-
1. 匿名 2024/04/12(金) 14:00:55
戸建てに住んでいるのですが宅配ボックスを置こうか検討しています。
まずは簡易の安いものを買ってみるか、数万円するしっかりした物を買うか迷っています。
オススメなどあれば教えてほしいです。+54
-2
-
2. 匿名 2024/04/12(金) 14:01:42
>>1
うちの田舎なんて、プラスチックの入れ物を宅配ボックスにしてる家が多いよ笑+106
-8
-
3. 匿名 2024/04/12(金) 14:01:54
ヤマトも置き配が始まるらしいし需要上がりそう+65
-1
-
4. 匿名 2024/04/12(金) 14:02:30
出典:item-shopping.c.yimg.jp
+65
-3
-
5. 匿名 2024/04/12(金) 14:02:37
便利ですよー。+24
-0
-
6. 匿名 2024/04/12(金) 14:02:39
>>1
ねずこの箱みたいなボックス売ってたような+12
-0
-
7. 匿名 2024/04/12(金) 14:02:47
>>1
鉄製は錆びるから気を付けて
この前インスタで流れてきた
タイル張り替えたって+75
-0
-
8. 匿名 2024/04/12(金) 14:03:11
業者さん再配達大変みたいだしね。置いてあげると助かりそう。+65
-0
-
9. 匿名 2024/04/12(金) 14:03:47
宅配ボックス置いてあるけどなぜか玄関の前に置いていく配達員がいる
+85
-0
-
10. 匿名 2024/04/12(金) 14:03:50
一軒家ならいいよね
むしろピンポン押さずに入れてくれても良いよね。
マンションだと下まで取りに行かないといけないから、勝手に入れられるのは嫌なんだ。。。+14
-8
-
11. 匿名 2024/04/12(金) 14:03:56
屋外用の収納ボックスに南京錠をかけて 宅配ボックスにしてるよ+26
-0
-
12. 匿名 2024/04/12(金) 14:04:49
>>1
数万円するしっかりしたものなら私にも買って送ってね+1
-15
-
13. 匿名 2024/04/12(金) 14:04:53
>>10
留守にしてるからじゃないの?再配達大変だし。+3
-3
-
14. 匿名 2024/04/12(金) 14:05:13
折り畳みのやつ使ってるよ〜
配達ある日だけ置いてる。鍵もつけずに置いとくから、1日ぶんの配達物を入れてもらえる笑
置き型欲しいけど鍵必須だから迷ってる〜+34
-0
-
15. 匿名 2024/04/12(金) 14:05:29
需要増えると簡易なものは盗難も増えそう
今買うなら持ち運び出来ないものを選ぶかも
箱ごと持ってかれるのとか、この先ありそう+48
-1
-
16. 匿名 2024/04/12(金) 14:06:41
玄関ドアの前にアクリルの箱(なにかの家具を解体した時に出た不用品w)を置いてるだけ
ドア前は屋根あるし外からは見えない構造になってるし+8
-0
-
17. 匿名 2024/04/12(金) 14:06:50
台風でも置きっぱだから汚れてきてた
思い出させてくれてありがとう+5
-1
-
18. 匿名 2024/04/12(金) 14:07:08
>>9
うちの地域はAmazonだけがやる
他の業者はみんな置き配ボックス使ってくれる+31
-0
-
19. 匿名 2024/04/12(金) 14:07:52
ヤマトも置き配始まるし賃貸なんだけどこれを置くか悩んでる
ただ荷物届く日は急用がない限り必ず家にいるようにしてるし、ヤマトだとサイン不要で対面受け取りでも数秒で終わるしどっちが良いのか…
置き配だと配達員さんは確認の写真撮ったりしなきゃなんだよね??
