ガールズちゃんねる

専業主婦のぶっちゃけトピ

1776コメント2024/05/12(日) 23:02

  • 501. 匿名 2024/04/19(金) 10:13:56 

    >>182
    >アプリで専業主婦は無料肉便器言われてるよ





    稼げない貧乏男の専業主婦への妬みやん。

    +19

    -2

  • 502. 匿名 2024/04/19(金) 10:13:57 

    >>493
    それ、😭?

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2024/04/19(金) 10:14:30 

    >>13
    誰かに叩かれないことよりも働いてないことの方がよほど重要じゃない?

    +3

    -3

  • 504. 匿名 2024/04/19(金) 10:14:43 

    >>364
    3号廃止になったら、きちんと支払う意志がおありなのですね。
    私は免除申請しようと思っています。

    +6

    -10

  • 505. 匿名 2024/04/19(金) 10:15:55 

    >>497
    おばあちゃん孝行できてすばらしいわ!

    +3

    -1

  • 506. 匿名 2024/04/19(金) 10:16:07 

    >>350
    偉いね
    専業主婦になった日からヒャッホー!のまま8年過ぎたよ
    子どもいなくてお金はあるから本気で好きなこと三昧の日々
    本当にありがたいわ

    +20

    -1

  • 507. 匿名 2024/04/19(金) 10:16:32 

    >>3
    負けとは思ってない
    私の場合は外で働くのが向いていない

    +42

    -5

  • 508. 匿名 2024/04/19(金) 10:17:07 

    >>425
    もう遅い
    専業と兼業の戦いが始まった

    +3

    -9

  • 509. 匿名 2024/04/19(金) 10:18:03 

    子供も送り出したし、一人の時間最高

    +4

    -1

  • 510. 匿名 2024/04/19(金) 10:18:08 

    >>504
    将来のこと考えたら払ったほうがよくない?

    +6

    -1

  • 511. 匿名 2024/04/19(金) 10:18:49 

    >>510
    払った事になるからお得だよ

    +2

    -5

  • 512. 匿名 2024/04/19(金) 10:19:42 

    >>465
    身バレ怖いからざっくり
    旦那→理系国立を主席で卒業した技術職
    私→高卒
    小学生娘→突き抜けてるのは芸術系で賞をよくもらってる、勉強はドリルをやってるだけだけどコツコツタイプ
    小学生息子→得意科目は算数、去年から公文やってて今3年先をやってる
    って感じなんだけど大したことなくてごめん

    +12

    -12

  • 513. 匿名 2024/04/19(金) 10:20:45 

    >>9
    旦那さんは嫁ガチャ成功だと思ってるかどうかが問題

    +27

    -21

  • 514. 匿名 2024/04/19(金) 10:20:53 

    3号、3号言われるけど廃止になった方がよくない?
    保険証でしょ?
    病院に保険証出すのがめんどくさいよね
    5000円くらいしか安くならないしムカつくから私は全額払ってるよ
    エステの割引クーポンのがまだハッキリいくらって買いてるから気がきいてるし割引するよね
    病院に行くたびに保険証保険証マイナマイナ
    具合悪くて来てんのにムカつくよね

    +4

    -20

  • 515. 匿名 2024/04/19(金) 10:20:59 

    >>440
    うん
    まあ結婚自体が32でちょっと遅かったからな
    今って働かずにいきなり専業やってる人ってほとんどいないのでは

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2024/04/19(金) 10:23:28 

    >>493
    その案件、有名
    リア充はひまじんでもリア充感が漂ってる
    非リア充は同じひまじんでも、貧困感がプンプンする
    やっぱり勝敗を決めるのは裕福さ

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2024/04/19(金) 10:23:52 

    旦那テレワーク5年目突入。
    マジで最悪だよ。
    下の子が入園するまであと3年…と指折り数えてたのにコロナでテレワーク開始。
    おっさんが24時間家にいて腹立たしいわ。
    コロナのせいで旦那のことが嫌いになってしまった。
    1人になれる時間を奪われた。私の自由を返せ!!

    +10

    -3

  • 518. 匿名 2024/04/19(金) 10:24:15 

    いないとゆっくりはできるんだけど
    旦那も子供も好きだからもう会いたいなーって思う
    そう思いながら家事してる
    結婚13年目

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2024/04/19(金) 10:24:23 

    >>506
    同感です

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2024/04/19(金) 10:25:36 

    >>17
    うちも子無し専業。
    お金は老後まで余裕あるし可愛いにゃんこいるしで幸せ。家事はもちろんやりますが趣味が多いのであっという間に一日が終わります。

    +53

    -5

  • 521. 匿名 2024/04/19(金) 10:25:45 

    >>364
    私は家事が好きって言える方を尊敬します。
    いつも家の中も外も綺麗にしてる人って本当に凄いと思う。私は掃除も片付けも出来ない

    +8

    -1

  • 522. 匿名 2024/04/19(金) 10:25:55 

    >>105
    美容室とか行くとたまに聞いてくる新人っぽい人いたよ
    もう何年も前だけど
    今は客のこと根掘り葉掘り聞くなって業界で教育されたのか聞く人いなくなったね

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2024/04/19(金) 10:26:39 

    >>514
    3号廃止だと専業主婦も月に16500円くらい払って、自分の保険証を交付されるんだよね?

    健康保険は3号廃止有無にかかわらず、必要だし

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2024/04/19(金) 10:27:02 

    >>6
    みんな美人でスタイルいいんだね。
    嫌味じゃなくてさ。

    +12

    -0

  • 525. 匿名 2024/04/19(金) 10:28:02 

    >>16
    猫がいるとうるさい笑。可愛いけど要求多い

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2024/04/19(金) 10:29:01 

    >>371
    わかるー
    あとコインランドリーの清掃集金もいいかなと思ったけど毎日1時間で辞めたわ
    なかなかいいの無いよね

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2024/04/19(金) 10:29:21 

    >>467
    何回もチャレンジできるの偉いよ
    私1回辞めたらもういいかなってなってる

    +21

    -1

  • 528. 匿名 2024/04/19(金) 10:29:21 

    >>511
    払ったことになんてならんでしょ
    今の学生免除も払ったことになんてならないし

    +5

    -1

  • 529. 匿名 2024/04/19(金) 10:29:22 

    >>514
    よこ
    医療費自費で払ってるの?

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2024/04/19(金) 10:29:51 

    私は貧乏人やブスにも憧れるけど変かな?
    刺激的な人生で楽しそう
    ただ弟みたいに整形女やおばさん相手の売春婦みたいなことは出来ないけど

    +0

    -2

  • 531. 匿名 2024/04/19(金) 10:30:11 

    >>514
    3号って年金の話かと思った

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2024/04/19(金) 10:30:26 

    >>15
    罪悪感はないけど、面接でこの空白期間は何していたんですか?に答えられないし、雇ってもらえるんだろうかという不安はある。

    +5

    -1

  • 533. 匿名 2024/04/19(金) 10:31:31 

    >>531
    年金と健康保険だよね?

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2024/04/19(金) 10:31:35 

    >>60
    グラタンか焼きそばかなー

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2024/04/19(金) 10:33:38 

    >>520
    私も同じです。幸せです♪
    働かなくていいって本当に嬉しい。

    +24

    -0

  • 536. 匿名 2024/04/19(金) 10:34:22 

    >>529
    全額負担になりますけどと毎回言われるけどそれで良いって言ってるよ
    あれはイヤガラセだよ
    具合が悪くて来てんのにさ

    あんなしょぼい割引クーポンいちいち聞くなと思うんだけど

    +0

    -5

  • 537. 匿名 2024/04/19(金) 10:35:16 

    >>533
    3号廃止すると国民年金と国民保険に入るってことか

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2024/04/19(金) 10:35:43 

    >>531
    年金って何?

    +0

    -1

  • 539. 匿名 2024/04/19(金) 10:35:57 

    >>98
    暇だから週2くらいで美術館とか博物館行ったりしてるよ
    東京だけで小さいの含めて100以上あるし
    一回行ったとこでも面白い展示やってるとまた行く
    虎ノ門ヒルズのティファニー展に今度行く予定

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2024/04/19(金) 10:36:01 

    >>523
    そんな端金で右往左往するくらいなら最初から働けよって思う
    うちなら気づきもしないわ月に2万3万引かれたところで

    +1

    -3

  • 541. 匿名 2024/04/19(金) 10:37:23 

    >>514
    3号は国民年金保険だよ
    国民健康保険は別だよ
    3号廃止になったらとりあえず毎月国民年金保険料16980円払うことになる
    健康保険の扶養まで外されるのかどうかはわかんない

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2024/04/19(金) 10:38:06 

    >>523
    その16500円払ってるから病院を割引します
    が3号?
    なんかよくわからないから無くしてもらって良いや

    +1

    -6

  • 543. 匿名 2024/04/19(金) 10:38:14 

    >>537
    廃止前は被扶養者は払わなくても良かったのが、廃止されると収入無しの人も払う

    提供されるサービスは同じだから、年間約20万の負担だけ加わる

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2024/04/19(金) 10:38:33 

    この生活が最高すぎて働きたくない

    +6

    -1

  • 545. 匿名 2024/04/19(金) 10:39:26 

    専業主婦うらやま
    ただし「ずっと専業主婦だったけど久しぶりの社会復帰」という人が職場に来たら、大抵大混乱
    お互いの世界に干渉せず平和に行きましょ

    +6

    -1

  • 546. 匿名 2024/04/19(金) 10:40:44 

    >>543
    厚生と国民だから提供されるの違くならない?

    +0

    -3

  • 547. 匿名 2024/04/19(金) 10:41:09 

    >>512
    公文、小学生で高校教材をやってたなうちの子

    +2

    -9

  • 548. 匿名 2024/04/19(金) 10:41:25 

    >>541
    なんか難しい話しですね
    それ廃止に出来ないの?
    私、保険も年金もなんかよくわからないんだよね

    お金払って食べていくからめんどくさいものいらないよ

    +0

    -6

  • 549. 匿名 2024/04/19(金) 10:41:37 

    >>140
    専業主婦に罪悪感抱かせて働かせた方が税収があって国にとってもいいし、嫌々働いている人達からしたら溜飲が下がるだろうから専業主婦叩きの流れが加速しそうでうんざり

    +81

    -0

  • 550. 匿名 2024/04/19(金) 10:42:30 

    >>536
    色々な考え方があるから、無保険でないならそれでもいいと思うけど。
    庶民では考えられないです。

    +2

    -1

  • 551. 匿名 2024/04/19(金) 10:43:00 

    >>544
    同意します。
    若い頃の苦労が嘘みたい〜

    +8

    -2

  • 552. 匿名 2024/04/19(金) 10:44:18 

    >>538
    年金払ってないのに払ってる扱いじゃん
    年金手帳に記載されてるよ

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2024/04/19(金) 10:44:28 

    >>513
    正直嫁が専業主婦は大ハズレ、令和の今は

    +16

    -26

  • 554. 匿名 2024/04/19(金) 10:45:27 

    >>512
    大成功ですね。お幸せに!
    うちも理系技術職の旦那選んで良かったと思ってる。
    話が通じないという事はないし理不尽に他人責めるという事もないし。
    今3歳の子育ててるけど、なかなか利発な子だと思う。

    +12

    -6

  • 555. 匿名 2024/04/19(金) 10:46:19 

    >>546
    両方、国民年金じゃない?

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2024/04/19(金) 10:46:25 

    >>550
    保険も年金もいらないよ
    お金払ってパッがめんどくさくなくて良いじゃん
    具合悪くて来てるのに
    病院と役所めっちゃ待たされるのイライラする

    +0

    -3

  • 557. 匿名 2024/04/19(金) 10:47:09 

    >>517
    夫の書斎ない?
    お昼は、保温弁当にすると楽だよ。

    昼食代浮くし、留守預けられるし、
    最高だけどな。

    いい妻キャンペーンしすぎなんじゃない?

    朝イチでやることやったら、
    夫の目なんて気にせず、
    ジム行ったり、教室行ったり、友だちに会ったり、
    好きにしたらいいのに。
    イヤホンして映画見てもいいし。

    妻が楽しそうだと、夫も楽しそうだよ。
    ご飯とお土産さえ忘れなければ、夫も機嫌いいよ。

    +10

    -0

  • 558. 匿名 2024/04/19(金) 10:47:10 

    >>252
    そういうのは専業兼業関係ないと思う。
    本人の性格。

    +12

    -0

  • 559. 匿名 2024/04/19(金) 10:47:33 

    >>541
    左から右になったんだから3号無くすなら右から左に戻して、旦那の年金額上がらないとおかしいんだよね
    専業主婦のぶっちゃけトピ

    +10

    -0

  • 560. 匿名 2024/04/19(金) 10:48:38 

    >>555
    そうなんだ
    扶養だと旦那は厚生年金で妻は国民年金なんだ
    ありがとう

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2024/04/19(金) 10:49:41 

    >>314

    子供が放置されてメンタル安定してなさそうなのを見ると、考えさせられるけど
    それ以外は兼業だろうとシングルだろうと 別に思うことはないし
    「うちはうち よそはよそ」という感じ

    自分と違う生き方を必死で否定する人見ると
    なんか気の毒になる
    エネルギーのムダ使いだと思うし笑

    +7

    -1

  • 562. 匿名 2024/04/19(金) 10:51:00 

    >>278
    そうそう!私もだよ
    たぶん周りには余裕あるんだなと思われてるけど、毎週子どもの療育で隣の市まで行って、毎週リポートまで出してる
    結構忙しい毎日

    +15

    -2

  • 563. 匿名 2024/04/19(金) 10:51:11 

    はぁー夕ごはん何にしよう
    こどもの給食チェックからだな、、、

    +6

    -1

  • 564. 匿名 2024/04/19(金) 10:51:22 

    >>513
    嫁が無職とか普通にハズレだよね

    +13

    -17

  • 565. 匿名 2024/04/19(金) 10:53:10 

    >>511
    よこ
    全額免除だと、その免除期間の年金は半額しか貰えなくなるよ

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2024/04/19(金) 10:54:19 

    図書館ボランティアってやった事ある人いますか?興味あるけどトラブルも多いと聞くので

    +1

    -1

  • 567. 匿名 2024/04/19(金) 10:54:55 

    >>333
    不労所得はあるよ✌️

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2024/04/19(金) 10:55:06 

    >>549 >>140 >>202 >>13
    みんな専業叩きとか気にしなくて良いけど、とりあえず見かけたら通報しよう
    叩きトピになってる時なんて、ヤバい人たくさん通報できるなーって思ってるよ

    +59

    -3

  • 569. 匿名 2024/04/19(金) 10:55:56 

    >>498
    同感です
    入学から半年くらい経つと、一緒に帰る子、お互い家が遠くても遊びに来る子の樣子なんかもだいたいわかってくる。気をつけないといけない子も確かにいる。放置子が弟妹連れて来たこともあるから、お家の人いる?と聞いてみたら「5時まで帰ってくるな」とのこと。お取り込み中かな?と察して何とも言えない気持ちだった。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2024/04/19(金) 10:55:58 

    >>512
    うちの上の子は中学で最終教材まで行きましたよ。
    下は高一ですがあと少しで最終教材なので続けてます。
    毎日やるのが大変ですが公文頑張って下さい。

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2024/04/19(金) 10:56:23 

    >>457
    年収300万で専業主婦って本当に存在するの? 子育て世帯とかだったら普通に無理だと思うんだけど。
    年金生活者とかも含めた統計なのかな? 自営業とかで収入調整してるとかかなあ。

    いずれにしても、これ見て喜んで専業叩いている人って……。煽りバイトとかじゃなかったら、いや煽りバイトであったとしても惨めすぎる人だ。

    私の知らない世界の片隅に、そんな人たちが棲んでいて、ずっと他人を叩いている事実に暗澹とするわ。

    +10

    -1

  • 572. 匿名 2024/04/19(金) 10:57:28 

    子供が幼稚園行くと、なんもする事がなくてボーッとしてるとお迎え時間になってる
    数年前まで仕事してたのが信じられない

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2024/04/19(金) 10:58:30 

    専業主婦だよー
    でも、専業主婦しながら、お小遣い稼ぎうまくやってる人の方法聞きたい

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2024/04/19(金) 10:58:53 

    >>457
    >>478
    >>571
    高齢の年金世帯だよ
    定年退職した人達でも専業世帯に含まれるから
    その層が多いからね

    +14

    -1

  • 575. 匿名 2024/04/19(金) 10:59:47 

    平日デパート行ったら店員さんに「今日はお休みですか?」とか服やバッグ選んでたら「これお仕事にもいいですよね」とか言われる
    もう専業主婦はいない前提なのかなと寂しく思う
    適当にハイ、とかそうですねーとか言って働いてる風を装っちゃう
    こないだは「お仕事に着ていかれるならこれなんかどうですか?」って言われて気に入らないやつだったから「仕事は制服なんで」って言っちゃった

    +15

    -0

  • 576. 匿名 2024/04/19(金) 10:59:54 

    みんなお昼何食べるー?

