地の店ならともかく今はインスタとか見て辺鄙な所にも足を伸ばす外国人いるからそりゃそういうトラブルも出てくるでしょ+1
-0
-
326. 匿名 2024/04/22(月) 11:21:13
観光立国ジャパンにしたいなら、生粋の日本人居住者はフランスを見習ってジャパニーズオンリーでいいのでは?
あなたは日本観光に来たんでしょ?ほらこれが日本語で生活するありのままの日本人ですよって堂々としてればいい+22
-0
-
327. 匿名 2024/04/22(月) 11:21:27
いいと思う!
うちの夫(イギリス人)日本語で注文してるし、会話もしてるよ
日本来て母国語で話すのは傲慢って自分で言ってる。
+25
-1
-
328. 匿名 2024/04/22(月) 11:21:34
>>226
本当にナチュラルに上から目線なんだよね
自分が間違ってるとは1mmも思ってないの
英語が通じる国に行けばいいのに+301
-0
-
329. 匿名 2024/04/22(月) 11:21:55
>>274
キッズお断りとか普通にしてるから平気でしょ+7
-0
-
330. 匿名 2024/04/22(月) 11:22:16
パリに行った時、行く前に最低限のフランス語練習して行ったよ。駅とかデパートでは向こうから英語で話してくれることもあった。不便といえば不便だけど、異文化に飛び込むってそういうことかなと思う。+7
-0
-
331. 匿名 2024/04/22(月) 11:22:32
>>3
私の母は外国で日本語で外国人に話しかけてたよ
それ以外話せないから(笑)+90
-0
-
332. 匿名 2024/04/22(月) 11:22:32
どこの国にも日本語学校があるんだし、日本旅行するなら最低限日本語学んでから来てよ+3
-1
-
333. 匿名 2024/04/22(月) 11:22:45
気持ちはわかるけど、わざわざ呟かなくてもよかったのかもね。
私も飲食店勤務だけど、日本語話せない外人さんの対応大変だったわ。
+7
-0
-
334. 匿名 2024/04/22(月) 11:22:47
>>315
日本では義務教育で6年、2020年からは義務教育で9年英語を学習しています。
他国の感覚だと、英語は日本の一般国民みんな、出来て当然の環境です。+3
-17
-
335. 匿名 2024/04/22(月) 11:23:16
>>314
日本の温泉マーク♨️が外国人には分かりにくいから変更しようという流れがニュースになった時には唖然としたな
ここ日本だよ
温泉行きたいなら温泉マークくらい覚えたらいい話+71
-0
-
336. 匿名 2024/04/22(月) 11:23:21
>>327
じゃあ中国人が日本で英語で注文するのは?
結局あなたのイギリス人の旦那も英語圏出身目線でしか見てないんだよね。+4
-5
-
337. 匿名 2024/04/22(月) 11:23:21
日本に来たなら日本語を少しでも話せるようにしたほうが良いさ。郷に入れば郷に従えというし。+8
-1
-
338. 匿名 2024/04/22(月) 11:23:22
大賛成!ここは日本なんだから日本語少しは学べよ外人+23
-0
-
339. 匿名 2024/04/22(月) 11:23:25
>>279
不便かな
かなり便利だと思うけど+2
-0
-
340. 匿名 2024/04/22(月) 11:23:34
また再開する時に貼り紙しとけばいいんでない+2
-0
-
341. 匿名 2024/04/22(月) 11:23:41
>>119
そこを顔真っ赤て煽らんでも
私は言語体系がかけ離れてるという事実を支えに地味に勉強し続けてるよ+4
-1
-
342. 匿名 2024/04/22(月) 11:23:49
>>18
こういうのが重なってウンザリした結果、フランス人はフランス語話さない人は無視するようになったのかもね。
外国人多すぎて、フランス人の気持ちがわかり始めた日本だわ。+546
-5
-
343. 匿名 2024/04/22(月) 11:23:51
英語が話せません、じゃなくて、
私達は日本語を話します
あなたも下手でもいいので日本語でどうぞ
くらい強気で行こうよ
英語がなんじゃい+25
-1
-
344. 匿名 2024/04/22(月) 11:24:06
>>1
いいと思う。
お店の方針はお店が決めればいい。
この店主なりの経験がそうさせてるわけでしょ。
でも最後にお詫びしたり休業したりしてるのがカッコ悪い+93
-3
-
345. 匿名 2024/04/22(月) 11:24:49
言葉の通じない国に旅行に来て、自国の言語をゴリ押ししてくる外国人の方が意味わからん。
日本語わからなくても、翻訳アプリとか使ってコミュニケーション取ろうとしてかる人たちは良いと思うけど。+26
-0
-
346. 匿名 2024/04/22(月) 11:24:55
>>290
結局炎上してるのはこっちよね。
