-
1. 匿名 2024/04/21(日) 09:55:55
コナンの映画で、平次!がへいSiri!でiPhoneが反応するXのポストで見たのですが、
マナーモードや機内モードにする人が多いらしく、電源を切らない選択があることにびっくりしてます。
電源を切らないから、すぐ触れる状態で気になって見ちゃう人が多いのでは?とも思います。携帯の画面を見ることもマナー違反なのに。(画面の明かりが1番暗くても映画館が暗いので目立つ)
+27
-109
-
2. 匿名 2024/04/21(日) 09:56:49
スマホ依存症のお猿さんが増えてるのかも+238
-27
-
3. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:07
>>1
いちいち切らない+407
-149
-
4. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:12
マナーモードでカバンから出さなかったら他人様がどうしようとどうでもよいですわ+576
-31
-
5. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:18
私ですね☺️+7
-23
-
6. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:19
平次!がへいSiri!でiPhoneが反応するって本当なんかな?
音声認識そんなガバ?+186
-3
-
7. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:26
病院の待合室でも堂々とスマホしてる馬鹿がいる+10
-82
-
8. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:29
今に始まった事ではない+18
-0
-
9. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:31
私も電源は切らずにマナーモードにするな(41歳)
マナーかオフか、そこ気にするとこかな+319
-23
-
10. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:38
+16
-0
-
11. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:44
エンドロールで弄る人必ず1人はいるよ。ならもう出たらって思うけど最後に何かあるかもで残ってるんだよね。+156
-0
-
12. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:49
平次!=へいSiri!なのか+6
-2
-
13. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:55
>>1
いちいち切らないけどカバンの中へ入れたりしてるので触らないようにはしてます。+76
-9
-
14. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:55
>>7
え?よくない?
いつの時代よ+124
-8
-
15. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:57
>>1
スマホで映画チケット買うからスマホが自動的にその時間マナーモード?になってる。
+22
-7
-
16. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:02
>>1
劇場の注意動画もコロナ禍以降電源は切らずにに移行したよ+29
-3
-
17. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:08
マナーモードでもバイブ音響いてるからね
本人は気にならないかもしれないけど+139
-0
-
18. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:09
他人の声で反応したことないけど
平次がすごすぎるの?+8
-1
-
19. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:10
平次が出てるのに平次呼ばれるたびにスマホが反応するの笑える
見たいから映画館行くわ+11
-1
-
20. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:14
>>7
え、何がだめなの?+40
-2
-
21. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:14
私は映画見るときポテト頼むのですけど
なるべく音を立てないように取ったり噛んでますが
それでもやはり嫌ですかね?+9
-2
-
22. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:17
正直サイレントモードにしてることが多いけど、それでもカバンの奥に入れて映画に集中しています…+73
-2
-
23. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:18
>>7
今はWi-Fi飛んでますよって書いてあるくらいだよ+74
-0
-
24. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:19
ジムの更衣室でもいじってる人多い+22
-0
-
25. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:32
>>7
電話さえしなければよくない?電磁波云々の人?+50
-4
-
26. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:44
>>5
コラー!🤜💥☺️……😭+5
-1
-
27. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:49
自分で「映画見る!」って映画館まで来ておいて、「スマホ見ちゃう」なんて依存症だよ。+99
-1
-
28. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:52
+1
-3
-
29. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:52
強制は出来ないからね。緊急の用事が来たらまずいしね。二時間もオフにするのは不安だよ。だから、マナーか機内にしちゃうのも理解出来る。+4
-32
-
30. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:55
>>23
おじいさんなのかおばあさんなのかわからないけどWi-Fiの意味すらわかってなさそう笑+11
-0
-
31. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:58
マナーモードだけど、ブーーブーーって振動音が、かばんの他の荷物にあたって響いてる人いたな。+76
-0
-
32. 匿名 2024/04/21(日) 09:58:59
>>1
切らないよ
映画が始まる前の注意事項でも、マナーモードもしくは電源を切るようにって言われるだけだし
電源は絶対切れって映画館も謳ってないし+37
-7
-
33. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:00
私は切ってるけど、映画館で「電源を切るかマナーモードに」と選択肢として上げちゃってるからしょうがないと思ってる。
コナン観てないけど、そういうシーンがあるなら「この映画は演出の都合上携帯の電源を切っておいていただきたい」などアナウンスが必要だった気がする。+61
-4
-
34. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:03
>>7
ダメって書いてたらいじらないけど、張り紙なければ使ってる。+18
-4
-
35. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:03
>>1
切るわけないじゃん。マナーモードだよ。むしろ切る人いることに驚いているんだけど。+8
-26
-
36. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:09
スマホ出していじってたりべちゃくちゃ喋る人に遭遇すると凄くイラっとする
小さい子供が喋ってしまったりは気にならないけど親がバカみたいな大きい声でこれ⚪︎⚪︎なんだよとか解説してるとお願いだから黙ってくれって思う+57
-1
-
37. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:10
>>7
一昔前はペースメーカーはスマホの電磁波云々で
張り紙されてたけどその世代引きずってる人?+25
-2
-
38. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:10
映画見てる最中に地震来た時には切ってないほうがいいんだけど+7
-3
-
39. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:17
>>7
うちの小児科はFree Wi-Fiあります+24
-2
-
40. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:25
>>6
絶対それネタだってwwwんなわけない+97
-0
-
41. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:30
>>15
へー!初めて知った!
+30
-0
-
42. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:37
>>20
ペースメーカー+0
-22
-
43. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:47
>>29
そういう人は映画向いてなくない?
コンサートでも緊急連絡受ける気なの?+40
-0
-
44. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:49
昔は切ってたけど最近はサイレントモードにしてる。+10
-1
-
45. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:55
そんな人居たら椅子の背もたれ蹴り飛ばすよ+5
-4
-
46. 匿名 2024/04/21(日) 10:00:09
>>31
たまにいるよね。自己中なんだわ+23
-0
-
47. 匿名 2024/04/21(日) 10:00:10
誤操作防ぐ意味でもリンクはちゃんと貼れ+0
-0
-
48. 匿名 2024/04/21(日) 10:00:25
>>1
私はマナーモードにするけど上映中は触らないよ
その人のマナー意識の問題+54
-1
-
49. 匿名 2024/04/21(日) 10:00:31
上映中に出すのは論外だけどそうでなければ別に。
電源つけたままだとうっかり事故が増えるのが嫌ってことかな+2
-0
-
50. 匿名 2024/04/21(日) 10:00:31
通知音鳴る仕様のままでいる、バイブ音がうるさい
これらをわかってない人らが多すぎ
ごちゃごちゃ言ってないで電源切れや+42
-3
-
51. 匿名 2024/04/21(日) 10:00:35
>>14
江戸+0
-0
-
52. 匿名 2024/04/21(日) 10:00:44
着信オフにして上映中もカバンに仕舞って触る事ないけど電源切らないよ
電源切るか切らないかより上映中に鳴らしたり画面オンにして光らせることが問題なんだよね
音を立てるのはいけないという意識はあっても画面の光が周りの迷惑になってる事気が付かない人が多いんだと思う+29
-0
-
53. 匿名 2024/04/21(日) 10:00:55
>>9
映画ならマナーモードで充分
でも静かなシーンでブーッブーッてバイブ音が響くの嫌だからミュートが良いのかなと思う
ミュージカルやコンサートなら電源切って欲しい+72
-7
-
54. 匿名 2024/04/21(日) 10:01:00
マナーモードはする電源は切らない+4
-1
-
55. 匿名 2024/04/21(日) 10:01:01
映画とか始まる前に「ヘイ!シリ、アラーム鳴らして」
って流して切ってない人をあぶり出す
みたいなことは出来ないのかな?+8
-0
-
56. 匿名 2024/04/21(日) 10:01:11
>>42
横
それ、一昔前は電車やバスでもアナウンスされたけど、最近なくなってない?心臓ペースメーカー入れてた90歳超えの祖母ですら、普通にケータイ持ってたし、しょっちゅう連絡してきたよ。+31
-0
-
57. 匿名 2024/04/21(日) 10:01:20
>>1
電源を切るのが絶対的なマナーではないよ。映画館からも上映中の鑑賞マナーとしてはマナーモードでいいってホームページや上映前の注意事項の映像にもそう記載されてるし。+23
-2
-
58. 匿名 2024/04/21(日) 10:01:21
>>7
待合室は良いと思う。待ち時間も長いと退屈するし。
診察室や検査室は機械に影響するかもしれないけど。
常にマナーモードだから音は出ないようにはしてる。+24
-0
-
59. 匿名 2024/04/21(日) 10:01:28
舞台鑑賞が好きなんだけど、最近はスマホの電源は切らなくても良い事が増えてるよ
機内モードとかで問題ないって言われてる劇場多い
何かあった時、緊急速報が入らなくなるかららしいけど
映画も一緒じゃない?
