-
1. 匿名 2024/04/22(月) 08:31:24
語りましょう!+32
-2
-
2. 匿名 2024/04/22(月) 08:32:18
神戸線+34
-1
-
3. 匿名 2024/04/22(月) 08:32:51
+4
-1
-
4. 匿名 2024/04/22(月) 08:32:57
夙川+20
-0
-
5. 匿名 2024/04/22(月) 08:33:05
十三と書いてじゅうそうと読む+54
-1
-
6. 匿名 2024/04/22(月) 08:33:30
たった今トピ画と同じ構図のX見てたわ🫲+4
-0
-
7. 匿名 2024/04/22(月) 08:33:43
高槻が1番良い街
飲み屋多いし人も上品+7
-61
-
8. 匿名 2024/04/22(月) 08:33:48
十三、焼き鳥か焼肉の匂いさせすぎ
おなかギュルギュル鳴ってまうやないか+30
-0
-
9. 匿名 2024/04/22(月) 08:34:36
阪急梅田は建て替え
阪急梅田駅周辺を再開発 2035年ごろ開業目指す 阪急阪神HD [写真特集1/8] | 毎日新聞mainichi.jp建て替えが決まった大阪新阪急ホテル(右奥)と阪急ターミナルビル(中央)=大阪市北区で2022年5月20日、本社ヘリから三村政司撮影
+12
-0
-
10. 匿名 2024/04/22(月) 08:34:50
こないだの六甲駅の事故でダイヤが乱れたから、その日ガーデンズのお店が何店か始業に間に合わなかったらしい
恐るべし阪急電車+34
-1
-
11. 匿名 2024/04/22(月) 08:35:23
阪神より速い急行、略して阪急+3
-9
-
12. 匿名 2024/04/22(月) 08:35:28
宝塚駅+34
-14
-
13. 匿名 2024/04/22(月) 08:36:04
阪急塚口駅直結のマンションを買うか、JR尼崎徒歩3分のマンションにするか、今、本当に迷ってる
50歳夫婦二人で住み替えるなら、阪急神戸線の環境とJR尼崎の利便性のどっちだろ?
+24
-1
-
14. 匿名 2024/04/22(月) 08:36:15
門戸厄神
+13
-0
-
15. 匿名 2024/04/22(月) 08:36:29
駅や車内の広告規制が日本一厳しいらしい+16
-0
-
16. 匿名 2024/04/22(月) 08:36:43
>>13
絶対阪急だよ+70
-7
-
17. 匿名 2024/04/22(月) 08:37:08
二駅しか無い甲陽線。+22
-1
-
18. 匿名 2024/04/22(月) 08:37:34
>>7
阪急高槻はポツンのイメージ
乗り換えの駅としてはあんまり現実的じゃない+5
-4
-
19. 匿名 2024/04/22(月) 08:37:53
>>13
私も阪急をお勧めします。+56
-7
-
20. 匿名 2024/04/22(月) 08:38:26
>>13
絶対阪急にしときな+50
-7
-
21. 匿名 2024/04/22(月) 08:38:47
>>13
このトピで聞いたら答え決まってるじゃん、、+38
-0
-
22. 匿名 2024/04/22(月) 08:39:01
>>13
よく乗る電車の方で
JR尼は三田にでも京都にでも行きやすいから便利ではある+36
-1
-
23. 匿名 2024/04/22(月) 08:39:14
阪急塚口大好き。武庫之荘いいとかいうけど普通しか止まらない。
阪急神戸線に住むのが夢だったなぁ
今住んでるところは阪急が通ってない(泣)+13
-3
-
24. 匿名 2024/04/22(月) 08:40:23
>>13
昔から住んでる人は昔のJR尼崎を知ってるから買わないよ
そういう事。調べてみて。+63
-5
-
25. 匿名 2024/04/22(月) 08:40:36
>>15
宝塚歌劇団の事件で、そういう上品さってのも親会社のへんなプライドとか考えが、今の社会への柔軟な対応が遅れてる要因なのかもって思った
見た目はよくても、何か問題があったら踏み潰して燃やして圧かけてなかったことにしてやろうと+24
-2
-
26. 匿名 2024/04/22(月) 08:40:42
阪急って字面だけで高級感がある+39
-3
-
27. 匿名 2024/04/22(月) 08:41:05
実家が今津線にあり今津線が大好きです+23
-0
-
28. 匿名 2024/04/22(月) 08:41:18
>>18
高槻だけはJRのほうが便利よね+16
-0
-
29. 匿名 2024/04/22(月) 08:42:09
>>7
辻元清美なのに…+5
-5
-
30. 匿名 2024/04/22(月) 08:42:17
>>12
この取ってつけたような像の向こうにパチ屋が見えるの萎える
ってか、この辺りもうちょっと何とかならんの?垢抜けへんなぁと思っている(市民より+14
-0
-
31. 匿名 2024/04/22(月) 08:42:35
>>14
土地勘あんまりないんだけど
阪急門戸厄神とか西宮あたりって昔から住んでたりしたら結構お金持ちが多いですか?+4
-3
-
32. 匿名 2024/04/22(月) 08:43:03
>>23
武庫之荘普通だけやから通勤で混むとか皆無で梅田からもまぁ近いし快速・準急とまらなくても不便さはなかったよ
大阪勤務だと神戸方面ってたまに遊びに行くくらいしかまず乗らないし+2
-1
-
33. 匿名 2024/04/22(月) 08:43:34
>>28
茨木もそう+8
-0
-
34. 匿名 2024/04/22(月) 08:43:40
>>1
最近飛び込みが多いし、よく遅延してる。
この間も河原町から大阪方面に帰ろうとしたら2時間も京都線が不通だった。
迷惑な自殺すんなよクソ男ども。
自宅で首吊れ。
根性無しめ。+4
-15
-
35. 匿名 2024/04/22(月) 08:44:10
>>13
この二択なら阪急かな+10
-1
-
36. 匿名 2024/04/22(月) 08:45:01
私、千里線なんだけど京都線でよく人身事故起きるから止まってしまうのやめて欲しい!
