-
1. 匿名 2024/04/20(土) 10:43:22
多毛、剛毛、癖毛の型、どんな髪型していますか?
主は肩より少し下の長さでレイヤー入れてもらって、で5ヶ月に一度ぐらいの頻度で縮毛矯正しています。
+41
-1
-
2. 匿名 2024/04/20(土) 10:43:44
もう諦めた+58
-1
-
3. 匿名 2024/04/20(土) 10:44:08
+35
-2
-
4. 匿名 2024/04/20(土) 10:44:20
ボンバヘッ
ボンバヘッ+13
-2
-
5. 匿名 2024/04/20(土) 10:44:25
ずっとキレイに保つなら縮毛矯正は3ヶ月に1回+34
-2
-
6. 匿名 2024/04/20(土) 10:44:29
ボブ
毎朝アイロンかけて、湿気の多い日はアイロンが無意味になってる+81
-1
-
7. 匿名 2024/04/20(土) 10:45:00
多毛っていうか、単に毛が太いとか、うねっててボリューム出てるだけじゃない?毛穴の数は変わらない気がする+3
-44
-
8. 匿名 2024/04/20(土) 10:45:03
朝広がらないように朝シャン+10
-14
-
9. 匿名 2024/04/20(土) 10:45:05
本当に髪が言うこときかなくて毎日毎日辛い+72
-0
-
10. 匿名 2024/04/20(土) 10:45:26
車くるだからベリーショートにしてる+7
-2
-
11. 匿名 2024/04/20(土) 10:45:37
多いからって梳かないこと!+55
-6
-
12. 匿名 2024/04/20(土) 10:46:00
>>7
多い人はさ、一つの毛穴から2.3本出てるんよ
多毛なめんなw+105
-0
-
13. 匿名 2024/04/20(土) 10:46:20
伸ばして束ねてる+21
-0
-
14. 匿名 2024/04/20(土) 10:46:25
半年に一度のペースで縮毛矯正するしかない
+26
-0
-
15. 匿名 2024/04/20(土) 10:47:01
>>12
それデフォだと思ってた+31
-0
-
16. 匿名 2024/04/20(土) 10:47:14
>>1
伸びてきたらレイヤーすらとっ散らかって汚らしくなるからハーフアップにしてる。ダサいけど、一番まとまる+27
-0
-
17. 匿名 2024/04/20(土) 10:47:44
>>12
自分の毛穴なんて見たことなかったさー+1
-2
-
18. 匿名 2024/04/20(土) 10:48:19
冬に縮毛矯正かけなかったから、かかってない髪が伸びてきてフワフワになりやすく凄く暑い
そろそろ縮毛矯正かけないとどうにもならない
+38
-2
-
19. 匿名 2024/04/20(土) 10:48:19
髪の量が普通になりたい
でもさ美容師は歳とれば多い方が絶対いいとか言う
今が辛いんや+124
-0
-
20. 匿名 2024/04/20(土) 10:48:24
少し高くても腕のいい美容師に矯正かけてもらう+7
-1
-
21. 匿名 2024/04/20(土) 10:48:33
束ねて団子+20
-0
-
22. 匿名 2024/04/20(土) 10:49:05
どわな髪型にしてるときも伸びるたびに定期的に矯正してるよ+5
-0
-
23. 匿名 2024/04/20(土) 10:49:35
パーマ当ててる+7
-0
-
24. 匿名 2024/04/20(土) 10:49:58
天気によって湿度で髪がさらにボンバー。そんな時に美容室行ったら「髪また増えました!?」って言われた笑 プロにそんなこと言わせる私の髪よ+29
-0
-
25. 匿名 2024/04/20(土) 10:50:15
ベリショ〜腰までのロングまで色々経験したけど、どれもしっくりこない、、
ロングの頃はヘアアレンジ頑張ってたけど、髪の重さで頭痛、肩こりやばいし、ベリショはアイロンしてオイルかワックスつかないと外に出るのも恥ずかしい髪型、、
結果顎下くらいの長さで、邪魔な時は縛る。
が良いのかな、、縮毛矯正は必須+35
-0
-
26. 匿名 2024/04/20(土) 10:50:17
>>17
他人に見てもらったのさ
ガルちゃん、一つの毛穴から2.3本出とるぞと言われた+9
-0
-
27. 匿名 2024/04/20(土) 10:51:15
>>19
私なんて美容師さんにガル子さんの毛質なら60すぎても薄毛で悩むことないよ☆って言われたけどあと何年この毛量と付き合って行かなきゃならんのだ。+48
-0
-
28. 匿名 2024/04/20(土) 10:52:35
大丈夫。
50代にもなれば
薄毛で悩むようになるよ
ソースは私+5
-16
-
29. 匿名 2024/04/20(土) 10:53:13
>>1
肩より短くするのは厳禁、と美容師さんに言われました。
