-
1. 匿名 2024/04/12(金) 15:40:10
■中国人も『ちいかわ』ブームに意外性を感じている?
『ちいかわ』の中国人気は、こうしたキャラクターがもつ“普遍的”な魅力、国境や文化を超越する「かわいい」を感じていることがあるだろう。
一方で謝辰氏は、『ちいかわ』の中国語訳「吉伊卡哇」で中国のSNSを検索すると「吉伊卡哇为什么这么火(ちいかわはなぜこんなに人気?)」といった分析系の投稿が多く見られ、「おそらく中国人も多少この人気ぶりに意外性を感じているのではないかと思います」とも指摘してくれた。
では、そうした投稿でどのような分析がされているかというと、多くは「作品自体の面白さ・独特さが最大の魅力ポイントで、それがバズる理由と考えられている」とのこと。
謝辰氏はさらに「あくまで私見ですが」とし、現在の中国の若者をめぐる状況も関係があるのではと話す。「中国の大企業はこの2~3年リストラが多く、大都市でも30代で失業者になる若者が増えていると、一時期話題になりました。そうした若者たちの中にはライブコマーサー、自営業、配達業者などに転身する人も多いようです。
それに日本や韓国で加熱している受験競争は中国ではすでにピークが過ぎ、少子高齢化が新しい課題になっています。こうした状況は日本人がこれまでに経験してきたことが中国でも起こりつつあるということかもしれません」
『ちいかわ』の世界観が実は意外とブラックでシビアなテイストを孕んでいるというのは、よく指摘されるポイントだ。か弱いキャラクターたちは理不尽な目に遭ったり、切ない体験をしたりすることも多く、その姿は確かに現実の閉塞感を反映している部分もある。+31
-17
-
2. 匿名 2024/04/12(金) 15:40:51
ふみかわ+9
-114
-
3. 匿名 2024/04/12(金) 15:41:18
何か台湾を国と書いて中国で問題なってたやん+98
-4
-
4. 匿名 2024/04/12(金) 15:41:20
ハチワレを障害者みたいに言ってたくせに+74
-24
-
5. 匿名 2024/04/12(金) 15:41:30
>>1
ちいかわ好きで可愛い人見たことない+12
-47
-
6. 匿名 2024/04/12(金) 15:41:32
+51
-3
-
7. 匿名 2024/04/12(金) 15:41:40
アッ+3
-1
-
8. 匿名 2024/04/12(金) 15:41:41
そして中国国内で、偽物が沢山出回るんでしょうね。+259
-1
-
9. 匿名 2024/04/12(金) 15:41:45
智障愛哭鼠って言ってましたけどね+44
-0
-
10. 匿名 2024/04/12(金) 15:42:01
>>6
可愛い😍+22
-4
-
11. 匿名 2024/04/12(金) 15:42:02
ンショ...ンショ...+34
-0
-
12. 匿名 2024/04/12(金) 15:42:40
もう既にパクってたりして+95
-1
-
13. 匿名 2024/04/12(金) 15:42:42
中国に好かれたら勝手にキャラグッズ作られて売られまくりそう
真似しやすいシンプルな絵柄だし、やりたい放題+171
-0
-
14. 匿名 2024/04/12(金) 15:42:54
パクるなよ…パクるなよ+95
-1
-
15. 匿名 2024/04/12(金) 15:42:54
中国とちいかわって合わんな
ゆるくないやんあの国+128
-2
-
16. 匿名 2024/04/12(金) 15:42:55
+110
-5
-
17. 匿名 2024/04/12(金) 15:42:59
中国では道枝駿佑も人気あるよ+9
-25
-
18. 匿名 2024/04/12(金) 15:43:03
中国人がわかるのか
あの不思議な感じ
草むしり検定とか討伐とか+119
-0
-
19. 匿名 2024/04/12(金) 15:43:07
習近プーさんは?+2
-3
-
20. 匿名 2024/04/12(金) 15:43:09
ふつうにかわいいからね
誰が見てもかわいい+33
-7
-
21. 匿名 2024/04/12(金) 15:43:23
>>3
昔の作品だし、作品と別に考えよう。という冷静な人もいるみたいだね。+34
-0
-
22. 匿名 2024/04/12(金) 15:43:25
ちいかわが癒やしとな?!+9
-1
-
23. 匿名 2024/04/12(金) 15:43:30
最初はSNSの漫画だったのに今は幼児向けから大人向けまでグッズあるもんなーすごいね+14
-0
-
24. 匿名 2024/04/12(金) 15:43:32
コピー商品が売れてるんでしょう、どうせ
+29
-0
-
25. 匿名 2024/04/12(金) 15:43:50
+128
-1
-
26. 匿名 2024/04/12(金) 15:43:59
ちいかわは普通にまんがとして、じわりと好きだった
最近はとにかく儲ける感じがちらつくし、フリマアプリでのうんざりの転売に嫌になりつつある+20
-4
-
27. 匿名 2024/04/12(金) 15:44:15
>>16
ボブネミミッミ感+50
-0
-
28. 匿名 2024/04/12(金) 15:44:16
ドヤ街の人をモデルにしてるんだよね?
