- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/04/17(水) 18:12:18
帰りの新幹線で大宮あたりの景色を見ると、帰ってきたー!と思う。逆方面だと新横浜あたり。+216
-15
-
2. 匿名 2024/04/17(水) 18:12:57
地元大好き+47
-18
-
3. 匿名 2024/04/17(水) 18:12:58
+78
-4
-
4. 匿名 2024/04/17(水) 18:13:05
都内でも都心生まれ以外はそこまで都心に詳しくない+296
-6
-
5. 匿名 2024/04/17(水) 18:13:12
結婚するまで実家暮らし+314
-10
-
6. 匿名 2024/04/17(水) 18:13:13
おせーておせーて+5
-2
-
7. 匿名 2024/04/17(水) 18:13:17
周りの人が地元ネタや、故郷の話題で盛り上がってると羨ましい。+173
-7
-
8. 匿名 2024/04/17(水) 18:13:20
遠足は高尾山+249
-14
-
9. 匿名 2024/04/17(水) 18:13:20
どこにでも行きやすいから旅行好きな人が多い+35
-6
-
10. 匿名 2024/04/17(水) 18:13:25
私立>>>>>>>>>>>区立+143
-13
-
11. 匿名 2024/04/17(水) 18:13:29
意外と地味でおとなしい
地方から来た人のほうがウェーイって感じ+350
-5
-
12. 匿名 2024/04/17(水) 18:13:38
スカイツリー、まだ登っていません+263
-2
-
13. 匿名 2024/04/17(水) 18:13:50
行ったこともない区が普通にある+342
-1
-
14. 匿名 2024/04/17(水) 18:13:50
中学受験+53
-9
-
15. 匿名 2024/04/17(水) 18:13:57
港区しか東京じゃないよ
他は東京モドキ+2
-101
-
16. 匿名 2024/04/17(水) 18:13:58
意外と服装は地味目。+118
-5
-
17. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:01
別に金持ちとも限らない
私は都営住宅出身です+152
-1
-
18. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:07
田舎に幻想抱いてる+72
-3
-
19. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:27
東京で生まれたことだけが自慢+22
-47
-
20. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:36
ジブリ好きが多い+7
-35
-
21. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:37
都内の有名観光地は幼稚園の遠足で行ったらしい(記憶にない)
その後行ってないから実質知らない(笑)
+41
-0
-
22. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:38
中学受験する人が多い+91
-2
-
23. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:40
八王子?府中?
Hahaあんなとこ東京じゃねえよ
東京は23区内だけです
とか言っちゃう+22
-73
-
24. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:40
庭がない+111
-7
-
25. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:46
西東京の人は、葛飾区をものすごい辺鄙なところだと思ってる。+32
-15
-
26. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:46
>>1
埼玉県民も同じ事思うよ!+41
-1
-
27. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:47
車の免許もってない+159
-12
-
28. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:47
社会科見学は夢の島で第五福竜丸
水爆の怖さを植え付けられる+67
-2
-
29. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:50
修学旅行は中学は京都奈良、小学校は日光でした+156
-1
-
30. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:51
東京以外は皆畑と山+4
-12
-
31. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:57
やはり東京が1番落ち着く。+169
-1
-
32. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:00
>>1
ポケットティッシュ買ったことない+19
-13
-
33. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:01
曽祖父以前から都内だと近くに親戚たくさん住んでいて交流が盛んという人もいる+23
-0
-
34. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:02
旅行先は自然豊かであったり歴史的な建築物等があるところに行く。地方都市は選ばない。
オシャレな街やお店なら国内に東京より沢山ある場所なんてないから…+12
-9
-
35. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:10
電車のなかで寝ていても
パッと目を覚ました駅の雰囲気や
地下鉄なら照明の明るさで
いまどの駅にいるかわかる+80
-4
-
36. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:11
都下は東京と思っていない+9
-29
-
37. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:13
>>13
城東7区住みだけど、北区、板橋区あたりは行ったことない+40
-6
-
38. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:23
>>18
田舎にジジババ住んでればそうでもなくない?
3代遡っても東京なんて人はそこまで多くないだろうし+7
-11
-
39. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:26
23区にこだわって住まない+24
-12
-
40. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:27
社会科見学で国会議事堂行く+122
-0
-
41. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:43
区民は市民をバカにする+16
-18
-
42. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:46
>>11
東京出身のほうが意外に保守的
と書こうとしたら同じように感じている人がやっぱりいらっしゃいますね
例えば大学生活なんて特にそうじゃないのかな。実家に暮らしてるし。+152
-2
-
43. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:48
多摩川と玉川の区別・使い分けが出来る+44
-2
-
44. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:51
北海道に住みたい+4
-17
-
45. 匿名 2024/04/17(水) 18:16:08
どの地域よりも格差を見ながら成長する+27
-2
-
46. 匿名 2024/04/17(水) 18:16:13
方言にちょっと憧れる+81
-4
-
47. 匿名 2024/04/17(水) 18:16:20
>>15
千代田区なんて天皇住んでるのに東京じゃなかったのか…+93
-2
-
48. 匿名 2024/04/17(水) 18:16:31
>>4
むしろ学生の時は上京組の方が流行りの都心スポットとか電車の路線とか詳しかったわ+139
-2
-
49. 匿名 2024/04/17(水) 18:16:34
カメムシにビビる。+15
-1
-
50. 匿名 2024/04/17(水) 18:16:36
ラーメンショップが好き+3
-1
-
51. 匿名 2024/04/17(水) 18:16:59
>>1
東京都出身です!
群馬県出身です!+0
-10
-
52. 匿名 2024/04/17(水) 18:17:01
>>1
ビルがたくさんあって、空が狭いと落ち着く。
旅行から帰ってきたんだなと思う。+67
-5
-
53. 匿名 2024/04/17(水) 18:17:03
修学旅行は京都奈良大阪あたりは定番
あとは広島にも行ったな+16
-0
-
54. 匿名 2024/04/17(水) 18:17:12
区内の人は都外の地名と場所が一致しない+15
-2
-
55. 匿名 2024/04/17(水) 18:17:15
東京タワーやスカイツリーに行った事がない+31
-2
-
56. 匿名 2024/04/17(水) 18:17:17
祖父母もお墓も東京だったりすると、帰省とか田舎のおじいちゃん・おばあちゃんちに行くという経験がない+65
-0
-
57. 匿名 2024/04/17(水) 18:17:20
>>15
千代田区なら分かるよ。
港区は住む人も色々だなという印象。+35
-2
-
58. 匿名 2024/04/17(水) 18:17:29
>>1
南砂町出身と話したら神奈川県出身の子にマウント取られた!っていわれた+14
-0
-
59. 匿名 2024/04/17(水) 18:17:32
地方出身者と比べると普通にしがらみあるよね
地元から離れてなければ特に+5
-0
-
60. 匿名 2024/04/17(水) 18:17:32
社会科見学で国会議事堂へ+40
-0
-
61. 匿名 2024/04/17(水) 18:17:42
>>5
出る理由がないもんね
たまに地方出身の子に「甘えてる〜」とか言われることもあるけど…+83
-4
-
62. 匿名 2024/04/17(水) 18:17:56
ふるさと という感覚がいまいち分からない+22
-0
-
63. 匿名 2024/04/17(水) 18:18:01
転勤族と結婚したけど東京離れる未練なかった
また東京に住む憧れ今もなし+3
-0
-
64. 匿名 2024/04/17(水) 18:18:07
>>19
むしろ自慢に思ったことがない。+46
-2
-
65. 匿名 2024/04/17(水) 18:18:11
「市」から新宿に行く時「都会に行ってくる」と言う+6
-7
-
66. 匿名 2024/04/17(水) 18:18:17
>>13
電車や高速で通過した区を入れると全部行ったことになるかもしれないけど、
駅で降りてどこかに行って初めて行ったことにするならば、行ってない区は沢山ある。
電車や飛行機の乗り換えは行ったうちに含めないなら、大田区(羽田空港)、荒川区(日暮里)でも行ったことない人も多いはず。
+6
-2
-
67. 匿名 2024/04/17(水) 18:18:21
大阪転勤になって東京大阪の確執がよくわかった
徹底的に肌に合わない+10
-4
-
68. 匿名 2024/04/17(水) 18:18:34
田舎住みを悪気なく馬鹿にする
下は千葉県+11
-6
-
69. 匿名 2024/04/17(水) 18:18:42
>>41
それしてるの地方出身で今は区に住んでる人の一部だよ+27
-0
-
70. 匿名 2024/04/17(水) 18:19:12
>>18
ぼくのなつやすみをイメージしている+10
-0
-
71. 匿名 2024/04/17(水) 18:19:17
>>25
えっ違うの?