+31
-0
-
37. 匿名 2024/04/22(月) 08:45:45
>>32
梅田から普通しか乗れないから不便じゃないですか?駅前何も無いし
何年か住んでたけどダントツで塚口のほうが良かった
園田も不便なんですよね+3
-0
-
38. 匿名 2024/04/22(月) 08:45:59
>>13
JR尼崎の方が便利と思うけど、住むなら塚口のがマシかな。治安とか考えたら...
ちなみにJR尼崎駅前は浜田が子供の頃住んでた地域+29
-1
-
39. 匿名 2024/04/22(月) 08:46:13
>>29
辻元は高槻唯一の汚点
恥ずかしい+26
-2
-
40. 匿名 2024/04/22(月) 08:46:44
>>13
子供の学区とか関係ないなら尼かなぁ
旅行とか行くときに圧倒的にJR便利
住み替えで町内会のうっとおしさとかもないやろうし
塚口の環境といっても、普通なだけ+32
-2
-
41. 匿名 2024/04/22(月) 08:47:04
>>34
まだまだましよ
JR神戸線なんかもはや毎日飛び込み、信号トラブル、線路がおかしいとかなんやかんやで
止まったり遅れたり振替輸送
反対になにもない日が珍しい+24
-0
-
42. 匿名 2024/04/22(月) 08:47:06
これが出来たから阪急沿線に住む人減りそう+3
-23
-
43. 匿名 2024/04/22(月) 08:47:23
西向日と東向日の間に住んでます
近くは駅増えた、洛西口に西山天王山+6
-0
-
44. 匿名 2024/04/22(月) 08:47:52
>>31
阪急門戸厄神とか西宮あたり←西宮っていっても広いからなー
門戸厄神はいいところだけど昔からのお金持ちといったら違うかも
それより苦楽園とか甲陽園とか甲東園、◯◯園と書いてるエリアがイメージするような昔ながらのお金持ちエリアだよ+29
-1
-
45. 匿名 2024/04/22(月) 08:48:14
十三駅降りてすぐの団子美味しかった+22
-0
-
46. 匿名 2024/04/22(月) 08:48:36
>>37
園田の方が駅になんもないかもなぁ
+1
-0
-
47. 匿名 2024/04/22(月) 08:48:51
箕面線に住んでます+11
-1
-
48. 匿名 2024/04/22(月) 08:49:33
>>42
新幹線のときは十三から新大阪によく行くわ。
あのルートは結構便利。+3
-0
-
49. 匿名 2024/04/22(月) 08:51:20
>>42
むしろ減らずに阪急沿線じゃないエリアの人がその箕面のあたりに行くのでは?
どう考えても不便そうだし住みたくないなぁ
地元とかならいいんだと思うけど+5
-0
-
50. 匿名 2024/04/22(月) 08:51:31
阪急沿線住みって言うと金持ってるから余裕でしょみたいな弄りされるの腹立つ
+5
-2
-
51. 匿名 2024/04/22(月) 08:52:36
>>45
きやすのみたらしですね!+18
-0
-
52. 匿名 2024/04/22(月) 08:54:02
京都線は外国人ばっか+6
-2
-
53. 匿名 2024/04/22(月) 08:58:02
>>13
難しい
昔なら塚口一択だけど、今はJR尼崎が一番の人気だしね+24
-2
-
54. 匿名 2024/04/22(月) 08:58:51
>>2
桜の時期は🌸本当に綺麗
夙川駅のドアが開いたら桜の花びらが車内に入ってきた事ある
前はどんちゃん騒ぎの声と煙臭かった事あるけど、バーベキューもなくなりコロナも始まり、落ち着いた花見してる人増えたと思う
桜ももう終わりだなー+15
-0
-
55. 匿名 2024/04/22(月) 09:00:10
>>54
夙川って独特な匂いするよね+6
-0
-
56. 匿名 2024/04/22(月) 09:03:00
>>13
昔なら阪急塚口だったけど、JR尼崎も便利なんだよなー
きれいになってるし
お子さんの学校区とか考えなくて良い年齢だし、普段の生活考えて便利な方選んだら良いと思う
あとのちのち売却考えてるならそのへんも
+23
-4
-
57. 匿名 2024/04/22(月) 09:03:52
>>1
阪急は関西だと高級路線って言われるけど、
大した事なかった+6
-20
-
58. 匿名 2024/04/22(月) 09:05:39
>>9
そーなのー?