電源切らない=マナー違反ではないかと思う+12
-0
-
60. 匿名 2024/04/21(日) 10:01:57
いちいち長押しするより横のボタンカチッってするだけでサイレントになるからそっちのが楽+4
-0
-
61. 匿名 2024/04/21(日) 10:02:05
>>42
病院の待合室程度の距離感でペースメーカー止まるんだったら外歩けないけど。。。。w
そんな極小数の人のためにスマホを禁止する道理ないから+26
-0
-
62. 匿名 2024/04/21(日) 10:02:15
>>9
サイレントってことだよね?
私もそう。
バイブ鳴らしてるやつはムカつく+94
-3
-
63. 匿名 2024/04/21(日) 10:02:18
>>7
むしろ病院なら「電話は待合室でご利用ください」って張り紙無い?
待合室だけWi-Fiがあって、すぐ隣だと病室でも接続できたことがあったわ(使わないけど)+13
-0
-
64. 匿名 2024/04/21(日) 10:02:22
>>21
ポップコーンバリバリ食べてるよ。そんなの気にしない。映画館で売っているものを食べている人が気になるなら映画なんて家で観ろって話だよ。
映画館側は売店で色々買ってくれる人の方が大歓迎だよ。堂々と食べたら良いよ。+38
-7
-
65. 匿名 2024/04/21(日) 10:02:31
>>7
そしたら、入院なんかしたらオフにしなきゃね!
機器たくさんついてるしね!
って言うとでも思うかい?笑+12
-2
-
66. 匿名 2024/04/21(日) 10:02:34
>>33
TOHOはマナーモードではなく電源切ってほしいスタンスみたいだね+21
-1
-
67. 匿名 2024/04/21(日) 10:02:42
>>52
静かなシーンでのバイブも迷惑
万が一考えたら電源落とすのが一番だと思うんだけどなあ
かたくなに電源落とさない人厄介+19
-3
-
68. 匿名 2024/04/21(日) 10:03:07
+0
-0
-
69. 匿名 2024/04/21(日) 10:03:12
着信で長時間バイブ鳴ってるの嫌じゃない?
しかもバッグの中のタンブラーか何かに当たって異音立てちゃってるやつ
私はオフか機内モードにしてる+14
-1
-
70. 匿名 2024/04/21(日) 10:03:22
映画の間中ポップコーンを親の敵のようにガサガサかき回しまくってる(好きな味でも探してるのか何か?)人の方が気になる+7
-0
-
71. 匿名 2024/04/21(日) 10:03:22
そういう人がいるから映画館に行かなくなった。依存症というか、もはや精神疾患だと思う+5
-4
-
72. 匿名 2024/04/21(日) 10:03:23
>>42
今時のペースメーカーは携帯の電波で誤作動なんてしない。
医者も言ってる。
だから電車内で禁止なのは通話だけ。+34
-1
-
73. 匿名 2024/04/21(日) 10:03:27
>>1
起動に気付くってことは視界に置いてるってことだもんね
他人からも見えるはずだし常識はないと思う。視界から完全に封印しないと+6
-1
-
74. 匿名 2024/04/21(日) 10:03:29
>>21
私も音が気になるから綿菓子食べてる
無音だよ+6
-0
-
75. 匿名 2024/04/21(日) 10:03:44
機内モードにしてるけどダメ?+10
-0
-
76. 匿名 2024/04/21(日) 10:03:49
>>1
音がならないようにする、画面を静かに見る(時計代わりにしてるし)もだめなわけ?+4
-34
-
77. 匿名 2024/04/21(日) 10:03:59
>>11
立ち上がったりする人もいる。おまけ映像もあるし、スタッフロール観たい時もあるのに邪魔だよね。+33
-2
-
78. 匿名 2024/04/21(日) 10:04:14
マナーモードだとバイブで振動が響きそうだから音量ゼロでカバンに入れっぱなし+1
-0
-
79. 匿名 2024/04/21(日) 10:04:14
再起動するとアプリが動かなくなる不具合があるから外出先で電源切らない+1
-6
-
80. 匿名 2024/04/21(日) 10:04:23
電源切るか、みんなサイレントモードにしてるもんだと思ってたわ
バイブの音も意外と聞こえるよね+15
-1
-
81. 匿名 2024/04/21(日) 10:04:27
4Dの時にドリンクホルダーにスマホ置いてた、隣の女性。電源のオンオフはわからなかったけどキャップ被せて画面見えないようにしてた。たまたまなのかちゃんと配慮してたのかはわからない。
ちなみにそれは今年のコナンだったけどSiriが反応してるのはどこからも聞こえてこなかったよ。みんなちゃんと切ってたのかな。+0
-0
-
82. 匿名 2024/04/21(日) 10:04:34
音出さなければ良いんだよ?映画始まる前に流れる注意喚起のやつでも電源オフか音なしかどちらかにしてって言ってる+1
-0
-
83. 匿名 2024/04/21(日) 10:04:43
>>66
ユナイテッドシネマ派なんです。
ちゃんと切るよう呼びかける映画館もあるのね。+5
-0
-
84. 匿名 2024/04/21(日) 10:04:56
>>17
サイレントにしないとね。+32
-1
-
85. 匿名 2024/04/21(日) 10:04:59
>>1
らしい、これで主は叩かせようとしてるらしい+3
-2
-
86. 匿名 2024/04/21(日) 10:05:03
>>1
わたしは集中したいし切るけど、映画上映前の案内もマナーモードの案内してるしなーと思う+2
-1
-
87. 匿名 2024/04/21(日) 10:05:28
>>76
ダメやろ。
画面の光がNG行為になるって事前の動画にあるじゃん。
時計気にするなら映画館行くなよ。+34
-3
-
88. 匿名 2024/04/21(日) 10:05:32
>>77
わたしも最後まで残るタイプだけどさすがに本編終わってからは仕方ないかなと思う+20
-3
-
89. 匿名 2024/04/21(日) 10:05:32
>>80
バイブは本当にイラつくよね。大丈夫と思ってるあたおか意外といそう+7
-1
-
90. 匿名 2024/04/21(日) 10:05:40
>>52
バッグでも光見えなきゃいいけど
バッグの隙間とか薄い布製のトートとかだと光が透けてることある+9
-0
-
91. 匿名 2024/04/21(日) 10:05:43
>>76
ディスプレイの光がダメ+23
-2
-
92. 匿名 2024/04/21(日) 10:05:59
>>21
私はポップコーン食べてるけど、静かなシーンでは食べないように気は遣ってる。
アクション始まったら食べやすい。+33
-0
-
93. 匿名 2024/04/21(日) 10:06:19
>>76
時間気になってスマホ見るなら、時間に余裕あるときに映画観たほうが良いよ+21
-2
-
94. 匿名 2024/04/21(日) 10:06:20
電源を切らないから、すぐ触れる状態で気になって見ちゃう人が多いのでは?