だから、何か、、好きだけど、悲しい時ある。+2
-12
-
29. 匿名 2024/04/12(金) 15:44:18
>>16
すでにパクられてる定期w+76
-1
-
30. 匿名 2024/04/12(金) 15:45:10
現代中国人もやる気のない世代とか増えてるんでしょ?
「波っ!波ーっ!」みたいに気合い入れてる民族だと思ってたけど、最近はどうやら違うみたいじゃん?+7
-2
-
31. 匿名 2024/04/12(金) 15:45:11
>>14
it's too late.+6
-0
-
32. 匿名 2024/04/12(金) 15:45:24
>>16
ワ…ワァ…+63
-0
-
33. 匿名 2024/04/12(金) 15:45:29
>>2
子供の命を守る気もない法律を可決させた人の写真なんか見たくない。この国はもう駄目だよ。+7
-13
-
34. 匿名 2024/04/12(金) 15:45:54
>>8
中国のTheパチモン商品は割と好き
本物に似せてるやつは駄目+6
-5
-
35. 匿名 2024/04/12(金) 15:46:08
>>33
なんの法律を可決したの?こいつ+4
-5
-
36. 匿名 2024/04/12(金) 15:46:10
>>8
すでに某通販ではいっっぱい出てますよ。。+28
-0
-
37. 匿名 2024/04/12(金) 15:46:30
中国って面食いだよね。ノリピーとか愛ちゃんとか見た目が綺麗だったり可愛かったりすると人気なんだなぁって。分かりやすくて結構好き。
+5
-14
-
38. 匿名 2024/04/12(金) 15:46:43
>>5
子ども園に行っておいで+10
-0
-
39. 匿名 2024/04/12(金) 15:46:58
ナガノどれだけ儲けてんだろ+27
-0
-
40. 匿名 2024/04/12(金) 15:46:58
ただの転売目的のカモにしてるだけだろ
+16
-1
-
41. 匿名 2024/04/12(金) 15:47:24
特にファンじゃないけどご当地キーホルダー買っちゃった
かわいいよね+77
-1
-
42. 匿名 2024/04/12(金) 15:47:58
>>17
あー分かる
中国ってこの手の顔好きよな+17
-0
-
43. 匿名 2024/04/12(金) 15:48:08
ハチワレがかわいい😍+78
-0
-
44. 匿名 2024/04/12(金) 15:48:10
ちいかわってほんとすごいずっと期待に応え続けてる気がする
キャラの可哀想さも絶妙だし作者さまのSNSの使い方も上手い+58
-0
-
45. 匿名 2024/04/12(金) 15:48:37
>>35
共同親権+2
-5
-
46. 匿名 2024/04/12(金) 15:48:51
>>1
やだー!!!
最底辺大貧民大国の中国人、あっち行けー!
