-
1. 匿名 2024/04/13(土) 21:50:44
長年字を書くのが苦手で、字が汚いと言われたこともあります。字が汚いとやっぱり印象て悪いですかね?美文字になりたいけど、CMでやってるユーキャンとか市販のペン字の本でも美文字になれるものなのでしょうか+178
-12
-
2. 匿名 2024/04/13(土) 21:51:25
>>1
「雪」
クセがすごい+714
-10
-
3. 匿名 2024/04/13(土) 21:51:29
子供の連絡帳とか、ゼッケンに名前書くときに
すごく憂鬱!!
綺麗な字で書いてあげたいのに、、ごめんね!って思う+972
-5
-
4. 匿名 2024/04/13(土) 21:51:36
天才っぽいと思う+84
-121
-
5. がるたぬき 2024/04/13(土) 21:51:43
習字やってたけど普段の時は汚い+572
-7
-
6. 匿名 2024/04/13(土) 21:52:00
一時期ペン字やってたけどやめてしばらく経ったらもとの汚い字に戻った+205
-3
-
7. 匿名 2024/04/13(土) 21:52:08
育ちが悪そうと感じてしまう
字が上手い人は逆プラス頭も良さそうに見える+871
-191
-
8. 匿名 2024/04/13(土) 21:52:12
頭悪そう+472
-82
-
9. 匿名 2024/04/13(土) 21:52:16
ちゃんと読める字ならいいや。
美しいに越した事ないけど、
美しい字=人格者ではない。+694
-26
-
10. 匿名 2024/04/13(土) 21:52:16
>>1
教養が無いと思ってしまう
いい歳して字が汚いとかドン引き
特に女性+126
-141
-
11. 匿名 2024/04/13(土) 21:52:19
ミミズが這ったような字だなって中学の頃言われた+120
-1
-
12. 匿名 2024/04/13(土) 21:52:26
ギャル文字とか癖字すぎるのも微妙だな、私は+311
-2
-
13. 匿名 2024/04/13(土) 21:52:34
字が綺麗だと好印象なのは間違いないが、字が綺麗だからといって必ずしも頭が賢いとは限らない。
むしろ高学歴の人ほど意外と字が汚かったりする。+830
-45
-
14. 匿名 2024/04/13(土) 21:52:39
>>2
タケコプターレベル+135
-1
-
15. 匿名 2024/04/13(土) 21:52:43
>>4
逆。
字が汚い人は発達率が高い気がする+58
-82
-
16. 匿名 2024/04/13(土) 21:52:50
>>4
頭良い人は字汚いって言うよね!+157
-134
-
17. 匿名 2024/04/13(土) 21:52:56
せっかちなのかなと思う
自分のことなんだけど+84
-2
-
18. 匿名 2024/04/13(土) 21:53:02
仕事できる人でも大体字が下手だよ+36
-63
-
19. 匿名 2024/04/13(土) 21:53:03
>>2
夜 も
昔の書体でもこんなんなさそうだよね+33
-3
-
20. 匿名 2024/04/13(土) 21:53:16
お医者さんとか頭の良すぎる人って字が汚いイメージ。字に能力を使わないというか‥+251
-22
-
21. 匿名 2024/04/13(土) 21:53:19
>>2
雪 だけ見ると正直バカっぽいかな。。。+257
-4
-
22. 匿名 2024/04/13(土) 21:53:20
なんか、40過ぎてても20代の女の子が書く様な文字書いてる人が多くて、嫌い。+231
-28
-
23. 匿名 2024/04/13(土) 21:53:25
すごく美人で知的な人が汚い字だったらなんか嫌だな…+337
-16
-
24. 匿名 2024/04/13(土) 21:53:29
天才の字って汚いイメージあるわ
+27
-18
-
25. 匿名 2024/04/13(土) 21:53:39
字を書くの調子良い時と悪い時ない?
悪い時の字が本当バランス悪くてヤバい+283
-3
-
26. 匿名 2024/04/13(土) 21:53:40
なんとなくできない人に見えちゃう+88
-9
-
27. 匿名 2024/04/13(土) 21:53:42
>>1
右上がりは気が強そう+25
-34
-
28. 匿名 2024/04/13(土) 21:53:43
医者ってミミズみたいな字多いよね+57
-4
-
29. 匿名 2024/04/13(土) 21:53:54
頭いい人って字が雑な印象
手が脳みその働きについていってない感じ+46
-19
-
30. 匿名 2024/04/13(土) 21:53:54
歯並びと同じイメージ。直せるのに直さないんでここまできたんだ…と+20
-38
-
31. 匿名 2024/04/13(土) 21:53:57
>>18
わかる
周り見てても仕事できる人は字が汚い率高い+15
-37
-
32. 匿名 2024/04/13(土) 21:53:57
普通に汚い人は親近感だけど、なんというか「お、おおぅ…‼」という字の人は身構えちゃう。+71
-2
-
33. 匿名 2024/04/13(土) 21:53:59
>>2
飛びそうだね+20
-0
-
34. 匿名 2024/04/13(土) 21:54:00
普通の字も綺麗めだけど、数字書くのも綺麗な人いるよね。
揃ってて凄いし見やすい。
あまり字を書かなくなってるからどんどん汚くなる。+127
-3
-
35. 匿名 2024/04/13(土) 21:54:16
大人も子どもも汚い字増えたよね
幼い感じがする
親世代は皆達筆なのに、なんでだろう+84
-13
-
36. 匿名 2024/04/13(土) 21:54:17
理系の頭が良い人+9
-6
-
37. 匿名 2024/04/13(土) 21:54:35
>>3
私はありとあらゆるサイズのゴム印揃えたよ!!
めっちゃ便利!
ちなみに住所バージョンもある+108
-3
-
38. 匿名 2024/04/13(土) 21:54:40
字が汚いとそれだけで頭と育ちが悪く思われる
逆に字が上手いとそれだけで以下略+134
-10
-
39. 匿名 2024/04/13(土) 21:54:41
がっかりはします+53
-1
-
40. 匿名 2024/04/13(土) 21:54:48
>>5
わかるー
書き初めで入選とかしてたけど、今は仕事とかで字下手だなーと思われてるのひしひしと感じる
+113
-2
-
41. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:05
>>1
字の練習をし続ければ綺麗になるよ
上手い字を何度も上からなぞって、字のバランスを身につけられればね+79
-6
-
42. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:16
タトゥーが入ってるヘビースモーカーのママ友がめちゃくちゃ字が綺麗
字がきれいなだけで何となく素敵な人だと錯覚してしまう+195
-3
-
43. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:20
>>13
普通に字が汚い人も綺麗な人もいるよ
そもそも自分しか見ないメモならともかく人に見せるようなものに書く字なら綺麗かどうかよりも書き殴って適当に書いたかどうかで印象変わるな+119
-2
-
44. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:22
>>1
左のほう、下側が切られてるから文章になってなくて読み方迷うなw
真ん中の一番下の「ふさわしい日」の次の文字がまったく読めない+39
-4
-
45. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:28
汚い字だなと思いつつ、自分も字が上手いわけではないから美文字書けるようになりたいな…と思うだけ+15
-0
-
46. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:29
>>2
癖が強いどころか間違ってて草+214
-1
-
47. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:29
40過ぎたら少し綺麗な字になりたかった
変わるわけもなく、、+12
-0
-
48. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:31
綺麗な方が良いに決まってるんだけど、汚いとしても丁寧に書かれているかどうかっていうのが意外と大事だと思う+123
-0
-
49. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:33
字が綺麗だったら今までのイメージがあまり良くなくてもちょっと印象があがる。
逆に字が汚いと印象もさがる。
字って少し気をつければそれなりに書けるとおもう+57
-3
-
50. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:36
>>1
印象悪いです。
職場の字が汚ない人がミスももの忘れも多すぎるけど自己評価高すぎる人なのでものすごく仕事出来ない人なので+129
-40
-
51. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:45
字が綺麗に越したことはないんだけど、他の人も目を通す書類なのに「字が汚い上に小さくて何が書いてあるかわからない」ような周りの人のことを考えない字がイライラする。
下手でも他の人が読めればいい。+146
-1
-
52. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:45
下手でも丁寧に書いてるのが分かるなら気にならない+76
-0
-
53. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:49
高学歴の人の直筆をググってきたけど
読めるけど特段綺麗と褒めるほどでもない感じ
+18
-1
-
54. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:55
宛名とかはもう少し心こめて書けないもんかなと思うね
うちの上司+17
-1
-
55. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:56
>>31横
あれ不思議だよね。
私は小学生の時に成績上位が軒並み字が綺麗じゃなくて気づいた。+11
-17
-
56. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:56
>>31
私、電話の時のメモなんて凄いことになってる(笑)
取り次ぐ時そのメモちょうだいって言われてグチャグチャすぎて恥ずかしい。+35
-1
-
57. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:58
>>1
市販のペン字の本でも美文字になれますよ。
ひたすら見本を真似ていると、
文字がキレイに見えるカタチの規則性が分かってくるよ。
四の五の言わず、頭で考えず、とにかく手を動かす。
無心に時間をかけないと、何事も習得は難しいよ。+67
-3
-
58. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:58
+2
-61
-
59. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:58
>>35
スマホが普及して手紙とか廃れたからじゃ?
習字の習い事とかあんま聞かないし+38
-5
-
60. 匿名 2024/04/13(土) 21:56:01
習字やって書道臨書までやったおかげか、何でも書ける
小さい頃流行ったのりピー丸文字も書けるし、高校生くらいに流行ったギャル文字も書ける。
基本は美文字。美文字にはわりとペンが重要。+11
-2
-
61. 匿名 2024/04/13(土) 21:56:15
字がきれいだと賢そうにみえるけど
医者は字が汚い人が多い
昔はカルテに手書きだったから苦労した
解読不能文字ばっかだった+24
-5
-
62. 匿名 2024/04/13(土) 21:56:26
他人の手書き文字をよく見られるポジションにいるんだけど
人に読ませる気ねえなってレベルの字の人が結構多いなという体感+14
-0
-
63. 匿名 2024/04/13(土) 21:56:27
>>10
医者で汚い人多い気がする
診断書の文字が汚い
文書代出してるのに…+64
-3
-
64. 匿名 2024/04/13(土) 21:56:28
育ちが悪い+5
-4
-
65. 匿名 2024/04/13(土) 21:56:38
>>1
右の字可愛くて好き+13
-25
-
66. 匿名 2024/04/13(土) 21:56:40
>>24
字が汚いだけの凡才の方がはるかに多いけどね+40
-2
-
67. 匿名 2024/04/13(土) 21:56:41
頑張って書いても下手なら仕方ないけど、人に見せる書類なんかに走り書きみたいな汚い字だと、気遣い出来ない人なのかなとか、信頼できなさそうだと思ってしまう。
人に見せる時だけでも下手でも丁寧に書いていれば伝わるよ。+88
-0
-
68. 匿名 2024/04/13(土) 21:56:46
>>2
クセというか間違ってるよね?+124
-5
-
69. 匿名 2024/04/13(土) 21:56:49
子供の頃は教師や親や同級生などに字が綺麗と言われていた私はもういない+4
-0
-
70. 匿名 2024/04/13(土) 21:57:39
もしかしたらめっちゃ賢いタイプかもしれないけどそういう人はなかなか自分の周りにはいないので字が汚い=頭が悪そうに感じる+16
-1
-
71. 匿名 2024/04/13(土) 21:57:42
>>60
形が崩れていても字が綺麗に見える人って線が綺麗な気がしている+9
-0
-
72. 匿名 2024/04/13(土) 21:57:45
すごい美文字の姉が、字が綺麗だとハードル上がるので癖字くらいがちょうどいいって言ってたよ。+4
-1
-
73. 匿名 2024/04/13(土) 21:57:52
>>4
頭の回転に手が追いつかないとは聞いた+49
-5
-
74. 匿名 2024/04/13(土) 21:57:57
>>1
右上がりはわかるけど右下がりって書きにくそう+53
-0
-
75. 匿名 2024/04/13(土) 21:57:59
>>1
職場の人が30代女性なのに小学生の男の子みたいな汚い字で、下手くそ過ぎて心の中でめちゃくちゃ笑った
よく今まで直そうとしなかったなと感心した+58
-26
-
76. 匿名 2024/04/13(土) 21:58:05
自分も汚いからそれで印象悪くなったりはしないけど、上手い人を見たら育ちが良いのかなってイメージにはなるよね
あと汚くても丁寧だと印象も変わる+22
-1
-
77. 匿名 2024/04/13(土) 21:58:19
綺麗、汚い以前に
前職で独特の字の男がいた
何を書いているのか分からない
象形文字みたいな字で解読が難しい
しかも営業職なのでこの人、お客様に
手書きで渡す時に相手に大丈夫かと思った+26
-0
-
78. 匿名 2024/04/13(土) 21:58:24
>>26
最初だけ丁寧だけど、次のページから普通~やや雑な人は全般的に無能が多いというか、責任あることは頼めない印象ある+5
-1
-
79. 匿名 2024/04/13(土) 21:58:28
>>1
>字が汚い人って印象どうですか?
頭が良いなら天才
頭が悪いなら無能+89
-7
-
80. 匿名 2024/04/13(土) 21:58:36
職場に新しく来た人が、愛想が異常な程良くて、字が異常な程汚かった。なんか恐怖を感じた。+26
-1
-
81. 匿名 2024/04/13(土) 21:58:43
汚さより雑な字だと嫌だなと思う。
書類とか人に見せるものは分かるようにしてほしい。+45
-0
-
82. 匿名 2024/04/13(土) 21:58:46
>>20
医療秘書やってる時、先生の手書きカルテをPCに打つ時代だったから大変だった
でも診察中は綺麗に書いてる時間も無いんだよね+32
-0
-
83. 匿名 2024/04/13(土) 21:58:56
>>4
それはごく一部のはなし。ただの言い訳。+24
-8
-
84. 匿名 2024/04/13(土) 21:59:01
例えば「薄」って漢字を、
氵を書いてから、つくりの右側で残りを書く人を見ると馬鹿っぽいな〜とは思う。伝わるかな?