対面でササッと終わる方が楽なのかな…?+43
-2
-
20. 匿名 2024/04/12(金) 14:08:23
ライフスタイルによるよね
留守がちなら固定されてて鍵がかかる方がいいだろうけど
基本家にいるなら簡易的なものでいいし
Amazonなんて家にいても玄関前に置いていくし+8
-0
-
21. 匿名 2024/04/12(金) 14:08:41
邪魔そうだと思って、玄関に置配OKってマグネット貼ってる。盗まれたことはない。+15
-1
-
22. 匿名 2024/04/12(金) 14:09:06
宅配ボックスもこれからは家建てる時に付けちゃおみたいになるのかな。それかもうなってる?+35
-2
-
23. 匿名 2024/04/12(金) 14:09:33
折り畳みの宅配ボックス使ってたけど、いちいち出したりしまったりするのが面倒で「置き配OK」のマグネット買ってドアに貼ってる。
ヤマトも佐川もそのまま置いてってくれるよ。+22
-0
-
24. 匿名 2024/04/12(金) 14:09:40
これ置いてあるけど数年持つよ
よっぽど大きくなければ入る
雨も大丈夫!+9
-1
-
25. 匿名 2024/04/12(金) 14:10:02
戸建てなら置き配でいいでしょ+10
-1
-
26. 匿名 2024/04/12(金) 14:11:02
>>12
急に乞食現れて草+30
-2
-
27. 匿名 2024/04/12(金) 14:11:06
折り畳み式のソフトタイプ使ってる。
簡易なカギは付いてるけど、ハサミやカッターで切れる素材だと思う。ボックス自体はワイヤーで柵に繋いでるけど、ワイヤーも切ろうと思えば切れると思うし自己責任。
でも特にトラブルはないのでずっと続ける予定。+7
-0
-
28. 匿名 2024/04/12(金) 14:11:43
>>22
これから建てる人はつけた方がいいよね
ポストも大きい方がいいよ
レターパックみたいなポスト投函の荷物も増えてきてるし
うちはアメリカンポストだけど今日割と大事な書類をクニャッと曲げて入れられてて泣きそうだった+36
-0
-
29. 匿名 2024/04/12(金) 14:11:44
>>4
一般家庭用なら1番下の段のBOXだけで十分じゃない?+2
-22
-
30. 匿名 2024/04/12(金) 14:12:33
宅配ボックス最高ですよ
うちはピンポン押されたくないので、設置当初鳴らさず入れてくださいって書いといたら今ではどこの配達員さんも勝手に入れてくれてます。他の人が先に入れて開かない時は宅配ボックスの上や横に置いてある時もありますが全然大丈夫、ありがとうって感じ。多分お互いいわ〜って思ってると思う。+36
-0
-
31. 匿名 2024/04/12(金) 14:12:35
宅配ボックスの鍵ってどうなってるの?
荷物入れてもらったら鍵かけてポストの中に入れてもらうの?+5
-2
-
32. 匿名 2024/04/12(金) 14:13:05
宅配ボックスも置いてるし、新たにつけた大き目のポストもあるんだけど
昔ながらの家の表札についてる小さいポストに無理やり突っ込まれてしまう
配達する人は習慣でそこに入れる身体になってしまってるのかな+9
-0
-
33. 匿名 2024/04/12(金) 14:14:05
>>31
うちの場合は配達員さんが 南京錠をカチッと閉めて私が家の中にある鍵で南京錠を開けます+25
-0
-
34. 匿名 2024/04/12(金) 14:15:30
>>19
うち宅配ボックスもないボロ団地だけどいつもインターホンで置いといて下さいって言ってるからどの配達業者さんとも対面してないよ+31
-1
-
35. 匿名 2024/04/12(金) 14:15:46
>>12
レンガで手作りしたらピザ窯みたいになったけど、作りに行くわ!
セメントも作るよ!+14
-1
-
36. 匿名 2024/04/12(金) 14:15:57
>>25
置き配(や不在の時)のためにBOXを置きたいと言ってるのでは?+3
-1
-
37. 匿名 2024/04/12(金) 14:16:31
コスメ通販することが多いからこれからの季節
宅配BOXの中に放置だと商品が溶けそうで不安
西日が直で当たる玄関でも大丈夫なBOXあったら知りたい+6
-0
-
38. 匿名 2024/04/12(金) 14:17:35
>>21
私は住所入力する欄に、玄関横置き配OKって書いてる
+9
-0
-
39. 匿名 2024/04/12(金) 14:17:36
>>22
もうなってる
7年前建てた時はなりつつあって一体型のポストも多かった
私もしたかったけど普通のポストにされた+19
-0
-
40. 匿名 2024/04/12(金) 14:19:17
転勤でもうすぐ賃貸マンション住まいになるんだけど、宅配ボックスを自宅前に設置ってアリ?