↑
んなことない
機内モードにしてるから気にならないよ+4
-2
-
95. 匿名 2024/04/21(日) 10:06:20
前は電源オフ呼びかけてたけど、新型コロナの時COCOA稼働させるために電源オフじゃなくマナーモード推奨になったらしい+6
-0
-
96. 匿名 2024/04/21(日) 10:06:21
バイブはうるさい+6
-1
-
97. 匿名 2024/04/21(日) 10:06:25
フライトモードにしてる✈︎+0
-0
-
98. 匿名 2024/04/21(日) 10:06:48
>>6
私のSiriは反応しないけどな
反応するって言ってる人達は滑舌悪いのかな?+2
-5
-
99. 匿名 2024/04/21(日) 10:06:49
>>17
本人も「誰だよw」と思ってるかもw+6
-0
-
100. 匿名 2024/04/21(日) 10:07:18
せめてカバンの中に入れたまま光が漏れないようにコッソリ見てるならまだマシなのに堂々と見てるよね
せっかく没入してるのに引き戻されて冷めるのよ
強制的に電源が入らないようにする機械があると聞いたけど
1つの映画館に5〜12くらいホールがあるし、費用がかかるんだろうな…
+4
-0
-
101. 匿名 2024/04/21(日) 10:07:24
>>7
スマホ触るのはいいんじゃない?
大声で電話するのはやめて欲しいけど+15
-0
-
102. 匿名 2024/04/21(日) 10:07:36
マナーモードでも全然良いけどバイブ音って結構響くからね
私は飛行機モードにしてる+8
-0
-
103. 匿名 2024/04/21(日) 10:07:40
>>76
スマートウォッチだったとしても上映中はだめだよ+22
-2
-
104. 匿名 2024/04/21(日) 10:07:40
>>67
バイブも切ってるけど
なんでそんなに電源オフに拘るのかわからん+3
-6
-
105. 匿名 2024/04/21(日) 10:07:58
>>19
それを検証して周りに迷惑をかけないようにね+4
-0
-
106. 匿名 2024/04/21(日) 10:08:01
>>7
病院や場所によらない?循環器科とか検査室付近で使うのはダメだけど、クリニックの待合室くらいならいいよ+5
-0
-
107. 匿名 2024/04/21(日) 10:08:42
>>9
>>1
めちゃくちゃマイナスされてるけど、ふつうに考えて録音の疑いされないためにも電源はオフにする。
電源を切りたくない人がいるんだね。
カバンから出さなくても、マナーモードでも、万が一誤作動でなったら怖いし。
自分勝手な人増えたな。+27
-29
-
108. 匿名 2024/04/21(日) 10:08:47
>>10
ある民族の差別を取り扱った日本映画で本当にこんなおっさんがいた
スクリーン内で電話に出たの1回だったけどその後7回位スマホを光らせながら出入りしてた
数席離れていたので上映後に映画館の人に伝えたらその映画はそういう人が多いって困っていた
内容が内容だけに普段映画を見ない人の来場が多いんだって
成る程ね~って思った
+2
-3
-
109. 匿名 2024/04/21(日) 10:09:11
>>104
光漏れてる人結構いるから
本人は気づいてないんだろうけど+18
-2
-
110. 匿名 2024/04/21(日) 10:09:40
>>103
スマートウォッチかなり目立つよね
スマホより厄介だと思う
ただもうずっと見てるんじゃなきゃ最近は気にしないわ+11
-3
-
111. 匿名 2024/04/21(日) 10:10:08
>>9
私も電源までは落とさないけど、マナーモードでバッグから出さない
コロナ明けで久しぶりに映画見に行ったら、着信鳴って取るバカがいて本当にびっくりした
都市伝説だと思ったけど存在するんだね
あと上映中にスマホいじるバカもいた
+33
-1
-
112. 匿名 2024/04/21(日) 10:10:16
>>76
こういう人がいるのか…+13
-2
-
113. 匿名 2024/04/21(日) 10:10:27
>>17
他人のスマホのバイブ音ってかなり気になりますよね。
特に静かなシーンで鳴られると、本当にうるさいし邪魔。+45
-2
-
114. 匿名 2024/04/21(日) 10:10:29
>>109
大丈夫と思ってるのは本人だけのパターンだよねえ。ひどい時は後頭部殴りたくなるw+17
-2
-
115. 匿名 2024/04/21(日) 10:10:53
>>76
上映中に時間気になることある?
そこまで時間気にするなら腕時計しておいて欲しいわw+18
-1
-
116. 匿名 2024/04/21(日) 10:11:14
>>109
周りの客席見過ぎや
画面に集中しなよ+2
-20
-
117. 匿名 2024/04/21(日) 10:11:29
映画館マナーモードで良いよ
病院も飛行機もマナーモードで使用禁止なんかしてないから
気になるのは最近の広告、マナーモードしていても音出してくる。あれ何?+5
-1
-
118. 匿名 2024/04/21(日) 10:11:38
もうコロナ禍終わったから規則を戻してくれ
最近携帯を平気で操作する人増えて映画行く時は朝イチかレイトショー、
それか人気のやつは両隣と前の席も、お金払ってる。
本当は人気なやつはしたくないけど+1
-1
-
119. 匿名 2024/04/21(日) 10:11:49
>>88
明かりがつくまではアウトじゃない?つけたいなら外出てほしい。隣でやられたら嫌。+14
-5
-
120. 匿名 2024/04/21(日) 10:12:09
>>17
バイブ音は確かに気になる ずーっと鳴っている時あった+30
-1
-
121. 匿名 2024/04/21(日) 10:12:10
切らないよ、音が出ないようにはするけど。完全に切らないとスマホ触っちゃう人って、自分の欲求我慢できなくてマナー違反してるってことだよね+2
-5
-
122. 匿名 2024/04/21(日) 10:12:11
舞台をよく観に行くけど、スマートウォッチの人が隣だとほんと気が散る
+6
-1
-
123. 匿名 2024/04/21(日) 10:12:21
電源よりも映画上映中にスマホをいじったり音を鳴らすやつが許せない
お前のスマホによる音や光で私の映画視聴の邪魔をするな!って思う+8
-1
-
124. 匿名 2024/04/21(日) 10:12:33
電源は切らずマナーモードにしてる+2
-0
-
125. 匿名 2024/04/21(日) 10:12:40
コロナ禍で変わった規則+2
-0
-
126. 匿名 2024/04/21(日) 10:13:26
ババアだけどさ、上映中に携帯鳴って席に座ったまま話し出したババア頭おかしいと思った。
しかも、たいした内容でもない
周りの席の人に内容まる聞こえだったよ+4
-0
-
127. 匿名 2024/04/21(日) 10:13:37
>>76
画面を見ると光って 周りも迷惑と思うよ+14
-0
-
128. 匿名 2024/04/21(日) 10:13:45
>>82
画面見るのも駄目なのよ、光ってるから
それも放送で注意されてない?+10
-0
-
129. 匿名 2024/04/21(日) 10:13:50
>>76
映画鑑賞中の時間なんてどうでもよくない?