    +2

    -1

  • 577. 匿名 2024/04/19(金) 11:00:01 

    >>574
    やっぱりそうだよね。ありがとう。

    +2

    -1

  • 578. 匿名 2024/04/19(金) 11:00:19 

    >>265
    専業トピであれだけど、内職やってるよー
    もし外国語できてパソコン使えるなら、わりと単価高い仕事なんかもあるし(言うても内職だけどね)

    +1

    -1

  • 579. 匿名 2024/04/19(金) 11:00:20 

    >>573
    とりあえず投資信託と個別株はしてるーまあ最近はあんまり短期売買はしてないけど

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2024/04/19(金) 11:01:01 

    >>229
    ヤリマン自慢ですか?恥ずかしいですよ

    +13

    -13

  • 581. 匿名 2024/04/19(金) 11:01:53 

    >>573
    とりあえずポイントアプリやらポイント貰える歩数計アプリ入れてるよー
    まあ本当にお小遣い程度だけど笑

    +2

    -1

  • 582. 匿名 2024/04/19(金) 11:02:37 

    >>578
    内職って言い方だと、クラウドソーシングとかですか?
    昔見たとき搾取ってほど単価が低かった

    +1

    -1

  • 583. 匿名 2024/04/19(金) 11:02:52 

    ダラダラ過ごしていない人、1日何をしていますか?
    どうしたらやる気でますか?
    毎日ダラダラしちゃってなんとかしたいです

    +5

    -1

  • 584. 匿名 2024/04/19(金) 11:03:25 


    >>547
    すごい!

    >>554
    理系技術職夫いいですよね。私は文系なので旦那と子供達が羨ましいです。利発な子は2、3歳で分かりますよね。

    >>570
    ありがとうございます。下は今1年生なんですが公文楽しいようです。最終教材すごいです。うちも頑張ります。

    +5

    -1

  • 585. 匿名 2024/04/19(金) 11:04:16 

    >>286
    GW終わると、確かに今度は夏休み問題出てくるしね
    どうしても働きたかったら、短期とかもいいのでは

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2024/04/19(金) 11:06:08 

    >>582
    海外のクラウドソーシングサイトだと日本ほどではないって感じです(それでも安いけど)
    日本のサイトだと、よっぽどスキルないと1日中やって500円、とかザラですもんね…

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2024/04/19(金) 11:07:24 

    >>573
    旦那や自分や子供の必要な物をなるべくデパートで買ってポイント貯めて、ポイントでデパートの飲食店でお一人様ランチやお茶したりする

    +3

    -1

  • 588. 匿名 2024/04/19(金) 11:10:29 

    >>571
    団地にごろごろいるよ
    旦那年収300万で専業やってる女

    +4

    -3

  • 589. 匿名 2024/04/19(金) 11:10:30 

    >>314
    兼業の方は「子持ち様」とか最近言われてるからなあ…
    でも昔より「子供を保育園に入れるなんて!学童なんて可哀想!」みたいな叩きは減ったのかな

    +8

    -2

  • 590. 匿名 2024/04/19(金) 11:13:29 

    >>583
    私はルーチンっていうアプリ入れて家事やってるよ。
    自分でお洗濯に何分、お掃除に何分って設定すると、アプリがいまから何分間〜を始めて下さいってアナウンスしてくれるから、時間に間に合うように必死にやる笑
    どんどん家事が進んで自由時間できるよー

    +4

    -1

  • 591. 匿名 2024/04/19(金) 11:14:20 

    >>576
    昨日のコンソメスープがあるんだけど
    それを味付けし直して中華麺を合わせて
    洋風ラーメンにする予定

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2024/04/19(金) 11:16:47 

    専業主婦を無職主婦に呼び名変えたら語る人減りそうだねw

    +1

    -12

  • 593. 匿名 2024/04/19(金) 11:17:13 

    >>583
    やりたいことメモに書き出して
    できたらチェックってしてる
    やりたいことは習慣とか家事も含んで毎日書いてるよ(それこそ歯磨きやご飯も含む
    ぼーっとしてって言われたら何時間でも空眺めて時間潰せちゃう系だから些細なことでも書くようにしてる

    +4

    -1

  • 594. 匿名 2024/04/19(金) 11:17:48 

    旦那さんのランチが毎日外食の方ー!
    おうちのごはん、味が薄いとか言われない?
    うちは外苑前青山表参道あたりで毎日ランチする旦那なんだけど
    味足りないとか言われるとカッチーンとくる、、、そりゃ外食に比べたらさ!
    ほりにしとかかけて調節してもらってるけどなんかモヤモヤ

    +1

    -2

  • 595. 匿名 2024/04/19(金) 11:18:09 

    私も思う
    マイナスつくと思うけど、扶養内気にしながら働くのだるいしガッツリ働くと手当とか停止されて勘弁

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2024/04/19(金) 11:18:16 

    旦那の地元に引っ越してきたら同居が多くて専業主婦なんていない
    平日美容院でお仕事お休みですか?と聞かれ仕事してないのでと言うと凄く微妙な空気になった
    心の病気ぐらいに思われてそう

    +7

    -1

  • 597. 匿名 2024/04/19(金) 11:18:25 

    >>514
    保険証は扶養の話で!
    3号は年金の事です!

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2024/04/19(金) 11:19:09 

    >>588
    ゴロゴロいるって言っても団地住んでる人がそもそも少数なんじゃないかしら
    年収制限もあるし抽選とかもあるんでしょ?

    +7

    -1

  • 599. 匿名 2024/04/19(金) 11:19:11 

    >>576
    旦那に無職豚って言われたから豚まん食べるよ

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2024/04/19(金) 11:19:13 

    >>576
    残り物の肉野菜炒めチンしよーかな
    あとは昨日娘と作ったチーズケーキ

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2024/04/19(金) 11:19:48 

    >>599
    えー
    そんなこと言われたら離婚

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2024/04/19(金) 11:20:04 

    >>592
    可哀想な人だね哀れ

    +11

    -3

  • 603. 匿名 2024/04/19(金) 11:20:49 

    今1歳育児中で、一日一緒にいられて幸せな反面しんどい( ; ; )
    一日終わっても達成感もなくて、何もせず終わってしまった、、って気分になるのもつらい

    +4

    -1

  • 604. 匿名 2024/04/19(金) 11:20:57 

    >>596
    地方ほどそういう感じなのかね?
    確かに祖父母と同居だったら働けるし昼間家に居たくないかも
    同居絶対したくないけど

    +8

    -1

  • 605. 匿名 2024/04/19(金) 11:21:55 

    >>588
    何らかのご事情があるのでは?

    何にしても他人のことなんだし、特に興味はわかないかな。

    +9

    -0

  • 606. 匿名 2024/04/19(金) 11:22:00 

    >>46
    それね、、服好きだったけど最近は物欲無くなっちゃった。インスタで見た瞬間はほしい!ってなるけど、1時間後には忘れてるw
    手持ちのもので満足してるってのもあるけどね。

    +10

    -0

  • 607. 匿名 2024/04/19(金) 11:22:23 

    >>17
    献立何にしようくらいしか悩みがない。

    みなさんどんなの作ってるんでしょうか?
    共働きのときは弁当買ってきたり、肉とカット野菜の炒め+レトルト味噌汁で良かったけど、流石に今出す勇気ない。
    からあげ、ハンバーグ、ロールキャベツ、オムライス、カレー、ステーキ、魚の煮付け・ホイル焼き、コロッケ、とんかつ
    とか有名どころは出し切ってレパートリーがない...

    +16

    -1

  • 608. 匿名 2024/04/19(金) 11:22:52 

    >>586
    海外のクラウドソーシングだと単価が良さ目なんですね
    まずそれを探すまでのハードルが高そう

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2024/04/19(金) 11:23:40 

    >>607
    うちは昨日はハヤシライスにしたよー
    牛肉だけ奮発すればすぐできて楽

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2024/04/19(金) 11:23:55 

    >>593
    空を眺めて時間潰せるのステキだね♪

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2024/04/19(金) 11:24:48 

    >>45
    幼稚園の先生に目の敵にされてるけど別に

    +3

    -9

  • 612. 匿名 2024/04/19(金) 11:24:55 

    >>594
    知らないけど表参道等のお店は味濃いの?お高いお店は素材の味を活かして調理してそうだけど

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2024/04/19(金) 11:25:37 

    >>583
    私はネットの動画をリビングの大きいテレビ画面で再生するとスイッチ入ります。
    街歩きや観光名所などを見て、さっさと家事終わらせて出かけよう!という気になれます。

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2024/04/19(金) 11:25:48 

    >>594
    お?新・海水男くるか?(嫁のご飯の味が薄いとか言ってメシマズ認定してた伝説のまとめ

    それは冗談として
    味付けって非可逆性(濃い味は薄味に鳴らない)。だから薄い方に合わせたほうがいいし。
    毎日わかってて相手に文句言いたいだけならモラハラだと思う。
    あなたにそういうこと言って家庭の味をバカにしてマウント取りたいだけなのでは?
    うちも不味いっていうのが愛情みたいな父親で苦労したし、あんまりならちゃんと話し合うべきだと思うなぁ

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2024/04/19(金) 11:26:10 

    >>481
    明日が来ないでほしいと思うことがなくなったのが1番嬉しい。
    プレゼンとか苦手な客先と会うとか、一日外回りの日に生理が被りそうとか、憂鬱な予定がなくなった。

    +12

    -0

  • 616. 匿名 2024/04/19(金) 11:26:54 

    >>607
    その日スーパーで値引きされてる味付き肉とか魚焼く
    自分じゃ選ばないようなメニューになって面白いよ

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2024/04/19(金) 11:26:56 

    >>603
    それくらいの年齢は1番大変だよねーまだ幼稚園にも入れないし、イヤイヤの兆候が見えてくるし、飯は食わないし
    育児に達成感を見出すのは難しいと思うけど、今日も母子共に健康に1日を終えられたってだけで十分だよ。お母さん毎日お疲れ様!

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2024/04/19(金) 11:26:57 

    >>604

    北陸ってそんな感じ
    男性の収入低め
    共働き必須
    祖父母近居か同居

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2024/04/19(金) 11:28:18 

    >>47
    いいですねそれ!

    +11

    -1

  • 620. 匿名 2024/04/19(金) 11:28:54 

    >>170
    子育て落ち着いた頃には年齢制限に引っかかり働き先がない🥲

    +24

    -0

  • 621. 匿名 2024/04/19(金) 11:29:14 

    >>541
    扶養も廃止になったら国民健康保険証も加入だから月3万くらいになるんじゃない? でも無職だから免除の申請出来るのかな?

    +0

    -2

  • 622. 匿名 2024/04/19(金) 11:30:43 

    >>512
    健康で優秀そうなお子さん達羨ましい。
    私の遺伝子だと利発な子は産まれないだろうし、子供に障害があったら人生変わるよなぁとか色々思っちゃって産めてない....
    子供可愛いよねぇ

    +2

    -1

  • 623. 匿名 2024/04/19(金) 11:30:48 

    >>568
    専業叩きは多いのに、お金あれば仕事辞めたい働きたくない、って人も凄く多いよね そういうの見てると結局やっかみなんだなとしか思えない

    +53

    -1

  • 624. 匿名 2024/04/19(金) 11:31:31 

    >>618
    北陸のどこかの県が貯金額が日本で一番高いって何かで見た
    同居で共働きならお金貯まるね

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2024/04/19(金) 11:31:39 

    >>9
    アタワル

    +9

    -10

  • 626. 匿名 2024/04/19(金) 11:32:00 

    外は風がすごいー
    こんな日は一歩も外に出ないぞー

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2024/04/19(金) 11:33:21 

    >>524
    私はスタイルをキープしてる方だけど
    不倫はしないよ
    夫と家族を愛してる

    +8

    -0

  • 628. 匿名 2024/04/19(金) 11:33:24 

    はぁPTAの資料作りやらないとだよ、、、
    あっという間にお昼になっちゃうよー!

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2024/04/19(金) 11:34:06 

    >>627
    私も最近ますます旦那が好きになった
    夏までに二の腕細くしたい

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2024/04/19(金) 11:34:23 

    >>618
    共働き率高いの内情そんなんだったら進学就職で上京したら帰ろうとは思えないのわかる
    共働きでも家事育児10割嫁なんでしょ

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2024/04/19(金) 11:34:46 

    >>607
    鶏むねをみじん切りしてチキンナゲットをよく作るんだけど、これが無限に味変出来ていいよ。
    チーズ入れたり、ほりにしのスパイス入れたり、柚子胡椒とか野菜入れてもいいし、油淋鶏っぽいタレかけてもいいし、豆腐とかお麩で傘増ししてもいいし、とにかくアレンジし放題なのが飽きなくていい

    +11

    -0

  • 632. 匿名 2024/04/19(金) 11:35:00 

    >>622
    子供は可愛いよぉ
    賛否両論あるだろうけど私は出生前診断したよ
    これでわからない障害もあるけれどね

    +10

    -1

  • 633. 匿名 2024/04/19(金) 11:35:58 

    >>631
    へー美味しそうだし子供好きそう
    胸肉あるから早速今日やってみよう
    卵とか片栗粉入れる感じだよね?
    フープロでできそう

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2024/04/19(金) 11:36:19 

    >>583
    罪悪感無くなるまでダラダラすること

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2024/04/19(金) 11:36:22 

    >>621
    そうなったら、規則正しい生活と運動もかねて早朝のお掃除パートに行ってそのお給料から3万円払おうかな

    +2

    -1

  • 636. 匿名 2024/04/19(金) 11:37:25 

    >>629
    同じく
    愛情をたくさん与えたいし愛されてると日々思うので

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2024/04/19(金) 11:38:07 

    >>624
    義両親と同居とか金が貯まってもノーセンキュー

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2024/04/19(金) 11:38:46 

    >>13私は自分を、 専業主婦 という職業だと思ってる。
    ダンナと一緒の時間は、 仕事中。

    +15

    -1

  • 639. 匿名 2024/04/19(金) 11:39:06 

    庶民の専業主婦ってガルではあまりいないみたいだよね。うちはド庶民だけど、贅沢せず、身の丈に合わせて倹しく暮らしてる。

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2024/04/19(金) 11:40:08 

    >>532
    自分語りごめんけど、
    私1社目を1年で辞めて、2社目に15年勤めてたのね。
    で仕事辞める段階になって、在職中に何社か面接行ったの。

    でもどこに行っても「なぜ1社目を1年で辞めたんですか?」「その退社理由(全国転勤)って、入社前にOB訪問しとけば分かったんじゃないですか?」とかってかなり突っ込まれた。
    聞く側の気持ちもまぁ分かるけど、15年も前の話だし新卒から1日も間あけずに頑張ってきたって、色々言われるんだなって。
    ならもう頑張らないで色々言われた方がマシって思っちゃった。
    どうせ一年の半分は税金のために働くのに。

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2024/04/19(金) 11:40:11 

    >>615
    会社って無理して行ってたなあと思う
    いまだに会社に遅刻する夢見て焦ったりしてる

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2024/04/19(金) 11:40:19 

    >>536
    アホなの?