三鷹市出身です+13
-9
-
72. 匿名 2024/04/17(水) 18:19:28
>>11
基本実家暮らしだから大学生でもオールとかもあまりしないイメージ
親の目があるからちゃんと大学も行って堅実に単位取ってる+92
-0
-
73. 匿名 2024/04/17(水) 18:19:28
イオンやららぽーとが好き+5
-11
-
74. 匿名 2024/04/17(水) 18:19:42
東京観光の相談されても困る…+48
-2
-
75. 匿名 2024/04/17(水) 18:19:53
多摩地区民「こっちも東京なんですけど〜!」って言うくらい東京都、23区分と言うニュースにつっかかる+4
-7
-
76. 匿名 2024/04/17(水) 18:19:57
一人暮らしに憧れる。
大学も都内、会社も都内だと、実家から近いこともありなかなか一人暮らしできない。+25
-2
-
77. 匿名 2024/04/17(水) 18:20:19
遠足航空公園行ったな〜+7
-0
-
78. 匿名 2024/04/17(水) 18:20:23
>>28
遠足は昭和記念公園と高尾山だったな...+24
-1
-
79. 匿名 2024/04/17(水) 18:20:28
>>25
両さんや寅さんのイメージ+25
-0
-
80. 匿名 2024/04/17(水) 18:20:34
>>13
西側なので江東区、江戸川区あたりは行かないかなー
銀座より向こうはすでに興味ないです…+18
-13
-
81. 匿名 2024/04/17(水) 18:20:43
地方住んで東京出身が相手にわかると私の特徴が東京になる+15
-1
-
82. 匿名 2024/04/17(水) 18:20:45
>>71
よこ
葛飾だけど住みやすいよー+18
-1
-
83. 匿名 2024/04/17(水) 18:20:45
地方の社会科見学お菓子工場に憧れる+3
-0
-
84. 匿名 2024/04/17(水) 18:20:45
>>54
西東京市とかは全然わからない+12
-4
-
85. 匿名 2024/04/17(水) 18:20:49
「東京なんて所詮田舎出身者の集まりだよね」と、地方出身者に下げられる。
江戸時代から100万人も人がいるんだけどな。代々江戸の下町暮らし。今だってそこここに情緒が残ってるんだぜ+54
-1
-
86. 匿名 2024/04/17(水) 18:21:03
>>8
多摩動物公園、多摩テック、読売ランド、豊島園、上野動物園、西武園、横浜ドリームランド、横浜中華街、鎌倉、川越お菓子横丁とか学校とか子供会で行きました。+48
-0
-
87. 匿名 2024/04/17(水) 18:21:30
>>73
目黒区から千葉に引っ越したけど、マジで土日ららぽーとしか行かない(徒歩圏内)
天気悪くても1日潰せるし便利すぎて永住予定+21
-0
-
88. 匿名 2024/04/17(水) 18:21:32
小平あたりだと区内は上京+3
-1
-
89. 匿名 2024/04/17(水) 18:21:59
立川より奥に住んでると自分は本当に東京に住んでる自覚がなくなる+7
-0
-
90. 匿名 2024/04/17(水) 18:21:59
地方に行くと街灯の間隔の広さに驚く
あと道路も結構凸凹してたな
東京って何だかんだ言ってお金掛けてるんだなと思った+31
-0
-
91. 匿名 2024/04/17(水) 18:22:04
東村山市、清瀬市は埼玉だと思ってた
町田市は神奈川だと思ってた+6
-4
-
92. 匿名 2024/04/17(水) 18:22:06
とんねるずのタカさんは東京出身に見えるけどノリさんは東京出身に見えない。何か東京の雰囲気ある人とない人がいるよね+10
-1
-
93. 匿名 2024/04/17(水) 18:22:18
満員電車に慣れている+9
-2
-
94. 匿名 2024/04/17(水) 18:22:27
>>42
これママ友でも感じる
近くに実家が無い人の方が自由にアクティブに動いてる+23
-1
-
95. 匿名 2024/04/17(水) 18:22:49
>>54
狛江とかどこ?て感じ+6
-8
-
96. 匿名 2024/04/17(水) 18:23:04
>>79
南葛のあるキャプテン翼もよろしく。+7
-0
-
97. 匿名 2024/04/17(水) 18:23:08
社会化見学は都庁や国会議事堂+9
-0
-
98. 匿名 2024/04/17(水) 18:23:08
芸能人にそんなに会わない+15
-2
-
99. 匿名 2024/04/17(水) 18:23:11
今年の都民の日は平日か週末か毎年気にする+4
-3
-
100. 匿名 2024/04/17(水) 18:23:18
>>67
大阪の一部の人が謎に東京を敵視してるだけだよ。何なんだろあれ+16
-4
-
101. 匿名 2024/04/17(水) 18:23:25
大阪をバカにするから嫌い+8
-22
-
102. 匿名 2024/04/17(水) 18:24:05
駄菓子屋や銭湯や喫茶店が好き
ノスタルジーに憧れている+6
-2
-
103. 匿名 2024/04/17(水) 18:24:13
>>24
窓開けると隣家の壁に触れる+16
-2
-
104. 匿名 2024/04/17(水) 18:24:32
よみうりランドかサマーランドのプールに行くのであまり海に行かない+15
-0
-
105. 匿名 2024/04/17(水) 18:25:00
田んぼに憧れている+2
-5
-
106. 匿名 2024/04/17(水) 18:25:16
多摩地域は存在を忘れられることが多い+10
-2
-
107. 匿名 2024/04/17(水) 18:25:25
>>3
若い頃はこんな顔だったんだね
みんな色々あったね+54
-1
-
108. 匿名 2024/04/17(水) 18:26:05
>>106
多摩地域もお忘れなく😊+15
-0
-
109. 匿名 2024/04/17(水) 18:26:15
>>72
大学生や社会人になっても実家出ないから、もう門限とか厳しくされない年齢になっても「夜ご飯いるのか」「夜ご飯いるなら何時に帰ってくるのか」を実家に連絡しなきゃいけない。+23
-1
-
110. 匿名 2024/04/17(水) 18:26:16
>>8
修学旅行は京都、奈良
キョナラ+36
-0
-
111. 匿名 2024/04/17(水) 18:27:02
東京出身の貧乏家庭育ちなので劣等感が激しい
ネット上で言われる東京出身の利点はほぼ享受できないから+14
-0
-
112. 匿名 2024/04/17(水) 18:27:05
おばあちゃんの土地をこの先取り合う事になるんだろうなー+6
-0
-
113. 匿名 2024/04/17(水) 18:27:34
最新観光スポット案内してよって言われても詳しくないし正直困る。
家と職場の往復とお気に入りの街で買い物するくらいだ。+19
-0
-
114. 匿名 2024/04/17(水) 18:27:38
>>23
府中は武蔵国の国府で歴史のある街だから人気だけどね+23
-0
-
115. 匿名 2024/04/17(水) 18:28:14
ものすごくお金持ちそうなんだけど何やってるかわからないような家庭がたくさんある。かと思えば都営でシングル家庭とかもいる。いわゆる普通のサラリーマン核家族が意外といない。+16
-0
-
116. 匿名 2024/04/17(水) 18:28:16
道路に転がってる蝉やカブトムシを見た事がない。
千葉に引っ越して当たり前に地面にいて恐怖しかなった。
都内に住んでた時は蝉の鳴き声は聞こえても菅田は見た事なかったから。+0
-11
-
117. 匿名 2024/04/17(水) 18:28:23
>>35
それ単なる鉄子+4
-3
-
118. 匿名 2024/04/17(水) 18:28:47
>>28
社会科見学は兄は日産村山工場、東京でも西の外れだから埼玉県近いので私達の学年はフジパン入間工場で見学させてもらった。ベルトコンベアーにパンが行列して流れてた。お土産に菓子パン2つもらえたの凄~く嬉しかった。だから私はヤマザキパンに心ひかれても同じ様なやつがあったらフジパン買ってるよ。見せてもらったしとても楽しかった😃+8
-0
-
119. 匿名 2024/04/17(水) 18:29:18
杉並区出身。意外とカブトムシ取れるんだよー公園多いからね!+19
-0
-
120. 匿名 2024/04/17(水) 18:29:24
>>23
八王子も府中も好き
最近立川にハマり中+30
-0
-
121. 匿名 2024/04/17(水) 18:29:26
よその地域の人の少なさに驚愕する
それをそこ出身の友人に言うと気を悪くされる+1
-0
-
122. 匿名 2024/04/17(水) 18:29:30
交通の便の良さからアクティブな人もいる反面、徒歩圏でほぼ生活が回るので地元しか知らない人もまあまあいる+22
-0
-
123. 匿名 2024/04/17(水) 18:29:58
林間学校は日光。
+15
-0
-
124. 匿名 2024/04/17(水) 18:30:07
>>11
同棲とか想像もできなかった。
親に一人暮らしとか嘘ついても子供の頃からの友達も友達の親も近所だし、うっかり友達に話したら簡単にバレる。+9
-2
-
125. 匿名 2024/04/17(水) 18:30:15
>>1
正しくは
帰りの新幹線で荒川を越えると、帰ってきたー!と思う。逆方面だと多摩川。+8
-1
-
126. 匿名 2024/04/17(水) 18:30:19
新宿とか渋谷にも適当な服で行ける
あまり特別なもんと思ってない+28
-5
-
127. 匿名 2024/04/17(水) 18:30:20
>>116
さては菅田君のファンだな?+4
-1
-
128. 匿名 2024/04/17(水) 18:30:27
中学生は吉祥寺で遊ぶ
高校生は原宿で遊ぶ
成人は新宿で遊ぶ+8
-8
-
129. 匿名 2024/04/17(水) 18:31:16
>>114
🏇🏇🏇✨パカパカ府中競馬場+6
-1
-
130. 匿名 2024/04/17(水) 18:31:29
たまにヘビに遭遇してパニックになる+2
-0
-
131. 匿名 2024/04/17(水) 18:32:03
親に連れていってもらっていたレストランが大学生の頃にバカ高いことに気づく+16
-0
-
132. 匿名 2024/04/17(水) 18:32:18
>>61
地方都市も別に地元を出る理由がないんだけど、そっちはめちゃくちゃ叩かれるよね+10
-5
-
133. 匿名 2024/04/17(水) 18:32:30
どこでも住めば都だと思ってるのは意外と東京出身者+29
-0
-
134. 匿名 2024/04/17(水) 18:32:36
店がやたらとかわる。
居抜き。+3
-2
-
135. 匿名 2024/04/17(水) 18:32:40
>>127
え?菅田??って思って読み返したら誤字だった!笑
正しくは姿です。+4
-0
-
136. 匿名 2024/04/17(水) 18:33:03
今さら地方には住めない+10
-2
-
137. 匿名 2024/04/17(水) 18:33:20
>>8
春の全校遠足は井の頭公園、代々木公園、所沢航空公園のループだったよ。+15
-0
-
138. 匿名 2024/04/17(水) 18:33:32
>>5
社会勉強も兼ねて出る人も多いと思うよ。
実家は中央線駅近だったけど、25には一人暮らしした。もちろんお給料内のやりくりだから、実家よりは貧しい暮らしを経験したよ。+11
-8
-
139. 匿名 2024/04/17(水) 18:33:36
>>123
遠足も日光。+0
-0
-
140. 匿名 2024/04/17(水) 18:34:03
人混みが苦手なので、新宿渋谷池袋銀座とかより地元の街が好き+11
-0
-
141. 匿名 2024/04/17(水) 18:34:04
>>8
多摩動物公園、西武遊園地、相模湖ピクニックランド、鎌倉。社会科見学は国会議事堂がメイン。+33
-0
-
142. 匿名 2024/04/17(水) 18:34:10
せっかち。地方都市に移住したけど、みんなのんびりしてて自分が忙しない性格だと感じる+4
-0
-
143. 匿名 2024/04/17(水) 18:34:29
旅行に行くと地方の電車やバスの時刻表が幻にみえる+8
-0
-
144. 匿名 2024/04/17(水) 18:34:54
芸能人を見ても当たり前だし騒がない+13
-0
-
145. 匿名 2024/04/17(水) 18:35:14
>>11
高校が東京だったけど神奈川と東京から来てる子が多い私立で、神奈川組めっちゃ派手だった笑
東京組は保守的だけど、個性的な人はとことん個性的な格好で目立ってた。神奈川組は派手だけどほぼギャル系。+22
-0
-
146. 匿名 2024/04/17(水) 18:35:29
>>29
私もこれだわ、定番だね
あと中学でディズニーランドも行った!+15
-0
-
147. 匿名 2024/04/17(水) 18:35:32
名古屋引っ越してきたけど、住みにくくて東京に帰りたい。週末のイベントとかショボイのばかりだし+10
-1
-
148. 匿名 2024/04/17(水) 18:36:53
>>8
社会科見学は、国会議事堂+41
-0
-
149. 匿名 2024/04/17(水) 18:37:06
免許ない
高速を利用しないのでたまにサービスエリア使うと迷う+11
-0
-
150. 匿名 2024/04/17(水) 18:37:56
>>11
そんなのどこの地域でも一緒だよ笑
私は生まれも育ちも千代田区だけど、おとなしい子もいればウェイもいる。ガル民って「本当の東京出身者は渋谷行かない!おしゃれしない!」とか言ってるけど、普通に行くし、若いからおしゃれだってします笑+37
-0
-