と刺股でちいかわ達が戦う+11
-3
-
47. 匿名 2024/04/12(金) 15:49:11
>>14+18
-1
-
48. 匿名 2024/04/12(金) 15:49:19
>>1
最近のオタク界隈は中国人のつくっまキャラのほうが美人だからな〜。中国人の感性はかなり進歩してるよ+2
-16
-
49. 匿名 2024/04/12(金) 15:49:23
ナガノって呼び捨てにする人がオタクのイメージ
オタクって漫画家の人を同類みたいにあつかうよね何故か+19
-1
-
50. 匿名 2024/04/12(金) 15:49:35
>>17
右の表紙カッコいい+9
-1
-
51. 匿名 2024/04/12(金) 15:49:45
>>5
ドイヒーw+8
-0
-
52. 匿名 2024/04/12(金) 15:49:46
中国人が癒しとか求めるわけないじゃん+6
-1
-
53. 匿名 2024/04/12(金) 15:50:20
>>4
違うよ
ちいかわ→知的泣き虫ネズミ
ハチワレは頭に被り物してる変わった奴とかだったはず
発狂うさぎまんま ww+70
-3
-
54. 匿名 2024/04/12(金) 15:50:59
>>45
今調べたけど別にやばい法案じゃないじゃん、イライラしすぎだよ+14
-5
-
55. 匿名 2024/04/12(金) 15:51:21
>>1
>受験競争は中国ではすでにピークが過ぎ
違うよ。
バカ量産のため塾禁止にしたキンペーの失政。+3
-0
-
56. 匿名 2024/04/12(金) 15:51:38
>>2
クッソ不意打ち喰らって不覚にも吹いた+18
-1
-
57. 匿名 2024/04/12(金) 15:52:05
>>5
私は可愛いくはないが、美人だよ。+6
-4
-
58. 匿名 2024/04/12(金) 15:52:45
>>53
言い得て妙で笑ってしまった+29
-3
-
59. 匿名 2024/04/12(金) 15:53:15
>>17
韓国でもミチゲッタ+7
-0
-
60. 匿名 2024/04/12(金) 15:53:23
>>48
つくっま って何?知らないわ。
大貧民大国中国は何も作り出せない民族
日本人は優秀ね!+5
-1
-
61. 匿名 2024/04/12(金) 15:53:48
>>26
ちいかわ、サブキャラで最近好きになったのがいてメルカリで過去のグッズ少し購入したけど、手数料と送料考えての値段ででしか売りに出してない人からしか買ってないわ+7
-0
-
62. 匿名 2024/04/12(金) 15:53:49
>>16
何これきもちわるー
+36
-1
-
63. 匿名 2024/04/12(金) 15:54:15
>>59
アイゴーwミチゲッタアンデ~+2
-1
-
64. 匿名 2024/04/12(金) 15:54:37
>>20
一見単純に見える絵だけどバランスが絶妙なんだよね
真似て描こうとしても本家のようにはならない+22
-0
-
65. 匿名 2024/04/12(金) 15:54:42
>>1
青ズボン頭の猫
知的障害の泣き虫ネズミ
奇声をあげるウサギ
って書いちゃうくらいには大好きだよね+2
-0
-
66. 匿名 2024/04/12(金) 15:55:15
>>48
そうかな?
原神とかどこかで見たことあるキャラデザばっかりだけど+5
-0
-
67. 匿名 2024/04/12(金) 15:56:03
中国のお茶目で抜けてる所が可愛い+2
-0
-
68. 匿名 2024/04/12(金) 15:56:50
えーリラックマのほうがは可愛いのに+2
-5
-
69. 匿名 2024/04/12(金) 15:56:53
ナガノさんにしっかりお金入ってるといいな+21
-0
-
70. 匿名 2024/04/12(金) 15:57:09
エー…?+1
-0
-
71. 匿名 2024/04/12(金) 15:59:13
>>33
何が子供の命よw養育費徴収されるのが嫌なだけでしょ+6
-4
-
72. 匿名 2024/04/12(金) 15:59:17
>>16
ハァ!?+40
-0
-
73. 匿名 2024/04/12(金) 16:00:01
>>18
ほめられリボンの深さは理解できないと思う。
+44
-0
-
74. 匿名 2024/04/12(金) 16:01:50
>>8
すでに勝手に関係ない人が商標登録してそう+10
-0
-
75. 匿名 2024/04/12(金) 16:02:46
不動産バブルは崩壊したんかな+1
-0
-
76. 匿名 2024/04/12(金) 16:03:14
>>73
一緒に試験を受けてハチワレだけ合格した気まずさとかって日本特有っぽいよね
勝手なイメージだけど中国とか欧米とかは気にせず喜びそう+39
-2
-
77. 匿名 2024/04/12(金) 16:04:10
>>53
ちいかわのこと「知的障害の泣き虫ネズミ」って表記してたからそのこと言ってるんじゃない?
