ガールズちゃんねる

頑張りたいのに頑張れない

103コメント2024/04/20(土) 00:52

  • 1. 匿名 2024/04/19(金) 08:12:25 

    夏にある資格試験に合格すべくここ数年勉強に励んできましたが、この大切な時期に燃え付き症候群になってしまい何も勉強にやる気がでなくなりました。
    あともう少しで今までの努力が実を結ぶところまできているのに、、頑張りたいのに、なぜか集中力が全くなくなってしまいここ数日間頑張れていないです。

    頑張りたいのに頑張れないとき、どうやって切り替えてやるべきことに取り組んでいますか?

    気分転換するのも億劫で、ひたすら自己嫌悪に陥っています。

    +57

    -2

  • 2. 匿名 2024/04/19(金) 08:13:04 

    本を読む

    +0

    -3

  • 3. 匿名 2024/04/19(金) 08:13:21 

    頑張らなくていいよ、人生なるようになる

    +61

    -7

  • 4. 匿名 2024/04/19(金) 08:13:28 

    知らんがな

    +2

    -13

  • 5. 匿名 2024/04/19(金) 08:13:37 

    毎日鏡の前で「あなたは誰?」と問い続ける

    +1

    -12

  • 6. 匿名 2024/04/19(金) 08:13:44 

    頑張りたいのに頑張れない

    +18

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/19(金) 08:13:58 

    もう十分頑張ってきたんだと自分の努力を認めてあげて
    その上で、あともう少しだよ

    +31

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/19(金) 08:14:02 

    頑張りたいのに頑張れない

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/19(金) 08:14:07 

    無理せず頑張れない自分を許すのです

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/19(金) 08:14:29 

    >>1
    多分、もう頑張りたくないんじゃないの?

    +35

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/19(金) 08:14:50 

    通信制高校に行きたいのに面接が怖くて1歩踏み出せない自分に腹が立つ

    +32

    -4

  • 12. 匿名 2024/04/19(金) 08:15:06 

    >>1
    頑張るのをやめてみたら?
    楽になるよ。

    +11

    -3

  • 13. 匿名 2024/04/19(金) 08:15:33 

    頑張れ頑張れせーんぱい

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/19(金) 08:15:36 

    たかが100年飯食って寝て死んでくだけだよ。大谷翔平とか歴史上の偉人みたいなハイスペならがんばればいいけど、それ以外の私たちは適当に死ぬまで息抜きしてればいいよ

    +24

    -7

  • 15. 匿名 2024/04/19(金) 08:15:45 

    >>1
    暇を作らない
    私はだけど自己嫌悪に陥る時間がないくらい予定をどんどん詰めて自分を追い詰める
    なんか時間ある時よりもない時の方が集中するしその隙間時間逃したらもうあとがないって焦りでやるタイプ笑

    同じく年に一度の資格試験に向けて勉強しなきゃダメな立場です。
    お尻に火がつかないとやらないから自分のやる気スイッチの鈍さに悶々としています。
    頑張りましょうね!

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2024/04/19(金) 08:16:00 

    やる気が出なくなったらルーティン化
    やる気あるなし関係なく決めた時間にやる

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/19(金) 08:16:18 

    >>1
    なんかで見たけど、肋骨の下が硬くなってない?そこほぐすと自律神経が整ってやる気出るみたい

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/19(金) 08:16:21 

    今しか出来ない頑張りがある

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/19(金) 08:16:54 

    私も夏に試験受けるんだけど、昨日はなーんにもやる気でなくてやらなかった。今日は図書館行ってちょっとやろうかなーって思ってる。お互い根詰め過ぎないように頑張ろ

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/19(金) 08:16:57 

    鬱歴6年。今年こそ働こうと体力つけるため運動したり日光浴びたりしてるけど今日はめちゃくちゃ身体が重い…

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/19(金) 08:17:19 

    >>17
    そこ痛いくらいに硬くなってる!
    あばら骨がある

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/19(金) 08:17:56 

    >>1
    疲れたんだろ思うよ
    ちょっと休んでみなよ
    焦ったところで辛いだけだろうし
    休むと心理的に焦りがあるのなら
    5分だけ勉強して、辛いって思うのならやめるを繰り返す