そういうお店がある事自体は別に自由だと思うけど、攻撃的な言葉で自分から発信したら、反撃もそれ以上に飛んでくるのは分かってた事だからね。+0
-4
-
347. 匿名 2024/04/22(月) 11:25:06
いいじゃん、私は支持するよ
最近は何でも配慮配慮うっとうしくてイライラするわ+10
-0
-
348. 匿名 2024/04/22(月) 11:25:08
>>324
それはあなたがただ余計なところでごめんとかいうからじゃん。
普通に私が英語話せてよかったね、感謝しなっていえばいいだけ+139
-10
-
349. 匿名 2024/04/22(月) 11:25:12
英語は出来て当たり前という態度はムカつく
外国に行くなら少しは言葉勉強していくもんでしょ
アプリもあるし
店主の意見はごもっとも+14
-0
-
350. 匿名 2024/04/22(月) 11:25:32
>>71
だから?+26
-0
-
351. 匿名 2024/04/22(月) 11:26:06
非英語圏に旅行した時にそう思われてたのかな…
特にイヤな目には合わなかったけど+1
-0
-
352. 匿名 2024/04/22(月) 11:26:14
>>16
お客様が外国人で外国人が神様になりつつある
あまり好きな傾向ではないわ+174
-0
-
353. 匿名 2024/04/22(月) 11:26:34
>>246
オーバーツーリズム言われとるぞ
何も整ってないのに国が来てきて言うから
ここ数年の円安よりずっと前から観光地の奈良にこの前行ったらネット繋がらないくらいパケ詰まりで酷かったぞ+6
-0
-
354. 匿名 2024/04/22(月) 11:26:40
その手に持ってるスマホで翻訳しろよって思う+35
-0
-
355. 匿名 2024/04/22(月) 11:26:46
>>302
ここは元々炎上商法の店だよ+3
-1
-
356. 匿名 2024/04/22(月) 11:26:53
>>346
そうそう。
ムカムカしてたなら内輪で友達や家族にでも愚痴っとけばよかった。
日本語以外お断りにして余計なこと発信する必要なかった。+2
-6
-
357. 匿名 2024/04/22(月) 11:26:54
>>303
トップニュースではないね
少なくとも私は知らないし今初めて聞いた
あなた自身が政治や経済に興味がなく芸能やスポーツニュースばかり読んでいるだけでは
+2
-2
-
358. 匿名 2024/04/22(月) 11:26:58
観光客が多いところは英語でそれ以外は母国語っていうのは世界共通だと思う。海外旅行で英語圏じゃないところでも英語が通じるのは、渋谷で英語が通じたから日本も英語で大丈夫って言ってるようなもんだと思う。
この白人さんたちも観光地の居酒屋に行けば問題なかった。+12
-0
-
359. 匿名 2024/04/22(月) 11:27:10
>>345
所詮イエローモンキーの国だから自分たちに合わせて当然だと思われてんのよ+10
-3
-
360. 匿名 2024/04/22(月) 11:27:35
>>351
横柄にしてなきゃ気持ちは伝わると思うよ。+6
-0
-
361. 匿名 2024/04/22(月) 11:28:35
>>18
それでいいと思うな。今時翻訳アプリだってあるんだし観光客側のがスマホ使えばいいだけよね。日本は日常的に英語を話す国じゃないって分かりきって観光に来てると思ってたわ。+373
-0
-
362. 匿名 2024/04/22(月) 11:29:23
過剰サービス、過剰接客+6
-1
-
363. 匿名 2024/04/22(月) 11:29:26
>>115
私も同じ
クレープ屋さんのおじさんとか英語どころか知ってる日本語話してくれたし
タクシー乗った時も英語でたくさんおしゃべりしてくれたり
言語関連では特に嫌な思いしなかったな。
でもフランス人は英語喋れるけど喋ってくれないって話はよく聞くから謎。+30
-0
-
364. 匿名 2024/04/22(月) 11:29:59
>>40
ガルちゃんだと日本語話せ!少しは勉強してこい!って論調強いけど、先進国でここまで英語話せない国って少ない
第一、第二外国語しゃべれて当然な国も多いのに日本人の大半は英語さっぱりだからね+10
-20
-
365. 匿名 2024/04/22(月) 11:30:16
>>351
感謝を伝えてれば大丈夫じゃない?+1
-0
-
366. 匿名 2024/04/22(月) 11:30:33
>>2
翻訳機も安いので
うちはせめてこれ使ってる+22
-9
-
367. 匿名 2024/04/22(月) 11:31:15
ここでギャーギャー言ってる人のパスポート保持率ってどんなもんなのかね?+2
-3
-
368. 匿名 2024/04/22(月) 11:31:20
>>336
他の人の事は知らないよ
うちの夫の話してるんだよ+7
-1
-
369. 匿名 2024/04/22(月) 11:31:30
通訳ガイドを雇えないんですか?