◯時に終わるっていうのはわかってるんだし。
+20
-0
-
130. 匿名 2024/04/21(日) 10:13:57
>>6
昨日映画見に行ったけど反応してる人いなかったよ+42
-0
-
131. 匿名 2024/04/21(日) 10:14:25
>>43
着信に気がついてロビーにでてかけ直す
は職種としてはあると思う。
途中退場は覚悟の上。+5
-2
-
132. 匿名 2024/04/21(日) 10:15:08
>>4
鞄から出さない バイブ音もナシにしてくれたら いいかな+103
-0
-
133. 匿名 2024/04/21(日) 10:15:41
>>4
それがやな、友人が忘れててタイマー鳴らしよってな
因みに
なんでそんな夕方に?、って聞いたら
見たい再放送があって
+50
-2
-
134. 匿名 2024/04/21(日) 10:16:04
>>116に横レス
ビカーと光るから、視界に嫌でも入るよ+16
-0
-
135. 匿名 2024/04/21(日) 10:16:09
>>116
画面に集中してるから勝手に入ってくる光や雑音が嫌なんじゃん
他人の客席見てるっていう発想に笑う+23
-0
-
136. 匿名 2024/04/21(日) 10:16:13
コナンじゃないけど、マナーモードにしてLINEとか着信はバイブでもアラーム音鳴ってるおじさんいた。
最後静かで感動的なシーンだったからめっちゃ目立ってたしイラッとしたわ。
しかも本人は気づいてなくて周りをキョロキョロして「誰だよ😠」って顔してて15分以上鳴らして映画終わってから自分だと気づいたっぽい。
劇場出た後に誰かに電話してて「マナーモードにしてたけどアラームって音鳴るんだね!映画中うるせーなと思ってたら自分のだったわ〜🤣」って言ってた。+2
-0
-
137. 匿名 2024/04/21(日) 10:16:47
>>100
そんな機械あるんだ!そこまでしなくても上映開始したら電波入らずに圏外に出来ればスマホ触る人はいなくなりそう。電波ないのに触るなんて映画の盗撮くらいだろうし。+1
-0
-
138. 匿名 2024/04/21(日) 10:16:48
>>11
明かりがつくまではスマホ触るのは待ってほしいね+35
-0
-
139. 匿名 2024/04/21(日) 10:16:57
>>11
本編が終わったら映画終了って感覚なんだろうな。わたしはエンドロールまでが映画だと思うけど。まぁそれは感覚の違いで公共の場だから仕方ないのかもね。+41
-0
-
140. 匿名 2024/04/21(日) 10:17:31
マナーモードにしてたら切らないけど、
くらい中でスマホいじってるやつは音が出てなくても腹立つ
そこだけ明るいんだよ
スマホの登場で便利になったこともたくさんあるけど、人への気遣いという意味では
世界中で弊害が起きていると思う+7
-0
-
141. 匿名 2024/04/21(日) 10:18:17
電源切った方が光らないし絶対鳴らないから切ってる。
スマホの電源もたまには落とした方が良いし私にとっては良い機会。+4
-0
-
142. 匿名 2024/04/21(日) 10:18:51
>>15
すげー+13
-0
-
143. 匿名 2024/04/21(日) 10:19:51
>>95
もうそんなもの無くなったから戻してほしい+3
-0
-
144. 匿名 2024/04/21(日) 10:20:05
>>29
その理論だと機内にした場合は数分ごとに機内モードオフにして緊急の用事が来てないか確認しないといけないよね?
そんなに不安なら映画観に行っても楽しめないよ
配信されるまで待って自宅で観たほうがいい+15
-0
-
145. 匿名 2024/04/21(日) 10:20:07
>>16
これだよね
電源をお切り下さいではなく
マナーモードにして下さいと指示が出る
災害警報とかを受信できるようにだと思ってた+26
-0
-
146. 匿名 2024/04/21(日) 10:20:53
>>24
これはアウトだな+7
-0
-
147. 匿名 2024/04/21(日) 10:21:51
>>140
いや、スマホの有無とか時代の話じゃないと思う。気遣いできない人はどの時代でもできない。+0
-0
-
148. 匿名 2024/04/21(日) 10:21:52
>>62
自分も前まで電源切らずにミュートにするだけだったんだけど、この前薄い白地の布バックで映画行ったら、通知来るたびに、音は鳴らないけど、布越しにスマホ画面光っちゃって困った。+7
-1
-
149. 匿名 2024/04/21(日) 10:22:27
>>21
周りの食べ物の音で映画のセリフが聞き取れない〜って事は今までなかったから大丈夫+6
-1
-
150. 匿名 2024/04/21(日) 10:23:01
もし鳴ったら…が怖くて、タイマーオンになってないかチェックして、音量ゼロにして、サイレントモードになってるのもチェックしてから最後に電源消してる😅
+7
-0
-
151. 匿名 2024/04/21(日) 10:23:52
マナーモードにしてても、本人も忘れてたアラームが鳴るときあるよね
私一度映画館でやられて、本人も慌てて荷物ゴソゴソして画面照らして操作して…って視界に入る中でやられてる間めちゃくちゃ気が散った
しかも、スヌーズを切ってなかったのか2回目も鳴った
うるせーよ早く止めろよ!って怒ってる客もいてもう散々
だから私は万が一のために毎回電源切るようにしてる+14
-1
-
152. 匿名 2024/04/21(日) 10:24:20
>>1
切らないよ。
マナーモード(バイブではなくサイレント)にはするけど。
バッグの中に入れてたらスマホ見ないし、時間見たくて最中に一度くらいスマホ見る事あるけど画面暗くして手で覆って光が漏れるのを極力抑えてる(しかもスクリーンが明るくて煩い時に見るようにしてる)
一々切るの面倒。+3
-14
-
153. 匿名 2024/04/21(日) 10:24:31
普段、電話が来たりする事もないけど(メールやLINEの通知音も普段から消してる)、それでも万が一鳴ったら嫌だからいちいち電源切ってる+7
-0
-
154. 匿名 2024/04/21(日) 10:24:57
わたしは電源切る派かな。
前に静かなシーンが多めの映画を観たときに隣の人がマナーモードにしてたけど鞄の中でバイブ音が頻繁に鳴っててすごく気になった。+8
-1
-
155. 匿名 2024/04/21(日) 10:25:08
>>6
バズリたいのかなー
ネタくさい+38
-0
-
156. 匿名 2024/04/21(日) 10:25:54
この間、知覧特攻平和会館というところへ行った。
語り部の方の解説があって、みんな神妙な面持ちで聞いているのにスマホ鳴らしてるやつおったわ。
若き特攻隊員の手紙を見て涙してるのにスマホ音で興醒めよ。
あとシャッター音みたいな音もしてきてたから写真撮ってるやつもいた。駄目なのに。+9
-1
-
157. 匿名 2024/04/21(日) 10:26:05
>>151
クソ客のせいで気が散るのほんと嫌だよね+8
-0
-
158. 匿名 2024/04/21(日) 10:26:06
>>116
横
ジロジロ見えなくても視界に入ってじゃま+14
-0
-
159. 匿名 2024/04/21(日) 10:27:04
アップルウォッチの内側の緑の光も邪魔+6
-0
-
160. 匿名 2024/04/21(日) 10:27:23
そういうマナーが守れないバカは配信が始まってから家で見てろって思うわ。+5
-0
-
161. 匿名 2024/04/21(日) 10:27:29
>>4
だよね〜って思う
他にも機内モードとか運転モードで、音がならないようにする選択して、周りに迷惑かけなきゃ問題ないと思う+55
-4
-
162. 匿名 2024/04/21(日) 10:28:11
私当たり前だけど劇中にはスマホ見ないけど機内モードにしてるから観てたら反応しちゃってたのか+0
-0
-