ちなみにハチワレのことは「青ズボン頭の猫」+15
-7
-
78. 匿名 2024/04/12(金) 16:04:24
ほんの少しダーク要素もあるのが良いね+8
-0
-
79. 匿名 2024/04/12(金) 16:05:37
転売ヤーとパチモンヤーが大忙し+1
-1
-
80. 匿名 2024/04/12(金) 16:06:09
>>16
背景はアンパン◯ンを参考にしてそう+11
-0
-
81. 匿名 2024/04/12(金) 16:06:30
どうせパクッて 名前商品登録して使えなくしそうや!!!+7
-0
-
82. 匿名 2024/04/12(金) 16:06:47
あのウエア着たバージョンの細川たかしちいかわの“ほそかわ”は笑った+7
-0
-
83. 匿名 2024/04/12(金) 16:06:48
>>5
え、その顔で言う?+11
-1
-
84. 匿名 2024/04/12(金) 16:07:44
>>5
松坂慶子さんにそれ言える?+11
-0
-
85. 匿名 2024/04/12(金) 16:08:38
>>30
スマホ使いすぎてみんな脳が疲れてるんだよ
+4
-0
-
86. 匿名 2024/04/12(金) 16:10:13
>>3
うちの部署にいる中国人、仕事中の話題で台湾に触れただけで「台湾は中国の一部ですよ!」と激昂して機嫌が治らなかった
この調子で日本に移住してきてマンションいくつも買ってんだなこいつ、と思った
子供への教育には金をかけて国立の医学部に進学させてる
日本人がこれまで作り上げてきたものを簡単に利用してくるのが中国人てやつだよ+104
-2
-
87. 匿名 2024/04/12(金) 16:12:19
>>16
一応、ポーズに性格が表れている感じなのね。モモンガおっさんみたいw+11
-0
-
88. 匿名 2024/04/12(金) 16:14:45
>>1
でもさそんな中国は、ちいかわのこと知的障害で泣き虫ってバカにしてなかった?+4
-1
-
89. 匿名 2024/04/12(金) 16:16:23
>>2
嫌な奴、って顔に出てる
阿部さんは育ちの良さが顔に出てたから、すっかり騙されたけど+1
-4
-
90. 匿名 2024/04/12(金) 16:17:38
>>54
法案だけ見たらそうだよね。でもこれはDV親とその配偶者・子が支配関係に縛られる第一歩なんだよ。
この世には支配関係を愛だと思っている人がいるからね。共同親権は冗談じゃなくて死者が出るよ。そして犠牲者が出るまで法改正もしないだろうねどうせ。+4
-8
-
91. 匿名 2024/04/12(金) 16:19:53
>>26
別トピでも書いたけど、運営は転売も1つのルートとし商売してないかな。しょっちゅうポップアップやってるよね。行列できるから人気と思わせることできるし。
一方、常設してる店だと売り場をどんどん縮小して棚の片側一面だけになってた。前は棚2つくらい。
ファンは限定しか欲しくないのか。となると、ポップアップに来れない人達が主な購買層。つまり転売ヤーから買ってる地方在住者ではと睨んでる。
ポップアップに来れる人とネットで買う人だけをターゲットにしてたら狭いから、転売目的も購買層として入れてそうな気がして。+1
-2
-
92. 匿名 2024/04/12(金) 16:21:07
>>18
昔からアニメ見てゲームしてるんだし不思議な設定もわかるでしょ+0
-2
-
93. 匿名 2024/04/12(金) 16:21:10
>>5
私可愛いよ+3
-0
-
94. 匿名 2024/04/12(金) 16:22:16
>>76
そうそう。
二人で受かったね!!って気持ちは共有できず、同じ気持ちじゃないときどうしたらいいんだろと悩むけど、お互いを思いやる気持ちは同じで…
描かれてはなかったけどちいかわも受からなかった悲しさが勝ってハチワレにおめでとうが言えなかったことを悔やんで朝イチでお祝いのクッキーを選びにいったんだとか、そういう所の心情を理解するのは、その気まずさを味わってこそみたいなとこあるし、なかなか難しいと思う。+34
-0
-
95. 匿名 2024/04/12(金) 16:22:52
>>16
これ描いた人って割と日本のSNSとか見てるのかなって印象。
ちいかわは進撃の巨人と似ているって考察が飛び交ってたからそのまんま絵にしたって感じのw+17
-0
-
96. 匿名 2024/04/12(金) 16:23:26
>>1
登録商標もうされてそう+0
-0
-
97. 匿名 2024/04/12(金) 16:23:53
>>86
でたーー中国人あるある!