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/19(金) 08:18:06 

    死に向かって生きてるのに頑張る人は偉いなぁ。

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/19(金) 08:18:08 

    やることいっぱいあるのに
    来年の7月に日本で何が起こるか気になってしまう
    目の前のことより宇宙規模を考える私の頭って・・・

    +1

    -4

  • 25. 匿名 2024/04/19(金) 08:18:25 

    何かを目標にしても、その目標を達成したと思っても、更に新しい目標ができて永遠に終わりがないって絶望に似た感覚がある時、やる気を失っちゃう。

    例えば、アスリート。そんなことを何回も経験して凄いなって思う。
    引退するときは超えられないって諦めた瞬間なのかな。
    諦めるのも大切だと思うけどね。

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/19(金) 08:18:33 

    >>20
    カレーを食べよう

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/19(金) 08:18:41 

    >>16
    それ良いなあ
    時間になってもとりかかれなさそうな自分を殴りたい

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/19(金) 08:18:44 

    >>11
    youtubeとかで
    面接の練習動画とかないかな?
    一瞬で終わるからがんばって!

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/19(金) 08:18:54 

    初心を思い出す
    自分はなぜその資格を取ろうとしたんだったか
    それを決意した瞬間のパッションを蘇らせる

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/19(金) 08:18:56 

    >>1
    別にいいと思う
    体が休みたいんだよ
    貴方の欲しい資格、本当に本当に必要?

    とりあえず一週間、まーったくせずにドラマとかダラダラ見てみたら?そしたら必要か不必要かわかるよ
    もしかしたら今までしてたから勿体ないって思ってるのかも
    大丈夫やめても無駄にはならない経験値が増えただけ

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/19(金) 08:18:57 

    >>21
    www

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/19(金) 08:18:57 

    >>1
    数年頑張ってきたってことなので、心のどこかでその結果が出るのが怖いって思っちゃってるのかも。
    今までのがんばりを思い出して自信を持てれば最後の追い込みできないかな。
    がんばって!

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/19(金) 08:19:07 

    勉強道具を持たずにどこかのカフェに行って、美味しいコーヒーを飲む

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/19(金) 08:19:19 

    スーパー銭湯に行こう
    広いお風呂にゆっくりつかって、サウナで汗かいて、成人してるならビール飲んじゃって、2時間ぐらい昼寝する

    強制的にお休みする日も必要よ

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/19(金) 08:19:21 

    頑張りたいのに頑張れない頑張れないけど頑張りたい🥺

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/19(金) 08:19:56 

    自分が本当にやりたいことじゃないからやる気が出ないんじゃ?

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/19(金) 08:20:12 

    >>20
    ビタミンD飲むとかはどうかな?

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/19(金) 08:20:24 

    頑張らなくていいんだよ。


    ↑酔ってて気持ち悪いwww

    +1

    -9

  • 39. 匿名 2024/04/19(金) 08:20:45 

    今日、仕事からの参観日、懇談、PTA…頑張りたいけど仕事終わり帰宅して着替えて参観行くのしんどすぎて仕事休みたい…頑張りたいけどめちゃくちゃ嫌だ

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/19(金) 08:20:57 

    娘が高3だけど頑張りたいのに頑張れないって言ってる。
    勉強してると虚しくなると言って塾の授業中も泣いたらしい。国立大学の経済学部目指してるけど、服にしか興味持てないって言って部活の時間以外は服の絵ばかり描いてる。

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2024/04/19(金) 08:21:27 

    >>1
    通算何時間勉強必要な資格なの?
    通算の勉強時間が大体その時間になれば大体は合格できるらしいよ
    私は一次の学科で通算700〜1000時間必要な資格だったけど3ヶ月前からやり出して受かったよ
    主も今は一息ついてゆっくりしたらラストスパートするのをお勧めする
    少しは息抜きしないと来年も受けるハメになるよ 受ける回数が限られてる資格もあるし自分を壊さないでね

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/19(金) 08:21:42 

    瞑想する。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/19(金) 08:22:10 

    子育てがんばれない。
    中間反抗期の子供の態度にブチギレて次の日まで引きずってしまう。自己嫌悪だし、子供はいつかトラウマになったとか言いそうだし、どうしたらがんばれますか?