長さで重さを出して、ボリュームを抑えるためです。
4~5か月に1回、縮毛矯正をかけています。
シャンプーはHIMAWARIです。
+34
-1
-
30. 匿名 2024/04/20(土) 10:53:25
>>1
もうずっと何十年も1本に縛ってる
それ以外はできないほど多い
束ねると直径7センチくらい
髪の毛多い選手権があったら余裕で優勝できるのに
+62
-1
-
31. 匿名 2024/04/20(土) 10:54:56
やはり縮毛からは逃れられぬ運命なのか…
外に出るとみんなさらさらなんだけどあれが普通なの? 私たち剛毛うねり族はマイノリティ?+46
-1
-
32. 匿名 2024/04/20(土) 10:54:57
ハチマワリ浮いてかつら被ってるみたいだから、4ヶ月に一度縮毛矯正してる鎖骨くらいの長さにしてる
本当はもっと頻繁にかけたい+11
-1
-
33. 匿名 2024/04/20(土) 10:55:02
>>28
私、57歳だけど全然減らないよ
首から下は全然生えてないのに
髪の毛だけすんごい+31
-0
-
34. 匿名 2024/04/20(土) 10:55:22
剛毛くせ毛で多毛なのに、てっぺんだけハゲてきてつらい
てっぺん以外は多毛なのに
落ち武者になってしまう+12
-0
-
35. 匿名 2024/04/20(土) 10:55:22
+2
-15
-
36. 匿名 2024/04/20(土) 10:55:59
ストレートアイロンの威力さえも無にする私が来たよ+19
-0
-
37. 匿名 2024/04/20(土) 10:56:03
>>3
笑ってコラえられなかった+20
-0
-
38. 匿名 2024/04/20(土) 10:57:10
>>4
燃え出すような熱い魂(oh yeah!)+9
-0
-
39. 匿名 2024/04/20(土) 10:57:47
ずっとロングで一つに結んだりまとめたりしてたけど、思い切ってすっきりショートにした。短いけど耳のあたりは長めのショートボブ。
少しはねてもワックスつけて耳にかけたら落ち着くし手入れも楽。
ボブくらいにしたら逆に大変だった。+16
-0
-
40. 匿名 2024/04/20(土) 11:00:04
>>1
私も剛毛癖毛です
縮毛かけてもレイヤーを入れてほしいんです
でも少ししか入れて貰えず…今風とかどうでもいいんです…+22
-0
-
41. 匿名 2024/04/20(土) 11:01:16
>>4
アハーハ!+6
-0
-
42. 匿名 2024/04/20(土) 11:01:25
>>1
お顔立ちにもよるけど、ショートでめちゃくちゃ梳いてもらうのが楽でした+11
-0
-
43. 匿名 2024/04/20(土) 11:04:22
>>7
毛穴の数はあまり変わらないよ。毛穴1つあたりの本数が多いだけ。+15
-0
-
44. 匿名 2024/04/20(土) 11:04:46
俗に言うマンバン状態に刈り上げて毛量を半分に減らしてデジタルパーマをかけてる。すごく楽。+5
-0
-
45. 匿名 2024/04/20(土) 11:05:06
最近酸性ストレートと白髪染めしたら仕上がりはサラサラだったけど毎朝ブラシがひっかって髪がちぎれる。ボブなのに。
髪は確実に傷む。+9
-0
-
46. 匿名 2024/04/20(土) 11:05:47
>>28
60代の親量多いよ。+13
-0
-
47. 匿名 2024/04/20(土) 11:06:42
美容師さんにブリーチかけると扱いやすくなりますよって言われて40代にして初ブリーチした。まじで扱いやすくなった。髪圧ってわかる?髪のコシが強くてバレッタを2時間で壊すような髪。
普段から膨らむが雨の日は時間の経過とともにヘルメットみたいになっていく。それもブリーチでなくなった。
白髪ぼかしのついでにブリーチしたらかなり扱いやすくなったよ。
手の皮膚に髪が刺さらなくなった。
ブリーチしたら竹箒みたいに痛むと思ってたが痛んでるからコシや硬さが和らいだらしいが見ため的にブリーチ後のほうが綺麗に見える。
あと髪が皮膚に刺さるって地味にストレスだったと刺さらなくなってから思った。+40
-2
-
48. 匿名 2024/04/20(土) 11:07:02
>>1
40過ぎたら髪量減って、ストレートっぽくなった。
楽〜
年取って良かった事のひとつだな。+6
-0
-
49. 匿名 2024/04/20(土) 11:07:37
前髪なしロングを引っ詰め+6
-0
-
50. 匿名 2024/04/20(土) 11:09:30
ボブにしてるけど引っ越したからいま美容室難民で、どこいっても梳くの下手すぎてオカッパみたいにされる
上手い美容師さんの見分け方が知りたい+18
-0
-
51. 匿名 2024/04/20(土) 11:10:03
>>8
私は夜洗って一晩寝かせた方が落ち着くかな。+68