でも単に下手上手は気にならないかな。読めれば。+20
-11
-
85. 匿名 2024/04/13(土) 21:59:08
+5
-65
-
86. 匿名 2024/04/13(土) 21:59:09
偏差値47程度の高校卒業したけど、字だけは昔から誰からも褒められる。
美文字はバカ隠しでいいね。+24
-3
-
87. 匿名 2024/04/13(土) 21:59:21
汚いのは構わないけど読める字を書いてくれとは思う
会社の人の字が本当に読めなくてメモ書き置いてあってもなんて書いてあるのか解読できずたまに困ってる
本人も自分で書いたメモが読めなくて困る時あるらしい+21
-0
-
88. 匿名 2024/04/13(土) 21:59:33
職場の人はみんな字がキレイなのに私だけ汚くて本当に恥ずかしい
毎日自分の名前を書くんだけど、たまに人のを代わりに書く時もあって汚くて申し訳ない
やっぱりユーキャンやるかな+12
-3
-
89. 匿名 2024/04/13(土) 21:59:33
>>85
ハングルにしか見えん+53
-4
-
91. 匿名 2024/04/13(土) 21:59:46
>>63
あたまのいい人は頭の回転が良すぎて手がついていけないから汚いらしい+14
-14
-
92. 匿名 2024/04/13(土) 21:59:48
>>1
昔、地方の尼さんが住職してるお寺系列の店でアルバイトしてた時
「字が汚いの人は心も歪んでる」
と言っていた
私は
「寺の住職にもなって書く文字で人間を理解したつもりでいるんだな」
と思いながら暫くアルバイトしてたけど
「お昼のお弁当にオーガニック系を持って来い」
とお昼ご飯にも口出ししだしたので
流石に辞めたわ+99
-3
-
93. 匿名 2024/04/13(土) 21:59:55
>>73
自署に頭の回転も何もないだろうとは思う+24
-9
-
94. 匿名 2024/04/13(土) 22:00:01
私の職場の子も字が汚くて、今年は字を華麗にかきます!って新年に言ってたけど、もうわすれてる。
書くのが早いし、さささー!!って書いてる。そりゃ汚いよ。綺麗に書こうという意識がないもの+6
-3
-
95. 匿名 2024/04/13(土) 22:00:03
>>60
弘法筆を選ばずと言いますが、一般人は筆記用具を選ばないとなかなか美文字は難しいですよね
やっっっすいボールペンや古いサインペンで美文字は出せない+23
-0
-
96. 匿名 2024/04/13(土) 22:00:14
父の字は達筆すぎて読めない
暗号かと思う
汚くても読める字の方がいい+22
-1
-
97. 匿名 2024/04/13(土) 22:00:42
>>13
私も過去に出会った天才達のほとんどが整っていない字を書いていたなと思う。
だから自分に息子が産まれて字が汚くても特に習わせたりしなかったんだけど、やはり先生からの印象が悪いので習わせておけばよかったなと小6になった今では後悔してる…。+13
-12
-
98. 匿名 2024/04/13(土) 22:01:00
字が汚い人は雑な人。
字が綺麗な人はちゃんとしてる人。
色々な人を見てきてそう思った。+21
-10
-
99. 匿名 2024/04/13(土) 22:01:13
>>79
後付けの印象ってことだね+20
-0
-
100. 匿名 2024/04/13(土) 22:01:32
>>13
高学歴な方の字が汚いのは恐らく自分の考えついた事に手が追いつかないんですよね。+124
-9
-
101. 匿名 2024/04/13(土) 22:01:38
>>85
中学生のときわざとこういう字書くの流行ってたわ+97
-2
-
102. 匿名 2024/04/13(土) 22:02:02
保育士さんって字が綺麗な人多くない?
字が綺麗じゃないと保育士になれないとかあるのかな?+4
-12
-
103. 匿名 2024/04/13(土) 22:02:07
落ち着いて丁寧に書くことをイメージして文字を書けばいい。「走り書き」や「なぐり書き」のような乱暴な書き方をしなければ問題ないと思う。+12
-0
-
104. 匿名 2024/04/13(土) 22:02:13
>>13
ノートとるときとか、考えてる事に対して書いてる字が追いつかないんだよね。 だから汚くてもどんどん書き進んでしまう。でもそれがずっとでもうその汚い字が自分の字になってしまってる。+42
-4
-
105. 匿名 2024/04/13(土) 22:02:16
>>13
所謂、灘文字ねw
頭が良過ぎて書くのが追いつかないから殴り書きみたいになって、字が汚くなるんだよね。+14
-4
-
106. 匿名 2024/04/13(土) 22:02:22
+6
-20
-
107. 匿名 2024/04/13(土) 22:02:32
>>13
綺麗な方が印象いいし、自分もそうなりたいけど、自分の場合は頭から出てくる思考のスピードに筆が追いつかなくてぐちゃぐちゃになるタイプなのであきらめてます。公的な書類とかは時間をかけて丁寧に書きますが。
なので人の字が汚いことについてもとやかく思わないようにしてます。でも綺麗な方が確実に印象いいよね。+46
-4
-
108. 匿名 2024/04/13(土) 22:02:33
>>5
わたしも。
私はメモ書き読み返してると自分で何かいてるか分からないときある。
+99
-0
-
109. 匿名 2024/04/13(土) 22:02:47
会社に文字も数字も汚すぎて読めない人がいて、最初ふざけてるのかと思った。でも本当に真っ直ぐな線が書けないみたい。+12
-0
-
110. 匿名 2024/04/13(土) 22:03:11
>>55
うーん…そうかなぁ。
大学入試でセンター本試験両方とも数学満点で現役合格した人の字綺麗だったよ。文武両道で友達多くて彼女が途切れた所も見た事ない様な人。東大一浪してたけど合格した2人も字綺麗だったよ。字のうまさと賢さってあまり関係ない気がする。他人を思いやれるか気にしないかの違いじゃない?+40
-4
-
111. 匿名 2024/04/13(土) 22:03:16
>>79
美人なら残念
ブスなら字は体を表す+9
-2
-
112. 匿名 2024/04/13(土) 22:03:19
>>8
正直コレだな。
特に女性で字汚いと残念度増すと思う。
+85
-16
-
113. 匿名 2024/04/13(土) 22:03:28
人に読んでもらうメモが汚い人の印象は悪いです。
綺麗ではなくても丁寧に書いたかどうかはわかるから
私も走り書きの字は汚いけど
硬筆習っていたので意識すれば綺麗に書けます。
今からでも習えばできるようになると思います!+16
-0
-
114. 匿名 2024/04/13(土) 22:03:29
>>9
めっちゃわかる!
学生時代めちゃくちゃ文字は綺麗に書くのに、いじめしてて心はきったねぇ奴いたわ+98
-2
-
115. 匿名 2024/04/13(土) 22:03:35
男の人で綺麗な字だとキュンとする。
私、字フェチかもしれない!w+10
-1
-
116. 匿名 2024/04/13(土) 22:03:42
>>1
申し訳ないけど馬鹿っぽく思える
勉強出来る子は字が汚いことが多いのは分かってるんだけど大人で汚文字のままなのは引いてしまう+64
-16
-
117. 匿名 2024/04/13(土) 22:03:46
勉強出来る人は字が汚い+4
-16
-
118. 匿名 2024/04/13(土) 22:03:58
上手くなくても丁寧に書いてたらいいと思う+9
-0
-
119. 匿名 2024/04/13(土) 22:04:15
なんで女性の方が字が綺麗な人が多いんだろう
でも書道家は男性の方が良いイメージ
子供の小学校も男性教諭は添削やお便りの字が読めないほど汚い
+7
-0
-
120. 匿名 2024/04/13(土) 22:04:23
PTAで一緒だった人の字がめちゃくちゃ綺麗で、人が書いたと思えないくらい整っててフォントにしたいと思ってしまったw+19
-0
-
121. 匿名 2024/04/13(土) 22:04:26
>>117
こともある+7
-0
-
122. 匿名 2024/04/13(土) 22:04:29
>>8
悪そうでなく、ガチで悪いよ。私のことだけどな。+28
-5
-
123. 匿名 2024/04/13(土) 22:04:39
>>5
同じく
硬筆はめちゃくちゃ下手くそ
仕事で筆ペンを使う機会があった時、普段のイメージより上手かったらしく周りの人に習字習ってたの?てびっくりされた事がある+72
-4
-
124. 匿名 2024/04/13(土) 22:05:00
>>93
ほんそれ
数学のテストの字じゃないんだから
字が汚いやつの言い訳
空間認知の歪みや計画性の無さを感じる+24
-12
-
125. 匿名 2024/04/13(土) 22:05:05
恥ずかしながら私も字が下手なので親近感湧いてしまう。
もちろん努力はしたんだけど全然上手くならなくて、鉛筆の持ち方がおかしいことに大人になってから気付いた。
この画像の左下になってた。この絵よりももっと人差し指が逆くの字にそり返ってる持ち方。
知ってからは正しい持ち方に直して書く練習してるけど、長年の癖のせいか上手く書けるようになるまでまだまだ時間がかかるかも…+12
-1
-
126. 匿名 2024/04/13(土) 22:05:06
自分の字が汚いから人の字は読めれば何とも思わないよ
綺麗な人は感心する
お手本みたいじゃなくても一貫性のある字を書ける人はちょっと羨ましい+8
-0
-
127. 匿名 2024/04/13(土) 22:05:12
>>1
高校受験の時に、塾を選ぶのに色々資料請求してたら、とんでもないのが送られてきた。幼稚園児?小学…頑張って二年かな。酷い宛名。名も知れてる塾だよ。
字は損するよ、何でこの人に書かせたのか謎。+40
-2
-
128. 匿名 2024/04/13(土) 22:05:16
>>102
何か独特な癖字の人多くない?+4
-0
-
129. 匿名 2024/04/13(土) 22:05:30
いくら丁寧に書いても縦横の線がゴチャゴチャになってしまう
+2
-0
-
130. 匿名 2024/04/13(土) 22:05:31
+102
-0
-
131. 匿名 2024/04/13(土) 22:05:32
>>84
こういう人ね+48
-5
-
132. 匿名 2024/04/13(土) 22:05:36
>>100
計算早い人数字が汚いわ+27
-1
-
133. 匿名 2024/04/13(土) 22:05:39
>>9
同感
上手いか下手かよりも「読みやすい文字」の人は他者に気遣いできる人が多い
+91
-3
-
134. 匿名 2024/04/13(土) 22:05:44
>>63
大学教授とかもクセ強すぎる字書く人いるね。+27
-0
-
135. 匿名 2024/04/13(土) 22:05:45
>>73
そういうタイプの人も、たまにいるってだけで、
字が汚い=頭の回転が早くて手が追いつかない
ではない。
多分、仕事とかで子どもたちをたくさん見てる人、そしてその子の行く末の情報も持ってる人なら、ただ字が汚い子か、それとも頭のいい子かの違いがわかるんだと思うけど
自分の子くらいしか見たことない一般人には、わからないよ。
はっきり言って、勘違いな親でしかないです。+11
-2
-
136. 匿名 2024/04/13(土) 22:05:46
人前で書くの苦手で汚なくなっちゃう
早く書いてしまう
手先見られたくないんだよね
震えてしまうから+8
-0
-
137. 匿名 2024/04/13(土) 22:05:51
>>110
むしろ思いやりと字の上手さの関係がわからないw
綺麗汚いって雑か丁寧かって問題じゃないよね+1
-14
-
138. 匿名 2024/04/13(土) 22:06:06
>>1
夫はすごく字が汚い
書いている時ジーって見ると、スピードが早く丁寧に書いてない
字が上手いか、より丁寧か雑かで判断される事はあると思う+65
-3
-
139. 匿名 2024/04/13(土) 22:07:01
香典・お布施/ご祝儀の時の筆ペンの字の汚さよ…
小学校6年間書道やってたけど全く上達しなかったもんなぁ
下手すぎて先生も呆れてたw+4
-0
-
140. 匿名 2024/04/13(土) 22:07:05
>>131
見たことない。
上手い下手ってより間違ってる+67
-0
-
141. 匿名 2024/04/13(土) 22:07:25
>>111
ブスは達筆多くない?良いギャップ無いとしんどいよ+10
-5
-
142. 匿名 2024/04/13(土) 22:07:32
>>111
ブスで字汚かったらどうするの笑+4
-1
-
143. 匿名 2024/04/13(土) 22:07:39
>>1
この人たちが達筆に見えるほどの人を知ってる
ボールペン字教室に10年ぐらいと言ってたけど多分効果は出てない
賢い人は汚文字とも言うけどその人は賢いわけでもなく…
事務職だから恥ずかしいと思う
+10
-0
-
144. 匿名 2024/04/13(土) 22:07:42
>>3
私は近くに住んでる美文字の母親を召喚しています+76
-0
-
145. 匿名 2024/04/13(土) 22:07:43
>>140
意外といるんだよ+21
-0
-
146. 匿名 2024/04/13(土) 22:07:46
好きな人が字が綺麗、好感度上がる
程度かしら、今他人の字見る事減ってるし+5
-0
-
147. 匿名 2024/04/13(土) 22:07:48
>>109
脳の発達に偏りがあるのかも。+5
-0
-
148. 匿名 2024/04/13(土) 22:07:56
>>135
たいていの悪筆は頭の回転に手が追いつかないんじゃなくて、頭の回転に加えて手も制御できないだけだと思う+8
-2
-
149. 匿名 2024/04/13(土) 22:07:57
主治医がめちゃくちゃ汚いけど、支持してます+2
-0
-
150. 匿名 2024/04/13(土) 22:08:07
>>131
字自体が違う
でも書体は下手ではない+18
-1
-
151. 匿名 2024/04/13(土) 22:08:14
>>58
上手い下手ってよりちょっと不安になるね+107
-1
-
152. 匿名 2024/04/13(土) 22:08:54
そもそも線を真っ直ぐ引くことができないから文字もガタガタになる。
何度も字の練習帳買って練習したけどダメだった。
+5
-0
-
153. 匿名 2024/04/13(土) 22:09:00
>>131
初めて見た
外国人なんじゃない?+8
-2
-
154. 匿名 2024/04/13(土) 22:09:06
字ってのは習ったところで変えられない。自分の字と他人に強制されて身に付けた読みやすく可愛らしい字の二種類を使いこなしているだけ。自分の字はほんと汚い+4
-0
-
155. 匿名 2024/04/13(土) 22:09:09
>>99
会社の天才変人は机も字も汚い
ご飯食べながら本読んでるし…+2
-5
-
156. 匿名 2024/04/13(土) 22:09:13
>>1
人事部でたくさん送られてくる履歴書を仕分ける作業していたけど、学歴より先に汚い字はまず最初にはねろと言われてました。PCで作成した綺麗な履歴書はOKでした。
読む気にならないものはだめなんだそうです。+78
-6
-
157. 匿名 2024/04/13(土) 22:09:13
綺麗、汚いもあるけど、汚くても人に伝える気があるかないかって文字に出てると思う
仕事のときに回ってくる仕事の指示が乱暴な文字だとやる気なくす
汚くても伝えようとする文字はそのうち慣れてくるから大きな問題ではない気がする(社内限定かもしれないけど)+11
-0
-
158. 匿名 2024/04/13(土) 22:09:13
まぁ、裕福な生まれで、親が教育に関心ある家で字の汚い人は見た事ない
綺麗まで行かなくても、不快感のある字を書く人はいなかった
楽器演奏とか簡単な作法のように、もはや教養の一部+23
-0
-
159. 匿名 2024/04/13(土) 22:09:17
>>145
横だけど私も見たことない
書き順が間違ってるとこうなるのか?+21
-0
-
160. 匿名 2024/04/13(土) 22:09:27
>>106
お顔が綺麗だから許す!+8
-17
-
161. 匿名 2024/04/13(土) 22:09:29
あまりにも特徴的に下手な字の人はサイコパスかもと身構えてしまう。+10
-0
-
162. 匿名 2024/04/13(土) 22:09:46
>>63
大体の人は医者より頭悪いじゃない?