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/19(金) 08:22:17 

    とりあえず無理と言わずやり切ること
    頑張りたいのに頑張れない

    +0

    -4

  • 45. 匿名 2024/04/19(金) 08:23:10 

    昨年末に派遣退職してから1度も面接受けてなかった無職です
    いい加減税金や保険の支払いがかなり厳しくなってきたので重い腰を上げて今週末からアルバイト行くことになりました
    アルバイトが夏までなのでアルバイト期間中に次の就活を頑張ろうと思います
    しかし税金高すぎてどうにかならんかな…

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/19(金) 08:23:36 

    一時的に疲れてるだけなんじゃない?いっそはっちゃけて飲みに行ったり食べ放題やアフタヌーンティー、テーマパーク行ったり軽く登山したり旅行行ったりを数日続けてたらそのうち飽きて1週間ぐらいで気が済みそう。ただ、ネサフやガル、漫画とかアニメとか熱中したら時間食う系の方にハマると抜け出せない可能性もあるからそっちには行かないで、短時間で集中して発散出来る系の趣味でガツンと気分転換が良さそう。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/19(金) 08:24:39 

    >>1
    強くなる系の映画を観る

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/19(金) 08:24:45 

    主さんもここで頑張ってるのにしんどいとコメント残してるみんなも偉いよ
    自分の人生(時間)をすこしでもいいものにする為に頑張ってるんだもんね
    本当に偉い
    休憩も大事なんて軽々しく言っちゃうけど
    頑張ってる自分を労る休憩ってほんとに大事だよ

    このトピでトピ主さんの心が休まることを願ってます

    どうか無理はなさらずに過ごしてくださいね🍵

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/19(金) 08:25:07 

    >>40
    1日だけ、思いっきり好きな事させてあげたら?服が好きなんだったら1日ウィンドーショッピングなり、服の絵描きまくったり、満足するくらい1日没頭させてあげたら?
    する時間が無いから、好きな事したい欲が溜まって意識削がれるんだと思う。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/19(金) 08:27:02 

    >>49
    娘は運動部もやってて、今月は1日以外は土日も全部部活で休みなしです。
    被服学科に行きたいけどそれじゃ一人暮らしできないし、一人暮らしのために国立の経済学部いく!と行っています。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/19(金) 08:27:15 

    アラフォーになってそれを実感するようになってきた。もう少し若いころは頑張りたいと思ったときに身体がエンジン入ったけど、40歳のいま心はやる気に満ちても身体がついていかない日が増えた。楽しいことでもそうなんだよ。買い物してまだまだ動きたいのに、足と腰と頭痛くなってダウンとか

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/19(金) 08:27:22 

    >>1
    取りあえず散歩行きな!

    頑張らなくて良いって意見もあるけど、その時期ではないと思う

    あなたが頑張らないと周りがラストスパートかけてくるよ

    ボチボチ頑張るのだ

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/19(金) 08:27:58 

    ちょっと天気のいい日に散歩してきたら❓
    日光浴びていい空気吸ったらスッキリするよ

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/19(金) 08:29:29 

    >>39
    私もここ最近寝起きはゾンビのようだよ〜
    保護者会でボーっとしようとしたら、先生の目の前の席になってて逆に背筋伸ばして疲れた笑
    何も考えずに休みたいよね〜。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/19(金) 08:29:53 

    >>11
    頑張って!
    私はコンサートホールで働いてるんだけど
    先週、通信制高校の入学式に遭遇した

    みんなお母さんやお父さんが晴れ着を着てて、ニコニコで、子どもが進学するの、うれしいんだと思った!