台湾人だけど、まじで嫌だわ
台湾は台湾だし、中国じゃないし
一緒にすんなといつも思う+88
-2
-
98. 匿名 2024/04/12(金) 16:26:14
>>77
ハチワレをって言ってるからだよ
だからそれぞれこう言われてたのよって書いたの+5
-0
-
99. 匿名 2024/04/12(金) 16:27:20
>>90
とか言いながら前例のLGBT法案だかトランスジェンダー関連の法案も可決したけど事件は起きてないわけで。
考えすぎじゃない?+4
-3
-
100. 匿名 2024/04/12(金) 16:36:15
>>5
アリアナ・グランデにもそれ言える?+15
-0
-
101. 匿名 2024/04/12(金) 16:41:08
>>99
LGBT理解推進法は「性的指向やジェンダーアイデンティティを理由とする不当な差別はあってはならない」ってやつだよね。
これ、不当な差別が具体的に明示されてない。当たり前だけどいろんな事例があるから。
事件が起きていないかは知らないけど「少なくとも大きな事件になってないんだから問題ない」って考えがもう危ないよ。大事なのは今日時点で実際事件が起きているかどうかじゃなくて、この法案を利用して今後「起こりうる」「犯罪をやりやすくなる」可能性が上がるって話。
共同親権は実質的な離婚禁止制度だと話題になってる。
①父母のどちらかが拒否しても、裁判所によって「共同親権」が命じられる。
②子連れ別居ができなくなる。
③裁判所は、精神的・性的虐待など立証できないDVを除外しきれない等
安全な場所にいる人たちにはわからないんだね。ある意味幸せだよ。+4
-8
-
102. 匿名 2024/04/12(金) 16:43:55
>>53+9
-24
-
103. 匿名 2024/04/12(金) 16:43:57
ごめん
絵が可愛いってならないから全く癒されない+0
-9
-
104. 匿名 2024/04/12(金) 16:47:00
ちいかわのぬいぐるみショー見てきたらちいかわじゃなくで、だいかわだった…+3
-2
-
105. 匿名 2024/04/12(金) 16:49:46
>>71
私は子供いない女だけど、自分にもし子供居て別居親になったら当然払うよ。事情があって連絡も面会も制限されたとしてもお金だけが唯一子供に愛情示し続けられる方法なんだよ。時が来れば子供の方から会いたいと言ってくる。
それがないならそれまでの親にしかなれなかったのだと受け入れるしかないけど、お金は貯め続けるよ。子供に出来る唯一の事だもの。それが親だよ。
+2
-5
-
106. 匿名 2024/04/12(金) 16:50:14
>>47
何故か全然違うのにギャグマンガ日和を思い出した…+6
-0
-
107. 匿名 2024/04/12(金) 16:52:52
>>1
ナガノさんのインスタに台湾問題でキレてる中国人が沸いてて本当嫌になった
挙げ句の果てに広島煽りしたり本当無理+16
-0
-
108. 匿名 2024/04/12(金) 16:53:40
>>18
わからないと思う。+7
-0
-
109. 匿名 2024/04/12(金) 16:53:47
おなじみ人気キャラクターに上り詰めたのがすごい+1
-1
-
110. 匿名 2024/04/12(金) 16:54:27
>>2
関係ない画像貼らないで不快だし通報して消したいわ+3
-2
-
111. 匿名 2024/04/12(金) 16:57:45
>>2
なんかメガネの増税するやつ+19
-1
-
112. 匿名 2024/04/12(金) 16:57:46
>>8
SHEINのタオル+15
-2
-
113. 匿名 2024/04/12(金) 17:00:27
>>8
もう「ちいかわ」の登録商標は押さえられてそう+6
-0
-
114. 匿名 2024/04/12(金) 17:03:46
>>84
松坂さんはうさぎ推しだったはず+3
-1
-
115. 匿名 2024/04/12(金) 17:07:07
>>1
ちいかわって日雇い労働者だしね