あと10年か〜生きてるかなー
三宮終わったとこなのに…
梅田はいつもどこかで工場してる+9
-1
-
59. 匿名 2024/04/22(月) 09:05:45
>>57
高級路線というよりは老舗路線って感じ
ずっと同じ車両だし
+18
-2
-
60. 匿名 2024/04/22(月) 09:06:19
>>57
具体的に書いて下さい+12
-0
-
61. 匿名 2024/04/22(月) 09:10:10
阪急御影はお金持ちしか住めないって聞いた
芦屋とか岡本とか夙川とか甲陽園とかもそりゃみんなお金持ちじゃないと住めないけど、
御影はなんかの財閥系?派閥?なんかそういう限られた人しか住めない独特な駅だと聞いた+3
-8
-
62. 匿名 2024/04/22(月) 09:12:28
>>57
そう?最近阪急利用したけど駅構内の雰囲気とか良かったけどなあ。車内のシートも綺麗だし阪急よかったよ!私は好き😊+24
-0
-
63. 匿名 2024/04/22(月) 09:16:02
>>33
阪急沿線のが良いよとアドバイスされて茨木市駅側に住んだけどJR側にしたら良かったなとほんの少しだけ後悔。+10
-0
-
64. 匿名 2024/04/22(月) 09:16:12
>>59
ずっと同じ車両じゃないよー見た目が似てるから気づかないだけ+1
-0
-
65. 匿名 2024/04/22(月) 09:16:54
>>57
高級住宅街多いよ
昔に比べたら豪邸自体が減ってきてるけど+20
-0
-
66. 匿名 2024/04/22(月) 09:17:28
>>61
阪急御影に住んでる人から聞いたわけじゃないでしょ?そんなことないよ、ただお金はいるから庶民には無理+12
-0
-
67. 匿名 2024/04/22(月) 09:18:05
>>61
御影も豪邸多いね
大林邸なんて度肝抜かれた
今は普通の人も沢山住んでるでしょ+13
-0
-
68. 匿名 2024/04/22(月) 09:18:57
>>34
しかも乗入れしてる堺筋線が止まると
京都線も千里線も全滅だし何度遅延に巻き込まれたかわかんないわ+5
-0
-
69. 匿名 2024/04/22(月) 09:21:06
>>57
何がたいしたことなかった?+0
-0
-
70. 匿名 2024/04/22(月) 09:22:13
関東在住ですが、阪急好きです。色がかわいい。+16
-0
-
71. 匿名 2024/04/22(月) 09:23:14
>>28
吹田駅もじゃない?+9
-0
-
72. 匿名 2024/04/22(月) 09:26:48
梅田の阪急乗り場ずらっと整列してて小さい頃あれ見るの大好きだったな+15
-0
-
73. 匿名 2024/04/22(月) 09:33:08
この前初めて京トレイン乗ってテンション上がった!
特別感あるね+12
-0
-
74. 匿名 2024/04/22(月) 09:37:55
宝塚沿線(普通のみ停車駅)に住んでます!
今日から阪急電車フェスティバルですよー!阪急電車LOVE息子のために夫と計画練って周ります🚃(笑)+15
-0
-
75. 匿名 2024/04/22(月) 09:39:02
>>74
私も昔行ったわー
限定のリュックとかTシャツとか、子ども用グッズ可愛いよね!
楽しんできてね+8
-0
-
76. 匿名 2024/04/22(月) 09:41:56
+14
-0
-
77. 匿名 2024/04/22(月) 09:42:15
来年の3月から箕面に引っ越すので阪急線ユーザーになります!
楽しみです♪+17
-0
-
78. 匿名 2024/04/22(月) 09:44:17
>>74
私も子ども2人(小2と年中)いるからそれ気になってる〜!
制服着て写真撮るとか、ぬりえトートバッグとか缶バッジとか連れて行ってみたいけど
人スゴそうだから大変かな~と思って悩んでる💦+7
-0
-
79. 匿名 2024/04/22(月) 09:45:26
>>77
先月osaka metro御堂筋線が延伸された箕面萱野駅付近に住んだ方が便利だよ
+6
-1
-
80. 匿名 2024/04/22(月) 09:45:29
>>7
高槻ってここ数年で全国ニュースで報道されるような物騒な事件が増えたイメージ+4
-0
-
81. 匿名 2024/04/22(月) 09:46:49
>>7
どの中で高槻が一番良いとするのか分からないけど
自分が住んでいるところが一番!の心意気は大切だし良いことだと思うよ+7
-0
-
82. 匿名 2024/04/22(月) 09:47:09
>>30
私も宝塚住んでるけど表向きはキレイな感じを装うけど裏側がものすごく汚いとこ多いよね
その表の顔の宝塚もこれまでみたいに推していけないけどどうすんだろ
市政がほんとに仕事しない+26
-2
-
83. 匿名 2024/04/22(月) 09:53:26
>>1
看護師です。今年53になります。阪急沿線とくに十三に今度売り出される
マンションを買いたいなと思ってます
役所と図書館も近いので。私は南部の田舎が嫌で…
子供には北野高校へ行ってもらいたいと思ってます
それか中高一貫で進学させたいです。あのマンションどうですかね?+7
-1
-
84. 匿名 2024/04/22(月) 09:54:34
>>55
昔からの同和地区だけどまだ上品ですよ+4
-4
-
85. 匿名 2024/04/22(月) 09:57:56
>>57
地盤かなり悪いし同和地区の中を通るとこばかりだからね
メディアが偏向報道をしてやたら持ち上げたんだよ
小林一三はそういう地区だとわかってて安いから買った
梅田も高級だとかいう人いるけどもともとは埋田だからね…
北区は大きな被差別部落だったからね。今はもう関係ないけど+11
-5
-
86. 匿名 2024/04/22(月) 09:59:41
>>77
箕面はいいね。上沼恵美子いるよw
普通にスーパーで会ったことあるし犬の散歩中にみたことある
私が高校生のころの話+11
-0
-
87. 匿名 2024/04/22(月) 10:01:21
京都線に限って言えば
並行するJRの駅前の方が立派になりつつある
古いまま残っているのは向日町くらいかな?