汚い字よりは綺麗な方がいいよ。いい年してまる文字みたいなコロコロした字書いてるの見るとやめてよ読みづらい…って思うよ。+31
-3
-
163. 匿名 2024/04/13(土) 22:09:46
>>143
そこまで行くと顔が認識出来ないとかバランスが認識出来ないみたいな何らかの障害あるんでない?+9
-0
-
164. 匿名 2024/04/13(土) 22:09:53
>>137
他人に読んでもらうって視点があるかどうかでしょ
極端に言えば自分が読めればそれでいいなんて自分勝手そのもの+21
-1
-
165. 匿名 2024/04/13(土) 22:10:04
私は字は綺麗だけどクズ人間なので、字では判断しない+2
-0
-
166. 匿名 2024/04/13(土) 22:10:05
>>157
まぁ、生き様出るよね
筆跡鑑定なんてあるぐらいだから+4
-1
-
167. 匿名 2024/04/13(土) 22:10:44
とりあえず学歴なくても字が綺麗なら頭良さそうに思われる 私習字嫌々行ってたけど字のおかげで頭悪くても履歴書等でも得したことしかないからやっぱ汚いと損だと思うわ 結構賢い人の方が雑な字だったりするんだけどね。+6
-0
-
168. 匿名 2024/04/13(土) 22:10:50
>>13
理系高学歴の人が多い職場だけど、字をきれいに書くことに合理性を感じていない、というか、読めればいいみたいなスタンスを感じる
が、読めない場合も多々ある
堂々と読めない字で指示のメモを渡してくる
それで嫌いになったりはしないけどね+70
-3
-
169. 匿名 2024/04/13(土) 22:11:00
>>1
雪…+1
-0
-
170. 匿名 2024/04/13(土) 22:11:28
仕事とか自分のものじゃないのは汚く書いてます+0
-0
-
171. 匿名 2024/04/13(土) 22:11:36
>>1
十分だと思いますよ
もっと下手な人もいっぱいいるから
まあ気になるなら書店で字の上手くなる本とか買って練習するとだんだん整ってきますよ+4
-0
-
172. 匿名 2024/04/13(土) 22:11:40
>>9
美しい文字で性格どす黒い人を何人か知ってる+67
-1
-
173. 匿名 2024/04/13(土) 22:12:04
何点ですか+9
-45
-
174. 匿名 2024/04/13(土) 22:12:19
字が綺麗だと尊敬するけど、字が汚くてもマイナスにはならないな
人に読ませるものが殴り書きみたいな雑な字だと不思議だなぁと思う+3
-0
-
175. 匿名 2024/04/13(土) 22:12:24
>>5
私もー。書道は大好きで段持ってる。忘れたけど小学6年で辞めたけど結構上の方の段。
でも硬筆は苦手で特にボールペンで書いた字は下手くそ。
あとバランス悪くてガタガタ+71
-2
-
176. 匿名 2024/04/13(土) 22:12:26
>>133
綺麗な字の方がモテるのは間違いないと思う。
綺麗な字だけではモテないけども。+2
-4
-
177. 匿名 2024/04/13(土) 22:12:33
>>1
字が汚いにも種類あるよね。
急いで書いてるから汚いけど丁寧に書けばまあまあ綺麗そうな人と
丁寧に書いたんだろうけどバカっぽい字、みたいな。
↑これの場合は文字と文字の間が変に開いてるというかバランス悪くてけっこう苦手
娘が幼稚園でお手紙交換してくるんだけど、親が書いてる部分が汚くてびっくりすることあるよ
+26
-0
-
178. 匿名 2024/04/13(土) 22:13:00
苦手な上司(男)の字がめちゃくちゃ綺麗でそれだけで見直した。
頭が良いのに字が汚い人に出会う率高いんだけど、書くより頭に入れてるからなのかなと思ってる+5
-0
-
179. 匿名 2024/04/13(土) 22:13:05
汚いっていうか、知能低そうな字ってあるよね
特に女の人でそっち系の字を書く人は、あ…ってなる+11
-0
-
180. 匿名 2024/04/13(土) 22:13:08
>>3
パソコンで大きく印刷してゼッケン上に乗せてトレースしてる+86
-1
-
181. 匿名 2024/04/13(土) 22:13:10
>>164
ペン字講座や習字教室は性格を直してるわけだ?+4
-2
-
182. 匿名 2024/04/13(土) 22:13:14
>>173
点数わからないけど私は好きだよ+24
-13
-
183. 匿名 2024/04/13(土) 22:13:21
>>151
本人が言うには
車で揺られて書いたらしいよ+1
-10
-
184. 匿名 2024/04/13(土) 22:13:26
人に読ませる前提の物(手渡されたメモ等)が汚くて読みにくかったら何だこいつって思う
自分しか見ないようなメモ書きとかなら何も思わない+11
-0
-
185. 匿名 2024/04/13(土) 22:13:34
>>3
新学期早々、新しい先生に伝言を書く機会があって本当に困った。
連絡帳が縦書きなもんだから、余計にバランスおかしくなるし書き直しも出来ないし、本当に情け無さと申し訳なさでいっぱいだったわ。+83
-1
-
186. 匿名 2024/04/13(土) 22:13:48
悪筆ではないつもりで育ってきたけど、学生時代に塾講のバイトでホワイトボードで板書したら、なんか文が斜めに曲がってくし文字一つ一つも大きさばらついて恥ずかしくなるほど下手で愕然とした
小さめかつ細いペンで書くとなんとなく補正かかってるけど、板書とか掲示物とか大きいところにマーカーで書くと粗が出るよね+12
-0
-
187. 匿名 2024/04/13(土) 22:14:29
>>85
わざとだと思うけどね
本気で綺麗に書いた字が見てみたいよね+31
-4
-
188. 匿名 2024/04/13(土) 22:14:31
>>168
指示のメモを読めない字で書くって合理性に欠けている気がするけどな+13
-1
-
189. 匿名 2024/04/13(土) 22:14:39
>>13
私大手企業に派遣社員として勤務してるんだけど、そこの男性社員さんすごく優秀で品もあって見た目も良いのに、字が平野紫耀くんが書く字にそっくりでびっくりした笑+39
-1
-
190. 匿名 2024/04/13(土) 22:14:48
判読しやすければキレイでなくてもいい
年配の自己中な同僚のぐちゃぐちゃで読みにくい字は、判読に時間もかかるし腹立たしい
こっちは老眼のために拡大コピーとかしてるのによ+4
-0
-
191. 匿名 2024/04/13(土) 22:15:05
>>13
字が汚いのは自分だけが見るノートだけ。人様が読むものはキチンとした字を書くよ。賢い人はね。+60
-10
-
192. 匿名 2024/04/13(土) 22:15:32
>>106
字が汚いというより正しい漢字が書けないのを誤魔化してるように見える+34
-0
-
193. 匿名 2024/04/13(土) 22:15:52
>>181
意味がわからない+4
-3
-
194. 匿名 2024/04/13(土) 22:15:58
字が下手ということは空間の認識能力が低いって事だと思う。お手本を見たままを書けないというか。
我が強いって感じかな。
汚い字のままで押し通してるというか。
小3男児、女児のミミズ字みたいな40歳とは仕事したくない。+7
-5
-
195. 匿名 2024/04/13(土) 22:16:20
>>34
パソコンとかスマホばっかりで字を書くのは電話メモ程度だから字が汚くなってる+6
-0
-
196. 匿名 2024/04/13(土) 22:16:36
>>37
私はテプラ買ったよ+10
-0
-
197. 匿名 2024/04/13(土) 22:17:39
まぁどういう理由で字が上手に書けないのかわからないから、それだけで何かを決めつけたりはしないほうがいいのかもね+2
-0
-
198. 匿名 2024/04/13(土) 22:18:08
>>193
字の雑か丁寧かじゃなく、上手い下手には性格は関係ないと言ってる。
ちなみに字に自信あるタイプ?+1
-1
-
199. 匿名 2024/04/13(土) 22:18:10
>>85
『笑』
こんな漢字もまともに書けないの…+37
-2
-
200. 匿名 2024/04/13(土) 22:18:59
上手い下手よりも、性格悪そうな字と良さそうな字ってあると思うし滲み出ているような
すごく美人で素敵だなって思ってた人の字がすごく子どもじみた文字だったりすると何だかとてもがっかりするし、なんか信用出来ないかもって思うかもしれない+4
-4
-
201. 匿名 2024/04/13(土) 22:19:56
私は文字が全体的に四角いって言われたことがある。
+2
-0
-
202. 匿名 2024/04/13(土) 22:20:03
>>13
高学歴っていうより高IQの人に多いだけで
大半の人が凡人だしここでの話に関係あるのかな?慰めにもなってないと思うんだけど
汚い字を書く人は毎回これを盾にするけど自分に関係のある話だと思って出してるの?+58
-3
-
203. 匿名 2024/04/13(土) 22:20:34
>>161
昔の職場でサイコパス的な怖さがあった人、
6と0の区別、1と7の区別がつかない書き方だった。
ケーキが切れない少年じゃないけど、やっぱり多少そういうのあるよね。+6
-1
-
204. 匿名 2024/04/13(土) 22:20:39
>>7
綺麗に書く気がない汚さ、だとそう思う
書類とか誰かに見せる物でも殴り書きみたいな字を書く人+99
-3
-
205. 匿名 2024/04/13(土) 22:20:43
>>200結果が重要じゃない?