163. 匿名 2024/04/21(日) 10:28:49
カップルのどっちかの趣味で来た映画とかだと
連れてこられた方が退屈になってスマホいじり出すからほんとに迷惑
+6
-0
-
164. 匿名 2024/04/21(日) 10:29:05
マナーモードにしてます!(どや)って人、マナーモードでも結構響くしうるさいことまで頭に回ってなくてあほだよな。+9
-4
-
165. 匿名 2024/04/21(日) 10:30:42
映画館なんて行かないし+3
-3
-
166. 匿名 2024/04/21(日) 10:32:07
>>163
単純に暗い中でスマホ見てるの目が疲れないのかな?+1
-0
-
167. 匿名 2024/04/21(日) 10:33:08
年配の人がマナーモードにしてなくて着信音鳴り響いて
鳴ってるのに自分だと気づいてなくてやっと気づいたけど消し方わかんなくて電話でちゃうパターン大嫌い
この前、今映画館でうん、うんて話し始めたけど
相手も話さず映画館て聞いたならさっさと切って欲しい+7
-1
-
168. 匿名 2024/04/21(日) 10:33:49
>>36
わかる。隣のカップルがぺちゃくちゃ喋り出す事凄く多い。そんなに喋りたいなら家でDVD見てくれって思う+17
-0
-
169. 匿名 2024/04/21(日) 10:34:14
tohoシネマは携帯の電源を切ってくださいって公式で書いてる。
マナーモードでokっていってる人はどこの系列で見てるんだろ。教えてほしい、そこの映画館使わないから。+4
-2
-
170. 匿名 2024/04/21(日) 10:34:22
外にいるという意識が希薄なのか、自分のことしか考えてないのか、マナーを守れない人が多い
自分が遭遇しただけでも
映画の上映中に飽きたのかずっとスマホ触ってた女
映画始まる前の配給会社のロゴ出るまでスマホ触ってて、エンドロール始まった途端スマホ触り出した男
映画ではなく元野球選手の講演会でスマホ使用禁止と言われてたのに、ツイッターで生実況してた隣の席の男(これは注意した)+5
-1
-
171. 匿名 2024/04/21(日) 10:35:55
>>62
分かる、シリアスなシーンや静かなシーンでブーッブーッって鳴ると映画の世界観から引き戻されるし、そういう人って必ずスマホ液晶画面を明るくして着信確認してるんだよね。あとさ、映画に飽きてるのか?知らんけどスマホエキシで何時か確認する人も案外多いよね。+17
-1
-
172. 匿名 2024/04/21(日) 10:36:23
電源切らないどころか、スクリーンの映像を堂々とカメラで撮ってる人見たことあるよ
制服着てる高校生だったけど
めちゃくちゃ邪魔だった+3
-0
-
173. 匿名 2024/04/21(日) 10:37:31
>>107
録音の疑い?そこまで気にするのすごいね
+5
-5
-
174. 匿名 2024/04/21(日) 10:39:52
>>3
時計代わりに使ってるから切らない
結構、あと何分かなとか気になっちゃう、トイレ行きたくてもあと何分だから我慢しようとか
+6
-65
-
175. 匿名 2024/04/21(日) 10:41:58
電源切ることの何がそんなに嫌なの?って思う
切るだけじゃん
昨日映画行ったけど私も彼氏もいつものように切ったし、隣のDKも「あ、まだ切ってなかった」って言って予告始まる前に落としてた+10
-2
-
176. 匿名 2024/04/21(日) 10:43:20
昨日コナン観に行ったけど若い子と友達連れが多かったから(時間的に子どもはほぼいなかった)上演中にスマホいじる人、キッドや平次のイケセリフで「きゃー♡」と声を上げる子、ずっとおしゃべりしてるカップルとかがいて集中できなかったよ
映画はおもしろかったけど100%楽しめなかったのが残念だった+4
-0
-
177. 匿名 2024/04/21(日) 10:44:33
え。
映画館で最初に電源オフしろって言われるよね?
言う通りにすればいいんじゃないん?
反抗する意味は?+11
-2
-
178. 匿名 2024/04/21(日) 10:45:14
>>15
めちゃくちゃ気が利いてるね+15
-0
-
179. 匿名 2024/04/21(日) 10:47:26
観劇行くと何度も電源切れって言われてるのにそれでも切らない人に限って鳴らすからほんとに腹が立つ
+5
-2
-
180. 匿名 2024/04/21(日) 10:49:13
スマートウォッチの電源も切ってほしい
ていうか、上映中は何も光らせないでほしい
スマホって言われたらスマホしか切らない人いるんだよな+12
-2
-
181. 匿名 2024/04/21(日) 10:50:00
>>1
隣に座っていた中国韓国人が映画館でスマホ電源つけていたよ。
あいつら、バカな猿だねー!+2
-4
-
182. 匿名 2024/04/21(日) 10:51:26
>>17
おやすみモードにしてる+1
-0
-
183. 匿名 2024/04/21(日) 10:51:51
>>6
声紋関係なく?+7
-1
-
184. 匿名 2024/04/21(日) 10:52:30
>>2
昨日ニュースで、スマホ依存症の20代、約6割って出てた
+1
-0
-
185. 匿名 2024/04/21(日) 10:55:06
>>6
試した?わたしは反応したよwww+7
-1
-
186. 匿名 2024/04/21(日) 10:55:22
>>164
マナーモード=バイブだと思ってる?+2
-2
-
187. 匿名 2024/04/21(日) 10:55:56
>>1
誰1人友達も知り合いもなく天涯孤独で生きていて電話はおろかメールすら数年間誰からもきてないから電源切らない。
こんな私の携帯が鳴る時はきっと親が死んだ時ぐらいだと思うから。+1
-3
-
188. 匿名 2024/04/21(日) 10:58:29
機内モードにしてたわー+1
-0
-
189. 匿名 2024/04/21(日) 11:01:03
一応切るけど目的は音鳴らさないことでしょ?その状態になってさえいたら何でもいいじゃん+2
-2
-
190. 匿名 2024/04/21(日) 11:02:05
>>16
地震も頻発してるし緊急時だったら困るもんね+18
-1
-
191. 匿名 2024/04/21(日) 11:03:11
全国興行生活衛生同業組合連合会が映画館でのマナーモード推奨してるよ。コロナ禍で追跡アプリをいれてくださいってとき、電源きったら追跡できないからマナーモードにしてくれって言ってる。
だからマナーモードでもいいんじゃない?+2
-2
-
192. 匿名 2024/04/21(日) 11:03:24
映画は他人のマナーが気になるから、平日の午前中か深夜の上映にしか行かなくなった
深夜もルール無視して弁当食べてる人とかいるけど、うるさいよりマシ
土日の午前から夕方の上映は地獄+3
-1
-
193. 匿名 2024/04/21(日) 11:04:43
>>174
それで周りが迷惑してるんだよ?+41
-4
-
194. 匿名 2024/04/21(日) 11:07:54
サイレントのマナーモードにしてるけど…
別にそれで迷惑はかけてないと思う+2
-0
-
195. 匿名 2024/04/21(日) 11:08:40
コロナの接触アプリはもうサービス終了してるし、映画館で電源を切らない根拠がないよね。
地震が怖いならそもそも映画館みたいな閉鎖空間いくなよって話。+4
-2
-
196. 匿名 2024/04/21(日) 11:08:43
>>132
ずっとブーブー聞こえる時あるけど不快でしかたないよね+23
-1
-
197. 匿名 2024/04/21(日) 11:11:15
てかマナーモードでもHey siriで音出るのが結構よくない仕様。
設定で切れるけどいちいち面倒くさいし、マナーモードの時は画面に文字写せばいいのに。+2
-0
-
198. 匿名 2024/04/21(日) 11:13:39
緊急地震速報が上映中に鳴ってもどうしようもなくない?