そんなにお金がないのに旅行しているんですか?って各国語で言い返したい+1
-1
-
370. 匿名 2024/04/22(月) 11:31:46
>>40
必要ないものだから身につかないだけだよね
学生のうちに免許は取ったけど電車とバスで事足りた生活してて、ずっとペーパードライバーだったら車運転できないじゃん+49
-0
-
371. 匿名 2024/04/22(月) 11:32:27
>>354
外国人て解釈機を使わない人が多くてびっくりする
だから、言葉が通じない国で堂々と色んな事を聞いてくるんだよ
+14
-0
-
372. 匿名 2024/04/22(月) 11:32:28
まあバスやタクシーのの運転手やら外人になったら英語しゃべらないとやってけないから、この先は日本語衰退するだろうね+1
-3
-
373. 匿名 2024/04/22(月) 11:32:38
>>191
私は別にそこまで求めないけど、せめて翻訳アプリぐらい使ってコミュニケーション取れよとは思う
日本来たなら日本語で話せってハードル高くなるし
日本語ってどこの言葉にもグループ分できない特殊言語らしいし
話してくれたら嬉しいとはなるけど、そこまで求めない+88
-1
-
374. 匿名 2024/04/22(月) 11:32:38
>>20
だよね、英語なら通じるかと思って行くとその国の言葉しかダメってことあるもんね+22
-0
-
375. 匿名 2024/04/22(月) 11:32:38
>>367
日本のパスポート所持率は20%以下。
ガル民だけだともっと低そう。+4
-5
-
376. 匿名 2024/04/22(月) 11:32:49
>>78
日本在住とか観光客でも日本語話せる外国人とかもいるだろうしお断り看板なんて出せないよね。
めっちゃ観光地で外国人がメインターゲットな立地なら分かるけど、それでも少しでも日本語話そうとする外国人なら対応したんだろうにね。+33
-0
-
377. 匿名 2024/04/22(月) 11:33:10
>>348
私の発音が悪くて、向こうから「何言ってるかわかんない」って言われるから謝っちゃうのよ
で、謝れば許してくれるんだけど、その構図がおかしいやなって思うんだ+90
-8
-
378. 匿名 2024/04/22(月) 11:33:36
>>369
言い返せばいいじゃん+1
-0
-
379. 匿名 2024/04/22(月) 11:33:44
>>225
大学受験でも、アラフォー世代が求められていた英語より遥かに難しい
単語量も長文読解も倍くらいになってる
それでも英語圏の中学生レベルの英語みたいだから、まだ足りない感じではある+2
-0
-
380. 匿名 2024/04/22(月) 11:33:51
ちょっとわかる気する
ディズニーにいったときポテトヘッドの
ポップコーン容器持ってて
外人家族からどこで売ってるか聞かれた。
友達トイレ行ってて、そもそも初ディズニーで
どこかとかもわかんないのにsorryしかいえなくて
それでもしつこく私に聞いてくる
困って汗がタラタラでてきた私に
呆れてハァーみたいなバカにしたような態度の家族で
そもそも英語で話しかけてくるなよって今なら思う+19
-0
-
381. 匿名 2024/04/22(月) 11:33:56
>>371
そういえば、外国人てすぐに道を聞いてくる
しかも英語で…+17
-0
-
382. 匿名 2024/04/22(月) 11:34:03
「チップ置いてかないし」って言うのだけ違和感あるけど、他は変なこと言ってないよね。+3
-0
-
383. 匿名 2024/04/22(月) 11:34:24
>>364
言語体系が似通ってる国だったら話せるだろうよ+6
-2
-
384. 匿名 2024/04/22(月) 11:34:35
>>3
え、普通は英語が公用語じゃない国に行ったら、英語で話すよ。
世界で一番の共通言語だよ。
私達がヨーロッパに行っても英語で話すよね?+16
-25
-
385. 匿名 2024/04/22(月) 11:34:43
>>49
これだけ見ると自民一択なんだけど、でもなんで今こんかに日本ぐちゃぐちゃなの?
幸福実現党が宗教無関係だったらよかったのに
+104
-0
-
386. 匿名 2024/04/22(月) 11:34:46
>>375
年代別でかなり開きがあるじゃん
70代以降のパスポート保有率高いとは思えないんだけど+1
-0
-
387. 匿名 2024/04/22(月) 11:34:50
>>21
私もそう思った。
チップは食事代とかとは別に
テーブルの上にさりげなく置いとく感じ?
海外でチップ文化ある国で
ホテルで何泊かして掃除してもらう時に
枕の下にチップ代を入れといた事はある。
+38
-12
-
388. 匿名 2024/04/22(月) 11:34:56
まだこれはマシ
イスラムなんて、日本を教育してやるくらいにしか思ってないからね+3
-0
-
389. 匿名 2024/04/22(月) 11:35:31
スマホ?だったかな?
CM腹立つよ
外国人が外国語でピザかなにかを注文してそれを配達員が届けるっていう。。
翻訳機能の良さのアピールなんだろうけど、日本で日本人の配達員になんで英語で指示出すの?