で、思った通りの性格だったの?ってとこ+0
-0
-
206. 匿名 2024/04/13(土) 22:20:49
>>181
書道、華道、柔道など道がつくものは精神や心を磨くことが技を磨くことにつながるからあながち間違ってない+13
-2
-
207. 匿名 2024/04/13(土) 22:21:18
>>164
何となくわかるな。
たとえ美文字じゃなくても、いつもより丁寧に書こうっていう相手の思いが伝わってくることがある。+11
-0
-
208. 匿名 2024/04/13(土) 22:21:24
>>137
私110です。
えー、ミミズが這った様な字を解読するの疲れるよ。綺麗な文字の方が短時間で読めるし、美しい字の方が見ていて気持ちが良いわ。書道って美術館で展示される様に芸術の1つなんだよ。美しさって心の栄養だよ〜〜+9
-1
-
209. 匿名 2024/04/13(土) 22:21:43
保育園の先生がめちゃくちゃ字汚くて連絡帳に何書いてるのかわからない+4
-0
-
210. 匿名 2024/04/13(土) 22:22:22
字が汚い人は心も汚い+7
-4
-
211. 匿名 2024/04/13(土) 22:22:29
私も字が汚いから、祝儀袋も不祝儀袋も全部印刷してストックしてる
新学期に提出する家庭連絡表もExcel入力
学校って未だに手書きが多くて困る
早くICT化してくんないかな
+2
-0
-
212. 匿名 2024/04/13(土) 22:23:08
>>210
字汚そう+7
-0
-
213. 匿名 2024/04/13(土) 22:23:19
>>63
二重埋没やってもらった先生めちゃくちゃ字汚かった。目に糸通す器用さはあるのにそっちは汚いんかって思った。施術はきれいだった。+16
-0
-
214. 匿名 2024/04/13(土) 22:23:57
達筆だねって、喜んでいいの?凹むべき?+1
-0
-
215. 匿名 2024/04/13(土) 22:24:01
>>201
綺麗そうだけど+0
-0
-
216. 匿名 2024/04/13(土) 22:24:27
>>8
厳密に言うと、頭悪そうな汚さとそうではない汚さがある気がする。
何だろう、言語化するの難しいけど、小学生が書いたような字だと頭悪そう感漂う気がする。
実際は字が綺麗でも頭がいいとは限らないし逆も然りだから、相関性はなくてイメージの問題でしかないんだろうけどね。
まぁそのイメージが大事ってのがあるんだけどね。+29
-1
-
217. 匿名 2024/04/13(土) 22:24:41
自分のノートに殴り書きは構わないけど、人に読ませる字がへなちょこだと、なんで練習しないのかな?っておもう+8
-0
-
218. 匿名 2024/04/13(土) 22:24:57
>>214
私は凹む+2
-0
-
219. 匿名 2024/04/13(土) 22:25:01
>>1
私子供の頃から字が汚くて、大学生の時にこのまま社会人になるのはやばいなと思って本屋で売ってる字の練習教材買って綺麗な時の練習した
今は色んな人に『字綺麗だね』と言われるようになった
+42
-1
-
220. 匿名 2024/04/13(土) 22:25:05
>>188
だからそこは矛盾してる
たぶん書いている時点では他人が読めないことに気づいてないから、なんて書いてあるか聞くと、あー、ごめん、ごめんってなる
でも仕事できて良い人ならば、それも笑い話
あの人の字、汚いよね、育ち悪そうみたいに言う人の方が苦手+4
-7
-
221. 匿名 2024/04/13(土) 22:25:13
正しい書き順で書くの結構大事だと思う
たまに難しい字とかで書き順分からないと綺麗に書くの難しい+1
-0
-
222. 匿名 2024/04/13(土) 22:25:25
>>5
習字やってる人の字、なんか苦手+10
-27
-
223. 匿名 2024/04/13(土) 22:25:34
>>155
天才があなたと同じ職場にいるわけない
あなたより賢いだけの凡人では+3
-3
-
224. 匿名 2024/04/13(土) 22:25:40
下手でも丁寧に書かれていたら読めるけど、汚いのは読めなくて困る。
人の事を考えないんだなーとか、面倒くさがりなんかなーって印象です。+5
-0
-
225. 匿名 2024/04/13(土) 22:26:11
>>48
他人が読むことを意識して書いてあると助かる
汚いのはもちろん、達筆過ぎても読めない+17
-0
-
226. 匿名 2024/04/13(土) 22:26:13
ペンの持ち方も気になる。よくそんなので書けるね…って見てたら、やっぱり凄い癖字+9
-0
-
227. 匿名 2024/04/13(土) 22:26:24
KALDIでバイトしていた時、字が汚くて手書きのポップを書くのが苦痛で辞めた+8
-0
-
228. 匿名 2024/04/13(土) 22:26:30
>>2
うちの小学生の娘の方がはるか上手いわ。
日本人じゃないレベルの字+10
-10
-
229. 匿名 2024/04/13(土) 22:26:35
義実家にはネットからしかプレゼント贈らなくなったw+1
-0
-
230. 匿名 2024/04/13(土) 22:26:53
>>1
右上がりの字は、字が上手い人がなるって中学時の美術の先生が言ってた+2
-3
-
231. 匿名 2024/04/13(土) 22:26:58
達筆を気取るじじいの字がムリ+1
-0
-
232. 匿名 2024/04/13(土) 22:27:01
>>7
育ちが〜って言う人は育ちが悪い。+227
-27
-
233. 匿名 2024/04/13(土) 22:28:02
>>182
ありがとう+1
-1
-
234. 匿名 2024/04/13(土) 22:28:10
頭が良くて字がきれいな人もいれば、字がきれいなことにこだわってるだけの人もいるからなあ…+9
-0
-
235. 匿名 2024/04/13(土) 22:28:17
>>221
「正しい」書き順は無いよ。
学校で教えてるのはあくまで“推奨”+2
-4
-
236. 匿名 2024/04/13(土) 22:28:28
>>7
育ちが悪そう、義務教育時代に何かあった人
実際そういう場合が多い
字が異様に汚い人がいて話をするうちに学生時代引きこもりでほとんど学校に行っていないことが判明した。
学生時代って、勉強はもちろん大事だけど友達と交換日記や手紙交換したり、可愛い絵や文字を書いて遊ぶのも大事なんだなと思う。+8
-36
-
237. 匿名 2024/04/13(土) 22:28:55
やっぱり字が綺麗だとおぉーってなるし汚いと残念になる。子どもの幼稚園の先生とピアノの先生が字が下手で最初ちょっとびっくりした でも下手だけど丁寧に書いているのは分かるから全然いいけど!+43
-3
-
238. 匿名 2024/04/13(土) 22:29:24
>>1
ちゃんと読めて漢字を間違えていなければ十分!
年取ると全然漢字が出てこない。全部間違えて書いてるのでは?とか思って、毎日小学生の漢字ドリルやってるよ。+8
-0
-
239. 匿名 2024/04/13(土) 22:29:57
>>3
わかる!!私ゼッケン失敗して全部ダメにして買い足した
( ; ; )
ペン字一冊練習したけど汚いまま
どのくらい練習したら学校の先生みたいに書けるようになるのかな+37
-1
-
240. 匿名 2024/04/13(土) 22:30:07
>>202
コメ主です
私が割と(自分では)字が綺麗な方だと思うのですが、高学歴ではありません。学生時代はいかに綺麗にノートを仕上げるか、に集中してたタイプです…。
しかし、主人や職場の方たち(職場は高学歴多し)は、結構独特な字を書きます。
なので外に出す書類で字を書かないといけない場面では、私が必ず頼まれます。
サンプル数少ないですが、私が思うことを書きました。+12
-3
-
241. 匿名 2024/04/13(土) 22:30:09
>>1
「雑」と「汚い」には大きな差があるというか、また別物だよな思う。
「雑」も「汚い」に内包されてしまうと思うのだけど、雑な人は丁寧に書けばそれなりに綺麗な字は書ける人が多いと思う。
でも汚い人は丁寧に書いても汚い場合が殆どな気がする。
字を書くことに時間をかけられなくて雑な字になってしまって、結果字が汚い人ってなってる人はわりといると思う。+17
-0
-
242. 匿名 2024/04/13(土) 22:30:09
>>63
医者が字が汚いのは昔から知られたこと。+23
-1
-
243. 匿名 2024/04/13(土) 22:30:14
>>237
ありがとうなw+25
-0
-
244. 匿名 2024/04/13(土) 22:30:48
>>4
専門家思考の天才は字の美しさに興味がない+21
-2
-
245. 匿名 2024/04/13(土) 22:31:23
何故かゆっくり書けない
長年の癖だからかな、どうしても早く書いて結果より汚くなってしまう+1
-0
-
246. 匿名 2024/04/13(土) 22:32:38
ダサい
センスない+0
-0
-
247. 匿名 2024/04/13(土) 22:32:41
>>72
私も字がきれいとよくほめてもらう
それで金封やのし紙の代筆を頼まれることがある
でも習字やってたのが中学生までで楷書しか書けないから困る
それでもいいから書いてと言われて、しかたなく書いてる+4
-0
-
248. 匿名 2024/04/13(土) 22:32:46
字が書けない学習障害がある。
ディスグラフィア; 書字表出不全 (書字障害)
知能は関係ない。
勿論、育ちも関係ない。+3
-0
-
249. 匿名 2024/04/13(土) 22:32:53
>>7
実際は理系の人に多いらしいよ。ちっちゃくて字が汚いの。でもって書くのが早く、頭の回転も早くて賢い。
育ちが悪いとおもうのは同じようなランクの集団だったり、公立で上から下までが入り混じっている環境の人だと思うよ。そう感じる事が多いのは後者のひとが多い。+122
-8
-
250. 匿名 2024/04/13(土) 22:33:14
>>7
字やノートが丁寧な子って真面目だけど成績がいい方ではないってケースが多い気が。+179
-12
-
251. 匿名 2024/04/13(土) 22:33:41
絵がうまい人は字が下手な人多いイメージ
+2
-7
-
252. 匿名 2024/04/13(土) 22:33:51
自分用のメモなら汚くても気にしない
連絡ノートとか伝言のメモの文字が汚すぎる人は思いやりの気持ちが無いのかなとイラつく
+4
-0
-
253. 匿名 2024/04/13(土) 22:34:29
>>63
医者が読めない字を書くのはなんか理由があった気がする。
忘れたけど+1
-0
-
254. 匿名 2024/04/13(土) 22:34:37
>>236
確証バイアスを掛けてカウントしてるだけ。+10
-1
-
255. 匿名 2024/04/13(土) 22:34:44
殴り書きとも癖字とも雑とも違う、ちょっと猟奇的というかこちらの心が不安になるようなガタガタな字を書く人がいて、もともとあまり気を許せるような人ではないこともあって(人への不平不満しか話のネタがない)、ますます警戒心というか引いてしまった
+3
-1
-
256. 匿名 2024/04/13(土) 22:35:10
ボールペンで書くのが一番苦手。
ネームペンとかちょっと太いペン先だとマシ。
でもマーカーペン(ペン先が平べったいやつ)はもうわけわからんくなる。+7
-0
-
257. 匿名 2024/04/13(土) 22:35:22
>>215
全然綺麗じゃないと思う+6
-7
-
258. 匿名 2024/04/13(土) 22:35:26
字汚ないしまだ漢字習いたての子供とかならわかるけど30歳過ぎた人が「人」と「入」を間違えて書いてるの見てドン引き。
「倉庫へ搬入」が「倉庫へ搬人」って書いてあった…
+2
-0
-
259. 匿名 2024/04/13(土) 22:35:33
>>132
特に男子
競争意識が強くて、まるで直す気がない。+8
-1
-
260. 匿名 2024/04/13(土) 22:36:13
>>249
弁護士も読めない字を書く人結構いる+25
-0
-
261. 匿名 2024/04/13(土) 22:36:22
>>253
1、ドイツ語だから
2、重大な病気だったら患者にバレないようにするめ
3、頭が良くて思考にアウトプットが追いつかないから
あくまで俗説だけどね。+13
-1
-
262. 匿名 2024/04/13(土) 22:36:32
自分が知っている医者、弁護士、司法書士は意外と字が汚いから、字だけで頭悪そうとは思わない。
むしろ、頭良すぎて頭の処理能力と字を書く速度が追いつかないんかなと思っているw+4
-4
-
263. 匿名 2024/04/13(土) 22:36:46
>>13
たぶん綺麗な字で綺麗に仕上げることより、情報を処理することの優先度がずっと高くて、字を書くことに時間や気力を割きたくないって思いが無意識にありそう。
てか、頭いい人はゆっくりノート取ってられるような緩い授業や時間に余裕のある試験なんて受けてきてないから、頭いい人が字が雑になりがちなのってある意味必然かもね。+50
-1
-
264. 匿名 2024/04/13(土) 22:36:55
読みやすいことが大事だよ
字が汚すぎてケンカになった人を知ってるんだけど、読めない字を書くのは気遣い不足だからね
特別きれいでなくてもいいよ+10
-1
-
265. 匿名 2024/04/13(土) 22:37:28
>>1
美文字を見ると綺麗だと感心するけど…
字が下手でも何とも思わない。
+17
-1
-
266. 匿名 2024/04/13(土) 22:37:29
女は字が汚い+0
-6
-
267. 匿名 2024/04/13(土) 22:37:44
その人のキャラによる
字が汚いと、ギャップで引いてしまう人
あららwやっぱりwって笑って許される人+4
-0
-
268. 匿名 2024/04/13(土) 22:38:00
金釘流ですw+0
-0
-
269. 匿名 2024/04/13(土) 22:38:13
字が綺麗な人ほど字の話したがるのよ。
このスレで字の汚い人を学がなさそうとか言ってるのはみんな字が綺麗自慢の人でしょ?
字の汚い私は卑屈になる+12
-3
-
270. 匿名 2024/04/13(土) 22:38:25
>>30
直らないんだなこれが…+13
-0
-
271. 匿名 2024/04/13(土) 22:38:25
>>13
逆だわ。
頭良かった知人、明朝体みたいなすんごい整った文字書いてたよ。
頭良いと、文字にまで気を回せるんだと関心したわ。+12
-13
-
272. 匿名 2024/04/13(土) 22:38:28
字が綺麗な男性にドキッとする+6
-0
-
273. 匿名 2024/04/13(土) 22:38:56
>>1
私はならなかった。何なら、鉛筆教室も習字も習ってたのに。
大人になってから気づいたけど、父と字がそっくりだった。+5
-1
-
274. 匿名 2024/04/13(土) 22:39:04
歳の離れた義姉が書いた字を初めて見た時は本気で引いた
ミミズが這ったような字って言うけど、それに極端な丸さが加わってゾワゾワした!頭はいいけど流石に60近いと色々察しちゃう+2
-1
-
275. 匿名 2024/04/13(土) 22:39:25
>>1
私も汚いよ
だから誰よりも書くの早い!