ホント阪急って
特急を廃止して急行を特急に呼び変えてから
お客が減ったよ+2
-1
-
88. 匿名 2024/04/22(月) 10:01:23
>>83
そういえばスピリチュアルかなにかの奥さんも同じこと話してたよ
占い師か霊視者かなにかわからないけどスピリチュアルの方+0
-0
-
89. 匿名 2024/04/22(月) 10:02:40
>>85
夙川って
名前を聞いただけで
元々はアレだったのねって分かるじゃんw
+8
-1
-
90. 匿名 2024/04/22(月) 10:04:43
長柄とか羽曳野とかもね+1
-0
-
91. 匿名 2024/04/22(月) 10:07:24
>>83
古い住民だけどあんなとこには住みたくないね
あとあのマンションの建設とか図書館には創価学会が関わってるよ
創価学会員で住みたがってる人は多いし引っ越す人多そう
図書館は創価の議員の力だからと学会員が自慢してたし気持ち悪かったわ+11
-1
-
92. 匿名 2024/04/22(月) 10:08:09
>>39
市民は、投票しなかったのに、比例で当選して。比例っている?って思った。私達の民意は?+12
-2
-
93. 匿名 2024/04/22(月) 10:08:22
>>83
ジオタワーですか?元々十三に数年間住んでいて最近宝塚沿線に移った者ですが、うーん…東口付近はパチンコもあって(西口もですけど)本当変な人多いし臭いしあんまりおすすめはしないです。
そこに住むぐらいなら三国まで行った方が良いと思っちゃいます。中津は暗い、神崎川と南方は地区的にイマイチ。
とは言え天王寺もてんしばを作ってホームレスが消えたと聞きました。十三も再開発されるのでそれで治安がグッと良くなると賭けて住んでみるのもいいかもしれないです…現時点の十三はうーん…+16
-0
-
94. 匿名 2024/04/22(月) 10:08:34
>>90
大正区にも朝鮮部落と沖縄部落あるよ+5
-0
-
95. 匿名 2024/04/22(月) 10:08:36
>>56
ヨコ
のちのち売却考えるなら間違いなく阪急塚口だよ+6
-4
-
96. 匿名 2024/04/22(月) 10:09:42
>>39
あの人は在日帰化人だけど同じ同胞からも距離置かれてて気の毒よ+3
-4
-
97. 匿名 2024/04/22(月) 10:09:57
とある晴天の日、十三大橋から行き交う阪急電車をしばらく眺めていたことがある
太陽の光を受けてより美しさを増した車体がとても良く綺麗でした
+10
-0
-
98. 匿名 2024/04/22(月) 10:10:20
>>57
私が利用してる阪急の路線では車内でお酒飲んでる人は見たことがない。よその電車ではあったから。
深夜は知らんけど。
+9
-1
-
99. 匿名 2024/04/22(月) 10:10:54
>>83
なぜわざわざ十三に住むのかなぞ
それならもう少し移動して園田、塚口、武庫之荘あたりがいい
他の方も書いてる通り昔から知ってる人はわざわざ選ばない土地の一つ
あと北野高校目指すのはいいけど
難関だしもっとフォローいいところたくさんあるよ+21
-1
-
100. 匿名 2024/04/22(月) 10:11:22
>>28
阪急京都線は、もともと京阪だったから。阪急が戦後のどさくさに紛れて京阪から買い取ったらしい。なので、京都線は、神戸線と違って高級感もないし、どちらかといえば、下町。+4
-5
-
101. 匿名 2024/04/22(月) 10:15:07
>>83
中学受験するの?それとも高校受験?
土地柄としてはネガティブなイメージの方が強いけど、確かに中学受験して難関目指すなら十三って案外アクセスは良いんだよね。
地元中に通ってそこから北野を目指すとか、国公立の中高一貫狙いってことなら十三はなかなか博打だなとは思うけど、私立中高一貫に入れる予定ならアリかも。+5
-0
-
102. 匿名 2024/04/22(月) 10:17:29
>>67
同和やで。津波来たらイッパツの地域やしな
海抜ひくいよ+4
-14
-
103. 匿名 2024/04/22(月) 10:19:14
>>83
知恵袋で子供の発達障害のこと受験のときに隠しても大丈夫ですか?と
相談してた奥さん?似てる+3
-0
-
104. 匿名 2024/04/22(月) 10:20:19
>>101
ごめん。笑ってしまったw+0
-0
-
105. 匿名 2024/04/22(月) 10:22:05
>>102
そうなん?