    頑張ってね

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/19(金) 08:31:51 

    >>1
    10年専業主婦
    8時に起きてだらだらガルちゃんで一日を終わらせてた

    みんなに、「アラフォーの無職が長いおばさん、今更雇いたくないよ」って言われて、奮起して通信制の大学に行き、2年かかって資格を取り、ついに仕事を始めた
    意外に楽しい
    大学で出会った友達にも感謝、若い人やお年寄りまでたくさんいたよ

    あなたも、もう少しだよ
    目標に向かって、頑張って!

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2024/04/19(金) 08:31:53 

    >>1
    ひたすら休む

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2024/04/19(金) 08:33:04 

    私の事かと思った。
    なんか急に仕事頑張れなくなっちゃった。

    こんな事やってたらダメだって分かってるんだけどな。どうやったら復活出来るか教えて欲しいわ。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/19(金) 08:34:49 

    >>1
    頑張ってる人しか見てないし、聞いてないし、触れてないからだよ。
    楽しんでる人を見たり、聞いたり、触れるとやる気出るよ。

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/19(金) 08:37:17 

    >>44
    これ本当にそんな恐ろしいこと言ったのかな?
    これが表に出るってワタミどんだけやばい人なんだw

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/19(金) 08:37:48 

    数年フリーランスでパソコン使った作業してるんだけど、燃え尽きというか飽きたのか、集中力が続かなくなって困ってる…

    しかも疲れてすぐ寝転がるときも多くて、健康面的に夫から、仕事じゃなくて趣味でもいいから平日の日中はできるだけ起きて活動してほしいって言われたんだけど、どうしたらいいのかなって


    +1

    -2

  • 62. 匿名 2024/04/19(金) 08:37:56 

    >>11
    通信制高校に通ってたけど面接はすぐに終わったよ
    私は中学時代不登校で通信制に行ったんだけど不登校の理由とかは聞かれなかった

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2024/04/19(金) 08:39:20 

    わたしもあと3年頑張らなきゃいけないゴールがある挑戦をしてるんだけどやっぱり生理前と低気圧には勝てない。ひと月に二、三回は気持ちが腐っちゃう。
    だからひと月に2日分はその日の24時間で最低限なにをするかを完璧に時間単位でスケジューリングしておく。「なにをするかを考える」ことがないだけでその日は結構楽になる。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/19(金) 08:39:49 

    >>20
    今日くらいは休んだら?
    鬱じゃない人だって調子悪くて何もできない日があるんだから、鬱ならなおさら無理したり焦らないほうがいい(私も長年鬱で、今は薬飲みながら働いてます)

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2024/04/19(金) 08:41:16 

    >>1
    私も少しだけ主さんと同じ状況です
    モチベーションが出てこない
    勉強でどうしても苦手な部分が出てきてしまい、やる気を失いました


    少し休んで、モチベーションが復活するまで待つしかないかな?
    とにかくお互いに無理せずにね
    あと体調良くないとモチベが下がります
    休むことも必要なんだろうな

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/19(金) 08:41:48 

    友達は週6〜7日部活して、さらに高2まで習い事までやってました。
    しかも彼氏と別れてもまたすぐ新しい彼氏ができ、えげつない行為の話してました。血が出るほど激しくやって疲れないの羨ましいです。

    見た目も可愛くて、成績もそこそこよくて英検準1級もとっていました。美術の授業中、私はのんびり絵を描いてる中で友達は当たり前のように内職してました。

    生理が2ヶ月来ないと言ってた時は私の方が焦ったけど、結局痩せすぎなせいで来てないだけで妊娠はしてませんでした。部活引退したら毎月生理が来たらしいです。

    友達、要領良すぎませんか?

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2024/04/19(金) 08:50:13 

    >>1
    1人で勉強するのに向いてないのかも
    短期間でもその資格に特化したスクールに頼るといいんじゃない⁉︎
    同じ志の人がいると勉強の意欲も沸くかもよ😆

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/19(金) 08:50:52 

    >>1
    私は、受験で最後頑張りきれなくて非常に苦い思いをしたことがあるから、ここは「踏ん張らないと!マジで人生摘む」という時は受験後のことを思い出したり、これに落ちたら人生終わるぞ!と自分を奮い立たせてたよ。