仕事で書留やらサイン必要な時は汚いけど早いからきっと喜ばれてると思ってる
Lv1サインの時は常に一筆
Lv2汚いけど読める
Lv3まぁまぁ綺麗
Lv4綺麗
とあって森林の2文字書くとしたら
1はは1.5秒
2は3秒
3は7秒
4は30秒です+0
-13
-
276. 匿名 2024/04/13(土) 22:39:49
>>251
習字を習ったことがないのに字が上手だった友達は絵も上手だったよ+8
-1
-
277. 匿名 2024/04/13(土) 22:40:00
>>269
昔はそれが自慢だったらしいって聞いたよ。+3
-0
-
278. 匿名 2024/04/13(土) 22:40:01
とても女性が書いたとは思えないくらいに字が汚い女性居たな。本当に何書いてあるかわからないくらいに…。+2
-0
-
279. 匿名 2024/04/13(土) 22:40:14
汚いというか人を殺してそうな字の人がいてかなり引いた記憶ある+0
-0
-
280. 匿名 2024/04/13(土) 22:40:20
>>13
子供が難関大学に通ってるんだけど、そこの学長の字が昭和の女子高生みたいな字で妙に親近感を持てたわ+8
-1
-
281. 匿名 2024/04/13(土) 22:40:48
>>67
本当に同感。私自身は字はきれいな方だと思うんだけど、トメのないようなサッサッと走り書きみたいな下手な字は苦手。
たとえ下手でも丁寧に書いた字には悪い印象は全然ない。+7
-0
-
282. 匿名 2024/04/13(土) 22:41:19
>>142
メダカブス 掬い(救い)ようが無い+8
-0
-
283. 匿名 2024/04/13(土) 22:41:48
>>249
医者の走り書きなんかも汚い字で書いている人いるよね。+39
-0
-
284. 匿名 2024/04/13(土) 22:41:50
>>173
目の前にある文章を書いたのかな?
そういうのを含めて、なんかかわいい
ちゃんと読めるしね+43
-3
-
285. 匿名 2024/04/13(土) 22:41:54
>>279
どういう字なのか全然想像できないです+2
-0
-
286. 匿名 2024/04/13(土) 22:42:02
読めれば気にしないタイプですが、気になるならとりあえず文字を書くときの比率を変えるといいかも知れません
メリハリがつくと文章全体が整って見えますよ
文字列が美しく見える黄金比は、漢字100・カタカナ80・ひらがな70との事
画数の多い字は大きめに書くそう
字の上達は見本を見て書く、又はなぞる事を繰り返し体に覚えさせるのが一番かと思いますが、応急処置として
字は何歳からでも上達できると思います
主さん頑張って下さい+1
-0
-
287. 匿名 2024/04/13(土) 22:42:10
受験の時に、他人が読める字、誤解されない字を書くようにとクラス全員指導された。
数字、アルファベットが特に注意
千、4、1、7、Z、2、D、O+3
-0
-
288. 匿名 2024/04/13(土) 22:42:41
学生限定の話だけど。ノート汚い子は賢い。先生の話を聴きながら要点をささっと書いてる。聴くことに集中しているから字が汚い。私はバカだったので、黒板の隅から隅まできっちり綺麗にうつしてマーカー引いたりしてカラフルだった。先生の話はノート写すのに必死で当然聴けない。+3
-2
-
289. 匿名 2024/04/13(土) 22:43:07
>>1
字が綺麗だとやっぱり印象いいかな。
字が汚いと雑というか育ちというか…特にいい年した人とか役職ある人が汚いと特に印象悪い。
ユーキャンとかでも綺麗になったって人もいるし、効果なかったって人もいるし、その人次第じゃないかな。
続けることで綺麗になるみたいだから、簡単ではないのかも。
ブログとか知恵袋ググったので参考になれば↓
【残念】ユーキャンボールペン字講座の効果なし?向いてない人の特徴3選 | 夫婦でペン字fufu-penji.com実際に受講したので正直に話します。結論、向いてない人もいます。詳しくは記事にて。もちろん、効果抜群な人もいます。ユーキャンのボールペン字講座で美文字になれたという声も。リニューアルした講座に向いてない人の特徴や効果を引き出すコツなどを徹底解説。
ユーキャンの「実用ボールペン字」の講座に申し込みたいと考えてい... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jpユーキャンの「実用ボールペン字」の講座に申し込みたいと考えているのですが、あれって本当に字が綺麗に帰るようになるのですか? 自分は丸文字すぎて上司に「大事な書類を書く時にまる字は…」と言われてしまいまし...
字は綺麗に越したことはないないよね。
私も綺麗じゃないけどw+6
-0
-
290. 匿名 2024/04/13(土) 22:43:14
>>276
手本の絵を、うまく真似て描ける人は、
手本の美文字を、上手く真似ることができると思う
手先が器用なのだから+6
-0
-
291. 匿名 2024/04/13(土) 22:43:23
>>1
1の画像の文字くらいなら汚いともなんとも思わないんだけど、このくらいでも印象悪いってなるの?もしそうならみんな厳しいな。+12
-0
-
292. 匿名 2024/04/13(土) 22:43:26
年賀状の字がめちゃくちゃ汚い人がいた。
いい歳した女性なんだけど
メモみたいななぐり書き?
ちょっと人間性疑った。+1
-4
-
293. 匿名 2024/04/13(土) 22:43:32
>>116
勉強出来る子達のノートは確かに字が汚い。脳の処理速度に指が追いついてないから。でも賢い子達ってちゃんとした場面でゆっくり書けばそれなりに上手く書けるんだよ。+14
-0
-
294. 匿名 2024/04/13(土) 22:44:10
>>257
揃っているし読みやすいよ
でも他人の字の粗は別に気にならないのに、自分の書く字はなんて汚いんだろうかって感じる気持ちはよくわかる+18
-4
-
295. 匿名 2024/04/13(土) 22:45:11
悪筆すぎて手書きはなるべく避けて来たのに近しい人達へのお香典のお礼を書くのが苦痛だし恥ずかしかった。子供のころから字が踊ってると言われたまま治らず大人になりました。字がまっすぐ引けないのは何故。+3
-0
-
296. 匿名 2024/04/13(土) 22:45:30
>>294
ありがとう+0
-1
-
297. 匿名 2024/04/13(土) 22:45:42
私は段とか何も持ってない割には綺麗な方だと思うけど、昔 文字でどんな人が当ててもらうトピ?みたいなのに何か書いて載せたら〝自分に自信持ってそう〟とコメントきて凹んだ 笑 頑張って丁寧に書いたから読みやすい字とか言われたかったな 笑+4
-0
-
298. 匿名 2024/04/13(土) 22:45:49
>>30
そんな簡単じゃない気がするんだよ
お裁縫の上手さとか外科手術の手技とかは歯並び直すようにだれでも矯正できるものじゃないですよね?それと同じように器用さのカテゴリーじゃないのかな+14
-0
-
299. 匿名 2024/04/13(土) 22:46:24
なんで女の方が字が綺麗な人多いの?
脳が関係ある?+1
-0
-
300. 匿名 2024/04/13(土) 22:46:56
>>230
私が通っていた書道教室では右上がりに書くように教えられたよ
右に下がるのは縁起が悪いからって
そういえば毛筆で書かれている文字って右上がりになっているわ+3
-1
-
301. 匿名 2024/04/13(土) 22:47:01
>>298
横
目も関係あるんじゃないかと思ってる
見え方っていろいろあるじゃん+7
-0
-
302. 匿名 2024/04/13(土) 22:47:15
すごくゆっくり時間をかけてるのに、まるで文字を知らない人がお手本を見様見真似で書いたような字を書く人が職場にいる
そこまでいくとかなり戸惑う
育成過程とか何かしら障害的な問題があるのかな……とか、表向きにはスルーしてるけど何かしら思うところはある
+2
-0
-
303. 匿名 2024/04/13(土) 22:47:41
>>2
日本人以外なのかな?+11
-5
-
304. 匿名 2024/04/13(土) 22:48:33
>>16
理系でめちゃくちゃ勉強頑張ったした人って小さくて縦長の汚い字書くイメージあるわ。字のバランスとかじゃなく、とにかく速く書くことに特化した感じの。
時間かけたら綺麗に書けるかどうかは絵の上手さみたいなもんだから、人それぞれだとは思うけど。+26
-1
-
305. 匿名 2024/04/13(土) 22:48:55
字が汚くて頭が悪い→見下し対象
字が汚くて頭がいい→尊敬
結局は頭が良ければ字が汚かろうが関係なさそう+4
-0
-
306. 匿名 2024/04/13(土) 22:49:26
>>264
気遣いじゃないよ。
なんかお姫様思考だな。
相手に読める字を書くのは合理性だよ。
情報を正しく伝達するため
264の機嫌をとるためじゃないよ。+2
-5
-
307. 匿名 2024/04/13(土) 22:49:28
職場の50代の人がかなりの悪筆。癖どころではなくて、本当にびっくりするぐらいヨレヨレの字を書きます。仕事も出来て気も利くけど、文字を見ると残念な気持ちになります。やはり文字は大切だな…と感じます。+4
-0
-
308. 匿名 2024/04/13(土) 22:49:31
男は汚くてもそんなに評価変わらず、綺麗だと評価爆上がり。
女は綺麗で当たり前で、汚いと評価爆下がりだよね。+13
-0
-
309. 匿名 2024/04/13(土) 22:49:58
>>13
中高の時の学年トップクラスの成績の子はテストの字はギリギリ読める殴り書きみたいな感じだった。
習字とペン習字を習ってたらしく、落ち着いてゆっくり書くとちゃんと綺麗な字だった。+25
-0
-
310. 匿名 2024/04/13(土) 22:50:08
>>269
6年間も字を習いにいったし、家でなぞって練習するのもしたんだけど、効果ゼロだった
直そうとしないとか言われると本当悲しくなる
誰でもやればできるようになるとは思わないでほしいよね+4
-0
-
311. 匿名 2024/04/13(土) 22:50:46
>>306
お姫様思考ってなんだよ
たいして言ってること変わんないだろ+0
-2
-
312. 匿名 2024/04/13(土) 22:50:50
字が綺麗でないとダメだと育てられたので字が汚い人を見ると警戒はします
でも旦那も長男も字が綺麗ではないけど優しいから字の汚さが根性の汚さだとは思わなくなりました
私は美人でないので、これで字まで汚かったら自己肯定感ゼロだったかもしれないです+7
-0
-
313. 匿名 2024/04/13(土) 22:51:06
インスタで美文字を書くアカウントをフォローして真似してる
筆圧や姿勢にも関係するみたい+0
-0
-
314. 匿名 2024/04/13(土) 22:51:37
>>223 ←こういう小者荒らしが増えたなぁ+2
-0
-
315. 匿名 2024/04/13(土) 22:51:45
>>250
わかる。私。やたら字とかイラストとか可愛く書く事にこだわってペンとか色々揃えまくって勉強の内容からは逃げてた。割としっかりしてるけど、頭悪いタイプです。+61
-0
-
316. 匿名 2024/04/13(土) 22:51:46
文字が雑な人は、性格も雑な人が多かったなー+1
-3
-
317. 匿名 2024/04/13(土) 22:52:08
ユーキャンで習ってたときはある程度バランスとる意識が身について多少は読みやすくなったよ、でも本屋で買えるドリルとかで間に合う気がした+3
-0
-
318. 匿名 2024/04/13(土) 22:52:31
>>35
親世代が達筆、ほんとそれ。
私めっちゃ字を綺麗にしたくて一時期すごく練習したんだけど、その甲斐あって周りの友達とか全然知らない人とかでも字が綺麗だねって言われるようになったのね。
でも母親からはずっとあんたの字は汚いって言われ続けた。実際母親はありえないくらい達筆で。昔の人ってなんであんなに達筆なんだろうと思うわ。+49
-3
-
319. 匿名 2024/04/13(土) 22:52:52
横だけどメモ書くときにひらがなとカタカナ混じるようになってきたけどそんな人います?+4
-0
-
320. 匿名 2024/04/13(土) 22:54:24
>>5
筆なら素晴らしい文字を書くけど、ボールペンや鉛筆となればダメって人も多いよね
普段は読み手をからかってるのかって文字を書いてる人がご祝儀袋や香典袋の名前を書く時に圧倒的存在感を出す人いる+68
-0
-
321. 匿名 2024/04/13(土) 22:54:46
書道初段だが、いつもは字がきたない+2
-0
-
322. 匿名 2024/04/13(土) 22:55:24
>>15
私だよ。軽度の発達障害ある。
丁寧に書いているのに丁寧に書けと言われる。
字のバランスをとりきらない、金釘流。
+24
-1
-
323. 匿名 2024/04/13(土) 22:55:45
印象は悪い
他人が見て、読みにくい字を書く人は、思いやりがないし、頭が悪いんだろうなと思います+5
-4
-
324. 匿名 2024/04/13(土) 22:56:04
汚くてもなんて書いてあるか分かるならもういいやって感じ
汚いよりも独特の字を書く人の方が苦手
仕事が滞るぐらい読めない独特の字で書類提出してくるのやめて欲しい
+5
-0
-
325. 匿名 2024/04/13(土) 22:57:07
字って訓練したら綺麗に書けない?+1
-3
-
326. 匿名 2024/04/13(土) 22:57:15
>>323
自分が読むだけのメモはどうぞご自由にって感じだけど公的な書類とかもきったないのはどうかと思うよね+4
-0
-
327. 匿名 2024/04/13(土) 22:57:17
時間をとってゆっくり書けるなら、人並みなんだけど、
普段のメモは脳が追い付かないのか、絶望的な汚さ…見られると恥ずかしい+2
-0
-
328. 匿名 2024/04/13(土) 22:57:48
>>35
字を書く習慣は減ってはいるだろうね
雑誌なんかで文通相手を募集してた時代があると聞いた+9
-0
-
329. 匿名 2024/04/13(土) 22:57:55
>>259
計算するのに計算自体のスピードや正確性よりも、綺麗に書こうに拘っちゃう方がなんかアレだと思う。
昔小学生の家庭教師バイトしてたけど、女児に多いよ。綺麗に書けない〜って消して書き直してやたら時間かけてドリル終わる頃にはクタクタ。多分ギリ健か軽度、小4あたりで勉強遅れ出すけど大人しく座ってるから見逃されて大人になるやつ。+8
-3
-
330. 匿名 2024/04/13(土) 22:58:10
日本、中国の文化は読み書きを重視する文化。
だから字の綺麗さ汚さで人格が〜育ちが〜って言っちゃう。
字は大切なもの特別な力を持っているとされ、ちょっと前までは書や本を踏んだり跨いだりしてはいけない習慣があった。
欧米、英語は喋ることを重視する文化。
字が汚い人が多い。
字で人間をそんなに判断しない+5
-0
-
331. 匿名 2024/04/13(土) 22:58:26
>>257
その前にアルコールタオル32枚というワードをなぜチョイスしたのかが気になるw+26
-0
-
332. 匿名 2024/04/13(土) 22:58:43
>>58
ここまでのレベルになると、明日とか今日とか、あとカタカナも書けるんだね!って感情になる笑+50
-0
-
333. 匿名 2024/04/13(土) 22:59:26
>>190
そう、読めればいいんです。
ヘタでも何でも。読めないから困ってる(誤字、脱字、独自開発文字、散らかり文字)
+3
-0
-
334. 匿名 2024/04/13(土) 22:59:53
汚くても丁寧に書けてれば「丁寧に書いたんだな」ってわかるから印象いいよ。だから大丈夫。あと練習すれば綺麗になるのも確かだと思う。勝手に応援してます。+6
-0
-
335. 匿名 2024/04/13(土) 23:00:50
私は通信で字がキレイになったよ
日ペンの美子ちゃんとかユーキャンとかパイロットとかいろいろあるけど、ちゃんと毎日練習したら変わったよ
30代で始めたけど私でも変われたし何歳からでも変われるんじゃない?