夜勤もあるし、シール貼りもあるし、資格取るために勉強してるし+12
-1
-
116. 匿名 2024/04/12(金) 17:07:20
前買ったハチワレのマスコットがメルカリで1万超えてビックリ。売る気はないけどちいかわ人気衰えないね+0
-0
-
117. 匿名 2024/04/12(金) 17:07:38
>>76
インスタの翻訳みてみて
悲しんでる絵文字やコメント多いよ+4
-3
-
118. 匿名 2024/04/12(金) 17:19:47
ファンが増えるのは喜ぶべきことなんだろうけど
転売ヤーがますます増えそうで嫌だな
とくに中国人転売ヤーは今もちいかわの限定グッズにむらがっていて、SNSでもたびたび物議を醸してるのに
+15
-0
-
119. 匿名 2024/04/12(金) 17:27:01
>>15
たしかに鎧さん達の監視下にあるし、あの世界の秘密みたいなものも教えてもらえず仕事させられてるし…+7
-0
-
120. 匿名 2024/04/12(金) 17:36:11
>>28
聞いた事ないけどそうなの?
ハチワレとか一人暮らしのOLぽいと勝手に思ってたけど。+2
-0
-
121. 匿名 2024/04/12(金) 17:38:03
>>6
入場無料ってこと?+6
-0
-
122. 匿名 2024/04/12(金) 17:40:54
>>36
しかもその偽物がメルカリで売られて売れてるっていうね…。
全然クオリティ違うのに騙されて買ってる人結構多くてなんとも言えない気持ちになる。
一応見かけたら通報してるけどキリないしメルカリ側もなんの対応もないし。
中国人に目をつけられたせいで日本のファンがグッズを手に入れられないし本当害悪すぎて早く飽きて欲しい。+14
-0
-
123. 匿名 2024/04/12(金) 17:45:04
>>1
なんか、わからんけど、
癒やされるのは、万国共通かぁ+0
-2
-
124. 匿名 2024/04/12(金) 17:45:27
>>55
塾禁止されてヤミ塾が横行してるらしい+1
-0
-
125. 匿名 2024/04/12(金) 17:47:53
>>44
新キャラも出るし、ストーリーも一捻りあって飽きさせないよね!コラボも毎回妥協がなくて可愛いし。+13
-0
-
126. 匿名 2024/04/12(金) 18:00:29
>>16
伸びてるってコト?+5
-0
-
127. 匿名 2024/04/12(金) 18:02:02
>>15
殺伐としてるよね+3
-0
-
128. 匿名 2024/04/12(金) 18:06:07
+2
-1
-
129. 匿名 2024/04/12(金) 18:12:23
>>53
よく平気で知的障害とか言えるよね+12
-1
-
130. 匿名 2024/04/12(金) 18:25:17
>>99
LGBT理解推進法は、LGBT差別禁止法を作らせないための先手だと聞いてなるほどなーと思った
やっぱ所詮ネット民なんて、上部だけの情報ですぐ感情的になって騒いでるだけなんだよ
コレも蓋を開けてみれば日本に必要な法案なんだろうな
冷静に考えれば、どんなに叩かれてようが政治家の方がガル民の◯万倍も頭良いのは当たり前なわけで、政治家よりガル民を信じて反対するのはほんと馬鹿げてると思う+1
-6
-
131. 匿名 2024/04/12(金) 18:29:17
だから最近中国人がやたらと爆買いしてるんだ。転売して儲けてるんだね+5
-0
-
132. 匿名 2024/04/12(金) 18:32:46
中国も自分達で癒やしキャラとか生み出せよって思う。お金は持ってるけど、中身がスカスカだから浮かばないのかも入れないけどさ+2
-0
-
133. 匿名 2024/04/12(金) 18:41:49
>>15
ちいかわってユルイっけ?+3
-0
-
134. 匿名 2024/04/12(金) 18:48:45
>>48
つくっまって何だよw
+1
-0
-
135. 匿名 2024/04/12(金) 18:50:07