よくそんな地域に財閥系が住んだよね
元祖高級住宅街じゃない?+3
-1
-
106. 匿名 2024/04/22(月) 10:23:04
>>83
十三が変わってきてるってテレビでやってたわ
あそこが住宅街になったら、便利すぎて最強+7
-0
-
107. 匿名 2024/04/22(月) 10:24:04
>>83
子供の容姿を管理したがる親
と心療内科通いながら育児トピの方?
身の丈ってあるからほどほどにねー
子供が教育虐待でおかしくなりそうな育児してますよねw+0
-0
-
108. 匿名 2024/04/22(月) 10:26:10
>>83
子供に格闘技習わせたい!のママ?
確か離婚⚫︎回とかだよね。密告されて面接に響かないか心配+1
-0
-
109. 匿名 2024/04/22(月) 10:31:00
>>108
>>107
横だけど、雑談トピくらい楽しくいこうよ
こういうトピまで奪われたらマジで対立トピしか残らんくなる+8
-0
-
110. 匿名 2024/04/22(月) 10:32:12
>>9
確かに阪急梅田周りちと古いよね。
少し前まで小さな水族館みたいなお魚のいる通路があったな。
今はレゴかなんか置いている。
+12
-0
-
111. 匿名 2024/04/22(月) 10:33:26
>>105
多分それは少し行った山側+6
-0
-
112. 匿名 2024/04/22(月) 10:34:55
>>1
更年期トピばかり立てるのやめなよー
阪急トピもね。中身が田舎者なんだよね。阪急は高級なんかではないよ
地域調べてみなさい+0
-13
-
113. 匿名 2024/04/22(月) 10:34:59
>>93
横ですが、十三に有名な?占いおばちゃんいますよね。
友達と昔見てもらったなー。
結果は忘れたw+2
-0
-
114. 匿名 2024/04/22(月) 10:35:42
>>30
そりゃパチ屋の方が先にあったんだからしょうがない+1
-2
-
115. 匿名 2024/04/22(月) 10:36:17
>>112
でも大阪でも和泉とか岸和田とか堺とかさ
南部の人間からしたら阪急は高級なんだよ。笑ってしまうけどさ
憧れてんじゃない?+5
-5
-
116. 匿名 2024/04/22(月) 10:37:22
>>114
戦後の朝鮮人の土地の不法占拠の後だからね+1
-7
-
117. 匿名 2024/04/22(月) 10:38:32
花火見れるのを売りにしてても賢い人は住まないと思う
おせんべい学会の猛プッシュの例のマンションw+0
-0
-
118. 匿名 2024/04/22(月) 10:39:01
>>86
えーいいな!
ヘレンさんならお見かけしたことある。+5
-0
-
119. 匿名 2024/04/22(月) 10:40:31
この椅子の触り心地最高+34
-1
-
120. 匿名 2024/04/22(月) 10:40:38
>>106
堺市です。住んでみたいですー+1
-0
-
121. 匿名 2024/04/22(月) 10:41:12
>>113
西口の商店街にいた人ですか?笑
私は住んだましたけど占ってもらったことないです🤣
よく「10円落ちてるよ!」と報告してくる汚いおじいさんなら知っています。
あそこはピンク街なので、帰り道信号待ちしててふと隣を見たら男友達が女性とイチャイチャしてるのを見たり上司がプライベートで来ているのを見たりしてガルちゃんでしか言えないけど本当見てはいけない現場を何度も見ました…楽しかったな…+8
-0
-
122. 匿名 2024/04/22(月) 10:41:31
>>40
子ども関係なかったらJRダントツで便利ですよね。
両方近くて使えるのが1番いいのかもしれないけど。
そういうところってないですよね。
東京から来て思ったことは、私鉄とJRが遠い!ってことでした。
+7
-2
-
123. 匿名 2024/04/22(月) 10:41:42
>>117
公明党のポスター貼って応援しようよ!+0
-2
-
124. 匿名 2024/04/22(月) 10:43:35
神戸線の路線図(どの電車が停まるかのやつ)なんか変な路線図だよね。今見てきたら西北を通らずに今津線に入る?準急があるのかな。見たことない、れあもの?
京都線民より+0
-0
-
125. 匿名 2024/04/22(月) 10:45:40
>>68
まーでもそれって、都市部の電車あるあるだよね。
東京メトロも乗り入れすごい路線は、どこなのかわからない地点の事故とか強風とかでしょっちゅう遅延してる。+0
-0
-
126. 匿名 2024/04/22(月) 10:46:27
>>124
朝の通勤時間帯だけあるんだよ。
西北乗り換え無しで行く電車!
レアものだけど、今津線ユーザーがみんなそれに乗りたがるからさほど空いてるわけでもなく、むしろちょっと混んでるという…+2
-0
-
127. 匿名 2024/04/22(月) 10:47:58
>>121
そうかも!
それで思い出しました。
その時友達と信号待ちしてて、隣にとても綺麗なお姉さんがいたんだけど
ふと見ると腕に薔薇のお絵かきが沢山あって見てはいけないとドキドキした記憶。
ピンク街って聞いて納得。
あとは美味しいみたらし団子買って帰った懐かしい思い出。+3
-0
-
128. 匿名 2024/04/22(月) 10:51:38
阪急京都線種類が多すぎる
それと準特急に一言いいたい
準特急って初めて乗ったけど昔の急行の停車駅とおなじ
それも長岡天神がおまけで付いてくるから急行以下
とても特急と名乗るのは恥ずかしいと思うけど+5
-0
-
129. 匿名 2024/04/22(月) 10:52:52
>>119
私は木目調の壁が好き+9
-0
-
130. 匿名 2024/04/22(月) 10:57:12
>>83
え、何これ怖い。
このコメについてる意地の悪いコメブロックしたらこのコメまで消えた…
はじめから叩き目的で書いてたってこと?このマンションサゲたい業者的なやつ?