マンション自体にはあるけどいっぱいで入らないとよく聞くけど…
マンション住まいの方、置かれてる方いますか?+7
-3
-
41. 匿名 2024/04/12(金) 14:19:47
>>31
鍵は自分で持ってる
南京錠とかもだけど鍵閉める時は鍵いらないでしょ?
鍵開けた状態でボックス内に置いておく
カチッとしめてもらうだけ+11
-0
-
42. 匿名 2024/04/12(金) 14:21:19
>>35
銀の匙みたいだ+5
-0
-
43. 匿名 2024/04/12(金) 14:22:50
>>18
うちもAmazon
宅配ボックスに入ってることも時々あるけどロックはしてないから意味ない+5
-0
-
44. 匿名 2024/04/12(金) 14:26:37
オートロックマンションて大変だよね。宅配ボックスの設備がないマンションもあるし、あっても足りてない。戸建てに引っ越して宅配ボックス設置したら快適快適。+8
-1
-
45. 匿名 2024/04/12(金) 14:26:49
普通にホームセンターで売ってる蓋に鍵付けられる奴です。
便利です。+4
-0
-
46. 匿名 2024/04/12(金) 14:29:56
>>9
うちは宅配ボックス小さめだから玄関に置いといてくれてる+3
-0
-
47. 匿名 2024/04/12(金) 14:31:01
>>2
あるかないかでも多少は変るw+18
-0
-
48. 匿名 2024/04/12(金) 14:33:04
>>43
Amazonって紛失した時のフォローも手厚いけどその分紛失も多いよね
+3
-0
-
49. 匿名 2024/04/12(金) 14:33:43
>>1
さっき旦那から置き配されてるって写真が送られてきた。うちは宅配ボックスないんだけど、玄関先にダンボールが置いてある。これ取られたらどうなるの?しかも家族が家に居たのに確認無しで置いてく。最近のAmazonずっとこんな感じだけどひどくない?+2
-14
-
50. 匿名 2024/04/12(金) 14:34:59
>>3
ヤマトは前からやってるよ
日本郵便の間違い?+10
-3
-
51. 匿名 2024/04/12(金) 14:35:32
いくらか補助金出るんじゃなかったっけ??+3
-0
-
52. 匿名 2024/04/12(金) 14:36:54
>>2
お隣りさんも使わなくなったプラケースで置き配してるって言ってた
うちは玄関に直置き+22
-0
-
53. 匿名 2024/04/12(金) 14:38:27
>>49
受取方法が玄関前の置き配になってるんじゃない?
対面受取にチェックしてみたら+23
-0
-
54. 匿名 2024/04/12(金) 14:38:41
>>2
それいいかも!
ニトリとかにある衣装ケースみたなやつ??+12
-0
-
55. 匿名 2024/04/12(金) 14:41:04
>>50
横
最近ヤマトで置き配6月から始めますってよく書かれてる印象+15
-0
-
56. 匿名 2024/04/12(金) 14:44:35
>>54
ヨコから
うちはカインズのこれ。もっと大きいのも売ってるよ
このタイプ使ってる人多いってヤマトさんか言ってたよ+20
-0
-
57. 匿名 2024/04/12(金) 14:44:49
>>1
ホームセンターで5000円くらいのコンテナボックスに鍵つけてる+5
-0
-
58. 匿名 2024/04/12(金) 14:46:33
>>25
共働だから数万する施錠出来るやつを置いてる
玄関に置かれると我が家は通りから見えるから不在が知られてセキュリティー的に心配でやってない+6
-1
-
59. 匿名 2024/04/12(金) 14:48:06
>>50
ヤマトは宅配ボックスはやってるけど、ガスメーターとか玄関前の置き配は基本やってないんだよ
AmazonやZOZOとかの荷物だけは置き配対応してる
(そもそもヤマトじゃない人が配達にくる場合も多いけと)+12
-0
-
60. 匿名 2024/04/12(金) 14:55:37
>>49
Amazonは基本置き配でそんな感じ。紛失したらカスタマーに連絡したらすぐに補償してくれるから特に問題はない。大切な物は置き配禁止と住所に付け加えて、使い分ければいい。+8
-0
-
61. 匿名 2024/04/12(金) 14:57:03
>>56
横ですが、これを置いて鍵とかはとくにせずですか?+0
-0
-
62. 匿名 2024/04/12(金) 15:00:30
>>61
横だけど この画像だと 中央 右側に穴があるから そこに南京錠をかけれるよ+4
-1
-
63. 匿名 2024/04/12(金) 15:02:06
少し前のスーパーセールの時に宅配ボックスを購入しました。
鍵付きなので安心なのと、大容量なので複数の荷物が入ります!