おぱんちゅうさぎとかいうヤツあげるからちいかわはさっさと飽きて欲しい+5
-1
-
136. 匿名 2024/04/12(金) 18:52:47
ナガノ先生の独特なフォントがどうなってるのか気になる+5
-0
-
137. 匿名 2024/04/12(金) 18:56:58
>>18
あんがい
検定→科挙
討伐→北方民族の襲来
+4
-0
-
138. 匿名 2024/04/12(金) 19:26:10
>>30
広場で太極拳とか公園の鉄棒で大車輪しているのはジジババが多いみたいね+1
-0
-
139. 匿名 2024/04/12(金) 19:52:00
ちいかわ好きな女ってヤバそう+0
-1
-
140. 匿名 2024/04/12(金) 20:22:30
>>139
うんこちゃんに謝れ+0
-0
-
141. 匿名 2024/04/12(金) 20:24:32
>>3
ごちゃごちゃ騒ぐ奴がおかしい。+5
-0
-
142. 匿名 2024/04/12(金) 20:26:43
>>107
ほんと他国のコンテンツに勝手に近づいた上で難癖つけるとかゴミクズだわ。+5
-0
-
143. 匿名 2024/04/12(金) 20:54:43
うわぁ……いやだ……転売ヤーにパクリに………
厄介なの更に増えそう……偽物グッズすてに大量に出回ってんだろな
そのうちちいかわを生み出したのは中国!とかあちららへんの他の国たちも自国のものだと言いだしそうだわ……
ちいかわの特許大丈夫!!?+0
-0
-
144. 匿名 2024/04/12(金) 21:12:48
完璧なキャラクターよりちょっとダメな子の方がホッとするし癒されるんだよな
+4
-0
-
145. 匿名 2024/04/12(金) 21:16:21
>>115
草むしり検定何回も落ちてる…
中国は競争社会で完璧さを求められる社会だから息ぐるしいよな
ダメダメキャラに共感する人達もいるんじゃないのかな+2
-0
-
146. 匿名 2024/04/12(金) 21:29:42
>>97
台湾人夫を持つ日本人です、台湾大好きです!!!
チャイニーズタイペイ辞めて欲しい🥲
台湾人と中国人、民度違いすぎるよ+25
-0
-
147. 匿名 2024/04/12(金) 21:38:40
>>146
逆パターンです😆
私は旦那が日本人!
+16
-0
-
148. 匿名 2024/04/12(金) 22:16:50
>>2
どこに「かわ」の要素があるんじゃい!!
+0
-0
-
149. 匿名 2024/04/12(金) 22:31:45
>>140
千倉出身をひた隠すあいつも好きなのかよw
ちいかわファンが余計ヤバく見えて草+0
-0
-
150. 匿名 2024/04/12(金) 22:34:46
>>128
中国のネット民の野獣先輩好きは異常やで+2
-0
-
151. 匿名 2024/04/12(金) 22:52:59
>>16
服着てほしくなるわ…+9
-0
-
152. 匿名 2024/04/13(土) 00:00:58
>>20
誰が見ても可愛いの部分は微妙
私も最初は全然可愛くないのになんで人気なの?と思ってたし
(目の描き方が苦手だった)
ひょんなことから読み始めたら今はめちゃくちゃ可愛く見えるようになったから不思議+5
-2
-
153. 匿名 2024/04/13(土) 01:56:12
>>152
私も。
アニメ見るまでは、「なんでそんなに可愛くないのに人気あるんだろう?なんか小賢しくて腹立つ顔してるし」とか思ってたけど、アニメ見て今は可愛いと思うし大好き。+5
-1
-
154. 匿名 2024/04/13(土) 02:49:41
>>128
国↑交↓+1
-0
-
155. 匿名 2024/04/13(土) 11:52:45
>>16
デカカワ(いいわけではない)+3
-0
-
156. 匿名 2024/04/13(土) 12:19:01
仕事や生活に疲れた大人たちが、こういう小さくて丸い赤ちゃんのようなキャラに幼児退行願望を投影して一体化することで精神的安定を得るんだよ。