    そこで踏ん張ったおかげで、今真っ当な職に就いてるので、あの時頑張ってよかった。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/19(金) 08:55:43 

    >>50
    無理にでも休ませよ?きちんと休んでプライベート充実させるのも社会人になってからの練習だとおもう。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/04/19(金) 08:57:27 

    そんな時は期限決めて勉強からはなれてやりたいことをする。そんな時期あるよね、中だるみ

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/19(金) 08:57:58 

    >>69
    熱を出して1日寝込んで休みました。でも、結局遊びたいとかばっかり言ってます。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/19(金) 08:59:29 

    頑張ればならないのに頑張れない!ガルちゃん民に励ましてもらうときもあるのに、金もなくて動けない。
    金ないから頑張らなければならないのにループしてる。そんで痩せないと。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/19(金) 08:59:36 

    「ようし!今日もがんばらないぞ〜♪」

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/19(金) 08:59:42 

    >>3
    そうだよね。たった100年だもね。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/19(金) 09:03:42 

    >>66
    面白い友達だね
    習い事してるのに授業中に内職とか
    血が出るまでが何なのかはわからなかったけど

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/19(金) 09:04:56 

    育児疲れなのか数ヶ月前はしっかりできてたパートの業務が最近ミスばかり。悪い人はいないのに職場の人と話したく無くて報告だけって日が多くなってきた。こんなんじゃ職場変わっても何も解決にならないだろうしと日々悩む。

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2024/04/19(金) 09:15:31 

    頑張って来てやっと連休なのに風邪ひいた
    休み明け頑張れる気がしない

    接客業だからゴールデンウィークがこわい

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/19(金) 09:15:31 

    >>50
    立派な頑張り屋さんの娘さんですね。今、勉強している経済の事を興味のある服飾関係の業界と結びつけて話してうまく気持ちを建て直したり出来ないかな。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/19(金) 09:20:02 

    >>75
    血が出るまでは性行為のことです
    習い事やってるからこそ、授業中内職までしないと宿題間に合わなかったのではないですか

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2024/04/19(金) 09:21:21 

    >>40
    興味のある方向に進めばいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/19(金) 09:22:00 

    >>1
    そんなに頑張ったならもう受かるんじゃない?
    夏までまだ時間あるし。
    自己嫌悪に落ち続けたら、いつか自己嫌悪におちることも面倒くさくなってやるんじゃない?勉強

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/19(金) 09:22:48 

    ウェブデザインの職業訓練行ってるけど、どうせ学歴ないし落とされるかも、Mac必須のところ多すぎてMacもってないと落とされるかもとか理由考えたら職業訓練すらめんどくなった(笑)やるけどね。でも、ポートフォリオ作る気力ないわ〜。

    自己投資としてMac買えば?って周りに言われるけど高すぎる。Mac買ったらやる気出るかな?(´;ω;`)貯金なくなるのでMac買うならやるしかなくなるんだけど

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/19(金) 09:22:57 

    私もどうしたらやる気が出るか教えてほしい
    4月に異動になってから、新しい仕事が好きになれない
    勉強しなきゃとは思うけど、勤務時間外まで仕事のこと考えてるとおかしくなりそう
    12時間職場にいるのにまだ残業手当つける勇気もない
    今日はジムも休みだから、洗濯だけ済ませて朝からゴロゴロしてる

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/19(金) 09:24:58 

    >>78
    そもそも経済学部自体、本当に志望してるのか怪しいなと思いました
    成績が悪いから、被服受かるのかも怪しいですけど。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/04/19(金) 09:26:48 

    >>80

    被服だと専門学校扱いされるのが嫌。やっぱり大学らしい経済学部に行きたいと言ってます。

    バイトとか一人旅とか反対されそうだから、絶対実家は嫌とか言い出しました

    無理に下宿する必要ないと思うんですがさせるべきですか?お金はないわけではないです

    あとは、被服学科だと女子大になるからいや、共学の大学に行きたいって言い出しました。
    共学がいいから経済学部とも言ってます。中学受験までして被服に行ったら馬鹿にされそうでいやとまで言い出しました。

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2024/04/19(金) 09:30:17 

    >>71
    え?それって休んでるって言えないよね…寝込んでるんだから。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/19(金) 09:34:37 

    >>86
    しかも、部活休んだことを同学年に責められたそうです。
    レギュラーだから余計に休みにくくて。5月なかばまでは休めないと思います。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/19(金) 09:54:16 

    お前が寝る前ダラダラ過ごした時間は、起床後お前が死ぬほど渇望した睡眠時間だ、だよー! もし後悔するの分かってるなら、今やるしかないよ! 試験日は限られてるから!がんばれー!!