日本語で話せよ。+7
-1
-
390. 匿名 2024/04/22(月) 11:35:39
>>78
>>376
そりゃ外国人お断りはだいぶ反発あると思うよ。
普通に日本語対応のみ、日本語のできない方お断りでいいじゃん+22
-1
-
391. 匿名 2024/04/22(月) 11:35:39
>>185
一生懸命作った英語メニューで間違い探しみたいな動画見た事ある。ネイティブから見たらおかしな翻訳になったりもするんだよね。
Googleレンズとかで簡単に翻訳してくれるんだからそれで対処したらいいのに。+35
-0
-
392. 匿名 2024/04/22(月) 11:35:48
>>2
コレが正しい対応なんだけど、
お客さんを選んで良いのは高級店だけと勘違いしてる日本人はかなり多い+178
-2
-
393. 匿名 2024/04/22(月) 11:36:09
>>390
日本人お断りはオッケーな日本+12
-0
-
394. 匿名 2024/04/22(月) 11:36:32
>>17
日本はそういう国になりつつある
低賃金重労働でチョコレートの原料のカカオを採取する人たちは、チョコレートを食べたことがない、とか聞いたことあるわ+193
-3
-
395. 匿名 2024/04/22(月) 11:36:43
アジア観光客の方が日本語で話しかけようと努力してくるよね
店主の主張はごもっとも!+5
-0
-
396. 匿名 2024/04/22(月) 11:36:45
>>29
わかる わかりすぎるほどわかる 酷すぎ
いきなり英語でまくし立てててくる相手に無知な私が稚拙な英語で返事をしても「もっとちゃんとした長い文章でお願い」(要約)って言われた時は高校生の頃に通っていたイーオンの先生を思い出して、おめー英会話教室の講師か?!ってイライラした
ブラジルの子たちに頑張ってポルトガル語で対応したときも発音を笑われてバカにされて、あれ以来もう絶対に日本語だけで対応してやろうと思ったね
私は来日在日外国人の方々に対して発音を揶揄した経験なかったから特にショックだった+379
-1
-
397. 匿名 2024/04/22(月) 11:36:56
>>130
いや、でも事実だよ。
英語が国レベルで話せないのは恥ずかしい事なのよ。
アジアの国でも、もっとかなり話せるからね。+20
-144
-
398. 匿名 2024/04/22(月) 11:37:04
>>364
国民性として謙虚で自己評価の低いのが問題
べつにビジネス英語でなくても発音が良くなくても高校レベルで通じることも多いのについ恥ずかしがってしまう+9
-2
-
399. 匿名 2024/04/22(月) 11:37:28
>>371
この前韓国人の女の子たちに道を聞かれたんだけど英語話せない日本語話せない解釈アプリも入れてない…
意味不明だった+9
-0
-
400. 匿名 2024/04/22(月) 11:37:34
京都の某有名店ラーメン店は英語で質問されても「英語分からへん!」ガラガラピシャッとしてたよ。毅然としとけばいいんじゃない?それか向こうが翻訳ツール使えば。+21
-0
-
401. 匿名 2024/04/22(月) 11:37:50
>>377
まず海外の人って滅多なことでソーリーって言わないし、英語が下手でごめんなさいってフレーズも日本人しか使わないから、そら向こうからしたらそんなに謝罪されたら許すのよ
上から目線とかじゃなくて+54
-4
-
402. 匿名 2024/04/22(月) 11:38:08
>>1
全然謝る必要ないのに。日本なんやからもっと日本語喋るように主張していいと思う+122
-4
-
403. 匿名 2024/04/22(月) 11:39:25
>>334
でもここは日本なので+13
-1
-
404. 匿名 2024/04/22(月) 11:39:27
>>366
ここまでする労力と時間が採算に合わないって思ったんでしょ+80
-0
-
405. 匿名 2024/04/22(月) 11:39:41
>>386
今の若い子も低そう。+1
-0
-
406. 匿名 2024/04/22(月) 11:39:41
>>1
良識を持っている在日外国人、訪日外国人は、日本では出来るだけ日本語で話す努力をしています。
郷に入っては郷に従え、外国では最低限、日常会話くらいはその国の言葉で話しましょう。
※良識ある外国人の一例
↓+71
-3
-
407. 匿名 2024/04/22(月) 11:39:53
>>386
そんなにないよ。
これコロナで海外旅行に行かなくなる前の2019年のデータ+1
-0
-
408. 匿名 2024/04/22(月) 11:39:55
>>401
わかる
相手も何で謝るの?って感じだよね
日本の感覚でsorryって言いまくって困らせた事ある+33
-0
-
409. 匿名 2024/04/22(月) 11:40:06
>>367
切れたのならあるよ+8
-1
-
410. 匿名 2024/04/22(月) 11:40:10
>>1
ある施設で働いていますが最近は外国人本当に多いです。
そして当たり前のように「I can't speak japanese」と言います。
色々と説明が必要なので、身振り手振り、拙い英語で伝えようとしますが、せめて翻訳アプリくらい出せよと思ってしまいます。
それでもなんとか伝えようとする日本人は本当に優しいなと思います。+135
-0
-
411. 匿名 2024/04/22(月) 11:40:25
>>401
うんだからその構図がおかしいんだって(笑)
海外の普通を日本に持ってくるのがおかしいって話+30
-3
-
412. 匿名 2024/04/22(月) 11:41:52
>>15
言葉分からなくても何故か、今悪口言ってるなって分かるよね。
わたしもこいつは言葉通じ無いなって思われたからなのか、海外でお釣りくすねられたよ。
英語話せないし、日本円で数百円位だから仕方ないって諦めたけど、今思うと日本語ででも抗議しとけばよかった。+208
-1
-