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2024/04/19(金) 11:41:25 

    >>637
    同居だったら兼業率高いの理解できるよね

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2024/04/19(金) 11:42:16 

    >>46
    子供の保護者会とか参観とか外食やお買い物や旅行に着ていく

    +13

    -0

  • 645. 匿名 2024/04/19(金) 11:42:44 

    >>638
    逆じゃないの?
    1人で家事してる時が仕事中
    旦那とか家族と一緒にくつろいでる時はオフ

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2024/04/19(金) 11:43:40 

    >>641
    私は専業主婦長いからか会社の夢は見ない
    いまだに高校のテストの夢見るよw

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2024/04/19(金) 11:43:43 

    旦那が経営者だと役員になれるから働かなくていい理由になるしなんなら給料も出るから最高

    +7

    -2

  • 648. 匿名 2024/04/19(金) 11:43:55 

    >>15
    自分1人自立できるぐらいの収入がほしい。
    自分の安心の為に。

    +8

    -1

  • 649. 匿名 2024/04/19(金) 11:44:09 

    >>349
    PMSや生理痛がひどいから生理10日前くらいから生理後2日目くらいまでは休みたいんですけど
    予定通りくるかは分からないから、イライラし始めたらLINEで「これから2週間休みます」って連絡していい?

    +5

    -6

  • 650. 匿名 2024/04/19(金) 11:47:50 

    >>21
    今時の幼稚園は預り保育あるよね?
    うちの子いま幼稚園児だけど周りで働いてない人の方が少ないくらい
    私も14時くらいまでの短時間だけど週に2~3日くらいマクドナルドで働いてる
    祖父母の援助得られないからむしろ小学生なったらどうしようって思う
    学童はフルタイムとかでないとなかなか入るの難しいらしい
    かといって長時間は働きたくないし夏休みとかの長期休みマジでどうすればいいんだろう

    +15

    -1

  • 651. 匿名 2024/04/19(金) 11:49:01 

    >>71
    同じく〜。
    同じ専業ママと緩くPTAやってる。
    ガツガツうるさいワーママいないから意外と快適。

    +8

    -2

  • 652. 匿名 2024/04/19(金) 11:49:28 

    >>618
    凄い当たった
    北陸住みです
    同居率高くて0歳から保育園お迎えは祖父母

    +3

    -1

  • 653. 匿名 2024/04/19(金) 11:49:47 

    >>647
    私は親の会社の役員やってるよー

    +4

    -1

  • 654. 匿名 2024/04/19(金) 11:50:25 

    >>617
    ありがとう!(>_<)
    あなたのコメント見てとても救われたし、涙が出るほど嬉しくなった😭✨
    これからは今日も何事もなく終わったってことをプラスに考えるようにする!
    本当にありがとう
    良い一日をお過ごしください(*^_^*)🍀

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2024/04/19(金) 11:50:47 

    >>602
    呼び方だけ変えた所で、って感じ? どうぞお好きな様にお呼び下さいっていう余裕はありそう

    +5

    -4

  • 656. 匿名 2024/04/19(金) 11:51:08 

    >>97
    私は新聞系のポスティングをしてた。広告も自分で織り込んで配るスタイルだった。誰もやらない坂道だらけの住宅街を配って膝を壊した。もう辞めて四年になるけどやっと整形外科に通う回数が少なくなった。
    今は自営業の事務をちまちましてる。
    人と関わるのが苦手だから、家が良い。引きこもり主婦になって、四年。
    落ちた筋力を取り戻さないといけないから軽く散歩する。
    働いて居る人は人間関係も上手く出来る人達だから、私にはその甲斐がなくてもう諦めてる。
    外で働いて悩みを家に持ち帰りたく無いし、ママ友で凄く疲れたから、もう他人の事で悩みたく無い。

    +27

    -2

  • 657. 匿名 2024/04/19(金) 11:53:43 

    みんな昼ごはん何食べる?

    +3

    -1

  • 658. 匿名 2024/04/19(金) 11:56:11 

    >>299
    必要もないですけど離れる気力もないです…とにかく日々のタスクをこなすのみそこにいま余計なタスクをプラスしたくない感じです倒れてそのまま動けなくなりたいです
    そうですね、私が作ったご飯食べてますよ
    私が掃除した部屋で過ごしてます
    若干私が潔癖ぎみなので掃除は好きですが…
    元々こんな病んでませんでした、仕事で変なお客様増えてついポロッと愚痴った時に味方してくれない所からあれ?もしかしたらこの人共感してくれないタイプ?と気がついたらアウトでした
    なんでみんなそんなに愛されてるのか
    多分もう私は数年内に終わらせると思います
    子供は自分のことがしっかりできるようになってから、悲しませるけどもう無理です
    も゙う◯ぬ以外のことがめんどくさいです(やるけと)(多分体動くから死なないけど)
    専業主婦のみなさま、本当に本当にその幸せを大切にして、働くのは辞めた方が…いいです
    資格あるから働けるし!とか言ってる方、ブランクが長いとやはり思った以上に頭も体も動けなくなっているのですぐに働けて即戦力になれるみたいには思わない方がいいです
    あーはやく体だめになれー!自殺して死に損なったら責められるから病気で苦しみの果てに死んだらみんなに労ってもらえるからはやく病気になれーー!
    私はやくしねー!みんな働いたら苦しいから働いちゃダメだよ!じゃあね!

    +3

    -2

  • 659. 匿名 2024/04/19(金) 11:57:33 

    >>657
    ハコネーゼのパスタソースが気に入って、全種類買ったから、日替わりで食べてる
    200円なのにおいしい

    +4

    -1

  • 660. 匿名 2024/04/19(金) 11:58:31 

    さっき父親がお土産届けてくれて「いつも何してるの?」とチクッと言われたけど「ゴロゴロしてる」と正直に返した

    +10

    -2

  • 661. 匿名 2024/04/19(金) 11:59:29 

    >>657
    卵かけご飯と、久世福商店の大人のさばさば明太と、アマノフーズのなすの味噌汁
    家にいる時はこんなんで十分

    +6

    -1

  • 662. 匿名 2024/04/19(金) 11:59:53 

    >>262
    いいね⭐

    +1

    -1

  • 663. 匿名 2024/04/19(金) 12:00:22 

    >>1
    それです!

    +0

    -1

  • 664. 匿名 2024/04/19(金) 12:00:59 

    >>104
    更に横
    この土日祝ってのがきついんだよねー
    子ども園児だし旦那は土曜仕事だしなかなか厳しい

    +29

    -2

  • 665. 匿名 2024/04/19(金) 12:02:14 

    >>660
    この年になっても親からのチクリは効くよねw
    私も映画観てたーって正直にいってる

    +8

    -1

  • 666. 匿名 2024/04/19(金) 12:02:34 

    >>657
    賞味期限昨日のランチパックとスタバのアーモンドフロランタンとコーヒー☕
    風強くて外出萎えてる…
    夕飯はレトルトカレーよ

    +3

    -1

  • 667. 匿名 2024/04/19(金) 12:03:02 

    >>657
    猫2匹のお昼出したら冷麺作って食べるー

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2024/04/19(金) 12:03:04 

    >>659
    箱ないのいいよね
    紙ゴミ嵩張るし

    +3

    -1

  • 669. 匿名 2024/04/19(金) 12:04:39 

    まだ下の子赤ちゃんだからその点の大変さはあるけど、上は幼稚園で朝早く出かけるし下の子寝てる時は家でエアロビしたりのんびりしたり昼寝したり

    晩御飯のメニューもうるさく言われないしだるい時はデリバリーでOKだし、1番面倒な洗濯物畳む作業は気付いたら夫がやってくれてる
    前いた会社から声掛かっててその内また仕事したいと思うけどこんなにだらけてて社会復帰できるのか…

    +5

    -1

  • 670. 匿名 2024/04/19(金) 12:04:52 

    >>115
    人生色々…

    +7

    -1

  • 671. 匿名 2024/04/19(金) 12:05:11 

    >>651
    いいなー
    うちはワーママいてPTAのハードルすごいあげちゃって困ってる
    誰でもできる仕事にすべきなのにそこまでやらんでいいのにー
    確かに見やすくて素晴らしいけど、、、
    みんな思ってるけど言えないって感じで突っ走ってる、、、

    +10

    -1

  • 672. 匿名 2024/04/19(金) 12:06:04 

    >>665
    アラフィフになって親が80近くなるとチクリとも言われなくなるよ
    免許返納してから暇みたいで私が実家に帰るとめちゃくちゃ喜ばれる

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2024/04/19(金) 12:06:24 

    >>13
    誰がなんと言おうと私が働かない事実は変わらないし、変えられないものに対して延々と文句言ってる奴らをハナホジしながら見てるわ

    +20

    -1

  • 674. 匿名 2024/04/19(金) 12:08:01 

    なんかたまに思うんだけど
    親が死んじゃったらどうなるんだろう
    今も距離近いわけではないんだけど何をするにも心の中で親にどう思われるかな?ってちょっとあって
    たまにチクリと言われても我が身を制すみたいなところあるのよね
    いなくなったら完全な自由を手に入れるって感じ
    今でもめちゃくちゃ自由だけどさ

    +2

    -1

  • 675. 匿名 2024/04/19(金) 12:09:51 

    >>651
    うちまだ幼稚園なんだけど、こないだの保護者会で役員決めに時間かかってさ

    うち含めて下の子小さい人たちはもう無関係ですみたいな顔して下向いちゃってたりしたんだけど、痺れ切らして立候補してくれたママが下の子2人連れて保護者会来てた人でめちゃくちゃ申し訳ない気持ちになったよ、、
    だから私も補佐で立候補した

    決まっちゃったら頑張ろうって気持ち

    +11

    -1

  • 676. 匿名 2024/04/19(金) 12:10:17 

    >>50
    わかる、てか体力と気力がすごいなあ、って尊敬?までする。面倒くさそう

    +39

    -1

  • 677. 匿名 2024/04/19(金) 12:11:17 

    >>674
    親に迷惑かけてないなら関係ないよ
    親と同じ生き方や親の認める生き方しないとあなたに価値がないわけではないし、今のあなたの家族がそれで良しとするならその形が正解よ

    +3

    -1

  • 678. 匿名 2024/04/19(金) 12:12:07 

    >>674
    遺産をありがたくいただく
    季節ごとにお墓参りちゃんと行く
    墓じまいしてくれたらいいって言われてるけど動けるうちはちゃんと手入れしてお墓参りしたい

    +1

    -2

  • 679. 匿名 2024/04/19(金) 12:12:15 

    >>675
    下の子小さいママは免除にならないの?
    うちの園はそうだったよ
    物理的に難しいよね

    +1

    -1

  • 680. 匿名 2024/04/19(金) 12:13:49 

    >>568
    でも何かちょっと可哀想でね
    生涯働かなきゃならなくて嫉妬心からネットで愚痴るしかない可哀想な人を更に痛めつけるってさ…

    +21

    -5

  • 681. 匿名 2024/04/19(金) 12:17:30 

    >>679
    ないない
    かといってひとりっ子のママも我関せずって感じでさ

    そもそもあんまりガッツリ父母が関わらない園だから、役員が園に行くのって月1くらいなんだよね
    それくらいなら誰でもできるでしょう?って感覚なんだと思う

    +3

    -1

  • 682. 匿名 2024/04/19(金) 12:20:05 

    >>592
    職のあるなしだけに拘ったりしがみついてるなら、専業兼業どっちでも大した事なさそうだよね

    +6

    -2

  • 683. 匿名 2024/04/19(金) 12:20:47 

    >>18
    そう思ってもう今年から高校生
    朝見送って今まで寝てた、絶対無理や…

    +21

    -1

  • 684. 匿名 2024/04/19(金) 12:23:48 

    >>46
    家族とちょっといいご飯食べ行くとか、友達とアフタヌーンティー行くとか予定いくらでも作るよ

    +7

    -1

  • 685. 匿名 2024/04/19(金) 12:26:11 

    >>1
    こういうの見るとやっぱ独身で良かったと思う

    +1

    -10

  • 686. 匿名 2024/04/19(金) 12:26:37 

    >>247
    私、毎日作ったもの2ヶ月分くらいをケータイにメモしてあってそのメニューを繰り返しにしてる。
    スーパーでもすぐみれるし。

    +21

    -1

  • 687. 匿名 2024/04/19(金) 12:26:39 

    専業主婦うらやましい
    いいな
    でも仕事もめんどうだけど、家事もしたくないわ…
    いや兼業の今もしてるけどさ
    専業主婦の人は家事したくないときは家族になんて言い訳するの?

    +0

    -1

  • 688. 匿名 2024/04/19(金) 12:27:10 

    >>213
    自営で手伝って、さらに四人育ててきた母。働かなくて済むならそれで良いんだよ。って言う。そんな良いこと無いじゃないってさ。絶対お母さん大変だっただろうな。
    私も妹も専業だから、娘が苦労してなくて安心してるみたい。

    +54

    -2

  • 689. 匿名 2024/04/19(金) 12:28:52 

    >>415
    そうなるとニートの旦那が不倫しても慰謝料は請求出来ないのかな。

    +4

    -1

  • 690. 匿名 2024/04/19(金) 12:29:35 

    >>13
    大卒の専業主婦は親が学費ドブに投げたと思ってる

    +4

    -34

  • 691. 匿名 2024/04/19(金) 12:29:44 

    子供がいないと昼ごはん後おやつ食べちゃうわ

    +0

    -2

  • 692. 匿名 2024/04/19(金) 12:30:00 

    >>687
    なんか疲れちゃったから外食行こーとか
    家族は喜ぶよw

    +4

    -2

  • 693. 匿名 2024/04/19(金) 12:30:09 

    >>400
    働くのはこっちから応募しないとだけど、不倫はこっちから行かなくても向こうから誘い来るよ

    +0

    -3

  • 694. 匿名 2024/04/19(金) 12:34:18 

    >>657
    卵かけご飯にジャバンのりかけて、納豆とかオクラ乗っけて食べるよ〜
    食後にコーヒーも飲もうっと!