座ってるのが1番安全でしょ
あと、音が鳴らなきゃいいんでしょって人は他のコメント読んでないのか想像力が欠如してるのか…+8
-3
-
199. 匿名 2024/04/21(日) 11:14:05
>>7
電話ならダメだけどWi-Fiとんでて使用禁止の張り紙がないのであればマナーモードでいじるくらいならありかな
+5
-0
-
200. 匿名 2024/04/21(日) 11:24:40
映画館のマナー違反、劇場スタッフに言ったことありますか?girlschannel.net映画館のマナー違反、劇場スタッフに言ったことありますか?最近映画見るのにハマってて、月に2回は見てるのですが、携帯触ってる人は喋ってる人がよくいます。 マナー違反だなと思うのですが、劇場スタッフを呼びに行くのが面倒で、自分で注意してます。(席がと...
+0
-0
-
201. 匿名 2024/04/21(日) 11:28:08
電源は切らないけどマナーモード、機内モードにしてる。Siriも普段使わないから反応しないようにしてる+5
-0
-
202. 匿名 2024/04/21(日) 11:35:58
>>176
コナンは思い切って初日に行くか、GW後の方がリピーター率高くなって客層落ち着くんだよね。公開して間がないと大体連れに質問しながら見る人と遭遇する。サービスデーや土日は特にひどい+3
-1
-
203. 匿名 2024/04/21(日) 11:36:37
>>165
マイナスついてるけどごちゃごちゃ小賢しい理由つけてマナー守らない人よりよっぽどいい+4
-2
-
204. 匿名 2024/04/21(日) 11:37:09
電源オフにすると緊急地震速報も鳴らないよ。
私はマナーモードにしてカバンに入れる。
映画中にスマホ見ることはしないよ。+3
-6
-
205. 匿名 2024/04/21(日) 11:40:17
>>186
思ってないよ。
サイレントモード使ってるひともいるよね。
でも、映画館でめだつ人はサイレントモードじゃないマナーモードを使ってて、それが「映画館でマナーモード使う人は音を気にしてない」って言われるんじゃない?+1
-1
-
206. 匿名 2024/04/21(日) 11:52:46
>>168
わかるー。カップルがコソコソイチャイチャ話しながら映画見るのによく遭遇するけど迷惑すぎる。+4
-0
-
207. 匿名 2024/04/21(日) 11:54:11
マジレスする
コロナ禍の映画館はスマホの電源は切らずにマナーモードにするように映画館側が推奨してたのよ。
たぶん感染ルートを辿るためのアプリを有効にするためだったかなと思うけど。
情報アップデートしてなくて今もマナーモードにしないといけないと勘違いしてないかな?+3
-3
-
208. 匿名 2024/04/21(日) 12:07:23
>>1
このこと書かれると思っていたらトピ主が既に書いていた+0
-0
-
209. 匿名 2024/04/21(日) 12:09:26
個人的にはマナーモードまてはOK。携帯やApple Watchなど光ったり音が出る状態はNG。あとエンドロールで立ち上がって観ている人の視界を遮るのも許せない。+6
-1
-
210. 匿名 2024/04/21(日) 12:15:30
数年前と比べたら確実に、映画館での行動で色々なことに物言い付けたい人(◯◯すべき、みたいな)は面倒臭い人っていう印象が出来上がってきてる気がする。ルールとして分かるもの以外に、繊細な人に寄り添って「マナー」を守りましょう、のマナーが鋭利になってきて、殊更に映画館での振るまいを重要視してる
・現代人の心の余裕のなさ(マナー警察の精鋭化)
・金の余裕のなさ(1上映への力の入れ方)
・繊細な人の声がでかくなった(配慮する世界観)+1
-4
-
211. 匿名 2024/04/21(日) 12:26:15
マナーどうこう以外で他人の行動制限しないと気がすまないなら家で見ろよ
こういうバカが多いから映画館廃れるんじゃないの?+2
-4
-
212. 匿名 2024/04/21(日) 12:27:32
映画館なんてない田舎で育ったからシステム知らないけど、チケット売り場?受付?で「放映中にスマートフォンや電子機器の操作をしているのをスタッフが確認した場合、その場で退館していただきます、その場合放映時間に関わらず一切返金出来ない事を承諾します」と契約書にサインさせる方法取らないの?+1
-3
-
213. 匿名 2024/04/21(日) 12:33:50
去年コナンの映画見に行ったとき隣のカップルが普通にスマホ使うし喋り始める子で最悪だった
4DXで普段より高い金払って見に行ったのに隣のマナー悪すぎて本当ウザかった
スマホいじりながらみたいなら家で見ろよって思ったわ+6
-1
-
214. 匿名 2024/04/21(日) 12:40:10
こんなに散々言われてるのに舞台とかでも一回は着信音が聞こえる。電波の入らなくしてある所ではアラームが…ほんと嫌になる+4
-1
-
215. 匿名 2024/04/21(日) 12:41:45
>>198
大地震のときどっかのホールで天井材落ちて2人死んじゃった事あったでしょ、ただ座ってるのが1番安全かどうかは誰にも分らないよ
警報鳴ったら座面降りて床でしゃがんでバッグや衣類で頭を守った方が生存率が上がるかもしれないじゃん+5
-1
-
216. 匿名 2024/04/21(日) 12:44:39
>>16
濃厚接触者アプリのCOCOAが出た時に電源は切らずにってアナウンスしてましたね
今は電源切るかマナーモードにしてくださいって言ってる+14
-1
-
217. 匿名 2024/04/21(日) 13:16:31
>>185
あなたの声で登録したSiriが、あなたの喋った「平次」に反応するのは普通にある
Siriが「平次」、それも他人の声に応答しちゃったwな話よ
ちなみに私のSiri、長女の呼び声に応答してるから、映画館で反応したSiriのご主人様も、和葉の声に似た人だったんだろうね
+3
-0
-
218. 匿名 2024/04/21(日) 13:39:10
いつどこでだったか忘れたけど電源は切らずマナーモードにって案内してる映画館あったな
地震や火事のときのためかな+3
-0
-
219. 匿名 2024/04/21(日) 13:45:07
>>209
>エンドロールで立ち上がって観ている人の視界を遮るのも許せない
エンドロール真面目にみるの日本人くらいらしいしこれは許せない方が家で見なよとしか思わないな+1
-3
-
220. 匿名 2024/04/21(日) 13:46:37
>>198
緊急地震速報は聞こえないとダメでしょ
だから私は電源は切らないよ+2
-3
-
221. 匿名 2024/04/21(日) 13:48:09
>>172
邪魔ってか違法
従業員に通報するべき+3
-0
-
222. 匿名 2024/04/21(日) 13:53:03
>>175
緊急事態に対して映画の方が優先されるとは思わないな
逆に家族が事故にあって瀕死だけど連絡つかないとか大地震で初動遅れるみたいな事があっても絶対に後悔しないの?+3
-4
-