151. 匿名 2024/04/17(水) 18:38:39
爆風スランプの
サンプラザ中野さんは
中野区在住だと思ってる。+0
-0
-
152. 匿名 2024/04/17(水) 18:38:43
意外と気合いの入ったおしゃれさんはいなくて素朴な見た目の人が多い+7
-0
-
153. 匿名 2024/04/17(水) 18:39:00
都内出身都内勤務だけど、大企業しかない丸の内は別世界+11
-1
-
154. 匿名 2024/04/17(水) 18:39:01
やっぱり東京が1番好き。東京で生まれ育って本当に良かったって思う☺️
田舎良いなって思ったことあったけど観光で行ってみたらここに住むとか無理だなってなった+25
-3
-
155. 匿名 2024/04/17(水) 18:39:49
>>8
社会科見学は国会議事堂だったけど、今思うともっとちゃんと見学しとけば良かった、岩崎弥太郎の豪邸も
感想「デカかった」以上しか覚えてない+21
-0
-
156. 匿名 2024/04/17(水) 18:40:06
>>80
確かに言われてみれば、荒川区とか行ったこと無いかも+7
-0
-
157. 匿名 2024/04/17(水) 18:40:37
>>101
東京人は東京意外は皆同じポジション位に思ってるから何処が下とか思ってないよ。だから馬鹿にするとかない。
勝手に競ってくる面倒臭い大阪。東京に対して自分達の方が良いみたいな日本に対して韓国みたいなせり方してくるよね大阪って+19
-10
-
158. 匿名 2024/04/17(水) 18:40:53
都心部は地下鉄
少し郊外に近づくと地上に出る+8
-0
-
159. 匿名 2024/04/17(水) 18:41:10
>>101
バカにしてないよ。むしろオモチャ箱ひっくり返したみたいに楽しい街のイメージ持ってる。
たこ焼き食べ歩きたい。お好み焼き串カツかすうどんも食べたい。グリコの看板と写真撮りたい。百舌鳥古市古墳群巡って古墳カレーとはにわプリン食べたい。
+17
-1
-
160. 匿名 2024/04/17(水) 18:41:43
>>1
下町出身だけど下北沢なんて一度も行ったことない。渋谷も今まで2度ぐらいしかない。+14
-0
-
161. 匿名 2024/04/17(水) 18:42:03
>>13
東京広いのよ+7
-0
-
162. 匿名 2024/04/17(水) 18:42:29
>>123
うちは軽井沢だった@中野区+0
-0
-
163. 匿名 2024/04/17(水) 18:43:08
>>4
都心にいるけどコンビニで全部済むから六本木ヒルズなんて行かないよ。+53
-9
-
164. 匿名 2024/04/17(水) 18:43:16
多摩地域民が都心に行く時はまず新宿に出ないと話にならない+5
-2
-
165. 匿名 2024/04/17(水) 18:43:20
>>157
まあまあ+18
-1
-
166. 匿名 2024/04/17(水) 18:43:46
>>78
昭和記念公園行きました!+1
-0
-
167. 匿名 2024/04/17(水) 18:43:48
>>12
うちの子は遠足で行ったよ
これからの小中学生は遠足で登れるのかもしれないね+1
-0
-
168. 匿名 2024/04/17(水) 18:44:28
ネット上で語られる東京のイメージが都会かつ金持ちすぎてビビる+3
-0
-
169. 匿名 2024/04/17(水) 18:44:29
東京都民は「夕焼け小焼け」
この曲が流れると「蛍の光」以上に
お家に帰らなきゃいけない
衝動に駆られる。+30
-1
-
170. 匿名 2024/04/17(水) 18:44:58
こないだ東京出身の彼氏が東北の会社とのウェブ会議で「地方の皆さん」って言ってた。
永野のコントかよ。+5
-0
-
171. 匿名 2024/04/17(水) 18:45:20
両親も元々東京出身だと夏休みに田舎に帰ったという友達がめちゃくちゃ羨ましい。
+5
-0
-
172. 匿名 2024/04/17(水) 18:47:36
>>58
私は隣の西葛西だけど全国の上京組からマウント取られるよ。別にいいんだけどさ。+17
-0
-
173. 匿名 2024/04/17(水) 18:48:00
>>147
えー名古屋は東京より家賃が安くて住みやすかったけどな。むしろ千葉市やさいたま市より少し安いくらいで助かった。都内と違って道が広いし+3
-4
-
174. 匿名 2024/04/17(水) 18:49:15
>>12
コロナ禍の時に空いてるだろうと思って登ってきた。楽しかったよ。+6
-0
-
175. 匿名 2024/04/17(水) 18:49:20
東京が何でも揃ってて便利すぎるので、 地方に旅行に行った時に、あれもない! これもない !とか銀行が近くにない!コンビニが近くがない!と生活の不便さを余計に感じる💧+22
-0
-
176. 匿名 2024/04/17(水) 18:50:37
>>13
たしかに。中央線沿線とか行ったことないかも。+5
-3
-
177. 匿名 2024/04/17(水) 18:51:27
街で何か撮影してても、またかと言う感じで、わざわざなんの撮影か誰が来てるか見に行かない。+2
-0
-
178. 匿名 2024/04/17(水) 18:51:56
>>160
私は23区西の方だからそこら辺は学生時代よく行った
けど東の方はあまり行かない
+12
-0
-
179. 匿名 2024/04/17(水) 18:52:11
>>13
私、半世紀以上
墨田区に住んでるけど、
青山、表参道、原宿には
1度も行った事がない。
渋谷は10代、20代の頃、
しょっちゅう行ってたけどね。+3
-3
-
180. 匿名 2024/04/17(水) 18:52:32
>>8
こどもの国も定番だよね。+11
-0
-
181. 匿名 2024/04/17(水) 18:52:40
>>23
府中って競馬場もあるし、近くにサッカー場もあるよ。 八王子はミシュランの山+28
-0
-
182. 匿名 2024/04/17(水) 18:53:07
>>8
昭和生まれ。
幼稚園の遠足は小石川植物園。
小学校の社会見学は科学博物館。
臨海(林間?)学校は狛江。
中学校の遠足は高尾山。
覚えているのはこれくらい。+8
-0
-
183. 匿名 2024/04/17(水) 18:53:33
>>86
多摩テック、懐かしいですねー!
小学生くらいの頃家族でよく連れて行ってもらいました☺
色々と程よい遊園地だったので、無くなった時は残念でした…。+17
-0
-
184. 匿名 2024/04/17(水) 18:54:14
>>101
多分それ東京の人じゃない
大阪キライなんて人、生粋の東京生まれ東京育ちで見たことない。
(対象は大阪に限らず)
大阪は街がカラフルでド派手だからテンション上がるしね
あとうちの近くのスーパーのお肉の特売で大阪弁で呼び込みやってる人がいるけど、めっちゃ上手い。
早口なんだけど、何故か聞き取りやすい。
そしてすごく楽しげに聞こえるので彼が出勤日の時は長蛇の列になるけどお休みの日で他の人が担当になると、もっと勉強せいと思う笑
列もかなり少ない。
本当は狙い目なんだけどやっぱりあの大阪弁での呼び込みの時に買いたい。+14
-2
-
185. 匿名 2024/04/17(水) 18:54:28
>>15
都庁は新宿区。+22
-0
-
186. 匿名 2024/04/17(水) 18:54:53
夜も明るいから星が見えない
だけど明るいから夜道も怖くない+7
-0
-
187. 匿名 2024/04/17(水) 18:55:06
>>8
とは限らないと思う
私は板橋区育ちだけど西武池袋線が近かったから、飯能〜秩父の手前辺りへ貸し切り電車で行ってた+7
-1
-
188. 匿名 2024/04/17(水) 18:55:50
>>176
来てみ、面白いよ。立川辺りなら昭和記念公園とか自然も凄くあるよ。+5
-1
-
189. 匿名 2024/04/17(水) 18:55:53
>>3
懐かしい!
𝟭𝘀𝘁アルバムだね
これに収録されているクリスマスソングがめちゃくちゃ素敵だった+23
-0
-
190. 匿名 2024/04/17(水) 18:56:22
>>1
小田原より先は九州だと思っている。+4
-10
-
191. 匿名 2024/04/17(水) 18:56:47
子供の頃から街で芸能人をたまに見かけてきた。一番最初に見たのは、小学生の時に、志村けんと加藤茶。ごきげんテレビの撮影に来ていた。めちゃくちゃ至近距離で見て目があった笑
学生時代は、通ってた専門学校にドラマの撮影が来てて、篠原涼子や井森美幸、なにわ金融道のロケで小林薫を間近で見た。+1
-0
-
192. 匿名 2024/04/17(水) 18:57:15
>>188
昭和記念公園行ってみたい!近くに素敵なホテルもあるよね。+3
-0
-
193. 匿名 2024/04/17(水) 18:57:46
>>32
ほんの数年前までは、池袋サンシャイン辺りを歩くと、持ちきれないくらい貰った。最近は滅多に配ってないね。+6
-0
-
194. 匿名 2024/04/17(水) 18:58:21
公私共にこれまで出会った男性で東京出身者だと言う人みんなおどろくくらいパッとしない外見。全身の身なりヘアスタイルや服装や身につけるものが軒並み鬼ダサかった、無頓着というか。
わたしは地方出身者なので当然のように洗練されているんだと思ってたけど、勝手なイメージだった。+4
-1
-
195. 匿名 2024/04/17(水) 18:58:48
>>15
東の京
それが東京+5
-0
-
196. 匿名 2024/04/17(水) 18:59:00
国内旅行して現地の人と仲良くなってどこから来たの?といわれて普通に東京と返すと、微妙な顔される時がある。
最近ガルで「南関東」という術を覚えた+4
-0
-
197. 匿名 2024/04/17(水) 18:59:30
東京出身。
今転勤で九州の田舎にきているけど時々博多のほうに出かけると人の多さにホッとする。
なんだかんだ、便利でゴミゴミしたのが好きなんだよな+9
-0
-
198. 匿名 2024/04/17(水) 18:59:51
城東地区出身者は城西地区についてはほとんど知らない。
その逆も然り。
山手線はさんで西側か東側かで生活圏が全然違う。+7
-0
-
199. 匿名 2024/04/17(水) 19:00:18
>>1
雄大な自然もいいけど、景色にだんだんビルが増えてくるとホッとするよね+8
-0
-
200. 匿名 2024/04/17(水) 19:00:46
>>187
練馬区も秩父方面だったよ〜
東京西部から高尾山って遠いんだよね
埼玉の方が行きやすいの+5
-1
-
201. 匿名 2024/04/17(水) 19:03:25
>>8
江東区から高尾山行ったからめちゃくちゃ疲れた+9
-1
-
202. 匿名 2024/04/17(水) 19:03:37
>>56
お正月とかお盆時期に都内のおばあちゃん家に行ったけど、電車ものすごい空いてた。+0
-0
-
203. 匿名 2024/04/17(水) 19:03:58
東京ばな奈も黒ごまたまご?も食べたことがない。+9
-0
-
204. 匿名 2024/04/17(水) 19:05:37
>>8
東側だから、高尾山は遠足で行ったことないです。
5年の臨海学校は千葉、6年の林間学校は日光、卒業旅行はディズニーランドでした。+6
-1
-
205. 匿名 2024/04/17(水) 19:05:56
生粋の都民は意外と地味+9
-1
-
206. 匿名 2024/04/17(水) 19:06:59
>>3
リーダーがイケメンだった!?+26
-0
-
207. 匿名 2024/04/17(水) 19:07:08
>>45
生まれた時からすごい金持ちとか天才を間近でみて育つから自分家なんてたいした事ないと思って育つ+19
-0
-
208. 匿名 2024/04/17(水) 19:07:11
東京タワーは近くを通ったことはあるが登ったことは無い+5
-3
-
209. 匿名 2024/04/17(水) 19:07:39
多摩川わたると別世界+3
-0
-
210. 匿名 2024/04/17(水) 19:07:50
>>11
東京が地元の人なんて服は地味で露出とかしないのに地方から上京した子の方がよくキャミとか着てた感じがする。
特に村出身の子とか地元でできなかった反動なのかほぼ裸で歩いてたよ。上半身なんか見せブラだけとか、大きめのネルシャツに下はノーパンとか都内出身じゃ考えられないよww+23
-0
-
211. 匿名 2024/04/17(水) 19:08:25
生まれも育ちも日本橋だけど
吉祥寺行った事ない。+10
-0
-
212. 匿名 2024/04/17(水) 19:08:35
>>48
近場になんでもあるからわざわざ繁華街に行かなくて済むんだよね+13
-0
-
213. 匿名 2024/04/17(水) 19:09:13
>>8
懐かしい〜
まさに高尾山行った!+11
-0
-
214. 匿名 2024/04/17(水) 19:09:42
高校卒業すると東京以外出身の知り合いが一気に増える。+8
-1
-
215. 匿名 2024/04/17(水) 19:10:22
>>137
小1の時、代々木公園に遠足行ったよー。
歩いて行った。(近い)+4
-0
-
216. 匿名 2024/04/17(水) 19:10:51
>>116
都心に住んでるけど、夏の終わりの蝉の死がいはよく見るよ。意外と土のある場所も多い。+16
-0
-
217. 匿名 2024/04/17(水) 19:11:44
千代田区神田生まれ神田育ち
神田明神に毎日参拝してる🐱+6
-0
-
218. 匿名 2024/04/17(水) 19:12:05
東京以外の人の方が調べたりしているからか、色んな場所に詳しいことがある+4
-0
-
219. 匿名 2024/04/17(水) 19:13:03
>>12
わかる!