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2024/04/19(金) 12:37:01 

    >>690
    高卒だったら旦那の親が反対してたと思うから大卒で良かったよ。

    +30

    -4

  • 696. 匿名 2024/04/19(金) 12:37:06 

    >>83
    今の時代、専業主夫も増えて来てるよ。

    +3

    -1

  • 697. 匿名 2024/04/19(金) 12:38:01 

    >>653
    私は親の持ってる物件1つもらって家賃が収入になってる
    お小遣い程度だけど自分のやりたいことやるには十分だから余計働く理由がない…

    +5

    -1

  • 698. 匿名 2024/04/19(金) 12:38:42 

    >>683
    うちも下の子が高校生になったけど5時に起きてお弁当作って見送ったら眠気に耐えられなくて二度寝してしまう
    上が大学生になって家にいる時間が増えたから、今までよりは早く二度寝から起きて用事するようにはなったけどね

    +5

    -1

  • 699. 匿名 2024/04/19(金) 12:40:39 

    >>696
    いいやん
    バリバリ働く女性にとったらとても有難いだろうね

    +3

    -1

  • 700. 匿名 2024/04/19(金) 12:42:07 

    >>687
    言い訳というか「今日は駄目な日」って素直に言ってる笑
    近くに外食行ったりデリバリーにしたり、その他の家事は放置して帰宅した夫に変わってもらったり

    +3

    -2

  • 701. 匿名 2024/04/19(金) 12:42:44 

    >>690
    親がしつこく大学行けって言ってくれたおかげで今の旦那と結婚できたと思う

    +30

    -4

  • 702. 匿名 2024/04/19(金) 12:42:49 

    >>699
    ほんと
    自分がもしバリバリ働く女だったら家事全部してくれる人ってすごく有難い

    +8

    -1

  • 703. 匿名 2024/04/19(金) 12:42:57 

    >>33
    私もそれ⭐︎

    +9

    -1

  • 704. 匿名 2024/04/19(金) 12:45:48 

    明日のことを考えて憂鬱になったりしないのが幸せすぎる

    +8

    -1

  • 705. 匿名 2024/04/19(金) 12:47:04 

    >>429
    お金持ちはおしゃれして出かけたいと思うから楽しいんじゃないかな?
    おしゃれする→習い事→ランチって感じですかね

    +9

    -1

  • 706. 匿名 2024/04/19(金) 12:47:55 

    >>592
    無職なのに子どもと一緒にいる時間がたくさん取れて生活できるとかこれ以上最高な事ないよw

    +11

    -2

  • 707. 匿名 2024/04/19(金) 12:51:13 

    とにかく暇
    暇すぎて今自動車学校通ってる
    お小遣い稼ぎでパートしようかな

    +6

    -1

  • 708. 匿名 2024/04/19(金) 12:51:20 

    >>108
    めっちゃ分かる。
    土日の疲れ方やばい😂
    日曜の夕方とか、早く明日になれって心の中で唱えてる

    +44

    -1

  • 709. 匿名 2024/04/19(金) 12:51:22 

    >>13
    働く女性といっても、数時間のパートとかで専業主婦を叩く人がいたら、は?てなる。
    私はパート出ると、家事が中途半端になるのが嫌だし、専業主婦なりに、家事を手を抜かずにやってるし、言われる筋合い無いわって思う。

    +42

    -3

  • 710. 匿名 2024/04/19(金) 12:51:42 

    >>698
    子どもが少し大きくなったら働こう〜って思ってたけど更年期くらいの時期にゆっくり体休ませられる環境って良いなと思った
    専業じゃないとどれだけ体調悪くても眠気きてもどうにもならないもんね…

    +12

    -1

  • 711. 匿名 2024/04/19(金) 12:52:11 

    >>11
    それよりもSeriaとコーナンと飲み屋系、おいしいごはん系1軒ずつ欲しい。
    外食するにも電車やバスに乗らないといかんし、
    駅まで1km、車は運転できないから毎日足が筋肉痛。

    +6

    -1

  • 712. 匿名 2024/04/19(金) 12:52:28 

    >>141
    私も専業だけど、さっさと廃止にして欲しいよね。
    言われるの面倒くさい

    +14

    -5

  • 713. 匿名 2024/04/19(金) 12:53:08 

    >>364

    そもそも専業主婦全員が3号だと勘違いしてる人いるよね笑笑

    +16

    -1

  • 714. 匿名 2024/04/19(金) 12:53:12 

    お金欲しいけど、育児でなかなか時間合わなくて働けないから、庭とかに大判小判がザックザクな出来事起きて欲しい。

    +5

    -1

  • 715. 匿名 2024/04/19(金) 12:54:16 

    20年専業主婦やってる

    周りはみんなパートなりなんなりやってるし
    働くのが当たり前で、なんで働かないの?的な圧が嫌い

    それとさ、仕事だから。っていう言い訳できないから
    いま忙しいので〜って言っても説得力なくて困ってる
    でも何かと忙しい時はあるのよ

    +8

    -1

  • 716. 匿名 2024/04/19(金) 12:54:17 

    LINEで副業とかよく広告で来るけど、ヤバいやつよね?
    ついつい気になって、開いてしまいそうになるけど、
    LINEって本名でやってるし、情報漏れたら怖いもんね

    +3

    -1

  • 717. 匿名 2024/04/19(金) 12:54:57 

    >>657
    ごはん(冷凍してるやつ)
    味噌汁(朝作ったやつ)
    ハンバーグ(昨日の残り)

    +4

    -1

  • 718. 匿名 2024/04/19(金) 12:57:20 

    >>713
    それ本当思う笑
    3号廃止が特に痛くない人や関係ない人もたくさんいるよ

    +16

    -2

  • 719. 匿名 2024/04/19(金) 12:57:50 

    母親が仕事大好き人間で家の事超適当な家で育ったから子どもが出来たら絶対専業主婦になるって決めてた
    たくさん手をかけてあげられるし、何があってもすぐ対応出来るし本当正解
    私の小さい頃みたいな思いさせないですんでることが幸せ
    旦那に感謝してる

    +10

    -1

  • 720. 匿名 2024/04/19(金) 12:58:28 

    >>108
    それ同意しかない。
    たった2日の土日が長く感じる。
    世で言う「サザエさん症候群」の逆ですね。

    +32

    -1

  • 721. 匿名 2024/04/19(金) 12:59:35 

    >>1
    ウチの旦那はコロナ禍以降、基本平日テレワークだからずっと家にいるよ。

    私もずっと家にいるw

    +5

    -1

  • 722. 匿名 2024/04/19(金) 12:59:37 

    >>711
    私はスーパーと100均、ちょっとした飲食店、UNIQLOと無印なんかが入った商業施設が近くに欲しい笑
    駅まで行けばなんでもあるけど歩くと15分くらいかかるし最寄りスーパーも徒歩8分と近くなくて買い物が面倒

    +9

    -1

  • 723. 匿名 2024/04/19(金) 13:01:21 

    >>709
    週2、3回の4〜5時間パートが1番仕事も家庭も中途半端な気がしちゃってね
    仕事復帰するならがっつり働きたい

    +8

    -2

  • 724. 匿名 2024/04/19(金) 13:01:32 

    更年期障害治療で休んでるけど落ち着いたら
    また働きに出るつもり。単発バイト的に働く。

    +3

    -1

  • 725. 匿名 2024/04/19(金) 13:03:30 

    >>1
    うちは旦那が3交代勤務なんだけど
    やはり朝から夕方まで仕事の日が一番落ち着く〜。
    他は昼過ぎから起きたり、昼前まで起きてたりで何だかんだバタバタしちゃう。

    +10

    -1

  • 726. 匿名 2024/04/19(金) 13:05:59 

    >>723
    >週2、3回の4〜5時間パート

    でも上手くハマれればこれ悪くないよね。手元で使う小遣い分くらいは出来るから、旦那が家計のために支給の手元金がなくなっても、自分の貯金やらアレコレを切り崩さずに済む。

    実際は私もフルタイム辞めてからもう働いてないけど。

    +12

    -1

  • 727. 匿名 2024/04/19(金) 13:08:29 

    おやつ食べて珈琲淹れた
    カフェも好きだけど自宅が1番好き
    専業で良かった

    +5

    -1

  • 728. 匿名 2024/04/19(金) 13:09:18 

    >>690
    大学行ったおかげで良い企業に就職出来て、そこで夫と出会えたから親には本当感謝してるよー
    親もやったね!って感じ笑

    +23

    -3

  • 729. 匿名 2024/04/19(金) 13:10:33 

    >>504
    払ってないと現行だと受け取り時半額支給になってしまうよ。
    私は40代で進行ガンになってしまったので免除しようと思ってる。おそらく60歳まで生きるのは無理だから。
    でもそれこそ万が一60歳以上生きてしまったらどうしようとも思うけども。

    +3

    -1

  • 730. 匿名 2024/04/19(金) 13:10:37 

    >>722
    確かに商業施設があればいちばん良かった!!!

    +5

    -1

  • 731. 匿名 2024/04/19(金) 13:12:13 

    >>398
    ごめんだけど40代半ばで実家は貧乏で援助が必要なくらいで自分の自由に使えるお金もなくて仕事もしてない無職で不妊治療って正気?辞めた方がいいよ。お金ない高齢出産、ジジババは貧乏、誰も幸せにならないから。

    +17

    -2

  • 732. 匿名 2024/04/19(金) 13:12:56 

    >>3
    働きたくないからハンドメイド頑張ってる。売れなくてもどれだけ苦労しても働くの嫌
    なんなんだろ。まじめにブラック多すぎなんじゃないかな

    +26

    -8

  • 733. 匿名 2024/04/19(金) 13:14:18 

    家事育児に積極的な夫だから土日が苦じゃない。
    家族全員で過ごせる休日はむしろ待ち遠しいくらい。

    +2

    -1

  • 734. 匿名 2024/04/19(金) 13:14:34 

    働かないことに全コミットしてるので節約はなんら苦にならない。
    そしてそれを全肯定した上に好きと言ってくれる夫神様。専業主婦サイコー!幸せしか感じない。

    +3

    -1

  • 735. 匿名 2024/04/19(金) 13:14:46 

    >>3
    私は専業主婦だけど、理由は、私は不器用だから、小学生の子供に合わせて働くのが大変だから。働いたら負けの意味がわからない。なんなら器用に物事こなせるんだから勝ってるよ。

    +42

    -2

  • 736. 匿名 2024/04/19(金) 13:18:06 

    >>21
    いやまじそれ

    +9

    -1

  • 737. 匿名 2024/04/19(金) 13:18:54 

    >>436
    私も一日中眠い。今も昼寝してて子どもがそろそろ帰るからアラームで起きたとこ。40過ぎてからやたら眠いんだけどなんでだろう

    +3

    -1

  • 738. 匿名 2024/04/19(金) 13:20:24 

    >>669
    声かけてもらえるうちに戻らないと一生ダラダラになるでー

    +4

    -2

  • 739. 匿名 2024/04/19(金) 13:22:07 

    >>443
    がるで散々専業主婦して子供奨学金はクソって書かれてるじゃん。可哀想にって思うよ。自殺する子だっているしね。

    +5

    -3

  • 740. 匿名 2024/04/19(金) 13:23:54 

    >>738
    ねー
    でも戻ると結構しっかり働く感じになるから悩みどころ
    まだ下の子が1歳にもなってないからさ

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2024/04/19(金) 13:24:33 

    >>32
    子なし共働き時代も私がメインで家事やってたけど
    子どもが産まれて専業になってからの方が大変。
    例えば朝ご飯は子なし時代はお互い適当にで良かったけど、子供の分は用意しないといけない。
    しかも食事は出したもの全部食べてくれる訳じゃないから子どもが食べてくれそうな物を毎回考えるのが地味にストレス。
    部屋も散らかるし。
    子どもの遊びに付き合ったりしながら家事するの疲れるよ〜

    +43

    -10

  • 742. 匿名 2024/04/19(金) 13:24:45 

    >>9
    貧乏だったからこそ婚活への意識と意気込みが強かった
    婚活は大変だったけどハイスペと結婚
    家族で穏やかなので、やっぱりあの頃の私は正しかった

    +14

    -5

  • 743. 匿名 2024/04/19(金) 13:25:41 

    >>13
    目の敵にされるもなにも、世間とやらとの接点がない

    +5

    -1

  • 744. 匿名 2024/04/19(金) 13:25:48 

    >>740
    手当出てるうちはいいんじゃない?満額もらってる子もたくさんいるよ。

    +0

    -1

  • 745. 匿名 2024/04/19(金) 13:28:00 

    >>3
    職場の女のいがみ合いがない日々は最高
    高収入の旦那に感謝しかない
    旦那は手伝おうとするけど、いやいや全部私やります!
    高収入と社会的にポジションに大満足なんで

    +21

    -4

  • 746. 匿名 2024/04/19(金) 13:29:00 

    >>394
    他の人も言ってるけど、実家の親が支援しないといけないくらい貧乏もしくは身体不自由であなたも働く能力が低いなら、子ども作らない方がいいよ。

    40過ぎてていま働いてないなら子育てと両立できるまともな正社員の仕事なんて見つからないよね?せいぜいパートなのに、実家に支援もして家事して子育てして将来のための貯金するなんて厳しい。不妊治療費がもったいないからもう見切りつけて、働きやすい職場みつけたほうがいいと思うよ。

    +19

    -2

  • 747. 匿名 2024/04/19(金) 13:29:16 

    >>745
    社会的なポジション?ご自身の?上場会社の社長夫人とかなの?

    +5

    -1

  • 748. 匿名 2024/04/19(金) 13:30:37 

    株でも勉強して始めたいな
    人のため世の中のためとか、自分を犠牲にして
    誰かを救うとか
    嫌いなんだよね

    +4

    -1

  • 749. 匿名 2024/04/19(金) 13:30:51 

    >>690
    婚活はいい大学に行くことから始まりよ?
    高卒じゃそれなりの旦那しか捕まえられない

    +23

    -1

  • 750. 匿名 2024/04/19(金) 13:31:26 

    >>657
    昨日のお味噌汁、卵焼きの端っこ、おひたし、生姜焼き
    朝作ったお弁当の残りものフルコースだよw

    +1

    -1

  • 751. 匿名 2024/04/19(金) 13:31:29 

    >>21
    こども園に入れたら働くも辞めるも自由だよ。学童はうちの地域はすぐ入れるからそこも助かる。

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2024/04/19(金) 13:31:43 

    >>746
    ごもっともだよね。40代で出産とか、その時点で最低でも富裕層〜じゃないと厳しいよね。親が貧乏ならその分マイナスになるし。

    +15

    -1

  • 753. 匿名 2024/04/19(金) 13:32:25 

    >>6
    不倫なんかしてる暇ねー。そんな事するくらいならダラダラしてゴロゴロしてグダグダしたい。

    +41

    -1

  • 754. 匿名 2024/04/19(金) 13:32:59 

    ママ友のくだらない誘いに
    仕事だから、が使えないのが難かな
    押し付けがましいのやしつこいのがいるしね

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2024/04/19(金) 13:35:17 

    働いてる人は、自分には働かない選択肢はなくて
    子供は保育園に預けて仕事してって予測して結婚したんだろうか?実感してなかったのかな?