413. 匿名 2024/04/22(月) 11:41:56
>>364
そんな事ないよ
日本人は単語をよく知ってるから単語を組み合わせる&ジェスチャーで英語が通じる
+7
-2
-
414. 匿名 2024/04/22(月) 11:42:09
>>411
いや別に海外関係なくこっちが教えてやってるのに、発音がわからないとか言ってきたからってごめんていう必要ないじゃん。
わからないならどうしようもないわ、残念だねって言っとけばいいだけ。
+31
-1
-
415. 匿名 2024/04/22(月) 11:42:24
>>367
この円安続きなら持ってる人更に減ってるだろうな
持ってるから何だよって話だわ
持ってるけど大して喋れないしガルって変な角度からマウントとる人いるな+10
-1
-
416. 匿名 2024/04/22(月) 11:42:54
>>3
英語が通じにくいのは日本だけではないと思うんだよね
フランスは英語で話しかけると無視されるらしいし、英語教育が行き届いていない国、例えばスペイン語やポルトガル語が公用語の南米の国やフランス語が公用語のアフリカの国も英語を話せない人が多いと思う(行ったことはないけど)
それを学校で英語を習っているからと通じるのが当然通じないのがおかしいと英語を押し通すのも傲慢だよね
少しは日本語を覚えろよと+166
-1
-
417. 匿名 2024/04/22(月) 11:42:56
その通りだと思うよ
海外に行っても日本語メニューなんてないもん
相手も基本母国語、ギリ早口英語でしか対応しないし、言葉が通じないと思ったら対応終了される+12
-0
-
418. 匿名 2024/04/22(月) 11:43:02
良識ある外国人②
YouTube「テリチャンネルの人生」
左からテリさん、ナノさん(姉)、お母さん
🇬🇪+4
-4
-
419. 匿名 2024/04/22(月) 11:43:25
>>377
手間をかけさせてる側が許すってなによ
お金頂戴
ゴメンあんまり持ってないの
しょうがないわね、許してやるわってなってるけど変よ+57
-1
-
420. 匿名 2024/04/22(月) 11:43:31
店主に同感
日本に来たなら日本語話す努力しなよと、思う
白人の傲慢よね英語が世界共通語とか+21
-2
-
421. 匿名 2024/04/22(月) 11:43:36
個人店なんだから店主の好きにしたらいいと思う。
店主やスタッフが日本語しかしゃべれなきゃじゅうぶんないもてなしできない。
外国語での接客が希望ならチェーン店にでもいけばいいのに。
そういうチェーン店は最近はタブレット端末で注文する店が多くて
たいてい多言語に対応している。
すかいらーくGのベラちゃんは中国語で運んできてたし。+16
-0
-
422. 匿名 2024/04/22(月) 11:43:37
>>244
それだよね
相手が翻訳使ったりしてどうにか伝えようとしてくれてたら、こっちも何とか理解しようと努力するよ
歩み寄る姿勢もなしにかたくなに英語で来られるから嫌なんだよね+39
-0
-
423. 匿名 2024/04/22(月) 11:43:38
>>2
これでしか無いわよね
お詫びと休業の必要なんて無いよ
そのまま営業続ければ良かったのに+214
-1
-
424. 匿名 2024/04/22(月) 11:44:33
労力だの採算だの色々書いてあるけどさ。
結局は店主の思想が気にいるかいらないかの話になってるよね。
SNSで発信するってのはそういう事だから仕方ないけどさ。+1
-1
-
425. 匿名 2024/04/22(月) 11:44:41
外人嫌われてるの知ってほしいけど実際日本人外人相手にヘラヘラしたり道聞かれて目的地連れて行ったりするからね余計図に乗る+9
-0
-
426. 匿名 2024/04/22(月) 11:45:04
>>367
持ってるよ+2
-0
-
427. 匿名 2024/04/22(月) 11:45:09
>>407
23年に国内で発行された一般旅券は340万1533冊となった。
性別の発行数では、女性が202.4%増の187万9042冊、男性が154.9% 増の152万22491冊となり、女性が男性を伸び率・実数とも大きく上回った。これにより冊数の男女比は44.8% 対55.2%と差がついた。特に20代では女性の取得割合が高く、61.5%と6割を超えている。
https://www.tjnet.co.jp/2024/02/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BF%9D%E6%9C%89%E7%8E%87%E3%80%8123%E5%B9%B4%E3%81%AF%E6%A8%AA%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%AE17%EF%BC%85%E3%80%80/#:~:text=%E6%97%85%E5%88%B8%E4%BF%9D%E6%9C%89%E7%8E%87%E3%81%AE%E4%BD%8E,%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82
+0
-0
-
428. 匿名 2024/04/22(月) 11:45:09
昔いた会社で、違う部署の上司が中学時代の三者面談で、当時の担任に英語の成績も良くない事を指摘され、これからは国際社会になるから英語を勉強した方がいいと言われたら、「海外行くとかで英語が必要となるなら勉強した方がいいかもしれないけど、ここは日本なんだから、向こうが日本語勉強すればいいんじゃないか」と反論したら担任に怒られたって話を聞いたのを思い出した。笑ったけど、確かにそうだよなと想ったわ+8
-0
-
429. 匿名 2024/04/22(月) 11:45:27
>>142
譲歩?+1
-2
-
430. 匿名 2024/04/22(月) 11:45:40
>>315
私海外良く行くけど、先進国で英語が通じない国って、そんなにないよ。