なんか展望エレベーター代が高くて怯んで行ってない笑+4
-1
-
220. 匿名 2024/04/17(水) 19:14:00
昔、やたらと北海道出身を語る教師が多かった。
「こんなのは北海道じゃ寒いとは言わん!!」と言って暖房ケチられることが多かった。
そのため北海道民は寒さに強いと勘違いして育つ。
それで本当の北海道民に
「東京の方が寒い!部屋にいるのになんでこんなに寒いんだ!北海道じゃ半袖にアイス食べるのが普通だ!」
とブチまけられて、あの教師らウソつきやがったなと悟る。+4
-1
-
221. 匿名 2024/04/17(水) 19:15:08
>>205
最新のファッション追っかけてるのは田舎者+10
-1
-
222. 匿名 2024/04/17(水) 19:15:44
>>157
はい?大阪をまるまる馬鹿にしてますよね。
こういうトンデモ東京の人間、同じ都民として恥ずかしいです。+3
-6
-
223. 匿名 2024/04/17(水) 19:15:54
>>189
ding-dong?+1
-4
-
224. 匿名 2024/04/17(水) 19:16:58
遠足は飛鳥山公園
社会科見学は船の博物館だった+1
-0
-
225. 匿名 2024/04/17(水) 19:18:09
>>208
東京タワーに歩いて登ってみた🗼
楽しかった〜+2
-0
-
226. 匿名 2024/04/17(水) 19:18:21
>>163
六本木、美術館多いからよく行くけどな。
ヒルズよりミッドタウンが好きだけど。+13
-0
-
227. 匿名 2024/04/17(水) 19:18:31
>>146
中学の卒業遠足はディズニーランドはみんないつでも行けるから富士急ハイランドだった。
ディズニーが良かった。+6
-0
-
228. 匿名 2024/04/17(水) 19:19:03
>>187
同じだw
高尾山へのプラスに驚いた+2
-1
-
229. 匿名 2024/04/17(水) 19:21:34
>>138
実家よりも職場に近いところに住もうとして手取りの半分を家賃に回すか、実家よりも不便なところに住むしかない。
結局、実家が便利なんだよね。+18
-1
-
230. 匿名 2024/04/17(水) 19:21:53
>>101
むしろ逆。
大阪人で東京のうどん・ソバにめっちゃ文句を言わない人は見たことない。
「醤油ぶっかけただけやんけ!!!」
大阪は好きだがこの時だけはイラッとくる
そんなら初めから丸亀製麺行けやって思う笑+7
-2
-
231. 匿名 2024/04/17(水) 19:22:44
>>1
地方出身の男とかが「東京にいる俺カッケー」って言ってシコシコし始めるけど、都内にずっといる私からすれば東京にいることが当たり前すぎて何を考えてるのか全くわからない。+20
-0
-
232. 匿名 2024/04/17(水) 19:23:56
>>1
東名で川崎あたりの景色が開ける所で成育医療センターが見えると帰ってきたーと思う+3
-1
-
233. 匿名 2024/04/17(水) 19:24:05
>>26
んだんだ!!+2
-0
-
234. 匿名 2024/04/17(水) 19:26:31
>>3
東京出身は1人しかいないんだよねww+18
-1
-
235. 匿名 2024/04/17(水) 19:26:59
>>7
特に大阪とか福岡出身は会うと延々と語ってるよね。
+2
-0
-
236. 匿名 2024/04/17(水) 19:28:35
>>172
>上京組からマウント取られる
わかるw
たまにウザ絡みされる。
同じ路線使ってる上京組男子が地下鉄止まったり遅れたりすると、必ず私の所へ来て
「今日、電車が止まったんだけど!!!」
ってめっちゃ文句を言ってくる
それで周りの子が
「東京メトロにお父さんが勤めてるの?」
って毎回聞かれるんだけど、親族誰も勤めてない。
意味わからん+4
-0
-
237. 匿名 2024/04/17(水) 19:29:15
>>1
意外と東京のニュースポットに詳しくない。
自分の住んでる所ら辺しか行かないんだよね。+9
-0
-
238. 匿名 2024/04/17(水) 19:31:06
>>1
確かに。
群馬まで行くとアタフタしちゃう。+2
-1
-
239. 匿名 2024/04/17(水) 19:32:30
>>163
ごめん六本木ヒルズめっちゃ行くわ+14
-1
-
240. 匿名 2024/04/17(水) 19:33:09
>>48
上京してる人はそりゃ貪欲だし野心あるんだなーと思う。
その気になりゃ地元にも大学や働き先もあるだろうにわざわざ引っ越してくるんだから。
私が田舎に住んでても東京ではなく近場の大きめな街でいいやって思う。+13
-2
-
241. 匿名 2024/04/17(水) 19:33:43
>>229
家賃補助制度がある会社だと一人暮らししようとするとまずもって阻止される。
総務から呼び出し受けて
「ガル山さんは…都内23区で駅からも近いのに何故一人暮らしをするんですか?」
って必ず圧を掛けてくる
出したくないなら「実家が都民の人は対象外です」と一言書いとけや+16
-0
-
242. 匿名 2024/04/17(水) 19:33:45
>>5
東京寄りの千葉で通える範囲ではあるけど満員電車嫌いすぎてもう少し給料増えたら家出るよ
一人暮らしするなら満員電車に揺られる地域だとメリット無いしかと言って今の手取りだと家賃相場10万円の所なんて無理だから+3
-0
-
243. 匿名 2024/04/17(水) 19:34:16
>>237
ニュースポットができてすぐ行くなんて恥ずかしい+5
-0
-
244. 匿名 2024/04/17(水) 19:34:24
スカイツリーとか行った事ない。
東京タワーは遠足で行ったっきり。+3
-0
-
245. 匿名 2024/04/17(水) 19:34:47
>>1
東京出身だけど行ったことない所たくさんある。
山手線だと高輪ゲートウェイはまだ行ったことない。+15
-0
-
246. 匿名 2024/04/17(水) 19:35:00
>>86
横ですが
川越お菓子横丁 …?
とても魅力的な言葉の並び…楽しそう!+0
-0
-
247. 匿名 2024/04/17(水) 19:35:55
>>8
小学6年の社会科見学
毎日新聞
国会議事堂
最高裁判所
遠足の定番
飯能
名栗川
天覧山
埼玉寄り都民です
+4
-0
-
248. 匿名 2024/04/17(水) 19:36:54
>>239
わかる
キレイな映画館あるし、美術館もあるし、バス乗ったら乃木坂の美術館にも行けるし、飲食店もたくさんあるしで取りあえず困らない+7
-0
-
249. 匿名 2024/04/17(水) 19:37:15
>>86
練馬区の成人の集いって豊島園でやってたけど豊島園無くなって今どうしてるんだろう?
中野区もサンプラザでやってたけどサンプラザ無くなったしどうなるのかな?+2
-0
-
250. 匿名 2024/04/17(水) 19:37:27
>>101
大阪は昔に何回も行ったけれども面白かったよ
同じセレクトショップなのにこんなにもセレクト違うの!と
しかもタクシーの運転手さんが、あ?東京から?これが大阪の面汚しよ(インテックスがあった)
とか面白いのw
駅員さんも冷たいと思いきや、ねーちゃん待ち!つって優しいの
ライブでのお客様もノリが東京と違い面白かった+6
-0
-
251. 匿名 2024/04/17(水) 19:37:46
>>163
麻布台ヒルズ、この前初めて行った+3
-0
-
252. 匿名 2024/04/17(水) 19:38:21
>>4
内堀通りから環八まではわかる+2
-0
-
253. 匿名 2024/04/17(水) 19:38:42
>>116
赤坂の日比谷高校沿いの坂で毎年蝉の抜け殻や羽化前の蝉見かけるよ+5
-0
-
254. 匿名 2024/04/17(水) 19:38:54
>>1
出身じゃないけど、人生の9割以上東京に住んでるからそう思うよ。+1
-1
-
255. 匿名 2024/04/17(水) 19:39:13
>>25
西東京住みです
葛飾区実家の友達カレから山の手ですねと言われた
お世辞かなー
+4
-2
-
256. 匿名 2024/04/17(水) 19:39:31
>>5
家賃高くて遠くなるか、家賃馬鹿高くなって近くなるかの2択だもんね+17
-0
-
257. 匿名 2024/04/17(水) 19:40:48
>>216
そうなんだ。
思えば土のある場所に行った記憶もあまりないから遭遇しなかったのかも。
+1
-0
-
258. 匿名 2024/04/17(水) 19:42:20
1駅2駅くらいなら定期ない場合歩く+8
-1
-
259. 匿名 2024/04/17(水) 19:42:40
>>205
生粋とは?
地方出身の両親が集団就職、その後、東京の片田舎に生まれた公立小中高出身の勘違いセレブの方?+1
-0
-
260. 匿名 2024/04/17(水) 19:42:58
>>15
これ地方の人がよく言う+34
-1
-
261. 匿名 2024/04/17(水) 19:45:36
>>116
最近、公園で外国人が蝉の幼虫掘り起こして食べてるとかで、昔よりは見なくなった。
カブトムシは都心にいたけど、近所の子供が逃しちゃった迷子のやつだったわ。+2
-0
-
262. 匿名 2024/04/17(水) 19:46:23
>>260
横
わかる!!
地方の人って住む場所のランク付を勝手にしてくる笑+28
-0
-
263. 匿名 2024/04/17(水) 19:49:02
>>203
私もない!
誰か買って欲しいが、誰もくれないし自分でも買わない…+3
-0
-
264. 匿名 2024/04/17(水) 19:50:42
>>150
東京出身の若者が割合的にいちばん多いのにね DQNの割合なら数的に東京の方が多い+2
-5
-
265. 匿名 2024/04/17(水) 19:51:06
>>4
埼玉の人のが詳しい笑+20
-0
-
266. 匿名 2024/04/17(水) 19:51:43
>>226
私もミッドタウン好き!
いろんな人に出来たばかりの頃、ガルさん絶対ミッドタウン好きですよって言われて
行ったらめっちゃ好きで一瞬で4時間経ってて驚愕だった。+3
-1
-
267. 匿名 2024/04/17(水) 19:54:30
意外と服装がダサい。
近隣県のほうが流行にアンテナを張っている子が多い。
+6
-0
-
268. 匿名 2024/04/17(水) 19:54:36
>>260
横だけど
『区』で考えないよね
ひとつの区の中にいろんな地域があるから+24
-0
-
269. 匿名 2024/04/17(水) 19:57:46
>>267
自分の庭におしゃれしてかないからね。
もちろん普通におしゃれな人もいるけど。+8
-0
-
270. 匿名 2024/04/17(水) 19:58:46
>>265
よこ
私も都内のことは埼玉の人に聞いてる。
色々詳しいから助かる。+6
-0
-
271. 匿名 2024/04/17(水) 20:06:40
>>5
結婚しても実家暮らし多いよ
相続する額が高いからむしろ手放さないんだよ東京が実家の人は
大学病院名医でさえ渋谷区の実家暮らしだから+6
-8
-
272. 匿名 2024/04/17(水) 20:09:18
>>163
そお?景色が良くて意外とランチ安くない?+4
-0
-
273. 匿名 2024/04/17(水) 20:12:05
高速道路や新幹線乗って山とか田園風景広がってくるとうれしくなる+0
-0
-
274. 匿名 2024/04/17(水) 20:15:07
出身って、生まれた所だよね?