    +5

    -2

  • 756. 匿名 2024/04/19(金) 13:35:21 

    >>744
    手当って育休手当??
    私退職して5年経つから特にそういうのないんだよね
    詳しく聞いてないけど育休からの復帰ではないから時短適用されるかもわからない

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2024/04/19(金) 13:36:27 

    >>669
    何歳まで専業で子育てするつもりか知らないけど、復帰したいという気持ちがあるなら必ず復帰した方がいいよ。例えば2歳から復帰したいと思ってるならシャキッとそこで切り替えて戻ったらいいよ。どっちがいいってわけではなくて、専業主婦って向き不向きあると思う。今は乳児いるって事で周囲も優しいけど、ずっと専業主婦やるなら家事育児も完璧求められたり、自分でも「専業主婦のくせに兼業主婦より家事できてないかも」と思うと辛いから。そこは兼業主婦の方がある意味楽。あと、PTAとかでも時間と金に余裕あるならなんかしなよって感じになる事がある。

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2024/04/19(金) 13:36:41 

    専業でも毎日眠いですわ

    +15

    -0

  • 759. 匿名 2024/04/19(金) 13:36:55 

    人生これでいいのかわからない
    でも子どもの早退にすぐ対応できて安心

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2024/04/19(金) 13:38:41 

    >>706
    そう。子供の生活や教育に力を入れられるって最高。
    今月の給料より、子供への将来への投資が大事
    この辺の価値観は兼業の人とは違うらしい

    +9

    -1

  • 761. 匿名 2024/04/19(金) 13:39:21 

    >>757
    家事を手抜きしても何か言うような夫ではないんだけど、下の子が入園したら暇になるだろうなとは薄々思ってる
    私も2歳を区切りにっていうのは少し思ってて、保育園入れるにしてもあんまり赤ちゃんすぎると園で何かあった時に心配だけど2歳ならまだマシかなって

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2024/04/19(金) 13:39:48 

    >>419
    あらやだ、攻撃的

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2024/04/19(金) 13:39:52 

    >>690
    育児で一時的に専業主婦になったとしても、専門分野でまた働けるよ。私がそうだった。
    正社員のハードルは高いけど、パートでも時給は比較的よかったよ。

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2024/04/19(金) 13:40:18 

    >>755
    それは人それぞれでしょうね
    結婚して子供産んでも仕事続けたい!って思っていた人もいれば、結婚出産後に経済的なこと考えたらやっぱり働いたほうがいいと思って働いている人
    どっちもいるでしょうね

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2024/04/19(金) 13:41:31 

    とりあえず子供が3歳までは専業予定になった
    旦那は倹約家だから私が働くの大賛成だと思ってたのにな
    でも子供をずっと見てられるのは幸せ

    +6

    -0

  • 766. 匿名 2024/04/19(金) 13:44:03 

    妊娠中でつわりがあるから専業主婦で良かったと思う

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2024/04/19(金) 13:44:52 

    >>755
    今の若い人は共働き前提じゃない?専業主婦になって節約なんかしたくない、みたいなタイプが多い。今のお母さんってハイブラで固めていたり派手だしね。

    +5

    -3

  • 768. 匿名 2024/04/19(金) 13:46:06 

    >>756
    5年前に辞めてるのに戻ってきてって言われてるのもすごいね。忘れられてる人が大半よ。よっぽど有能なのかな。

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2024/04/19(金) 13:46:34 

    >>433
    よこ

    そう?
    私の周囲にはいないけど、「専業主婦家庭なのに奨学金借りる(私大医など特殊な学部を除く)」って家庭はなんでだろう?ってやっぱり思うよ。

    一見フツーに働けそうなのに専業主婦してるって見える人でも、病気で病院通ってたり、親の介護してたりするかもしれないから、わからないけどね。

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2024/04/19(金) 13:47:15 

    >>760
    一馬力で私立の医学部全員出せる家ばかりじゃないから。一人一億以上かかるんだよ。

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2024/04/19(金) 13:47:28 

    >>21
    わかるわかるわかる

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2024/04/19(金) 13:48:55 

    >>739
    私専業主婦で子は大学も院も奨学金だ。

    +1

    -7

  • 773. 匿名 2024/04/19(金) 13:49:25 

    そして子どもが落ち着いた頃には年齢と経験で面接で弾かれる。
    気力体力も落ち、全てを諦める。

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2024/04/19(金) 13:50:13 

    >>17

    よく寝るから寝てたら時間が過ぎてる…。
    これじゃダメだ!明日から頑張るぞ〜!って毎日思って終わってる。そして今もソファでガルちゃん。

    しっかり自分を奮い立たせられる人じゃないと専業はダメかもしれない。

    +27

    -0

  • 775. 匿名 2024/04/19(金) 13:51:10 

    >>772
    がるちゃんしてないで学費稼いできなよ

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2024/04/19(金) 13:52:30 

    >>755
    そもそも考え方違うよ。専業主婦にネガティブイメージ持ってる人が増えたんだと思う。

    私は産後は結局専業主婦やってるけど、働いてたころは、子ども産んでも復帰して自分でお金稼ぐぞって思ってたよ。夫の経済力は全く関係ない。今も生活には全く困らないが、働く背中を子どもに見せなくていいのかなってちょっと思ってるし。

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2024/04/19(金) 13:52:46 

    >>556
    お金払うのって診察の後だしあんまり関係なくない?
    保険証は受付けの時に診察券と一緒に渡すだけだよ
    よく病院行くみたいだから診察券は持ってるのよね?

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2024/04/19(金) 13:54:44 

    夕方の子供の送迎に時間かかるから、掃除や夕飯作りしてるとあっという間に出かける時間になる。これでプラス仕事ってなったらキツイな。

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2024/04/19(金) 13:54:51 

    >>520
    いいなー
    私も今子ども作るか作らないかで凄く迷っている。まさに人生の選択笑
    ずっと子ども欲しいと思ってた人生28年、今要らないかもって思い出して余計に笑
    経済もそうだし、やっぱり自分の時間が奪われることに慣れなそうで…
    だってすんごい眠たい時に無理矢理子どもに起こされて料理とか公園とか体力的にも無理だし考えただけでストレスだもん。

    って自分語りごめんね💦
    けど貴女みたいに子なし謳歌してるの凄く魅力だなって!

    +25

    -0

  • 780. 匿名 2024/04/19(金) 13:55:08 

    よくXだと専業主婦は大変!みたいなのがあるけどぶっちゃけそこまで大変じゃない。

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2024/04/19(金) 13:56:16 

    >>739
    兼業家庭でも奨学金結構いるからな〜。
    進学したくて何もかも承知でしたことなのに自○するってメンタル弱すぎだと思う。

    +10

    -0

  • 782. 匿名 2024/04/19(金) 13:57:58 

    >>686
    それいい!!いいアイディアありがとう!

    +11

    -0

  • 783. 匿名 2024/04/19(金) 13:58:43 

    >>15
    療養中で専業主婦だけど、みんな持病抱えながらも働いたり家事もしてて、自分は甘えてるよな…と思う。他の人がそうでも何とも思わないけど、自分に対しては罪悪感がある。

    +14

    -1

  • 784. 匿名 2024/04/19(金) 13:59:09 

    >>17

    私も子どもいないアラサー主婦で転勤族(*^^*)

    夫がいない時はひとりで観光したり美味しいもの探ししたりおでかけ楽しみつつ、のんびり暮らしてます。

    ネットフリックスとアマプラとSwitchがお友達。笑

    今日はドラッグストアが5%オフの日だったのでお買い物してきて、夜は夫と晩酌する予定です✨
    夜ご飯は炊き込みご飯と簡単おつまみ系のおかずにしようかな〜と考え中です

    +25

    -0

  • 785. 匿名 2024/04/19(金) 14:01:03 

    >>773
    今の私のことですね
    なんかもう家にのんびりいれば良いかと思ってる
    子供に手が掛からなくなってきたとは言え、何かあった時に即動けるのはやっぱり便利だと思うし

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2024/04/19(金) 14:01:10 

    >>6
    外に働きに行ってないと圧倒的に出会いなんてないしね
    マッチングアプリするほどバカでもないし不倫したいわけでもないし
    まぁ家族第一だから働きに行ってたとしても不倫はないわ

    +19

    -0

  • 787. 匿名 2024/04/19(金) 14:01:18 

    >>140
    還暦間近でパート辞めて専業になる人いたけど、お局がやたらバカにしたみたいに「絶対ヒマでしょ~!wなんで辞めんの?タイミーで来ればいいのにぃww」って何回も言ってた。

    他人の生き方に口出すなようるせーな!って思った。
    多分その人はお局と違って、家にいられないから働いてた訳でも無趣味な訳でもないと思う。

    +35

    -1

  • 788. 匿名 2024/04/19(金) 14:03:25 

    >>768
    どうだろう、当時役職はついてたけど普通に人手不足かも
    今戻っても浦島太郎状態だから即戦力にはなれないのにありがたい話だなと思う
    もうちょっと真剣に考える

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2024/04/19(金) 14:04:48 

    >>783
    そんな事ないよ
    病気あるけど頑張れる!って人もいるし病気があるからダメになったって人もいる
    それぞれ抱えてるものは違うから人と比べちゃダメだよ

    +11

    -0

  • 790. 匿名 2024/04/19(金) 14:05:20 

    >>607
    私は魚の捌き方覚えて竜田揚げや塩焼き作ってるよ。
    丸ごとの魚は値引きされやすいし、簡単な調理法でも「捌いて作ったの!」って言えば凝ってる感じするし。

    ちなみにアサリの酒蒸しや焼きハマグリも簡単で美味しい。

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2024/04/19(金) 14:05:46 

    >>504
    専業主婦で間違いないとして。免除できるのですか。

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2024/04/19(金) 14:07:55 

    >>781
    社会にまだ出ていない10代の子に数百万数千万借金を背負う事がどんな事かなんてわかるわけないじゃん。何もわからないままに親に背負わされるんだよ。

    +7

    -0

  • 793. 匿名 2024/04/19(金) 14:08:57 

    >>607
    圧力鍋でスペアリブ、楽だよ!

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2024/04/19(金) 14:09:35 

    今週下の子がついに幼稚園の2歳クラス入った
    3時間だけど1人の時間が出来た
    今週は小躍りしてたw

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2024/04/19(金) 14:10:40 

    >>789
    ありがとうございます。
    他人になら、お大事にしてねって思えるし、甘えてるとか羨ましいなんて思わないけど、寝込むほどの病気でもないくせに自分はなんて甘えてるんだ!って思う日々なんだよね…。

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2024/04/19(金) 14:10:41 

    >>26
    専業だとストレス貯まらないから物欲無くなるんよね。特に洋服と化粧品は全然買わないし。

    欲しい物といえば調理器具や掃除道具や珍しい食材やご当地お菓子だけど、それは家族以外にも関係ある事だから旦那の給料(家計費)から出していいよって言ってくれる。

    +31

    -1

  • 797. 匿名 2024/04/19(金) 14:10:55 

    >>792
    進学しろと強制したのならそうなるけど自分で決めたのなら仕方ない。まさか返済する事を想定してなかったのかな?

    +1

    -3

  • 798. 匿名 2024/04/19(金) 14:14:57 

    >>108
    全く一緒w

    +12

    -0

  • 799. 匿名 2024/04/19(金) 14:17:17 

    >>797
    私親お金持ちだったし自分の子も奨学金とは無縁だよ。

    +1

    -1

  • 800. 匿名 2024/04/19(金) 14:18:45 

    >>15
    でも将来貰える年金は基礎年金のみだよね
    旦那さん高給じゃない限り、二人合わせても貰える年金は知れてる
    遺族年金も勘違いしてる人が多い
    専業主婦(基礎年金)6万円足らず+旦那さんの厚生年金分の4分の3だけだからね
    旦那さんの厚生年金分って貰ってる金額ではなく、旦那さんの基礎年金を引いた厚生年金分の4分の3だからね


    +3

    -0

  • 801. 匿名 2024/04/19(金) 14:19:01 

    1歳娘育ててる専業主婦です。

    シッターさん利用された方いらっしゃいますか?

    預けてお出かけしたいわけではなく、自宅でひとりの時間をゆっくり過ごしたり(ガル見たりw)普段子供見ながらでは出来ない箇所の掃除(庭など)をする為に利用を検討しております。私も主人も親が遠方にいるもので頼れず。

    シッターさん側からすると普段親がいない環境で子供見てる事が多いからそばに親が居ると居心地悪いでしょうかね?

    +2

    -1

  • 802. 匿名 2024/04/19(金) 14:19:10 

    >>50
    それそれ。平和な専業主婦サイコー!

    +38

    -2

  • 803. 匿名 2024/04/19(金) 14:20:18 

    >>799
    いや無縁とか聞いてないし私も無縁だけど家々で事情があるんだし、返済できないローン組むのがおかしいと思う。

    +3

    -1

  • 804. 匿名 2024/04/19(金) 14:20:57 

    >>801
    家政婦もシッターも雇ってる。シッターならキッズラインやポピンズですぐ見つかりますよ。

    +3

    -1

  • 805. 匿名 2024/04/19(金) 14:23:21 

    >>803
    10代の子供に返済できるかできないかの判断なんてつかないでしょうって事。子はただの被害者で加害者は18年もあって何にも考えてこなかったバカな父親母親だよ。

    +4

    -4

  • 806. 匿名 2024/04/19(金) 14:23:32 

    >>424
    そういう人って出会いもあるしね
    お誘いは沢山ありそう

    +1

    -1

  • 807. 匿名 2024/04/19(金) 14:26:31 

    >>61
    国は国の都合で動いてるだけ、関係ないとこでおかしな価値観結びつけんなおつむが弱いな

    +5

    -4

  • 808. 匿名 2024/04/19(金) 14:27:00 

    >>804返信ありがとうございます。

    キッズラインって予約日までにオンラインで面談するんですね?ポピンズやそのほかもそんなかんじですか??