普通に道行く人に英語で話しかけても、ほぼ英語で通じる。
これが世界の認識だから、日本ができなさすぎる。+8
-2
-
431. 匿名 2024/04/22(月) 11:45:41
>>29
もう日本人が生活し辛くなってるんだよね
ここ日本なのに
我が物顔の外国人さっさと帰れや+369
-5
-
432. 匿名 2024/04/22(月) 11:45:54
話せるに越したことはないね
ずっと日本にいてこれからも日本から出そうにない人がそれをやる必要はない
海外に行けば日本人が努力すればいいし日本では外国人が努力すればいい+6
-0
-
433. 匿名 2024/04/22(月) 11:46:04
観光国化は国策なので自民党に不満を言って下さいな、
野党なら円高政策を進めますがね。+3
-0
-
434. 匿名 2024/04/22(月) 11:46:43
>>409
私も+3
-1
-
435. 匿名 2024/04/22(月) 11:46:44
>>389
YouTuberも炎上してたよね
日本語も英語も話せるYouTuberが日本で日本のピザ屋に英語で注文するの
せせら笑って馬鹿にしてた+14
-0
-
436. 匿名 2024/04/22(月) 11:46:59
>>237
逆にあなたは他国言語で簡単な日常会話ができるんですかって話よね
単語の意味を覚えるのだって使い続けてなきゃ難しいのに+238
-2
-
437. 匿名 2024/04/22(月) 11:46:59
>>26
鎌倉に住んでるんだけど、フランス人観光客って普通にフランス語で道聞いてくる人多いよ
ドイツ人もドイツ語で聞いてきたけど
+38
-0
-
438. 匿名 2024/04/22(月) 11:47:11
>>427
それはコロナ中に期限切れた人が一斉に取ったからでしょ。
2024年の日本のパスポート所持率17%だよ。
増加率じゃなくて所持率見なきゃわからないじゃん。+6
-0
-
439. 匿名 2024/04/22(月) 11:47:27
>>428
普通に損をするけどね。
日本語しか話せない人だけを相手にしていたら。
日本語なんて日本でしか通じないのに、わざわざ学ぶ人ってレアだよ。+1
-12
-
440. 匿名 2024/04/22(月) 11:47:32
>>124
多分、フランス行って英語通じないと言われるフランス人も同じ感覚だと思う
彼らにしても、英語本当は喋れるくせに喋ってくれないと言われるのはやっぱり心外だろうし+58
-2
-
441. 匿名 2024/04/22(月) 11:47:33
>>425
嫌われてるって知ったとしてもべつに委縮しないし
話したくないのに無理に関わらせて申し訳ないなんて気持ち1ミリもないだろうし
日本と中国の区別もついていないし
黄色いサル使えねえなあ程度だよ+3
-4
-
442. 匿名 2024/04/22(月) 11:47:40
>>17
あれいいね!+96
-2
-
443. 匿名 2024/04/22(月) 11:47:41
言葉分からないと海外旅行もできないの?
私が店員ならメニューの説明くらいの簡単な英語くらい勉強しておくけど
+4
-0
-
444. 匿名 2024/04/22(月) 11:48:00
>>91
スペイン語は話す人口多いみたいだよ
これからは中国語よりスペイン語学べって言われるくらい+7
-0
-
445. 匿名 2024/04/22(月) 11:48:00
>>152
前にガルちゃんで京都人は日本人観光客に偉そうにするのに、外国人には弱いとか叩きトピで書いてる人いたけど、なんのなんの。
そんな弱い訳ない。
何なら芸能人に対しても強いよ。
外国人に弱いと書けばプラス貰えると思ったんだろうけどね。
+163
-5
-
446. 匿名 2024/04/22(月) 11:48:16
>>2
外国語話せない人が海外に行くと痛感するよね
普通に通じなくて(なんだコイツ)って反応される
別に仕方ない事だと思うし日本でもそれでいいんじゃない?
ちょっと日本語で話してくれたり親切にしてくれるだけで海外はチップ弾んでもらえるけど日本はそれがないもんね、求めすぎなんよ+175
-0
-
447. 匿名 2024/04/22(月) 11:48:49
>>26
昔は英語で話しかけても内心半笑いの、スルーだったらしいけど
今はそれなりに対応してくれるようになったらしいよ
中国人にはそれなりに媚びているみたいな話をきいたw
+14
-1
-
448. 匿名 2024/04/22(月) 11:48:59
この店主は英語もフランス語も話せたうえで、めんどくさいから相手にしたくないって言ってるんだよね
私も英語と中国語を話せるけど通りすがりに道を聞かれるのほんとにうっとうしい+7
-0
-
449. 匿名 2024/04/22(月) 11:49:01
良識ある外国人③(ラスト)
🇺🇸スティーブさん+22
-3
-
450. 匿名 2024/04/22(月) 11:49:17
>>17
外国人観光客はそういう店行ってほしいよね。住み分け大事。+250
-1
-
451. 匿名 2024/04/22(月) 11:49:27
海外で日本語通じないのに日本で外国語で通そうとするのはオカシイよね
でも国が観光立国促してるからなあ
英語対応してる店以外のところもドンドン来てるもんね+9
-0
-
452. 匿名 2024/04/22(月) 11:49:33
>>90
あとフランス語ね。
アフリカはフランス語が公用語の国が多い。+14
-0
-
453. 匿名 2024/04/22(月) 11:49:46
爆買い中国人とか優遇してデパートに行く日本人減って、コロナ禍になってその中国人すら消えて痛い目見たのにまた懲りずに外国人優遇する様な店は行きたくない+8
-0
-
454. 匿名 2024/04/22(月) 11:49:53
>>439
旅行するならお決まりフレーズいくつか覚えとくだけじゃない+0
-0
-
455. 匿名 2024/04/22(月) 11:49:58
>>397