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2024/04/19(金) 10:19:01 

    >>1
    かなり疲れてるのでは?
    4月いっぱいは勉強休もう
    数年がかりの資格取得なら、5月以降は
    過去問を解く、過去問を解く、過去問を解く
    これのみで乗り切る

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/04/19(金) 10:34:40 

    >>1
    私も資格持ちの専門職だけど、対策は集中できようができまいが、やる気があろうがなかろうが、決まった時間に勉強を続けることだと思う。
    実務についたら自分のコンディションが最悪でも仕事はしなきゃいけないし、一定のパフォーマンスを保てて当然だから、いつもの自分の力は出せなくても、今の自分の力でなんとかするしかないの。
    本試験の時は緊張していつも通りの力は出せない人も多いから、コンディションの悪い状態で過去問を解くトレーニングをしてもいいのでは?

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2024/04/19(金) 10:56:25 

    >>85
    なるほどー

    昼間は大学+それ以外で被服の勉強をするならする
    とか、大学出てから専門行くとかもありますよね
    キャリアカウンセリングみたいなのを受けて、
    自分自身が納得するやり方を見つけてみてはどうでしょうか

    一人暮らしについては、
    予算があって、したいならしたらいいんじゃないでしょうか

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/19(金) 11:01:28 

    >>90
    なんの資格ですか?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/19(金) 11:23:01 

    >>79
    なんだ
    内職って、小遣い稼ぎしてるのかと思ったよ

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/19(金) 11:29:27 

    >>11
    通信制高校って、いろいろな事情の人が集まるから、面接官も変に期待したり高いレベルのことを求めてきたりしないよ。すげーヤバい奴とかもいるから、そういう人を発見するザルの目だと思えばいい。
    面接で緊張するあなたはきっとまともだし、大丈夫。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/19(金) 13:46:47 

    また焦るまでのんびりやろう

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/19(金) 15:06:01 

    ここ2週間くらい、急に無気力に。
    暇さえあれば横になりたい。寝ていたい。
    季節的なものかなー。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/19(金) 17:10:03 

    私って何なんだろうって気持ちでいっぱい

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/19(金) 21:01:39 

    >>1
    現在はお仕事しながら勉強されているのでしょうか?
    勉強時間がしっかり確保できる環境であっても
    やる気が出ないなら短時間で集中して、
    量より質で成果を出せる様にするしかないと思います
    忙しい人のタイムマネジメントを参考に勉強法を工夫されたら良いのでは
    がむしゃらに長時間勉強するのではなく、
    試験に合格する為に現時点で足りない部分を書き出して、無駄な勉強をしないようにしてみたらどうでしょうか
    数年かかって勉強されているということで、範囲が膨大な難関試験とは思いますが、これは苦手とかこれは得意分野とか既に自分自身で把握されているかと思います
    少しでも動けると、全然頑張れないどうしようという焦りからは解放されるかと

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/19(金) 21:32:37 

    >>26
    ありがとうございます。今日は結局1日なにもせず…夜にカレー食べました!明日からがんばります!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/19(金) 21:33:34 

    >>37
    実は最近マルチビタミンのサプリ飲み始めました。効くことを期待してます!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/19(金) 21:34:35 

    >>64
    結局今日は必要最低限の家事だけして休みました。明日からまたがんばります。お互いがんばりましょう!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/19(金) 22:01:41 

    >>100
    きのこを油で炒めるのもビタミンD取れるみたいよ。
    良くなると良いね!

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/20(土) 00:52:41 

    >>11
    通信制高校で面接のないところありますよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。