こんなのって本当にあるんだ…+8
-0
-
131. 匿名 2024/04/22(月) 10:57:47
>>126
横ですが
今津線、マンション増えて電車混むようになったかも。
ちなみに紅葉の季節とか嵐山に直通電車も出ますよね。
+6
-0
-
132. 匿名 2024/04/22(月) 10:58:40
この前初めてツマガリ本店行ってケーキ買った。種類が多くて選べない。桜の時期やったので夙川沿いの公園で花見しながらいただきました。美味しかった!+12
-1
-
133. 匿名 2024/04/22(月) 11:04:18
>>82
同感!
宝塚歌劇に頼りすぎてて、あとは適当すぎると感じる。
それでもファミリーランドの跡地も庭園だった頃は良かった。
量販店ばっかりできて、便利ではあるけどなんかね…。
ホテルも南口だから雰囲気あってよかったのに。
行政の箱物ばっかり立派で、山はガンが削って家建てるし。
良いところがどんどんなくなっていくのが悲しい。
+10
-1
-
134. 匿名 2024/04/22(月) 11:05:42
>>100
どさくさに紛れて買い取ったというより政府が阪急に払い下げたんだよ+3
-0
-
135. 匿名 2024/04/22(月) 11:06:05
>>57
阪神京阪近鉄「そーだそーだ!」+0
-3
-
136. 匿名 2024/04/22(月) 11:08:08
>>77
来年からワンマン運転で
しかも今ですら石橋乗り換え
何で北急に乗らないの?
阪急に乗るメリットは運賃の安さだけよ+0
-3
-
137. 匿名 2024/04/22(月) 11:09:53
>>57
神戸線や京都線は今やJRに乗れない貧乏人の吹き溜まりになったけど
今津線だけは今でも別格よ
電車は古いけどw
+4
-9
-
138. 匿名 2024/04/22(月) 11:11:36
>>133
そもそも宝塚とか高槻とか
左翼の巣窟じゃん
イメージに踊らされ過ぎよ+0
-9
-
139. 匿名 2024/04/22(月) 11:13:02
>>137
釣られちゃーダメだー+2
-0
-
140. 匿名 2024/04/22(月) 11:34:05
>>79
大きな声では言えないけど、萱野って……な地域と聞いた。+2
-0
-
141. 匿名 2024/04/22(月) 11:36:39
>>136
別に阪急箕面線が廃線になるわけじゃないし、あの辺も普通に良い所だからイイじゃん。+9
-0
-
142. 匿名 2024/04/22(月) 11:53:23
>>82
市政が仕事しない、は完全同意
他所より給料良いみたいだけど仕事しないって、国と一緒よね+4
-0
-
143. 匿名 2024/04/22(月) 11:56:41
>>138
実際、イメージだけでやってきてると思うよ
隣接した市と比べたら実情の違いが…+5
-1
-
144. 匿名 2024/04/22(月) 12:05:30
息子が阪急好き。最寄りは京阪沿線なんだけど、わざわざバスで川渡って阪急乗りに行ったよ。+3
-0
-
145. 匿名 2024/04/22(月) 12:09:54
>>115
言い方!+1
-0
-
146. 匿名 2024/04/22(月) 12:15:10
>>98
えっと東京だと社内でお酒飲む人はほとんどいないんだけど
車内飲酒が少ないのは自慢にならない
むしろいる事が気持ち悪い+3
-1
-
147. 匿名 2024/04/22(月) 12:30:14
>>13
子育て終わってる世代ならJRだな。
子どもいるなら学区とか気になるけど、居なくて50代なら利便性取った方が良いと思う。
阪急沿線は魅力的だけど、塚口ならあんまり…だし
JR沿線、しかも特急停まる駅なら尚更だよ。+19
-0
-
148. 匿名 2024/04/22(月) 12:32:14
>>79
あれはosaka metro御堂筋線ではなく、北大阪急行の路線ですよ。
地下鉄の一日乗車券を持っていても、江坂から延伸したところまで乗ると運賃がかかります。+4
-0
-
149. 匿名 2024/04/22(月) 12:52:16
>>13
資産価値は阪急の方が断然上。JR使うにしても塚口まですぐだし。+1
-6
-
150. 匿名 2024/04/22(月) 12:55:05
>>57
乗ってる人、オシャレな人が多いと思ったよ。
数年前に東京から引っ越してきたんだけど、
東京では、地方から出てきた人が多いせいか、
地味な色の無難な恰好してる人が多い。
こっちへ来て、阪急電車に乗って驚いた。
とにかくオシャレな人が多い。
小物も含め、高級感のある洋服を
品よく着こなしてる人が多くて、
生まれ育った環境でこうも違うのか…と。
駅や電車内でオシャレな人をついつい見てしまう。+19
-0
-
151. 匿名 2024/04/22(月) 12:56:58
>>95
知ってる人が住みもしないのに資産のためにあのマンション買ってたわ。後々上がるからやろね。+1
-0
-
152. 匿名 2024/04/22(月) 13:03:51
>>13
同じくらいの価格なの?