-2
-
52. 匿名 2024/04/20(土) 11:11:02
>>19
うちの母も60過ぎてから少しボリューム減ったかもって言ってた。長いわ+10
-1
-
53. 匿名 2024/04/20(土) 11:11:05
>>1
私はレイヤーだと毛量の多さが誤魔化せないので顔周りにシャギー入れてもらっています
私アラフィフですが同年代の美容師さんにお願いしたら軽くすると余計広がるだの重さで落ち着かせた方が良いだの言ってやってくれなかったけど、20代半ばの美容師さんに担当が変わってお願いしたら、やってくれたし今時の子がやってくれるから古臭くも無く毎日快適です
レイヤーで納得出来ていない方いたらシャギーおすすめです
+20
-1
-
54. 匿名 2024/04/20(土) 11:12:09
1つしばりにして持ち上げてバレッタで留めてる。+9
-1
-
55. 匿名 2024/04/20(土) 11:13:07
ベビービューザーの高いアイロン買ったら、少しの雨くらいなら勝てるようになった。朝夕アイロンかけた場合だけど。朝だけなら湿気に負ける。+8
-0
-
56. 匿名 2024/04/20(土) 11:13:10
ここ10年くらいずっと鎖骨ちょい上くらいのミディアム
それより短くするとうねりが抑えられないしそれより長いと髪のもっさり感が出てしまう+9
-0
-
57. 匿名 2024/04/20(土) 11:14:11
>>5
私もそうしたいのですが、毛先は元気ですか?+10
-0
-
58. 匿名 2024/04/20(土) 11:16:26
ヘアアイロンをする前に何を付けてる?
広がりを抑えたいんだけどなかなかコレっていう物に巡り会えないのでお勧めがあったら教えてほしいです+11
-0
-
59. 匿名 2024/04/20(土) 11:16:30
参考になるヘアカタログが無い
理想の画像があってもこうはならないな、と諦めた
+22
-0
-
60. 匿名 2024/04/20(土) 11:18:32
いつかの蒼井優さんみたいな可愛いベリーショートにしたいけど運動部の女子になる
っていうか蒼井優さんが可愛いんだな…
+7
-0
-
61. 匿名 2024/04/20(土) 11:19:27
>>19
おいくつですか?
私も髪が多くて悩んでたけど、40過ぎから抜け毛が多くなり排水溝がよく詰まるくらい
40後半の今はちょうどいいかな
これ以上中がが増えるとこわいな
絶対多い方がいいです。+13
-3
-
62. 匿名 2024/04/20(土) 11:19:56
>>20
高くて腕のいい美容師さんに矯正して貰ってるけど、薬剤との相性があるから普段コテやアイロン使っちゃいけないし、カラー材は指定されてるし、この髪型にしたいと言っても扱いずらくなるから止めたほうがいいって言われるし、自分の髪に自由は全くない。
ストレートなるっていう利点しかないけど、癖毛ボンバーよりマシだからそれを受け入れるしかない。+10
-0
-
63. 匿名 2024/04/20(土) 11:20:04
>>28
50代になったけど多毛太毛のまま
ちなみに70代の母親も美容室へ行くと驚かれるレベル。+17
-0
-
64. 匿名 2024/04/20(土) 11:20:56
>>19
それ良く言われる。今、若いうちにお洒落したいのにね。。。サラサラのツヤツヤの髪質の人に憧れの目で見てしまう👀+32
-0
-
65. 匿名 2024/04/20(土) 11:21:31
縮毛矯正飽きたから短くしてワックスでくしゅくしゅしようかなと思ってる
パーマですよ的な+11
-0
-
66. 匿名 2024/04/20(土) 11:22:17
>>1
若い頃は本当に矯正なしでは無理だった
40くらいから髪のコシがなくなって多少髪も細くなり
どうにか矯正ナシでもいけるように
前髪だけコテ使えばどうにかなるようになったよ
若い頃の自分に教えてあげたい
矯正に費やす時間がなくなる日がくるって+7
-0
-
67. 匿名 2024/04/20(土) 11:25:28
>>21
もうほんとにこれしかないんよ。
後ろ縛りにしたってその束がボワってなるんだもん。+24
-0
-
68. 匿名 2024/04/20(土) 11:27:15
>>31
私、シャンプーやめて石鹸にしたよ。
さらさらにはならんけどボリュームはかなり収まった。
シャンプーはサラサラするけどその分広がる。+3
-0
-
69. 匿名 2024/04/20(土) 11:28:01
>>35
人間って髪型大事なんだな…+22
-0
-
70. 匿名 2024/04/20(土) 11:29:02
40代…ブリッジして白髪ぼかしして前下りボブにしてから何となく髪質が良くなった感じです+2
-0
-
71. 匿名 2024/04/20(土) 11:30:11
>>40
フレンチカットしたら?