もっと早く買えば良かったと思うほどすごく気に入ってます!+16
-0
-
64. 匿名 2024/04/12(金) 15:05:35
>>62
ありがとうございます!+4
-0
-
65. 匿名 2024/04/12(金) 15:08:49
>>19
調べたけどこれも内側に鍵があるんだね。
良さそう。
でもうち南向きだからすぐに劣化しそうな気がする。+3
-0
-
66. 匿名 2024/04/12(金) 15:09:19
宅配ボックスにいれてもらう場合は箱の中に印鑑をいれておくんですか?+7
-1
-
67. 匿名 2024/04/12(金) 15:09:21
>>54
うちは灯油BOXって売られてるやつ。開けやすいしいれやすいし大きさも十分で外で使うように丈夫。+23
-0
-
68. 匿名 2024/04/12(金) 15:17:08
>>2
私もそれだ。大きな荷物届くことも多いから、売られてる宅配ボックスじゃ入らないんだよね。+13
-0
-
69. 匿名 2024/04/12(金) 15:19:25
>>62
さらに横だけど
鍵ぶらさげておいても鍵かけてくれない人も居る
高確率でアマゾンの配達+6
-0
-
70. 匿名 2024/04/12(金) 15:23:02
あるので便利だよ。黒猫さんはもう設定できるから何も言わなくても宅配ボックス。佐川さんはようわからんけど、宅配ボックスって明記されてるのに、ピンポンされたわ。宅配ボックス開けて入れる行為すら面倒なのかな?うちは夫に言われるがまま、高い宅配ボックス買ったけど、そんなに大きくないから、そういう時は再配達になっちゃうことがある。可能なら大きい方がいいよ。安くても大きいやつあるし。+6
-0
-
71. 匿名 2024/04/12(金) 15:24:29
>>22
建売ですが元からついてたよ
でも小さめだから荷物入らないことが多くて結局対面で受け取ることが多い+6
-1
-
72. 匿名 2024/04/12(金) 15:25:31
>>19
対面のほうが絶対にいい
置き配だと紛失や盗難でトラブルになる場合がある+2
-8
-
73. 匿名 2024/04/12(金) 15:25:41
>>38
これは選択肢に置き配がなかった場合、住所と一緒に記載したら良いってこと?+6
-0
-
74. 匿名 2024/04/12(金) 15:29:08
>>49
Amazonはほぼ下請け業者で配達先が馬鹿ほどあって手抜きが当たり前
Amazonロッカーやコンビニで受け取るほうが紛失等のトラブルはないよ+9
-0
-
75. 匿名 2024/04/12(金) 15:30:19
>>21
盗まれたことないことを自慢されても地域差や住んでる場所によるから全く意味がない情報。+1
-6
-
76. 匿名 2024/04/12(金) 15:31:35
>>73
発送のパートしてたけど 自転車のかごに入れてくださいと住所の欄に書いてある人がいた+5
-0
-
77. 匿名 2024/04/12(金) 15:32:21
>>70
宅配ボックスの場合は盗難や紛失のトラブルがあるのだから配達業者を責めるのは筋違い。
+3
-1
-
78. 匿名 2024/04/12(金) 15:35:26
ど田舎だからできるのかもだけど、宅配ボックス用に売られてるプラケース置いてるよ
配達員からありがたいです〜って言われた
盗まれたことはないな+8
-0
-
79. 匿名 2024/04/12(金) 15:36:59
>>9
めっちゃ分かる!