世田谷区出身で神奈川育ちだけど
日本橋まで通勤してました。+0
-0
-
275. 匿名 2024/04/17(水) 20:15:34
>>123
鎌倉と日光+2
-0
-
276. 匿名 2024/04/17(水) 20:24:20
>>138
私も下町から都会へ引っ越しちゃった。
一人暮らしサイコー+2
-1
-
277. 匿名 2024/04/17(水) 20:27:57
>>17
団地の子とは遊んではいけない+5
-25
-
278. 匿名 2024/04/17(水) 20:39:03
結局いつも地元でしか遊んでない+6
-0
-
279. 匿名 2024/04/17(水) 20:45:01
>>80
私と逆だわ
東側の人間なので世田谷区とか目黒区とか行かない+27
-0
-
280. 匿名 2024/04/17(水) 20:46:34
>>42
地方の人の方が同じぐらいのレベルの学力ならば、恋愛に奔放な経験豊富な人が多い気がする。
結婚も早いしね。+10
-0
-
281. 匿名 2024/04/17(水) 20:47:34
>>23
どこ〜?とは思うけど、そんないけずは言わないよ+5
-0
-
282. 匿名 2024/04/17(水) 20:49:49
>>27
東京出身じゃないけど若い時に上京したから
持ってない
周りもそういう子多い+2
-4
-
283. 匿名 2024/04/17(水) 20:52:09
>>132
地方都市から出て来た組
出て来て良かった+2
-0
-
284. 匿名 2024/04/17(水) 20:54:13
>>247
もしかして?
練馬区民?
>名栗川
これ、男子が聞いてエア殴り合い始めるやつwww
+1
-0
-
285. 匿名 2024/04/17(水) 20:54:16
>>205
でもみちょぱって派手じゃない?+0
-0
-
286. 匿名 2024/04/17(水) 20:55:28
>>211
日本橋小?橋中いま一時的に移転してるよね+0
-1
-
287. 匿名 2024/04/17(水) 20:55:34
田舎がない
+2
-0
-
288. 匿名 2024/04/17(水) 20:56:55
ディズニーランド飽きてる+1
-1
-
289. 匿名 2024/04/17(水) 20:59:45
>>232
東名も多摩川越えると帰ってきたーと思う+1
-0
-
290. 匿名 2024/04/17(水) 21:02:02
>>227
うちも!
開校記念日とかみんなディズニー行ってるから富士急になった
スケートした思い出+0
-0
-
291. 匿名 2024/04/17(水) 21:02:24
>>165
プラスつけてくれた人ありがとう+4
-0
-
292. 匿名 2024/04/17(水) 21:03:21
>>116
23区内だけど、うちのベランダによくセミが最後の力で飛んできて息絶えてるよ。。+6
-0
-
293. 匿名 2024/04/17(水) 21:09:37
>>267
マジこれ+2
-0
-
294. 匿名 2024/04/17(水) 21:09:57
世田谷が田舎だと信じて貰えない+7
-0
-
295. 匿名 2024/04/17(水) 21:10:28
>>90
これすごいわかる!
東京は道路の舗装が新しくて綺麗
数年だけ地方都市に住んだけど道路がガタガタでウォーキングしづらかった+3
-0
-
296. 匿名 2024/04/17(水) 21:11:51
>>294
世田谷の端っこだけど、畑がまだあるよ~!+5
-0
-
297. 匿名 2024/04/17(水) 21:20:29
>>8
遠足とか小中高校なんかいも、ディズニーだった+5
-0
-
298. 匿名 2024/04/17(水) 21:29:35
>>229
就職して一人暮らししようかと思ったけれど
家賃の高さに震え、親からも引き止められた
+3
-0
-
299. 匿名 2024/04/17(水) 21:38:00
>>87
お〜、私も目黒区から千葉に引っ越ししたよ。
都内は高すぎて家買えないから仕方なく、と思ってたけど、
ららぽーと、幕張イオンに圧倒。
引っ越しして良かった。+7
-0
-
300. 匿名 2024/04/17(水) 21:42:08
>>23
それ逆に東京以外の人が言ってるよ+22
-0
-
301. 匿名 2024/04/17(水) 21:45:29
>>260
地方の人に言われるとなんだかモヤる
23区以外は東京じゃないとかね+21
-1
-
302. 匿名 2024/04/17(水) 21:46:41
クラスとか学校に芸能プロダクションに入ってる人がいる。
あと学校や近場がテレビドラマのロケ地になる。+0
-0
-
303. 匿名 2024/04/17(水) 21:56:42
>>4
夫婦で地元品川。普通の住宅街だしボロい家もボロいアパートもボロい商店街もあるし都心感無いよ。大好きだけど。でも田舎がほしかった。憧れ。+19
-1
-
304. 匿名 2024/04/17(水) 22:04:11
>>1
23区外ほど東京出身アピールする
+6
-5
-
305. 匿名 2024/04/17(水) 22:06:55
隣町って感覚がいまいちわからない+1
-0
-
306. 匿名 2024/04/17(水) 22:13:04
子供の頃、夏休みとかになると
田舎に帰省できる子たちが
すごくら羨ましかったな
自分の両親の祖父母はどちらも区内に
住んでたから、いいなあと思ってたよ+1
-1
-
307. 匿名 2024/04/17(水) 22:13:10
>>163
近くだから行くよ
お祭りとか、映画は空いてるからレイトショーで見て歩いて帰る+4
-0
-
308. 匿名 2024/04/17(水) 22:18:32
>>25
大富豪のはずの秋元先生(こち亀作者)の自宅があるときいてから
「ああ治安悪くないんだな」と思いましたすみません+10
-1
-
309. 匿名 2024/04/17(水) 22:20:45
>>189
ホワイトクリスマスイブだっけ?+3
-0
-
310. 匿名 2024/04/17(水) 22:21:49
>>260
なんで住む場所ごときでランク付けするのか
おまえは京都人か?東京なんてできてから100年くらいやぞと思うけど
大学生くらいで東京でてきて「都会に来てやったぜ」とか思ってて
ずっとイキったその感覚のままなんだろうな
地元から出てわざわざ獲得したものだからランクが欲しいんだろう
って30過ぎてからだんだん理解できてきた+10
-1
-
311. 匿名 2024/04/17(水) 22:23:34
>>303
せんべろの聖地 蒲田は品川区だっけ?
やっぱり基本的にどこが何区とかいちいち把握してないんだよな+0
-4
-
312. 匿名 2024/04/17(水) 22:25:39
>>311横
蒲田は大田区だよ
大森も羽田も田園調布も大田区
まあ大森駅なんてほぼ品川区だけど+4
-0
-
313. 匿名 2024/04/17(水) 22:26:22
>>27
いつか田舎に引っ越してやろう
20万円くらいなら投資しとこう
と思って取ったけどずっと地元から出てないし運転してない+5
-0
-
314. 匿名 2024/04/17(水) 22:30:12
>>312
大森は品川区だと思ってた!
西大井が品川区なんだね+0
-0
-
315. 匿名 2024/04/17(水) 22:30:30
>>11
私もこれを書こうとした。+4
-0
-
316. 匿名 2024/04/17(水) 22:35:47
>>8
葛西臨海公園だったよ!あとディズニーシー!
ディズニーシーはめちゃくちゃ嬉しかった。
あとは、どっか行く途中に海ほたるにも行ったの覚えてるんだけど、その先どこに行ったのか覚えてないや。+2
-0
-
317. 匿名 2024/04/17(水) 22:37:49
>>163
キースヘリング展は2回行ったよ
あと、昔はよく親とグラハイでお茶してた。下のカフェのケーキ美味しいからお母さんが好きで。
昔はもっと落ち着いてたよねー
パパ活だらけみたいになってるの萎える+2
-0
-
318. 匿名 2024/04/17(水) 22:40:04
東京に出てきてギラギラした若者と感覚が合わない事が多い
どうやら自分の感覚は保守的なマイルドヤンキーに該当するらしい
マイルドヤンキー勢の言ってることの方が上京勢より理解できたりする+0
-1
-
319. 匿名 2024/04/17(水) 22:40:22
>>101
え、めちゃくちゃ好きやで。→下手でごめんな!
神戸も好き。
べっぴんさんやなぁって言う男の人のイントネーションが好き!!
あと、女の人は普段は強めな印象なのに、甘え上手で男を立てるのが上手ですごく可愛いと思う。
親切な人多いし、私は好きだよ。+0
-0
-
320. 匿名 2024/04/17(水) 22:41:29
>>318
すごいわかる笑
元ヤンでくくられると絶対に違うんだけど、マイルドヤンキーって言葉聞いて、あれ、、って思った+1
-0
-
321. 匿名 2024/04/17(水) 22:42:46
>>216
有栖川公園なんかはすごいよね
虫どころか野鳥もたくさんいるね+4
-0
-
322. 匿名 2024/04/17(水) 22:46:32
>>206
ジャニーズ顔だったんだね。なんか岸君にもにてる+12
-0
-
323. 匿名 2024/04/17(水) 22:53:30
>>90
あとさ、産婦人科なくない?
救急指定病院も。
たぶん地方から頑張って出てくる女の人はそういうことを真面目に考えて大学進学して東京で就職するんだと思うってか、そう言ってる子がいた。地方から出てきてる女の子は頭のいい子が多かった。
それなのに、よくわからない非課税世帯に金配るだけで偉そうに少子化対策!って本当にばっかじゃねーのか?って思う。
男の人は何考えて上京してんのか知らないけど、ぶっちゃけほとんど遊びたくて出てきてるだけでしょ?だからまともな女の人のほうが婚活で悩んだりするのかもなーって思う。
男の子しかいない田舎のおばさんって、正直言うと一番話合わない。
そういうところ抜け落ちてもう忘れてるから、平和ボケもいいとこっていうか。
これじゃあ世の中良くならないなって思う。+0
-0
-
324. 匿名 2024/04/17(水) 22:55:54
>>116
たしかにすだまはレア。+0
-0
-
325. 匿名 2024/04/17(水) 23:00:25
>>203
ばななのやつ、昔地方の人からお土産で会社で配られた!おいしかったよー
お礼に何あげるべきなのかすごい悩んだ。
同じ東京出身の同期とスカイツリーの食品サンプルの店に行って、アスパラベーコンの印鑑ケースあげたよ。
ちなみに、食品サンプル作る人になるのが夢だった。大人になってからまさか本当に作れるなんて夢のよう。
結構難しい。コロナ禍にハマってうまくなったよ+2
-0
-
326. 匿名 2024/04/17(水) 23:00:52
>>203
東京ばな奈、思ってたよりも美味しかった☺︎
あまり特徴無いけど可愛いしいいかな…♪+3
-0
-
327. 匿名 2024/04/17(水) 23:03:47
>>17
都営って結構良い場所にあるよね
平均1億前後のマンション群の中に都営とか、駅近とか。
なぜ?と思うのだけど、どなたか教えて。+17
-0
-
328. 匿名 2024/04/17(水) 23:04:29
>>28
第五福竜丸
江戸東京博物館
サントリービール工場(なぜか保護者が大量に同伴)
高尾山+7
-1
-
329. 匿名 2024/04/17(水) 23:05:26
>>316
東東京かな?+0
-0
-
330. 匿名 2024/04/17(水) 23:05:59
>>163
売ってるものが違うでしょーが+5
-0
-
331. 匿名 2024/04/17(水) 23:06:07
>>118
ニッサンだかホンダだかの自動車工場見学は感動したな〜
村山だったのかしら+2
-0
-
332. 匿名 2024/04/17(水) 23:06:13
>>71
三鷹に言われちゃーおしまいよ+7
-7
-
333. 匿名 2024/04/17(水) 23:07:07
>>5
地方では結婚前は自立するんですか?+4
-0
-
334. 匿名 2024/04/17(水) 23:08:15
>>27
身分証明書の時ってパスポート出してるの?