ボリューム減って楽だよ!+2
-1
-
72. 匿名 2024/04/20(土) 11:30:12
>>54
そのバレッタが留まらない+12
-0
-
73. 匿名 2024/04/20(土) 11:31:56
>>35
右側、ギターが上手い音楽プロデューサーに見える+30
-1
-
74. 匿名 2024/04/20(土) 11:32:10
>>1
その長さで基本縛ってる。若しくはヘアアイロンで伸ばしてる。+6
-0
-
75. 匿名 2024/04/20(土) 11:32:56
>>51
なんなら髪洗えなくて2〜3日目とかのほうが落ち着いて綺麗なまである…+52
-0
-
76. 匿名 2024/04/20(土) 11:33:39
>>28
60代の両親はやっと髪が細くなっただけで量は多いわ+8
-0
-
77. 匿名 2024/04/20(土) 11:33:51
>>47
ブリーチしたあとは色入れましたか?+9
-0
-
78. 匿名 2024/04/20(土) 11:33:56
>>70
ブリッジじゃなくブリーチでした😵⤵️+3
-0
-
79. 匿名 2024/04/20(土) 11:34:41
>>72
めっちゃデカいやつなんじゃない?+3
-0
-
80. 匿名 2024/04/20(土) 11:34:46
癖毛は乾燥毛になってそう。
壊滅的にキューティクルが痛んでる。+11
-0
-
81. 匿名 2024/04/20(土) 11:35:28
髪型自由な職場なので
おとなしい色のヘアターバンつけてる。+1
-3
-
82. 匿名 2024/04/20(土) 11:36:26
若い頃はどうにもならない髪で呪ったわ
仕事柄もありずっと引っ詰めて一つ結びだったし、そのヘアゴムもすぐ傷んだ
今は加齢と病気で結構髪が抜けて、それなりのショートヘアに落ち着いてる
+6
-0
-
83. 匿名 2024/04/20(土) 11:37:06
>>2
私も。縛る&ベレー帽+7
-0
-
84. 匿名 2024/04/20(土) 11:37:23
ヘアアレンジして乗り越えてる。YouTubeなどの動画でアレンジ方法見れるようになって良い時代になったなーと思うアラフォー。
昔は半年ごとに縮毛矯正かけてたけど施術時間の3時間が苦痛で止めた。
+6
-0
-
85. 匿名 2024/04/20(土) 11:38:00
ロングでまとめ髪にしてる
切ると軽くなるから余計に広がって手に負えない
若い時はコンプレックスだったけどアラフォーあたりから癖もコシも少なくなってきて扱いやすくなったし、お婆さんになっても薄毛に悩む事もなく過ごせそうでちょっと安心+10
-0
-
86. 匿名 2024/04/20(土) 11:40:49
ゆるふわパーマ一度でいいからかけてみたかった
途中までストレートで下はふんわりパーマみたいなの
縮毛とデジパ?両方かけないといけないし
デジパは昔かけたけど大失敗だったからトラウマ+19
-0
-
87. 匿名 2024/04/20(土) 11:41:25
>>5
私はロングにして4ヶ月に一度。
ボリュームが出ないようにすけば大丈夫だよ、任せてよ!みたいな美容師からは逃げる。+12
-0
-
88. 匿名 2024/04/20(土) 11:42:36
>>29
私もこれ
ボブにしても2週間くらいしたらヘルメットみたいになる
1番いいのは長くして重さで広がりを抑える
ドライヤー前にオイルすれば次の日も髪の毛落ち着く+14
-0
-
89. 匿名 2024/04/20(土) 11:43:02
真っ黒の黒髪で太くって硬くって多毛です
ボブヘアにしても肩幅が狭いからマッチ棒の様になり可笑しくなる。色んな髪型にしたけどしっくりしない…両親も同じ感じなのに姉がネコ毛でサラサラツヤツヤで羨ましいです+8
-0
-
90. 匿名 2024/04/20(土) 11:44:09
>>19
髪の毛多かったけど40代になって減ってきてボリュームなくなったから40代まで頑張って!+10
-3
-
91. 匿名 2024/04/20(土) 11:45:45
>>79
コメ主です。一番大きいサイズ使ってます(多分
バーの長さは13センチ、金具は10センチです。形状にもよると思いますが、なかなか見つからず苦労しました。上のは、かんざしのように使ってます。+8
-0
-
92. 匿名 2024/04/20(土) 11:49:52
>>84
多毛剛毛くせ毛のアレンジってどんなのしてますか?