「宅配ボックス希望」って追記してんのになぜか玄関。+7
-0
-
80. 匿名 2024/04/12(金) 15:37:48
>>29
そう言う人は一段のを買えばいいだけの話
無意識でこう言う事言っちゃってるなら、普段人との会話の時気を付けた方が良いよ+9
-7
-
81. 匿名 2024/04/12(金) 15:40:09
外構リフォームの時に宅配ボックス置きたくて色々探して旦那に提案したら「それに入らないサイズで来たら結局、対面になるよね?」って言われて、意味ないか…って思って宅配ボックスは買わず大型ポストにしたけど、買っとけば良かったかな。
今後、宅配ボックス買うなら不要な時はしまえそうなコンテナボックスにする予定+7
-0
-
82. 匿名 2024/04/12(金) 15:41:08
家建てたとき
階段下を外部収納にして鍵付き扉にした。
それを宅配ボックスに転用してる。
接道面から視えるので
不在時は宅配ボックスを利用して下さい のステッカーをインターホンに貼ってる。
+3
-0
-
83. 匿名 2024/04/12(金) 15:44:23
>>22
一体型を追加で設置するなら市とかで補助金が出るとこ結構ある。
告知が弱いから知らないと損だよね。+6
-0
-
84. 匿名 2024/04/12(金) 15:46:14
すごく便利だけど、夏にネットでマスカラや美容液を買ったら宅配BOXに入れられて、マスカラは固まったし、美容液は分離した
日の当たるところにある宅配ボックスに化粧品は入れられないように気を付けてね!+6
-0
-
85. 匿名 2024/04/12(金) 15:47:17
>>1
物は試しにと思ってダイソーで売ってた宅配box買ってみた!
大きいカッターだったら切り裂かれそうな素材だけど、そこら辺割り切れば、お試しに買ってみるのはありかも。+3
-0
-
86. 匿名 2024/04/12(金) 15:47:42
>>1
私は出費は痛いけど設置してすごい気楽になった。
二万位のしっかりめのやつにした。
あと鍵の管理が面倒なので、番号キータイプにした。+4
-0
-
87. 匿名 2024/04/12(金) 15:52:05
>>30
フリマアプリで丁度いい奴あったので使ってる笑+6
-0
-
88. 匿名 2024/04/12(金) 16:00:41
宅配ボックス置いてあるけど、ポチっと鍵を押すだけなのに鍵をしてくれないから今日配達してくれた時にAmazonの配達業者に伝えたら『お宅は配達が多いから鍵をしてしまったら1日に配達が二回あると二回目の配達の時にいれられなくなる。配達業者が鍵をしないのは暗黙の了解なので』と言われた。
確かに1日二回の配達があるときもたまにはあるけど(本当ごくたまに)、二回目の配達はかなり遅い時間にくるから遅い時間なんて必ず誰かいるし、鍵しまっていたらピンポンならすか、ポスト投函とか違うやりかたあるんじゃないんだろうか。
なんかモヤモヤするけどこれって、私が我慢するべきなんですかね?+5
-6
-
89. 匿名 2024/04/12(金) 16:10:18
今度住んでるマンションに宅配ボックス設置されるみたい
宅配ボックスあっても普通にピンポン鳴らして届けてくれるのかな
重いお水とか自分の階まで運んでもらえないと大変だな+3
-1
-
90. 匿名 2024/04/12(金) 16:12:12
>>69
他にまだ宅配が届くかもとか思ってかけないでいるのかも?+7
-0
-
91. 匿名 2024/04/12(金) 16:12:22
>>88
うーん、私はAmazonはそんなもんだと割り切って使ってるからとにかく届けばいいって思ってる
盗難や破損ならカスタマーに連絡すればいいし+8
-0
-
92. 匿名 2024/04/12(金) 16:16:31
>>1
TVで補助金が出るってやってたよね!住んでる自治体のを一応調べてみたらどうだろう?+1
-0
-
93. 匿名 2024/04/12(金) 16:19:55
>>1 うち建売だけど、ポストと一体型です。上がポストで、下がミカン箱ぐらいの大きさのBOX。郵便物もポストに入らない厚みはそっちに入れてくれてます。