    +1

    -1

  • 809. 匿名 2024/04/19(金) 14:29:03 

    >>805
    それぐらいの判断ができないとか‥3流かな?
    結局良いとこ就職出来なくて返せなくて詰んだ?
    本当に無駄金の為にローン組んじゃったのね。

    +1

    -3

  • 810. 匿名 2024/04/19(金) 14:29:39 

    >>770
    私立医学部は普通の会社員家庭なら2馬力でも無理でしょ

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2024/04/19(金) 14:31:07 

    >>15
    罪悪感はないけど、働いている人たちをみると素晴らしいと思うようになった
    かといって働く気は一生ない

    +10

    -3

  • 812. 匿名 2024/04/19(金) 14:31:35 

    >>512
    コツコツタイプなのは素晴らしいよ!
    うちは真逆だから苦労してる
    羨ましいわー

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2024/04/19(金) 14:32:04 

    >>808
    ポピンズは経営者がパワハラだから嫌で使ったことないです。キッズラインは事前に顔合わせありますよ。ズームですぐ終わります。

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2024/04/19(金) 14:33:30 

    >>809
    私奨学金背負ってないよ?今は背負わされてる子が半数、可哀想にねって話をしてる。通じないみたいだけど。

    +2

    -2

  • 815. 匿名 2024/04/19(金) 14:33:50 

    >>564
    旦那が裕福なら専業主婦になってくれって言うよ

    +13

    -5

  • 816. 匿名 2024/04/19(金) 14:33:58 

    >>364
    > 母親が余裕がないと皺寄せは子にいくから

    本当にこれ。
    私自身がワーママの子供で時代もあって放置子してて、メンタル病んでたし専業主婦の家庭が羨ましかった。

    今周り見てても、問題行動する子ってやっぱフルタイムママの子が多いし正直子育てとの両立なんて無理だよなぁって思う。
    (祖父母が一緒に居てしっかりしてるケースもあるし、専業でも過干渉で萎縮してる子とかもいるのであくまで傾向の話)
    朝早くから18時19時まで預けて平日なんてほぼ会わないようなものだよね。

    私は夜勤の時とか夜もお泊まりとかで預けられてたこともあったけど、あちこちで虐待経験して人間不信だよ。

    今専業叩きで嫌な思いもするし自分の社会的地位ないなーって思うけど、子供が健全に育ってるのを見て幸せに感じるし、働いてた時より夫との関係も良好だし、他人の評価より自分の家族だなって思う。

    +39

    -4

  • 817. 匿名 2024/04/19(金) 14:34:07 

    >>809

    私は中3、15歳のとき急に担任の先生に呼ばれて、育英会の無利子の奨学金通ったよ。おめでとう!と言われて何のこと?と思ったよ。
    奨学金借りるとも知らなかったし、なにそれ?って思ったしまさか将来の自分が高校の学費の一部を背負うなんてその時思ってもなかったよ。
    別に実家を離れて有名私立に行くとかじゃなくて、実家から通う普通の公立高校。
    がるちゃんの奨学金の話題ってほとんどが大学以上だよね。
    高校なんて9割の人が通うのに、返せないなら通わないって選択肢あったのかな…
    今は全部返済して幸せに専業主婦してるけど。

    +5

    -2

  • 818. 匿名 2024/04/19(金) 14:34:07 

    >>650
    うちの下の子が通っている園にも預かり保育はあるんだけど、ベースが幼稚園だからというのもあるのか預かりを実施しない日もあるし、数日前に◯◯日は預かりがなくなりましたとか急に決まるし、長期休暇中も預かりがない期間もあるから、融通のきかない環境で働いている保護者の方は大変だろうなと思う
    入園後に働くことを考えてる方は先にこういうのをじっくり聞かないとアテがはずれたなんてことになりそう

    14時までで働くか、あとは頼れる親族が近くにいるかじゃないとなかなか厳しい
    毎日のように預かり保育を利用してるのは30名強のクラスで5人くらいだと思う

    +3

    -1

  • 819. 匿名 2024/04/19(金) 14:34:26 

    >>810
    高学歴同士の会社員二馬力なら行けるんじゃない?会社員一馬力じゃまず無理。

    +2

    -3

  • 820. 匿名 2024/04/19(金) 14:35:07 

    >>805
    横だけど、なんで他人の家庭のことそこまで避難するんだろう
    うちは奨学金は借りないけど、借りる家があっても全然いいと思う

    +6

    -1

  • 821. 匿名 2024/04/19(金) 14:35:20 

    >>721
    うちもです。
    防犯とか震災のことを考えると家にいてくれるのは助かるし、ずっと一緒にいられて嬉しい一方、たまに夫が出社する時のあの解放感は何なのか…複雑。

    +3

    -1

  • 822. 匿名 2024/04/19(金) 14:35:38 

    >>67
    ゴメン1はわたしがうっかり押したやつ

    +5

    -2

  • 823. 匿名 2024/04/19(金) 14:35:43 

    >>815
    今の若いハイスペ男性はパワーカップルになりたがってるよ。そうじゃなきゃ億ション買えないから

    +5

    -13

  • 824. 匿名 2024/04/19(金) 14:36:02 

    >>47
    私は夫とこども見送ってからコメダでモーニングして、そのままロイホで早めのランチ、からのスタバでティータイム、絶対に日中何一つの家事もしない日を週1つくってる
    週6も別に頑張ってはいないけど

    +21

    -4

  • 825. 匿名 2024/04/19(金) 14:37:02 

    >>504
    どういった理由で申請するつもりなんですか

    +0

    -1

  • 826. 匿名 2024/04/19(金) 14:37:07 

    >>232
    いいな~
    うち頭は私に似てしまったみたい(泣)

    +6

    -1

  • 827. 匿名 2024/04/19(金) 14:37:22 

    >>650
    低学年のうちは今と同じ感じで働けば良いんでない?

    +0

    -1

  • 828. 匿名 2024/04/19(金) 14:37:30 

    >>815
    10年前ならそうだったかもね

    +8

    -8

  • 829. 匿名 2024/04/19(金) 14:37:54 

    >>814
    親が兼業だからって必ずしも払えるとは限らない。身の丈に合わない事をするからそうなるんだよ。

    +2

    -2

  • 830. 匿名 2024/04/19(金) 14:38:29 

    午前中は家事や買い物で終わるけど
    子供達が帰ってくるまで今の時間はグータラできて幸せ

    +2

    -1

  • 831. 匿名 2024/04/19(金) 14:38:46 

    >>819
    夫婦共に1000万円以上稼げるくらいの家庭ならギリギリ行かせられるかもね
    そんな共働き家庭は極少数だけどね

    +5

    -2

  • 832. 匿名 2024/04/19(金) 14:39:58 

    >>824
    チェーン店が好きなんだね

    +14

    -1

  • 833. 匿名 2024/04/19(金) 14:40:38 

    >>817
    それってかなりレアなケースだよね。それは気の毒だとは思うけど。

    +3

    -1

  • 834. 匿名 2024/04/19(金) 14:40:49 

    前職も前前職も御局様に虐められたので、もう働く気がしない。娘が小学校に上がるタイミングで専業主婦になりました。ご飯作れる日も増えてよかった!
    しかし、お金は厳しい(•ᴗ•; )

    +3

    -2

  • 835. 匿名 2024/04/19(金) 14:42:29 

    >>100
    うらやまー

    +2

    -1

  • 836. 匿名 2024/04/19(金) 14:43:33 

    >>13
    私は大学に入った娘に言われたよ「ママが働かないなら私もバイトしたくないから。ずるいよママ」と
    「友達のお母さん、みんな働いてるのに、何でうちだけ働かないの?なんか恥ずかしい」

    寿退社強要で正社員を辞め、結婚後に再就職を試みたけど、新婚女性なんてパートですら落とされる。
    出産後も当時は保育園もろくに無くて、自宅保育からの幼稚園。小学校では係が忙しく、中高私立に入れたら母親の役割が多く、働くには難しい環境に。

    娘はおそらくネットで専業主婦が叩かれてるのを見て鵜呑みにしてるようす。
    私が専業主婦になった時代背景やいきさつを話したところで理解できないようだったから、パートに出なきゃダメかなと悩んでる。

    +32

    -5

  • 837. 匿名 2024/04/19(金) 14:45:10 

    >>742
    たしかに、貧乏な家庭で育った人って専業主婦への憧れが強いよね

    +4

    -5

  • 838. 匿名 2024/04/19(金) 14:47:39 

    >>1
    逆に子供旦那が帰ってからは寝るまで家事育児してる。だから日中休める時に休んで良い事にした。

    +8

    -1

  • 839. 匿名 2024/04/19(金) 14:48:46 

    働きたいけど実家遠いし無理そう
    幼稚園って預かり保育もあるけどない時もある
    とくに卒園、入園前後は預かり保育がやっていない
    パートで2週間とか休めるのかな?

    +0

    -1

  • 840. 匿名 2024/04/19(金) 14:49:13 

    >>804
    羨ましい

    単発で利用したいけど料金考えるともったいなくて結局頼まない
    服買えるな、家族で外食できるなとか

    +3

    -1

  • 841. 匿名 2024/04/19(金) 14:50:24 

    >>839
    コールセンターのパートなら大丈夫なとこあるよ

    あとはタイマーかな

    +0

    -1

  • 842. 匿名 2024/04/19(金) 14:51:39 

    >>15
    罪悪感なんてないなぁ
    仕事せず専業でいられるのありがたいなぁ、ハッピーとしか思わない

    +5

    -1

  • 843. 匿名 2024/04/19(金) 14:52:03 

    >>14
    これ言う人絶対いるよね
    自分の方が苦労してるんだって言いたいんだろうが

    +15

    -6

  • 844. 匿名 2024/04/19(金) 14:52:34 

    >>649
    ワガママすぎるけど気持ちすごいわかる(笑)

    +7

    -2

  • 845. 匿名 2024/04/19(金) 14:52:47 

    >>836
    娘ではなくあなたの人生なんだから堂々としてたらいい

    仕事ではなくボランティアで社会貢献するとか
    私大学病院で子ども相手のボランティアしてるよ

    +29

    -2

  • 846. 匿名 2024/04/19(金) 14:53:31 

    >>705
    それは思い込み
    金持ちの奥さんたちも多種多様

    +1

    -1

  • 847. 匿名 2024/04/19(金) 14:54:00 

    >>836
    生意気な口たたくなと怒鳴れ
    一週間家事をすべてやらせろ

    +53

    -2

  • 848. 匿名 2024/04/19(金) 14:54:17 

    今日は休みだけど、毎日勉強してる〜。
    朝7時にスポクラ。10時には出て帰宅。

    そこから夕方まで5時間くらい勉強。
    去年一昨年は旅行三昧だったから、今年から3年くらいは勉強漬けで。

    +1

    -1

  • 849. 匿名 2024/04/19(金) 14:54:49 

    体調崩してパート辞めて最初は暇と言うより退屈で早く復帰したい!と思ってたけど1年半たった頃にはこの生活が快適すぎて止められなくなった。病気治ったのに専業なんて周りの当たりが強いからずっと体調悪いことにして影で1人で遊んで暮らしている

    +2

    -1

  • 850. 匿名 2024/04/19(金) 14:55:18 

    >>839
    ごめん、タイミーね

    +0

    -1

  • 851. 匿名 2024/04/19(金) 14:55:36 

    >>37
    よこ
    猫いても会話する人間いないからー!!!

    +0

    -6

  • 852. 匿名 2024/04/19(金) 14:57:02 

    ドラム洗濯機初めて買いました
    洗濯時間乾燥まで3時間って普通ですか?
    洗濯がさ30分で2時間半も乾燥するん??と驚いてます
    ぼっち専業主婦なので教えてください🙇

    +2

    -1

  • 853. 匿名 2024/04/19(金) 14:58:17 

    >>6
    毎日小学低学年の頃の親友といるみたいな生活を一時の発情で手放す気0

    +9

    -1

  • 854. 匿名 2024/04/19(金) 14:58:17 

    夫が昨日から3日出張だから夕飯面倒なので外食、外食、外食予定 子供も喜ぶし別にいいやと思いつつ、インフレだし世界情勢落ち着かないしと無駄遣いをやめるかなぁと思ったり

    +7

    -1

  • 855. 匿名 2024/04/19(金) 14:58:25 

    >>61
    共働きよりは税金多く払ってるけどね

    +13

    -6

  • 856. 匿名 2024/04/19(金) 14:59:22 

    >>843
    あ、リプライするところ間違ってた

    +0

    -1

  • 857. 匿名 2024/04/19(金) 14:59:34 

    >>6
    需要ない人も多いよたぶん

    +3

    -1

  • 858. 匿名 2024/04/19(金) 14:59:35 

    人生、そこまで生きてる意味を見出せないのも悲しいので趣味を探す旅に出てる
    なんかないかなぁ あれこれ手を出してはいるけどはまらない

    +0

    -1

  • 859. 匿名 2024/04/19(金) 15:00:11 

    >>852
    トリセツにも書いてない?

    +1

    -1

  • 860. 匿名 2024/04/19(金) 15:00:12 

    >>836
    大学生になったばかりの娘がいるけど、バイト応募して今度面接受けることになったって言ってる
    週1回勤務OKの大手ファミレスだから反対はしなかったけど、ほんとは大学行くことに専念してくれたほうが安心だよ

    +14

    -6

  • 861. 匿名 2024/04/19(金) 15:00:18 

    今日は午前中きら美容室行ってきて疲れたのでお昼寝しますおやすみなさい

    +8

    -1

  • 862. 匿名 2024/04/19(金) 15:00:22 

    ここに専業主婦の方!
    持ち家?➕
    アパート?➖

    +27

    -3

  • 863. 匿名 2024/04/19(金) 15:02:41 

    >>852
    そんなもん
    乾きやすいものはもっと乾燥短いけどバスタオルとか入ってるとそんな感じ
    だから朝一はおしゃれ着洗いとか外に干すものやってその後普通の洗濯してる



    +1

    -1

  • 864. 匿名 2024/04/19(金) 15:02:45 

    >>61
    うち子どもが幼稚園だから専業家庭多めだけど、本当に専業家庭って減ってるよ。周りうちを含めて自営ばっかり。
    会社員一馬力で専業できてる家庭って今はかなり少数派じゃないかな。3号廃止が一番痛いのって会社員×扶養内パート家庭だと思う

    +20

    -3

  • 865. 匿名 2024/04/19(金) 15:02:58 

    >>848
    何の勉強してるの?資格取る為?

    英語勉強してたけど実際使わないしモチベーション続かずやめてしまった

    +1

    -1

  • 866. 匿名 2024/04/19(金) 15:04:31 

    >>141
    3号廃止で揺らぎそうな専業なら旦那たいして稼いでないってこと?

    +4

    -1

  • 867. 匿名 2024/04/19(金) 15:05:54 

    >>862
    今どきファミリーでアパートって選択肢あんまりなくない?
    賃貸マンションにしたほうが良さそう

    +14

    -1

  • 868. 匿名 2024/04/19(金) 15:05:56 

    専業主婦って何故か叩かれがちだけど、既婚女性なら誰でもそうなる可能性があるのよね
    結婚、妊娠出産、旦那の転勤、親の介護、退職、病気や怪我…
    私自身いくつか当てはまるよ

    +20

    -2

  • 869. 匿名 2024/04/19(金) 15:06:49 

    >>127
    だ、だれに対して?
    どういうこと?

    +5

    -1

  • 870. 匿名 2024/04/19(金) 15:08:37 

    結婚して半年専業してる
    夫は在宅ワークでいつも一緒にYoutubeやAmazonプライム観てるよ
    平和だし幸せ
    でもやっぱり働かないとな〜とも思う

    +1

    -1

  • 871. 匿名 2024/04/19(金) 15:08:46 

    >>60
    しらすおろしごはん😊

    +2

    -2

  • 872. 匿名 2024/04/19(金) 15:09:01 

    働く条件が整って「やっと働ける!」と思ってた矢先に状況が変わって働けなくなる…を繰り返してる。今度こそと思いながら求人を見てるけど、どうなることか…。

    実母は、専業主婦でいたかったけど働かなきゃいけなかった人なんだけど、私は専業主婦でいなきゃいけない運命?なのかな。運命というと大げさなんだけどね。

    +1

    -3

  • 873. 匿名 2024/04/19(金) 15:09:47 

    >>640
    横。
    よっぽど転職繰り返してるとかじゃないのに、やたら辞めた理由ばっかり聞いて来る所はどうせロクな所じゃないから。採用する気がある所はこれからのことを聞きたがるよ。まぁ25年以上フルタイムして専業の今、もう働く気はないんだけど。

    +5

    -1

  • 874. 匿名 2024/04/19(金) 15:09:54 

    >>862
    子なしなのと、前住んでた賃貸マンションで後から引っ越してきた家族が精神やられるレベルの騒音一家だったのでご近所から逃げられない環境怖い

    +1

    -1

  • 875. 匿名 2024/04/19(金) 15:10:04 

    >>855
    え!?
    本当?