太くてコシがあるから髪が言うことを聞かないし、一本結びさえアホ毛がすごいから自分は無理だ。+15
-0
-
93. 匿名 2024/04/20(土) 11:51:07
>>65
私もコロナを機に縮毛矯正やめて今はジェルでクシュクシュに乾かしてパーマ風にしてる
カーリーガールメソッドのサイト見て練習しまくってだいぶんサマになってきた
セット失敗した日のために結べる長さは残してるけど今の髪型気に入ってるよ+12
-1
-
94. 匿名 2024/04/20(土) 11:51:27
乾かしたらアフロになるほどのくせっ毛だけど、縮毛は諦めました。
毎日ブローとアイロンでなんとか人前に出られる程度に落ち着かせて一本で縛ってます。晴れの日はハーフアップとか。+8
-0
-
95. 匿名 2024/04/20(土) 11:51:49
>>3
メガネ取るとくりくりお目々なんだよ+9
-0
-
96. 匿名 2024/04/20(土) 11:53:13
うねってる剛毛の方白髪はどうですか?
白髪が悩みです+10
-0
-
97. 匿名 2024/04/20(土) 12:02:34
>>1
剛毛、多毛、癖毛で好きな髪型にしたことがありません。
髪はずっと結んでますが、了解が多すぎて頭が重いです。
でもある程度長さがないと頭に対して結んだところが侍みたいに直角になってしまいます。
それなのにここ数年円形脱毛症になり、隠せないところに10円玉〜500円玉サイズのハゲができており辛いです。治ったらできてを繰り返してます。
お金もかかるし髪の毛に悩みがない人生を送りたかったです。+25
-0
-
98. 匿名 2024/04/20(土) 12:16:36
癖毛で多毛。ブローしたり結わえたりしてたけど、50過ぎた頃、どうせおばさんの髪型なんて誰も気にしないだろうからと思って、ショートにした。
短いと癖も出てこないし、量も減らしてもらってる。とにかく、朝晩ラク!
+2
-3
-
99. 匿名 2024/04/20(土) 12:16:42
定期的に縮毛矯正かけてる。
根本が膨らんでくる。
次縮毛矯正かけるまで結べば解決なんだけど、1つ結びが似合わない。横顔もブス。
髪質もだけど、なんだかんだ小顔な輪郭があれば解決すると中学生時代に気づいてたけどまた再燃してる。+7
-0
-
100. 匿名 2024/04/20(土) 12:22:56
>>1
中は刈り上げてボブにしてる
それでも矯正は必須+9
-0
-
101. 匿名 2024/04/20(土) 12:23:40
下手にレイヤーとか入れると古臭くなるから重めにカットにしてる+6
-1
-
102. 匿名 2024/04/20(土) 12:24:25
産後1年美容室行ってないけど束ねたら完全にわらぼうき🧹+14
-0
-
103. 匿名 2024/04/20(土) 12:25:57
>>39
夫の命じでショートにしたけど 腕の悪い美容師だと最悪
シャンプーごとのセットで時間かかってたし且つ三週間でモッサリになり金かかってしかたなかった
足かけ8年 なんとか良いのみつけ 毎日セットらくになっただけでなく、3ヶ月もって高コスパになった
美容師って大事+10
-0
-
104. 匿名 2024/04/20(土) 12:25:57
>>35
右は見た目から胡散臭いけど、左はマジメそうなだけで中身がね、、+18
-0
-
105. 匿名 2024/04/20(土) 12:27:00
同じ悩みを持ってる方が居て良かった、あと毛深くないですか?+25
-1
-
106. 匿名 2024/04/20(土) 12:37:34
>>91
失礼
縄文時代のものかと思った
+5
-2
-
107. 匿名 2024/04/20(土) 12:41:27
毎回こんな髪型にしている+31
-0
-
108. 匿名 2024/04/20(土) 12:41:41
>>19
40過ぎたら毛が細くなったりして落ち着いてくる、というのを期待してたのに
40後半になったけど、相変わらず私の毛髪は剛毛多毛癖毛です
なんなら加齢のせいなのか若い頃より癖が酷い
いつになったら落ち着いてくれるの…+49
-0
-
109. 匿名 2024/04/20(土) 12:47:58
>>106
本当に失礼ですねー
ヘアフォークで検索してください。
黒檀製のもあって載せようかと思ったけどやめとく。また嫌味言われるとやだから。+9
-6
-
110. 匿名 2024/04/20(土) 12:52:36
>>101
今流行りのぱっつんボブにしてますか?
