-
1. 匿名 2024/04/18(木) 13:30:56
捕獲されたアナグマ
出典:www.yomiuri.co.jp
アナグマが女性教諭と児童を襲う、校長がゴミ箱をかぶせて捕獲…「繁殖期で気性が荒い可能性」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jpアナグマが女性教諭と児童を襲う、校長がゴミ箱をかぶせて捕獲…「繁殖期で気性が荒い可能性」
同小や盛岡西署によると、アナグマは体長約50センチ。阿部拓也校長がゴミ箱をかぶせて捕獲し、同市猟友会に引き渡された。2人は病院で手当てを受けて学校に戻ったという。
野生動物の生態に詳しい岩手大農学部の出口善隆教授(応用動物行動学)によると、アナグマは土の中に穴を掘る夜行性の動物。県内全域に生息しているが、日中に市街地で目撃されるのは珍しく、人を襲うこともめったにないという。+48
-4
-
2. 匿名 2024/04/18(木) 13:31:15
繁殖期きっしょ+10
-78
-
3. 匿名 2024/04/18(木) 13:31:40
校長強くて素敵じゃん+460
-2
-
4. 匿名 2024/04/18(木) 13:31:45
(・(ェ)・)+26
-1
-
5. 匿名 2024/04/18(木) 13:31:48
アナグマ「ごめん。なんか怖くなったから攻撃しました。」+139
-11
-
6. 匿名 2024/04/18(木) 13:32:01
無敵の人もそうだけど、野生動物も、女性とか子供とか(お年寄りも)非力な人をを狙って襲いがちだよね+94
-8
-
7. 匿名 2024/04/18(木) 13:32:35
アナグマって死ぬほど美味しいらしいね
果物みたいな甘さとか+14
-31
-
8. 匿名 2024/04/18(木) 13:32:52
>>6
勝てない相手に挑んだら自分が死ぬかもしれないからね+64
-0
-
9. 匿名 2024/04/18(木) 13:33:21
怖いのは細菌やウイルスだよね+134
-0
-
10. 匿名 2024/04/18(木) 13:33:25
(´・(エ)・`)
熊も襲いたくて襲ったわけじゃなかろうに…
餌ないもん
生きていくには仕方ないと思ったんだよね+10
-24
-
11. 匿名 2024/04/18(木) 13:33:28
アナグマのトミー?
日本にアナグマっているんだね!知らなかった!+24
-0
-
12. 匿名 2024/04/18(木) 13:33:34
校長先生GJです
+83
-1
-
13. 匿名 2024/04/18(木) 13:33:48
校長先生ありがとう
+72
-1
-
14. 匿名 2024/04/18(木) 13:33:52
>>8
そこは(悪い意味で)利口なんだよな+10
-1
-
15. 匿名 2024/04/18(木) 13:34:04
熊なの?
+2
-2
-
16. 匿名 2024/04/18(木) 13:34:23
野生の動物って色んな菌待ってそうだし、噛まれたりすると怖いね+63
-0
-
17. 匿名 2024/04/18(木) 13:34:26
校長やるやん+40
-1
-
18. 匿名 2024/04/18(木) 13:34:27
子どもが珍しがって追いかけたり石投げたりしたとかでは無いの?+4
-9
-
19. 匿名 2024/04/18(木) 13:34:37
>>15
穴だよ+6
-2
-
20. 匿名 2024/04/18(木) 13:35:01
>>3
iZooの園長はもっと素敵だよ+4
-11
-
21. 匿名 2024/04/18(木) 13:35:03
>>7
めっちゃおいしかったよ、脂のってて。
家族曰く牛や豚肉よりウマいと。最高級の肉だと絶賛してた+25
-9
-
22. 匿名 2024/04/18(木) 13:35:21
>>6
熊はそうでもないけど
小動物はその傾向ある
+7
-0
-
23. 匿名 2024/04/18(木) 13:35:26
>>1
アナグマはどうなったんかな
人を襲ったからジビエ行き?+9
-0
-
24. 匿名 2024/04/18(木) 13:35:37
校長先生かっこいい+28
-1
-
25. 匿名 2024/04/18(木) 13:35:45
>>7
昔の狸汁はアナグマだった説があるんだってね
本物の狸はかなり獣臭い…とか?