223. 匿名 2024/04/21(日) 14:11:24
>>51
割と最近やん+2
-0
-
224. 匿名 2024/04/21(日) 14:13:25
>>202
コナンガチ勢だけど去年から本当に民度低くなったよ。初日行ってもマナー違反多い。
一時期安室の女が問題になってたけど比にならん。
+3
-0
-
225. 匿名 2024/04/21(日) 14:18:18
電源切らない人多いねー。
こいつらが、本当に携帯を触ってないかが気になるわ。
電源切ってなくてカバンに入れてない人は絶対触るし、何か通知来るたびに画面光って気が散る。
特に今はスマホショルダーしてる人多いし。
+3
-2
-
226. 匿名 2024/04/21(日) 14:18:27
普段は電源切るようにしてるけど、この前副音声付き上映を初めて利用した時はイヤホンの音漏れと光らないように裏返しにして機内モードにしてた+1
-0
-
227. 匿名 2024/04/21(日) 14:20:02
>>112
この前コナン行ったけどチラチラチラ何回も携帯で時間気にしててお前もう出て行けよって思った。
こっちが気になるのに相手は普通に楽しんでてむかついた。
集中してるところに映画以外の光が目に入るとほんと気が散る+6
-1
-
228. 匿名 2024/04/21(日) 14:24:07
>>1
音がならず、カバンから出さなければ
電源切らなくてもいいんじゃないかな?
エンドロール流れてる時に
携帯見てる人は気になるけど、、
終わるまで携帯見ないって出来ないんだなって+4
-0
-
229. 匿名 2024/04/21(日) 14:31:15
>>17
マナーモードはバイブ無しに設定してる+3
-0
-
230. 匿名 2024/04/21(日) 14:46:27
キチ客とエンカウントしたくないので、映画館や外食は行かなくなりました。+0
-1
-
231. 匿名 2024/04/21(日) 14:57:53
私は絶対に電源オフにするんだけど、職場の若い子に「電源切るとかいつの時代ですか?!!機内モードでしょ?!」ってバカにされたw
電源オフの操作をしてる時から非現実的でワクワクするしオンの起動待ちの時は現実世界に戻る自分でそれはそれで何か楽しいんだけどな+7
-2
-
232. 匿名 2024/04/21(日) 15:21:12
>>222
そんな状態でも映画館なら潰れることないし、すぐ電源入れればええやん
緊急地震速報なるくらいの地震ならまず映画館側がすぐ電気つけたり色々やる+4
-1
-
233. 匿名 2024/04/21(日) 15:41:17
他人の迷惑になるかならないかで考えられずに「自分はこうするからこうすべき、それが当たり前」みたいな考えで他人に強制するのがいちばん迷惑+1
-2
-
234. 匿名 2024/04/21(日) 15:59:13
腕時計がスマホで減ったからだと思う+2
-0
-
235. 匿名 2024/04/21(日) 16:01:19
賛否があると思うけど上映中に時間表示をすれば減ると思う
+1
-1
-
236. 匿名 2024/04/21(日) 16:05:14
>>6
別のコナン作品で試してた人いたよー
反応してたw+5
-0
-
237. 匿名 2024/04/21(日) 16:09:01
>>1
この間、映画館でシネマ歌舞伎みたけど専用アプリで携帯で歌舞伎の解説聞きながら見ても良いよって形式があって
もしそういう時に今回のコナンみたいな誤作動してしまう音声あったら対策大変そうだなと思った+0
-0
-
238. 匿名 2024/04/21(日) 16:10:35
キッチリ時間が決まってるものなのに時計気にする必要ある…?+3
-1
-
239. 匿名 2024/04/21(日) 16:18:16
>>222
ってことは家族の瀕死時にきづけるようにしてるってことだよね?それサイレントモードですらないね+1
-2
-
240. 匿名 2024/04/21(日) 16:24:55
>>233
このトピだけ見てもバイブの振動や通知の光が迷惑って言われてるの読めてない?+1
-1
-
241. 匿名 2024/04/21(日) 16:30:55
隣の人が電話きてガンガンにピカピカ光ってた
始まる前
彼女(携帯きる)「彼氏くんは切らないの?キリなよ鳴ったら迷惑だよ?」
彼氏「マナーモードやからええねん!」
劇中ブーブーなる。ピカピカひかる。
多分このカップル別れるな思った+3
-2
-
242. 匿名 2024/04/21(日) 17:08:53
ちょっと古めの年配の人が多めな映画館に行ったんだけど、上映前にアナウンスでマナーモードとサイレントモードと電源オフの違いをしっかり説明するスライドが流れて、わからない人はスタッフが操作しますよーって声かけてて良かった。
わざわざ映画館に足運ぶ映画好きなのに自分のせいで相手を不快にするのも嫌だろうし若者向けとは違う注意の仕方で感心した。+3
-1
-
243. 匿名 2024/04/21(日) 17:25:48
電源は切るものだと思ってた
マナーモードでもバイブが響く可能性あるし
緊急のとき(地震とか)は映画館のスタッフさんが知らせてくれるでしょさすがに+2
-1
-
244. 匿名 2024/04/21(日) 18:00:52
>>1
そんなんネタやろーww
それなら上映初日からもっと話題になってるはず、と思ったら初日から一応そういう話しはあったみたいね+0
-0
-
245. 匿名 2024/04/21(日) 18:16:13
>>3
普通に切る。
嫌なら家で観るかな〜。
同じお金払って楽しみに来てる人の邪魔をすべきじゃないし、わたしもされたくないし。+28
-5
-
246. 匿名 2024/04/21(日) 18:20:47
>>2
そりゃ外出たらわかるやん
歩きスマホだらけ
狩っていい事にしてほしい
楽しい世の中になる+1
-3
-
247. 匿名 2024/04/21(日) 18:35:02
>>224
そうなのか。私今年初日朝一行ったけどガチ勢に囲まれてトイレに立つ人もいないし音立てる人誰1人いなくて最高だったんだけど時間や場所によるのかな+2
-0
-
248. 匿名 2024/04/21(日) 18:45:01
>>247
羨ましい。普通初日ってそうだよね。
微動だにせず、黙って見てるのが初日なのに・・・。
+1
-0
-
249. 匿名 2024/04/21(日) 20:05:30
>>4
ブーブーバイブ放置は止めてほしい
音とバイブ両方必ず消してほしいんだけど伝わらないかな+15
-1
-
250. 匿名 2024/04/21(日) 20:06:05
>>1
何かしてる間もスマホ我慢できない奴は映画観に来ないでほしい+2
-0
-
251. 匿名 2024/04/21(日) 20:33:07
>>174
暗い中で実演中に、チカチカ液晶が光ってるだけでも目立つし不快に感じる人はいるからねえ+14
-0
-
252. 匿名 2024/04/21(日) 20:36:43
>>17
年配の高齢者はスマホの機能や操作に詳しくない人が多いのか、歌舞伎を観に行くとマナー悪い人の確率が演劇やミュージカル、コンサート等より高い気がする+3