戸建てなら阪急沿線一択だけど、
同じくらいの価格でマンションなら
JR尼崎駅の方が生活し易く便利かな、と思う。
夫婦二人の生活で、年齢的なことを考えると
いずれ車を手放すかも知れないし…+4
-3
-
153. 匿名 2024/04/22(月) 13:25:16
コンビニがローソンになったね+1
-0
-
154. 匿名 2024/04/22(月) 13:28:28
>>71
阪急吹田駅前はもうちょっとお店とか欲しい+7
-1
-
155. 匿名 2024/04/22(月) 14:10:32
千里線乗車中に、元気な大学生数人が乗車していた
関大前で下車しなかったから、近くに座っていた60歳は越えているであろう男性が「阪大か!?」と奥さまに思わず言っていた+2
-2
-
156. 匿名 2024/04/22(月) 14:19:02
コロナ禍に入ってからリモートワークにシフトして毎日乗ることはなくなったんだけど、朝の神戸線でひとりだけすごい脱力系アナウンスする車掌さんがいるのがツボで、それ聞くと今日はラッキーって思ってたな。+4
-0
-
157. 匿名 2024/04/22(月) 14:35:18
>>79
北急延伸で梅田まで一本で行けるようになったけど
片道で450円くらい?バス電車乗り継ぐよりかは安いのか+0
-0
-
158. 匿名 2024/04/22(月) 14:39:15
>>140
そんな事言ってたらどこにも住めなくなる
一番に考えるのは交通の便がいいか悪いかだよ+3
-4
-
159. 匿名 2024/04/22(月) 14:40:58
>>128
十三出たら大宮までノンストップの特急があった頃が懐かしいわ+5
-0
-
160. 匿名 2024/04/22(月) 15:00:56
>>150
わかる!
あと着てる服の色が明るいなとも思った。
東京帰ると地味色で服装も割とカジュアル。
ついでだが奈良も渋い色が多いなと思った。+5
-0
-
161. 匿名 2024/04/22(月) 15:33:43
>>82
たしか市会議員の女性率が全国最高じゃなかったでしょうか?+0
-0
-
162. 匿名 2024/04/22(月) 15:36:14
京都線は人身事故がとにかく多い
宝塚線はあまり多くない
この違いは何だろう+4
-0
-
163. 匿名 2024/04/22(月) 15:39:40
>>159
そのころは私鉄で特急料金を取らない特急として最速だった+2
-0
-
164. 匿名 2024/04/22(月) 16:47:45
>>155
面白いね
阪急三宮からの神戸線も
六甲で降りたら神戸大学
西宮で下りて乗り換えたら関学生
国公立と私大だけど学生のカラーが似てるよね
どちらもおしゃれでお金もちが多い+8
-0
-
165. 匿名 2024/04/22(月) 17:03:34
本当にウエディングドレスの女性が乗ってきたら引くと思う+2
-0
-
166. 匿名 2024/04/22(月) 17:05:25
>>82
企業が少ないからパート先が本当に無い
西北か大阪、神戸方面まで出ないと…
法人税が取れないから、ジャンジャン高層マンションを建ててるんじゃと思ってる+8
-0
-
167. 匿名 2024/04/22(月) 17:12:48
>>59
同じ色ね+0
-0
-
168. 匿名 2024/04/22(月) 17:14:14
>>13
ブランド力なら阪急塚口だが、現実的な利便性で考えると徒歩3分のJ尼かな。+12
-0
-
169. 匿名 2024/04/22(月) 17:23:02
>>84
JR夙川の香ばしさ。+0
-4
-
170. 匿名 2024/04/22(月) 17:25:02
>>70
マルーンカラー素敵ですよね。+2
-0
-
171. 匿名 2024/04/22(月) 17:34:22
>>137
ごめん、今津線って苦楽園の方だよね。
阪神国道と今津の二駅の今津線かとお茶噴いたわ…
めっちゃ勘違い。+3
-0
-
172. 匿名 2024/04/22(月) 17:41:28
>>119
椅子の座り心地だけなら阪神の方が好き。+3
-0
-
173. 匿名 2024/04/22(月) 18:36:32
>>5
小林もその駅を利用している友達に読み方教えてもらった。+3
-0
-
174. 匿名 2024/04/22(月) 18:36:56
>>8
十三は昼間と夕方で表情がだいぶ違うよね。
夕方は駅前でキャバクラか何かの店員がコスプレして客引きしてるw+4
-0
-
175. 匿名 2024/04/22(月) 19:11:20
>>162
宝塚線は京都線に比べて距離が短いし急行も豊中から各駅停車のゆっくり路線+4
-0
-
176. 匿名 2024/04/22(月) 21:06:10
>>58
えーあの感じがレトロで好きだったのにな
渋谷の東急東横も似た感じで好きだったのになくなってしまった+0
-0
-
177. 匿名 2024/04/22(月) 21:08:21
>>173
関西初心者だから、小林駅あるの知らなくて
一人称が小林なのかと思ったわ+2
-0
-
178. 匿名 2024/04/22(月) 21:37:32
>>176
これからを生きる今の子供はレトロなんてどうでもよくて綺麗な駅が良いからね
昔良かったって哀愁だけで何も変えたくないは老害と同じ
+1
-2
-
179. 匿名 2024/04/22(月) 21:42:52
>>171
横だけど苦楽園は甲陽線
今津線は北と南があって北側は阪急電車の映画になった路線だね+0
-0
-
180. 匿名 2024/04/22(月) 22:41:22
梅田の改札内にあるホームを見渡せる飲食店行ったことあります?京都線側のタリーズはいつもそれなりに人が入っているのに神戸線側は見るたびにお店が変わっているような…+0
-0
-
181. 匿名 2024/04/22(月) 23:19:38
大阪から神戸へ引っ越して来ました。今はJR駅近くに住んでいます。神戸市内の阪急沿線が住むにいい場所と言われてると思いますが、一体どこがいいんでしょうか、、分かりません、、住宅地で商業施設は少ない、坂が急でしんどいです。でもいい感じの住宅は阪急沿線が多いんですよねm(._.)m+2
-0
-
182. 匿名 2024/04/22(月) 23:25:24
上新庄+0
-0
-
183. 匿名 2024/04/22(月) 23:26:06
>>179
あ!そうか。
小林とか門戸厄神の方だね。
ごめん、思いっきり間違えてたわ。ご指摘有り難う。
でもそっちの今津線って別格なのかな?