ボックスの中にペン立てみたいな印鑑置くスペースもあるし、鍵もかかります。業者が荷物を入れロックかける→家主は鍵を差し込んで開錠し取り出す感じです。大きいもの頼まない人には便利。+4
-0
-
94. 匿名 2024/04/12(金) 16:20:19
楽天で買った
佐川急便のお兄さんに、これからはこの箱に入れてもいいんですか?!ってすごい笑顔で聞かれた
印鑑入れてるけど使ってんのかな知らない
マグネットシートにそのまま入れてくださいって印刷して貼ってる+7
-0
-
95. 匿名 2024/04/12(金) 16:21:32
>>88
そういう感じだと高額商品が届く時は対面が良いね。
使い分けれるように折り畳みのが良いんだろうか。+4
-0
-
96. 匿名 2024/04/12(金) 16:29:17
>>1
楽天で買った「ルスネコボックス」そこまで高くないけど防水仕様でいいよ。
外構業者さんに「これいいですね。うちで取り扱ってるのは高いのばかりだけど、正直そこまで高いの要らないですよ」って言われた。+11
-0
-
97. 匿名 2024/04/12(金) 16:33:55
隣の市は、最近まで
宅配ボックスの補助金が出ていたようだから
確認してみるといいかも。+1
-0
-
98. 匿名 2024/04/12(金) 16:38:15
>>66
最近は
印鑑要らないみたいですよ。+4
-0
-
99. 匿名 2024/04/12(金) 16:50:02
>>19
これ使ってる。
配達完了したらメールが来るように設定してるから、来たらなるべく早く家に取り込んでる。+8
-0
-
100. 匿名 2024/04/12(金) 16:57:24
>>99
常時外に置いて使ってますか?
雨でも中は濡れませんか?+0
-0
-
101. 匿名 2024/04/12(金) 17:01:34
>>100
雨の日はほんとに玄関前の屋根の下、普段は玄関横の木の茂みで外から見えにくい場所に置いてます+2
-0
-
102. 匿名 2024/04/12(金) 17:04:29
>>76
Amazonの置き配はデフォで自転車のかごが選択肢にあるよ。
うちのマンション、築20年以上だから宅配ボックスが無い…でもオートロック。誰かが解除しないと玄関前に置き配してもらえない。だから結局、置き配出来ない。+7
-0
-
103. 匿名 2024/04/12(金) 17:16:14
うち宅配ボックスが無いマンションだか宅配便ロッカー利用してる。
ネット通販だけじゃなくてメルカリでも利用できるよ。
ただ重い物は自分疲れるから嫌だ。軽いものだけ。
マンションに宅配ボックス欲しい。総会で何回か提案されてるが管理会社の人が宅配ボックスは荷物をずっと取らないで塞いでる人がいたりして問題になるって言ってた。
安い簡易なやつは宅配業者以外でも入れれるから住民がゴルフバッグや傘を入れて塞いでた例もあるらしい。
一世帯一個、宅配ボックスを置ければ問題ないが…うちのマンションにそんなスペースがないって。宅配ボックスはトラブル起きてますよ−って。
今、建てていってるマンションはだいたい一世帯に宅配ボックス一個になってきてるだって。それだと問題が発生しない。
そして宅配ボックスに入らない荷物はコンシェルジュや管理人さんが預かるって形らしい。
本当に宅配ボックス欲しい。でも住人トラブルと嫌だ。
+7
-0
-
104. 匿名 2024/04/12(金) 17:22:03
>>1
数年前に2万円くらいの金属製を置いた
特に不満はなく、日々助かってるよ
あと、うちは無かったけど、自治体によっては、半額とか補助があるらしいので調べてみて+5
-0
-
105. 匿名 2024/04/12(金) 17:51:02
ずっと置きたいと思ってるけど、サイズ感で悩みすぎて買えずにいる
せっかく買っても入らないとショックだし+6
-0
-
106. 匿名 2024/04/12(金) 17:55:31
>>60
そうなんだ!ありがとう。安心しました+2
-0
-
107. 匿名 2024/04/12(金) 17:59:18
>>53
変更した覚えないけど、そんな項目あるんだね。確認してみます!+6
-0
-
108. 匿名 2024/04/12(金) 18:13:37
>>40
オートロックなしのマンションってことかな?