私の周りは身分証明書がわりにみんなとってたよ+2
-7
-
335. 匿名 2024/04/17(水) 23:08:38
>>12
場所が微妙すぎて行きたくない+2
-2
-
336. 匿名 2024/04/17(水) 23:09:34
>>163
行きたい美術展がたまたまあったから行ったけど
いまだに六本木ヒルズに何があるのかどんな場所なのかすら知らない+3
-0
-
337. 匿名 2024/04/17(水) 23:10:12
>>23
分かる
都下と一緒にするんじゃねーよって思う+0
-20
-
338. 匿名 2024/04/17(水) 23:11:32
>>30
板橋とか練馬とか畑あるし牛もいたよ+3
-0
-
339. 匿名 2024/04/17(水) 23:12:28
実家を出るぜ!と思って平均家賃一覧から賃貸を探していた
亀有と梅ヶ丘と高円寺と方南町やすすぎんか?
とくに亀有+1
-0
-
340. 匿名 2024/04/17(水) 23:12:51
>>46
分かる!
関西弁とか九州弁可愛い+4
-2
-
341. 匿名 2024/04/17(水) 23:18:07
>>23
奥多摩好きだけどなあ。+10
-1
-
342. 匿名 2024/04/17(水) 23:20:07
>>25
帝釈天もプラネタリウムも好きだよー
あと新小岩めっちゃ綺麗になったよね。
タワマンもできるらしいし。+5
-1
-
343. 匿名 2024/04/17(水) 23:21:56
多摩出身だけど
高校から首都圏中の子達と混じるようになって
港区の子達とか「都会人だ…」って思ってた
ゴリゴリの多摩民なので野菜は有機栽培(人口多いから派手に農薬使えないだけとも)でフェアトレードのチョコを食うのがイケてるみたいな価値観の大人が周りに多かったが、都会はそうでもなかった+1
-0
-
344. 匿名 2024/04/17(水) 23:22:34
>>5
港区に実家があって、職場まで電車で3駅のところに住んでて、家族仲も悪くなかったから結婚した30までぬくぬく実家暮らししてたわw
一人暮らしも考えたけど、金払って遠い所に住むの馬鹿馬鹿しくて(っていう言い訳)+29
-3
-
345. 匿名 2024/04/17(水) 23:28:48
>>327
東京に人口が集中する前や地価が高騰する前に建設されたところが多いからでしょ+20
-0
-
346. 匿名 2024/04/17(水) 23:28:51
地方の人間は東京ってだけで華やかな大都会って思うかもしれないが、都内住みにも居住地マウントがある。↓+0
-2
-
347. 匿名 2024/04/17(水) 23:31:55
>>346
大田区民だけど川崎市大田区だけ分かる
他はどうなんだろうね+1
-0
-
348. 匿名 2024/04/17(水) 23:32:10
>>110
小学校は日光に行く+6
-0
-
349. 匿名 2024/04/17(水) 23:33:52
>>285
みちょぱは静岡じゃなかった?+0
-0
-
350. 匿名 2024/04/17(水) 23:35:47
>>54
確か小4くらいの時、社会科で「みんなの東京都」みたいな教科書使って東京都の地図の勉強した記憶があるけど(23区、多摩地域、伊豆諸島、小笠原諸島などなど)、普段行かない場所やなじみのない場所は同じ都内でも「どこ?」となるよね。+2
-0
-
351. 匿名 2024/04/17(水) 23:46:19
>>11
そうかな?私の周りも自分もそんな地味でもなかったよ
ウェーイがなにか知らんけど+2
-0
-
352. 匿名 2024/04/17(水) 23:48:05
>>27
あるあるじゃなくない?車持ってても持ってなくても免許はとる人多いよ
それに都心住みで車持ってる人も多いし+10
-4
-
353. 匿名 2024/04/17(水) 23:48:13
>>48
後、やたらオシャレなイメージの街にこだわりがある子が多かった
それ以外の場所は東京じゃないみたいな
田舎の人から見たら巣鴨とかは何か違うんだろうな
+7
-0
-
354. 匿名 2024/04/17(水) 23:49:23
>>1
思わないな、大宮は大宮としか思わない。もう少しとは思う。新横浜は東横線繋がってるから降りる+2
-0
-
355. 匿名 2024/04/17(水) 23:49:46
ペーパードライバーが多い+2
-0
-
356. 匿名 2024/04/17(水) 23:49:48
>>73
都心住みだけどイオンもららぽーとも近くに無い+12
-0
-
357. 匿名 2024/04/17(水) 23:51:54
>>230
よこ
都民だけど私でもこっちのうどんとかは醤油ぶっかけただけだなって思うよw+1
-5
-
358. 匿名 2024/04/17(水) 23:54:31
>>126
特別なものなんていう感覚はないけど、だからって適当な格好では行けないし行かないなあ+3
-0
-
359. 匿名 2024/04/18(木) 00:04:26
新名所ができすぎて追い付いてない。
なんちゃらミッドタウン、なんちゃらヒルズとか言われても、へぇ~そんなところにもあったんだ、ミッドタウン。
ってなってきてるw+1
-0
-
360. 匿名 2024/04/18(木) 00:14:04
>>303
火災なんとか地域だと家の建替え補助のポスター貼ってありますよね。初めて見ました。
でも品川区は商店街が多いし、オフィスビル群背景に庶民的な街並みみたいな風景があって楽しいです。
+2
-0
-
361. 匿名 2024/04/18(木) 00:19:48
>>321
ザリガニ釣りしたよ
あそこは昔から青大将の主がいるって父が言ってた+1
-0
-
362. 匿名 2024/04/18(木) 00:21:04
生粋の人はギスギスしてなくてまろやかな人が多い+5
-2
-
363. 匿名 2024/04/18(木) 00:23:13
>>25
葛飾区民だけど西東京よく知らない。
たしか区じゃなくて市だったよね?
+12
-2
-
364. 匿名 2024/04/18(木) 00:24:28
>>292
うちも!
角部屋だけど関係あるのかな‥
家を死に場所にしないで欲しいw
+0
-0
-
365. 匿名 2024/04/18(木) 00:24:57
>>116
神楽坂らへんが地元だけどでっかい蛙がいて恐怖だった
ゴミゴミしててぎゅうぎゅうな住宅街だからかな
結構生き物いてひってなったよ+1
-0
-
366. 匿名 2024/04/18(木) 00:27:50
>>344
同じ区、私は一人暮らししたかったから実家出たけど
実家の方が職場近かったし、周りからは不思議がられた+3
-0
-
367. 匿名 2024/04/18(木) 00:32:03
>>71
三鷹出身の人って正直に三鷹出身って言うの?
地方の人には吉祥寺出身って言ってそうだよね。
吉祥寺の人にしてみれば嫌だろうな。
+3
-9
-
368. 匿名 2024/04/18(木) 00:35:49
>>8
遠足どころか人生で一度も行ったことない+0
-1
-
369. 匿名 2024/04/18(木) 00:36:03
>>260
本当地方出身者の都内の地域マウント苦手
まじでどうでも良いよ+21
-1
-
370. 匿名 2024/04/18(木) 00:38:27
奇抜なファッションは好まない。
シンプルなのに小慣れ感出せる。+2
-0
-
371. 匿名 2024/04/18(木) 00:40:24
>>349
最初から北区ではなかったんだ、知らなんだ+0
-0
-
372. 匿名 2024/04/18(木) 00:41:33
>>231
前半の文、ちょっとよくわからないんだけど笑+7
-0
-
373. 匿名 2024/04/18(木) 00:42:18
>>54
正直八王子市と武蔵野市と町田市くらいしか位置関係よくわかってない
駅名で聞けばわりとわかるんだけどね+1
-0
-
374. 匿名 2024/04/18(木) 00:47:15
>>279
東側と東急エリアへのアクセスが不便なんだよね。
うちの子、学大にある塾に通うのにわざわざ神奈川の武蔵小杉から回り込む形で通塾してるもの。
+2
-1
-
375. 匿名 2024/04/18(木) 00:47:34
>>335
墨田区だっけ?あの辺って東京スカイツリー以外に見どころないよね。+1
-4
-
376. 匿名 2024/04/18(木) 00:49:06
>>96
稲本潤一さんがいまだに現役として頑張ってるサッカーチームも追加で+0
-0
-
377. 匿名 2024/04/18(木) 00:51:51
>>15
あなた地方から来たの?笑+11
-0
-
378. 匿名 2024/04/18(木) 00:56:12
>>39
さては23区出身じゃないでしょ
23区出身者は区内にはこだわると思うよ。
住所欄に市って書いたり、03じゃないのはさすがに抵抗ある。+1
-14
-
379. 匿名 2024/04/18(木) 01:18:15
地方から、首都高のスカイツリーが見えるとこまでくると帰ってきたー!ってなる+1
-0
-
380. 匿名 2024/04/18(木) 01:18:39
休みの日に渋谷、新宿、池袋なんか死んでも行かない+2
-3
-
381. 匿名 2024/04/18(木) 01:20:19
>>206
昔から老け顔…みたいなイメージだったけどこうやって見ると若いしイケメンだね笑+8
-0
-
382. 匿名 2024/04/18(木) 01:20:27
>>45
最初(幼稚園)から交わることがないから意外と格差を現実のものとして捉えてないと思うわ。
+1
-0
-
383. 匿名 2024/04/18(木) 01:21:33
>>236
田舎じゃ車が当たり前だから電車が珍しい=電車乗ってる俺、都会人だぜみたいな?+2
-0
-
384. 匿名 2024/04/18(木) 01:29:14
>>79
リカちゃんとモンチッチも入れてね。+2
-0
-
385. 匿名 2024/04/18(木) 01:36:58
>>11
妙に張り切って、東京でも派手過ぎる髪色とかでやって来る男子が結構いたし、女子も一人暮らしで夜遊び自由で段々派手になってく子も多かった
そして、いつの間にか自分より彼らの方が地理や遊び場に詳しくなっている
実家暮らしは(親にもよるけど)、服装も遊びも全然自由がなかったから羨ましかった+1
-0
-
386. 匿名 2024/04/18(木) 01:43:04
>>15
これ何故か東京じゃなくて近県の人とか地方出身者が好んで言うよね
東京以外を下に見るとか一切ないし地方から来た人が東京を発展させてきたと思ってるけど、東京をネタに民度下がるような発言する人、本当に勘弁して欲しい+11
-1
-
387. 匿名 2024/04/18(木) 01:43:06
空気が悪いだの水がまずいだの色々言われるのがいや+5
-0
-
388. 匿名 2024/04/18(木) 01:50:41
>>90
白くて車道と歩道を隔てるガードレール?も東京にはないから見かけると新鮮な気持ちなる+0
-2
-
389. 匿名 2024/04/18(木) 01:56:46
>>8
遠足は、船の科学館、
昔のお台場(何にもない)
大井埠頭、江田(芋掘り遠足)+3
-0
-
390. 匿名 2024/04/18(木) 01:58:40
子供の頃は駄菓子屋いっぱいあった
小学校がどんどん統合されていつた
小学校のクラスが途中で減って2クラスになった+2
-0
-
391. 匿名 2024/04/18(木) 02:03:46
>>128
それって中央線沿線の西側の子だけじゃないの?