えー
韓国中国モンゴル
国レベルで話せてなかったけど+41
-7
-
456. 匿名 2024/04/22(月) 11:50:33
>>6
サッカーの話だけど、イギリス人選手がスペインのチームに移籍したところスペイン語が話せなくて仲間に馴染めなかったという話を思い出したよ
何が言いたいかというと英語圏の人も外国語が話せるとは限らないという事+190
-10
-
457. 匿名 2024/04/22(月) 11:51:03
>>434
あの頃のわたしは可愛かった、、、+1
-0
-
458. 匿名 2024/04/22(月) 11:51:17
ガルちゃんて、日本を外人天国にしたい反日外人がいるよね
+17
-2
-
459. 匿名 2024/04/22(月) 11:51:23
伝われば良いって言う考えなら良かったけど。怖いよ。 言い方もある。日本は接客業は過剰なサービスすぎる、レジもこちらどうぞとか作業止めて来たり。 通学や通勤ラッシュ以外は待てばよいし伝われば良い。+7
-0
-
460. 匿名 2024/04/22(月) 11:51:27
>>115
わたしも!フランスはパリや南部も何ヶ所か旅したけど嫌な目にあったことないな。
そんな交流することもなかったけど皆んな優しい人ばかりだったけど運が良かったのかなー。+25
-1
-
461. 匿名 2024/04/22(月) 11:52:13
>>412
グアムでちょろまかされたから怒ったことあったよ
案外すぐに引っ込むよ+74
-0
-
462. 匿名 2024/04/22(月) 11:52:52
>>428
海外に出なくても仕事で他の国とやりとりすることになったら英語できなくて困るけどね。
日本語だけで完結する仕事はそうでない仕事に比べて報酬が低いってデータでも出てるけど、それでも良いなら個人の勝手だけどね。+2
-1
-
463. 匿名 2024/04/22(月) 11:52:59
>>454
こんにちはって言えれば良いってこと?
普通に日本語で会話できないと無理ってレベルを言ってると思ったけど。
こんにちはとかありがとぐらいは、言ってる人多いとおもうけど。+0
-1
-
464. 匿名 2024/04/22(月) 11:53:00
>>451
長期目線でみたら、観光立国なんて良いものではないけどね
そっちを頼るせいで他の産業が弱くなるから
そして10年に一度のスパンで、大きい地震が来るから突然外国人が来なくなることもあるし
地震以外でもSARS、コロナもあったし+9
-0
-
465. 匿名 2024/04/22(月) 11:53:50
>>60
外国人を擁護する日本人がやばい気がする…+131
-4
-
466. 匿名 2024/04/22(月) 11:54:09
>>10
インバウンド丼はその為にあったのか+79
-0
-
467. 匿名 2024/04/22(月) 11:54:24
>>436
それな。
英語の簡単な日常会話くらいって思うなら、観光する程度の簡単な日本語くらい覚えてから日本来い。+169
-4
-
468. 匿名 2024/04/22(月) 11:54:36
>>462
必要になった時に学べばいいじゃーん+3
-1
-
469. 匿名 2024/04/22(月) 11:54:44
>>110
日本人が外国行く場合に現地語全く理解できなくて英語オンリーでいいのは北欧くらいかな?
北欧の言葉は日本じゃメジャーじゃないからしゃべれないけど英語で大丈夫。+1
-1
-
470. 匿名 2024/04/22(月) 11:54:50
歴史的円安なのに、英語話せないんだか配慮して!!
と駄々を捏ねる接客業って。
国民のほとんど義務教育で、最低6年は英語習ってるはずの国で。
そりゃあますます衰退国家になっていくよね。+3
-6
-
471. 匿名 2024/04/22(月) 11:55:04
>>1
いい店だね
私は応援したい+65
-4
-
472. 匿名 2024/04/22(月) 11:55:30
パリとかは露骨だけど、外国語をろくに話せず旅行に行っても親切にされることの方が多いから自分もそうでありたい+2
-0
-
473. 匿名 2024/04/22(月) 11:55:30
>>6
これは国ガチャだから、文句言っても仕方ないわ。
英語圏に産まれたらラッキーだもん。
そうじゃないのなら、英語勉強するしかないわ。
+22
-25
-
474. 匿名 2024/04/22(月) 11:55:53
>>50
私もこれが合理的だと思った。お互いにスムーズ+10
-0
-
475. 匿名 2024/04/22(月) 11:56:23
>>58
むしろ明治くらいの日本だったら通じたかもねw+7
-0
-
476. 匿名 2024/04/22(月) 11:56:26
>>1
観光客ならいいよ?
しかし
移民や留学生はお断り。
日本語で話せよ。日本のルールや法に従え!
日本語ロクに話せないブスな外国人は
ZARAで接客するなよ。+63
-3
-
477. 匿名 2024/04/22(月) 11:56:28
個人的には英語は世界共通の言語としてどこの国の人もある程度話せるべきだと思う。日本でも義務教育で教えてる訳だし。各国が自分の国の言葉しか話せませんでは世界が成り立たない。
もちろんフランス語しか話せないフランス人も論外。自国の言葉が通じないと怒る非英語圏人も論外。英語圏の人は何の努力も必要なくてラッキーだねとは思うけどそれは仕方ない。+3
-1
-
478. 匿名 2024/04/22(月) 11:56:38
>>421
都会の繁華街はバイトが外国人だらけだしそういう店行けば満足な接客が受けられるかもね
ぼったくりも大きけど+2
-0
-
479. 匿名 2024/04/22(月) 11:56:45
>>462
ちゃんと必要なら勉強するけどって言ってるじゃん+4
-0
-
480. 匿名 2024/04/22(月) 11:57:10
>>251
横
日本の職場にいる外国人は、通常生まれた国の言葉と日本語の2か国語はしゃべれるでしょ?