それとも対面受取しない為の対策ってこと?+1
-0
-
109. 匿名 2024/04/12(金) 18:21:50
>>18
前日Amazonにポストの鍵壊されて中に無理矢理入れてた。
流石Amazonだわ。
あとAmazonのアプリ入れてるけど他のアプリ(楽天やメルカリ)でカーテンを見てたら、ある日Amazonから「カーテンをお探しですか?」とメールがきて怖かった。
もう一度言う。
流石Amazonだわ…+7
-0
-
110. 匿名 2024/04/12(金) 19:00:01
小さいものは不便。
「宅配ボックスに入らなかったので」と結局再配達になる。我が家はかなりデカめのものにしたよ。+4
-0
-
111. 匿名 2024/04/12(金) 19:09:54
>>19
前に使ってました。戸建てで外へ出しっぱなしにしていたらいつの間にか雨水が染み込んでカビだらけになってしまった。+3
-0
-
112. 匿名 2024/04/12(金) 19:18:02
>>2
うちはこれです。70L入るからまぁまあ大きいものでも大丈夫。お手頃価格で丈夫ですよ。外へ出しっぱなしだけど雨水が入ることもないです。一応別途ワイヤーつけて飛んでいかないようにしてる。(しっかりした造りだから飛ばないと思う)+14
-0
-
113. 匿名 2024/04/12(金) 19:39:38
>>112
これはどこで購入したものですか?+0
-0
-
114. 匿名 2024/04/12(金) 19:40:51
>>77
?何言ってるかよくわからないけど、宅配ボックスって指定なのに、ピンポンしてくるのは見てないってことなのでは?と思ったのだけど、何が筋違いなのかよくわからない。+0
-0
-
115. 匿名 2024/04/12(金) 20:34:52
>>113
楽天で買いました♪+1
-0
-
116. 匿名 2024/04/12(金) 20:42:44
>>108
オートロックありで対面なし希望です。
もし私が不在でもマンション内の他の方に届ける荷物があったらついでに置いていってくれたらなぁと思ってます。+1
-0
-
117. 匿名 2024/04/12(金) 20:45:32
>>71
最近の建売はどこもついてますよね。
うちもそうなんですが、やはり小さいものしか入らないのがネックです汗
+3
-0
-
118. 匿名 2024/04/12(金) 21:22:49
>>28
建売でこんな感じの全然お洒落じゃないポストなんだけど、結構たくさん入るから悪くないなと思ってる+0
-4
-
119. 匿名 2024/04/12(金) 21:25:54
>>14
折り畳みの保冷バッグみたいなやつ買おうと思ってるけど、鍵付けなくても入れてくれるの?w
一応ダメだよね?受け取りのハンコ押せれば向こうも別にいいのかな+0
-0
-
120. 匿名 2024/04/12(金) 22:34:33
>>119
ヤマトと佐川もハンコ不要だよ
そのまま入れてってくれる
親切な人だと宅配ボックスに入れましたってかいた伝票をポストにいれてくれる+4
-0
-
121. 匿名 2024/04/12(金) 23:15:02
>>119
横ですが、宅配ボックスに南京錠あったけど、どの宅配業者さんも使わなかったです。折り畳み式ならファスナー閉めておしまいだった。忙しいからそこまでやってられないのかな。ボックスに印鑑も入れてあったけど使った気配もなかったです。+3
-0
-
122. 匿名 2024/04/12(金) 23:34:59
大きなプラ製の簡易的な宅配BOX使ってるんだけど
ヤマトも佐川もちゃんと入れてくれる、郵便局は入れてくれなくて理由を聞いたら
既定の鍵付き宅配ボックスじゃないとダメで、郵便局に届け出を出さないといけないんだとさ
通販が趣味なので大きめの宅配ボックスが欲しいけど
色々な所探すけどのホームセンターに売ってない、どこならあるの?
サイズはお菓子の段ボールが入るぐらいを希望+1
-0
-
123. 匿名 2024/04/12(金) 23:47:51
門扉の塀に埋め込んでる+0
-0
-
124. 匿名 2024/04/13(土) 04:04:44
>>115
楽天で見たらワイヤーと南京錠もセットで売ってるショップもあった!