    +4

    -3

  • 876. 匿名 2024/04/19(金) 15:10:41 

    >>508
    兼業がここにいるの?

    +1

    -2

  • 877. 匿名 2024/04/19(金) 15:11:02 

    >>30
    あくせくというフレーズで尾崎豊を思い出した

    +0

    -1

  • 878. 匿名 2024/04/19(金) 15:11:02 

    >>21
    分かる〜10時から14時くらいまでしか働けないし、17時までの預かり保育もあるけど子供2人で月2万。パートやるために払うのもな〜行事も多いし休みも多いし
    まあもうちょっと経ってからでいいか…とかなる

    +10

    -1

  • 879. 匿名 2024/04/19(金) 15:11:14 

    厳密には専業主婦ではないけど産休に入ったから専業主婦みたいな暮らししてます。
    平日のお店どこも空いてるし家でゴロゴロドラマ見放題だし時間に余裕ありすぎて幸せです!
    仕事してると生活にメリハリがつくしお金や達成感等得られるものもたくさんあるけれど心に余裕がなくなってました。

    +5

    -1

  • 880. 匿名 2024/04/19(金) 15:12:21 

    そろそろパート始めてみようかなってうっすら思い始めたけど、履歴書って学歴どこから書くの?40過ぎたおばさんの進学校でもない田舎の公立高校って書く必要ある?大学もそんな立派なところでもないし…。パートに学歴って書く必要あるの?って思ったり。なんか履歴書って個人情報だらけで書いててゾッとしてしまった。

    +15

    -2

  • 881. 匿名 2024/04/19(金) 15:13:26 

    >>3
    負けでは無いんじゃ無いかな?
    そこら辺は個人の考え方によるから
    私は働くの向いてないけど、向いてる人を羨ましいとも思ったりもする-

    +10

    -4

  • 882. 匿名 2024/04/19(金) 15:15:05 

    >>836
    専業主婦の子供ってそういう子多いよね。お母さんが家にいること当たり前で感謝してない。そこまで言われたらちょっと働きにいってやればいいよ。自分のことは自分でしてね!ってね。舐めた娘だよ。
    叔母とか60代から働き出したけど、楽しそうだよ。

    +47

    -2

  • 883. 匿名 2024/04/19(金) 15:15:35 

    >>880
    分かる
    パートだよ?卒業した高校とか大学とか動機とかいる?って思う。身分証の提示と週何日出れますか?くらいでいいじゃん?って思う

    +9

    -1

  • 884. 匿名 2024/04/19(金) 15:16:07 

    園児育ててるけど、子供の習い事あるし、子供が帰ってきてからのほうがドタバタだから午前中はゆっくりしたい。

    +3

    -1

  • 885. 匿名 2024/04/19(金) 15:17:47 

    >>1
    お仕事なさってる皆様、本当尊敬してます。ごめんなさい。らく過ぎて。でも家事は頑張ってます。今夜は焼き肉丼です。来週は草むしり頑張ります。

    +21

    -1

  • 886. 匿名 2024/04/19(金) 15:17:49 

    パートしようと思ったらパートで得られる額の分、旦那の給料ベースアップするらしい
    ゲームしながらそっけなく言われてやる気無くしたw

    +4

    -2

  • 887. 匿名 2024/04/19(金) 15:17:53 

    >>194
    飲食店って検便あるのかな?時間はいいけど検便がやりたくない。

    +3

    -2

  • 888. 匿名 2024/04/19(金) 15:18:40 

    >>6
    旦那大好きだから不倫とかありえないなぁ

    +9

    -4

  • 889. 匿名 2024/04/19(金) 15:19:13 

    >>883
    私機械科専門卒で専門資格持ってるんだけど、例えばパン屋のパートにそれいる?って思う
    あれ意味ないよね

    +4

    -1

  • 890. 匿名 2024/04/19(金) 15:19:34 

    >>887
    タイミーの飲食でも検便やってるところあったよ
    単発3時間くらいの仕事で

    +1

    -1

  • 891. 匿名 2024/04/19(金) 15:22:35 

    >>890
    そっかー。じゃあやっぱり飲食店は外すわ。夏休みとか大学生がフルで入ってくれたら休みやすそうなイメージもあるんだけどねー。

    +2

    -2

  • 892. 匿名 2024/04/19(金) 15:22:46 

    >>61
    私 メンタルやって働けなくなって専業してるから3号廃止になったら本当に困る…

    お金に余裕がある専業主婦さんが羨ましい。

    +24

    -4

  • 893. 匿名 2024/04/19(金) 15:23:01 

    >>879
    赤ちゃん楽しみだね
    赤ちゃん生まれるまでにお一人様時間たっぷり楽しんでね!

    +4

    -1

  • 894. 匿名 2024/04/19(金) 15:23:06 

    >>855
    旦那が払ってるだけじゃん

    +5

    -10

  • 895. 匿名 2024/04/19(金) 15:23:34 

    >>61
    それが脅しになると思ってるあなたが可哀想だわ
    あんなはした金

    +1

    -8

  • 896. 匿名 2024/04/19(金) 15:23:43 

    >>805
    私奨学金借りて大学いったけど、バカな父親母親とかは思わなかったなぁ。自分が勉強したくて行くわけだし。
    学費が安くすむ国立大いって就職して、二十代後半に完済したよ。

    ちなみに母親は扶養内パート。でも家事と祖母の病院の送り迎えとか大変そうだったし、責める気持ちなんて起きないわ

    +5

    -2

  • 897. 匿名 2024/04/19(金) 15:24:16 

    >>301
    同じく。
    22歳から36歳までバリバリ働いて退職金含めて3000万貯めたわ。
    今はこれを元手に投資でおこづかい程度は稼いでる。

    +8

    -2

  • 898. 匿名 2024/04/19(金) 15:24:22 

    >>868
    私は病気でだわ
    30迄は生涯現役のつもりで働いた

    +3

    -1

  • 899. 匿名 2024/04/19(金) 15:24:25 

    >>836
    私も大学生の娘がいて、
    私が最近少し働きだしたんだけど、
    「そんなに働くの?」「そんなにお金が欲しいの?」「夜は危ないからやめなよ」とか言うわ。
    どこのお嬢様だよ(笑)って思って。
    最近ちょっと考えちゃう。

    +15

    -1

  • 900. 匿名 2024/04/19(金) 15:24:26 

    >>692
    >>700

    そっか〜
    毎日毎日家事するのしんどいよね
    わかりやすく感謝でもされたらまだ頑張れるんだけど
    嫌になる日は主婦も年休(?)もらってていいよね〜

    +2

    -1

  • 901. 匿名 2024/04/19(金) 15:24:35 

    >>887
    ホール係ならないんじゃないかな

    +0

    -5

  • 902. 匿名 2024/04/19(金) 15:25:09 

    >>895
    はした金とか 釣り?
    これは専業を叩くための釣りですか?

    +3

    -3

  • 903. 匿名 2024/04/19(金) 15:26:19 

    >>902
    月々数万を払わなきゃいけなくなるぞー!困るだろー!?とか言ってる側が貧乏丸出しだからやめたほうがいいよってこと

    +9

    -4

  • 904. 匿名 2024/04/19(金) 15:26:25 

    パートやめて戻ってまいりましたー。専業主婦3週目です。

    +14

    -2

  • 905. 匿名 2024/04/19(金) 15:26:33 

    >>61
    私はこれリンドールで換算したら痛かった

    +0

    -3

  • 906. 匿名 2024/04/19(金) 15:26:46 

    >>898
    私も持病ありで面接でどうしても聞かれるし嘘バレたら嫌だしで言って落ちちゃう、
    それだけじゃないのかもしれないけど。

    +5

    -1

  • 907. 匿名 2024/04/19(金) 15:28:03 

    >>836
    気晴らし程度に働くのも楽しいかもよ。
    私月2回(しかも2時間程度)だけ友人の会社のお手伝いしててほぼ専業生活だけど、「仕事しないの?」系は全て「在宅で事務仕事してるよー」で終わるw

    ちょっとしたお小遣いも嬉しいし、気晴らしにとても良い。
    金銭的に困っているわけではないのなら、市のやってる有償ボランティアみたいなものでも良いんじゃないかな

    +26

    -1

  • 908. 匿名 2024/04/19(金) 15:28:19 

    >>901
    ホールの人も出さないとだめだよ。
    学生時代のバイトでホールしかやってないけど、毎月提出してた。

    +3

    -2

  • 909. 匿名 2024/04/19(金) 15:29:08 

    >>79

    生活に支障でるレベルの額ではないよね

    引かれたらそりゃ悲しいけど、だからといって急いで働きにてないとって額じゃないから現状維持だろうな

    +5

    -1

  • 910. 匿名 2024/04/19(金) 15:29:47 

    >>880
    娘がバイト応募したけど履歴書いらなかったらしいよ
    求人サイトから応募したんだけど自己アピールとか色々記入欄があったみたい
    会社によるだろうけど今は求人サイトからだと履歴書不要なところもけっこうあるみたい

    +3

    -1

  • 911. 匿名 2024/04/19(金) 15:32:10 

    >>903
    ほんとだよねぇ。それが脅しになると思って喜んでるんだもん。
    生活レベルを察してしまうわ。

    +9

    -4

  • 912. 匿名 2024/04/19(金) 15:33:39 

    >>911
    笑ってしまうよね
    それに実際それで困るんなら嫌でも働くべき収入層だと思う

    +5

    -4

  • 913. 匿名 2024/04/19(金) 15:34:44 

    >>885
    私は明日必ず頑張って草引きする
    庭にタンポポがいっぱい咲いている
    タンポポ抜きにくいけど頑張る

    +9

    -1

  • 914. 匿名 2024/04/19(金) 15:35:02 

    >>760
    兼業の人だって、子供の教育を大事に思ってるでしょうよ。

    +1

    -1

  • 915. 匿名 2024/04/19(金) 15:36:09 

    どうせ働いても家事が子育てと家事がなくなるわけじゃないからな~

    +7

    -1

  • 916. 匿名 2024/04/19(金) 15:37:06 

    >>623
    横だけどそう思う。
    現状に満足してて余裕あると他人がずるいとかいう発想にすらならないよね。
    専業を煽ってくる人もすぐ叩く人も、幸せじゃないんだね~って思って終わり。

    +25

    -3

  • 917. 匿名 2024/04/19(金) 15:38:52 

    >>908
    昔小さなサテンのホールだった時はせいぜいドリンク提供くらいでなかったけど、ファミレスでクックした時はホールの人もあったな
    ファミレスはパフェとかホールの仕事だからかな

    +0

    -1

  • 918. 匿名 2024/04/19(金) 15:39:15 

    >>13
    何も悪い事してないのにね。

    +13

    -1

  • 919. 匿名 2024/04/19(金) 15:39:56 

    >>915
    家事育児しなくても良いなら没頭出来るけどね

    +1

    -1

  • 920. 匿名 2024/04/19(金) 15:41:29 

    >>13

    専業主婦してる(できてる)おかげで、家庭が円満に回って幸せならそれがいいよね。

    私の両親が共働きで、私が二つ下の弟の面倒を見ていたし鍵っ子だったんだけど、それはまあいいけど母が帰宅してバタバタして全てのことを早く!早く!とせかされながら眠りにつく日々がちょっとしんどかった。
    今思うと、頑張ってくれてたんだと分かるけど、母にゆっくり話を聞いてもらいたかったなぁ。嬉しいことも、しんどかった時も。我慢が癖になっちゃった。

    +29

    -1

  • 921. 匿名 2024/04/19(金) 15:42:05 

    >>908
    ファミレスのホールやってたけど検便やった記憶がないだけかしら
    なかった気がするんだよ

    +5

    -1

  • 922. 匿名 2024/04/19(金) 15:43:54 

    今日珍しく出社かもって聞いてたのに、昼過ぎまで在宅で会議して、幼稚園の娘が帰宅したのと入れ替わりで出掛けていった‥。朝イチから行けばいいのに‥。

    +2

    -1

  • 923. 匿名 2024/04/19(金) 15:44:06 

    >>140
    政治へのヘイトを納税しない専業に向けてるんだと思う

    +26

    -1

  • 924. 匿名 2024/04/19(金) 15:44:12 

    >>115
    私専業が当たり前の頃は掛け持ちで働いて体調崩してここ20年専業してるから常にマイノリティだわ

    +3

    -2

  • 925. 匿名 2024/04/19(金) 15:44:31 

    >>301
    なら貯金使い切ったらまた働くの?
    旦那が甲斐性ないなら私なら働くけど
    うちは結婚してから全額養ってくれるから自分の貯金は減らないわ

    +5

    -2

  • 926. 匿名 2024/04/19(金) 15:44:48 

    >>922
    うちもコロナ開けてもリモートばかりだよ

    +1

    -1

  • 927. 匿名 2024/04/19(金) 15:46:17 

    >>115
    一度きりの自分の人生だもんね

    +6

    -1

  • 928. 匿名 2024/04/19(金) 15:50:04 

    老後が不安なんだよね
    だんなの年金が多めとはいえ
    やっぱり私も長く厚生年金入ってればその分多く貰えたのに
    それが無いのは痛い
    貯めるしかない

    +0

    -1

  • 929. 匿名 2024/04/19(金) 15:50:08 

    >>859
    確認してみます!

    +0

    -1

  • 930. 匿名 2024/04/19(金) 15:50:19 

    もうちょっと社会的に意味がある存在にしてほしいと思う
    なんか悪い事してるみたいで自信がなくなる

    +5

    -1

  • 931. 匿名 2024/04/19(金) 15:50:39 

    >>863
    そうなんですね
    コインランドリーと訳が違いますよね
    ありがとうございました😊

    +0

    -1

  • 932. 匿名 2024/04/19(金) 15:51:51 

    >>690
    専業主婦の割合って大卒が1番多いと思う。

    +11

    -3

  • 933. 匿名 2024/04/19(金) 15:52:50 

    別に専業主婦以外の人にも聞いてみたいんだけどひとまずここで
    旦那さんのことなんて呼んでる?
    うちはパパ呼びなんだけどこどもが大きくなってきてなんか違和感あって
    でも今更子供産む前の〇〇さんって名前で呼ぶのもなんかむず痒いー
    特に家の外でってみんなパパーとか呼んでるよね
    これ一生パパ呼びなのかしら、、、

    +0

    -1

  • 934. 匿名 2024/04/19(金) 15:53:14 

    >>932
    そう?時代的に短大卒も多いと思う

    +2

    -3

  • 935. 匿名 2024/04/19(金) 15:53:43 

    働かなくてもいいよ~っていう旦那さん、何気に奥さんの自由を奪ってると思う。
    働いてほしい、も働かなくてもいい、も一切言わない旦那の方が自由にさせてる感じする。

    +0

    -3

  • 936. 匿名 2024/04/19(金) 15:53:49 

    >>930
    そこまで求めてないな
    結局自分次第じゃない?