+41
-0
-
26. 匿名 2024/04/18(木) 13:36:01
>>15
アナグマ属らしいよ。なんか歌舞伎顔のイタチっぽいやつ+8
-0
-
27. 匿名 2024/04/18(木) 13:36:02
>>22
三毛別とか…。+3
-0
-
28. 匿名 2024/04/18(木) 13:36:03
+33
-0
-
29. 匿名 2024/04/18(木) 13:36:34
捕まえたのはたぬき汁にするのかな。
+0
-2
-
30. 匿名 2024/04/18(木) 13:36:43
>>15
昔話の「タヌキ汁」ってアナグマの事らしいから、たぬきみたいなもんじゃない?+17
-0
-
31. 匿名 2024/04/18(木) 13:37:04
どこが顔だかよくわからない+17
-0
-
32. 匿名 2024/04/18(木) 13:37:05
>>20
👍+3
-0
-
33. 匿名 2024/04/18(木) 13:37:37
アライグマやハクビシンは業者に頼まないとだめなの?
自分達で処分するのは罪になるの?+1
-0
-
34. 匿名 2024/04/18(木) 13:38:02
校長GJ!+10
-1
-
35. 匿名 2024/04/18(木) 13:38:23
>>28
今朝このうちのどれかが道路に⚫んでた👼+3
-0
-
36. 匿名 2024/04/18(木) 13:38:53
小学校の時、蛇が出て先生が殺したの未だにトラウマ。+7
-1
-
37. 匿名 2024/04/18(木) 13:39:38
>>6
山奥で一人暮らししてるお婆さんがサルに農作物やられてた
お爺さんが亡くなってからやられるようになったらしい
爆竹やっても逃げないんだよ+51
-0
-
38. 匿名 2024/04/18(木) 13:40:14
>>1
アナグマが!?
シカ、イノシシ、ハクビシン、アライグマはかなり凶暴だけど、アナグマが凶暴になるなんて初めて聞いた…地方住まいでアナグマもよく見るけど襲われた事なんてなかった…びっくりだ。+9
-0
-
39. 匿名 2024/04/18(木) 13:40:59
>>9
狂犬病とか怖い+15
-1
-
40. 匿名 2024/04/18(木) 13:41:06
ジビエとしてアナグマの料理を出す店があるくらいだから、食べちゃうのかな?+6
-0
-
41. 匿名 2024/04/18(木) 13:41:44
>>36
祖母が蛇を素手で捕まえてベチィッッ!って鞭みたいに地面に叩きつけて殺してるの見て私も未だにトラウマ
田舎の婆さん強すぎる+35
-0
-
42. 匿名 2024/04/18(木) 13:42:40
>>30
同じ穴の狢 ムジナ はアナグマのことが多いが、地方や時代によるタヌキのことを言う場合もある。
アナグマ、タヌキ、ムジナは色々とごっちゃになっていてややこしい。
獺 カワウソと同じように、狢は妖怪だったりもする。
+12
-0
-
43. 匿名 2024/04/18(木) 13:42:56
>>6
色々な掲示板で弱者や困窮者を叩いて無敵の人にしてるじゃん、あなた達が。+3
-12
-
44. 匿名 2024/04/18(木) 13:43:17
>>6
特に猿は頭いいからね。
一瞬で弱い相手を見抜くらしいね。
だから女性や子供は攻撃されやすい+37
-1
-
45. 匿名 2024/04/18(木) 13:43:40
自転車に乗っていたら、民家のガレージにアナグマがいたけど、私を見たら逃げていった。
東京にも出るんだわ。と認識した。+7
-0
-
46. 匿名 2024/04/18(木) 13:44:30
>>35
アライさんかも…+8
-0
-
47. 匿名 2024/04/18(木) 13:44:37
足跡+23
-0
-
48. 匿名 2024/04/18(木) 13:44:59
外国の話かと思った+5
-0
-
49. 匿名 2024/04/18(木) 13:45:33
>>7
そうなの?