吉祥寺は友達の家に行く以外に行ったことない。
+0
-0
-
392. 匿名 2024/04/18(木) 02:12:03
>>187
高尾山は区によると思う
練馬区民だけど
全校遠足光が丘公園
あと学年遠足は長瀞とか稲荷山公園、埼玉に行く事が多かった
マラソン大会は所沢の航空公園
林間学校は区の施設がある軽井沢
臨海学校は同じく区の施設がある千葉の岩井
中学のスキー教室は長野の武石
修学旅行は京都奈良
だった+2
-0
-
393. 匿名 2024/04/18(木) 02:14:38
>>27
免許は好奇心で取ったけど取ってから2、3度しか運転したことがない+5
-0
-
394. 匿名 2024/04/18(木) 02:19:00
>>7
中学の頃から渋谷や原宿や麻布でぶらぶらしてたから「ここあの店あったよね」「芸能人の◯◯はよくそこの店にいた」って話をノスタルジーをもってしたいけど、都会育ち自慢ぽくなりそうだから、地方出身の人が1人でもいる所では昔話しない。
地方の人はお構いなしにノスタルジー話できていいなと思うことはたまにある。+5
-1
-
395. 匿名 2024/04/18(木) 02:19:00
>>28
そこは行った事なかった。
今初めて展示館があるの知った
社会科見学は明治の工場でチョコとカール貰ったり
お台場の船の科学館
国会議事堂
羽田空港
に行った+6
-0
-
396. 匿名 2024/04/18(木) 02:28:41
>>42
大学生が実家暮らしなのは家から通えるから一人暮らしさせてもらえないだけかと
1、2年が地方キャンパスがある大学でも通える範囲の学校の方が多いからじゃないかな
一人暮らしのしている友達が羨ましかった+0
-0
-
397. 匿名 2024/04/18(木) 02:30:55
関東ローム層の黒い土とキャベツ畑見ると、東京のふるさと+0
-0
-
398. 匿名 2024/04/18(木) 02:33:09
>>128
住んでる場所によるでしょ笑
私は最寄駅が下北沢だから
小中は下北か渋谷
高校渋谷か表参道
だよ
+6
-0
-
399. 匿名 2024/04/18(木) 02:34:42
>>11
東京は、ライバルが多すぎ、上が凄すぎて自分がトップになる機会って本当に少ないもんね。
地方だと、人が少ないから地区大会で優勝しやすかったり、成績も上位になりやすかったりして、自己肯定感が育ちやすいかも。+14
-2
-
400. 匿名 2024/04/18(木) 02:37:02
スイートポテトがおいしい 練馬+0
-0
-
401. 匿名 2024/04/18(木) 02:37:40
>>153
完全同意
前の方のコメで西側の人が銀座より東は興味無いって東側の人にマウントとっていて、世間知らずって恥ずかしい反面幸せだなってしみじみ思った。
私なんて仲通りを歩いた後、自宅がある原宿の明治通りに戻るとあまりの汚さに悲しくなるよ。
丸の内が東京(日本)で最も洗練された街だと思う。
+5
-1
-
402. 匿名 2024/04/18(木) 02:47:13
>>190
寝るなー!
富士山🗻までは頑張って起きてよー+6
-0
-
403. 匿名 2024/04/18(木) 02:50:10
>>217
免許センター近くていいね👍+1
-0
-
404. 匿名 2024/04/18(木) 03:01:00
>>153
皇居が近いのと完全なオフィス街で歓楽街がないのも大きい。
有楽町が俗世への入口。+3
-0
-
405. 匿名 2024/04/18(木) 03:26:29
>>64
ふだん意識しないからね+4
-0
-
406. 匿名 2024/04/18(木) 03:28:54
>>11
東京は店員が冷たいといわれたけど、東京出身のひとが店員かわからない+12
-0
-
407. 匿名 2024/04/18(木) 03:35:12
意外と田舎にハマって田舎に移住しちゃう人がいる+0
-0
-
408. 匿名 2024/04/18(木) 03:40:53
>>217
乃木だな。
神田明神、桜のライトアップが綺麗。+2
-0
-
409. 匿名 2024/04/18(木) 04:17:30
>>163
都心に実家がある都心在住はヒルズに限らず
都心の有名どころは全部押さえていると思うよ
今都心に住んでいても
地方や郊外からの人は話すとわかるもん
都心出身からするとポイント押さえてないんだよね
結構ズレてるよ+6
-7
-
410. 匿名 2024/04/18(木) 04:44:41
>>1
なんか新幹線といえば東京〜大阪間でしょ?
新横浜通って帰ってくるのに、逆とか言ってる時点で田舎者発想だし、
大宮とかいってる時点で、東北の人でしょ+3
-6
-
411. 匿名 2024/04/18(木) 04:46:26
「どこ出身?」って聞かない+4
-0
-
412. 匿名 2024/04/18(木) 04:48:45
>>163
六本木ヒルズが特別な場所とか思ってる時点で田舎者でしょ!六本木ヒルズはめちゃ便利!マクドナルドから映画館からグッチからグランドハイアットから美術館からエストネーションから全て揃ってる。デリバリーで六本木ヒルズのマックばかり頼んでる。映画も深夜やってるし、めちゃくちゃ便利!+9
-0
-
413. 匿名 2024/04/18(木) 04:52:39
>>163
六本木にすんでるけど、六本木ヒルズはめちゃくちゃ便利!ミッドタウンより断然ヒルズ!虎ノ門ヒルズもアークヒルズも用がないと行かないけど、六本木ヒルズは小さなものから大きなものまで、なんでも揃う。早朝のお散歩や深夜のお散歩にでも安心安全
+3
-0
-
414. 匿名 2024/04/18(木) 04:54:56
>>48
これ言ってる人がる民で見るけど、下町地区の公立育ちでは?笑
私立中高一貫校だと、普通におしゃれスポットで集まり、限定コスメ買いにいってるよ!!+1
-10
-
415. 匿名 2024/04/18(木) 05:26:21
>>362
そんなわけあるか!都民がまろやか??
ないないない!むしろ交戦的だからこそ発展してきた+0
-0
-
416. 匿名 2024/04/18(木) 05:28:15
>>27
都内の20代70%が免許もってない。1分ごとにバスくるのに、いらない。タクシーだらけだし、いらない+8
-1
-
417. 匿名 2024/04/18(木) 06:00:24
>>319
べっぴんさんとか、差別用語話す人いないよ!別の品ていう意味だよ!+1
-0
-
418. 匿名 2024/04/18(木) 06:02:39
>>163
あのさぁ六本木ヒルズができて20年数年よ??笑。あなたは六本木ヒルズを特別なものとして捉えてるのがおかしい+8
-0
-
419. 匿名 2024/04/18(木) 06:10:53
>>399
上京組はすごい自信にあふれてるなあと思ってたけど
地元じゃ負け知らずみたいな感じだったからなのかな+10
-0
-
420. 匿名 2024/04/18(木) 06:29:47
>>375
東京知らなすぎでしょ
すぐ近くが浅草だし隅田川あるから水上バス乗ったり両国で相撲みてちゃんこ食べたり色々観光できるがな+6
-2
-
421. 匿名 2024/04/18(木) 06:37:51
>>217
よっ!江戸っ子だねえ!+1
-0
-
422. 匿名 2024/04/18(木) 06:38:33
>>410
横浜も大宮も、旅気分だけどな。
帰ってきた気はしない。+3
-1
-
423. 匿名 2024/04/18(木) 06:42:11
>>90
らくがきがそのままだったりね
東京じゃ放置してるのあんまり見ないからちゃんと消してるんだなと思った+1
-0
-
424. 匿名 2024/04/18(木) 06:42:28
>>344
私もそれに近い。
貯められるときにお金ためときたかったし+3
-0
-
425. 匿名 2024/04/18(木) 06:44:27
>>268
港区とか新橋と南青山が共存してるのスゴイ。+2
-0
-
426. 匿名 2024/04/18(木) 06:45:51
東京の西に住んでいるひとは地震が怖くて最近は特に東側へ出かけない。
そもそも親とか祖父母世代が、東側の空襲や地震で焼け出されて西に移ったりしてるひとが多いので、埋め立て地など近寄りたくないと思っている。
+1
-3
-
427. 匿名 2024/04/18(木) 06:47:39
八王子立川あたりに住んでいるとでかけても新宿止まり。
渋谷は何十年も行っていないひとがいる。
+3
-2
-
428. 匿名 2024/04/18(木) 06:54:10
>>15
都営住宅は意外と多いよね。高層ビル街、高級住宅地、大使館もあるけど、六本木は三大暴力団の事務所があるし、
屠殺場も海沿いにあるし。
港区はまあ東京の縮図みたいなものかもね。
+6
-0
-
429. 匿名 2024/04/18(木) 07:08:06
>>165
古来より幾多の争いを収めてきたマーマー神+3
-0
-
430. 匿名 2024/04/18(木) 07:09:08
>>333
家賃安いから一人暮らししやすい。
あと、必然的に大学進学で実家から通えず一人暮らし。+0
-0
-
431. 匿名 2024/04/18(木) 07:17:43
>>41
城南地区出身だから市に行くのに遠くてあまり知らないってだけでバカにしたことないよ。人が住んでる場所をバカにする人のことが理解できなくてびっくりすることはある。+5
-0
-
432. 匿名 2024/04/18(木) 07:21:56
遠足で高尾山に行く+6
-0
-
433. 匿名 2024/04/18(木) 07:25:48
>>266
ミッドタウンって住所、赤坂なんだよね。
私は、先週、車でお花見に行ってきた。
クリスマスのイルミネーションも桜並木もあるミッドタウン。あと、さくら坂は、桜のオススメスポット。+3
-0
-
434. 匿名 2024/04/18(木) 07:40:43
>>12
スカイツリー<<<<<東京タワー
だけどこの前プロジェクトXみてスカイツリー行ってみたくなったよ+2
-1
-
435. 匿名 2024/04/18(木) 07:41:57
>>27
わかる!だって必要ないもんね、電車なんて数分間隔であるしさ+10
-0
-
436. 匿名 2024/04/18(木) 07:43:28
>>420
東京出身でも在住でもないからね笑
勝手にディスったみたいになってごめんなさいね🙏+1
-5
-
437. 匿名 2024/04/18(木) 08:15:16
>>367
私は三鷹市出身って言うけど
三鷹駅の南口側の三鷹市だから
北口側の武蔵野市の人は吉祥寺出身って言うのかも+8
-0
-
438. 匿名 2024/04/18(木) 08:30:24
>>436
東京出身でも在住でもない人が書き込みしてると思わなかったわ😅そりゃ東京知らないよね+1
-2
-
439. 匿名 2024/04/18(木) 08:37:18
>>25
40代だけど、そもそも西東京ってどこだかよくわからない。
奥多摩の方をまとめて呼ぶの?と思ったら市なんですね。知らなかった。
2000年代に市町村合併されたとか。
社会科の"私たちの東京都"では習ってなかった。合併前の田無市、保谷市は習いました。+6
-4
-
440. 匿名 2024/04/18(木) 08:42:56
地方の人は出身県が同じ有名人を応援してたりするけど、
東京の人は区まで一緒じゃないと地元感がないなと思うのは私だけでしょうか+3
-0
-
441. 匿名 2024/04/18(木) 08:45:05
>>25
山手線より西の人は東を知らない
山手線より東の人は西を知らないは東京あるあるだよね
単純に行きにくいし、それぞれで買い物は済むのでよっぽどの用がない限りわざわざ行かない+15
-2
-
442. 匿名 2024/04/18(木) 08:49:15
海行こではなくプール行こになる+0
-0
-
443. 匿名 2024/04/18(木) 08:52:38
山が見えると「おおっ!」って驚いてはしゃいでしまう。
高尾山がせいぜいの都民とっては秘境ぽく映る+2
-0
-
444. 匿名 2024/04/18(木) 08:53:27
>>27
免許持ってて車を自由に運転できる層と
免許が無くて車の運転が出来ない層に
2極化してるのが東京の実像+6
-0
-
445. 匿名 2024/04/18(木) 08:55:16
>>422
多摩川や荒川を超えないと帰ってきた気はしない+2
-0
-
446. 匿名 2024/04/18(木) 09:06:15
>>73
あんまり行ったことないからあこがれる+1
-0
-
447. 匿名 2024/04/18(木) 09:07:11
交通機関が便利だから車の免許取る予定なし
夜道でも明るくて怖くない
+3
-0
-
448. 匿名 2024/04/18(木) 09:08:24
>>19
と、地方出身の人間に勘違いされて、上から見てんじゃねえと無視されたことならある。大学で。+1
-0
-
449. 匿名 2024/04/18(木) 09:19:07
>>422
そお?首都圏に帰ってきたなーって思う
ビル群と駅の路線の多さ複雑さで+3
-0
-
450. 匿名 2024/04/18(木) 09:25:53
>>410
>なんか新幹線といえば東京〜大阪間でしょ?