ありがとう♪+6
-0
-
125. 匿名 2024/04/13(土) 04:22:14
宅配通知に置き配の選択肢も全部にさっさとつけて欲しい
しかも市販の宅配ボックスに入らないようなサイズの物も頼むことあるからやっぱり置き配の選択肢を全商品に早くつけて欲しい
ヤマ○は品物によってはたまに置き配選択肢が出てくる時は便利だなと思ったけど間違ってよその家に置き配されてた事あるからそこ気をつけて欲しい
佐○は前の担当者さんは「もう全部置き配してっていいですか?」って言ってきたからOKしたのにその後すぐ担当者かわってまた普通の配達に戻った
+1
-0
-
126. 匿名 2024/04/13(土) 09:32:23
>>19
うちもこれと似たのを買ってはみたんだけど、留守なのがバレるなと思って使えずにいる+1
-0
-
127. 匿名 2024/04/13(土) 09:53:49
盗まれても問題ないものしか置き配にしないからボックスは置かない
ボックス自体が汚れたり周りの掃除がしにくい
盗まれたくないものは局留めか在宅してる+0
-0
-
128. 匿名 2024/04/13(土) 10:50:53
宅配ボックス便利
うちは同じメーカーの1BOXタイプと2BOXタイプを重ねて、しっかり固定して使ってる 箱が3つあるから複数の業者さんが来ても対応できてる それぞれプッシュ式の鍵だからamazon以外は施錠してくれることが多い
インターホンのところに「インターホン鳴らさずに宅配ボックスへ」という感じのステッカー貼っておくと黙って直接入れてくれるからいつでもトイレに行ける!
郵便局は一応指定場所配達の届けを出しておいた 時々インターホンなるけど宅配ボックスを伝えると次回から活用してくれてる+2
-0
-
129. 匿名 2024/04/13(土) 11:03:33
ヤマトや佐川は対応してくれるけど、日本郵便はダメなのかな?不在票入ってて…+0
-0
-
130. 匿名 2024/04/13(土) 20:42:40
>>129
申請必要だよ
宅配ボックス等への配達(指定場所配達)のご利用方法 - 日本郵便www.post.japanpost.jpご不在時に宅配ボックス等への配達をご希望されるお客さまは、配達郵便局に「指定場所配達に関する依頼書」をご提出ください。
置き配 | 日本郵便株式会社www.post.japanpost.jp日本郵便株式会社の公式Webサイトです。「置き配」についてのページです。置き配とは、あらかじめご指定いただいた場所(玄関前、置き配パック、宅配ボックス、車庫、物置など)に非対面で荷物などをお届けするサービスです。
+3
-0
-
131. 匿名 2024/04/14(日) 04:11:07
>>119
折りたたみのは面倒でヤマトの宅配の人によると不評らしい。鍵とか印鑑とかしてられないと思う。伝票書くので精一杯だよね。うちは狭いので通路にギリギリ置けるただのボックスです。+2
-0
-
132. 匿名 2024/04/15(月) 10:02:59
>>1
あんなもん買わなくても
Amazonとか楽天とか住所のところに
チャイムを押していなかった場合、置き配でお願い致します✳︎冷蔵以外
って書いときゃいいのに
監視カメラ付けてるし
戸建てだからうちはそれで不便ないよ+1
-0
-
133. 匿名 2024/04/15(月) 10:20:49
>>116
賃貸マンション・賃貸アパートは部屋前に設置禁止のところ多い(邪魔になるから)
オートロックで他の部屋のついで云々は防犯上ダメと言われると思う
そんなの許可されるならオートロックの意味ないよね+2
-0
-
134. 匿名 2024/04/15(月) 10:36:30
>>51
自治体によるんだけど、私が住んでる市ではなーんにもないよ
ある地域がうらやましい+0
-0
-
135. 匿名 2024/04/15(月) 10:49:32
うちは古い家なので郵便受けも小さくてメール便入らないこともあるから、ポスト一体型の宅配ボックス置きたいけど、玄関前のスペース的に迷ってる
オキッパってやつみたいな簡易ケースのは簡単に持っていかれそうだし(近所で置き配盗難の話聞いたから尚更イヤ)
過去トピで、配達員さんがダイヤル回したり南京錠は面倒くせえ!みたいなこと言ってたというコメントあったからプッシュ式施錠のものを考えている+0
-0
-
136. 匿名 2024/04/18(木) 10:37:21
>>23
置き配ボックスと置き配OKステッカー貼ったのに佐川置いていってくれなかった…なぜ??+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する