しかも仕事で使えるほど語学が得意なら3つ目の言語も勉強しててもおかしくない
アメリカで働いてる日本人が日本語しかできないと思うの?
海外で働く人は少なくとも2か国語は話す人多いよ+10
-0
-
481. 匿名 2024/04/22(月) 11:57:15
かどやさん常に怒ってるよね
いつかヤラれんじゃないかとハラハラして見てる。+3
-0
-
482. 匿名 2024/04/22(月) 11:57:19
>>465
日本人をバカにすることで国際人を気取ってるんだよ
実際はたいした学歴もない人がほとんどだから
+68
-5
-
483. 匿名 2024/04/22(月) 11:57:58
>>464
そうなんだけど、もう世界的にシェア取れるような産業も技術も育ってないのよ。
資源もないし、観光で売るしかないのよ。+2
-0
-
484. 匿名 2024/04/22(月) 11:58:00
>>430
そこも観光箇所にしてしまおう
英語が通じない謎の極東国+5
-1
-
485. 匿名 2024/04/22(月) 11:58:25
>>131
横。この店主さんは英語が話せますよ。
黒かどやフォローしてますが、この店主さんが海外に行くならその国の言葉で話せ、郷に入れば郷に従えのスタンス。
ご自身ももちろん海外ではその国の言葉で話されてますよ。
トピに貼ってあるポストにも、以前は外国人も対応してたけど注文に時間がかかるわりにアイツらはお金も使わないし儲からないから相手するのやめた。て書いてる。+35
-0
-
486. 匿名 2024/04/22(月) 11:58:28
>>226
傲慢で世界の中心が自分のタイプだから直球で言ってやらないと分からないだろうね+148
-0
-
487. 匿名 2024/04/22(月) 11:58:40
皆さんスマホ持っているんだから
翻訳機能使えば良くない?
オーバーツーリズムなんだからインバウンド減らそうよ
後、免税では無く余分に入国税とか宿泊税とか払ってもら仕組みにしましょう!
その分を日本人に還元して欲しいわ
+5
-0
-
488. 匿名 2024/04/22(月) 11:59:06
>>438
取得率が上がった、つまり保有率も上がったという事だが…
取得したのに保有してないというのはどんな理屈?+0
-0
-
489. 匿名 2024/04/22(月) 11:59:21
>>69
観光などのインバウンド消費は今の日本にとって大きな経済効果があって国が力を入れてるからね
労働人口が減って国内市場だけではもう限界見えてるんだよ+9
-2
-
490. 匿名 2024/04/22(月) 11:59:22
>>463
〇〇はどこですか?とかのフレーズとか、数字、電車を利用するなら時間、お金の読み方とか
旅行するのに覚えてたほうがいい基本的な知識はピックアップすればあるよね
完璧じゃなくてもいいんだけどさ+2
-0
-
491. 匿名 2024/04/22(月) 11:59:22
>>437
じゃあ日本人は日本語で返そう+34
-1
-
492. 匿名 2024/04/22(月) 11:59:39
>>6
フランス語の話だけど、パリの空港ショップなんかも店員の態度がひどいよね。
カタコトの英語で話してもカタコトの仏語で話しても小馬鹿にしてくるし。+132
-2
-
493. 匿名 2024/04/22(月) 11:59:58
こういう日本語が通じないような店に来る外国人、いちいち壁に貼ってあるメニューを誰かに解読してもらおうと思って来るのかな。虫が良すぎ
そういえばよく行く喫茶店も外国人観光客が大量に押し寄せてきて、しかも他にお客がたくさんいるのに空気読まずカメラで店内撮りまくるし、マナー守らない外国人が来ていいこと全くない
ちゃんと日本語が読めたり指差し注文ができるレベルで、きちんとマナー守るならいいと思うけど+4
-0
-
494. 匿名 2024/04/22(月) 12:00:10
>>468
英語を仕事レベルで話せるようになるまで、かなりの時間がかかるの知らないのかな。
海外に1年留学しても厳しいよ。+1
-0
-
495. 匿名 2024/04/22(月) 12:00:44
>>484
神秘的でいいね
みんなが英語話してピカピカのデパートだけならチェーン店で遊んでるみたい+0
-0
-
496. 匿名 2024/04/22(月) 12:00:55
意見はもっともではあるのだろうけど、なんかものすごくキツイ物言いだねこの店主 … いつもこんな感じなの?
+0
-1
-
497. 匿名 2024/04/22(月) 12:01:31
>>309
英語圏ていうかまぁ特定の国とか+0
-0
-
498. 匿名 2024/04/22(月) 12:01:31
>>494
ダラダラ学校で9年学ぶよりずっと短い+0
-0
-
499. 匿名 2024/04/22(月) 12:02:05
観光客はともかく10年くらい日本にいて喋る気ないやつは帰らせろ+7
-1
-
500. 匿名 2024/04/22(月) 12:02:15
>>441
別にいいじゃん。ヘラヘラするの続けるの?日本中国韓国区別付かなくてもいいし、あいつら馬鹿だから1つの国だと思ってるから+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する