日中遭遇したんだけど捕まえれば良かった。アイツあんな顔して旨いのか…+9
-4
-
50. 匿名 2024/04/18(木) 13:45:41
>>43
他のサイトからいらした方ですか
お疲れ様です
さようなら+7
-1
-
51. 匿名 2024/04/18(木) 13:46:42
>>50
何か自分にひっかかったんだろうね
女性の掲示板に来てるくらいだし+6
-1
-
52. 匿名 2024/04/18(木) 13:47:17
>>5
ガル民「了解しました。」+13
-4
-
53. 匿名 2024/04/18(木) 13:48:21
>>3
校長先生って給食を毒味したり、いざという時身体張らないといけないよね
先生達も含め、意外と肉体労働
+122
-0
-
54. 匿名 2024/04/18(木) 13:48:23
🦡+3
-0
-
55. 匿名 2024/04/18(木) 13:48:29
>>7
猪肉とか鹿肉より美味しいらしい。金持ちが高級料亭とかで食べるから、一般市民の口まではなかなか届かないって。猟師が言ってた。+22
-1
-
56. 匿名 2024/04/18(木) 13:48:49
>>22
ヒグマは男にも女にもどうせ勝てるから構わずくるけど、ツキノワが襲う相手は女と老人が大半だよ
男がナタやオノなど武器もってたらどっちが勝つかわからないからね
野性動物ってそういうの本能でわかるらしい
視覚で相手の強さを測れるとか+10
-0
-
57. 匿名 2024/04/18(木) 13:49:48
>>2
自然の摂理
お前の方がキショいわ+12
-10
-
58. 匿名 2024/04/18(木) 13:50:15
近所でたまに見かけるけど確かに夜しか見たことないや
二匹で走り回ってたな
けっこうデカいよねアナグマ+4
-1
-
59. 匿名 2024/04/18(木) 13:50:19
>>49
アナグマは凶暴だし力も強いから捕まえようとしない方がいいよ+6
-0
-
60. 匿名 2024/04/18(木) 13:50:45
>>35
田舎の県道をカッカツとツメでアスファルトを鳴らしながら、アナグマのツガイが全力疾走してるのを見たことがある。
すごい息が荒くて怖かった。+6
-0
-
61. 匿名 2024/04/18(木) 13:51:56
>>1
基本 まったりしてますよ
お尻あげてもこもこ歩きま
人がいても気にしない+5
-0
-
62. 匿名 2024/04/18(木) 13:52:54
アナグマとハクビシンはかなり見た目似てるから注意してください
ハクビシンは美味しくもないし危険でもないけど、アナグマは美味しくかつ危険+3
-0
-
63. 匿名 2024/04/18(木) 13:53:17
>>23
30分以内の加工がネック+0
-0
-
64. 匿名 2024/04/18(木) 13:54:06
>>15
名前には熊って付いているけどイタチ科なんだよ+3
-0
-
65. 匿名 2024/04/18(木) 13:58:19
+7
-0
-
66. 匿名 2024/04/18(木) 13:58:54
これの影響でアナグマはめっちゃ平和なイメージだった+16
-0
-
67. 匿名 2024/04/18(木) 14:01:45
>>25
ムジナ とか言ってあんまり区別してなかったのかな
鶴は松に止まることもなく コウノトリも鶴に含まれてたらしい+5
-0
-
68. 匿名 2024/04/18(木) 14:04:04
>>53
毒味して何かあったら労災みたいになるのかな+0
-1
-
69. 匿名 2024/04/18(木) 14:04:06
アナグマは美味しいらしいね。
まずいのはたぬき。+0
-0
-
70. 匿名 2024/04/18(木) 14:05:55
>>33
罪にならない
ワナは免許がいる+2
-0
-
71. 匿名 2024/04/18(木) 14:06:54
>>53
うちの子のところの校長先生は、体験入学の時に、両親から離れて体験入学中の新一年生の中で泣いている子がいたら、親が待機中の体育館からすっ飛んで慰めに行ってたし、学校が始まってからは学校の周りの旗振りボランティアのお爺さん達の引率もして、しょっちゅう特別支援学級も含めた1年生の教室の周りにも来るみたい。自分の小学校の頃の校長先生って、滅多に姿を見なかったからびっくりしてるとこ。色々変わったんだね。
+71
-0
-
72. 匿名 2024/04/18(木) 14:08:06
>>49
病気持ってるかもしれないし、お肉目的で女の子が捕まえるのは危ないと思うよ。+6
-0
-
73. 匿名 2024/04/18(木) 14:09:01
アナグマの脳みそは美味しいとゴールデンカムイで学びました+2
-0
-
74. 匿名 2024/04/18(木) 14:10:28
+9
-0
-
75. 匿名 2024/04/18(木) 14:11:09
>>1
どうなってるの? 頭どっち?+5
-0
-
76. 匿名 2024/04/18(木) 14:12:58
これは良い校長+6
-0
-
77. 匿名 2024/04/18(木) 14:15:22
>>53
毒味?!初めて知った!+6
-0
-
78. 匿名 2024/04/18(木) 14:15:42
>>53
毒見すんのは教頭だよ。
元給食職員だけど
教頭先生の検食はお皿にもり切るだけ大盛りで!