ただそれはアジアの一部に限ったことで、白人社会や黒人社会だと、こういうキャラは恥として拒絶される。
ドラえもんののび太もそうだけど、主人公のちいかわのような怠慢で他人に依存するのが人生の目的になっているキャラが容認されているマンガは「子供の教育によくない、子供には見せられない」とみなされる。+1
-6
-
157. 匿名 2024/04/13(土) 12:19:41
>>129
日本でも巷でよく言われてるじゃん。+2
-1
-
158. 匿名 2024/04/13(土) 13:13:44
>>5
元々周りに可愛い子がいないのでは?+2
-1
-
159. 匿名 2024/04/13(土) 13:22:48
>>44
出てくる食べ物すぐトレンドに上がるし、企業にも有難いね+1
-0
-
160. 匿名 2024/04/13(土) 14:03:57
>>156
原作読んでないんだねってのがよくわかった+7
-1
-
161. 匿名 2024/04/13(土) 19:46:09
>>156
ちいかわ見てない人だ+6
-1
-
162. 匿名 2024/04/14(日) 00:43:50
>>161
>>160
X更新も見てるし、単行本も全巻持ってるけど?
読んでないから勝手なことを言っていると?
どういう経緯でそう判断したのか説明せよ+0
-4
-
163. 匿名 2024/04/14(日) 01:35:41
>>1
過去の漫画で台湾を国って書いてたことを知って発狂してたよね+1
-0
-
164. 匿名 2024/04/14(日) 11:57:12
パルコのちいかわのお店に行ったら中国人?たくさん居ました。
外国人にも人気なのは流石だし、日本人として嬉しいことだけど、
あいつら漫画の意味とか微妙なニュアンス理解できてるのかな?+2
-0
-
165. 匿名 2024/04/16(火) 00:28:05
+0
-2
-
166. 匿名 2024/04/16(火) 05:58:59
大量転売、パクリ(偽物)、無関係の者が勝手に商標登録・・・嫌だよね
普通に楽しめばいいのに作品に対するリスペクトが感じられない+1
-0
-
167. 匿名 2024/04/16(火) 12:48:32
>>2
同じ政治家の安倍晋三なら?
「あべかわ」と言いたいんだろうね
安倍晋三元首相死亡 奈良県で演説中に銃で撃たれるgirlschannel.net安倍晋三元首相死亡 奈良県で演説中に銃で撃たれる 心よりご冥福をお祈りします安倍晋三元首相死亡 奈良県で演説中に銃で撃たれる | NHK【NHK】自民党幹部によりますと、演説中に銃で撃たれた安倍晋三・元総理大臣は、治療を受けていた奈良県橿原市内の病院で亡くな...
+0
-0
-
168. 匿名 2024/04/16(火) 21:29:08
>>162
だとしたら読解力がまるでないな。
少なくとも怠惰ではないだろ。ちいかわは全く労働を嫌がらないし、資格を取り収入アップしようと前向きに努力してる。リアルで労働嫌いな奴なんて腐るほどいる(私もそのうちの1人)wのに真面目だよ。+1
-0
-
169. 匿名 2024/04/26(金) 02:04:36
ちょっと似ているウサギキャラ『おぱんちゅうさぎ』は中国ではNGだろうか?何せぱんちゅ……もとい、パンツだからな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中国での『ちいかわ』人気はSNSを中心に広まり、中国語版コミックスやアニメも多くのファンに観られていたが、中国国内での公式なグッズ販売はまだ実現していなかった。中国のファンが『ちいかわ』グッズを手に入れる手段はネット上での購入しかなく、値段も決して手頃とは言えなかったそうだ。 そうした事情もあってか、上海会場の初日は開店前からファンが長蛇の列となり、入場制限もかかるほど。さっそく完売したグッズが続出しているとファンがSNSで投稿している。 なぜ今、中国で『ちいかわ』が人気なのか? 中国の流行なども取り上げる月刊中国語学習誌『聴く中国語』(愛言社)の編集長・謝辰氏は…