ずっと字が汚いままとかゼッタイやだ+6
-0
-
336. 匿名 2024/04/13(土) 23:00:56
>>334
ペンの持ち方から矯正してる…
字が綺麗になりたいんじゃー+1
-0
-
337. 匿名 2024/04/13(土) 23:01:00
>>319
混ざるの?
「すいか」と書く時もあれば「スイカ」と書く時もある…みたいなんじゃなく?
「すイか」「いちゴ」みたいな混ざり方するってこと?+0
-0
-
338. 匿名 2024/04/13(土) 23:01:31
高学歴の人ほど字綺麗って言われてはいるけど、家族みんな字が綺麗なこともあり字汚い人は萎えてしまう
+0
-2
-
339. 匿名 2024/04/13(土) 23:02:20
>>56
話しながら聞きながらってキレイに字かけなくて、自分でも判読不可なくらいのミミズが這ったような字しか書けなくなる。+7
-0
-
340. 匿名 2024/04/13(土) 23:02:59
知恵遅れかと思う+0
-4
-
341. 匿名 2024/04/13(土) 23:04:01
旦那含め義理両親みんな字が汚い。
仕事柄、いろんな人の字を見るけど義理両親は汚いと言うよりは子供が書いたような字なんだよね。
止め・はねが何かおかしいというか…
旦那は文字を書かなきゃいけない時は、毎回私に書いてと頼んでくるのも最近鬱陶しくなってきた。
実際、大人になって字が汚いのはあまり印象が良くない。
+5
-0
-
342. 匿名 2024/04/13(土) 23:05:13
>>95
おススメのボールペンってありますか?
普段はジェットストリームの3色ペン使用してます+6
-0
-
343. 匿名 2024/04/13(土) 23:05:16
>>328
あったよー。
ペンフレンド、ペンパル、文通友達っていうの。
雑誌に住所氏名を載せてたんだよねー。
若い子には驚愕だろうけど。
ペンパルは特に外国の人との文通を言う場合も。
国際交流。+6
-0
-
344. 匿名 2024/04/13(土) 23:05:35
>>330
> 書や本を踏んだり跨いだりしてはいけない習慣
これって最近の子はあんましつけられてないのかな?
本を踏むのは凄まじく悪い事と教えられてきたから、児童館で積んだ図鑑の上に立って上の方の本取ってる子見た時ビビったんだけど。+6
-0
-
345. 匿名 2024/04/13(土) 23:06:44
>>63医者が字が汚いはよく言われる事だし、>>261に書いてくれている様に理由もそれっぽくてかっこいい感じするからわざと汚く書いたりこれでいいんだよ医者はとか思っている人も多そう。
私の知ってる医者数人もみんな字汚い。+3
-0
-
346. 匿名 2024/04/13(土) 23:06:51
>>1
字は綺麗な方が印象いいけど
めちゃくちゃ美人で賢いのに字が汚いと残念よりギャップ萌えされたりする
+10
-8
-
347. 匿名 2024/04/13(土) 23:06:59
>>20
電子カルテに変わったおかげで医師の「汚文字」を読解する手間から開放された+13
-2
-
348. 匿名 2024/04/13(土) 23:07:32
>>85
バカっぽい字だなと思ったらやっぱりだった+18
-1
-
349. 匿名 2024/04/13(土) 23:09:19
>>311がお姫様思考の意味を理解できないのは頭が悪いからなのかな。
文章からしてそう見えるね。+0
-2
-
350. 匿名 2024/04/13(土) 23:09:26
訳あって仕事で人の手書きのノートをたまに見ることがあるけど、汚いといっても単に下手なのと雑なのとぎこちないのがある
このなかであぁ…と思うのはぎこちない字
人生通して字を書き慣れてないってとだから色々察するものがある+0
-0
-
351. 匿名 2024/04/13(土) 23:10:30
>>63
激しく同意。+2
-0
-
352. 匿名 2024/04/13(土) 23:10:39
>>30
運動神経と一緒だよ
努力してもできない人が一定数いる+15
-0
-
353. 匿名 2024/04/13(土) 23:10:57
>>1
全体が震えてる感じの文字を書く人がいて、読みづらかったしそれだけで損をしてるなと思ったよ。年賀状をいただいたこともあるけど「ご多幸をお祈り申し上げます」の文字が弱々しすぎて、不幸の手紙に思えてしまって、正月早々そう思った自分が嫌になったけどね。+7
-0
-
354. 匿名 2024/04/13(土) 23:11:07
>>343
たぶん今のSNSみたいな感覚だったんでしょうけど、顔写真と住所公開って冷静に考えると恐ろしいですね
変な悪用する人が少ない世の中だったんだろうか…+14
-0
-
355. 匿名 2024/04/13(土) 23:11:36
字が綺麗汚い以前の問題として他人が読める字を書けないと仕事で支障きたすよね。極端に字が小さすぎるとか汚すぎて解読に時間かかるとか確認の手間かけるとか。汚くてもわかりやすい字なら問題ないけど、そうじゃないなら迷惑かかる場合ある。+6
-0
-
356. 匿名 2024/04/13(土) 23:11:58
>>319
数字も混じる+1
-0
-
357. 匿名 2024/04/13(土) 23:11:58
>>292
そんなこと言わんといてくださいな。。丁寧にやっても汚くなってしまう人もおるんです+4
-0
-
358. 匿名 2024/04/13(土) 23:11:59
長く習字とペン習字習ってたので字は綺麗に書けるのよ、気合いを入れれば。
普段の字は普通だけどね
字がキレイだと得する事は多い
よく褒められる
だけど頭は決して良くない+5
-0
-
359. 匿名 2024/04/13(土) 23:12:57
>>308
ずれるけど、ご飯の食べ方もそんなだよね。
男性は丼を持ち上げてガツガツ食べるのが良くて
女性は丼を持ち上げていけない、小鳥が啄ばむように食べるのが良いって。+0
-0
-
360. 匿名 2024/04/13(土) 23:14:00
字が下手で、ペン字もやって、字をきれいに書く方法の動画をみて頑張った
でも、下手だった
今は、少なくとも読める字を心掛けている+5
-0
-
361. 匿名 2024/04/13(土) 23:14:12
>>257
なんだろう、親しみを感じてしまう。良くも悪くも作為のない素直さを感じる。
意地悪とかしそうもない善良さ。+10
-3
-
362. 匿名 2024/04/13(土) 23:14:13
>>299
人が読みやすいように心配るとか、人に見られる事への意識は女性の方が高い傾向にあると思う。あくまでも傾向、だけど。+3
-1
-
363. 匿名 2024/04/13(土) 23:15:15
>>1
字は分かれば良い、そう思っていた時が私にもありました
ベラベラ~っと書くと早いんだよね
だから誰よりも早く板書できたし仕事だってメモは流れるように早かった
それで良いと思ってたけど段々と脳も衰えて以前のようにバリバリ出来なくなってきてなんとなく私に残るのって……汚い字と考えてしまう
ユーキャンでもやろうかな+8
-1
-
364. 匿名 2024/04/13(土) 23:15:25
>>239
小学校受験に向けて、子供が3才頃からお習字に通っていた友人が数人いた。
うちの子は普通の区立小だったんだけれど、子供がお習字通うついでに一緒に習うお母さん何人もいた。どうせ送迎して待っている間ひまだからって。
小学校受験や中学受験の願書のためだったみたいだけれど、目的意識を持って習えば、1年でも2年でも成果は出るのかも。
+25
-0
-
365. 匿名 2024/04/13(土) 23:16:33
>>354
少なかったよ。
たまに事件が起きたけど。
それは今のネットやらも同じじゃないかい?
芸能人の住所も雑誌に載っていて友人が好きなアイドルに会いに行くって家出したことが。
すぐに帰って来たけど
小学生が歩いて東京までは無理だったw+4
-0
-
366. 匿名 2024/04/13(土) 23:16:35
>>337
「すイか」「いちゴ」みたいな混ざり方するってこと?
そうです
昔はそんなことなかったんだけど痴呆の始まりかしら…+0
-0
-
367. 匿名 2024/04/13(土) 23:16:41
>>78
気が短いとか上部だけとかそんなイメージあるよね。八田與一(ひき逃げ指名手配犯)の直筆の手紙を精神科医?が鑑定していたけどそんな事言っていたよ。+3
-0
-
368. 匿名 2024/04/13(土) 23:16:48
男性に多いけど大人になっても中学生みたいな字の人は頭悪そうに思う
ただ雑で下手とは違う、大人になりきれてない下手さ
+4
-0
-
369. 匿名 2024/04/13(土) 23:17:19
>>354
何故かアイドルの自宅住所が公開されていた狂った時代もあった
もちろん事件も起こっていた+3
-0
-
370. 匿名 2024/04/13(土) 23:17:26
元同僚を見てて気付いたけど「字が下手」と「字が汚い」は全く別物だと思うの。
字が下手でも他人が読めたらOK。
元同僚は尋常じゃなく汚くて「学校の先生から何も指摘されなかったまま来ちゃったのか?」と思っちゃった…。+1
-0
-
371. 匿名 2024/04/13(土) 23:18:01
>>23
え、ギャップありすぎて可愛いなりそう+16
-23
-
372. 匿名 2024/04/13(土) 23:18:08
>>8
仕事で大学で博士号とってて研究者やってる人と働いてたことあるけど、半分くらい字汚かったよ。
頭の悪さとは関係ないよ。+49
-4
-
373. 匿名 2024/04/13(土) 23:18:15
>>312
仕事でたくさんの人と関わってきたけど字の綺麗さと仕事のできるできないは比例することはないですよ。字のうまさは何かの判断基準にするには不安定です+3
-0
-
374. 匿名 2024/04/13(土) 23:18:52
>>5
カリグラフィーと普段の字は別のジャンルだよね。
こういうタイプの人格や育ちはどう評価されるんだか。
字の上手い下手と関係ないのにね。+7
-1
-
375. 匿名 2024/04/13(土) 23:19:10
>>25
凄く上手く書けるペンとどう頑張っても下手くそになるペンがある+83
-0
-
376. 匿名 2024/04/13(土) 23:21:09
>>100
これはある
特に理系の人ね
医師や研究職、エンジニアなんかに多い+27
-1
-
377. 匿名 2024/04/13(土) 23:21:13
>>119
ピアノや料理もプロは男性が多いのと同じかな+6
-0
-
378. 匿名 2024/04/13(土) 23:21:40
字はきれいだけど育ちが悪い人
字はきれいだけど性格の悪い人
字は汚ないけど育ちの良い人
字は汚ないけどすごく聡明な人
字は汚ないけど人徳のある人
どのタイプも実際に周りにいます
+4
-0
-
379. 匿名 2024/04/13(土) 23:21:46
どこかの作家のエピソード
女医が接近しすぎて女偏の医に見えて担当編集者が辞書を引いたという。+0
-0
-
380. 匿名 2024/04/13(土) 23:22:18
>>362
それとはちょっと違って、男の人はちゃんと書いても字のバランスが良くない人が多い
女の人はうまくなくても殴り書きでもバランスがいい人が多い
ギャル文字みたいなものでも整ってる
低学歴女子は字の綺麗な子結構いるけど低学歴男子で字が綺麗な子見たことない
高学歴男が一生懸命下手な字で付箋に指示書いてるのとかよく見かける
私の周りだけかな?+0
-0
-
381. 匿名 2024/04/13(土) 23:22:33
字が汚い、子供っぽい、センスない
=センスないんだなと思ってしまう+5
-2
-
382. 匿名 2024/04/13(土) 23:23:28
区役所の女性職員が私の個人情報に関わる書類に署名した文字がなぐり書きだった。年月日の記載も、元号が「R」に省略されてて呆れた。
+0
-3
-
383. 匿名 2024/04/13(土) 23:23:36
>>366
独特だね。
手書きの機会減って漢字書けなくなる人多いから(自分もそう)それに近いもんなのかな。+0
-0
-
384. 匿名 2024/04/13(土) 23:23:40
私は、それが自分の特徴になるほど、字が綺麗です。履歴書、子供の入学願書、人への手紙でかなり得したことがあります。字だけで育ちがいいとか、きちんとした人に見えるようで。でも、本当は、だらしなく忘れっぽく、めんどくさがり屋。寝てばっかりのどうしようもない人間です。字では人格はわかりません。
+8
-1
-
385. 匿名 2024/04/13(土) 23:24:10
>>243
この文字で不意打ち 笑 でも脳内再生余裕だよね 笑+9
-0
-
386. 匿名 2024/04/13(土) 23:25:25
>>7
私もそのイメージしかない。
キチンと育っていれば字も綺麗だもんね。+2
-20
-
387. 匿名 2024/04/13(土) 23:26:11
>>243
本人!?+3
-2
-
388. 匿名 2024/04/13(土) 23:26:24
>>299
それはたしかに感じる。でも、昭和初期までの男性はとても達筆ですよね?歴史上の書物なんかでは。
何か現代的な理由があるような気がしてならない。
+4
-0
-
389. 匿名 2024/04/13(土) 23:27:03
>>7
医者はたいてい字が汚い+82
-5
-
390. 匿名 2024/04/13(土) 23:27:41
>>183
漢字書けない時点でもうね…+23
-1
-
391. 匿名 2024/04/13(土) 23:28:38
>>85
これは意外にバランス取れてるというか、わざとギャル文字書いてると思う。もっと下手な人ってなんか前後の文字の間隔から何から何までおかしいんだよね。
この人はそれが出来てるかんじするから、普通に書けばもう少し上手いかも。+55
-5
-
392. 匿名 2024/04/13(土) 23:29:02
これぐらいならユーキャンとかの通信でも書けるようになるんやで
コレが私の限界やw
男も女も字は綺麗な方が印象は良い!