ボリュームでませんか?+3
-0
-
111. 匿名 2024/04/20(土) 12:54:55
私これぐらい多い
この方はほとんどクセないけど、
私はくせ毛で髪質も悪い
縮毛一択なんだよな
お金時間かかるのが嫌+24
-1
-
112. 匿名 2024/04/20(土) 12:57:20
>>73
秋山がやってそうw+6
-0
-
113. 匿名 2024/04/20(土) 12:57:50
ポニテしかない。
トピずれで申し訳ないけどもここの人たちはシャンコン何使ってますか?+2
-0
-
114. 匿名 2024/04/20(土) 13:00:59
>>111
私も大まかにいうとこんな感じだな
半年で左くらいになって、右のショートボブにする+9
-0
-
115. 匿名 2024/04/20(土) 13:04:33
>>1
沢尻エリカの写真を見て自分を慰めている+6
-0
-
116. 匿名 2024/04/20(土) 13:08:22
>>7
多毛の事に全く何にも知識がない7は普通毛〜薄毛なんだね
なんでこのトピに絡もうと思ったんだろう?
こういう人って本当に不思議。+17
-0
-
117. 匿名 2024/04/20(土) 13:10:30
>>12
羊の毛は細いけど密度がすごいらしい。うちのペルシャもそんな感じ。毛をかき分けても地肌が見えない。+5
-0
-
118. 匿名 2024/04/20(土) 13:15:57
子供の頃、親戚のおばさんに「パーマかけなくていいね!」と言われるのが嫌だった。
パーマ頭にしたい子供なんているわけないのに。
今は伸ばして後ろでひとつ結びにしてる。
これが一番ラク。+12
-1
-
119. 匿名 2024/04/20(土) 13:18:12
>>28
悩むほどの急激な薄毛は歳のせいじゃなくて
睡眠不足、ストレス、栄養不足、などの年齢以外の問題があるから
年齢のせいじゃなくて、薄毛トピ読んで情報集めて薄毛治療の医者へ行ってください。+8
-0
-
120. 匿名 2024/04/20(土) 13:20:07
>>2
私もですよ
もうどうやってもお金かけないと普通にはなれないしそれを維持するだけで年間どれだけかかるのかと思ったらお金は子供に使うことにした
+8
-1
-
121. 匿名 2024/04/20(土) 13:21:46
>>101
レイヤー入れると逆に癖がすごすぎてピョンピョン跳ねちゃう
どうしたら良いんだ+10
-0
-
122. 匿名 2024/04/20(土) 13:27:06
>>31
マイノリティというか、私50歳なんだけど、20代前半で世の中に縮毛矯正が広がるまでは
くせ毛の人はもっといたし、毛量多い人もたくさんいた。
潜在的には毛量多くてくせ毛の人はたくさんいるけれど、縮毛矯正が一般的に広まれば広まるほど
外を歩く人の髪だけを見ていれば皆んなサラサラストレートになる。
技術の進歩とともに見た目じゃ区別つきにくくなってるし。
このトピ読んでも剛毛多毛うねり族は多数いて決してマイノリティではないけれど
縮毛矯正していないのならその点ではマイノリティなのかもしれない。+18
-0
-
123. 匿名 2024/04/20(土) 13:30:52
>>58
ロックオイル+3
-1
-
124. 匿名 2024/04/20(土) 13:33:58
>>67
私、後ろで一つに縛った毛束が前正面からも見えます。
(首の太さより髪の束の方が広がって太い)
後ろから見ると頭が2つあるみたいです+14
-0
-
125. 匿名 2024/04/20(土) 13:37:10
>>94
それカーリーガールメソッドみたいにジェルでまとめたら
綺麗なカーリーヘアになるタイプじゃん、羨ましい+7
-0
-
126. 匿名 2024/04/20(土) 13:49:21
>>63
羨ましいなあ。毛量あるけど上の方は流石に薄くなってくる。ヨコはそのまま。落ち武者スタイル+8
-0
-
127. 匿名 2024/04/20(土) 13:53:12
>>11
これよく聞くけど実際すかなかったらリアルちびまる子ちゃんになるんよ…
ぱっつんボブにしたら毛先の厚みがエグい+36
-0
-
128. 匿名 2024/04/20(土) 13:53:18
>>106
まぁおさげにするとしめ縄みたいになるしイメージとしては合ってないこともなさそう
(ゴメン🙏自分の髪質からの想像だw)+10
-0
-
129. 匿名 2024/04/20(土) 14:00:02
🙋♀️+3
-0
-
130. 匿名 2024/04/20(土) 14:10:02
ボブなんてしたら出雲大社の太いしめ縄の断面みたいになるからくびれショートにするしかない。+7
-0
-
131. 匿名 2024/04/20(土) 14:14:41
シルクキャップ代わりに手拭いを頭に被せて寝てる。
朝の寝ぐせがだいぶマシ。ただ、見た目ダチョウ倶楽部の豆しぼりの竜ちゃんと完全に一致。
+10
-0
-
132. 匿名 2024/04/20(土) 14:42:14
薄毛で悩んでいる人のトピ見たけど、すごく悩んでて私の髪の毛分けてあげたいと思った。ちなみに私の毛量は、ハーフアップで結んだ部分が普通の人のポニテの量かそれよりも多いくらい。美容室では2人がかりでドライヤーをしてもらう。+16
-1
-
133. 匿名 2024/04/20(土) 14:50:21
>>62
縮毛矯正専門のところとかなの?