-0
-
253. 匿名 2024/04/21(日) 20:57:18
スマホもイヤだけど、スマートウォッチの方がイヤ
スマホと連動してるからスマホに通知くるとスマートウォッチの方にも知らせてくるけど、腕時計だから薄暗い映画館で光ってるのが目立つ
マナー悪い人だと スマホ取り出してイジリ出すし しかも下手すれば何度も何度も光るからイライラする+5
-0
-
254. 匿名 2024/04/21(日) 21:00:07
>>245
カバンに入れてマナーモードにしてて何が迷惑なの?+10
-10
-
255. 匿名 2024/04/21(日) 21:13:57
>>14
地震きたとき警報なるから電源つけといた方が良さそうだよね。+2
-4
-
256. 匿名 2024/04/21(日) 21:39:07
上映中に普通に電話に出たおばさんがいてビックリした
もしもし〜じゃねンだわ+2
-0
-
257. 匿名 2024/04/21(日) 21:56:08
>>53
そうゆう所は電波入らないからwww
気取ってみてもガイジ丸出しで屁が出たわ
臭い+0
-5
-
258. 匿名 2024/04/21(日) 22:55:20
最近みた舞台(歌舞伎)中に前列の人がLINEしてたわー…客席は映画館ほど真っ暗なわけじゃないけど、スマホの明かりはやっぱり気になる。しかも何度もやりとりしてたから、舞台見ないなら外でなよ!って思った。+3
-0
-
259. 匿名 2024/04/21(日) 22:59:37
>>212
これにマイナスがあるって事は映画館を利用する人の民度が知れた、そりゃスマホ使うわけだ、マナーが皆無だね!そこまでしてスマホ触ってないと死ぬ病気なの?(笑)+0
-1
-
260. 匿名 2024/04/21(日) 23:03:17
>>111
横ですが
私は何か急用がない限りは電源OFFで気がかりな時はサイレントマナーモード(バイブ無し)です。
予め電源落としたりサイレントマナーモードにしていても劇場からのアナウンス後、念の為もう一度確認します。
着信鳴って取るのはありえないですね💦
こちらは上映中にしきりにスワイプして?ゲームアプリっぽいのしてる人いて非常識過ぎてビックリしたナナメ前で嫌でもスマホ画面がチラついて。
上映開始してから何十分も経ってるのに頭を低くせずに立って目の前を遠慮なく入ってくる人は本当に信じられない。+3
-0
-
261. 匿名 2024/04/21(日) 23:22:22
>>19
今日観に行ったけど、反応してないよ
さすがにネタだよ+1
-0
-
262. 匿名 2024/04/21(日) 23:47:45
ほんと困るよね
舞台とかは劇場によっては電波が入らなくなるようになってるけど、映画館でもやれば良いと思う+2
-1
-
263. 匿名 2024/04/22(月) 00:19:18
実際電源切らない人多い。ギリギリまでいじってる人結構見る。
あと応援上映が主流になってきてるからか本編前の予告でも話ししてる人が増えてる気がする。
応援上映じゃないから予告でも静かにして欲しい。+1
-1
-
264. 匿名 2024/04/22(月) 00:33:56
この前、上映中なのにスマホのライトつけてトイレ行ってる人いてびっくりした。+1
-1
-
265. 匿名 2024/04/22(月) 00:53:23
それよりもエンドロールで立ち上がったりガヤガヤ騒ぐ人どうにかしてよ、余韻が台無し
エンドロールで帰る人帰らない人の席をわけてほしい+2
-0
-
266. 匿名 2024/04/22(月) 01:02:44
幼稚園預けて1人で見に行くから一応マナーにして連絡とれるようにはしてる。
子供とマリオ見に行った時は逆に集中したくて電源切ってました。
たまに画面見てる人居るけどそこまで気にならないし話す時は外に出てくれて鳴らなければ良いかな。+0
-1
-
267. 匿名 2024/04/22(月) 01:40:57
>>266
私は画面見てる人居たら凄く気になるしそこだけ光るからやっぱり気が散るよ+1
-1
-
268. 匿名 2024/04/22(月) 02:16:46
>>1
電源は切らないで
サイレントモードにしてます。
エンドロール足元の椅子の
下にバッグ置くのでエンドロール
終わって電気つくまで
携帯さわることがないです( ;´・ω・`)
+2
-0
-
269. 匿名 2024/04/22(月) 02:41:23
>>2
暗くなっても本編始まるまでスマホいじってる子いる、大体ゲームだけど
中学生くらいの男の子が多い+3
-1
-
270. 匿名 2024/04/22(月) 02:42:42
>>11
あまりに自己中+2
-0
-
271. 匿名 2024/04/22(月) 06:20:30
>>255
地震は揺れでわかるけど津波とミサイルはわからないもんな…
+2
-1
-
272. 匿名 2024/04/22(月) 07:47:49
>>6
反応しまくってて皆笑ってたよ‼️うるさかった+3
-0
-
273. 匿名 2024/04/22(月) 07:48:48
>>7
病院関係で働いているけど普通に医者も看護師もスマホもワイヤレスイヤホンもしてるわw+1
-0
-
274. 匿名 2024/04/22(月) 08:04:31
>>45
やってやって
だいぶ前だけど友達と映画観に行ったら電源切らないから「切りなよ」って言ったんだけど「どこからもかかってこないし、もし来ても見ないから」って言うからほっといたら鳴りやがった
しかもクライマックスの泣けるシーンで
しかもバッグから出してチェックしやがった
映画館出てから「鳴ったよね?しかもチェックしたよね!?」って言ったら「鳴ったね~」って全然反省してない
二度と一緒に映画館には行かない
+1
-0
-
275. 匿名 2024/04/22(月) 08:17:24
>>6
ネタやと思って平次!って言ったら
まじでSiriたちあがりましたよw+2
-0
-
276. 匿名 2024/04/22(月) 08:39:12
携帯(スマホ)が産まれた時から当たり前にある世代は少しくらいのスマホの音とかは気にしないのかも。+1
-0
-
277. 匿名 2024/04/22(月) 08:39:45
>>3
あんたみたいなのが必ずいるから映画館に行かなくなった+1
-2
-
278. 匿名 2024/04/22(月) 09:00:55
私も切らない
ちなみにデータ通信をオフにしてる+0
-0
-
279. 匿名 2024/04/22(月) 09:55:10
>>269
女の子も多いずーっとSNS
追い出して欲しい
しょっちゅう開くから気が散る+0
-0
-
280. 匿名 2024/04/22(月) 09:57:00
>>11
なら出て行けっていつも思う+0
-0
-
281. 匿名 2024/04/22(月) 10:40:50
>>279
分かる
ほんとに依存だよねあれは
通路向かい側の女の子が上映中こちら側にスマホの画面向けたままドリンクホルダーに入れてて、通知くるたび光ってたのが忘れられない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する