ちなジェットストリームが書きやすくてオススメ!+54
-9
-
393. 匿名 2024/04/13(土) 23:29:45
>>380
『人に読ませるための字を書こう』という意識をする機会が多いか少ないかの違いじゃない?手紙やメッセージ書いたりする習慣は女の方が多いと思うし。
いくら高学歴男子でも、普段慣れないことが下手なのは当たり前かなと。+1
-0
-
394. 匿名 2024/04/13(土) 23:29:57
>>374
横から失礼。
本題と関係ありませんが、カリグラフィーに憧れていた。
流麗なアルファベットがアクセサリーのように美しくて素敵だった。
+3
-0
-
395. 匿名 2024/04/13(土) 23:31:10
>>3
まさに今連絡帳に記入したんだけど下手すぎて大人の字に見えなくて本当に恥ずかしい!!
先生もこの親字汚いな…って思うだろうな。
ついに硬筆習い始めました。+57
-0
-
396. 匿名 2024/04/13(土) 23:31:21
字で人は分からない
木嶋佳苗も、愛子様も字綺麗だから+7
-0
-
397. 匿名 2024/04/13(土) 23:33:21
>>300
>右に下がるのは縁起が悪い
寡聞にして初耳
謎理論だなー。
着物の左前やご飯茶碗は左、仏様・死者は右になるってのと同じで常と逆のことは死者の世界になるって思想習慣から?
左利きの人は毛筆書道は大変。
日本語の文章は縦書きで右から左に流れる。
文字も多数派の右利きが書きやすい運びになっている。+4
-0
-
398. 匿名 2024/04/13(土) 23:33:26
汚いのはまだいいけど
バカっぽい字だと、うわ…ってなる(子供が書く字、丸文字みたいな字、おばさんなのに若者みたいな字)+3
-1
-
399. 匿名 2024/04/13(土) 23:34:15
日ペンの美子ちゃん懐かしい+1
-0
-
400. 匿名 2024/04/13(土) 23:35:31
>>1
字が汚いのコンプレックスで独学でたまに練習帳(百均)買ってみたりするよ。20年前の学生時代よりはましになってきたかな笑
けどこの画像に限って言えば『本当は字の上手い人が修正すべきお手本として書いた字』だと思う。
まっすぐだし大きさも揃ってて読みやすい。
私から見れば、十分きれい。+7
-0
-
401. 匿名 2024/04/13(土) 23:37:23
>>1
絶対言葉にしないけど、内心『うわ、きったねー』って驚いてる+19
-0
-
402. 匿名 2024/04/13(土) 23:37:24
>>299
脳は関係ないと思う
男の人でも綺麗な人たくさんいるし
女の人でも流行り文字は書けるけどまともな字は書けないとかあるから
結局意識の持ち方だと思う
人からよく見られたいって気持ちがないと綺麗にならないんだと思う
おしゃれでいえば女はプラスアルファのおしゃれしないと!って人が圧倒的だけど、男はオシャレでなくても清潔感あればいいや程度でオシャレを終わらせる人もおおいし
だからってそういうのは脳の違いではなくて文化の違いレベルだしね
綺麗な字を書かないといけない仕事の人は練習するしね
+1
-0
-
403. 匿名 2024/04/13(土) 23:37:43
>>388
そのくらい昔なら、綺麗な書を書けることも『学』とされてたからだと思うよ。良い家の人は仕込まれてた。手書きの書面作る機会も、今とは段違いに多いし。+5
-0
-
404. 匿名 2024/04/13(土) 23:38:18
>>20
あれって医学用語でさらっと書いてるのかと思ったりもしたけど、やっぱり下手だったのか。+0
-1
-
405. 匿名 2024/04/13(土) 23:39:15
絵が上手い人は字も上手いよね
あとお寺の人も小さい頃から字を習わせられてるだけあって上手
練習すればある程度までは上手くなるよ+6
-1
-
406. 匿名 2024/04/13(土) 23:40:53
>>392
ちな+3
-1
-
407. 匿名 2024/04/13(土) 23:41:05
>>388
空海、王羲之
文化の上で書が重要視された。
字の上手下手で科挙の合否や出世など決まった
あと、江戸〜昭和は上流は教養として書を嗜んでたから。
うちの父も王羲之を手本に練習してたよ。
めっちゃど庶民の家だけど。+3
-0
-
408. 匿名 2024/04/13(土) 23:41:54
>>293
ロザンの宇治原はゆっくり書いても汚かったw+3
-0
-
409. 匿名 2024/04/13(土) 23:44:49
>>396
でも最初に見た時のイメージが良いから性格も良いと勘違いされる確率はかなり高いよ…
私を20年程、貶めてる同期の字は綺麗と言われる方で性格の悪さに周りが気がつくまで15年以上掛かった+4
-0
-
410. 匿名 2024/04/13(土) 23:45:07
字がとても汚いけどずっと事務系の仕事
デジタル化に救われた
パソコンなかったら事務系は無理だった
+1
-0
-
411. 匿名 2024/04/13(土) 23:46:27
>>1
字が汚い人の印象は全て汚い。身だしなみ、絵、料理、ちらっと見える家の小物など、これがいてるのよ+3
-7
-
412. 匿名 2024/04/13(土) 23:46:50
丁寧に書いても汚いからどうしようもなくて笑う
読めない訳ではないけど小学生の字から抜け出せない+4
-0
-
413. 匿名 2024/04/13(土) 23:48:18
>>1
会社経営してるけど履歴書で汚い字の人は弾くな
下手な字でも丁寧に書いてあればいいけど就職の第一関門の履歴書を書き殴ったような汚い字で出す心意気が不快だからね
小さい会社だからちゃんとした人を採用したい
トピ画の字は下手だけど一文字一文字丁寧に書いてるの伝わるからOKです+24
-1
-
414. 匿名 2024/04/13(土) 23:49:11
>>2
クセというより誤字のレベル+43
-1
-
415. 匿名 2024/04/13(土) 23:49:44
パタリロにすごい癖字で空港で書類を誤解さて強制送還された博士がいたな。+1
-0
-
416. 匿名 2024/04/13(土) 23:50:31
>>302
これ系が申し訳ないけど1番えっ..と思ってしまう。
昔の会社に美人で明るい人がいたんだけど、フルネーム書くのを見る機会があって、それが例えるなら「親」という字なら、立!木!見!みたいに一つ一つが大きくて、しかもそれらの字の距離が離れてて、全然親という字に見えなかった時勝手に残念な気分になった。
フルネームの文字全部そんなかんじ。+1
-2
-
417. 匿名 2024/04/13(土) 23:50:55
良くないよ
職場で綺麗な女の子が業務連絡のメモをくれたのだけど
あまりの字の汚さに正直引いた
見たことないぐらい
同時に私に対する仕事の付き合いにもいい加減なんだと+6
-4
-
418. 匿名 2024/04/13(土) 23:52:57
>>3
幼稚園も小学校も、持ち物や手書きカードに書いてあるお母さん手書きのひらがなの名前の上手なこと+9
-0
-
419. 匿名 2024/04/13(土) 23:53:48
>>13
医者の診断書の字がなんて書いてるか読めなかった
+11
-1
-
420. 匿名 2024/04/13(土) 23:54:31
近所にいわゆる『名前を書けば入れる』低レベルな高校があって、うちにバイトに来る子が多いんだけど…
男女問わずまぁとにかく字が汚い!
ひらがなばっかりなんてのはデフォ。
癖が強いとかじゃない。ホントに汚いとしか言えない。
メモをとってといえばみんな大人しく書いてはくれるものの、ミスしたときに『メモ書いてたよね?』と聞くと大体みんな『読めなくて…』とか『あれ、これなんて書いてあるんだろ…?』とか言うのよね。
自分で書いた字が読めないって…呆れるわ。
他人が解読できないのはもちろん、自分でも読めないって馬鹿としかいいようがないわ。
+7
-4
-
421. 匿名 2024/04/13(土) 23:55:03
関係ないのはわかっててもバカに見える+5
-2
-
422. 匿名 2024/04/13(土) 23:57:10
高学歴で字が下手というと福島みずほ
小学生みたいな字でびっくりした
学歴関係ないんだなって実感したわ+5
-0
-
423. 匿名 2024/04/13(土) 23:57:21
いい年した大人が丸文字はちょっとひくかも。
丸文字って直す気がないように見える。
汚くてもちゃんとした字を書こうと思えばかけると思うんだよね。
だからきちんと書こうとして汚いのは別にいいかな。
早く書くと私も汚いし…+5
-0
-
424. 匿名 2024/04/14(日) 00:02:02
>>8
頭良くて字は乱筆って人に割と遭遇したから一概には言えない気がする+9
-0
-
425. 匿名 2024/04/14(日) 00:04:16
キレイにこしたことはないけど、職場に面接に来た人の履歴書が草書で書いてあってキレイだったけどみんなひいてた
キレイでも汚くてもその場にあった字を書けたらいいと思う+4
-0
-
426. 匿名 2024/04/14(日) 00:06:26
職場にめちゃくちゃ字が汚い女がいる。
字が下手でもいいから丁寧に書けって何度も注意されてるのに、殴り書きのような汚さ。
読めないこともあるしその書類を他の方に渡さなければいけない時に私の字が汚いと思われるのが嫌だから書き直す時もある。女であんな汚い字の人見たことない。あれを他人に見られて平気なのが不思議。+2
-2
-
427. 匿名 2024/04/14(日) 00:08:42
>>384
超美文字の木嶋佳苗は結婚詐欺の殺人犯だしね
私も字をほめられるけど、あれぐらい書けたらいいなと思う+5
-0
-
428. 匿名 2024/04/14(日) 00:08:54
>>168
この前、主治医の若い先生に診断書を書いてもらったんだけど、見た目と字のイメージが違いすぎてちょっと笑っちゃった。
見た目→男らしくて堂々とはっきり物を言う。
文字→小さな丸文字でとても可愛らしい。+1
-1
-
429. 匿名 2024/04/14(日) 00:08:58
個人的に字が汚い人ってなんか好き!
会社の字がきれいな人はユーキャン的なペン字やってたとのこと+4
-3
-
430. 匿名 2024/04/14(日) 00:10:43
>>249
子どもの時に習字や硬筆習っていても、中学受験や高校受験では数学は問題は量をこなさなきゃならなかったりで、読める程度の汚い字になりがち。+16
-0
-
431. 匿名 2024/04/14(日) 00:10:46
みんな字が汚いってどのレベル?