    +0

    -2

  • 937. 匿名 2024/04/19(金) 15:54:24 

    >>928
    遺産は?

    +0

    -1

  • 938. 匿名 2024/04/19(金) 15:55:13 

    >>900
    専業でも休みたい時あるのに兼業はもっとそんな機会あるだろうなと思うよ
    仕事休みでも育児家事はノンストップだし、よほど分担してくれる旦那さんじゃないときついよなと思う

    +3

    -1

  • 939. 匿名 2024/04/19(金) 15:55:28 

    >>887
    パン屋の販売でも検便あったよー
    あれプレッシャーだよね

    +2

    -1

  • 940. 匿名 2024/04/19(金) 15:55:32 

    >>933
    パパって言ったり○○ちゃんって言う!

    +0

    -1

  • 941. 匿名 2024/04/19(金) 15:57:06 

    >>933
    子供いないから⚪︎ちゃんって呼んでるよ
    そういやうちは親もそういやあだ名呼びでパパママは言ってなかったな

    +0

    -1

  • 942. 匿名 2024/04/19(金) 15:59:55 

    >>1

    コロナになってから旦那基本リモートになって、今も続いてる。喧嘩が増えたのも結局一緒にいる時間が長いからだろうなと。週一会社の日は優しくなれる。もう旦那へのイライラが止まらない。どうしたらいいものかな?子供はまだ小さいし、私が働きに出るのがいいんだろうけれど、なかなか。

    +11

    -1

  • 943. 匿名 2024/04/19(金) 16:01:21 

    >>940
    使い分けられるのいいね
    〇〇ちゃんがなぜかめっちゃハードル高い、、、

    +0

    -1

  • 944. 匿名 2024/04/19(金) 16:02:35 

    >>941
    やっぱり固有名詞の方が愛情伝わるというか何というかいい感じだよね

    +0

    -1

  • 945. 匿名 2024/04/19(金) 16:03:18 

    >>781
    共働き家庭で奨学金なのは仕方ないかなって思うよ。頑張っても足りてないって事だから。

    そんなに稼ぎ低い見込みなら子ども産むなよって思わなくもないけど、それはそれで話が別なので。

    +3

    -2

  • 946. 匿名 2024/04/19(金) 16:04:21 

    >>79
    ね、駐車場代より安いわ。

    +0

    -1

  • 947. 匿名 2024/04/19(金) 16:05:56 

    >>820
    よこ
    でも、お子さんが奨学金借りてる人と結婚するのは嫌じゃない?
    本人は400万くらいの借金持ち、実家は老後資金も厳しいです、みたいな人と。

    +1

    -2

  • 948. 匿名 2024/04/19(金) 16:06:03 

    >>13

    専業主婦のお子さんて、落ち着いていて穏やかな子が多い気がする。

    +34

    -2

  • 949. 匿名 2024/04/19(金) 16:07:08 

    >>6
    するわけない。そんなんバレたら専業主婦の生活が終わるわ…

    +12

    -2

  • 950. 匿名 2024/04/19(金) 16:07:11 

    >>13
    各家庭で決めることだからいいと思う。専業主婦、フルタイム共働き、パート主婦どれでも。

    ただ経済的に余裕ないのに専業主婦やってる家の子供は可哀想ではあるけどね。

    +2

    -1

  • 951. 匿名 2024/04/19(金) 16:07:48 

    >>50
    私も。そんな時間あったらダラダラしてたい。

    +24

    -1

  • 952. 匿名 2024/04/19(金) 16:10:03 

    キャリアウーマンとか考えた1980年代以降の先人を下に見てる
    働かずとも、メシを食べられる
    こんな素敵な職業はない

    +7

    -7

  • 953. 匿名 2024/04/19(金) 16:13:39 

    >>690
    学費払った親しか言う権利ないよ。
    でも専業主婦の親がそれ言うかな?そんなこと言わない気がする。

    +13

    -1

  • 954. 匿名 2024/04/19(金) 16:14:20 

    >>943
    付き合ってる時からだから恥ずかしくないよ!

    +0

    -1

  • 955. 匿名 2024/04/19(金) 16:18:47 

    >>16
    離婚すれば?

    +4

    -14

  • 956. 匿名 2024/04/19(金) 16:23:42 

    >>918
    何が悪いのかさっぱりわからないわね

    +3

    -2

  • 957. 匿名 2024/04/19(金) 16:24:54 

    >>902
    月1万ちょっとで騒ぐ人の気はしれない
    3号の人も3号じゃなくても

    +2

    -6

  • 958. 匿名 2024/04/19(金) 16:25:30 

    >>955

    大切な夫と子どもがいる事が大前提の話でしょ
    専業は家族の世話も多くなりがちだから、1人になって静かになればホッとする
    やっと自分の時間が出来る、例え家事雑事に追われても自分のペースで出来る

    そんな事も分からない?

    +24

    -6

  • 959. 匿名 2024/04/19(金) 16:28:16 

    >>178
    私も月に数回しか出社しないけど一応実家から役員報酬もらってる(少額)

    +0

    -1

  • 960. 匿名 2024/04/19(金) 16:30:59 

    >>564

    うちは子ども一歳くらいで働きたかったのに、旦那のほうから専業でいてくれって言われたよ
    16年前だから時代がちがうかもしれないけど

    なんせ家事一切やりたくないから、仕事してるから家事協力してと言われるのが嫌みたい

    +7

    -4

  • 961. 匿名 2024/04/19(金) 16:33:06 

    >>592
    某食料品のアンケートで
    1会社員、、、8主婦
    ってあって兼業主婦はどっちに○つければいいの?ってなった。主婦の方が当選確率高そうだよな~と思う。

    +0

    -3

  • 962. 匿名 2024/04/19(金) 16:33:10 

    >>957
    3号廃止は金額的な問題よりも働く女性を増やしたいっていう政府の意向が強い
    3号がある限り年収の壁がネックになって企業も賃上げ渋るから
    今の時代、専業主婦やれてる人達からしたら3号自己負担でも全然、払える経済力ある家庭多いし

    +8

    -3

  • 963. 匿名 2024/04/19(金) 16:36:15 

    >>914
    いや、そう書いたらすごい叩かれたんだよ
    教育?子供が自分1人で出来ないの!?みたいな
    なんかねー

    +2

    -1

  • 964. 匿名 2024/04/19(金) 16:37:11 

    >>960
    今の女子大生達はほとんどが共働き希望みたい
    そりゃそうよね
    女子の50%以上が四年制大学に進学する時代だから
    専業主婦のぶっちゃけトピ

    +4

    -4

  • 965. 匿名 2024/04/19(金) 16:37:23 

    >>962
    なんで旦那が払うことになるのに偉そうなの?

    +2

    -3

  • 966. 匿名 2024/04/19(金) 16:37:38 

    >>46
    全身、ユニクロよ。

    +1

    -4

  • 967. 匿名 2024/04/19(金) 16:38:35 

    >>933
    付き合ってる時からお互いずーっとあだ名呼び
    子供に話す時だけパパ、ママかな

    +1

    -1

  • 968. 匿名 2024/04/19(金) 16:39:22 

    >>962
    かつかつの専業も結構いると思うよ

    +9

    -2

  • 969. 匿名 2024/04/19(金) 16:39:55 

    >>837
    若い頃に好きでもない金持ちと結婚するよね

    +3

    -2

  • 970. 匿名 2024/04/19(金) 16:40:08 

    >>3
    私は持病があるからだけど、自分が働かなかった分の雇用を働きたい人に譲ってる気持ちでいる。
    こうなりたく無いとか、私よりマシって思わせてやってるぜ!ぐらいに思ってる。

    +7

    -7

  • 971. 匿名 2024/04/19(金) 16:41:03 

    ありがたいけど結構暇

    +1

    -1

  • 972. 匿名 2024/04/19(金) 16:41:55 

    他人に兼業を勧められた時、死ぬ前に、一生懸命頑張って働いて良かったって思いたいだろ?みたいに言われた。

    別に思わなくていい

    +7

    -2

  • 973. 匿名 2024/04/19(金) 16:42:45 

    >>22
    私もー。二度寝して起きたら、もうお昼なんだよなぁ…。

    +12

    -2

  • 974. 匿名 2024/04/19(金) 16:43:33 

    >>955
    なんかあればすぐそういう思考になる人はクレヨンしんちゃんとか見てみた方がいいと思う、まあさすがに釣りだと思うけどw

    +7

    -1

  • 975. 匿名 2024/04/19(金) 16:43:51 

    >>969
    若いから金持ちで大好きな人と結婚出来るよ
    若くないと、好きでもないかすごく歳上かに妥協になるのでは

    +1

    -6

  • 976. 匿名 2024/04/19(金) 16:44:48 

    >>19
    わかる、私も毎日家でゲームばっかり。
    生きがいみたいな趣味作るのって意外と難しいよね!

    +5

    -5

  • 977. 匿名 2024/04/19(金) 16:45:04 

    >>971
    ほんとだねー
    なかなかに暇だよね

    +0

    -1

  • 978. 匿名 2024/04/19(金) 16:48:30 

    >>937
    アテにならなくない?

    +0

    -1

  • 979. 匿名 2024/04/19(金) 16:48:34 

    子供2人いて大変なんだけど、これに働くっていつ働くの?って感じ。

    +0

    -2

  • 980. 匿名 2024/04/19(金) 16:49:17 

    以前他のトピで専業主婦は生活保護と一緒って言われてて悔しかったなぁ
    全然違うけどね

    +3

    -3

  • 981. 匿名 2024/04/19(金) 16:49:22 

    >>964
    私も学生の頃は共働き希望だったなぁ
    社会に出て打ちのめされて専業希望になったけど

    +5

    -2

  • 982. 匿名 2024/04/19(金) 16:49:36 

    >>61
    楽してる人はそれなりの人生だから別にいいと思うの
    妻に家で楽させてるぶん夫は外で楽しんでるだろうしね

    +1

    -6

  • 983. 匿名 2024/04/19(金) 16:49:44 

    >>19
    田舎も都会も関係ない
    暇な生活はどこであっても暇だ

    +6

    -2

  • 984. 匿名 2024/04/19(金) 16:52:57 

    株でも出来たらなぁ
    ぜんぜん分からないし
    証券会社勤めてた友達がランチの合間にデイトレしてて
    月30万くらいの収入得てたんだよね
    羨ましい

    +2

    -1

  • 985. 匿名 2024/04/19(金) 16:53:29 

    >>971
    なんか意外と暇ないなと思っちゃってた💦
    一日あっという間だし、家事も身支度系(風呂歯磨きメイクストレッチ)も意外と時間かかるし、そもそも食べるのも歩くのも遅いし。
    暇っていう方はたぶん有能なんだと思う

    +1

    -1

  • 986. 匿名 2024/04/19(金) 16:54:08 

    >>815

    それあんたの願望でしょ(笑)

    +6

    -2

  • 987. 匿名 2024/04/19(金) 16:54:53 

    専業主婦でほぼ子育て終わったけど一男一女産んだし、男の子は医者にして女の子も高学歴で公務員。
    もう働かないのも許してほしい。

    +7

    -1

  • 988. 匿名 2024/04/19(金) 16:55:12 

    >>938
    やさしいー
    そうなんだよ
    でも家事も仕事も子育ても中途半端でねー
    子育ては一番手抜いちゃだめなんだろうけど子は勝手に育ってるわ
    まぁしゃあない できんもんはできん!笑

    +2

    -1

  • 989. 匿名 2024/04/19(金) 16:55:16 

    >>984
    まず楽天で口座を作るらしいよ?

    +0

    -1

  • 990. 匿名 2024/04/19(金) 16:57:09 

    >>980
    いちいちそんなこと言う人って羨ましくて僻んでるか、ただの荒らしだよ
    自分も元兼業だけど、本当に好きで働いてる人は他人が専業か兼業かなんて全く気にしてない

    +7

    -2

  • 991. 匿名 2024/04/19(金) 17:00:15 

    専業主婦になって1年だけど、パートの面接で「1年間何やってましたか」って聞かれるのかな。
    育児も介護もしてない、ただ前の会社で大変だったからちょっと休みたかっただけなんだけど。

    +1

    -1

  • 992. 匿名 2024/04/19(金) 17:02:09 

    >>687
    体調悪いとき以外は、今頃旦那は仕事めっちゃ頑張ってるんだよなーって思ってなんとか奮い立たせてるw

    +1

    -1

  • 993. 匿名 2024/04/19(金) 17:02:18 

    >>962
    払えるか払えないかじゃないし💢
    上の世代が享受していた制度を改悪されて堪るか💢
    ふざけんな💢詐欺国家💢専業主婦のイメージダウンさせて女性への人権侵害を平気で展開する国なんて信用できるか💢
    労働人口を増やしたいだけの売国企業の思惑通りになることも腹立つ💢
    制度改正するなら2号の保険料を相当分減らせよ💢詐欺国家

    +4

    -3

  • 994. 匿名 2024/04/19(金) 17:02:26 

    >>1

    普通の会社員の夫、普通の学生の子供
    特に貧しくもなければお金持ちでもない
    ありふれた家庭の主婦

    そう思ってたけど
    そんな暮らしが 羨ましくて妬ましくて
    下げるようなこと言わなきゃ気が済まない
    かわいそうな人もいることを 最近知った

    自分の思う 普通の生活って
    実は とても恵まれた暮らしなのかも

    +19

    -2

  • 995. 匿名 2024/04/19(金) 17:03:32 

    >>9
    27歳で結婚した時は年収700くらいだったけど、まさか2000超えると思わなかった。
    その時は、生活苦しくなったら私も働くから大丈夫よ!なんて言ってたんだけどね。
    専業楽しませてもらってます。

    +20

    -5

  • 996. 匿名 2024/04/19(金) 17:03:53 

    >>980
    やーいニート
    とか
    う○こ製造機
    とか読むと凹んでた
    こちとら朝から炊事洗濯掃除して
    いろいろな雑用こなして
    スーパー寄って帰ってまた炊事なのに
    どこがニートでう○こ製造機なんだよう!っていつも思う
    それを兼業でこなしてる人は尊敬するけどさ!
    そこまで専業って貶められる存在か?と

    リアルで働く主婦の方々に
    「良いな~私なら二度寝する!」とか
    「ドラマ見てお昼寝する!」とか言われるけど
    どれもしねえよ!!
    だからあなたたち太ってるのよ!
    と心のなかで思った
    ゴメンなさい

    働くと沢山食べちゃうよね…それも知ってる

    +3

    -4

  • 997. 匿名 2024/04/19(金) 17:05:49 

    >>991
    3連敗中だけどそんな事は聞かれなかったよ。
    受かりもしないけれど。。。。

    +1

    -1

  • 998. 匿名 2024/04/19(金) 17:06:46 

    >>93
    今月から幼稚園いってるけど、水を得た魚みたいにイキイキしてきたわ。相当ストレスかかってたんだなと思う。たった朝の数時間離れるだけで、天国だよ。子どもは愛してるよ。

    +14

    -2

  • 999. 匿名 2024/04/19(金) 17:07:53 

    専業主婦って認知症になる確率が高いらしい(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)

    +2

    -2

  • 1000. 匿名 2024/04/19(金) 17:08:26 

    >>458
    私も
    何か最近仕事減っててさ
    待ちの時間が遠出もできなくて困る

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。