麺の時は2つね!って栄養士の先生から言われてた。(食べる量は教頭先生によります)+23
-0
-
79. 匿名 2024/04/18(木) 14:15:57
>>28
たぬきがダントツかわいい+3
-0
-
80. 匿名 2024/04/18(木) 14:17:01
>>1
アナグマって外来種かと思ったら在来種なんだね+3
-0
-
81. 匿名 2024/04/18(木) 14:21:34
アナグマの動画ちょくちょく見るけどこちらがちょっかいかけない限り襲ったりしない感じだよ
すぐ逃げる臆病だし
子どもたちが何か怯えさせるような事したんじゃないかと思った
+5
-0
-
82. 匿名 2024/04/18(木) 14:22:58
>>78
たくさん召し上がる先生だったんだね(笑)
毒味係はうちは校長先生だから学校によって違うのかもね。いずれにしても先生達に感謝だね。+24
-0
-
83. 匿名 2024/04/18(木) 14:23:53
>>67
鵠 くぐい って言葉もよく使われていたしね。
大きな白い鳥の総称
サギ、コウノトリ、ハクチョウ、ツル など。
コウノトリをツルと呼んでいた場合もある。
ツルをコウノトリと呼んでいた場合もある。+5
-0
-
84. 匿名 2024/04/18(木) 14:25:31
>>37
そのテレビ見たわ
おばあちゃん爆竹投げまくってたw+17
-0
-
85. 匿名 2024/04/18(木) 14:27:01
>>10
熊って言うけどアナグマは普通は人襲ったりしないんだよ繁殖期で昂ってたって事だよ+4
-0
-
86. 匿名 2024/04/18(木) 14:27:22
>>78
校長がするのが基本だと思う。
教頭もする。
時間差でしたり。
校長が不在の時だけ教頭が検食するパターンも。
教頭も色々と忙しいけど校長より影が薄くて何してるか理解されてないある意味不遇w+18
-0
-
87. 匿名 2024/04/18(木) 14:28:26
>>77
私はサラメシで知った
そんなこともやってるのか〜と思った+3
-0
-
88. 匿名 2024/04/18(木) 14:32:15
>>77
正確には「検食」
児童の給食時間より30分早めに食べなきゃなので、子供達に見つかって「校長先生ずるーい」と言われるまでがお約束w
>学校給食法
>(6)検食及び保存食等 1検食
一 検食は、学校給食調理場及び共同調理場の受配校において、あ らかじめ責任者を定めて児童生徒の摂食開始時間の30分前まで に行うこと。また、異常があった場合には、給食を中止するとと もに、共同調理場の受配校においては、速やかに共同調理場に連 絡すること。
二 検食に当たっては、食品の中に人体に有害と思われる異物の混 入がないか、調理過程において加熱及び冷却処理が適切に行われ ているか、食品の異味、異臭その他の異常がないか、一食分とし てそれぞれの食品の量が適当か、味付け、香り、色彩並びに形態 等が適切か、及び、児童生徒の嗜好との関連はどのように配慮さ れているか確認すること。
三 検食を行った時間、検食者の意見等検食の結果を記録すること+12
-0
-
89. 匿名 2024/04/18(木) 14:33:10
田舎っていろんな動物が出没するよね。+1
-0
-
90. 匿名 2024/04/18(木) 14:39:29
>>3
最近はパワハラ、セクハラ、盗撮くらいでしか話題にならない。今回みたいに、してやったりな人が増えて欲しいな。+5
-1
-
91. 匿名 2024/04/18(木) 14:43:05
ダックスフントはアナグマ掘りとして品種改良されたんよな…+2
-0
-
92. 匿名 2024/04/18(木) 14:47:00
>>9
これが1番怖い+4
-0
-
93. 匿名 2024/04/18(木) 14:50:26
>>53
うちの校長も帰宅時に暴れ回って言う事聞かない男児を力づくで押さえつけたりしてたよ~
ちゃんと戦力になってて偉いなって思った+7
-0
-
94. 匿名 2024/04/18(木) 14:59:30
>>3
校長50代なのに体力すごいよね+3
-0
-
95. 匿名 2024/04/18(木) 14:59:56
>>10
アナグマって熊じゃないんじゃない?