逆瀬川くらいじゃない?
小林聖心あるから?甲東園は微妙だしね。
+0
-0
-
184. 匿名 2024/04/22(月) 23:27:53
>>13
少し前にJR尼崎駅の北側に引っ越してきました。
めちゃくちゃ便利で街も綺麗で昔のイメージとはかけ離れてると思います。+4
-0
-
185. 匿名 2024/04/22(月) 23:34:10
>>165
しかも今津線www
仁川帰りのおっちゃんらに裾踏まれんで+2
-0
-
186. 匿名 2024/04/22(月) 23:36:46
断然、服部天神駅!+3
-0
-
187. 匿名 2024/04/22(月) 23:42:58
伊丹線育ち
マスコンは2ハンドルしか勝たん+0
-0
-
188. 匿名 2024/04/23(火) 00:08:29
急行がなくなった
特急
準特急
まだ慣れない+1
-0
-
189. 匿名 2024/04/23(火) 00:11:58
>>40
JRは毎日遅延だの運転見合わせがあるから信用ならん。+4
-0
-
190. 匿名 2024/04/23(火) 00:17:20
淡路駅はいつ出来上がるのか?+0
-0
-
191. 匿名 2024/04/23(火) 00:21:26
>>180
りら、だったかなぁ(昭和生まれ)+0
-0
-
192. 匿名 2024/04/23(火) 00:45:19
>>159
うわぁ懐かしい!
でも私は逆ルートで河原町から西院で降りたかったのに、特急に乗ってしまって十三まで行かなくちゃならない羽目になったことある
泣いたわ+2
-0
-
193. 匿名 2024/04/23(火) 00:50:47
>>163
かなりの長距離だから車両にトイレが付いてたよねw
そして地下に入ると繋がらない公衆電話も+0
-0
-
194. 匿名 2024/04/23(火) 01:09:20
>>13
阪急の方がいいと思う+1
-1
-
195. 匿名 2024/04/23(火) 01:19:40
>>99
北野高校って大きな河川の近くだし、震災とか起きた時にちゃんと生徒さんたち避難経路考えてあるのかなって心配してしまう
+1
-0
-
196. 匿名 2024/04/23(火) 01:26:46
>>141
阪急沿線で一番最初に出来たのって箕面線なんだっけか
よほどのことがない限り無くさない気がする
まあ観光線として嵐山線みたいなポジ的要素もあるしね
キューズモールんとこからやと箕面の大滝行きづらいやろ+0
-0
-
197. 匿名 2024/04/23(火) 01:36:17
>>183
別格と書いたコメントの人じゃないのですが、
わたしは同意見で別格とは思いませんね。逆瀬川だけは高級住宅ですよね。
なんなら南側がある意味で別格なのかもとは思いますが...+1
-0
-
198. 匿名 2024/04/23(火) 06:18:59
>>64
そうなんですよね。
阪急電車の内装リニューアルをする仕事をしてます。
今も4両分リニューアルしてます!+0
-0
-
199. 匿名 2024/04/23(火) 06:44:31
西北に住んでますが、企業が少なくパート先が限られているから、梅田方面に行きます。
兵庫と大阪で最低賃金かなり違うし
+1
-0
-
200. 匿名 2024/04/23(火) 07:27:01
>>181
神戸線の塚口位から三宮くらいまでの快速止まるところはだいたいいい〜。いいけどめちゃめちゃ高いです。あと、近くにいかりスーパーがあれば間違いなく治安良い
昔いかりスーパーに働いてた友人にいかりスーパーは立地を考えて建ててるからあの周りは土地間違いないって言ってた+3
-0
-
201. 匿名 2024/04/23(火) 08:39:33
>>189
台風が近づいたら計画運休で輸送も私鉄に丸投げだもんね
あそこまで行くともう鉄道の使命を放棄してると思うわ+3
-0
-
202. 匿名 2024/04/23(火) 19:05:28
>>190
2028年に終わる予定だからあと4年後かな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する