髪はストレートにしつつ、ある程度好きな髪型にしたいよね。
年齢でそれまでの髪型も合わなくなってくるしね。
+2
-0
-
134. 匿名 2024/04/20(土) 15:09:04
>>109
私は91みたいなの好きですよ。ヘアフォークって言うんですね。ネットで「かんざし」で検索してました。
髪が多すぎでバレッタを壊したことがあるからwこういうのを使ってます。
+8
-0
-
135. 匿名 2024/04/20(土) 15:14:04
>>28
現在51ですが髪にハリやコシがなくなってきたせいか、やっと普通くらいに落ち着いてきました。毛量は変わらずかも。+2
-2
-
136. 匿名 2024/04/20(土) 16:59:27
>>30
私も。ゴムがすぐ切れる。
前髪も癖毛だからのばしてひっつめてたんですが、
最近、生え際がはげてきてるような気がしてきて。
なので、最近はポンパドールにしてひっぱらないようにしてる。
もう、これでやっていく。+8
-0
-
137. 匿名 2024/04/20(土) 17:07:53
>>35
イライラするから載せないで欲しいわ+9
-0
-
138. 匿名 2024/04/20(土) 17:08:27
>>124
コメ主だけどもちろん私もそうだよw
むしろそれがデフォだと思ってた…
違うのか…w+4
-0
-
139. 匿名 2024/04/20(土) 17:25:40
>>84
私も聞きたい+1
-0
-
140. 匿名 2024/04/20(土) 19:39:05
うなじもすごく長いんだけど、同じ人いるかな?
+3
-0
-
141. 匿名 2024/04/20(土) 19:56:18
お風呂上がってから
①タオルドライ
②ヘアミスト
③ヘアミルク
④ドライヤー
⑤ストレートアイロン
⑥ヘアオイル
にしたらだいぶ落ち着くようになった
ドライヤーだけだと水分がまだ髪に残っててそれがうねりの原因になるらしいからストレートアイロンをして水分飛ばすのが良いらしい
枕カバーもシルクにするとさらに綺麗になる!+4
-0
-
142. 匿名 2024/04/20(土) 20:30:43
>>141
やっぱり剛毛多毛はそれぐらい色々な物の力を借りてまとめるよね
髪に付ける物だけでもミスト、ミルク、オイル…
私もそうだからわかりよ。
でも以前それを友達に話した時、そんなに色々つけてベタベタさせるの信じられない!って言われて
その子は乾燥する時期にオイルを数的しかつけた事ないらしい。
そんなにつけたら洋服だって汚れるでしょ、って言われて散々だった。
私は色んな整髪剤を使うのがデフォだったから、整髪剤付けるのに抵抗なくて
整髪剤つける事を批判されるなんて思ってもいなかったから本当にびっくりした。
整髪剤つけるの嫌いな人もいるんだよね。+6
-0
-
143. 匿名 2024/04/20(土) 20:43:03
>>142
お金も時間も手間も掛かるからオイル数滴で済むならこっちもそうしたいよね
何が合うかも人それぞれだし、これだ!と思ったのにいつの間にか合わなくなったり、これだけ手間かけても天気1つで台無しになる😭+6
-0
-
144. 匿名 2024/04/20(土) 20:55:09
>>44
私もマンバンヘアにパーマです。
それでもひと月もすれば毛量が増えて一つにかかるのが大変です。何ヶ月毎にサロンにいってますか?+4
-0
-
145. 匿名 2024/04/20(土) 21:07:44
>>144
サロンは2ヶ月に1回
刈り上げ部分は3週間に1回1000円カット
これで維持してます+3
-0
-
146. 匿名 2024/04/20(土) 21:11:24
>>142
まぁ実際服は汚れるね
シリコンオイルなら気にならないんだけど、天然オイルは酸化して臭くなる
アウターの首まわり臭くなった+4
-0
-
147. 匿名 2024/04/20(土) 21:11:52
レイヤーカット!+1
-0
-
148. 匿名 2024/04/20(土) 21:14:23
>>136
そうそう。ゴム切れるよね。
こないだは仕事中に突然バレッタが突然弾け飛んだ。
ヘアスティックもプラスチックのやつは折れる。
ヘアアクセサリーの経済を回してるのは多毛族よね。+9
-0
-
149. 匿名 2024/04/20(土) 22:30:01
>>19
でも地肌見えちゃってる女性とか見ると、少ないよりはいいか…と思うようになってきた。+7
-0
-
150. 匿名 2024/04/20(土) 22:31:04
>>145
刈り上げ部分1000円カットいいですね!