どちらかというと狸みたいな感じ
でも凶暴なイメージあるなぁ、地球ドラマチックとか見てると+2
-0
-
96. 匿名 2024/04/18(木) 15:03:00
>>11
というか日本固有種だし+3
-0
-
97. 匿名 2024/04/18(木) 15:03:14
>>95
狂暴じゃないよ ぼ~っとしてる
恐怖感じるときは野生だけど+1
-0
-
98. 匿名 2024/04/18(木) 15:06:33
>>7
中国人だよね
アナグマとかハクビシンとか食べるのは+6
-0
-
99. 匿名 2024/04/18(木) 15:11:30
東出はアナグマも食べたって+0
-0
-
100. 匿名 2024/04/18(木) 15:15:59
>>86
うちは逆に教頭がいないときは校長だったよ。
学校によるね+4
-0
-
101. 匿名 2024/04/18(木) 15:17:54
>>15
同じ穴のムジナ
のムジナ+0
-0
-
102. 匿名 2024/04/18(木) 15:20:42
>>1
山に返せばいいだけ+4
-2
-
103. 匿名 2024/04/18(木) 15:34:06
>>53
私の勤めていた小学校は養護学級もあったから、遠足の数が多かったんだけど、
修学旅行や移動教室のほか、そのほぼ全部の遠足に校長はついていかなきゃならないので、大変そうだった
高学年はかなり歩くしね
不健康だとできない役職だよ+6
-1
-
104. 匿名 2024/04/18(木) 15:38:11
>>37
ほっしゃんのおばあさんも猿と闘ってたってすべらない話で言ってたよね+10
-0
-
105. 匿名 2024/04/18(木) 15:40:52
>>56
ツキノワは、パンチで倒したおじいさんもいなかったっけ?+6
-0
-
106. 匿名 2024/04/18(木) 16:11:28
>>89
ところがどっこい、都会も「こんなところに?」って場所で動物を見かけたりするのよ
+0
-0
-
107. 匿名 2024/04/18(木) 16:16:53
>>71
昔よりこういう校長先生増えてるのかな?
今いる校長先生は昔ながらの校長先生とさほど変わらないんだけど、引退されてしまった前の校長先生は71さんとこと似たような感じで本当に子供が好きなんだなというのが溢れ出てた
校門前の旗振りなんて昔は校長先生まったく出ても来なかったし
普段何してるか子供にはさっぱり分からないけど集会での挨拶だけは長いという印象しかない+7
-0
-
108. 匿名 2024/04/18(木) 16:19:02
>>88
何年か前にそれで異変が見つかってニュースになってたよね
児童が食べる前で良かったって言って+4
-0
-
109. 匿名 2024/04/18(木) 16:19:35
>>1
アナグマは基本ものすごく大人しいのにどうしたんだろう。
会ったことあるけどキョトンとしてた。+1
-0
-
110. 匿名 2024/04/18(木) 16:29:27
>>6
ごめん、無敵の人が野生動物と同じにされてるのがじわる
気が立ってるんだよね(笑)+3
-1
-
111. 匿名 2024/04/18(木) 17:15:35
>>71
最近の校長先生って自分が小学生の時より若い気がする
40代後半とか50代前半とか
まあ自分が年取ったのもあるかもしれないけど動きが若いw+7
-0
-
112. 匿名 2024/04/18(木) 17:17:14
校長カッコイイ!+2
-0
-
113. 匿名 2024/04/18(木) 17:22:51
弱男の末路か+1
-0
-
114. 匿名 2024/04/18(木) 17:33:10
こちら秋田県なんだけど、ナマハゲの被り物して、メタルロック流しながら追いかけ回したら来なくなったよ
人間も動物も血を流さず撃退出来て安心した+5
-0
-
115. 匿名 2024/04/18(木) 17:59:57
>>66
懐かしい!
小学校の課題図書で読んだな
ストーリー忘れちゃったけど、心温まるいい話だったような+1
-0
-
116. 匿名 2024/04/18(木) 18:47:44
>>9
ダニとかノミもね…+1
-0
-
117. 匿名 2024/04/18(木) 19:15:49
>>1
校長って教頭に守られてるイメージあったわ+0
-0
-
118. 匿名 2024/04/18(木) 19:21:34
女性と子供を狙うって男みたいだな+1
-0
-
119. 匿名 2024/04/18(木) 19:27:51
>>28
アナグマってイタチに似てるんだね!+1
-0
-
120. 匿名 2024/04/18(木) 19:34:18
>>108
うんこが混入してた事件かな?+0
-0
-
121. 匿名 2024/04/18(木) 19:42:09
これは良い校長+1
-0
-
122. 匿名 2024/04/18(木) 20:28:23
田舎住みでタヌキもアナグマもよく出る。
これはキャンプ場で遭遇したやつ。
私の足元を猛スピードで逃げて行ったけど、噛むこともあるのは知らなかった…!+1
-0
-
123. 匿名 2024/04/19(金) 05:46:22
このトピなんかガル民が博識で困惑してる+2
-0
-
124. 匿名 2024/04/19(金) 16:50:03
>>41
農家だった友達のおばあちゃんはとても優しい人で私たちにもよくしてくれたんだけど、庭で巨大イモムシを見つけたらフルパワー全開で踏みつけて(ry
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する