ちなみに私はこんな字です…(30代)+10
-32
-
432. 匿名 2024/04/14(日) 00:11:06
30代でも崩したギャルっぽい字を書く人いるよね
あれは恥ずかしい+4
-0
-
433. 匿名 2024/04/14(日) 00:11:28
小学生までは字が汚くて、中学生になってから書道を習って字を直したんだけど・・・字が綺麗になっても、得したことは一切ないね。社会に出ても、字が綺麗な人より、口が立つ人の方がウケがいいし。職場の外国人実習生も、日本語教師と書道の指導者の資格を持っている私より、お局に日本語や字を習っていたよw「私、おばさんより頭いい。日本語習うの、私より頭いい人選ぶ」と言われたw+1
-0
-
434. 匿名 2024/04/14(日) 00:11:42
字が下手なのはともかく、汚いのは正直あまり印象良くないです+3
-0
-
435. 匿名 2024/04/14(日) 00:11:52
>>9
木嶋佳苗さん。死刑囚+40
-0
-
436. 匿名 2024/04/14(日) 00:11:56
>>2
たまごっちの「おじやっち」にみえる+0
-0
-
437. 匿名 2024/04/14(日) 00:14:16
昔は気になってたけど、いまやどうでもいい
その他の能力が高ければ+1
-0
-
438. 匿名 2024/04/14(日) 00:15:20
才能の一種だから仕方ないと思う。
ただの○でも元々綺麗に書ける人と書けない人いる。+0
-0
-
439. 匿名 2024/04/14(日) 00:15:28
>>23
だから美人ってだけで大変なんだよ+32
-1
-
440. 匿名 2024/04/14(日) 00:16:56
>>422
政治家って達筆な印象があるけど、下手だよね
将来政治家を志すなら書道に通った方がいいと思う+7
-0
-
441. 匿名 2024/04/14(日) 00:17:25
>>1
私も汚いと言われます。後から読み返して自分でも読めない時があります。書くのが面倒というか、早く書こうと思うとどうしても汚くなります。
+2
-0
-
442. 匿名 2024/04/14(日) 00:18:30
>>431
え?+8
-3
-
443. 匿名 2024/04/14(日) 00:19:13
>>405
いやいや絵と字は関係ない
+0
-1
-
444. 匿名 2024/04/14(日) 00:19:35
>>431
味があるね~
絵本に合いそうな字+26
-2
-
445. 匿名 2024/04/14(日) 00:20:01
>>431
もう少し私は汚い+17
-0
-
446. 匿名 2024/04/14(日) 00:20:26
>>2
イラストの、ヘリコプターに見えた笑笑
崩壊し過ぎ+1
-0
-
447. 匿名 2024/04/14(日) 00:21:29
>>431
上手でもないけど汚いって印象は受けないよ。
可愛いフォントみたいな感じ。
アートや身内では良いけど、ちゃんとした手紙には向かないかも。
書類には読めるから及第点じゃなかろうか。
偉そうに批評してごめんね。
私も字が下手。
個人的に431の字はバランスが独特でアートに昇華出来そう。
「あ」が可愛い。
+22
-1
-
448. 匿名 2024/04/14(日) 00:23:29
>>383
気をつけてれば大丈夫だけど自分用で早く書こうとするとなるんだよね
自分でも不思議+1
-0
-
449. 匿名 2024/04/14(日) 00:23:42
>>5
友達、小学生の6年間習字を習ってたと言うので見てみたら
カタカタと今にでも動き出しそうな面白い字でこの子特有の字体だ!!ってなってる
字なのに愛嬌ありまくりで好き。
みんなに、可愛い字って言われてるみたいだけど
最初見た時は、正直読めなかった笑
+5
-1
-
450. 匿名 2024/04/14(日) 00:25:07
>>8
字が汚いにも2種類あると思ってて、なぶり書きやみみずが這った系統の汚さは頭が良い人にも多いイメージなんだけど、本人は丁寧に書いてるようだけど何と言うか小学生が書いたみたいな汚さの人は頭悪いんだろうな、、って思ってしまう。
性格や顔付きが幼いってあるように字にも幼さが出てるというか。+9
-5
-
451. 匿名 2024/04/14(日) 00:26:55
横書きと縦書きで字の形が微妙に変わるよね。
日本の文章は縦書きが正式だけど、現代はコンピューターの影響で横書きに馴染んでいる子の方が多いんだって。
新聞、小説の縦書きが読めない子もいるそう。
私も近年は横書きばかりだわ。
あんまり縦書きをしてない。+4
-0
-
452. 匿名 2024/04/14(日) 00:27:22
>>7
これ、実は逆って言われてるよ
頭のいい人は頭の回転が早いから、手元がおいつかなくて字が汚くなるって言われてるんだって
育ちは本当に関係ないよ+98
-18
-
453. 匿名 2024/04/14(日) 00:27:55
>>13
単純に高学歴には理系が多くて、理系は書く量が多いから丁寧に書いてる暇がないだけだと思う+11
-1
-
454. 匿名 2024/04/14(日) 00:28:40
>>232
ほんとにこれだよね
そして本人はそれに気づいていないんだよね+57
-5
-
455. 匿名 2024/04/14(日) 00:28:51
>>25
あるある!
あと、私の場合は書きやすい字と書きにくい字がある。「文」とか「女」とか、どう頑張ってもバランスが取れない。それ以外も下手だけどね...
子供の名前(漢字)は読みやすさ呼びやすさの他に、「比較的マシに書けるかどうか」も重視した。+22
-0
-
456. 匿名 2024/04/14(日) 00:33:12
物理学者の黒板
なんだかすっごい理論が書いてあるそうな。
授業に使ったんじゃなく自分の計算に使ったらしい。+2
-2
-
457. 匿名 2024/04/14(日) 00:36:49
>>1
書きやすいペンシル使ってないんだなって思ってる
ボールペンもシャーペンも書きやすさで文字変わるから+3
-0
-
458. 匿名 2024/04/14(日) 00:44:26
>>308
箸の持ち方だけは、男女問わず、ルックス問わず、変な持ち方だと、評価爆下がりだよね。+2
-0
-
459. 匿名 2024/04/14(日) 00:45:51
女だと独身が多い、意気地なし、
責任ないから気にしないのかな+0
-2
-
460. 匿名 2024/04/14(日) 00:47:24
昔から字が汚いのがすごく悩み。
ゆっくり丁寧に書いても汚くなる。
小さく真っ直ぐな線が書けなくてどうしても線が歪んで汚い字になってしまう。なんでだろう…。+7
-0
-
461. 匿名 2024/04/14(日) 00:54:22
>>275
あのさ…
会話が的外れだねってよく言われない?+9
-0
-
462. 匿名 2024/04/14(日) 00:59:30
私も字上手くないんだけど、自分より字を汚い方(小学生男子みたいないかにもな字)をみた時
ちょっと笑った。心の中でね。
+0
-2
-
463. 匿名 2024/04/14(日) 01:00:34
>>114
昔勤めてた会社の先輩で、字は優しそうな字を書くのに
すごく意地の悪い人がいました!
今でも腹が立ちます。+27
-0
-
464. 匿名 2024/04/14(日) 01:05:24
>>5
硬筆とか習字ってセンスによる部分もあるけど、実はロジカルに美しく見える形を作っていく感じもあるよね。
だから理論を意識しつつその通りに形成し得る時間や心身の余裕がない時はヘタクソになっちゃう。
+9
-1
-
465. 匿名 2024/04/14(日) 01:09:28
字が綺麗な人の方が少数なんじゃない?+2
-0
-
466. 匿名 2024/04/14(日) 01:10:59
>>1
字が下手な人って気にする人多いけど読めれば関係ないと思う
+4
-5
-
467. 匿名 2024/04/14(日) 01:15:56
>>232
ヨコだけどそれを指摘する人も同じようなものよ。
結局みんな心の中では育ち育ち思ってるくせに綺麗事言っちゃって。+9
-29
-
468. 匿名 2024/04/14(日) 01:26:32
>>7
そう思うじゃん?医療現場で働いてるけど医師は8割字が汚いのよ読める字を書ける医師が稀+79
-1
-
469. 匿名 2024/04/14(日) 01:27:55
>>460
縦線?横線?
手に力が入りすぎちゃっているのかな。
習字を習うのが一番だと思うけど
線を書く練習をしてみてはどうでしょう?
短く書くんじゃなくて長いストロークからすると短い線も書けるようになるよ。
「線を書く練習」や「運筆プリント」で画像検索すると色々出てくるよ。
運筆練習プリントが子供っぽくってやる気が出ないなら昔一部で流行った「ゼンタングル」のシンプルなのとか
+2
-0
-
470. 匿名 2024/04/14(日) 01:31:34
>>2
雪の異体字だよ
古文書とか超達筆な人が書くとかっこいい
+10
-0
-
471. 匿名 2024/04/14(日) 01:33:25
昔は字が上手いと言われてたんだけど病気してから手が震えるようになって字が汚くなっちゃった
まっすぐな線が書けなくて悲しい+6
-0
-
472. 匿名 2024/04/14(日) 01:34:20
>>9
傾向的には汚い字の人より綺麗な時の人の方が
育ちが良くて上品な人が多いよ
東大生やお医者さんレベルの人以外が汚いと
恥ずかしい、みっともないなと思う
+11
-13
-
473. 匿名 2024/04/14(日) 01:34:34
>>1
単純に字というものは基本右上がりになる、とめるべきところをとめる、跳ねるべきところはねる、お手本使って練習してくると書き方のルール、バランスの取り方がわかってくる。
ただダラダラ何回も書くんじゃなくて、お手本をよーく見つめてなるほどそうなってるのか。書き順通りに書くとバランスがとれるんだな、って発見していくことが大事。真剣にやった分だけ必ず上手くなります!頑張りましょう⭐︎
字を書く仕事をする者より+1
-0
-
474. 匿名 2024/04/14(日) 01:34:51
>>220
いや、本気で笑い話にならない場合もあるからね。
あーごめんごめんあはは〜いいんですよ〜は身内だけなら別にいい。
でも外部には出してくるな、本当にただの迷惑なんだよって思う。
+2
-0
-
475. 匿名 2024/04/14(日) 01:35:51
>>50
これ50が言ってるだけで、50が意地悪してちゃんと伝えてなかったりする場合もあるからな。あとミスが多いのは50さんだと思う。文章をもう一度見直しした方がいい。+36
-3
-
476. 匿名 2024/04/14(日) 01:40:28
+6
-16
-
477. 匿名 2024/04/14(日) 01:43:06
>>102
たくさん書いてるからじゃない?
極端なこと言えば少年院とか刑務所に入ってた人も綺麗
訓練するし、一生懸命辞書引いて手紙書くからすごい上達する
普通の人はそこまで上達する機会がないよね+4
-0
-
478. 匿名 2024/04/14(日) 01:53:33
>>391
こういう字でさえ上手く書けない私。+1
-1
-
479. 匿名 2024/04/14(日) 01:57:38
>>2
マスクメロンに見えた+4
-0
-
480. 匿名 2024/04/14(日) 01:59:07
>>476
…え?
これ本物??
ギャグとかコラじゃなく?+23
-0
-
481. 匿名 2024/04/14(日) 02:02:36
字が汚いの人の中には通名外国人もいるので察したほうがいい。。逆にバレたくない方は書道やペン字で習って字が綺麗な人もいる。+0
-1
-
482. 匿名 2024/04/14(日) 02:02:37
>>480
番組で自分の結婚式に知人を招待する仮想の手紙を書いたみたい+5
-0
-
483. 匿名 2024/04/14(日) 02:13:09
>>9
クソデブの性格もクソな女は字は綺麗で可愛かったよ
それ以来字は当てにならないと思った+25
-0
-
484. 匿名 2024/04/14(日) 02:16:31
少しでも早く書き終えたいから画数多い漢字とかだとわざと平仮名でかく時もあるwww
めっちゃバカに見られてるんだろうな+2
-0
-
485. 匿名 2024/04/14(日) 02:22:32
>>8
職場の仕事出来ない男が字が綺麗だったから関係ない。頭が良い人は字が汚いって言うよ。+8
-1
-
486. 匿名 2024/04/14(日) 02:24:16
>>5
自分もこれ
ひとつひとつの文字はいいんだけど全体のバランスがひどい
考えてみたら書道では四文字までしか書いてなかったから多分そのせいw+8
-1
-
487. 匿名 2024/04/14(日) 02:30:29
>>4
基本逆だけどね…
完全な理系脳でコミュ力死滅してる天才タイプの字が汚い人はいるけど、汚いは汚いでも、知的に低いタイプの字が汚いとはまた違う汚さ。
人に見てもらうという意識が欠落してるから、殴り書きみたいな文字を書く。
知的に低い人はゆっくり丁寧に書いても汚い上に不揃いなサイズの文字を書く。+15
-1
-
488. 匿名 2024/04/14(日) 02:47:12
>>452
事実云々じゃなくて印象を聞かれてるんだからさ、必死に弁解したところで印象は覆らないでしょ。+12
-17
-
489. 匿名 2024/04/14(日) 02:49:37
>>58
残念イケメン+28
-2
-
490. 匿名 2024/04/14(日) 03:01:34
>>16
その傾向ある
+19
-4
-
491. 匿名 2024/04/14(日) 03:03:38
>>20
分かる
まあまあ頭いいぐらいの人は綺麗+1
-0
-
492. 匿名 2024/04/14(日) 03:10:17
小学生の時頭いい子の字が枠からはみ出す汚い字だったので字汚い=天才+1
-1
-
493. 匿名 2024/04/14(日) 03:11:27
>>173
プリクラの落書きとかポップ描くのめちゃくちゃ上手そう+13
-2
-
494. 匿名 2024/04/14(日) 03:12:36
字が汚い人って空間認識能力がもれなく低いから、車の駐車とか幅寄せが下手くそなんだよね+3
-1
-
495. 匿名 2024/04/14(日) 03:31:15
>>475
そういうとこなんだよ…
+2
-9
-
496. 匿名 2024/04/14(日) 03:43:32
字の汚さも2種類あると思う
1つは苦手でも大人の字って分かるパターンと、もう1つは低学年の子供レベルの字
後者が知り合いでいるけど、そこそこ美人のせいか驚かれる人生らしい
本人も汚すぎてネタにしてるレベル
その子のご主人が当時低学年のうちの子の字を見て「嫁より字が上手い...」と驚いてたよ
+4
-0
-
497. 匿名 2024/04/14(日) 03:47:30
>>67
今は履歴書も手書きじゃないみたいだけど、バイトの面接で字が汚い子は仕事も雑そうだから採用しなかった。
上手くなくても相手が読みやすいように丁寧に書くって気持ちが大事だよね+9
-0
-
498. 匿名 2024/04/14(日) 03:53:52
元カレ早稲田だったから頭は良い方だと思うけど、めちゃくちゃクセ字だった+0
-0
-
499. 匿名 2024/04/14(日) 03:55:54
茨城の田舎で習字習ってる人多かったから頭の良し悪しは関係なかったよ
+2
-0
-
500. 匿名 2024/04/14(日) 04:24:18
医者直筆の診断書が、シンハラ文字の羅列っぽくて保険金がきちんとおりるのか不安になったことある
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する