バリカンでやってましたが私も1000円カット利用してみます✂️+5
-0
-
151. 匿名 2024/04/20(土) 22:41:27
>>141
夜にアイロンするということ?
寝癖でぐちゃぐちゃにならないの?+3
-0
-
152. 匿名 2024/04/20(土) 23:18:11
>>105
それが、体毛は薄いんです
まつ毛や眉毛も
なんで髪の毛だけこんな…泣+6
-1
-
153. 匿名 2024/04/20(土) 23:33:29
>>151
そう、寝る前にアイロンする!
アイロンで真っ直ぐにした方が寝癖もかなり落ち着く+6
-0
-
154. 匿名 2024/04/21(日) 00:43:14
産後1年美容室行ってないけど束ねたら完全にわらぼうき🧹+5
-0
-
155. 匿名 2024/04/21(日) 01:00:02
>>108
年齢とともにケラチン減って乾燥によるうねりが出てくるから余計にツライ
多毛直毛はそうかもしれないが、くせ毛はより酷いくせ毛になる+7
-0
-
156. 匿名 2024/04/21(日) 01:05:30
>>138
お仲間がこんなに居たとは+3
-0
-
157. 匿名 2024/04/21(日) 01:59:23
>>1
先に東南アジアから日本大陸に住み着いた縄文人の遺伝子が濃い人が多毛、剛毛、くせ毛
左
+4
-0
-
158. 匿名 2024/04/21(日) 02:02:05
>>28
女性ホルモンが減るから男性ホルモンが強く出てくる事で女性も薄毛になるんだってさ+3
-0
-
159. 匿名 2024/04/21(日) 07:48:34
>>153
そうなんですね。
私は数秒髪を耳にかけただけで跡が着いてしまうような剛毛なので羨ましいです。+6
-0
-
160. 匿名 2024/04/21(日) 17:33:50
長くても短くてもヘアセット必須で面倒臭いのには変わらないから、シャンプーとドライヤーしやすいショートにしたよ。もう伸ばす事はなさそう。+0
-0
-
161. 匿名 2024/04/21(日) 17:35:24
>>47
そうなんだ!白髪出てきたら潔くブリーチしようかな。髪圧抑えられて白髪目立ちにくくなって一石にちだね。+1
-0
-
162. 匿名 2024/04/22(月) 00:14:56
>>1
ウエットタイプのスタイリング剤の大量投入+0
-0
-
163. 匿名 2024/04/22(月) 00:17:30
>>35
左銀行員まじめだったのに頭打ちで地方支店長、
右大学教授目指しながらなかなかポストなくて予備校講師して
若い女子学生と結婚してようやく三流大学にポストみつけて
大学教員やってるおじさん
左は女子行員の下着が透けてることを朝礼でネチネチ言いそう
右はノーブラ留学生が好きそう+0
-1
-
164. 匿名 2024/04/22(月) 00:18:52
>>148
ヘアアクセが疲労骨折、ある日バキっと+4
-0
-
165. 匿名 2024/04/23(火) 05:01:30
>>3
(笑)+1
-0
-
166. 匿名 2024/04/23(火) 19:59:32
>>1
3年間刈り上げショートにしたけどボブに戻し中で、先週長さを整えて貰った。
髪の毛が剛毛で多いから、梳いてもらってる。
まだ途中だから伸ばしつつ、強めのパーマor染める予定。
アイロンしても昼頃には取れるし、ゆるふわパーマも1週間しかもたない。
今の美容院は8年ぐらい通ってて好みとか色々知ってる人なので、担当美容師さんに一任。
髪のクセが一切ないのでパーマかけるの楽しみ。
+4
-1
-
167. 匿名 2024/04/28(日) 22:29:22
>>113
ロクシタンファイブハーブスのバランシングシャンプー(頭皮ケア用)。
これが一番かゆくなりにくかったので、髪というより地肌的に気に入ってる。
ベリーショートなのでコン・トリはしないで(やるとどうもかゆくなりがち)、スタイリングの時に毛先や表面に薄くヘアミルクかヘアオイルつけて落ち着かせる。
今はロクシタンファイブハーブス リペアリングヘアミルクセラムか、フローラノーティス ジルスチュアートリペアヘアオイル。+3
-0
-
168. 匿名 2024/04/29(月) 22:56:05
>>167
コメントありがとうございます!
髪の毛はパサパサにならないでしょうか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する