>大宮とかいってる時点で、東北の人でしょ
いや…関西の方かしら?
東京は、集団就職で来た東北の由来の方が多いのよ
だから上野が一番うどんの汁が黒くてしょっぱめだった(東北由来)
あとねえ、大宮は古くから鉄道工場があって鉄道の配備がすごいところで
横浜より多岐にわたって複雑で、まともな鉄ヲタならだれでも知ってるわ
実際の関東を知らない関西の人ほど大宮を田舎だと勘違いしてるから
いいリトマス紙かも+5
-3
-
451. 匿名 2024/04/18(木) 09:28:42
>>448
そういうコンプレックスがあるんだーとビックリするよね。+4
-0
-
452. 匿名 2024/04/18(木) 09:37:20
>>61
地方出身の子なんて、大学で都内に上京で親に仕送りしてもらってるやん。
実家住みは家にお金入れてる場合もあるよ+9
-1
-
453. 匿名 2024/04/18(木) 09:43:47
>>61
甘いと言われようと、
子どもには結婚(できるかわからないけど)するまでに
できるだけお金を貯めてほしい。
何かあった時のために、(配偶者も知らない)貯金はあった方が絶対いいと思うから。
ま、食費くらいはもらうと思うし、家事もやらせるけど。+4
-0
-
454. 匿名 2024/04/18(木) 09:46:19
>>450
わかる。
周りの話聞くと、おばあちゃんちや親戚の家が東北って子が結構多い。+2
-1
-
455. 匿名 2024/04/18(木) 09:46:31
>>410
都会みたいに思ってくれて嬉しい+0
-0
-
456. 匿名 2024/04/18(木) 09:49:33
>>12
東日本大震災の時に、
まだ建設中のスカイツリーがメトロノームのように揺れるのを見て、
「完成しても絶対登らない!」って決意した(高所恐怖症)www。+1
-1
-
457. 匿名 2024/04/18(木) 09:50:43
>>182
狛江にそういう施設あるの?
山も海も無いけど+1
-0
-
458. 匿名 2024/04/18(木) 09:51:29
>>448
私もあるよ
実家が農家と聞いて、興味があり詳しく聞いたら
バカにするなと怒られた
全くバカになんかしてないのに…+2
-0
-
459. 匿名 2024/04/18(木) 09:57:27
家に車がない
免許持ってない+3
-0
-
460. 匿名 2024/04/18(木) 10:01:07
>>266
六本木ミッドタウンで働いてた
芸能人普通に歩いてるよね+1
-0
-
461. 匿名 2024/04/18(木) 10:02:55
>>234
しかも23区じゃないw+6
-1
-
462. 匿名 2024/04/18(木) 10:04:50
>>176
23区東部住みですが、子どもが中央線沿線の学校です。
電車から富士山が見えて、保護者会行くだけでちょっとした旅行気分になります。+2
-0
-
463. 匿名 2024/04/18(木) 10:06:36
新宿出身で田舎に憧れて住んではみたけど夜静かすぎて不気味ですぐに諦めた
もっと田舎だとウシガエル?の声が大きすぎてそれはそれで怖かった+5
-0
-
464. 匿名 2024/04/18(木) 10:10:15
>>3
懐かしい 最近頭から アイツによろしく が何故か離れないんだけど、このアルバムに収録されてたんだっけ?+2
-0
-
465. 匿名 2024/04/18(木) 10:15:00
社会科見学でどっかの貝塚?に行った記憶があるけど
あれどこだったんだろう+0
-0
-
466. 匿名 2024/04/18(木) 10:16:08
>>465
大森でしょ+2
-0
-
467. 匿名 2024/04/18(木) 10:21:02
>>443
御岳山も入れてください+1
-0
-
468. 匿名 2024/04/18(木) 10:21:36
>>466
大森にあるのか!ありがとう+1
-0
-
469. 匿名 2024/04/18(木) 10:24:33
世田谷区にも畑はある+6
-0
-
470. 匿名 2024/04/18(木) 10:46:47
>>26
よこ、神奈川県民だけど普段から都内行ってたせいか大宮でホッとした事ある。+1
-0
-
471. 匿名 2024/04/18(木) 10:50:00
>>1
だいたいどこに遊びに行くにも電車で15分ぐらいで行けるから、30分以上乗るとそわそわする。+3
-0
-
472. 匿名 2024/04/18(木) 10:59:30
地方出身の人たちは、高校野球に××県が残ってる!決勝が!って興奮してる気がする。
都内は学校いっぱいあるから、応援高があるわけでもなく地元にあまり熱くなれない。
気のせいかな。+3
-2
-
473. 匿名 2024/04/18(木) 11:01:08
>>198
いつも思うけど新宿って西側扱いされてるけど、東京都の地図みるとかなり東寄りにあるんだよね
東京の西とされてるエリアが広すぎるw+0
-0
-
474. 匿名 2024/04/18(木) 11:02:50
>>344
私も。アラフィフだけど実家暮らし。+4
-1
-
475. 匿名 2024/04/18(木) 11:04:50
>>384
プラレール、トミカも。
子育て中学はかなりお世話になってる。+0
-0
-
476. 匿名 2024/04/18(木) 11:08:08
>>4
学生の時、地方組に新宿アルタ前集合ね!って言われてアルタ前がどこか分からなくて人に聞きながら行った。
同じくハチ公前も。改札出たらすぐ見えるものかと思ってた。
+5
-1
-
477. 匿名 2024/04/18(木) 11:17:45
>>367
三鷹市の中だと、井の頭はすぐ通じるので井の頭出身ていうかな。吉祥寺はお買い物ゾーン。+4
-0
-
478. 匿名 2024/04/18(木) 11:19:07
>>473
今の東京の地図上の表示って新宿の都庁の位置だよ。
都心が西に移動してる。
+1
-0
-
479. 匿名 2024/04/18(木) 11:19:13
>>1
まあいつも使ってる駅につくとホッとはするね。それより生まれ育ち東京だが何でも有るのが普通。たまに地方に行くとやはり東京は便利と気付く。+2
-0
-
480. 匿名 2024/04/18(木) 11:24:28
東京出身の人と結婚したいという相手が人生の中で何度か現れる。+2
-0
-
481. 匿名 2024/04/18(木) 11:44:00
>>87
わかる!35になって初めて東京→埼玉経験したけど、イオン・ららぽが充実して楽しかった。駐車場困らないし、どのショップもベビーカーが邪魔にならない広めのつくり!パパ&子供だけでも時間つぶせるから、子育て世代おすすめ!!+3
-0
-
482. 匿名 2024/04/18(木) 11:44:45
>>4
これは、都心じゃなくてもあるある
大学時代地方から来てる人の方が色々と詳しくなる+7
-0
-
483. 匿名 2024/04/18(木) 11:46:39
>>411
聴かないねー
東京出身っていうだけで嫉妬されることもあるから自分からは言わない
聞かれたら言うけど
あと大体東京出身の人は東京って言うより、どっちかというと吉祥寺出身とか下町出身とかピンポイントで言うことが多いと思う+4
-1
-
484. 匿名 2024/04/18(木) 11:49:44
>>450
あの、港区民ですが、友人が中央区民から埼玉県民と結婚して大宮に義理実家ぐらしになったので、大宮しってますがど田舎だと思うよ?空気感がど田舎!!
友人は鬱になってた+3
-0
-
485. 匿名 2024/04/18(木) 11:49:51
地方出身者の方がコンプレックスが強く虚勢を張ってたり言動が派手だったりするね、そこら辺は川口のクルド人なんかと同じかな
東京やその周辺県民の人達はクールと言うか冷静
+3
-0
-
486. 匿名 2024/04/18(木) 11:52:57
都心の観光地住みは、昼は、街が混んでいるので、空いている早朝と夜に街の中を動く。+1
-0
-
487. 匿名 2024/04/18(木) 11:55:54
>>450
集団就職で東北からやってきた人が大昔はいるのは教科書で知ってるよ。
ただ、大昔じゃん。それに、政府が米一強方針してたせいで、昔の北陸地方の次男坊がでてきて風呂やが出来たの有名だよ。それに
大宮みても地方の暗い街にしか見えない!
今は東京大阪が日本の二大都市で、転勤や出張で東京ー大阪の都心の人だらけよ+3
-0
-
488. 匿名 2024/04/18(木) 11:56:47
>>484
わかる。賑わっているのは大宮駅前と交通博物館くらいまで。一つとなりの西大宮駅にいったら駅前から地方感満載。+3
-0
-
489. 匿名 2024/04/18(木) 12:01:18
関東圏の地方に住んでいる友人たちに
都心で家建てて暮らすってどんな感じ?
幸せ?と聞かれることがある。そんな時
普通。って答える。
幸せって答えて嫉妬されるのが面倒だし。
本当に今の生活が、生まれてからいままでずっと普通だと思っているから。+1
-0
-
490. 匿名 2024/04/18(木) 12:01:21
>>401
丸の内はただのオフィスビル街じゃん!笑
嘘つけよ、あそこは夜になると夜間人口が減ってひとがいなくなる息をしてる街ではない。勤務するオフィスビル群。
それに、表参道の方が洗練されてるじゃん。
昨日も新しいハラカドオープンしたばっかり+1
-0
-
491. 匿名 2024/04/18(木) 12:09:29
>>376
知らなかった!
元代表のイナが南葛SCにいるんですね。+1
-0
-
492. 匿名 2024/04/18(木) 12:10:26
たまに地方出身の子にいいな〜と言われることもあるけれど、東京でも西の田舎の方で畑に囲まれて育ったから全然都会っ子じゃない+2
-0
-
493. 匿名 2024/04/18(木) 12:21:38
>>1
大宮や新横浜じゃ帰ってきたって思えないなー…+2
-0
-
494. 匿名 2024/04/18(木) 12:22:37
>>217
別班みたいでかっこいい!+1
-0
-
495. 匿名 2024/04/18(木) 12:22:58
>>163
え?
別に六本木ヒルズはそんな特別な場所じゃないけど。+3
-0
-
496. 匿名 2024/04/18(木) 12:23:45
>>337令和の時代に都下なんて言ってるとは、相当な婆さんだね!
+4
-0
-
497. 匿名 2024/04/18(木) 12:25:06
>>5
もちろん。
私は33で結婚するまで実家にいたよ。
山手線のちょうど真ん中あたりだから、自分でお金を出して実家より田舎に住むなんて馬鹿馬鹿し過ぎる。+3
-0
-
498. 匿名 2024/04/18(木) 12:26:57
>>18
いや全くない+3
-0
-
499. 匿名 2024/04/18(木) 12:31:43
>>337あのね都心の田舎者さん。所得ランキングで武蔵野市は9位、三鷹市14位、国立市16位、小金井市17位、国分寺市18位だし、中央線の乗降客数で立川駅は、新宿・東京に次いで3番目なんです。何が23区だけが東京だよ。
+7
-4
-
500. 匿名 2024/04/18(木) 12:40:16
遊びに来た地方の子を神社に連れて行くのはダメだったと思った
地方からしたら神社は特別じゃなくて田舎くささ、みたいな
買い物スポットといっても地方にある店もあるしなぁと思ったんだが+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する